
このページのスレッド一覧(全604スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月3日 06:57 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月24日 03:37 |
![]() |
0 | 11 | 2006年10月15日 15:02 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月12日 23:12 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月8日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月30日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさんこんばんは、ひろ君ひろ君です。
友人が結婚するので
ひさびさにフィルムでも撮ってみようかと思うのですが、
その後のハンドリングを考えるとデジタル化してしまいたいと
考えています。
デベロップ+CD/DVD化でお勧めのサービスはありますでしょうか
0点

4切り程度の解像度はほしいので横幅3000ピクセル
ぐらいは確保したいのです。
以前、遊びでラボの生データをもらったことがあり
横幅3800 BMP 33MB程度だったと記憶していますが
懇意にしていたお店はもうたたまれてしまいました。
理想はこのようなデータを36枚でDVD-Rに焼いてくれるような
サービスです。
情報よろしくお願いします。
書込番号:5566271
0点



こんばんわ。ローズ・ガーデンです。
ポートレート用に、新品で購入しようと考えています。本などを調べても分からなかった事を質問させて下さい。
503CWは高価で標準セット(80mmとフィルムマガジン)しか買えません。80mmでは0.9mまでしか寄れませんが、鎖骨部のアップや(化粧品の宣伝で見られるような)顔のアップは撮影できますか?また、できないならどれ位までアップで撮影できますか?
ローライフレックス2.8FXと比較するとどちらが使いやすいですか?
よろしくお願いします。
0点

80mmで 0.9mは何倍になるか分かりますか
フィルムの実サイズがわかれば何処まで寄れるか
おのずと分かるはずです
これくらいの計算ができないと小判でないカメラは
大変ですよ
書込番号:5534116
0点

ひろ君ひろ君さん
こんばんわ。・・・分かりません。
キーワードか何か、ヒントを下さい。
お願いします。
書込番号:5534201
0点

>分かりません。
キーワードか何か、ヒントを下さい。
お願いします。
>これくらいの計算ができないと小判でないカメラは
大変ですよ
という事じゃないのかな?
書込番号:5534317
0点

>鎖骨部のアップや(化粧品の宣伝で見られるような)顔のアップは撮影できますか?
80mmでは無理です。
120mm/4.0を買われてください。
>ローライフレックス2.8FXと比較するとどちらが使いやすいですか?
クローズアップに重点を置かれるのであれば、ローライはお薦めしません。
書込番号:5534352
0点

ぼくちゃん.さん、こんばんわ。
確かに大変です(^^;)
take525+さん、こんばんわ。
返信ありがとうございます。
>120mm/4.0を買われてください。
そうですか・・・追い金50万は厳しいですね。どうしよ(^^;) マミヤのRZ67とかにしようかな?でも大き過ぎるんだよな・・・
>クローズアップに重点を置かれるのであれば、ローライはお薦めしません。
クローズアップと言うか、ポートレート撮影をする予定です。ハッセル80mmで接写できないとすると、ローライに追加で、所有しているキヤノン7s用マクロレンズを買った方が良さそうですか?
書込番号:5534410
0点

>鎖骨部のアップや(化粧品の宣伝で見られるような)顔のアップは撮影できますか?
↑ ↑
これなんでしょ?
>ローライに追加で、所有しているキヤノン7s用マクロレンズを買った方が良さそうですか?
わたしなら、ハッセルブラッドとキヤノン+マクロレンズにします。
まあ、普通のポートレートなら ローライなのかハッセルブラッドにするのかは趣味の(好みの)問題程度なんですが。
書込番号:5534464
0点

take525+さん
>これなんでしょ?
全身から鎖骨部、顔のアップまで撮影したいと思ってます。わがまま?
>顔のアップは撮影できますか?
↑ ↑
これまでなら、80mmのみでできますか?
抽象的な言い方になってしまいすが、写りは別にして、ハッセルとローライでどちらが優れていますか?(耐久性、保守性、使い易さなど)
書込番号:5534586
0点

>顔のアップは撮影できますか?
↑ ↑
>これまでなら、80mmのみでできますか?
バストショット程度までですね。
耐久性は どーでしょ?
使い方を間違えなければハッセルブラッドかな?
保守性、
どっちも修理代は高いですよ。
使い易さ、
標準レンズのみで良いのなら、あなたの好みですね。
(二眼レフのパララックスは ご存知でしょうか。)
書込番号:5534706
0点

take525+さん
アドバイスありがとうございます。
状況は大体把握できました。結論から言って、ハッセルブラッドを買った方が、小銭がたまった時に幸せになれるような気がするので、ハッセルブラッドを購入する方向で検討していこうと思います。二眼のパララックスは知りませんでしたが、ファインダーで見た像とフィルムに写る像が違うような気がします。
書込番号:5534725
0点

問1 括弧内の適当な語句を選択せよ
計算を易しくするには IFかつレンズの厚み0として
被写体距離は82cmになります。
ここから撮影倍率は1/10.025倍と計算されます。
実際には結像公式から繰り出し量がわかりますから
1/10.025倍が(大きく・小さく)なります。
書込番号:5535442
0点

ハッセルならばアクセサリーにエクステンションチューブ(接写リング)がありますよ。
8mm、16mm、32mm、55mmの長さのものがあり(以前は21mmや長さが変わるバリアブルのものもありました)、組み合わせれば80mmでも寄りの写真が撮れます。
書込番号:5539542
0点



デジカメは少しカジってますが、銀塩初心者ですm(__)m
デジカメでは何も考えずMCプロテクターを選んでましたが、UVとかに変えた方が良いのでしょうか?MCプロテクターのままでも良いでしょうか?
MFのカメラなんですが、C-PLフィルターでも良かったですよね???
使う予定は無さそうなんですが、もしかしたら?の時C-PLを使っても大丈夫でしょうか?
あと、PCに取り込む前提ですが、フィルムは何でも(安いのでも)大丈夫でしょうか?
質問だらけですが、よろしくお願いいたします。m(__)m
0点

プロテクターでも大丈夫ですよ〜。
同じくMF機でC-PLは大丈夫です。
フィルムを取り込む場合ネガとポジでちょっと事情が違ってきます。
ポジの場合原版の時点で完成ですが、ネガだとプリントして完成なので、
ネガの場合フィルムをスキャンするとなかなか思った色が出ないことがあります。
書込番号:5527364
0点

りゅう@airborneさん ありがとうございますm(__)m
フィルター類は買い足さなくても大丈夫そうですね。
安心しました。
あとはフィルムかぁ〜
今はもらったのを「ちびちび」撮ってますので、これが終わるまで調べてみます。
書込番号:5527645
0点

ライカR3はC-PLでないとダメだったような
F3は大丈夫といっても誰もわからないか
書込番号:5528605
0点

yuki tさん、こんばんは
ニコンEMもらったんですってね。おめでとうございます。
ついに銀塩解禁ですか〜。
PCに取り込む前提なら、同時プリントにしないでCD焼きにしてもらうのも良いのではないでしょうか。
(って、フィルムスキャナ持ってました?)
いまならキタムラで380円キャンペーンやってるみたいですよ〜(^^
書込番号:5528933
0点

フィルター、、、、、kenko R-SNOW CROSS
書込番号:5529619
0点

みなさん、どうもありがとうございます。
とりあえず、フィルター類の買足しは必要なさそうなんで安心できました。
>フィルムスキャナ
実は、フィルムとは無縁でしたので持ってないです。
CDに焼いてもらうつもりなので、これも必要無いかな?と思ってます。
書込番号:5531707
0点



35mmフィルムカメラユーザーの賞罰無しです。こんばんわ。
今度、ペンタ645かペンタ67を購入しようと思っています。
六つ切りくらいに伸ばした時に画質の違いを感じられるのは645でしょうか?67でしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

35mm判と比べてという意味ですよね。
ポジからの伸ばしだったら645で充分に違いを感じられると思いますよ。
もちろん同じ銘柄のフィルム同士での比較ですが。
ネガからは大きく伸ばさないので分かりません。
(中判では、中古カメラの作動テスト以外じゃネガ使わないし)
書込番号:5515073
0点

賞罰無しさん
こんにちわ。
六つ切りくらいの引き伸ばしでは、私の節穴の目には35mmも645も同じように見えます。4×5では別格の違いを感じます。
もし、東京に住んでらっしゃるのであれば、池袋のビックカメラのカメラ館の4階と5階の間に、35mm、645、4×5が引き伸ばされた写真が飾ってあるので、そこで比較してみたらいかがでしょう?ネガ・ポジの違いもそこで聞けるんじゃないかな?
書込番号:5515197
0点

私は友人の結婚式などで645のISO400ネガを使いますが
4きりではっきりわかりますね
ISO100のネガと比べたことはありませんが
400となら差は歴然ですね
書込番号:5515767
0点



フジのTX-2とマミヤ7Uで悩んでいます。
フジなら35mmとデュアルフォーマット。
マミヤなら67とパノラマ撮影。
写りの評判はTX-2は分かりませんが、7Uはとても評判が良いです。皆さんならどうされますか?アドバイスをお願いします。
0点

あと、もう一点質問があります。
7Uの場合、80mm、65mmでパノラマ撮影した場合、35mmで何mm相当になるのでしょうか?
書込番号:5486381
0点

パノラマなら断然デジカメのものだと思います。
フィルムのよさも分かってはいますが。
書込番号:5493318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
