一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

受験前最後

2004/01/23 18:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 少年1157さん

MINOLTA α-303siってシャッター速度ってどれくらいですか?

書込番号:2378699

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 少年1157さん

2004/01/23 18:15(1年以上前)

ほんとに最後です

書込番号:2378702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/23 18:18(1年以上前)

1/2000

持ってるけども、ゴミとして扱って何年も使ってないな・・・

書込番号:2378716

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年1157さん

2004/01/23 18:25(1年以上前)

そんな悪いカメラですか?

書込番号:2378738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/01/23 21:07(1年以上前)

軽量化にするために、マウント部分がプラスチックになっています。使ってるうちにはげていくし、削れていくのは間違いない・・・
また、DX方式の自動のみで手動でISOの変換も出来ないので、増感も出来ませんね・・・
イヤだったから、すぐに、707siを買ったけども・・・
303siが人気があるから、以上の問題点が修復された、303siSuperと言う機種がでました。
303siは、シャッタースピードが1/60か1/90でしか切れないからね・・・ 外付けをつけても同じだったと・・・ はやり上の機種とは全く違いますね・・・ その当時の上の機種は、最高で1/4000とか、1/8000で、フラッシュをたいて撮影出来ましたので・・・ それだけ早いものがあっても使い道はほとんどないけども。

書込番号:2379238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください

2004/01/22 15:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 少年1157さん

プログラムオートってなんのことですか?

書込番号:2374874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2004/01/22 20:23(1年以上前)


スレ主 少年1157さん

2004/01/23 16:33(1年以上前)

おきらくごくらくさんありがとうございます。勉強になりました。また何か判らないことがあったら質問させていただきたいと思います

書込番号:2378441

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/01/23 16:56(1年以上前)

写真の勉強よりも、受験の方をがんばらないとダメだよ。

受かるまで、質問禁止! (笑)

書込番号:2378492

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年1157さん

2004/01/23 17:24(1年以上前)

受かりしだい質問しまくります。私立試験まであと11日間。。頑張ります

書込番号:2378558

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/23 21:36(1年以上前)

受験終わったら、試験の参考書をカメラの参考書に入れ替えましょう(^^)
書店に行くとカメラの入門書が一杯あるし、インターネットに繋がっているのだから『まずは検索!』
YAHOO!とか知っているよね?

書込番号:2379382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

カメラのいろいろ教えてください

2004/01/21 15:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 少年1157さん

カメラの基本的なこと教えてください。どんなことでも良いです。皆さんの知恵を分けてください。

書込番号:2371253

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/21 16:26(1年以上前)

少年1157さん  こんにちは。 このあたりを、、、
一眼レフ入門
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon/

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/

書込番号:2371346

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年1157さん

2004/01/21 16:26(1年以上前)

受験勉強で家から出られないのです。一眼レフカメラに付けられないレンズってあるんですか?

書込番号:2371352

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/21 16:28(1年以上前)

メーカーによって ネジ が違ってダメ もあるようです。
( 私は 余り 詳しくありません。)

書込番号:2371357

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年1157さん

2004/01/21 16:32(1年以上前)

BRDさん ありがとうございます。まことに勉強になりました。勉強してから再び質問させていただきたいとおもいます。

書込番号:2371367

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/01/21 16:32(1年以上前)

だったら受験勉強を頑張って下さい。
本屋に行ってる余裕もないなら
カメラいじってるヒマなんてもっとないでしょう?
受験が終了してから本屋さんに行って下さい。

書込番号:2371369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/01/21 16:40(1年以上前)

合格するまで「お預け」です 笑)

入門書を読んで知識をつけるのがいいのか、雑誌を乱読するのがいいのか

いい写真をいっぱいみて感性を磨いて
山ほど写真を撮影しましょう。

くどいようだけど、「勉強しろよ!」 笑)

書込番号:2371396

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年1157さん

2004/01/21 17:11(1年以上前)

勉強は少し休憩です。カメラの勉強は受験勉強より難しいです。謎めいた言葉ばかり出てきます。。。そんなことの前に自分はまだカメラを買っていないのです。インターネットでいろいろ探しているもののなかなか何を基準に選べばいいか判りません。何かアドバイスはありませんでしょうか?


書込番号:2371475

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年1157さん

2004/01/21 17:22(1年以上前)

どこかとってもお買い得なお店ないですか?

書込番号:2371500

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/21 17:23(1年以上前)

目的、値段に応じてカメラ各社が 豊富な機種を揃えています。 デジカメなら DPEの時間とお金が少なくて済むでしょう。
 芋がゆ と同じで 持ってない今が 一番楽しいのかも知れません。
我が家に 殆ど使わない銀塩カメラがあります。 送りましょうか?

書込番号:2371503

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年1157さん

2004/01/21 17:28(1年以上前)

。。よろしいのですか?

書込番号:2371523

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年1157さん

2004/01/21 17:45(1年以上前)

受験の勉強始めます。

書込番号:2371567

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/21 19:17(1年以上前)

気が向いたら BRD をクリックして メール下さい。

書込番号:2371860

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年1157さん

2004/01/21 23:33(1年以上前)

BRDさん 携帯からメールします。よろしくお願いします

書込番号:2372962

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年1157さん

2004/01/22 15:52(1年以上前)

BRDさんメールがエラーで返ってきます

書込番号:2374861

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/22 17:58(1年以上前)

まだ 届きません。 BRD クリックして そのアドレス使って 私宛に送れました。 できれば コピー&貼り付けして下さい。
小文字です。一文字も間違えないように。

書込番号:2375189

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年1157さん

2004/01/23 16:28(1年以上前)

送りましたよ?

書込番号:2378431

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/23 16:45(1年以上前)

届いてません?  ひょっとして 何か分からないのが来たので 削除したのがありました。
 もう一度 ” 少年1157 です” と 添えて 送って下さい。
只の txt文で お願いします。

書込番号:2378471

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年1157さん

2004/01/23 17:19(1年以上前)

送ります

書込番号:2378544

ナイスクチコミ!0


スレ主 少年1157さん

2004/01/23 17:21(1年以上前)

送りました

書込番号:2378547

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/23 17:56(1年以上前)

確かに。

書込番号:2378655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スポット測光について

2004/01/20 23:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 びいちゃんさん

α507siユーザです。また教えてください。
スポット測光で撮影する場合、画面中央に被写体がないときはAEロックが必要とのことですが、ピントを合わせる場所=露出を合わせたい場所の場合でもAEロックしなきゃいけないのでしょうか。

フォーカスロック+AEロックした状態で構図を決めるのですか。

ちなみに取説には14分割ハニカムパターン測光のページではオートフォーカスと連動していると書いてあります。これはピントが合っている場所の明るさで露出を決めているってことですよね?

書込番号:2369141

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2004/01/23 00:59(1年以上前)

α-507si を実際に使われている方からのレスがもらえればいいのですが、
なかなかレスが無いようなので少し書きます。

このカメラではカスタム設定によって、
ボタンを押している間だけAEロックがかかるという方式と、
一度ボタンを押せばもう一度次にボタンを押すまでAEロックの状態が保持されるという方式の選択ができます。
後者のやり方が、使いやすいのではないかと思います。
シャッターボタンを半押しのまま、一度AEロックボタンを押してその指をはなす、
構図を決める、シャッターを押す。
ふつうはこの流れになると思います。

確認のため、お部屋でファインダーをのぞきながら、
明るい(白い)被写体と暗い(黒い)被写体との間を行ったり来たりして、
AEロックをかけたときと、そうでないときとのチェックをされるといいと思います。

書込番号:2376870

ナイスクチコミ!0


スレ主 びいちゃんさん

2004/01/24 14:28(1年以上前)

バーボンウイスキーさん、どうもありがとうございます。
そうですね。親指でAEロックボタンを押しつつ、人差し指で
シャッター半押ししてピントを合わせて・・・だとけっこう大変です。試してみます。。。。

書込番号:2381894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お奨めを教えてください

2004/01/07 13:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 みとうさん

正月を北海道で過ごした際に見た、「雪道」に惚れ込んでしまいました。
そこで思ったのがカメラやりたい!デジタルじゃなく一眼レフで。
色々雑誌等を読んでいるのですがいまいち何に手をつけたらいいか分かりません。
まったくの素人でもまずますいじれるカメラってありますでしょうか。
予算はレンズ込みで5万円以下。
お奨め商品がありましたら教えてください。
撮りたいのは風景(関東在住なのでまずは普通の道を)、月・・・夜景なんかを撮れればいいなと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:2316008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/01/07 13:42(1年以上前)

新品が良いか、中古でも良いか?AF機が良いか、MF機が良いか?露出は簡単
な方が良いか、自分で設定したいのか?等々でお勧め機種が大きく変わります。

まずはお近くのカメラ専門店に出向いて予算内で購入できるカメラを挙げて
みて貰うのはいかがでしょうか?
お店によって価格やサービスが違いますので、何店舗か回ってみる事をお勧め
します。

個人的なお勧め機種は手巻きでマニュアルフォーカスのカメラです。(夜景
など長時間露光が多い場合は電池の心配が少ない方がよろしいかと)
中古でよければニコンのNewFM2あたりなら予算も充分でしょう。

書込番号:2316071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:112件

2004/01/07 21:09(1年以上前)

EOS kiss 5 スターティングキット(キャノン)かU2 プレジャーセット(ニコン)はどうでしょうね。
 解説ビデオまで付いてるようだし。
・・・・大事なのは、自己流ではなく、取説やビデオをじっくり見て、まずはその通り実践する事です。
 慣れてきたら、いろいろと自分で工夫して自分なりのスタイルを確立すれば良いのではないでしょうか。

>瑞光3号 さん
 E−1(というかフォーサーズシステム)、いいっすねぇ。これでボディが2〜3万で売ってれば、即、買っちゃって、オリンパス党(というかフォーサーズ党)になっちゃうんですが(笑)
 それに、チタンではないOM−3、いいなぁ(他人のは何でも欲しくなる(笑))50mmのレンズが良く似合ってますよね。
 ・・・個人的にはあまり50mmレンズ好きでは無いんですが、newX-700やSWEETU(娘の(笑))クラスのスモールサイズを持ち歩くときは、一番見栄えが良いので50mmF1.4付けてます。前玉が大きく、いかにも一眼レフ、って感じに見えてカッコ良いんですよね(笑)

書込番号:2317494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/01/07 22:33(1年以上前)

一眼レフに拘らなければ、コンタックスT3なんかどうですか。
画角は35mmですし、一番使い易い画角と思います。
今なら5万弱であるでしょう。
女性の場合、男性と違い携行品多くなりますから
最初は小型、軽量のコンパクトカメラの方が撮影の
楽しさをスポイルしなくて良いのでは。
女性が持っている少し大きめのセカンドバックなら
他の携行品と一緒に十分収納できますね。
T3であれば、写りも十二分に満足されると思いますよ。
あと、一眼レフですが入門機でもシャッタ速度1/4000まで
あるSweet2、*ist、MZ-Lを勧めます。
絞って使えば良いから1/2000で十分という見かたもありますが
やはりS速1/4000まで有った方が何かと便利です。

書込番号:2317905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/01/08 01:50(1年以上前)

スレ主さん、少々板をお借りしますね。

>最近はA03さん
>チタンではないOM−3
ややっ!お詳しいですね〜(笑)前期型3は確かに生産量が少ないらしいの
ですが、稀少品というよりは単なる珍品扱いらしく買い取り値はただ同然
とのことです(苦笑)
フォーサーズ機のボディ値下げには大賛成!まずは規格を広めて欲しい物です。

旧瑞光レンズをフォーサーズボディに接続可能なアダプターがオリンパスより
提供されるらしいので、50mmF1.4はまた出番が増えそうです。

書込番号:2318888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラ購入について

2003/12/27 02:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 kayahfuasさん

全くもって初心者です。
以前から写真に興味があり、一眼レフを購入して本格的に撮り始めようと思います。
一応、CANONのKiss5かNIKONのU2を買おうと思っていますが、どちらがよろしいですかね??
あと、Wズームセットを買うか普通のレンズ付きを買うかでも悩んでます。どちらがいいですかね??
ぜひ、よいアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:2275865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2003/12/27 07:13(1年以上前)

Kiss5とU2それぞれの板に行って頂いて、文字列の検索でそれぞれU2とKiss5を使って引っ掛けてみてください。そっちの方がいろいろ情報が得られると思います。それを読んだ後ある程度自分が使用する状況を絞って質問した方が欲しい情報を得やすいと思いますよ。
(その検索の中の「[1354950]Kiss5orNikonU2」で書かれていた「カメラの電源を入れてすぐ被写体にレンズを向けて撮影するならCanon、何回もシャッター半押しを繰り返し気に入った構図にしてから撮影するならNikonです。」という内容には納得してしまいます。)

どっちも似たようなスペックなので、あとは見た目とかホールド感とかで決めて良いと思います。私はニコン派なのでそっちビイキの答えになりますが、U2の方がしっかりした作りに感じますし、半押し(ピント合わせ)がし易いのがいいかな。

写りに関してはレンズに依ります。レンズの選び方は
・とりあえずオールマイティーに使いたい!→Wズームセット
・レンズ交換が面倒→28-200mmといった高倍率レンズ
・画質もちょっと気にしたい→28-105mmf3.5-4.5あたりのレンズ(勿論値段が高ければ高い方が画質もいいのですが)
・撮影状況が限定→単焦点とかマクロレンズといったものや、ズームなら選ぶズーム域も変わってきます
WズームセットでもLサイズの写真なら十分綺麗だと思いますが、作品性を少しでも意識したいならレンズは別途買った方がええかな〜(何かに出展するとまでも行かなくても)。

書込番号:2276102

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayahfuasさん

2003/12/28 02:21(1年以上前)

とてもわかりやすいアドバイスありがとうございました!
色々調べてみましたが、やはり、NIKONの方がよいかなという感じです。
レンズも作品性を意識したいので別途買おうと思います。最初は安いレンズになってしまうと思いますが・・・・
ほんとに参考になりました。
ずうずうしいようですが、また質問の時は宜しくお願いします。

書込番号:2279252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る