一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

モノクロ写真

2003/11/13 16:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 みや@さん

一眼レフでモノクロを撮りたいのですが
デジカメは持っているのですが、一眼レフは
初心者です。
絞りとかいろいろ難しそうなんですが、
オートじゃなくてマニュアルで撮りたいので(勉強も兼ねて)
どれがいいのかわかりません。
教えてください(>_<)

書込番号:2122319

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2003/11/13 16:32(1年以上前)

基本的にはNIKONをお勧めしますが、
その前にご予算お聞かせいただけますか?

書込番号:2122360

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/13 17:34(1年以上前)

ずばり、Nikon FM 3 A でしょう。

書込番号:2122476

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/11/13 17:42(1年以上前)

>ずばり、Nikon FM 3 A でしょう。

ハハハ...。考えることは同じですね。
予算が少ないようならFM2の程度の良い中古+50/1.4が良いと思います。

...でもFMxって...今では”大リーグ養成ギブス”みたいなものかな?

書込番号:2122500

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/13 18:11(1年以上前)

>...でもFMxって...今では”大リーグ養成ギブス”みたいなものかな?

大リーグ養成ギブスといえば、F5 ですよ、腕力がつくもの。

書込番号:2122575

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/11/13 19:09(1年以上前)

>>...でもFMxって...今では”大リーグ養成ギブス”みたいなものかな?
>大リーグ養成ギブスといえば、F5 ですよ、腕力がつくもの。

腕力の話でなくって...、強制的に写真を撮る腕が磨かれるという意味です。

書込番号:2122721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/13 20:08(1年以上前)

S速がばらつくとの指摘もありますが、
ベッサフレックスかF3あたりどうですか。

書込番号:2122828

ナイスクチコミ!0


スレ主 みや@さん

2003/11/15 14:02(1年以上前)

ぅぅ・・・
なんだかわからないんですが・・・。
お答えありがとうございます。
予算は・・・10万ぐらいで?<無理かな?

書込番号:2128229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/15 23:39(1年以上前)

「マニュアルで撮りたいので」というのは、マニュアルフォーカスでいいということですよね。以前ヨドバシで聞いたら、
「うちで扱っているマニュアルフォーカス機は、これだけです。」
と5機種見せてくれました。
なにせ5機種しかないので、各機種のHPを一通り読んでもそれほど時間はかからないでしょう。予算的にはどの機種でも大丈夫そうですね。

個人的にはフルマニュアル機のニコンFM10。勉強も兼ねてということなので、オートがひとつもない方がいいと思います。オートがあると使ってしまうので、勉強にならない。オートで撮りたいときはデジカメを使えばいい。
FM10って安っぽいし、あまり機能もないけど、初心者ならこれでいいのではないでしょうか。これで不満を感じるようになったら、そのときにFM3Aの購入を考えてみては。レンズもそのまま使えますし。
あと一眼レフは、交換レンズ代がかかることを忘れずに。予算全部カメラに使うより、将来の交換レンズ代を残しておいた方がいいと思いますよ。

ニコンFM10
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr/fm10.htm

ニコンFM3A
http://www.nikon-image.com/jpn/products/slr/fm3a.htm

ペンタックスMZ-M
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/mz-m/

コンタックスAria
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/aria/index.html

ミノルタX-370S
http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/x370s/

書込番号:2130135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/16 02:10(1年以上前)

>マニュアルフォーカスでいいということですよね
「絞りとかいろいろ」って書いてあるじゃないですか。
中古になるけど、ニコンのF3勧めます。5−6万円
でまずまずのものあるんじゃないかな。
中古は不安というなら、FM3Aが良いと思いますね。

書込番号:2130719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2551件Goodアンサー獲得:112件

2003/11/16 07:55(1年以上前)

ニコンなら、昔のMF用レンズでも、現行のAF用のレンズでも、マウントは同じなので、どちらも使えますしね(新型のGレンズは除く)
 おまけに、デジタル一眼も出してて、それも同じマウントだし。
ミノルタユーザーの私から見たら、とてもうらやましい状態です。

・・・・実は、先日、デジカメ(特にオリンパスE−1)見に行った際、お店を出る時に、なぜか手にはミノルタの中古、newX-700+MD28mmF2.8(NMDではない)を握りしめていた・・・(笑)

 電気シャッター、プラボディと、F3やFM2使いの方からすれば、弱っちく見えるかもしれませんが(笑)、視野率95%、倍率0.9はまさしく無敵に近いファインダーです。
 α−7のファインダーがとても小さく見える・・・。

 デジカメ買うまでの時間つなぎにしようと思いましたが、思わずハマってしまい(笑)、毎晩、XDやnewでないX-700や、X-500、MD・NMDレンズについて検索しまくってます(笑)

 ミノルタの100mmマクロってF4のものしかなさそうなので、次はニコンFAかFE−2買って、レンズもそろえようかな、という、とても節操の無い私です(笑)

・・・余計な話ですみません。
 で、ニコンなら、皆さんオススメの、現行品のFM3A、中古ならF3、FM2の中から予算に応じてどうでしょう?

・・・・そういえば、ニコンのAFレンズって、デザインが古っぽいと思っていたのですが、MF機に付けても違和感のないデザインだったのですね(今さらですが)

書込番号:2131077

ナイスクチコミ!0


スレ主 みや@さん

2003/11/18 11:15(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。
検討してみますね!!

書込番号:2138072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

二台目を検索中

2003/11/13 14:27(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 WVのワンコさん

そろそろ2台目のカメラが欲しいと思い、色んなメーカーのHPや、ここの掲示板などで探しています。
本命はEOS3、次点でF100と言う感じでしょうか。大穴的に、α―7とSA-7QDとかもいいなぁと思ってますが………比較すると、どれが機能的にも価格的にも妥当かなぁと迷ってます。

何かアドバイスがあれば、お願いします。
(特に、後者2個は口コミが少ないので、切に希望^^;)

書込番号:2122087

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/13 15:06(1年以上前)

α−7って書き込み少ないですかね? (^^; 結構騒いでるような気がしますが (^^;
ワタクシのメインは現在はSA−7です。
レンズは20-40、28-80、100-300、28-300
28-300は最近買ったばかりで、フィルムに感光させてませんが m(__)m

個人的には、ボディってどうでもいいと思ってます。

ボディのメーカーが違うと、純正レンズは違ってきますから、
例えば手ぶれ補正が欲しい場合、キヤノンが一番有利(かな?) ついでニコンかな? という気がします。

レンズはタムロンかシグマでいいや、と思ってるなら、それこそボディなんてどうでも良いような気がしますが (^^;;

あ〜 素早いピント合わせを求めるようなら、ボディとレンズの組み合わせで変わってくるので、調査したほうが良いと思います。
私は風景しか撮らないので普段は気にしませんが、
こないだモデルさんを撮った時に、
EOSkissにちょっと古い高倍率ズーム(タムロン28-200)をつけたらAFが遅くて、
モデルさん、ヒマそうでした (^^;;

書込番号:2122168

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/11/13 17:23(1年以上前)

1台目のカメラは何なのでしょうか?
2台目はメーカー替わってもいいのでしょうか?

今シーズンの大穴は、CONTAX NX 50/1.4付でしょう。
上記レンズ付標準ボディが7万、データーバック付が7.5万程度で投売り状態です。
自分も買いましたが、カルチャーショック受ける絵ですね。

書込番号:2122451

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/13 21:04(1年以上前)

EOS-3も御指名のようなので、
先日EF単焦点との組み合わせで撮ったものを少しあげました。
ファインダー越しにモデルさんと目が合った瞬間は、仕事と解っていてもドキドキ( ゚д゚)しますね。

でも WVのワンコさん はモデル撮影に関心があるのでしょうか?

書込番号:2123009

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/13 21:31(1年以上前)

ス、スイマセン 「モデルさん」とか言い出したのは私なので、本件に関係ないと思います m(__)m

そ〜か〜 Y氏の隣人さんは、NXと50/1.4を買っちゃった方でしたね〜
あっちの「安いズーム」書き込みも拝見しました♪
個人的には、レンズを増やす気がないなら、「買い」だと思います (^^;;
(システム一眼で、増やす気がないなんて、アリか?? (^^; )

標準レンズで思い出しました!
シグマに、標準レンズ(50/1.4や50/1.8)は、ありません・・・ (^^;;;;

書込番号:2123107

ナイスクチコミ!0


スレ主 WVのワンコさん

2003/11/14 11:37(1年以上前)

お答えありがとうございますっ!!

>かま_さん
てぶれ補正は、欲しいかも………(w;
大学の新聞記者(写真担当)でして、室内写真も多いですし、学内の明かりは、暗いんですよ。
(アメリカ在住でして、現地人は暗めがお好みのようです^^;)
レンズは、将来的には増やしたい―レンズのメーカーは問わずですね。
出来れば、他社のレンズが、わりとスムーズに動く機種が良いかな〜と。

>Y氏の隣人さん
一代目は、ペンタのMZA-3です。
ペンタはレンズが多いから〜と思って買ったんですけど、使用感にやや不満が………なので、メーカー問わず。
CONTAXは憧れですね〜。その値段ならば、チャレンジも有りかも!?

>Burriさん
モデル撮影と言いますか、上記のように、学内新聞記者(w)です。
だから、外でも内でも。
レンズはズームが希望ですね、スポーツも撮りますから。

レンズを調べる限り、純正で揃えるなら、EOS-3が良いかなとも思いますけど、友人は強く『NIKONだぁ!!』と勧めてきます(w
長く付き合えるカメラが良いですね。

書込番号:2124718

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/14 16:37(1年以上前)

うんじゃぁ私から、

<本体>EOS-3
<広角ズーム>A.SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG ASPHERICAL DF
       B.TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(Model A09)
<望遠ズーム>EF70-200mm F4L USM
<おまけ>EXTENDER EF1.4×2

>室内写真、ズーム、スポーツ と学生さんであることを配慮し価格面を重視したラインナップです。金に糸目はつけないを言われるなら、別ラインナップを書き込みます。

書込番号:2125354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/16 02:32(1年以上前)

>上記のように、学内新聞記者(w)です。
デジカメの方が良いかと思いますけどね。
入稿しやすいし。

書込番号:2130775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードは?

2003/11/07 12:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 あるふぁー7さん

先日、ダイエーホークスの優勝パレードを見に行ってきました。
器材は何にしようか色々迷った末、24-105のズームがあるα7にしました。フィルムも屋外なのでトレビ100Cに。
当日は薄曇りでたまに日がさす程度 皆でワイワイ言いながら36枚を撮り切りました
そして昨日現像が上がってきたのですが、見てビックリ! ブレてる! 特に顔が!
確かに早いシャッタースピードは選択してなかったのですが、まさかブレてるとは・・・
友達も楽しみにしてたのてショックで!
パレードなどではどれくらいのシャッタースピードが適正なのでしょうか?

書込番号:2101757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/11/07 12:16(1年以上前)

人によっては、1/45でもぶれません。(動いてるものはぶれますが)大半の人が1/90以上あれば大丈夫ですね・・・(大半が止まって写る。) 1/125もあれば大丈夫かと・・・
ダイエーのパレードなら、阪神のものと比べてかなり明るいから通常はぶれないと思うけどね・・・ 阪神のパレードならISO400ならぶれないかもな・・・  ただ、その前にカメラが壊れそうだが。

書込番号:2101771

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/07 15:09(1年以上前)

一般的に、レンズの焦点距離分の1 以上が手ブレを起こさないシャッタースピードといわれています。
ズームレンズの場合、広角側では問題がなくても、
望遠での撮影では危うくなる場合がしばしば出てきます。
撮影条件が悪いときは、つねにシャッタースピードを意識しましょう。

また、動体ブレについては、カメラマンと被写体との距離によっても違うので、
適正なシャッタースピードは、その時々によって変わります。
高感度フィルムを使いましょう。

書込番号:2102057

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるふぁー7さん

2003/11/08 15:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
私も(1/焦点距離)位で良いだろうとシャッタースピード優先の1/90に設定してたのですが失敗でした。
今思えば足場もしっかりしていなかったし、そもそもスキャナで取り込んでトリミングも考えていたので、その事も考慮したシャッタースピードじゃないとダメだったわけでした。
今回の失敗は残念でしたが次回は必ず・・・(頑張れダイエーホークス!)
ありがとうございました。

書込番号:2105177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

コダックのフイルム現像について

2003/11/02 00:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ニコニコ太郎さん

初投稿ですが、コダックのフィルムの現像について質問させてください。
前日ヨド○シカメラでコダックのプロ用フィルム「デイライト400UC」なる比較的新しい製品を購入し、本日撮影して早速現像に出そうとしたところ、店員さんが言うには、「これはプロ用だから純正仕上げになります」とのこと。

もちろん純正は安心感があり、自分自身もそのようにしたいのですが、ラボの方が3連休で、納品までさらに3日、できあがりは6日後とのことでした。実は写真の仕上がりもきれいな色を望んでいるのですが、スケジュールも急いでいて、できれば明日にはプリントし、さらにデジタル化して印刷する作業が待っているのです。

そこで、2つほど解決策を考えているのですが、詳しい方のアドバイスが頂けると幸いです。一つは、コダックではなくフジカラー等の現像機械を置いている普通の写真屋の1時間仕上げを利用した場合、フィルムの特長が失われてしまうものなのでしょうか。それとも、大して変わらないものでしょうか。
2つ目は、休日でも店頭受付してくれるコダック純正ラボがあるのでしょうか。実際に利用されている方があればなおありがたいです。

最近の過去ログに、似た質問があったかもしれませんが、プロ仕様のフィルムに関しての質問ということで、だぶるところもあるかもしれませんがご容赦下さい。

書込番号:2083705

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ニコニコ太郎さん

2003/11/02 02:15(1年以上前)

訂正です。フィルムの名前は「ポートラ400UC」でした。

書込番号:2083992

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/11/02 02:38(1年以上前)

専門家ではないので、お役に立てるかどうか分かりませんが、スキャナーのコーナーに投稿されているのが目に留まったので、もとのスレッドに書き込ませていただきます。

この場合は、主に現像処理の問題かと思われます。既にご覧いただいているかも知れませんが、こちらを:
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/choosingFilms/chosFil4.shtml

コダック エクタクローム ダイナ EX フィルムは、プロセス E-6 で処理できるとしていますが、「デイライト400UC」は、触れていませんね。お近くのラボで指定できれば一番都合が良いでしょう。大きなラボは、自家現像しているように思えます。お近くのところに問い合わせてはいかがですか。
プロフェッショナルラボの一覧表があります:
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/support/locators/qlab/qlab1.shtml

とりあえずプリントに仕上げみてはどうでしょうか。現像さえしっかりとできていれば、プリント仕上げが満足できなくても、あとから差し替えるという手段もあるかと思います。

参考にならなかったら、申し訳ありません。

書込番号:2084033

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/11/02 02:56(1年以上前)

追伸。ポートラ400UCなら、カラーネガフィルムですね。
手元にあるコニカ400JXの場合、現像処理はプロセスC-41を指定しています。

書込番号:2084066

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコニコ太郎さん

2003/11/02 13:15(1年以上前)

vaio55さん、アドバイスありがとうございます。
確かにポートラUC400はカラーネガフィルムで、C41プロセスが指定されています。ただ、同じC41プロセスでも、コダックの現像液は他のメーカーと微妙に違うとか、プロフィルムの場合は使う現像液がちょっと異なるとか、そのような違いがあるのかどうかということになります。その当たりが分かりません。
 プリントはアングルチェック位で、本格的にはスキャニングするつもりなので、おっしゃられたとおり現像だけしっかりしていればとは思っています。

 ただ、スキャナーの方に回答下さった方が、コニカのフィルム現像を普通処理にしたら失敗された経験があるとのこと。現像そのものも要注意ということで、純正仕上げにした方がよいとのことですが、うーむ、スケジュールが。。。いや困ったな。

 コダックラボに問い合わせようとしても「営業時間は平日朝8時から・・・」とか冷たく門前払いされ(テープですけど。笑)、どこかに詳しい方いないかな、と思った次第です。
近くのカメラ屋で色々聞いてみるかな。こんなフィルムはしらねーな、で終わっちゃうだろうな。。。

書込番号:2084953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/02 14:04(1年以上前)

すいません。書き方が悪かったようですので、もう一度説明します。前スレはこれです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0045

私は結局、純正仕上げの同時プリントで出しました。その写真はきれいだったのですが、ネガをスキャンしたら黒ずんだ画像が出てきました。
現像段階では不明ですが、プリントの時点で特殊な処理をしているのは間違いありません。ちなみに現像処理はCNK-4/C-41処理で、現像料金380円。プリントはインプレッサ仕上げで35円/枚でした。現像料は普通ですが、プリント料が高くなっています。
このことから、このフィルムはインプレッサ仕上げをすればきれいにプリントできますが、普通仕上げの場合は黒ずんでプリントされると思われます。私はこのフィルムをスキャナで読み込むのは、あきらめました。

ニコニコ太郎さんのフィルムのことについては、どのようになるかはわかりません。ただ純正でないと、どんなリスクがあるかわからないので、私は怖くて出せないと書きました。

書込番号:2085068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコニコ太郎さん

2003/11/02 15:14(1年以上前)

たいくつな午後さん、

>純正仕上げの同時プリントで出しました。その写真はきれいだったのですが、ネガをスキャンしたら黒ずんだ画像が出てきました。

読み間違いをしてすみません。そう言うことでしたか。よく分かりました。しかし、スキャンしたら真っ黒というのはお困りだったでしょうね。
もちろん私の場合は同じ状況になるとは限りませんけど。

印刷用の原稿写真として、プリントではなくてデジタルデータ化しようと思っているんですが、UC400のネガをスキャンしてもプリントみたいにならないとしたら「ほとほと困った君」になりそうです。
民生品のフィルムスキャナでだめな場合は、デジタル化もプロラボに依頼ってことになりますねぇ。その場合は・・・、高くついてしまうし、そもそも原稿締切に間に合わないなあ。

とりあえず現時点ではプリントはともかくとして、フィルムの現像処理について、純正が良いかどうかはまだよく分からない状況ではあります。

私はプロカメラマンでもなんでもないんですが、ただ、きれいな色が欲しくてプロフィルムに手を出してしまっただけなんですが、結果としてドツボにはまってしまったみたいです。なはは。

本日、コダックのプロラボには全部電話をかけましたが、やはり全部お休みのようで、問い合わせすらもできません。家の近くにはこのフィルムを扱っている店はないですが、相談はしてみようかなと考えています。

書込番号:2085193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコニコ太郎さん

2003/11/02 16:10(1年以上前)

近所のカメラ屋さんに行って来ました。
普通のコダックフィルムなら問題ないけど、これの特殊なタイプはねえ〜。どうなっても保証できなし、ネガが台無しになるかもしれないから、うちの現像機(フジカラー製)ではやりたくない、とのこと。やっぱり。。。 (T_T)

書込番号:2085316

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコニコ太郎さん

2003/11/02 22:01(1年以上前)

自己レスです。
いろいろとカメラやさんを回ったところ、「ああ、UC400ね、コダックプロフェッショナルでしょ。大丈夫ですよ。」と言ってくれたラボが見つかりました。純正と遜色ないと思うが、プリントはフジカラーのペーパーになります、とのこと。そこはフジカラーの最新DPE機でした。

純正にこだわって1週間遅れるのも困るし、品質に問題ないと自信をもって言ってくれたので、時間優先で現像・プリントしてもらいました。

結果はまずまずきれいで、原色が鮮やかに出ていて満足できるものでした。もっとも、純正と比較はできないのですけどね。おまけ程度のCR−Rもきれいにできていますので、これならデジタルスキャンしても問題ないだろうと思います。

vaio55さん、たいくつな午後さん、昨晩は遅い時間にも関わらずアドバイスをありがとうございました。何とか見通しが立ちそうです。
彷徨える迷カメラマンより。

書込番号:2086280

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/11/03 00:35(1年以上前)

その後の経過のこと、詳しいご報告ありがとうございます。
写真の扱いに慣れたラボを見つけられたようですね。とりあえず納得の行く程度に現像やプリントしてもらえたようですので、おめでとうございます。お役に立てず、失礼しました。

書込番号:2086906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/03 01:00(1年以上前)

よかったですね。
フィルムスキャナを買ったら、このフィルムとの相性等、ぜひレポートしてください。

書込番号:2086987

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコニコ太郎さん

2003/11/03 04:06(1年以上前)

何とかうまくいっています。今回のデジタル化はとりあえず勤め先のスキャナを使うつもりですが、きれいにいかない場合は、最終的に選定した写真のみラボでフォトCDに変換するかもしれません。たくさん撮りましたので、すべてラボに頼むと破産します。(笑)

で、(こちらはフィルムスキャナの掲示板ではないですが、)いろいろと情報を仕入れた結果、ニコンのCoolscanWEDあたりが評判良さそうだったんですね。安くなっていたし。
しかし、もはや売り切れのようですね。売り残りが見つかったら買っちゃうけど、だめならもうちょっと研究してみます。
買ったら試してみて報告しますね。どうもありがとうございました。

書込番号:2087323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リバーサル…

2003/10/29 19:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:239件 Lifework 

先日、初めてリバーサルフィルムを使いポジフィルムの綺麗さに感激しているところなのですが…現像を頼みに行くと外注の為、ネガフィルムより時間がかかるようですが、その外注先(多分ラボと呼ばれるトコかな?)に直接出すことは可能なものなのでしょうか?出来るだけ早く見たいものですから…
また、皆さんは保存の際にマウントで保存されていますか?スリーブですか?出来れば理由も教えてください。
基本的な事で申し訳ないのですが?教えて頂けたら幸いです。

書込番号:2073928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2003/11/02 07:46(1年以上前)

リバーサルっていないんじゃないかと思う。

なんだかんだ行っても高いしみんなネガ使ってると思う。

書込番号:2084290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2003/11/02 14:31(1年以上前)

出せますよ。私は出したことないけど。ちょうどコダックのプロラボを調べたところだから、ご覧ください。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/support/locators/qlab/qlab3.shtml

ヨドバシ、ビックはリバーサルの即日仕上げもやっています。探せば他にもあるのでは。

保存方法ですが、スライドで見るならマウント、それ以外はスリーブというのが一般的ではないでしょうか。私はフィルムスキャナを使う都合でスリーブです。
決められないなら、とりあえずはスリーブにしましょう。スリーブを切って、自分でマウントに変えることは出来ますが、逆は出来ません。

書込番号:2085120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EOS Kiss Liteの性能は?

2003/10/15 22:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 空翔さん

現在、EOS7で飛行機、クルマ、電車、風景、人等色々なものを撮っています。最近サブカメラが欲しくなってKissシリーズを買おうと思っています。まだ学生で金が無いのでなるべく安いのが欲しくてKiss Liteを候補に挙げています。Kiss5とLiteでは大きい差があるのでしょうか?どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:2032556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る