一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

パソコンて必要ですか?

2008/12/10 19:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:234件

昨年夏までフィルムカメラオンリーでしたが、ストロボ調光確認やISO感度途中変更可能というフィルム時代には困難だった作業が事もなく可能な事から40Dを購入しました。 


パソコンを所有していないので、フィルムの様に撮影毎にCFを購入してはJPEGで記録後にプリントしています。


デジタル一眼レフのスレを見ると一応に「RAWモードで撮影後、明るさを調整…」だの「集合写真での目つむりは後に合成で処理…」だのと、まるで「写真」でなく「合成画像」では無いですか? 


暗かったり明る過ぎたらそれは失敗カットであり、そうならない為に枚数を気にする事なく何枚も露出やタイミングを変化させて撮るのが「いい写真」の様な気がします。  


しかもパソコン買う位ならレンズ代に回したい!と普段から思ってるので、パソコンは不要!と意地にもなってしまっています。 



RAWデータで撮影後、レタッチ出来る程のスキルを皆さん持ち併せているのか?も気になります。 


もぅ一つ質問させて下さい。フィルム時代には可能だった「多重露光」が40Dでは出来ません。 
恐らくパソコンソフトを使い画像処理して下さい。という事なのでしょうが、パソコン画面上で画像を重ねた際に「モアレ」は発生しませんか?

書込番号:8763373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/10 19:31(1年以上前)

>パソコンは不要!と意地にもなってしまっています。

PCは写真だけの為じゃなく、有った方が何かと便利では。
そういう言い訳で買ってもいいのでは。

書込番号:8763425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2008/12/10 19:35(1年以上前)

JPGで撮影して画像編集無しも一つの方法だし、RAWで撮影して画像編集するのも一つの方法です。

ご自身のお好きなように撮影すれば良いと思います。

書込番号:8763435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/10 19:45(1年以上前)

へんくらさん、はじめまして。

一応、銀塩・デジタル双方を所有し、目的に合わせて使い分けている者です。
正直申し上げまして、私もデジタル一眼のカテゴリにある、
「RAWモードで撮影後、明るさを調整…」だの「集合写真での目つむりは後に合成で処理…」等の風潮には賛同できません。

しかし、デジタルで初めて一眼レフを手にした方々が多数派の現状では、
私のような考え方は少数意見なのかもしれません。

ただしパソコンが全く不要とは考えておりません。
と、言いますのも、カメラ生成のJPEGと、
RAW撮影後(レタッチ無しで)パソコン上でJPEGに変換したものとでは、
明らかに画質に差が出るからです。

簡単にまとめますと、私はレタッチのためでなくRAWデータからJPEG作成のため
パソコンを使用しております。



さらに多重露光の件についてですが、Nikonのデジタル一眼では当たり前のように多重露光可能です。
私もその辺りが気になって、以前Canonのサービスに確認したことがあります。
Canonのサービス曰く「あっ、それはパソコンでやってください」(唖然)
どうやらデジタル一眼に対する考え方がNikon、Canon二大メーカーで、ずいぶんと異なるみたいです。


この話題になると色々と書き込みたい事もありますが、
まずはこの辺りで…

書込番号:8763470

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/10 19:50(1年以上前)

ウェブ環境で情報収集するならあったほうが便利ですね.
携帯だと読めるデータも限られるしロースペックなので. 

>明るさを調整
>目つむりは後に合成

銀塩でもやっていた人はやっていたと思いますし,
特に前者はプリントマンが日常的にやっていたことだと思います.
別にデジタルの専売特許じゃないです.

>枚数を気にする事なく何枚も露出やタイミングを変化させて撮るのが
>「いい写真」の様な気がします。

銀塩でもデジタルでも成功カットを得るための基本的なやり方だと思います.
いい写真とは関係ないかもしれません,失敗しない写真の撮り方ですね.
135銀塩だと36ex.だから,,,3露出*2絞り違い*6カット分とか考えますが
デジタルはその辺が経済的により自由ですね.

>RAWデータで撮影後、
>レタッチ出来る程のスキルを皆さん持ち併せているのか?も気になります。 

うまい人も下手な人もいますね.
スレ主さんもビギナーからスタートだと思います.
たぶん銀塩プリントと同じです.


>多重露光

そうですね,ソフトウェア上でかんたんにできます.
またSN比をあげるためにそれ専用に特化したソフトウェアもあります.
ニコン機とか一部はカメラ内で合成できたと思います.

シャッターあけっぱなしで,別にシャッター機能をつけてあげれば
一応多重露光はできなくもないですが,あまり用途はないかもしれません.

>モアレ

でるときはでるし,でないときはでないです.
横縞の画像と斜め縞の画像を合成したりしたら出やすいと思います.

書込番号:8763490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/10 23:05(1年以上前)

へんくらさん、こんばんは。

>デジタル一眼レフのスレを見ると一応に「RAWモードで撮影後、明るさを調整…」だの「集合写真での目つむりは後に合成で処理…」だのと、まるで「写真」でなく「合成画像」では無いですか? 

露出に関して言えばネガはラチュードが広いですから、
写真に関してまったく知識の無い方が、滅茶苦茶な露出で撮ったものを何が写っている解るぐらいに相当補正をかけたものなんかが多かったはずです。

ただ・・・・私も「後でいじる」という事には賛同できませんね。

私は撮影したその時のみで全てを決める主義ですから。

書込番号:8764617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/11 00:23(1年以上前)

>パソコンを所有していないので、フィルムの様に撮影毎にCFを購入してはJPEGで記録後にプリントしています。

これが、本当のカメラとしての使い方ですね。
私もスキルが無いんで、レタッチはしません。

昔はモノクロ写真で墨入れもしましたし、濃度を修整する為にプリント時に手や紙を使って焼きこみもしました。
銀塩でも後からの修整やりますよ。(パソコンは使いませんけど)

キヤノンのデジカメは多重露光出が出来ないんですね。
私が使っている二眼レフは、気が付くと多重露光になっていることが多いですけど。。。

書込番号:8765193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/11 07:43(1年以上前)

デジタル一眼は、デジタルメディアなので、アナログにこだわりたければ、わたしのように最新銀塩F6を使われたら、どうでしかぁ?

わたしも写真は真実であって欲しいので、後からの修正は、反対派です。
失敗したら、撮り直す!
男らしい銀塩が好きぃ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

書込番号:8766002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/11 09:47(1年以上前)

 今更、ゆうまでもありませんがデジイチを買ったら、パソコンを買うのは常識です。

 モアレの件ですが、儀色はレンズ、CCDセンサーと色エンジンで起こるものです、パソコン画像を操作すると、画像が痛むとは、別の話です。

 スレ主サンは、デジイチを購入される前に、ある程度デジタルを理解すべきではないでしょうか。

 また、あなた歩度の写真好きな方は、たいてい1年ぐらいで、フイルムの色が良くてフイルムに戻っていますね。

 では、良い写真ライフを

書込番号:8766296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/11 09:54(1年以上前)

訂正、「儀色」ではなく「偽色」だよね

書込番号:8766312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/12/12 16:16(1年以上前)

銀塩とデジカメの違いは、現像やプリントなどの画像処理を
現像所で行うか(自分でやる方もいますがそれは置いといて)、
カメラ内の処理またはパソコンでやるかの違いだと思います。
パソコン(&カメラボディ)=現像所と考えれば、
ミニラボ的な現像(ボディ内でのJPEG画像)より
プロラボ的な現像(パソコンでのJPEG画像orRAW現像)の方が
より細かな調整が出来ると思います。
もっと簡単に言うとカメラボディでのJPEG画像はサービス判のプリント、
パソコンを使ったものは手焼きプリントって感じではないでしょうか。
要は編集うんぬんではなく、画質にこだわるかどうかだと思ってますが違いますか?

書込番号:8772196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2008/12/14 03:39(1年以上前)

お返事が遅くなりました。 

皆様の心ある返信を私なりに意味深く理解し、考えた結果…やはりデジイチにはパソコンが必要では無いか?という事が解りました。 

パソコンという物が何かを産むワケでなく、デジカメで撮影したデータを自分なりに現像&焼き付け&プリント可能なのだと解り、最初のパソコンは性能うんぬん言わずに「とにかく慣れる為に」購入してみよう!と気持ちが変わりました。 

テレビやエアコンが生活上当たり前になった様にパソコンも今や当たり前になったのですね…。  
フィルムカメラ全盛の頃、パソコンは家電製品だから別物。と思っていましたから一人一台(中には数台の方も)の時代が現実なのだと知らされました。 


はたして使いこなせるまでになるかどうか不明ですが、デジタル一辺倒にならぬ様フィルムカメラも併用しながらデジタルとやらに触れてみます。 


皆様ありがとうございました。

書込番号:8780570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信35

お気に入りに追加

標準

オススメの一品は?

2008/12/01 21:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

皆さんこんばんは。

これから冬のボーナス時期という事で、私自身も含め皆さんが良い買い物ができるように、
「オススメ一品」という物を紹介して頂けたらと思います。

基本的にカメラに関係するものなら何でもOKですが、
銀塩機愛用の皆さんのための情報提供の場としてデジタル機関係は除外とします。

新品・中古問いません。
高いけど最高の一品、安くても使える一品などなど・・・・・・・。

書込番号:8719326

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/01 21:51(1年以上前)

私はもはや上限まで使ってしまったので無関係ですが (^^;

ボーナスがドカンとあたって、他に支払いがないものと仮定して.....

特にはないんですけど〜

a.マイクロニッコール60/2.8G

b.そらに夢中さんお勧めの雲台その他関連製品

c.昔憧れたマミヤRZ67セットとか(かなり値が下がっているよう)

d.ローライフレックスの二眼レフ

e.ライカM4のブラック・レンズは35/1.4(かなり予算オーバーのはず)

ほとんど妄想ですね。(^^;

実用的にはa,b

c,dは持て余しそう

eはF5ほどには愛情持てなさそう....
(行きつけの店の店主にはF5なんて...と言われてますが・私はライカに対してニコンほどの情熱はないです)

書込番号:8719475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/01 22:21(1年以上前)

ボーナスを全て奥さんに没収されてしまうので、これは希望ですが。。。

ハッセルブラッド503CX+80/2.8 PlanarT*

NewF-1アイレベルとモードラ+NewFD135mm/F2

これらに合う三脚

新しい露出計も欲しい。。。


こんなの欲しいなんて言ったら、怒られてしまいます。

書込番号:8719695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/02 01:01(1年以上前)

こんばんは〜

妄想&欲望何でもアリアリでも構わないのでしたら・・・・
1.VRサンニッパ
2.ジッツオ3型+アルカスイスZ1
3.ハッセルFEレンズの50/2.8、150/2.8、350/4
4.マミヤ7Uに43mm、65mm、80mmの3本セット
5.ライカM6+ズミルックス35mm
って所です(^^ゞ

書込番号:8720857

ナイスクチコミ!0


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/02 01:16(1年以上前)

今月限りで販売終了するエクタクローム64!

実は64は使ったことが無かったので撮ってみます。

書込番号:8720915

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/02 02:35(1年以上前)

私も特に「今」という事ならEPRまとめ買いかなぁ…。

30年以上愛されてきたコダクロームと双璧をなすフィルム。
現在主流のE-6処理の原点となったフィルム。

一度も使われた事の無い方は是非お試しを。

書込番号:8721139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/02 06:26(1年以上前)

オールルージュさん、おはよ〜ございますぅ♪
ボーナスでというと、そーねぇ。。。
とりあえず夢物語ということで
・AF-S Nikkor ED 200mm/F2(1.4テレコンでサンニッパがわり、2テレコンで400/F4)かなぁ

書込番号:8721331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/02 09:25(1年以上前)

オールルージュさん、おはようございますm(__)m

私もf5katoさんと同じく、既にボーナスの行き先は決まってしまっているので、
あくまで夢物語ですが…

・F2チタンの良品
・ハッセルSWC

このあたりは、ついつい中古カメラ店の店頭に並んでいると、
ヨダレをたらしながら(笑)
魅入ってしまいますです。

あぁ、欲しいなぁ…

書込番号:8721694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/12/02 12:16(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは。

おすすめは、やっぱりF6の新品です。(^o^)/

あと、わたしが個人的にほしいのはマミヤ7だわ。

書込番号:8722199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/02 12:52(1年以上前)

ティーハニーしゃん、こんにちはぁ♪
おお!マミヤ7でしかぁ(*^_^*)
6×7のフォーマットに病みつきになりますよ。
7-Uの方がピン合わせが楽なようです。

書込番号:8722348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/02 13:17(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、こんにちは。
おっと、忘れてましたSWC!
僕もほすぃ・・・(^^)

さくら子さん、こんにちは。
さくら子さんもニイニイみたいなゴッツイ玉に興味がおありとは、ちょっと意外(^^)
でもサンニッパの方がツブシが効くような気もするのですが???

ティーハニーさん、こんにちは。
マミヤ7は恒例の1月末まで、80mmとセット品のセールをやってますよ〜
ヨドバシで29万が25万くらいだったと思います。
ついでに、同時にレンズを買うと、どのレンズでも2万引き・・・フッ(~ー~)

書込番号:8722449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/12/02 19:00(1年以上前)

こんばんは。
ボーナスは全て家に取られるので、余計な期待はしたくない私です。

で、私的におすすめというか欲しい一品ですが…

1.EF 70-200 F2.8L IS USMかEF135mm F2 USM

2.キヤノンF-1(New F-1)+モードラ+FDのサンニッパ

3.ペンタ645+77mm

4.そらに夢中さんおすすめのジッツオ三脚、一脚

ごめんなさい、全て希望です(笑)
でもキヤノンF-1系統の本体は最近3万以内で入手できるので、FDレンズ2台体制にするのだったら本当に悩むなぁ…。


T.ARさん、Aquilottiさん>
こんばんは。初めまして。
エクタ64、今が買いだめ時ですえ?まだ売っていましたので、今のうちに買いためて、ゆっくりと写されてみては?


さくら子さん>
こんばんは。またまた巨大な単焦点をご希望なんですね(笑)。
一ヶ月前にキヤノンの同レンズを見ましたが、それを使われていたカメラマンは期待を裏切らないと大絶賛でしたよw

ただ、さくら子さんの場合は山に登るのに…そんな大きなレンズは大丈夫かな?と余計なことを考えましたw


花火はやっぱり銀塩でさん>
お久しぶりです。
って、F2チタン!こんなものを見せられると、またマウントを増やしそうなので怖い品ですね(笑)。渋くていいと思いますよ。


ではでは。
レンズがいつの間にか増えすぎて、しばらくカメラの中古を取り扱っている店に寄らないほうが、自分の財布には優しいと実感している私でした(苦笑)。

書込番号:8723599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/02 19:25(1年以上前)

オールルージュさん こんばんは。

 AF-S VR 200-400 F4 G 欲しいけど私にはムリ(汗)
格安の中古が出れば・・・やっぱりムリかな。(笑)
でも、スポーツで使ってみたいであります!。

PS.オススメと言うより物欲でした。

書込番号:8723710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/02 19:56(1年以上前)

皆さんこんばんは。

・・・・・実は私自身はもうボーナスは支給されているんですが、
自分の車の修理代とかの諸々の金額がはっきりしていないためボーナスに手が付けられない状態です・・・・・

色々ありますね〜、中には私が知なかったものもいくつか・・・・・・

f5katoさん、こんばんは。

>特にはないんですけど〜

って仰っている割には5つも挙げられてる(笑)

私もこの中から選ぶならa・bですかね・・・・・

>eはF5ほどには愛情持てなさそう....
>(行きつけの店の店主にはF5なんて...と言われてますが・私はライカに対してニコンほどの情熱はないです)

私もお金に余裕がある人間だったら一台持っておいても良いかな〜?と思うんですけどね、ライカを。

けど、実際にガンガン使うカメラとなると国内メーカー品にしちゃいますね〜


夜のひまつぶしさん、こんばんは。

>NewF-1アイレベルとモードラ+NewFD135mm/F2

ああ〜〜思い出した、以前中古コーナーで恐ろしいまでの存在感を放っていたNewF-1を・・・・・・

あいにくというか、幸いというか、財布に数千円しか入っていなかったので結局買わなかったんですが・・・・・・

そういえば赤いラインが入ったFDレンズも興味ある・・・・・・


双葉パパさん、こんばんは。

>1.VRサンニッパ

実は次の望遠レンズのターゲットがこれです、出せる金額では頑張ったところでこのあたりが限界なのでヨンニッパとかは厳しいですな・・・・・・


T.ARさん、こんばんは。

>今月限りで販売終了するエクタクローム64!

ここでようやく普通に買える物がでてきてホッとしています(笑)。
今月限りで終了・・・・・買ってこなきゃ・・・・


Aquilottiさん、こんばんは。

>私も特に「今」という事ならEPRまとめ買いかなぁ…。

>一度も使われた事の無い方は是非お試しを。

あんまりコダックのフィルムを使っていなかった私ですが・・・・
(すぐに手に入るフジが多かったので)
今度使ってみます、私もある程度まとめ買いしとこ・・・・・・
丁度前の休みである程度フィルムを使ったので、フィルム保存用の保冷庫に少し余裕が出てきたトコですし。


白山さくら子さん、こんばんは。

>・AF-S Nikkor ED 200mm/F2(1.4テレコンでサンニッパがわり、2テレコンで400/F4)かなぁ

アレですか・・・・200mmでF2という明るさを実現したレンズ・・・・
絶対に凄いんでしょうけど・・・・・

これを選択してしまうと実質サンニッパはあきらめなくていけない・・・・・
サンニッパを選択するとニイニイをあきらめなくていけない・・・・・

ムツカシイ所ですね〜


花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは。

>・F2チタンの良品

これ高いですよね〜・・・・

>このあたりは、ついつい中古カメラ店の店頭に並んでいると、
>ヨダレをたらしながら(笑)
>魅入ってしまいますです。

私も魅力的な物があると、トランペットに憧れる少年みたいにガラスケースにベッタリ(笑)

みんな同じようなモンなんですね〜・・・・え?・・・・一緒にするなって?(笑)・・・・


ティーハニーさん、こんばんは。

そう忘れちゃいけないコレ!。
F6 2号機なんて妄想を膨らます事もたまにある私・・・・



しかし、気がついたのは皆さん結構中判に興味がある方が多いですね。

f5katoさんのマミヤRZ67セット、夜のひまつぶしさんのハッセルブラッド503CX、双葉パパさんのマミヤ7U、
花火はやっぱり銀塩でさんのハッセルSWC、ティーハニーさんのマミヤ7。
(みんな中判ですよね?、あんまり詳しくないので間違っていたらごめんなさい)

私も興味はあります・・・・・けどこっちも深入りした危険そう・・・・

書込番号:8723848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/02 20:12(1年以上前)

さて、のんびり文章を打っていたらまた新たな返信が・・・・・

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>1.EF 70-200 F2.8L IS USMかEF135mm F2 USM

この辺はあるといろいろ便利ですよね・・・・・デカイけど・・・・・

>2.キヤノンF-1(New F-1)+モードラ+FDのサンニッパ

おおっと!、またNewF-1が!
やっぱりこのカメラはキヤノン派の方の憧れなんですね・・・・

>3.ペンタ645+77mm

またしても中判希望者が・・・・・う〜〜〜〜〜〜〜ん(←何やら思案中)

>4.そらに夢中さんおすすめのジッツオ三脚、一脚

・・・・・・またしても、自称「福音の天使」こと三脚沼の悪魔の犠牲者が・・・・・(爆)さて・・・・今回はいつ登場するかな?。
来るなら来やがれ!!(笑)


メカトロニクスさん、こんばんは。

>AF-S VR 200-400 F4 G 欲しいけど私にはムリ(汗)

コレも私欲しいです、ケド無理(キッパリ)。
だもので80-200mmF2.8に2倍テレコンで妥協中・・・・宝くじで大金手にいれたら速攻で注文かけますけど。

書込番号:8723933

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/02 20:52(1年以上前)

メカトロニクスさん
>AF-S VR 200-400 F4 G 欲しいけど私にはムリ(汗)

中古でありましたよ
値段は〜 50〜60万あたりだったかな?
札幌東急デパートのカメラコーナーです。
(カメラのイシオだったかな)

私はF用のニッコールオート24/2.8を買いました♪

気が向いたらテルしてみてください。

WRCが終わって1週間後だったので、ちょっとグッと来ました。200-400/4。

書込番号:8724128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/02 21:09(1年以上前)

オールルージュさん 、双葉パパさん、こんばんはぁ♪

サンニッパの最短撮影距離は、2.3m(オートフォーカス時)/2.2m(マニュアルフォーカス時)
一方、ニイニイの最短撮影距離は1.9mで、この40cmの差が大きいのです。
テレコン付けても最短撮影距離がかわらないので、望遠マクロにはもってこいよぉ。
300mmならF4の最短撮影距離が1.45mのがあるのでしが、それしか使えない焦点よりは、2粒美味しいわぁ。でも、お値段がネックでしねぇ。

書込番号:8724240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/12/02 21:26(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

>しかし、気がついたのは皆さん結構中判に興味がある方が多いですね。

 ホントにそうですね。ニコンさんからも中判カメラ出ないかなぁ。
 F6と同等の性能の中判カメラが出たらいいのになぁ。
 
 でも、もしそのようなカメラが出たとしても、やっぱりマミヤ7は欲しいわ(^^)
 さくら子さんも6×7のフォーマットはやみつきになると書かれてますし、オールルージュさんもいかがですかぁ?
 6×7のポジは感動ものだそうですよ(^o^)



さくら子さん、こんばんは。

>7-Uの方がピン合わせが楽なようです。

 予算の都合で中古のマミヤ7を狙ってますの。
 でも、7-Uのほうがピント合わせがしやすいなんてお話を聞くと、7-Uに惹かれますね。
 そういえば、7でも7-Uと同様のファインダーに改造してくれると、どこかのHPに出てましたね。
 とりあえすマミヤ7を買って、後からファインダーの改造とかしてもらおうかしら?
 最初から7-Uの中古を買ったほうが安いのかしらね??



双葉パパさんこんばんは。

>マミヤ7は恒例の1月末まで、80mmとセット品のセールをやってますよ〜
 ヨドバシで29万が25万くらいだったと思います。

 ずいぶん安くなるのですね、でも予算が足りないわ・・・(^^;
 よい、情報ありがとうございました(^o^)

書込番号:8724344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/12/02 21:41(1年以上前)

さて、再び・・・・・

f5katoさん。

>値段は〜 50〜60万あたりだったかな?

中古でも高い!!、さぁメカトロニクスさんはどう出る?


白山さくら子さん。

>サンニッパの最短撮影距離は、2.3m(オートフォーカス時)/2.2m(マニュアルフォーカス時)
>一方、ニイニイの最短撮影距離は1.9mで、この40cmの差が大きいのです。
>テレコン付けても最短撮影距離がかわらないので、望遠マクロにはもってこいよぉ。

私はその辺は調べていなかったですね〜・・・・・・そう考えると良いかも・・・・
ケド・・・・

>お値段がネックでしねぇ。

まったくです・・・・・
中古で30万円ぐらいのが出ないかな〜・・・・


ティーハニーさん。

>F6と同等の性能の中判カメラが出たらいいのになぁ。

おお!、まさに最強カメラ・・・・・さすがにミラーショックが大きくなりそうな気がするし、連写も遅くなりそうですけど、でも最高でしょうなぁ・・・・・・・

>オールルージュさんもいかがですかぁ?

最近中古コーナーでニコン機、Fマウントレンズ以外に中判関係も物色していたりして・・・・・・

書込番号:8724435

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/02 22:31(1年以上前)

http://asbe-z.co.jp/stock/index.html

200-400、ちょっと見てみたら表示がない....
もう売れたかも

F2チタン(ノーネーム)が格安でありますけど...

書込番号:8724867

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/12/02 23:40(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

http://www.champcamera.co.jp/shop/used.php?maker=NIKON&pricerange=&category=&keyword=&rank=&mode=1&limit=60
この中からいかが?。

お勧めといえばジッツオの3脚&3Way雲台。
まったくといっていいほど使っておりませんが所有感がふつふつと刺激されます。

個人的に欲しい物はもっときれいなF3。
持っているF3はまったくもって性能的には問題ないのですが
ここの傷が、ここのすれが...。
選ぶなら高い方ですな。
まったくもって人間の欲には際限が無いらしい。


とりあえずフイルム買いに行こうっと。




書込番号:8725456

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ポジからのプリントについて

2008/11/30 23:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

こんばんは

デジタルから写真を撮り始め、フィルムにも興味を持ち色々と遊んでいます。

フィルムはどちらかというとデジタルでは表現できないネガの方が好きで、
プリントもネガからしかしたことがないのですが、ポジで唯一コダクロームの
発色が気に入っています。^^

先日も個人でアメリカへK-14現像依頼の小包を発送し、3週間後に無事帰ってきました。
そしてライトボックスで鑑賞している時に、ふとプリントしてみたくなったのです。^^;

そこで、過去ログ等を見るとコダックのEダイレクトプロが良いかなと感じたのですが、
他に何かお勧めはありますでしょうか?

ちなみに、プリントは6切ワイドか4切ワイドを考えています。
それでは、よろしくお願いします。

書込番号:8715206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/11/30 23:14(1年以上前)

こんばんは、初めまして。

昔コダクロームと言えば真っ黒にした経験がありましたね〜。
今では日本に売っていない、ということを聞いて本当に羨ましい限りです。

もし現像されるなら、過去に『白山さくら子』さんが書かれていた通り現像所、特にコダックの発色については定評のある『堀内カラー(HCL)』さんもいいと思います。

プリントはフジカラーの「RPダイレクト」という方法が、写真のプリントに深みが出ていいと私は思いますので、常に現像した後プリントするときそれに指定してプリントしています。

折角四つ切にされるのだし、いろいろ試すのもいいと思いますよ。

ではでは。

書込番号:8715268

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/30 23:28(1年以上前)

>先日も個人でアメリカへK-14現像依頼の小包を発送し、
>3週間後に無事帰ってきました。

お疲れ様です.私は挫折中です.
何かエネルギーをいただいた気分です.


コダックのEダイレクトプロとフジカラーのRPダイレクトに
2Lぐらいで何枚か出してみるのもいいかもしれませんね.

書込番号:8715377

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/12/01 22:17(1年以上前)

こんばんは。回答ありがとうございました。

まずはお試し2Lサイズで、お勧めのPRダイレクト・Eダイレクトプロ双方
比較してみたいと思います。^^

> LR6AAさん
わたしも最初は個人で発送して大丈夫かなと思ったのですが、一度やってみると
意外に簡単でしたw

最近の円高の恩恵もあり、送料込みで1本当たり\1300前後かと思います。
近日中に今年の紅葉を撮影したコダクロームを発送し、さらにフィルムも
買ってみようかと考えています。^^

書込番号:8719664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフが欲しいのですが??

2008/11/30 13:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 食欲さん
クチコミ投稿数:14件

コンデジで限界を感じている初心者です。人物から風景、動く物まで何でも撮りたいわがまま者ですが、一度はまると凝り性です。そこで迷ってしまうのですが、スタートするにあたってエントリーモデルにするか、背伸びして中級クラスモデル以上にするのか、どちらがいいと思いますか?エントリーモデルからスタートした人はどれくらいの期間でカメラに不満を感じてステップUPするのか、人にもよりますが経験者の方に語って欲しいです。殺伐な質問でスイマセン。

書込番号:8712345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/11/30 14:12(1年以上前)

こんにちは。

予算さえ問題がなければ中級クラスの方が良いです。
なんと言っても応用範囲が広いですし、
エントリーモデルと同じ使い方もできますから、特別敷居が高いわけではありません。

私はいきなり中級クラスから入ったのでステップアップの件は分かりません。

書込番号:8712422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/30 14:17(1年以上前)

食欲さん、こんにちは

コンデジからのステップアップとのことですが、コンデジのどの変に
不満があるかにもよると思いますよ。

最近のエントリーモデルでも一通りのことは出来ますし。。。
後は信頼性とか精度の問題になります。

銀塩一眼はデジイチと違って、フィルムである程度決りますから、
エントリーモデルでも十分使えます。
上級モデルを買う余裕が有るなら、レンズにお金掛けた方が良いですよ。

書込番号:8712434

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/30 14:17(1年以上前)

好きなのを買えばいいとおもいます.
個人的にはレンズにお金かけるのをオススメします.

書込番号:8712435

ナイスクチコミ!0


哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/30 14:17(1年以上前)

食欲さん こんにちはじゃ。
自分であれこれ設定したいなら、エントリーモデルはお薦めできんのう。

書込番号:8712436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2008/11/30 15:36(1年以上前)

食欲さん、こんにちは。

凝り性であればエントリークラスを買うより中級機のほうがいいと思います。
私はエントリークラスのキヤノンのX2を購入しましたが、やはりもう次のが欲しくなってます。キヤノンなら50D、ニコンならD300またはD90でしょうか。でもX2もなかなかいいですよ。
もちろん予算が第一で、重さも重要だと思います。

書込番号:8712723

ナイスクチコミ!0


スレ主 食欲さん
クチコミ投稿数:14件

2008/11/30 16:27(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!デジ一って手もありますね!やっぱり今は、手軽さでデジ一なんですかねぇ−!

書込番号:8712941

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/30 17:07(1年以上前)

あ,銀塩一眼カテだったんですね.
銀塩だったら中級機も安くで手に入るとおもいます.

new eos kissとEOS 55と使っていますが
重さとか用途で使い分けています.

古いEOS機をお考えの場合はシャッター幕のダンパー溶け
にご注意下さい.修理で8000円ぐらいかかったとおもいます.

あとはどんな機能を求めるかじゃないですかね.
E−TTLがほしいとか,X接点がはやくなきゃいやとか.

書込番号:8713151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/30 21:37(1年以上前)

こんばんは。

>人物から風景、動く物まで何でも撮りたいわがまま者ですが〜

手っ取り早く結果を確認したければデジタル。
忍耐力があれば銀塩機で腕を上げるのがいいと思います。

エントリーモデルにしても中級モデルにしても、もう少しご自身の志向(嗜好)を絞られることを進言します。

私は自分の手でピントあわせをしてレンズをいじるのが好きなんです。
銀塩もAF機ではなくMF機を使いますね。

書込番号:8714645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/11/30 22:45(1年以上前)

こんばんは。初めまして。
デジもフィルムもMFカメラも使っている者です。

もしご自身が撮りたいもの、つまり一番撮っているものが何かによって決めたらいいと思いますよ。
今までの画像を見て、一番多かった画像は何か。それを見てから判断するのもいいと思います。

それと、銀塩カメラだとオートフォーカスの出来るカメラもキヤノンのEOS-3や7s、ニコンのF100みたいに今のデジタル一眼レフとレンズを共用できる機種がありますので、まずこちらから見てはいかがでしょうか?

あいにくデジタル一眼レフだと、焦点距離の感覚は上級モデルでないと若干望遠気味になって距離感が掴みづらいので、上記のような銀塩中級機や、MFカメラ(例えばキヤノンF-1、A-1やニコンF3、FM3など)で距離感覚を養い、そこからステップアップしていくのも面白いと思いますよ。

まず最初に、中古カメラも扱っているマップカメラ、キタムラグループ、ナニワみたいなお店に行ってみて、実物を触ってみてからフィーリングが一番合ったカメラを選ばれたらよろしいかと思います。

フィルムはリバーサルフィルムを最初に使われたら、良さが充分に分かりますよ。
是非どうぞ。

書込番号:8715070

ナイスクチコミ!1


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/30 23:58(1年以上前)

食欲さん こんばんは。

デジもフィルムもMFカメラも使っている者2号です。

もし予算とか、好きなメーカーとか、マニュアルフォーカス(MF)かオートフォーカス(AF)かとかが決まっていれば皆さんもアドバイスし易いですよ。

確かにデジタルの方がランニングコストが安いし、すぐに撮影結果が分かるので手軽かもしれませんね。

しか〜しMFのフィルムで撮った後、現像があがって見る時のワクワク感は一味違います。
私もデジタル系の増強計画が落ち着いたら、キヤノンのnewF-1を買おうと思っております。
ただフィルム代、現像代がバカにならないのですよ。道楽の世界ですね。

書込番号:8715560

ナイスクチコミ!1


スレ主 食欲さん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/01 00:28(1年以上前)

スレ主です!皆さん、コメントありがとうございます!やっぱり用途を絞らないとコメントしづらいですよね!私はただ純粋に今、この時の、この美しい瞬間を綺麗に撮りたくてカメラを始めたいと思い、スレッドをたてさせていただきました!

書込番号:8715752

ナイスクチコミ!0


sudareさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/01 00:36(1年以上前)

FM2で撮ったポジ(ベルビア100F)を、D40で写したものです。

私はデジカメから始まって、
一眼レフは nikon new FM2 からスタートしました(一昨年の10月)。
その後、写真をすぐパソコンで使いたい時もあることから nikon D40 を買って(去年の6月)、
その後D40用に買ったマクロレンズをつかってポジで撮りたくなって nikon F100 を買いました(今年の7月頃)。
エントリーを買ってステップアップしたいと思ったわけではなく、
どのカメラもただの物欲です。
外出のときはどれを選ぶかで悩んでしまいます^^;

どのクラスからはじめても同じだと思いますよ。
フラッグシップからはじめるとサブカメラが欲しいと思うようになるだろうし、
中級からはじめるとフラッグシップにステップアップしたい、
または、サブカメラが欲しいと思うようになるだろうし、
エントリーからはじめると中級機にステップアップしたいと思うだろうし、
ステップアップとかサブカメラとかというのは言い訳で、
結局新しいものが欲しくなるのですw

書込番号:8715796

ナイスクチコミ!0


AV-1さん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/01 00:44(1年以上前)

とりあえずフィルムの一眼レフを体験してみたいのでしたら、
中古のEOS KissにレンズはEF50mmF1.8Uで如何ですか?
1万数千円あれば余裕です。ただし中古を扱っているカメラ専門店でご相談ください。

それで不満な点が出てきたら、あらためてその方向へ進めば良いと思われます。

本当は私も使っているEOS55もかなり安くなっているのでオススメです。
でもLR6AAさんのおっしゃる通りダンパー溶けにはくれぐれもご注意ください。

書込番号:8715841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/12/01 00:48(1年以上前)

やはりデジカメのほうが教えるほうも教わるほうも楽なのは事実ですね。
デジタル一眼のほうでも初心者の方が質問でスレを立てたりしますが
フィルムの時代とは比べ物にならないくらい簡単に問題が解決しますね。

画像をアップすれば露出も焦点距離も同時に表示されますから
質問するほうも答えるほうもとてもわかりやすいです。

フィルムでしたら質問者の脳内のイメージを伝えにくいですし、
ブレにしたってシャッター速度がわかれば手ブレだ、被写体ブレだ言えますが
質問者が撮影時のシャッター速度覚えてなけてば話にならない。

フィルムのボディは後で追加でよろしいのではないでしょうか。
中古で申し訳ないくらい安いお値段ですから。
当然デジでもフィルムでも使いやすいメーカーが良いと思います。

書込番号:8715857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/01 12:44(1年以上前)

>一度はまると凝り性です。

思い切ってフラッグシップ機からどうですか?
銀塩カメラは極論を言えば暗箱で、どんなカメラでも写りはフィルム、レンズに依存するんですが、ここは”凝り性”の食欲さんですから。(笑)

書込番号:8717203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/01 19:50(1年以上前)

食欲さん こんばんは。

 一眼レフの特徴は何と言ってもレンズ交換ができる
ことです。レンズを考慮しつつメーカーを選んでみて
は・・・いかが?
途中でメーカー変更は結構体力と財力が必要です。(笑)

PS.ボディは長く使うのなら耐久力のある最上級モデル
 がお薦めです。

書込番号:8718782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/01 20:29(1年以上前)

もしかしたら、お知り合いに使わなくなった一眼レフを
持っている方がいるかも知れませんよ。

意外と掘り出し物があるかも。。。

書込番号:8718984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

広角単レンズのフード

2008/11/24 23:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

この構成に追加しました

こんばんは。皆さん、気持ちよく撮影をされていますか?

私の方は…性懲りもなくレンズを9000円と安かったので増やしました。

その名もFD 24mmF2.8というレンズなんですが…、このレンズ、購入時にフードなどないのです(><)。

広角ズームでケラレた経験がありますのでフードを探しているのですが、このレンズに付けるフードは何を付ければよろしいのでしょうか?普通の望遠などで使っているフードで良いのか、花形フードにしないといけないのかが分かりません。

一つ、皆様のお知恵を拝借したいです。よろしくおねがいします。

書込番号:8687077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/24 23:59(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは

着々とFDレンズ増殖していますね。

NewFD24mmF2.8だとBW-52C(花形)ですが、旧FDも同じですかね?
ちなみにオークションでは\3000位で取引されています。

書込番号:8687173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/25 00:12(1年以上前)

調べてみたら、FD24mmF2.8 S.S.CはBW-55Bのようです。
さぁ、どっちかなぁ?

書込番号:8687270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/25 12:12(1年以上前)

こんにちは。

キヤノン。ましてやFDとなると、ちんぷんかんぷんなんですが…
あの当時に花形フードはないと思うので、純正は円筒のメタルフードだと思います。
純正にこだわらなければ、サードパーティ製のメタルフード、ラバーフードが入手性は良いかと。

書込番号:8688798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2008/11/25 23:07(1年以上前)

こんばんは。返信、ありがとうございます。

よく見てみるとスレ違いでしたね。今後、気をつけます(苦笑)。


夜のひまつぶしさん>
そうなんですよ。135mmの時にも思いましたが、旧FDの時の方が口径が何故か大きいのです。
もう今回も口径が大きいので、55mmのフードを探す時にも大変です。

で、BW-55Bですか。参考になります。
また探してみたいですが、現行で売っていらっしゃるかどうか不安ですね。またじっくりと探します。
ありがとうございました。

書込番号:8691479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2008/11/25 23:10(1年以上前)

双葉パパさん>
こんばんは。返信、ありがとうございます。

で、円筒のフードですか…。現在も使えたら万々歳ですが、花形があればなぁと個人的には思いましたね(苦笑)。
以前、ハクバ製のラバーフードでケラレた経験があるので、今度はHOYA製で試してみます。
ケラレたら…もう最終手段は大阪の八百富写真機店さんに出かけるしかなさそうです…。

ありがとうございました。

書込番号:8691511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

一眼レフカテゴリに来るお方にとって、ライトボックスとルーペは必需品じゃろう。ライトボックスは別に板が立っておったが、ルーペはどんなのを使っておられるんじゃろうか。
わし自身は標準レンズのMCロッコール50mmと、HCLの8倍ルーペを使っておった。
先日、掃除をしておったら、PEAKと書かれた10倍のルーペが出てきたんじゃ。ずいぶん前じゃが、親父殿がいらないからとくれたもんじゃ。産業用のルーペと思って舐めておったんじゃが、これがよく見える!これまではOKと思っていたポジもぶれていたり、ピンボケだったりするのがはっきり分かるようになったんじゃ。
人間の欲望には際限が無くて、もっとよく見えるルーペが欲しい!と言う気持ちになってしまったんじゃ!皆さんお勧めのルーペなど紹介して欲しいのう。

書込番号:8650082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/16 21:04(1年以上前)

>PEAKと書かれた10倍のルーペ

親父の形見のルーペで普段虫眼鏡代わり。

PENTAXの5.5倍が写真用。

書込番号:8650188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/16 22:04(1年以上前)

私はPEAKアナスチグマット・ルーぺ 4×ですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8543857/

書込番号:8650528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/11/16 22:21(1年以上前)

こんにちは。初めまして。
私はフジカラーの4×ルーペを使用しています。視度補正も付いてかなり便利なのでおすすめですよ。

書込番号:8650656

ナイスクチコミ!1


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/16 23:42(1年以上前)

ぼくちゃん.さん おばんですじゃ

ペンタのHPを見てみたんじゃがみつからなんだ・・・。
今はないのかのう。

>PENTAXの5.5倍が写真用。

書込番号:8651201

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/16 23:55(1年以上前)

夜のひまつぶしさん おばんですじゃ
このルーペじゃな。視野の隅まで像が崩れ無いなんてすごい事じゃ!
MCロッコールでは、中心こそシャープなものの端の方は崩れておる。
お値段の方もすごいのう・・・。
http://www.peak.co.jp/OUR%20PRODUCT/1990.htm

余計なことじゃが、初めてレスを頂いたとき「ひつまぶし」さんだと読み違えたんじゃ。かなり長い間そう思っておったのじゃ。晩御飯はひつまぶしなのかと・・・。

>私はPEAKアナスチグマット・ルーぺ 4×ですよ。

書込番号:8651280

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/17 00:12(1年以上前)

ごーるでんうるふさん おばんですじゃ。
これじゃな・・・。
http://fujifilm.jp/personal/photogoods/slidefile/proloupe.html?pSch501010101

>私はフジカラーの4×ルーペを使用しています。視度補正も付いてかなり便利なのでおすすめですよ。

書込番号:8651382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/17 00:13(1年以上前)


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/17 00:17(1年以上前)

ぼくちゃん.さん 失礼したのじゃ。

ズームも魅力的じゃが、目が飛び出そうじゃ
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html#06



>PENTAXの5.5倍が写真用。

書込番号:8651421

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/17 00:20(1年以上前)

ぼくちゃんさん 感謝じゃ
わしが探している間にレスを頂くとは・・・。

書込番号:8651448

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/17 21:49(1年以上前)

皆さんおばんですじゃ。

倍率が4〜5.5×と言うことで一寸ビックリしておる。その程度の倍率でもピントの具合は分かるかのう?
最近は35ミリから全紙に伸ばすことは無くなったが、67や45からは数コマ/年のペースで焼いておる。もちろん店頼みじゃ。HCLの8倍ルーペ(見やすいとは言えんのう)で見てOKと思っても、実際に焼いてみると「ピントが甘いなあ」と感じることが有るんじゃ。
皆さんはどのサイズまで引き伸ばされるのかのう。

書込番号:8654933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/17 22:13(1年以上前)

ポジは撮らないんですが、
モノクロのネガチェックですけど、いけるようですよ。
全紙まではのばします、通常は4切ですが、
4切以下はのばしません。

書込番号:8655089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/17 22:16(1年以上前)

モノクロのネガチェック
 −> モノクロのコンタクトチェック
の間違いです。

書込番号:8655102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/17 23:19(1年以上前)

哲之助さん、こんばんは

一応、ビクセンの10xルーペも持っています。(余り使いませんけど)
高倍率デスクルーペHA10
http://www.vixen.co.jp/landc/pro.htm

高倍率のルーペで見ていると疲れますからね。
中判のポジは4xで十分ですよ。

書込番号:8655503

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/18 00:19(1年以上前)

ぼくちゃん.さん おばんですじゃ。
う〜ん。そうなんですかあ。

>モノクロのネガチェックですけど、いけるようですよ。
全紙まではのばします、通常は4切ですが、
4切以下はのばしません。

書込番号:8655850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/18 00:23(1年以上前)

哲之助さん、こんばんは〜

私は、同じような倍率のルーペを何故か3つも持っています(^^ゞ
ピーク アナスチグマット4x
キヤノン 4xルーペ
シュナイダー アスフェリック6x
この中で、キヤノンは既にディスコンですし、シュナイダーはインポーターがマミヤに変わってから、国内では殆ど流通していない(私は個人輸入しました)ので、値段、入手性、使い勝手から、ピークをお勧めしておきます。
ヨドバシやビックでもネット通販でも買えます。(何故か、ビックの方が安い)

35mmフィルムだと、4〜6倍クラスはコマチェック。
7〜10倍クラスが細かいピントチェックって使い分けがありがちなのではないでしょうか。

書込番号:8655872

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲之助さん
クチコミ投稿数:350件

2008/11/18 00:24(1年以上前)

夜のひまつぶしさん おばんですじゃ。
確かに高倍率は疲れるんじゃ。そして、ルーペが悪いのか?それともピントが合っていないのか?目が疲れているのか?分からなくなってしまうんじゃ。
この週末の三連休は、都会に出かける予定なんじゃ。自分のポジを持っていって、店頭でルーペ対決をしてみるつもりじゃ。

>高倍率のルーペで見ていると疲れますからね。
中判のポジは4xで十分ですよ。

書込番号:8655883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る