一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信29

お気に入りに追加

標準

一番カッコいいNikon F一桁は?

2012/03/11 22:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:86件

最近Fのフォトミックを買いました。露出計は使えないのですが、それでもアイレベルよりカッコいいと思えてなりません。

ということで、皆様の一番カッコいいNikonF一桁はなんですか?
複数バージョンあるので、
そのうちのどれかも知りたいです。

楽しくおしゃべりしましょう。

書込番号:14275313

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2012/03/11 22:36(1年以上前)

やっぱEEコントロール付きっしょ

書込番号:14275336

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/11 23:00(1年以上前)

F3Pモードラ付きも良いのですが F3の白チタンかな‥‥ F2フォトミックAS+モードラ付きもメカっぽくてカッコ良いけど‥

書込番号:14275522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/11 23:06(1年以上前)

こんばんはぁ。

わたしはF2アイレベルですぅ。ブラックチタンノーネームなんか最高かもぉ。
耐久性
シンプル
1/80以上のシャッター速度が無段階なギミックさや、セルフタイマーを併用すれば10秒のスローシャッターも完全メカニカルで切れるところが最高よぉ。

もっているのは、ただのF2アイレベルでしが(~~;

書込番号:14275562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/03/11 23:12(1年以上前)

F5ノーマル(50周以外)

縦グリ一体型ですっきりしつつ剛健な感じがすき。

書込番号:14275611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2012/03/12 02:06(1年以上前)

F4好きな人いないですかね。とは言えみなさんありがとうございます。

F5も持っています。確かに剛健な感じはいいですね。力強さと母性を兼ね備えている気がします。

書込番号:14276390

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/12 03:28(1年以上前)

こんばんは。

私はF3ですね。
使用頻度は減ってしまいましたが
デザインや質感、操作フィーリングが好きです。

書込番号:14276479

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/03/12 10:30(1年以上前)

私の贔屓はF2フォトミックASです

真正面から見た(レンズマウント上面の)ASっていう表示
“どうだ、露出計連動タイプだぜ!”
そんな小さな主張が聞こえてきそうな感じでした

※FとF2は、ともにファインダー部分をそっくり交換して、初めて露出計連動となります

基本仕様の“完全フルマニュアル”
アイレベルファインダーも、魅力を感じますが…露出計だけは付いていて欲しかったので

高校時代、同級生から「家に古〜いカメラあるけど?」と、ニコンFを3000円で譲り受けた事がありました
当時、その魅力をイマイチ理解しておらず…
一週間後「差額無し」の言葉に惹かれ、FGと下取り交換してしまいました

今思えば、ちょっと勿体無いことをしたものです

書込番号:14277174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/12 12:38(1年以上前)

F2アイレベルが最高です

2位がF3(HPでないやつ+MD)

3位普通のF5

です

書込番号:14277565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/12 17:59(1年以上前)

こんばんは

F2フォトミックASのMD2MB1付きです
今でも持ってるし 今でも動きます

次点は
F5のMF28付き これも使ってます
当時バッテリーもMN30にしてたから ストロボと総額45万近かった気がします
意地でも売らん(笑)
 
まあ全部好きですし 格好良いです

書込番号:14278585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/03/12 20:39(1年以上前)

F2のアイレベルが一番好きですね、
チタンにはこだわりませんがネーム入りのあのセンスは理解できません、
確か25周年記念モデルもあったと思いますがあれのAnniversaryのプレートも?です。
Fは無骨すぎるのとSから脱し切れていない点でF2のほうが完成度が高く感じられます。
どちらもフォトミックよりはアイレベルのほうが形としては好きですね。
次点はF3チタンですね、これの色落さえ何とかなればナンバーワンかもしれません。
表面が塗装ではなくてチタンの渋い色でしたらもうたまりません。

書込番号:14279286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/03/12 21:33(1年以上前)

>皆様の一番カッコいいNikonF一桁はなんですか?

やはり『黒のF3/T』でしょ (^^)
それも、やや使い込んで『ペンタ部や軍幹部の角の黒ペイントが少し禿げた』のなんか、もう最高〜〜 (^^;;

程度は良いけど、やや使い込んだ感のMDー4と組み合わせてるのなんかも、悪くないですしねぇ?


書込番号:14279640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/03/13 00:55(1年以上前)

F2H

書込番号:14281071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/13 12:41(1年以上前)

F3スタンダードです。
ひきしまったボディ、美しく華麗なデザイン、無駄のない機能。
ドイツ的堅牢さと、イタリア的美しさと、日本的きめ細やかさを併せ持つ
すばらしいカメラです。それにこの時代のNikonのロゴが一番格好いいですね。
HPはペンタ部が大きくてややバランスが悪く感じます。

F4も好きです。
私はF4もスタンダードが好きです。
デザインはF3よりもジウジアーロの意見が多く取り入れられているだけあって
非常に美しいです。グリップ部の単三電池の配列なんか絶妙で、日本人の設計
だったら考えられない高い水準を感じます。
ただしNikonのロゴが斜体がかかった上にプリントなのが残念でした。

書込番号:14282543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/13 21:14(1年以上前)

F6人気ないんですねぇ
私はもちろんF6です。「でこっぱち」そっくりじゃないですか。

書込番号:14284536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/03/13 22:54(1年以上前)

F3かな
シンプルかつ流麗なデザインと無駄の無い機能
バランスが一番いいと思います。

書込番号:14285168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2012/03/14 13:39(1年以上前)

F3つよいですねえ。

ちなみに、みなさんモードラはつけます?F3のやつは一体感もあっていいですよね。
F4は見た目的にはノーマルが好きですけど、F4sのほうが握りやすい気がします。

合わせるべきレンズは?

よろしくお願いします!

書込番号:14287506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/03/14 15:31(1年以上前)

dark_nightさん、みなさま、アロハ!

僕が一番カッコいいと思うカメラはやはりF3T黒です。
二番目はF2Tのノーネームですね。 両方ともきれいな状態
より新聞社等で使用されたぼろぼろ状態のボディーが好きです。

モードラの件ですけど、現役時代はモードラ無しでは考えられなかった
のですが、最近はモードラ無しので撮影をするのが好きです。 でも
F3Pだけは現在もモードラ付きです。

使用レンズはオールドニッコールの24mm f2.8, 35mm F1.4、180mm F2.8
(全部AIに改造してあります)を最近多く使用しています。 AFレンズは
F2/F3には似合わないので、僕はあまり使用しません。 

書込番号:14287824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/14 19:28(1年以上前)

AFレンズは、F3/F2に似合わないだけでなく
フォーカスリングがスカスカしてマニュアルフォーカスしにくいですね。

やっぱりマニュアルフォーカスはマニュアルレンズでするのがよいです。

書込番号:14288674

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/14 21:40(1年以上前)

でも自宅にある Ai24oF2.8 使いすぎてグリスが抜け ピントリング スッカスカ MFレンズでもメンテしないとダメですね‥

書込番号:14289378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2012/03/14 21:41(1年以上前)

今持っている使用感バリバリのF3P+MD-3+MK-1+MF-6Bにマニュアルレンズを付けた状態。

使い込まれたモードラ付きF3はとにかく迫力が凄い・・・

書込番号:14289386

ナイスクチコミ!0


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/14 22:12(1年以上前)

買ってから間もない若輩ものですが
私はF-5(ノーマル)が一番ですね。

まず、外観が肉厚でどこから見ても格好良いです。
スペックも申し分ない。
本当に買って良かったと思える名機だと思います。

書込番号:14289584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/14 22:22(1年以上前)

みなさん、こんばんわ!

難しいアンケートですね?(笑)
私は常用しているのは もちろん、F6です。
F6かっこいいですよね!

でもF2アイレベルも捨てがたいんだなぁ
先日、F2で撮影して来ましたが、撮っているっていうという充実感を味わえましたよ。

モードラは私は持ってないですが、F6はバッテリグリップを持ってますよ。

書込番号:14289656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/14 22:56(1年以上前)

皆さんこんばんは。

私もF6が好きです。50/1.4Gを付けて握ってるだけで幸せな気分になります(笑)

書込番号:14289903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/14 23:12(1年以上前)

F2アイレベル・・・チタンもいいですが
ブラックも好きですね。
ただ、アクションファインダーver,の方が
何故かそそられます。

F4はF4Eがカッコいいと思います。

書込番号:14290041

ナイスクチコミ!2


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2012/03/24 10:04(1年以上前)

こんにちわー
これは、決めるのが難しいですね(^^;;
考えを巡らせるのはすごく楽しいですが…(笑)

総合的にはF2のアイレベルかな(^-^)
シロ、クロ、オーバーホールして
持っていました。

使い勝手まで含めて考えると
MFボディではF3を選びますぅ
チタンまで入れると5回程買いました(^^;;

F5、F6もいざという時の頼れる度は
素晴らしいと思えるボディです。

今は、友人から託された
ピカピカのFアイレベル最終形の
素晴らしさを実感しているところです。
いま、オーバーホール中です。

というわけで、何の回答にもなっておらず
申し訳ありません。

要するに、決められません( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:14337590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2012/03/31 08:29(1年以上前)

最近Yahooオークションで落札したF3Limited未使用新品です。現在防湿庫の中に鎮座しています。このカメラのデザインは最高です。特にシャッター速度切り替え&シャッターが高くなっていてバランスがいいと思います。早くレンズもはめてあげたいけど予算が無い・・。
やっぱり標準で明るい50mm1.2を付けてあげたいと思っています。

書込番号:14371464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/02 20:06(1年以上前)

Fのアイレベルのフォルムはカッコいいと思います。

人それぞれの主観があるので難しいですが、個人的にはペンタ部はスッキリしていてスマートで、尖っているのが好きなので、フォトミックは不格好極まり無くoutです。

書込番号:14383396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/02 20:11(1年以上前)


間違えました…

F2のアイレベルがカッコいいと思います。

書込番号:14383422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/04/11 16:27(1年以上前)

レス位、返信したらどうですか?

書込番号:14422513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

PRIMOFLEX と CANONFLEX RM

2012/02/29 23:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:229件

レンズの前部に2つリングがあります。

夜分遅くにすいません。

経緯としては修理から上がったばかりの物を譲り受けましたので
完動品ですがほぼ何がなんやらでわかりません。

2眼レフはどれが絞りでどれがシャッター速度なのか?(^^;
UPした写真の白矢印部と右側面下の矢印付きぐりぐりボタンがなにかわかりません。

CANONは「スーパーキャノマチック」なるものが理解できません。
フィルムを巻き上げることで、レンズの絞りがプリセット絞り値まで絞り込まれ、
その後シャッターレリ-ズ時にレンズ側の絞りが絞り込まれるという説明ですが、

後ろのリングを回すと前に関係なく絞りこまれますがじゃあ別に2つも
絞りリングいらないと思いますけど違うんですかね?
実際どういうふうに使えばいいのかわかる方おられますでしょうか?

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:14222058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/29 23:58(1年以上前)

こんばんは〜

プリモフレックスのほうですけど、テイクレンズ(下のレンズ)の両脇のレバーで絞りとシャッター速度を変えるのですけど、ビューレンズ(上のレンズ)の上部にある小窓の数値が変わると思います。

2枚目のダイヤルはわからないのですけど、おそらくダイヤルに絞り値と距離(M)、それにGNとあるので、ストロボのガイドナンバーを見るためのものかな?という気がしますよ。


キヤノンフレックスのほうは、全然わかりません。。(^^;

書込番号:14222273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/03/01 00:24(1年以上前)

プリモフレックス>上側の小さいポッチのやつはセルフタイマーのセットぢゃないでしょうか?。

CANONの後ろリングは、ピントや被写界深度確認用のためだったと思います。

前のリングでプリセットしておいて、ピントの合致範囲を確認したい時、後ろのリングを動かせば、素早くセットした値まで絞り、またすぐ戻すことが出来ます。
ピント確認などの時以外はファインダーは明るいほうが見やすいですから。

書込番号:14222414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/03/01 00:24(1年以上前)

スーパーキャノマチックの絞り

キャノンR2000

〜白龍〜さん こんばんは
 後ろの絞りリングはプリセット絞り用と考えればよいのでは。
 まだ自動絞りのはしりの時代なので付いているのかも。被写界深度を量るためファインダーで確認する意味もありますが。(覗きながら絞ってみて、ピント外のものを見れば判りやすい)
 通常使用では前面だけで十分ですね。
 RMが出てこなかったので、探したらR2000が机の上においてあった。

書込番号:14222420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/03/01 01:03(1年以上前)

プリセットリングをF16にしました。羽は見えません。

手動絞りをF16にしました。羽が見えます。

こんばんは。咲 ひかるさん、ツキサムanパンさん、撮る造さん。
1枚目写真の下の矢印はシャッター速度と絞りればーでした。
小窓を発見して動いてるのが分かりました!
ありがとうございます。

2枚目写真の上矢印(つまり中の円盤)はF値を表すものだと思うのですが
その周りの円盤はなんでしょうかいまだに???です。

RMの方ですが、前リングを回しても前から見て絞り羽根が動いたけ形跡はありません。
後ろのリングを回すと絞り羽根が出てきます。
これで合ってますでしょうか?

もしこれがあってるなら、
例えば前のプリセットリングをF4で、手動リングはF2にしたらF2で撮れることになりませんか?
またその逆でプリセットF4で手動F8にしたら暗くなっちゃうんじゃないでしょうか?

それともプリセットリングと手動リングは全く関与しない関係なんでしょうか?

うーむ・・・なんかよくわかりません。。。。(^^;
なんでよくわからないカメラばかりうちにくるんでしょうか。
ほんとうはみらーれすがほしんですが。。。ああああ・・・



書込番号:14222554

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/03/01 01:32(1年以上前)

>RMの方ですが、前リングを回しても前から見て絞り羽根が動いたけ形跡はありません
 レンズ先端側を絞りこむと、シャッターを切った時に瞬間絞込みされます。
(レンズ側を自分に向けて持ち、(レンズを覗き込みながら)レンズを絞ってシャッターを切ってみてください)瞬間その絞り値まで絞られるのが判ります。(自動絞り)

 内側のプリセット絞りリングを絞り込めば、その絞り値で撮る事になります。(絞り羽根が動かないので)プリセット絞りと言う古い方式です。
 これは、裏蓋開けて、B(バルブ)でシャッター切ってみれば判ります。
 バルブはシャッター押している時間、ずっとシャッター幕が開いています。(放せば切れます)

 過渡期のカメラと言うべきでしょうね。

書込番号:14222653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/03/01 01:59(1年以上前)

こんばんは。撮るぞうさん。
ありがとうございます。

いまフイルム入れてあるので裏蓋開けれないんですが、
聞く前にそうやって確かめればよかったですね。。。。

つまり、前(外)F4で後ろ(ボディ側)リングF8にすればF8で撮れる。
でも前がF4で後ろF2ならF4で撮れるってことですよね。

基本的に後ろリングは撮像確認のためにある。のと
前リング開放にしとけば一応手動絞りになるてことですね。


なんか。。。。恐ろしく無駄な機構の気がしますけど・・・
これでいいのんですか?

書込番号:14222709

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/03/01 02:49(1年以上前)

 昔と今では撮影のテンポが違うのでしょうね。
 露出計もあまり無い時代、当然AEやAFも無い。レンズも50mm1本が普通の時代です。
 
 このカメラの場合絞り込んで確認する。いわゆる(その後の機種で言う)絞込みレバーの役割的なものだと思いますが。ファインダー確認の重要性が近代カメラとは違いますので。

 1.まずフットワークで構図を決める(ズームなど無いので)。
 2.ピントを主題に合わせて背景のボケ具合も確認する。
 3.それからおもむろにシャッター速度を考える(露出計もいい加減ですから)
 そんな撮影風景が浮かんできそうです。

 当時はフィルムも安くなかったはずですから、1枚1枚じっくり撮っていたのではないかと思いますね。
 このあとの機種(FTなど)でFLレンズとなり絞込TTL測光が可能になり、FDレンズで開放測光となります。
 AE、AF、自動巻上げとなってから、カメラ任せでバシャバシャ撮る様になったはずですが。

書込番号:14222792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/03/01 03:11(1年以上前)

なるほどねえ。
じゃあファインダーで露出具合が見れるってのは当時としてはすごく便利?てことですか。
フイルム入ってますが先程の事を試してみました。

前1.8で後ろ16だと絞られたままでした。
前16で後ろ1.8だと絞られたままでした。

まず前で絞りを合わせて後ろで確認して、
後ろを前と同じか、解放側にして(ややこしいなあ)、速度を合わせるってことですね。
でないと絞られてしまいますもんね。。。

なんか自分的には分ける必要無いような気もしますが
前よりも後ろを小さくすれば間違いないってことで納得しときます。

1枚の重みは昔と今では違いますね。
今の重みに合わせるのではなく昔の重みに合わせろってことですね。

ありがとうございました。(^^)

書込番号:14222822

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/03/01 20:45(1年以上前)

飲んで寝る前なので簡潔ですいません^^;

プリモ(なんとなくプリモ2?)は、

正面から見て右側の黒いポッチは、セルフタイマーチャージ

正面から見て左側の白いポッチは、絞りレバー

レンズの下側のレバーは、シャッターチャージのはずです。

キヤノンもそれは持っていましたので頭がすっきりしたら

思い出すかも^^;

それでは

横で4歳の子がプリモ触っています。

壊さないでね^^;

書込番号:14225487

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/03/01 20:54(1年以上前)

間違いました^^;


正面から見て右側の黒いポッチは、セルフタイマーチャージ

正面から見て左側の白いポッチは、シャッターチャージです。

シャッタースピードは、セルフタイパーの横にキザギザの動かすやつがあるはずです。

レンズの下側のレバーは、絞りのはずです。

多分これが正解だと多分思います。

はい もう寝ます。

また明日見に来ます^^


書込番号:14225533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/03/01 22:37(1年以上前)

こんばんは。SEIZ_1999さん、いい気持ちですか 笑
毎度ありがとうございます。
前に言ってたプリが来ました。

あれから色々いじってたら何となくどれがどれかは分かって来ました。
レンズ横は絞りとシャッター速度でした。
で、レンズ下がフラッシュ用。

なんとなくですが後はフイルム入れれば添付写真の白矢印が謎のままでも
一応撮れそうです。

それと名前を調べたら右側面のポチがあるので
PRIMOFLEX AUTOMAT と言う機種っぽいです。

>はい もう寝ます。
お子様がプリモを壊してる悪夢を見ますよ〜に(^^)ニカ!笑

>また明日見に来ます^^
はい!フイルムの種類と入れ方と撮り終わった後の取り出し方を教えて下さい。
お礼はこれで撮った私の下着姿で許してください!

おやすみなさーい。

あと分からない部分を添付します。
もしわかる方がおられればお願いします。

書込番号:14226176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/03/01 23:03(1年以上前)

>フイルムの種類と入れ方と撮り終わった後の取り出し方

ブローニーフィルムというヤツです、入れ方は片方に入れたらベロを引き出して巻き取り軸のスリットに差し込んで少し巻いたら蓋を閉じて、小窓に枚数の数字(0だったかな)が見えるまで巻きます。
巻き取り軸は使い終わったフィルムの空軸を使いまわします。
撮り終わった後は、最後まで巻き取って蓋を開けるだけ。

http://www.mars.dti.ne.jp/~cianmore/archive/data/120/

120フィルムと220フィルムの違い

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019544275

あと、左の写真のダイヤルは、フラッシュ使用時の絞り値の目安でしょう。
GNの小窓の数値をフラッシュのガイドナンバーに合わせてやると、各距離(m)における適正絞り値がわかります。
ガイドナンバー小さいほうに動かすと、絞り値が開ける方に変わるでしょう?。

書込番号:14226323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/03/02 00:24(1年以上前)

ツキサムanパンさん
こんばんはです。

フイルムは入れ方はだいたい理解しました。
ぶろーにーの120ですね。
入れる時は35ミリとそう変わらないですね。

・・・外すときのほうがちょっと大変そうですね。

それとフラッシュのガイドなんですね。
そう言われれば納得です。

ありがとうございました〜(^^)

書込番号:14226727

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/03/02 19:35(1年以上前)

〜白龍〜さん こんばんは

プリモフレックスオートマット(Primoflex Automat)でしたか・・・

酔っていたとはいえ大間違いをしておりました^^;

フイルムの入れ方は、既に他の方が回答してくれたみたいですね^^;

私は、120しか使ったことがないので220だと切り替えが必要のはず

ブロニカETRと富士645で使えたけど使わなかった機能ですね。

初めてだと空スプールが1本必要ですね

正面から見て左側面に引くことができるノブがあります

それを引っ張り上げて装填してスタートラインをカメラのスタートラインに合わす・・・

言葉では、難しいですね 説明って^^;

クランク巻上げ・セルフコッキングを実装した機種なので難しくはないみたいですね

この機種は、所有したことがないのでわからないです。

すいませんお役に立てずに・・・

ちなみに二眼レフは結構タフですw

この写真は、プリモフレックスで移したものです。

抱きかかえられているのは・・・なんだっけ^^;

悪夢でなく現実で体験しておりますw

書込番号:14229920

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/03/02 19:51(1年以上前)

連続レスで失礼・・・誤字があったので 移した→写した

シャッターSSが B・1・2・5・10・25・50・100・250・500 羨ましい

500まであるのは、ゼノビアでしか使ったことがないです。

うちのプリモは、動きの怪しい B・1・2・5・10・25・50・100・300

300ってなにって世界です。

勘露出の怪しSSで楽しんでいます。

ちなみに先程のおもちゃになっていたカメラは、トヨカフレックスでした。
(富岡レンズTRI-LAUSAR 3.5/80mm)
いまも友人の家で健気に動いてるとのことでした^^

二眼レフは、個体個体にお作法があって触ってみないとよくわからないことがあるので

おっかなびっくりしながら試行錯誤で頑張ってください^^

書込番号:14229997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/03/03 00:48(1年以上前)

SEIZ_1999さんこんばんは。

スプールは1本はカメラ内に入ってましたが
もう1本いるようですね。
何処かで売ってるのかなあ・・

後は調べても調べても詳しいことは全く分かりませんので
おっかなびっくりで触るしか無いですね。

それにしてもRMの露出計てスゴイくもり空でもすぐ振りきれてしまいますのよ。
これって狂ってるてことですよね。

雨ふりそうな曇り空なのにF16って値はないだろうに・・・。

ありがとうございました〜。

書込番号:14231670

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/03/03 02:20(1年以上前)

これはローライコードですが、多分同じです。(スプールを移動してあります)

>スプールは1本はカメラ内に入ってましたが
もう1本いるようですね。
何処かで売ってるのかなあ・

 もう1本はフィルムに付いていますので、毎回スプールを移動させて使ってください。(使ったフィルムのが次の空スプールになる。)
http://www.tlr66.com/nyu-mon/tukau.php

書込番号:14231989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/03/03 03:42(1年以上前)

なるほど買えばついてくるんですね。
ありがとうございました。

あと1つだけ教えていただきたいんですが、
CANON RMのシャッター速度のダイヤルですが60のところだけオレンジ色です。
これは手動絞りが60分の1秒のところに合わせてあるということでいいのでしょうか?

書込番号:14232117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/03/03 09:31(1年以上前)

>CANON RMのシャッター速度のダイヤルですが60のところだけオレンジ色です。

それは、X接点のフラッシュ(つまりストロボ)を使用するとき、それ以下のシャッター速度を使用してくださいと言う意味です。

1/60秒より速いシャッター速度にすると、フォーカルプレーンシャッターは全開になりませんので、画面の一部にしかフラッシュが効かないいことになります。
(この時代のカメラ、後の時代にはメタルフォーカルプレーンなど、もっと速い速度でも全開になる機種はありました。)

書込番号:14232747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2012/03/04 12:33(1年以上前)

ツキサムanパンさん
ありがとうございます。
そうなんですか!
フラッシュでしたか。(^^;;とんだ勘違い。
これで全ての謎は溶けてませんが写せるようになりました。

簡単に経緯をいいますと。
実はある方から修理してくれと言われて、
修理代払って修理したらそのカメラ2台を譲ると言われました。

心の中ではカメラ要りませんから修理代払ってください(^^;
と叫びましたが、なんかそれで昔家族の写真をいっぱいとったが、
いまは撮る力が無いので自分含めた家族の写真を撮って欲しい。
家族を撮る側から家族と撮られる側になりたい。

と、傍目にいい話だけど、私には困ったこと言われて
どうしてもこれらで撮るしかないので一所懸命撮影日までに写せるように
しなくてはならずかなり焦ってました。。。

重ねがさね、ありがとうございました。(^^)

書込番号:14238531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2012/03/04 12:35(1年以上前)

3つまでしかグッドアンサー選べなくて申し訳ない。

書込番号:14238543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2012/03/06 00:11(1年以上前)

咲 ひかるさん ツキサムanパンさん 撮る造さん SEIZ_1999さん
ありがとうございました。

お陰でご家族の写真がうまく撮れました。
撮ってみて思ったのはオールドに思えない程のいい写りでした。
初期のキャノン一眼とはいえ、今でも通用する写りですね。

肝心の写りは、
キャノンってこの頃からキャノンらしいコントラスト高い色が鮮やかな写りですね。
今のキャノンは塗り絵っぽい感じもしますがフイルムのキャノンは本当に渋い写りしますね。

これまでキャノンはあまり好きでなかったのですが、キャノンのレンズのファンになりました。
ボディはニコンに限りますけどね。

お礼としてはなんですが・・・8枚ほど貼らせて頂きます・・・

書込番号:14247110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2012/03/06 00:14(1年以上前)

ありがとうございましたー(^^)

書込番号:14247128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャノンX5

2012/02/25 16:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:6件

一眼レフカメラ初心者です 未だ未だ機能把握出来てません
来月孫達とディズニーランドとシーに付き添って行く予定です
そこで質問とご教授を
お願いします
シンデレラ城バックに
孫達を写真撮りたいのですが
モードダイヤルのあわせかたとか
詳しく教えて下さい

書込番号:14202146

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2012/02/25 16:21(1年以上前)

まずはPでいいのでは。

後は、取説見ながらいろんな設定を試してください。

書込番号:14202191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/25 16:32(1年以上前)

こんにちゎ
早速のご教授ありがとうございます
購入時の説明書には余り詳しくは記載されてなく
キャノンに電話したり
ヨドバシに聞いたりしてました
ありがとうございました

書込番号:14202240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/25 16:38(1年以上前)

すでに解決済みですね

okiomaさんの言うように最初はPでもいいですし、全自動のシーンインテリジェントオートでもかまわないと思いますし、その方が失敗はないかと思います

そういうオートを使っていてカメラ任せでなく、このシーンはもっとこういう具合に撮りたいとかいう具体的な要求がでてきたら絞り優先とかを使うようにすれば良いと思います
でもその為には少しは知識を得ないといけません
X5のムック本はかなり出ていますのでそのうち1冊買って読むだけでもかなり勉強になると思います

書込番号:14202270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/25 16:46(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:14202292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/25 17:23(1年以上前)

此処はフィルム式一眼レフの板なので、次回から「デジタル一眼カメラ」の所に書き込んで下さい。

書込番号:14202421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

中古購入失敗談!

2012/02/13 22:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 心神魂さん
クチコミ投稿数:175件

これから中古購入を考えておられる方々にとって成功談より失敗談の方が役立つと思います。
デジタル・銀塩・レンズ・アクセサリーを問わず、中古購入失敗談をお聞かせ下さい。

傷の癒えてない方はごめんなさい!

私、若い頃に骨董市で蛇腹のスプリングカメラを買いました。一万円。何度も確認し、今のフィルムでも使えると断言されました。持ち帰り、喜んでブローニフィルムをつめても入りません。よく見ると"620"?近所の古いカメラ屋に持ち込むと"ああ、もう国内にはとうにないよ。エラいもんつかまされたな"…以来、私は専門店以外では買いません。


よろしくです!

書込番号:14150373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2012/02/13 23:32(1年以上前)

心神魂さん、こんばんは

私の場合は、EOS1VのブースターPB-E2を中古で\9800で買ったのですが
先日、三脚に固定しようとねじ込んだら、ネジがバカになっていて
修理に\6000かかりました。。。

これから中古購入の時は、三脚ネジもチェックします。

書込番号:14150628

ナイスクチコミ!2


スレ主 心神魂さん
クチコミ投稿数:175件

2012/02/14 00:12(1年以上前)

夜のひまつぶしさん。
ねじ穴は怖いですね〜!ノーマークでした!

書込番号:14150849

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/02/14 10:13(1年以上前)

私の場合、あえてジャンク品を購入して修理して使うので…

壊れ具合を確認するぐらいですかね

ヤフオクで部品取りようとして落札したら同じ部品が壊れていたとか

部品が抜かれていたっていうことはありますね

ヤフオクは、最後の手段か当たったらラッキー程度で入札って感じでしょうか?

そんな感じです^^;

書込番号:14151918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/14 14:45(1年以上前)

某お店で中古コーナーを見ていたら、キャノネットQL25なのにF1.7のレンズがついたボディが
怪しいので捕虜にしてきました。(珍しいというだけで購入)

書込番号:14152742

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/02/14 20:51(1年以上前)

このところフイルムカメラの出品が多くなっています。
みんなデジタルへの移行が加速し始めたんでしょう。
F3とかF-1を落札しようかな!

書込番号:14154071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/14 21:59(1年以上前)

こんばんは

昔同じレンズを二回買ったことがあります
これはめっけもんだ〜って
うちに帰ったら防湿庫に入ってました(笑)

結局友達に売ってしまいました
ニコンの50ミリ1.8です

書込番号:14154483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/02/15 23:16(1年以上前)

うーんジャンクも良く買うから失敗も多いですよ。

レンズの外観もかびも無いからおかしいなと思いつつ買ったら
絞りが壊れていて動かなかった(〒_〒)ウウウ
まあチェック不足が原因ですけどね。

デジタルカメラ系は外観が良くてもスイッチが壊れて接触が悪いものが
結構多いですね。

書込番号:14159484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/16 02:48(1年以上前)

酔っ払ってヤフオクで、傷ひとつないM3落札。傷ひとつなく、ファインダーバルサム切れ切れ、カビナビ(ToT)、リターンマッチに、銀座某店で、傷ひとつないM3を興奮しながら購入。傷ひとつなく、プリズムの亀裂に帰宅後気付く(T_T)何も学ばないわたくし。
でも、今年は、まだカメラ3台、レンズ3本しか買ってないです。FM、MX、M3、NIKON AI35mmf2、エルマ50、沈胴ズミ50。
誰か安原買ってください。3万でいいから。無理か(^-^;

書込番号:14160301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/02/16 08:02(1年以上前)

そう言えば、私も何故か
間違えて同じカメラを二台買っちゃた事有ります

まああえて二台買う時も有りますけどね

書込番号:14160650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/19 22:22(1年以上前)

こんばんは。

私も痛い失敗したことがあります。中古でF801Sを買った時の話しです。

ショップに何台か並んでいて、一番キレイで高い中古を買ったのですが、レンズを装着してみたらとっても甲高い声で「キュイ〜〜〜ン♪」って鳴くんですよ。
たしか8万円前後だっと記憶しています。

仕方がないのでメーカーに出して修理して貰ったら1万5千〜2万位したかな。
でも、やっぱり周りで801Sを使っている人と比べると、モーター音が明らかに大きい!
色々試したけどレンズではなく明らかにボディに問題があった。

中古買うときは、店頭でしっかり見極めないとダメですね。

書込番号:14177652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2012/02/23 14:08(1年以上前)

こんにちは
先日手持ちのレンズが活かせるシンプルなフィルムSLRが欲しくて
とある老舗カメラ店から通販でNikonEMを購入しました。
オークションでは不安があったため、あえてカメラ店扱いの該当機種では比較的高価な
ものを選んだのですが、試写したら光線漏れとシャッター不良(切れているんですが開ききってない感じ)
でカメラ店さんも修理に応じてくれたのですが治らず、あえなく返品となりました。
カメラ店さんの対応がよかったので問題はないんですが、中古購入の難しさをあらためて痛感です(笑)
80年代の電子制御&エントリークラスのカメラはちょっと厳しいのかもですね。

書込番号:14193152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点の安いマウント

2011/12/25 16:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

現在ニコンのF100を使用し、非常に気に入っております。
しかしAFを使わない、かさばる、知人に引かれる、ボタン操作ばかり、単焦点が高い…などの不満があります。そこでマニュアルフォーカスのカメラを検討しています。

当初は単焦点の価格も落ち着いてるFDマウントがよいとかなと考えていました。がペンタックスやミノルタのレンズにも曳かれています。

そこで写りの特徴やオススメのボディを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13940004

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/25 17:24(1年以上前)

かゆうてたまらんさん こんばんは

少し聞きたいのですが 何oの単焦点レンズ使用したいのでしょうか?

書込番号:13940087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/25 17:32(1年以上前)

ニコン高いでしょうか?
他のメーカのMFカメラは壊れればそれまで、ニコンのMFカメラなら修理業者も多く結構どうにで
もなりますが。NewFM2なら、1万円そこそこ〜2万円台で程度のよい中古が手に入ります。
あとは本気でお使いになるなら、F3もいいカメラですよ?

Ai-s 105/2.5 AB 15,750円
Ai-s 28/2.8 AB 16,800円
Ai-S Nikkor 180mm F2.8 ED 26,800円
Ai-S Nikkor 50mm F1.4  17,800円
Ai-S Nikkor 55mm F2.8 Micro 18,800円
Ai-S Nikkor 85mm F2 23,800円

書込番号:13940117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/12/25 18:29(1年以上前)

かゆうてたまらんさん、こんばんは

NikonならNewFM2やFM3Aが良いように思います。
CanonならF-1かNewF-1ですかね。

FDレンズは、NewFD24/F2、35/F2、50/F1.4、135/F2なんかどうですか?

書込番号:13940347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/25 18:58(1年以上前)

中古で無問題なら、ニコンかペンタクスが良いと思います。

最大の理由は銀塩カメラでもデジタルカメラでも使えるからです。

どーせ遊ぶなら銀塩・デジタルのハイブリットの方が楽しいと思いますよ。

書込番号:13940461

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2011/12/25 20:46(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。

もとラボマン 2さん
これといった画角ではなく、いろいろレンズ(広角多め)を取っ替え引っ替えしようかなと考えています。だったらズームを買えって話しになってしまうのでしょうが…一先ずは標準レンズから始めたいです。

その先へさん
某チェーン店でFDレンズ安く売られていました。ニッコールだとカビくもり有で同じ価格ぐらい。これはあまりにも衝撃的でした。

夜の暇潰しさん
具体的な機種までありがとうございます。F-1かっこいいですね。憧れてしまいます。

スノウマリンさん
現行機でも使えるのは魅力的ですね。しかしこれからの時代こそ銀塩!デジタルはもう要らないと考えています(X10は欲しい)。

やはり修理を考えるとニコンが無難なのでしょうか。しかしメーカーごとの味を楽しんでみたいのです(低予算で)。中庸とか言われているニッコールですが、では他社はどうなんだ!?同じ素子を使えるフィルムならではの楽しみに私も交ざりたい!そんな訳でミノルタもどうなんでしょう?

書込番号:13940881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/25 21:51(1年以上前)

かゆうてたまらんさん 返信有難うございます。

コンタックス アリア+プラナー50mmF1.4 だとコンパクトで面白いかも またレンズも35oF2.8や28oF2.8などマイナーなレンズでは 余り高くなくレンズ自体も最近安く成って来ています。

またオリンパスOM4T+50mmF1.8 も面白いかも‥オリンパスは名レンズが多いですから 探すのも面白いと思いますよ。

それと コシナのマニュアルレンズが使いたい時はニコンのボディ選ぶのも良いかも‥ニコンのボディですとFM2・FE2・FM3Aなどが良いと思います。 
また 人気のないF4(ノーマルボディ)ですが MF・AFどちらでもマルチパターン測光ができ 操作もわかりやすく使いやすいのでこちらはAF・MFレンズ両方使いたい時は良いかも知れません。 

書込番号:13941222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/25 22:19(1年以上前)

キヤノンなら私もやはりF-1かNewF-1
又はファインダーの程度の良いのがあればFTbも良いかと思います。

単焦点もFD28mmF2.8,FD50mmF1.4,FD135mmF2.8なんかは数も多いので良いのでは?

オリンパスOM-1も良いカメラですよ♪しかしレンズがちょっと高いですね。

ペンタックスならMXかLXですかね。

ニコンなら私もFE2かNewFM2がお勧めかな♪

書込番号:13941361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/25 23:05(1年以上前)

デジタルは眼中に無い?

それなら中古アクセサリー類も比較的多いニコンかキヤノンかな?

レンズならキヤノン。
50mmF1.4/135mmF2.8

ボディならニコン。
F3・・・シャッターの感触が良いです。
newFM2・・・徹底したメカニカル。電池がなくても稼働!

書込番号:13941613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2011/12/26 00:17(1年以上前)

度々ありがとうございます。

もとラボマン 2さん
コンタックスは憧れですが予算が厳しいですね。舶来ブランド(コシナは長野だったかも)レンズも羨ましいですがこれはこれで予算の壁が…

タクマルさん
オリンパスは想定外でした。ペンタックスのLXも横長でかっこいい!迷っちゃいますね。
具体的な機種をあげていただきとても参考になります。

スノウマリンさん
やはりレンズはキヤノンですよね。ニコンも素晴らしい機種がそろっているのでしょうがオートニッコールじゃないとレンズが高くてまいってしまいます。

それにしても銀塩カメラは一眼デジなんかと比べて薄くていいですね。皆さんが挙げてくれたカメラはデザインがとても良く迷ってしまいます。

書込番号:13941935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/12/26 01:07(1年以上前)

こんばんは。
舶来ですが、ライカR6はどうでしょうか?
ミノルタXDベースのメカニカルシャッター機です。レンズは、ROM無しの3カムなら、かなり安いですよ。

書込番号:13942107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/26 01:33(1年以上前)

テクマルさん、嬉しい事書いて下さいますね(T-T)
私も予算が許すならキヤノンのNewF-1とNewFD135mmF2.8をお勧めします。其れとFD55mmF1.2SSC。
安く済ませたいならA-1も良いのでは?程度の良い物が大量に出ているし…。
去年キヤノンのサービスセンターでオーバーホールして貰ったA-1は快調です。(^^)v
カメラのキタムラは程度の割りには高いと以前から思ってまして、NewFD135mmF2.8はヤフーオークションで手に入れました。記憶が定かではないのですが約4千円だったような…。カメラのキタムラだと1万円位しますから得したなと思ってます。何はともあれキヤノン仲間に成って下さる事を期待しております。(^^)
あっ!そうだ。OM-1とOM-2はプリズムの腐蝕が多いので買う時は要注意だそうです。治りますけど其れなりに金が掛かります(^^;

書込番号:13942176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/12/26 11:06(1年以上前)

ヤシカFXー3スーパーにヤシノン

書込番号:13942953

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/12/26 13:07(1年以上前)

個人的な意見ですので参考までに

単焦点の安いマウント・・・
M42マウントを一番初めに思いつきました。

ちなみにアリアとプラナー50mmF1.4は、バランスが悪い気がします。
実際に使っていますけど^^;

50mmならF1.7ですかね(手放しちゃいましたけど^^;)

Kマウントもリコーのレンズとかカメラ本体があるので

結構安くつくのかもですね

無難なところでPENTAX SPとか
M42レンズは、手ごろなものからお宝までありますので楽しめるかもですね

書込番号:13943315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2011/12/26 20:58(1年以上前)

毎度お騒がせしております!返信ありがとうございます。

帝國光学Uさん
面白そうなカメラですね。いつか欲しいです。ただ私にはいささか身に余るような気がします。

マイアミバイス007さん
詳しくレンズを教えていただけるのはとてもうれしいです。オークションはさっぱりですが4000円でというのは驚きました。

SEIZ_1999さん
M42を調べていたら「オールドレンズ」なる世界が…。まさにレンズ沼の入口ですね。キヤノンに傾いていた心が揺れ動いています。


一つ気になったことがあります。ネットによくある、「オールドレンズ」でとったいかにも趣きのある写真(カラー)。あれはどういうフィルムを使えば撮れるのでしょうか?(もしかしてミラーレス一眼?)
それともレンズの設計や周辺減光やコーティングによるものなのでしょうか?

随分脱線しましたが、あんな写真とってみたい(^_^;)

書込番号:13944732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/26 21:38(1年以上前)

マイアミバイス007さん こんばんは

御賛同ありがとうございます。
NewF-1+NewFD135mmF2.8良いですよね。
キヤノン党も増えると良いですね♪
でも増えると高くなるかな?(≡^∇^≡)

A-1ですがシャッター鳴きが無ければ良いですけどね♪
あと電池が高い(〒_〒)。。。まあ代用も出来なくは無いけど
少々、手間が掛かるのが難点ですね。
AE-1Pも安くて実用的で好きですけどね。

書込番号:13944930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/26 22:16(1年以上前)

シャッター鳴きはどのカメラでも起きるので。えっ?A-1は頻度が多い!?治せるから良いではありませんか。機械は所詮いつかは壊れるし(^^;
電池はアルカリなら安いので…。ところで、NewFD135mmF2.8とカールツァイスのゾナー135mmF2.8(Y/C)は互角であると昔、サンダー平山先生が何かの本に書かれていましたよ(^^)

書込番号:13945144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/12/27 00:53(1年以上前)

キヤノンFー1前期ボディ+35ミリは如何でしょう?

書込番号:13945852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/27 05:32(1年以上前)

かゆうてたまらんさん、単純にレンズの特徴が出ているだけでは?周辺光量不足等もレンズの味として受け入れないと、楽しみが半減するような…(^^;

書込番号:13946185

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/12/27 10:36(1年以上前)

レンズもホント個体差や設計や劣化から・・・

いろいろ楽しめるというか面白いです。

でも50年以上の前のカメラのレンズでも実力あるレンズは無名にして逸品とか

まぁM42の強みは、ロシアからドイツとか日本でも知らないようなレンズとか

色々楽しめるのでお勧めしました。

私のブログでちょこっと紹介してるのであまり参考になるような写真は無いと思いますが

フイルムとレンズの種類は、多少参考になるかもです。

ブログ開設前から趣味で修理の真似事をしていましたが

全部は全部載せきらないので^^;

あまり高いカメラ ライカ、ローライ、ハッセルは、使ったことがありませんけどね^^;

キヤノン、ミノルタ、ニコン、オリンパス、リコー、ペンタックスなど使っていました。

ただ単焦点で楽しいレンズを出すのは、ペンタックスだと思いますよ

面白い単焦点画角のレンズは、ペンタが多い気がします。

書込番号:13946729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2011/12/27 19:20(1年以上前)

テクマルさん 
勝手にブログを拝見させていただきました!カメラ豆知識はとても参考になります。
しかも検討中のカメラの詳細情報が満載!なかでもNewA-1が欲しくなりました(無理)。

マイアミバイス007さん
度々すみません。それにしてもレンズの味ってあんなに表れるものなんて思ってもみませんでした。周辺減光は気にしてはいませんがあそこまで差がつくなんて…。なんともファンタスティック!!ゾナーさんと肩を並べるFDレンズもすごい!

帝國光学Uさん
以前その組み合わせのご年配の方を見かけました。やはりかっこよかったです。

SEIZ_1999さん
ブログ拝見させていただきました。レンズの種類や写りなどはとても参考になります。業務用フィルムも上手い人が撮るとああなるんですね!今度真似させていただこうかと思います。

ご回答ありがとうございます。ただ質問して視野が広がった分目移りが(^_^;)
「F-1にアダプタかませてM42なんていうのもありか」というたわけた考えが頭をよぎります。迷ったら「どっちも買う」のもいいかなぁなんて。でもこのままではいくらお金があっても足りない!
すこし山にこもって頭を冷やして来ます。

ご回答していただいた皆様、改めてありがとうございました。

書込番号:13948212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/27 19:47(1年以上前)

済みません、「周辺減光」は天文用語です。意味が違いますので。写真用語では「周辺光量不足」と言います。(^^)
ところでNewF-1は良いですよ。私はAEファインダー付きを使用してます。是非仲間に成って下さいませ(^^)

書込番号:13948301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/27 20:48(1年以上前)

>「周辺減光」は天文用語です。

>写真用語では「周辺光量不足」と言います。

え"! そーなの?

さかのぼって考えると、20年以上フツーに「周辺減光」と言っていた様な気が・・・!

でも、よく考えるとやっぱ「不足」じゃなくて「減光」のような気がするのですが。。。?

現象というかメカニズム的にはどーなんですか?

書込番号:13948539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/27 20:56(1年以上前)

単純に誤用ですね。(^^)私は40年前には日本カメラ他読んでいました。
詳しくは百科事典にて。えっ?ネットで調べる!?そういう時代ですよね。私はパソコンを持っていないので本が頼りです(^^;

書込番号:13948580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/27 23:03(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは

私は元々天文が好きで天文ガイドとか数十年前読んでました。

ちなみに「周辺減光」とは恒星(太陽もそうです)の表面の光が端っこにいくほどに
中心と比べ色が赤くなり、暗く見える現象のことなので意味合いは全く違いますね。

ただしカメラ雑誌等でも周辺光量不足を周辺減光と表記しているのを見かけた気がします。
まあ減光と言う表現は外れでは無いと思いますけどね・・・

書込番号:13949253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/27 23:30(1年以上前)

テクマルさん、流石!やっぱり違いますね(^^)。2、3年位前からアサヒカメラでも誤記が見られるように成ってきました。校正が駄目です。一応、編集部には葉書で指摘と訂正を御願いしておりますが…。台所事情が厳しいのかも(-_-)まぁ、その…毎日カメラのように廃刊にならないだけ良いかなと思ってます。毎年恒例の撮影会が中止に成ってしまったのは未だに残念ですが(T-T)

書込番号:13949365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/12/28 02:00(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。今までまったく知らないで使っていました。これは恥ずかしい。しかしよい勉強になりました。
言われてみれば「減光」はおかし…あれっ!?誤用なのにしっくりきちゃう!日本語は難しいです(^-^;

あと皆さん、20年 40年 数十年って…
歳がばれてしまいますので気を付けてください。私はピチピチのティーンズ(嘘)なのでなんら問題ありますが。

書込番号:13949887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/28 02:14(1年以上前)

私の歳はプロフィール通りです。四捨五入すると50歳です(^^;
中学生の時にキャンディーズが解散し「これで俺の青春は終わった」と教室で叫んだら「ばーか!」と言われて以来、精神年齢は止まっている筈なのですが…(^^;
ところでヤシカのML35mmはカールツァイスのディスタゴン35mmより性能が良いとの評判です。1万円位で売られている事が有ります。(^^)v

書込番号:13949904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/28 03:08(1年以上前)

はー、そうなんですか。 

たしか、始めた頃は「光量不足」と言っていた覚えはあるのですが、広角系は周辺に行くほど暗くなるので「明るさが減ってゆく感じ」からいつもまにか「減光」の方がなんかしっくりくるような気がしていたので、全然違和感無かったですね。(爆)

御指南有り難うございました。

書込番号:13949959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/01/19 12:31(1年以上前)

報告です。
アレからいろいろ悩んだ挙句ペンタックス67に落ち着きました。
ジャンク扱いの黄色くなった105oも購入。ポジで使えるのか不安ですが・・・
望遠が欲しいので165か200で迷っている今日この頃です。


あれだけ聞いておいてといて結局それかよ!と思われる方も多いと思います。
わたしもA1かF1を買うつもりで家を出たのですが、F1の横にF1より安い67がありました。帰ってみたら紙袋の中身はお目当てのキヤノンではなくペンタックスでした。

この様な不束者ですが今後ともご教授願います。

書込番号:14040770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/19 12:36(1年以上前)

良いんじゃないですか!中判の圧倒的高画質をお楽しみ下さい。
ミラーショックが大きいそうなので振れにはお気をつけ下さいませ。

書込番号:14040790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの延長保証について

2012/01/01 07:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:78件

正月に新しく一眼レフカメラを購入しようかと思うんですが、大事に使いたいので延長保証付きがいいなと考えてます。
候補は三ツ星カメラでの10年保証、PCボンバーの3年保証・5年保証などです。
それぞれ保証内容に違いはあるみたいですが、やはり落下・物損保証はあった方がいいですか?それとセンサーに付着したゴミ除去など(ダスト機能でとりきれない)はどういった保証でカバーできますか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m

書込番号:13965523

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/01/01 07:33(1年以上前)

落下する恐れもあるので保証があればいいと思います。

でもカメラと見合った保証内容で良いかと思います。

センサーのゴミ取りはメーカーのサービスセンサーで1000円程度でしてもらえます。

書込番号:13965534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/01/01 07:43(1年以上前)

t0201さん早速コメントありがとうございます。ゴミ取りはそんなに安くでできるもんなんですね〜。それって初めのメーカー1年保証を過ぎても同額なのですか?(゚-゚)

書込番号:13965546

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/01/01 08:20(1年以上前)

あっ、すみません。

メーカー保証中は無料です。それ以降は有料になります。

書込番号:13965602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2012/01/01 08:45(1年以上前)

延長保証は、その内容と掛け金で選択されるのが良いでしょう。 カメラの値段に対して、それだけの価値があるものなのか…だと思います。

それからイメージセンサーのクリーニングですが…ニコンの場合、最初の一回は、購入後一年間は無料でやってもらえます。 その後も、一回千円程度です。

ご参考まで(^o^)/~~~



書込番号:13965637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/01/01 12:21(1年以上前)

デジタル製品の延長保証ですか?
大事に使いたいとの事ですが最低でも5年位は使い続けるといった確固たる信念が無ければ不要ではないかなと思いますね。
私もキタムラで5D2を購入した際に加入しましたが結局一年半で売却してしまったので購入価格の5%(保証料)は無駄となってしまいました。長く使うのなら有効な手段ですが短期間で手放される可能性もありますので金額に納得の上で加入をお勧めします。

書込番号:13966128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/01 19:17(1年以上前)

此処はフィルム式一眼レフの板なので「デジタル一眼カメラ」の所に書き込んで下さい。

書込番号:13967282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2012/01/01 22:20(1年以上前)

皆さんコメントありがとう
カテ違いお詫びいたします。m(_ _)m

書込番号:13967958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る