一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大判・中判フィルムカメラ選び

2010/01/04 18:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。うさぎギャングといいます。

デジカメ(5D)で写真を始め、最近フィルムカメラに興味があります。

せっかくのフィルムカメラなので、画質の良さそうな中判・大判カメラに興味があります。
撮影対象はスタジオ、屋外でのポートレート、風景です。
お勧めのカメラがあったら教えてください。よろしくお願いします。

個人的には
マミヤAFDIII、RZ67(新品)、ハッセルブラッド(中古)、TOYO-FEILD 45AIIL
のどれかがいいんじゃないかと思ってます。

書込番号:10732073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/04 18:52(1年以上前)

こんにちは。

私は中判よりも大判をオススメします。
大判は今でも新品がたくさん販売されておりますが、中判はすでに終わった観があるからです。
しかし大判は、アオリやフィルムホルダーの操作があります。
ボディに合ったボードをレンズに組み込む作業も自分でしなければなりません。
露出計も非内蔵です。
これらの点は大丈夫でしょうか?


私のオススメの大判関連は下記の通りです。

ボディ:ウイスタ45SP (ギア等の機械精度が優秀です)
http://www.wista.co.jp/cart/shop.html

レンズ:大判フジノン (素晴らしいシャープさです)
http://fujifilm.jp/personal/lens/largeformat/index.html

フィルム:フジのシートフィルム
クイックロード(QL)タイプなら割高ですが安全に装填できます。
この場合、別売のクイックロードフィルムフォルダーが必要です。
http://fujifilm.jp/personal/film/reversal/index.html

レンズボード:ホースマン(リンホフボード)
http://www.komamura.co.jp/horseman/L45_sys.html#spec

シャッターレンチ、カットフィルムホルダー:トヨ
http://www.toyoview.co.jp/index.html



その他に冠布やピント合わせ用のルーペが必要になります。
とくにルーペの品質は重要です。倍率5倍程度の歪みのない高品質レンズで選んでください。



その他の情報
http://www.asahi-net.or.jp/~yt8i-tmd/index.htm

書込番号:10732308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/04 19:08(1年以上前)




中判のフィルムサイズも大きいですが、やはり大判にはかないません。
大判の圧倒的なサイズは、素晴らしい階調と解像感をあたえてくれます。

添付画像はフィルムサイズの比較です。
上が35mm判。
左下が67判。
下の右と中が大判の45判です。

さらに、大判の810判は45判の4倍にもなります。
中判と大判の大きさは歴然です。

書込番号:10732388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/01/04 19:14(1年以上前)

くろけむしさん
こんにちは。

>大判は今でも新品がたくさん販売されておりますが、・・・
確かにハッセルとマミヤ位でしょうか?
ペンタックスも終了して、他もあまり聞きませんね。

>露出計も非内蔵です。
露出計は持っています。問題なしです。
その他の作業はやってみないと分かりません。
本を数冊買いましたが、イメージトレーニングくらいはしています。

>レンズ:大判フジノン (素晴らしいシャープさです)
青味?が強いレンズとどこかで読みました。
フィルター操作でカバーするという事ですね?

>クイックロード(QL)タイプなら割高ですが安全に装填できます。
私はこれでいこうと考えてました。

書込番号:10732416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/04 19:18(1年以上前)

あら、すれ違っちゃいましたね。
大判はフィルムの大きさがすごいですね。
ちなみに、ポートレートの時、練習すれば、
比較的スムーズに撮影できるものですか?

書込番号:10732438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/04 19:28(1年以上前)

RZ67やハッセルVはいかがでしょうか?

書込番号:10732482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/04 20:56(1年以上前)

 こんにちは、

 大判カメラは、アマチュアの方は主に風景、花が主です、人物はモデルとカメラマンんと1対1でするしかありませんので少ないです。

 人物を撮るなら、中盤か35ミリがおすすめです。

>RZ67やハッセルVはいかがでしょうか? 

 マミヤレンズとドイツブランドレンズですが、ブランドレンズは、非常にピントが薄く合わせるのがかなり難しいです。でも写りは最高です。

 マミヤですが、比較的やわらかく写りますが(デジタル対応していないタイプ)、フイルム面が大きいので、一見シャープにみえます。

 大判カメラですが、本体もレンズも中古で十分です安くて写りもサイコーです。レンズはフジの105ミリ、シュナイダー180ミリ、6*9判で135ミリなんかいいです。標準の150ミリも。

 では、良い写真ライフを

書込番号:10732903

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/01/04 21:04(1年以上前)

5Dで写真を始めて…ですか…

私は、135から様子を見てもいいと思うのですが…

がんばってください。

お勧めは、ハッセルです。 500CMなどどうでしょう?

書込番号:10732971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/04 21:22(1年以上前)

 追伸

>青味?が強いレンズとどこかで読みました。
 私そんな、レンズ見たこと無いです。

>クイックロード(QL)タイプなら割高ですが安全に装填できます。
>私はこれでいこうと考えてました。
 あくまで、スタジオ用です。大判カメラは風に弱いです、QLを使うともっと風の影響を受けます。

 カットフイルムホルダーへのフイルム挿入は、医療用、手術用のゴム手でしましょう、粉が付いているので手にはめた後、水で流してね。フイルムは軽く2から3ヶ月は持ちます。

 カットフイルムホルダー保管は、食品保管バック、ジッパー付きのやつ入れておくと、誇りが入りませんよ。

 できれば簡易暗室を暗箱でもいいですが、意外と高価です、システムバスなら、工夫次第で暗室になります、チャレンジしては。

書込番号:10733093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/01/04 21:39(1年以上前)

じじQ6600さん
こんばんわ。
>私そんな、レンズ見たこと無いです。
富士フィルムに問い合わせした時に、聞いた話だったと思います。
多分、確実だと思うんですが・・・

>あくまで、スタジオ用です。
了解しました。

色々アドバイスありがとうございます。

SEIZ_1999さん
様子見で135ですか。じゃなかったらハッセルですね。
中古で1Vで撮影するのも一案ですね。
ありがとうございます。


今は頭に血が上っているようなので、
また、もう少し冷静になってから、
吟味しようと思います。

書込番号:10733225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/01/04 22:06(1年以上前)

180mmで撮影(4x5)

150mmレンズを使って6x9で撮影

うさぎギャングさん、

デジタルから入って銀塩を......と云うのは、アリだと思います (^^)

>撮影対象はスタジオ、屋外でのポートレート、風景です。

風景を撮るのなら、4x5の大判でも充分に見応えのあるポジが得られます (^^)
しかし、ポートレートとなると......撮影時の機動性を考えると、6x7辺りの中判の方が間違いなく使い易いでしょう
どちらにしても、銀塩関係の機材を手に入れて始めるには、程度の良い中古が安価に入手出来る今は絶好のチャンスです (^^)

4x5のフィールドカメラとして、トヨフィールドは手頃な価格の割にしっかりした造りでお薦めのボディです
2型になってカメラバックもユニバーサル規格になりましたので、周辺機器も使い易くなりましたし、中古レンズで主流のリンホフ規格のレンズボードが使える45ALIIはお薦めです

レンズも150mm、210mm、300mm、400mm辺りの4本を揃えれば、風景撮影では困ることは無いと思います 後は必要に応じて90〜120mm辺りの広角を1本持てば撮影の幅が広がります
フィルムはクイックロードも便利ですが、沢山撮るのならやはりシートフィルムホルダーに自分でセットして使う方が良いと思います 今ならかなり程度の良いシートフィルムホルダーが安価で大量に出回ってますので、手に入れるには良いチャンスです


それと、ご存知だとは思いますが、トヨから120ブローニフィルム用の6x7と6x9サイズのロールフィルムホルダーが出てますので、これを使うと4x5のボディで6x7や6x9の中判も楽しめます ヤフオクなどに良く中古の良品が出てますので、入手するのも宜しいかと思います (^^)
参考に、同じ被写体を4x5シートフィルムと6x9ブローニで撮った作例を貼付しておきます (^^;


大きなフィルムを使って撮る醍醐味は、長い焦点距離を使うことに依る圧縮効果と濃密な描写が得られる点にあります
一度この撮影の醍醐味を知ると、もう普通の一眼レフでの撮影には戻れなくなるかも知れませんが、一度は味わってみる価値は充分にあります (^^)
 
 

書込番号:10733413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/05 10:17(1年以上前)

うさぎギャングさん、こんにちは。

 レンズの青味の件ですが、

>>私そんな、レンズ見たこと無いです。
>富士フィルムに問い合わせした時に、聞いた話だったと思います。
>多分、確実だと思うんですが・・・

 富士フイルム
  その他のフィルム/カメラ関連製品に関するお問い合わせ
電話でのお問い合わせ
      お客さまコミュニケーションセンター

 問い合わせたところ 「レンズ単体で、青味がかかることは、ないとのことです。」

 蛇足ですが、仮にあったとしても(昔のシグマさんですね)レンズメーカーがレンズ単体で、色味が偏るて、自らいわないですよ。

書込番号:10735617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/05 11:35(1年以上前)

こんにちは。

大判は確かに風に弱いです。蛇腹などが風をもろにうけてしまうからです。
クイックロードも風に弱いですが、私は封筒の部分を引いたときにバタバタゆれないように手でしっかりと固定して撮ってます。
注意して引かないと光線引きをおこしますが、それでも私は山岳でこれを用いてます。
山に担ぎ上げるのでクイックロードの軽量さが魅力だからです。
車移動が主体ならカットホルダーのほうがいいかもしれませんね。

大判カメラの操作は、慣れないうちはそうとうな時間と失敗が必要ですが、2〜3年も使えば手際よくできます。
アオリ操作でも悩まなくなりますが、それまでは写真を撮るのがこんなに難儀なのかと驚かされるはずです。
コツはあまりアオリすぎないことです。
最初からアオリを意識しすぎるとわけが分からなくなると思います。

風景写真でしたら、ちんたらと撮っている35ミリ判のカメラマンよりもよっぽどスピーディーにできます。(慣れればです)
店開きと店閉まいを早くするのを心がけないと、大判ではチャンスを逃してしまいます。

書込番号:10735861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

多機能すぎてついていけません^^;

2009/12/26 17:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

一応、私もデジタル一眼レフを使っていますが、RAWもしないしISO感度、測光、WBを触るぐらいで機能をあまり使っていません。

デジタル一眼レフの掲示板では、機能の凄さをいろいろ語られてる人がいますが、正直わからないのでついていけません^^;

機能を使いこなしてる人って正直凄くないですか?
(それとも私が疎いだけ^^;)

まぁ プロなら商売道具として当たり前なんでしょうけど…
趣味の世界でもホントすごい人が多くいる気がします。

フィルム機は、フラグシップ機でもデジタルの機能より少ないとおもひます。

皆さんは、フィルム、デジタルのカメラの機能の恩恵を受けていますか?

ちなみに個人的でOKですので、何の機能がどれだけすごいとかあれば教えてください。

気になって質問してみました。

書込番号:10688590

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/26 19:11(1年以上前)

旦那はん、久しぶりやなw

>デジタル一眼レフの掲示板では、機能の凄さをいろいろ語られてる人がいますが、正直わからないのでついていけません^^;

 機能のすごさは蘊蓄出来ても、撮った写真で感動する人は少数やけどなw
 ゆとり世代の前の世代はマークシートバカ世代といわれとったが(ゆとり批判をマスコミでしとった教授のIPが、ワイのどーるちゃんのヌードページにのこっとったのには爆笑したがなw)、その程度の違いやでwメーカーに踊らされて解像度に熱中しとるだけやろw
 ニコンとかは測定・報道目的やから望遠レンズの命は解像度やといえば、確かにそうやけど、表現の道具としてはいろんな個性ある表現するものがそろってるのがええ

>機能を使いこなしてる人って正直凄くないですか?

 おもわんよ。ワイはマニュアルしか使わん。あえていうなら、デジタルのヒストグラム表示機能、ホワイトバランスは便利やけどなw

書込番号:10688961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/26 19:34(1年以上前)

こんばんは、私も半年位前から使い始めました。

すぐに画像を確認できて綺麗なので十分満足してます。

室内で撮る時には大変重宝してるし、外出時にも良いお供をしてくれます。

設定は購入した時のままで、時々ISOを変えるくらいです。ズームレンズで暗いので、絞りも開放が殆どです。

色々な機能を使いたいのですが、今のままで十分麗なのでなかなか使いこなせてません。



書込番号:10689076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/26 19:45(1年以上前)

ホワイトバランスは、フィルムカメラでも色温度補正フィルターで1枚ごとに変えられますが、
ISOはデジタルでないと、途中で変更は出来ないと思います。
それと試し撮りをしても結果がすぐに確認でき、プリントしなければお金がかからない点も強みですね。
トリミングも自分でやれば無料です。

書込番号:10689130

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/12/26 19:52(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会 さん 

こんばんは どうもです^^

デジイチの掲示板では、あの機能この機能と…
正直機能自体は、勉強するつもりがないので興味がないのですが、
熱い論議が交わされていて気にはなります。
よくわからない単語とか出てきてなんだろうと思うのですが、調べる気にもなれず
ちょっと取り残されていってる気がして^^;
フィルムであればフルマニュアルで撮らないといけないカメラを使っていますのであれですけど
デジタルは、絞り優先とか使っています。
でもあの勤勉さは、正直すごいと思いました。

落葉の部屋 さん

こんばんは

すぐ確認できるのはたしかに助かる場合もありますよね^^

便利なのは便利なのですが、何とか機能とかマニュアルを読むのも一苦労で
ものぐさな私には、さっぱり^^;

まぁ 必要な機能さえ使えればいいのですが、ちょっと気になったので皆さんはどうかなーっとスレ立ててみました。

書込番号:10689173

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/12/26 20:06(1年以上前)

じじかめさん

こんばんは、

やはりASA変更は、便利ですよね

それにフィルムではありえない感度…あんまり恩恵を受けたことがないのですが

すごい機能だなーと思います。
(昼間のスナップが多いので^^;)

書込番号:10689227

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/12/26 20:07(1年以上前)

機能のすごさは、あまり意識してないです。
デジタルは即時性と、フイルムと違って気軽にたくさん撮れること。

カメラをを使いこなしているイコール多機能の機能すべて使ってるわけではないですよね。

自分もほとんど使ってないですよ。必要もないとこさわって迷うなら確実に使いやすい機能見つけて使ったほうが撮れる確率高い気がします。

気楽に楽しんで使いましょう。

書込番号:10689232

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/12/26 20:12(1年以上前)

goodidea さん

こんばんは

私の気にしすぎですかね^^;

聞いた事もない機能とか飛び交うと私が遅れてるのかなっておもいました^^;

気楽に楽しみたいと思います。

書込番号:10689259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/26 20:15(1年以上前)

旦那はん

>ちょっと取り残されていってる気がして^^;

 どーでもええよw

 まあ、フィルムとデジタルの話やけど

 他のスレで、ハリウッド映画では予算の出る大作ほど、まだフィルム作品が多い話しましたやろw
 わざわざフィルムスキャンしてデジタルデータ化しとるわけやけどね。
 最初からデジタルになかなか移行しないのは、DOFとかいろいろ工夫はされてきてるけど、今の段階ではハリウッドの映像技術陣でもフィルムの描写の再現はうまくいかんのだからだわね。
 ここらの連中がRAW現像やって、どのくらいのモンですねんw
 そもそも劇場ハイビジョンの大画面でも300万画素あれば十分なんですぜw

 なお、大昔は映画はプロはリバーサルやったけど、
 いま映画の世界では
 1:大物プロはネガフィルム
 2:SF大作、低予算作品 はデジタル撮影
 3:アマチュア・セミプロなどがリバーサルですわ

 ネガで撮影された映画は一度スキャンして編集デジタルデータ化して、それがデジタルマスターとして保存されて、デジタルシネマの機器があるところにはデジタル配信、未だにアナログ映写機の映画館のためにリバーサルフィルムに焼き付けコピーが作られるわけやね。
 映画用ネガフィルムはスキャナとの相性が優先されて改良されておるから、その技術のおこぼれがくる銀塩カメラでも、アナログ焼き付けとかは絶滅するやろうね。

 フィルムをスキャナでデジ化するのは無意味とかいうのは、フィルム=カメラとしか理解できない無知な写真業界のカメラライターに洗脳された結果ということやw

書込番号:10689272

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/12/26 20:26(1年以上前)

中古D100に新品D70を買い増し
D100を売却
さらに新品D40を買い増し
D70は不要の状態に(放置プレイ)
さらに新品D700を買い増し、現在に至る。

気が向いたときのレンズ試験機、超高感度ネガカラーカメラ(D700)
どうでもいい写真、記録用、いざと言う時の常備(D40)

機能は絞りとシャッター、AF、WBは晴天がほとんど
D40はjpeg、D700はjpeg+RAW(ただし、いまのところ、ほとんどjpegで処理)

D40の機能すら、半分も使ってないと思われ・・・・

デジカメ記事の半分はスルーしています・・・
訳分からないので・・・(^^;

機能があろうがなかろうが、結局は絞りとシャッターとピントしかないんで・・・
気が向けばマニュアル開くくらいですかね。

フィルムもデジタルライクなF5がメインだったりしますが・・・
このカメラも多機能などと言われた時期もありましたけど、5点測距というだけで素朴なカメラだなと思ってます。

書込番号:10689319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/26 20:52(1年以上前)

Seagull 4A-105 Kodak T-Max 100

Seagull 4A-105 Kodak Tiffen DFX フィルター処理

お、ssdkfzちゃん

 フィルムの場合でも、銘柄とか現像時間、薬剤の組み合わせでずいぶん変わるものヤシ、銀塩愛好家でもそんなの全部覚えてるやつおりませんわなw
 T−MAXは指定現像がバカ高いの忘れてしもうて、つい純正T−MAX仕上げにしたら1000円も取られたw残りのフィルムはフジの普通の仕上げで出したけど、普通の仕上げだとT−MAX軟調になり過ぎのような。

 ところで、シーガルちゃんの試写ができたでw
 シーガルは、魔界の表現にはええでw開放撮影。墓場鬼太郎のイメージ写真にはぴったりやw
 T−Maxみたいな軟調なモノクロフィルムがええな。で、右はデジタルレタッチした例。
 デジでこういうヌメーッとした表現するのは、三脚固定で複数枚撮影のHDRしないと結構難しいハズやw
 シャッター速度最高300で、実用速度は125分の一以下にした方が無難な機械式カメラやから、日中屋外で開放で使うのはむつかしいから、ND使わんとグルグルなかなか味わえませんで。

 ニコンに着けられるレンズでは、M42のロシアのヘリオス、古いオートニッコールでも似たような描写が出るはずやけど。
 中判は中判やしな。シーガルは、階調もよく拾い、シーガル・ハイホーレンズの味がアルでw

書込番号:10689433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/26 22:24(1年以上前)

使いこなしているかどうかは、別にして、娘は、かなり良い絵を出します。
見るとコマメに設定を変えてます。
やはり、センスかな〜と思います。(悔しいけど)

書込番号:10690005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/26 22:24(1年以上前)

大変重宝しているデジ一眼ですが、便利さの副産物として、被写体に寄らないクセが付いてしまったような気がします。

ポジを見ていると、寄りが足りないと感じるコマが多くなりました。

デジタルだといとも簡単にトリミングが出来るので、易きに流されてるかな?と感じています。

書込番号:10690008

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/12/27 00:07(1年以上前)

プリモフレックス ASA400

ラブドール芸術普及委員会 さん 

必要ではないかもしれないけど知っておいたほうがいいかなでも面倒だなって感じです^^;

PCもいまだXpでPentium世代ですからね

必要なスペックがあればそれでいいのだけどその上もちょっと気になるって感じでしょうか

先ほどもS478機を一台作成しました^^;

カメラの機能もそんな感じで考えています。


シーガルですか、私は苦手なカメラですね^^;

シャッターがもそうですが、全体的にチープすぎる
かわいげがない気がします。

国産4畳半工場の二眼の方が好みです。


ssdkfz さん

こんばんは
デジイチ掲示板とかは、興味本位に見るのですがなかなか難しいですね
たしかに絞りとSSとピントなんでしょうけど
HDR撮影とか自動水平などちょっと使ってみたいなって言う機能もあるので^^;

ちなみにパンサーよりティーガーTですか、私はタイガーって呼んでしまします^^;

道楽親父 さん
こんばんは
なるほどこまめな設定…気になりますね
うちの息子たちは、まだまだそんな高等なことは出来ません^^;

落葉の部屋 さん

寄りですか…私はデジタルもフィルムも撮影スタイルは変わらないので
そういうのは気にしたことがないです。
トリミングをする技術がまだないのでほぼノートリミングです^^;

この頃よく使うのが、二眼レフです。
ファインダーが大きいのは楽しいです^^
プリモフレックス4A…約半世紀前のカメラも使うと楽しいです^^

書込番号:10690621

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/12/27 00:11(1年以上前)

皆さん レスありがとうございました^^

あまり気にせず 自分の身の丈にあった感じでいこうと思います。

書込番号:10690640

ナイスクチコミ!1


衝立さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 14:35(1年以上前)

我が家のローストビーフ by D-340L

>皆さんは、フィルム、デジタルのカメラの機能の恩恵を受けていますか?
>ちなみに個人的でOKですので、何の機能がどれだけすごいとかあれば教えてください。

もう解決済のようですが、
たいした技術がなくても、撮った写真をPCで見たり、プリンタで印刷できる!
DPE店に出せないような、あんな写真やこんな写真が楽しめる!!
これに尽きます。
我が家初のデジカメ「オリンパスD-340L」は、ずばりそれ目的でした。
130万画素の携帯電話を買うまで、色々と活躍してくれました。エヘヘ。

書込番号:10693163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/27 15:57(1年以上前)

SEIZ_1999はん

 こういうところは、メーカー、販売店、(中古の在庫が増えると顔出す)中古屋の工作員がいないとは言い切れませんからな、スペック蘊蓄であふれるのはそういう連中のせいもあるやろう。スペックであおって、購買意欲が出る層にはそういうネタをフリますでw
 やたらメーカーの戦略・政策にマンセーな発言するのも目立つしw
 それとここ価格の社員の誘導員もおるやろうし。

>シャッターがもそうですが、全体的にチープすぎるかわいげがない気がします。

 まあ、一流のハズのキヤノンのレンズユニットが両面テープでくっつけてあったとか、5Dのミラー接着強度不足でミラー脱落とかさんざんたたかれていた後でも、手抜き接着続けていた笑えない話もあるでな。キヤノンのプリンター愛用しておったけど、そのころのやつが頑丈でなかなか壊れなかったで、今はプリンターはHPつこうてるよ。
 シーガルなら、ねじゆるんでも笑ってすませるで。

書込番号:10693473

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/12/27 16:36(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん
(@@)
ぐるぐるボケ、目が回ります・・・
トーンの出方は良さげですね。

ネガ現像、自分でやればいいんでしょうけど・・・
こちらで通常モノクロ現像で出すと、カチカチの仕上がり(ネガ濃度高すぎ)になる場合が多いので・・・
BW400にしています。
T-MAX現像なら確実なんでしょうが・・・


SEIZ_1999さん
自動水平、じゃなかった、電子水準器、D700についてますけど、結構誤差があります。
鉄道撮影現場でニコン使い(D3など)の方にも聞きましたら、皆さん誤差があるそうで。
最近はあまり使ってませんね。

HDRは・・・今のところ考えてません。
商品撮影なら必須なのかもしれませんが。

あるいは摩周湖での日の出撮影では応用したい気もしますが・・・・
(いまのところコッキンのハーフNDで対応しています:ちなみに摩周湖でデジタルは予備撮影、本ちゃんはフィルムです)

書込番号:10693616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/27 17:39(1年以上前)

D70撮影

ベルビア50で撮影

通りすがりですが摩周湖の日の出  デジタルとベルビア50の画像です。
綺麗な写真ではなくすみません。
デジタルとFILMは目的と条件によって使い分けしていて
ほとんどの機能は使っていませんので多機能であっても問題なしです。
必要なければ使わないだけですから。

書込番号:10693870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/12/28 14:28(1年以上前)

NewFD50mm/1.4

SuperTakumar50mm/1.4

私の場合、実験や試し撮りにデジイチ使うことが多いです。(子供も撮りますが)
なので、デジイチにあまり機能は求めていません。。。

そういえば、CANON A-1のモードラのグリップに単写→連写切り替えボタンが付いていましたけど
薬指で押せる位置に有るので、緊急時の切り替えに物凄く便利でしたね。
この後に出た、NewF-1のモードラにはそのような機能有りませんでした。

今回SuperTakumar50mm/1.4を分解したので、NewFD50mm/1.4と比較撮影しました。
幸い?、アトム君では無かったので被爆していません。

書込番号:10697804

ナイスクチコミ!0


スレ主 SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件 本日も写真日和であります 

2009/12/29 16:36(1年以上前)

衝立 さん ありがとうございます

懐かしい機種ですね^^
私も持っていましたよ
なかなか侮れなかったのですが
L判でも200万画素は欲しいかなってちょっと思ったりしていました^^;

ラブドール芸術普及委員会さん ありがとうございます

なるほど工作員ですか…合点がいきますね^^
(私は考え付かなかったです^^;)

たしかにキヤノンはちょっとこの頃多いですね^^;
私はカメラ以外(プリンター、スキャナ)は、キヤノンです。
エプソンのプリンターは、根性がないのであまり好きではありません。
キヤノンの今頃のプリンターはよくわかりません
持ってるものは旧型なので^^;
シーガルが嫌いと言うか中国製品の適当さが嫌いなのが本音です。
カメラならまだ笑えますが、中国メーカーのバイクとか
本気でネジが外れてるとか溶接が巣だらけとか配線周りがショート寸前とか
修理で一度みて心底乗りたくないと思いました。
あと家電製品…修理で泣きました。
こういう体験をしてるのでちょっと苦手です。^^;

ssdkfz さん ありがとうございます

そうなんですか便利そうですが精度が悪なら使えないですね
ちょっとうらやましい機能だなーって思っていました^^

快音F3 さん ありがとうございます

必要なければ意味を持たない…わかってるつもりなんですが
何となく興味はあるので…ちょっとジレンマです^^;

夜のひまつぶし さん ありがとうございます

デジタルは、便利は便利なんですけどね
あふれる機能、使いきらない私
でも興味津々なんですよ^^;
子供の写真は、なるべくフィルムで撮るようにしています。
データーが飛んだとき泣きましたから^^;
正直HDDは怖いです。
SDDならとは思うのですが…やっぱりフィルムが安心なんです^^

私は、黄色文字タクマ君と遊んでいましたが、
M42をすべて手放すときに手放しました。
放射能も自然界レベルの100倍ぐらい…多いか^^;
でももっと身体に悪い電磁波をいつも受けていますからね
トリウムレンズ…まぁ昔のレンズは、今では使えないような材質の物も結構あったらしいので…ちなみにコニカC35の初期型のヘキサー35/2.8もトリウムレンズですよ
たしかキヤノンのレンズにもあったような気がしましたが…忘れました^^;

この頃、カメラであまり遊んでいないので遊びたいです…OTZ


書込番号:10702961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

2009_11_07(御手洗渓谷)

2009_11_08(奈良公園)

皆さま、こんばんは~( ^^)
フイルムカメラを使用されている方々は、この秋を如何過ごされましたでしょうか?
その後私は、Nikon Fの他に中古のCanon 7sを手に入れ、割とご機嫌な秋を送りましたょ(#^ー°)v
当初"F"だけだった時、あんまり酷い写真ばかりなので写真教室に通うようになりました!(現在も)
教室は、"F"で参加しています♪
その写真教室で、初めて自分のフイルムをプロジェクターで見せてもらいました@@
大きく写った自分の写真を見て、我ながら"わぁ~綺麗に撮れてるわぁ~"って感動しました!
これこそ、自己満足の世界ですが・・・(汗;)

その教室のお陰も有って、この秋に36枚撮りのフイルムを20本ほど使いました。
(Fで15本ほど、7sで5本ほどです)
その中で38枚撮れているフイルムが2本有ったのですが、
これは"F"で撮ったフイルムだけで、"7s"で撮ったフイルムには有りません。
この38枚撮れているのは、偶然なのでしょうか??!
私は何も考えず、取説の書いてある事だけを実行したつもりです。
それとも何か"ワザ"が有るのでしょうか?
1本のフイルムでたった2枚なので、セコイ考えかも知れませんが、もしそんなに難しくないなら、
いつも38枚撮れればいいなぁ~っと思っています。やっぱり、セコイかなぁ??

ちなみに"F"でのフイルム交換は、今でもあんまり手馴れた訳じゃ有りません。
どちらかと言えば、憂鬱な気持ちになります(><#)

既に季節外れになってしまいましたが、この秋に撮った写真です!
御手洗渓谷/Nikon F+Ai Nikkor 105mm F2.5S/PROVIA100F
奈良公園/Canon 7s+EF70-200mm F4L IS USM/Velvia 100

書込番号:10609609

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/10 22:53(1年以上前)

この頃、フィルムで撮れていませんっていうかデジタルでも

仕事は相変わらずなのですが、育児の方が忙しく

お休みは、ほぼ病院通い^^;

それでもμ2(コンパクトカメラ)を持ち出しては、ちょこっと撮っています

撮り溜めたフィルムもなかなか出せず…
写真で多分夏終わりから秋の始まりを真冬に感じることとなりましょう^^;

ちなみにオートでも37枚ぐらい行くこともありますよ

フィルムって区切りがあるわけでなく大体の長さでスプールに収まってるので

短く切ってクレーム付くよりちょっと長めに収めたほうが双方気分がいいのでは^^

書込番号:10610829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/12/10 23:54(1年以上前)

★じじかめさん、こんばんは。
1枚でも多く撮れれば、宝くじに当ったような気分になりますー
宝くじよりは、確率も高そうですし(笑)
ありがとうございました。 


★ichibeyさん、こんばんは。
番号は、最初の1コマ目が"0"で最後のコマが"E"でした。
2枚も!ちょっと得した気分になりました〜(^。^ゞ
ありがとうございました。


★Eghamiさん、こんばんは。
慣れている方でも失敗する可能性が有るのでしたら、私じゃ無理だと思います。(+。+)
現像してみないと何枚撮れたのか分からないですが、
写真の現像と共に撮れた枚数も楽しみにして、気長に待つことにします!
ありがとうございました。


★オールルージュさん、お久しぶりです♪
自分でも、どうして38枚撮れたのか分からなかったのでこちらで伺いましたが、
失敗も怖いし、一か八かみたいな事はしない方がいい様な気がしてきました。
多く撮れてればラッキー☆くらいに考えていた方が身のためですね(汗;)

貼って下さったお写真は、祖父江の銀杏ですね!
友達から聞いた事が有ります!^^!
"祖父江には、大きな木の銀杏が沢山有るよー"と。。。
ありがとうございました。

そう言えば私が現像をお願いしているお店では、
11月末からフジの現像(ポジ36枚)が若干お安くなっていました(^^)


★でぢおぢさん、こんばんは。
フイルムイイですねヽ(^。^)丿
私はこちらで色々教えて頂いて、勉強している最中なんです。
失敗ばかりですが・・・(-"-;)

そして、高野山ですね!
私も高野山に行ってみたかったのですが、時期が過ぎてしまったいました(^^;)(;^^)
高野山の紅葉は、関西の中でも随分早いですよね?
お写真拝見して、また山にも行ってみたくなりましたー
ありがとうございました。


★SEIZ_1999さん、お久しぶりです^^
μは、ズームなら中古でも見る機会は有ったのですが、
μUはまだ実物を見た事がないです(,,*)
私が思っているよりも使いやすくって、人気が有るのかも知れないなぁ〜っと、
想像していますが・・・

オートでも多く撮れることが有るのですね〜
あんまり期待せずに"ラッキー"を待つことにします。
ありがとうございました!

書込番号:10611238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/11 00:29(1年以上前)

デジタルですが・・・

20D+EF70-210F4で・・・

ワイドスターマインさん こんばんは。

Nikon Fとは渋いですね♪そしてこの秋に36枚撮りのフイルムを20本はすごいですね♪
デジタルカメラは私も同じ20Dです♪

皆さんも書かれてますので詳細は省きますが
手巻きカメラではよく余分に撮れる事が多いので確かにお得な感じがしますね♪

ちなみにこの秋はCanon UDにフィルムを入れてちょこちょこ撮ってますが
デジタルの出番が多くてなかなか撮り終えません( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
早く撮り終えてUP出来る様、頑張ります♪


オールルージュさん こんばんは

祖父江のイチョウ、懐かしいです♪
私は実家がこの近所でよく子供の頃、自転車で行きました。
イチョウはまだ見頃なのでしょうか?

書込番号:10611497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/11 23:12(1年以上前)

ワイドスターマインさん、こんばんわ!

楽しい写真撮影ライフを満喫されているようですね!(^^)
秋だけでフィルム20本ですか!凄いですね。

私もカメラを抱えて、高尾山、鎌倉へ行ってきました。

ところで38枚とのことですが、私の場合は多くても37枚ですね。
EOS−3、F6は最大で37枚。F3ではフィルムカウンタが1にならないと露出計が動作しないので、カウンタが1になるまではレンズキャップをつけて空撃ちしているため多くても37枚です。
勘露出計で撮るのであればF3で38枚撮れそうですが、やったこと無いです。(^^)

最近咽喉が痛くて体調が優れないのですが、みなさん風邪には注意してくださいね。
駄文失礼いたしました m(_._)m

書込番号:10615817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/12/12 01:12(1年以上前)

★テクマルさん、こんばんは!
わぁー20Dをお持ちなんですね(^0^)ノ
20Dはデジの世界では古い部類になると思うのですが私の20Dは、
全然壊れなくて快調なんですよー
20Dには、まだまだ頑張ってもらいます!
フイルムにも興味が有ったので、思い切ってフイルムカメラに挑戦しはじめたんです。
フイルムで36本×20と言うと、すんごく沢山のように思いますが、
10月中旬から毎週出掛けていましたから・・・(^。^ゞ
最近、2台持ち出す事も有ったので余計に多くなったんでと思います。
現像代もバカにならないので、1枚でも2枚でも多く撮れるには?って思ったわけです。
フイルムカメラは、楽しい!楽しいぃ〜いぃ♪
機会有れば、フイルムのお写真も見せてくださいね〜@@v


★EOS−3に恋してるさん、お久しぶりです^0^
なかなか上手くいかない事の方が多いですが、楽しいフイルム生活していますよー
EOS−3に恋してるさんも、お出掛けなさったんですね。
高尾山は首都圏から近く、トイレが不足するぐらい人気スポットらしいですね。
鎌倉も行った事がないので、行って見たいですょ!
私は、普段バイク移動+歩きが多いのでカメラ2台とレンズ・三脚とetc・・・
持ち運び方がいま一つ納得出来なくて、もっとイイ方法が有るハズ!!って、ちょっと悩んでいます。

フイルム交換はまだ不安な部分も有るので、あんまり欲出さずに、
取り合えず36枚を確実に撮る事を考えます(笑)

これからもっと寒くなるので、お体ご自愛下さいね。

書込番号:10616509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/12 10:33(1年以上前)

2009/11 F6+AF-S28〜70/2.8+RDPV

ワイドスターマインさん、こんにちは。

この秋フィルム20本撮られましたか....。すごいですね。
さて自分はどうかと思って数えてみましたら、年間40本くらいでした。
ちょっと少ないかな、って感じです。

デジタル全盛の時代ですが、フィルムにもそれなりの良さがありますね。
じっくり撮って、そして現像の出来上がりを待つ…。これってはらはらして、
スリルがあって楽しいものですね。

たまに一枚でも快心のコマが撮れていたら、もう、うれしくなって病み付きに
なってしまいます。

私も趣味、道楽で撮っていますから、「自己満足の世界」という点ではワイド
スターマインさんと同感です。

書込番号:10617705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/12 12:08(1年以上前)

少々古いですがNewF-1で撮影した桜です。

まだフィルムばかり使ってた頃
私も5〜10本/月程度は使ってたので
考えてみるとそれでも180〜360枚程度なんですよね♪
デジタルならもっともっと撮影してますからね♪
秋だけで20本位は使う時もあったかもです♪
フィルムカメラ、特にMF機はじっくり巻き上げ、ピント合わせて、露出もしっかり確認して
撮影自体を楽しんでるのが味わえる気がするので
少なくはなりましたがまだまだフィルムでの撮影もやめられませんね♪
でも20Dも良いカメラですね♪まだまだ十分現役です♪

書込番号:10618068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/12/12 20:19(1年以上前)

本日の山崎駅前 葉が残っている木が少しあるものの、ほとんどは枝のみに

大量の落ち葉が・・・・

ワイドスターマインさん、こんばんは。

>"祖父江には、大きな木の銀杏が沢山有るよー"と。。。

この辺りはそこら中に黄色の葉が見られましたよ、銀杏が名産というのもうなずけます。
こちら(愛知県)の紅葉と言えば香嵐渓が有名ですが、混雑を嫌って、私は祖父江の方に行ってきましたんで。


テクマルさん、こんばんは。

>イチョウはまだ見頃なのでしょうか?

今日見に行って来ましたが、一部を除いてほとんど葉は落ちてしまっていましたね。

多くが枝だけの木、その下には少し前まで付いていた多くの黄色の葉が・・・・・

もう冬だなぁ、と実感しました。

書込番号:10620144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/12 20:42(1年以上前)

オールルージュさん こんばんは

そうですか
もうほとんど葉っぱなのですね
残念です。

書込番号:10620283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 21:07(1年以上前)

阿寺渓谷#1@α-9 PROVIA100F STF

阿寺渓谷#2@α-9 Velvia50 AF24mmF2.8

柿其渓谷#1α-9 Velvia50 STF

柿其渓谷#1α-9 PROVIA100F AF24mmF2.8

ワイドスターマインさま、こんばんは、はじめまして、うみ吉SPと申します。
素的なスレタイに誘われてやって参りました(^^;

僕も10月31日、11月01日に長野県の阿寺渓谷、柿其渓谷に行って来ました。
2日目は残念ながら午後からどしゃ降りの雨になってしまったので、フィルム3本しか撮ってないですが・・・。

この秋写真を撮りに出かけたのはソコだけですかね?本当はもっと紅葉を撮りに行く計画を立てていたのですが忙しくて行けませんでした。かなり事前から計画を立てていた阿寺渓谷、柿其渓谷は強行しました(^^;

ミノルタのカメラですが写真を貼らせて頂きます。

ではではぁー♪

書込番号:10620395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/12/13 10:46(1年以上前)

2009_11_15(春日山原始林)

皆さま、こんにちは〜
今日は、夕方からイルミネーションでも撮りに行こうかなぁ〜っと思っています。
そう言えば、フイルムで夜の撮影ってした事がなかったので、
ちゃんと撮れるかどうか分かりませんが・・・・・(^^;)


★floret_4_uさん、こんにちは。
デジから始めて、今はフイルムにはまっちゃいました!
教室には、もう一人フイルムカメラ(FM2)参加の女性が居ますが、この方も、デジから写真に興味を持ったらしく
"フイルムカメラを使ったみたいけど、周りにフイルムカメラに詳しい人も居ないし、カメラ本体・レンズ・フイルムの事・・・
どうすればよかったのか分からなかった。。。(^_^?"
二人して、いつかは、、、じゃなくて今始めて良かったね〜!って、言っていたんですよ。
お小遣いの使い道を工夫して、これからも続けていければイイなぁ〜っと思っています。
私も始めたばかりですので、フイルムカメラを多く経験された方々のお話を伺えるこちらの板は
とっても有り難く思っています!
お写真ありがとうございました、そしてこれからも色々な経験をお聞かせ下さいね〜(*^▽^*)



★テクマルさん、こんにちは。
桜のお写真素敵です〜
桜の時期までには、私ももう少しスムーズに扱えるように練習しなくっちゃ。。。
秋にPLフィルターを使ったのですが、ただでさえ不安な露出が更に滅茶苦茶になってしまって
暗すぎてパァ〜になった事が有ります。(Fで撮ったフイルムは殆ど"パァ〜"(*_ _))
滅茶苦茶でも、"私が決定して撮るぞー"そんな雰囲気が好きですー(笑)
私にとってフイルム撮影は始まったばかりですので、これからがもっと楽しみなんですー(*^^)



★オールルージュさん、こんにちは。
やっぱりそうですよね!
先日書き込んでから、もしかしたら記憶違いかも??!って思ったものですから・・・(汗;)
香嵐渓のお写真は、kakaku.com(デジ板)でも沢山拝見しましたので、
行った事は有りませんが、行ったような気分??です。
でも、機会が有ればぜひ行ってみたいですー


★うみ吉SPさん、はじめまして、こんにちは。
コメント頂けて、大変嬉しいです!(o^-^o)
長野県の紅葉を撮りに行かれたのですね。
雨は残念でしたね。
私も旅先では、雨の日が多いです〜(-"-;)
雨の日は雨の日にしか撮れないような写真を・・・っと思ってみたりしますが、雨が気になって、集中力が続かないです。(笑)
それに、紅葉や桜の時期は仕事の休日と其々の見頃を合わせるのが結構難しくって
カレンダーと睨めっこ状態になりますが、そんな事を含めて楽しいです^0^
お写真ありがとうございました!
これからもどうぞヨロシクお願いしますm__m


-添付写真-
■Nikon F+Ai Nikkor 50mm F1.2S/Velvia 100

書込番号:10623419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 18:55(1年以上前)

阿寺渓谷 α-9 PROVIA100F 50mmMacro

阿寺渓谷 α-9 PROVIA100F 50mmMacro

柿其渓谷の十文字草@α-9 PROVIA100F 100mmMacro

柿其渓谷 α-9 PROVIA100F AF24mmF2.8

ワイドスターマインさま、みなさまこんばんは。

ワイドスターマインさまお返事ありがとうございます。

>雨の日は雨の日にしか撮れないような写真を・・・っと思ってみたりしますが、雨が気になって、集中力が続かないです。(笑)
>それに、紅葉や桜の時期は仕事の休日と其々の見頃を合わせるのが結構難しくって
>カレンダーと睨めっこ状態になりますが、そんな事を含めて楽しいです^0^

すっごい良く分かります。雨の日の写真も嫌いではないのですが、いざ自分が撮るとなると難しいです(笑)
旅の日程を立ててる時も楽しいですよね?もしかしてそんな時間が一番楽しいかも?です。

また写真を貼らせて頂きますね♪

ではでは・・・。

書込番号:10625635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/13 22:35(1年以上前)

ワイドスターマインさん こんばんは
>暗すぎてパァ〜になった事が有ります。

私も良くやりました。
私の場合はISO感度設定を100のフィルムなのに400のままで戻し忘れて
全体的に光量不足になった事があります(〒_〒)ウウウ

でもそんな失敗も含めてカメラ任せにしない昔のMFのフィルムカメラは楽しいです。

書込番号:10626977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/12/14 01:04(1年以上前)

こんばんは。

とりあえずおつかれさまでした。
猿沢のお池の雰囲気がよく出ていますね。曇りなのが惜しいくらいですが…味が出ています。
若草山には登ったのでしょうか。あそこもオススメです。

本日は私もドライブで奈良の東大寺近辺から般若寺、大柳生を通り笠置に出て、家に帰るルートでしたが、まだ山の紅葉は綺麗でしたねw
また来年、リベンジといったところですわ。

今年の秋はとりあえずAE-1とNFD50/1.4を使わないとアカン!と言った気分でやってました。
使用したカメラ、レンズはさまざまでしたが、個人的に満足する写真が少なかったことが哀しいくらいです。。。

じじかめさんのおっしゃられる通り、スプールの巻き具合で1枚儲かる時もあるので、これはラッキー♪と思って撮影しましょう!
それでええ写真が撮れたら、可でしょ?

ではでは。
また来ます。

書込番号:10628022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/12/15 18:03(1年以上前)

★うみ吉SPさん、こんばんは。
こちらでフイルムカメラでのお話を、こうして出来る事を嬉しく思っています^^
もしかしして、うみ吉SPさんはPROVIA100Fがお好きですか??!
貼って下さったお写真がPROVIA100Fだから・・・
私も色々なフイルムを試していますが、PROVIA100Fが好きかも??!って思っているんです。
理由を言葉ではうまく説明できませんが・・・(汗;)
まだまだ不慣れで、分かる方から見ればイライラするような事ばかりですが、
撮る度に、新しい発見(笑)みたいな事ばかりで、ホント楽しい♪の言葉しか有りません!
ありがとうございました〜


★テクマルさん、こんばんは。
一度失敗すれば、もう二度と同じ失敗はしないハズ・・・!^^!と言うのは、理想的な話ですが、
実際は、同じ間違い何度かしているんです(^o^;)
でも、止める気にならないフイルムカメラの恐るべき魅力・・・
友達も誘っているんですけどね、難しそうに感じるらしいです。


★ごーるでんうるふさん、こんばんは。
奈良方面はまだ紅葉を見る事が出来たんですね〜
秋だけじゃなくて冬の奈良もいい感じかも・・・ってこの秋思いました。

若草山にも行きましたー
夕方まで夢中になって撮っていたので、帰りの山道が真っ暗になって怖かったです(;´▽`lll
紅葉と言えば、京都をイメージさせますが、京都には・・・足が向きにくいです。
今年の紅葉は、主に奈良方面に出掛けていました!
フイルムカメラで撮るようになってから、三脚の出番が多くて京都はちょっと・・・(^^;)(;^^)
雰囲気だけでもいいので、またお写真拝見させて下さいね^^
私は、ラッキーを狙います!どうもありがとうございました。

書込番号:10635558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/16 10:16(1年以上前)

>でも、止める気にならないフイルムカメラの恐るべき魅力・・・
>友達も誘っているんですけどね、難しそうに感じるらしいです。
解ります♪なぜか魅力がありますね♪
難しく感じるのは結果がすぐに解らないとか
感度も途中で変える事も出来なかったりとか
何かとフィルムは制約が多いですからね♪

書込番号:10639076

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/18 19:09(1年以上前)

収穫

何してるの^^;

現像があがりました…

子供が半袖着てる写真があったりと…うーむ^^;

秋らしいといえば、収穫の秋

このとき採ったサツマイモを

焼き芋にしたり天ぷらにしたりと楽しんでいます。

次男坊は、収穫よりお散歩が好き…かな^^

プリモフレックス4A型 ポートラ 400NC





書込番号:10650177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/20 21:58(1年以上前)

阿寺渓谷 α-9 Velvia50 STF

柿其渓谷 α-9 Velvia50 AF24mmF2.8

本日、α-9が故障してしまいました・・・(涙)

ワイドスターマインさまこんばんは>
お返事が遅くなり申し訳ありません。
PROVIA100F好きです(^^v
最も、そんなにたくさんのポジを使い分けてはいないのですが(笑)
でもフィルムの選択肢が確実に減って来ていますよね?これはユーザとして辛いです・・・(涙)

ちなみに僕はネガもガンガン使います。好きなネガは「FUJI REALA ACE100、AGFA ULTRACOLOR 100、KODAK ULTRACOLOR 100」です♪AGFAはもう入手不可能ですが・・・。

ちなみに本日α-9にフィルムを装着したら写真のようなエラーがでました。フィルム3本装着しましたが、すべて同様の現象でした。
残念ですが近々修理に出す事にしました・・・。

ごーるでんうるふさま、こんばんは、ご無沙汰しております>
奈良をドライブですか?良いですね!僕は和歌山から伊勢に抜ける時に通過した位しか、奈良には行った事がありません。
歴史の都、ぜひ今度いてみたいです!!


ではでは・・・。

書込番号:10660860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/12/21 13:56(1年以上前)

凄く寒くなってきましたが、皆さん体調崩されていませんか??!
この寒さで、肩こりが酷くて・・・(><#)


★テクマルさん、こんにちは。
そうですね~
色々な制約有りますが、それが楽しいのだと思います!
上手く出来ていればニンマリしますしー
ルーペで覗く時の、ドキドキ感も何とも言えません~(^0^)


★SEIZ_1999さん、こんにちは。
お芋堀!!なっかしいなァー
何気ない姿に、平和な時間を感じます^^
スナップ写真のタイミングって難しそうなので、私はあんまり撮っていないですが
もう少し、ピント合わせに慣れればドンドン撮っていきたいと思っているんですょ♪
ほのぼのお写真ありがとうございました。


★うみ吉SPさん、こんにちは。
過去にはもっと多くの種類のフイルムが有ったんでしょうね・・・
お気に入りのフイルムが無くなっていく事って寂しいことですね。
もう、これ以上減らないようにドンドン使い倒しましょ~う!
そして、カメラ・・・壊れちゃったんですかー!??(ノ_-。)
修理から無事に戻ってくる事をお祈りします!!
紅葉のお写真ありがとうございました♪

書込番号:10663542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/21 21:45(1年以上前)

ワイドスターマインさん こんばんは

確かにうまく撮れてた時の喜びは
デジタルの比ではありませんね♪

書込番号:10665382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンF2のオーバーホール

2009/12/20 18:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

家にニコンF2があり使ってみたいのですが、とりあえずオーバーホール(掃除?)に出したいです。やってくれるお店を知っている方がいましたら、教えてください。
近くの店ではオーバーホール断られました。もう使えないのでしょうか?

書込番号:10659917

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/20 19:01(1年以上前)

メーカーでは出来ないので、
フォト工房キィートス http://photo-kiitos.co.jp/
関東カメラサービス http://www.kanto-cs.co.jp/
UCS http://www.u-cs.co.jp/
等のカメラ修理専門店にお問い合わせして下さい。

書込番号:10659936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/12/20 19:07(1年以上前)

ありがとうございます。

このカメラを使うためにまた頑張って貯金していきたいと思います。

書込番号:10659961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/20 19:33(1年以上前)

関西なら日研テクノがやっていると思います。

http://nikken.blog.eonet.jp/

書込番号:10660079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/12/20 22:42(1年以上前)

地域など具体的に書いてませんでしたね。すみません。

関東に近いところに住んでおります。

でも、カメラなら送ることができるので、参考にさせていただきます。

書込番号:10661157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2009/12/21 04:28(1年以上前)

プリズムの腐食は大丈夫でしょうか、

以前、愛機Fのプリズムを日研テクノで再蒸着お願いしたら1万円でした。

参考まで

書込番号:10662381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/12/21 08:20(1年以上前)

プリズムですか。
実はカメラ初心者ですので、ショップに聞いてみたいと思います^^;

ありがとうございます。

書込番号:10662614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2009/12/11 22:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:10件

先日「ニコンF3を購入予定」で相談させていただいたものです。
皆様からのアドバイスをもとにF3というカメラについてリサーチしました。

F3というカメラのすばらしさは理解できてきたつもりでいます。

しかし、今後の故障やアフター、良い機体とのめぐりあわせなど不安要素が多くあり、しかもカメラは初心者なので二の足を踏んでおります。

この間久々に会った会社の同期の人物にデジタル一眼レフにすればと言われました。

デジタルがあまり好きでなく、フィルムカメラというスタイルに馴染んだものにとって最初は受け入れ難いことと思っていたのですが、一眼レフは初めてでウデもないし、まずはデジイチで・・・もありかなと思ってきました。

優柔不断で情けないのですが、デジイチのエントリー機(D3000)で一眼デビュー後にまたF3購入を考えるのもありでしょうか?

書込番号:10615358

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/13 10:18(1年以上前)

こんにちは。

趣味なんですから、もっと気楽に考えると良いですよ。
F3はいいカメラ(私自身この3ヶ月で3台購入)ですが、如何せん古いです。

故障とかを気にされますが、30年物のFEはまだまだ現役ですし、20年物の630もシャッターユニットを変えた位でこれも現役です。普通に扱っていれば滅多に故障することは無いですよ。

ただ中古品しかありませんので程度の良いのはこれからどんどん減ると思います。

書込番号:10623287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 10:31(1年以上前)

koyakoya917さん、おはようございます。
私は、子供の写真は、大切な「成長記録」なのでデジタルで撮ります。
やはり、液晶モニターでその場で確認出来るのは便利です。
フィルム一眼は、失敗しても怒られない、花や風景などを撮ってます。
koyakoya917は、お子さんが3歳との事なのでデジイチのダブルズームキットをお勧めします。
シャッターチャンスに強く運動会で重宝します。
液晶モニターのみのコンデジでは、晴天の下では見えません。
F3は、自分が楽しむために手元において置くとカメラライフが広がりますよ。
ただ、前にも書いたように今は、クラシックカメラが安いのでつい買ってしまって増えていくのが悩みの種です。

書込番号:10623345

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/12/13 12:16(1年以上前)

デジタル一眼で成長記録・・・

私の子供はD1登場の頃でしたので、基本、フィルムでした・・・
最高、年間200本くらいかな。
(デジタルメインとなる以前は年間、平均100本程度でした)
あの頃のデジタル、色はフィルムの足元にも及ばず・・・
雑誌のデジカメ撮影写真は一目で分かりましたよね(色が悪くて)。

隔世の感がします。

今では私も学芸会ではフィルムの出番なし、
運動会ではサブで使う程度かな。

書込番号:10623828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/13 12:45(1年以上前)

ssdkfzさん、
いやいや、最初は、ひどかったですよ。(多分私のが年上です)
今見ると、ぼわ〜としてて、夢の中の世界のようです。
130万画素でしたが、色がにじんでて、雰囲気たっぷり。(^_^;)
でも、データさえ残ってれば、すぐに呼び出せて重宝してます。
小学生位になると子供の頃の写真を持ってくる課題が大変でした。
ネガは、紛失してるし、プリントは、持ってきたくないし、
やはり、デジは、ありがたいです。
上の子供の写真も、ほぼスキャンしてデジタル化しました。大変でした。
今は、RAID1プラスHD1台で守ってます。

書込番号:10623943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/13 13:44(1年以上前)

ssdkfzくんのエッチ! F100 コダックウルトラカラー100

ssdkfz ちゃん

>この間のヌード撮影会では、F5を持っていったら、「おぉ、フィルムかい?」みたいな反応でしたね(おじさんたちは皆デジタルでした:私もおじさんですが・・・最年少クラス)。

ひょ^^〜モデルもアナログからシリコンに移行する機会やで〜wどーるちゃんからの挨拶やw

koyakoya917の旦那

 結局ナニとりたいかで、カメラレンズ以外の機材がバカみたいにいりますんでな。
 ポートレート本格的にやりたければ、自分の扱えるライティング機材(オングリップか、大型ストロボか、傘がいいのかソフトボックスがいいのか、あるいはオパライトみたいなのが使いやすいのか)が先に来て、それからカメラやレンズがくるもんですよ。

どーるちゃん本体 70万
カツラ30 (うち20は似合わないので処分) 30万
どーるちゃんの衣装・アクセサリー 50万 (似合わないのは大量に処分)
隠し場所構築費 20万
どーるちゃん修理費15万

書込番号:10624201

ナイスクチコミ!2


ameru1999さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/13 13:46(1年以上前)

結局自分しだいなんだろうけど・・・

迷えば迷うほどわからなくなる気がするけど・・・

ちなみにデジタルは、油断するとデーター飛んじゃうよ^^

運が悪くても飛んじゃうことがあるけど^^;

書込番号:10624212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/13 18:13(1年以上前)

>ちなみにデジタルは、油断するとデーター飛んじゃうよ^^

>運が悪くても飛んじゃうことがあるけど^^;

そうそう。
私の子供が小さい頃は、フィルムしかなかったから。
それでも、動きの速い撮影でも、オートでも十分満足したものが撮れました。
でも、今ではデジタルのデーターは(小学5年頃)すでにありません。
フィルムはいまだ健在です。

デジタルデータ、よくよくご注意を。。。
もし私の子供が小さければ、迷わずF6で撮りますね。。

書込番号:10625378

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2009/12/13 19:57(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん
ちと、出費がきついですね (^^;

ヌードは付き合い程度なので・・・(員数あわせ:モデル代の捻出も大変らしいです)
しかも野外だったりして・・・
ヌードはもっぱらモノクロです・・・

あまり出せませんが・・・こんな感じ

書込番号:10625987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/13 20:11(1年以上前)

こんばんは〜

私の場合、一年くらい前までは銀塩はおろか、コンデジすら使ったことなかったですよ(^_^;

頭の中であれこれ悩むより、手にしながら悩むのもありかと思います。

デジタルはこれからも新製品が出ますから、後々で必要となってからの購入でもいいと思うんですけどね〜。。

書込番号:10626073

ナイスクチコミ!3


F-sniperさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/14 15:35(1年以上前)

デジはこれからどんどん進化します、ある意味待てば待つほど仕様は向上します。
F3はだんだん品質が悪くなるわけです、焦らずに気に入ったものを手に入れ、O/Hできる内にO/Hして手元においておくのが良いのではないでしょうか?
どの道、周辺機材なども含めボディを入手してからも出費はかさみますw
目利きの出来る人などの意見も参考にしてF3を手に入れておくのが良いのではないでしょうか。

書込番号:10630066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/14 17:39(1年以上前)

遅レス,失礼します。
FにしてもDにしても,ニコンの一桁機には魔物が棲んでいます。
カメラに取り憑かれたいのであれば,F3を,取り憑かれたくない
のであれば(いずれ取り憑かれる可能性は残りますが,)D3000を,
お勧めします。

書込番号:10630480

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/14 21:52(1年以上前)

私は、HDDの論理情報部分が飛んで…
デジタルでもフィルムでも紙焼きが一番って思っています^^

しかしながら使いたいものを使えばいいのですが、
フィルムは、たしかにちょっとお金はかかりますよ

フィルム代金、現像代金、プリント代金…

たくさん撮るならデジタルは、たしかに安く上がるかもです。

書込番号:10631740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 00:55(1年以上前)

小さな子供を撮るなら、室内でノーフラッシュで撮れるデジタルがよいと思います。

フィルムだとISOが低いので、どうしてもフラッシュを使いたくなります。小さな子供の目にフラッシュがよいとは思えません。デジタルだと気兼ねなく、シャッターを押せると思います。
また、プリント代も安くつきます。

フィルムも使いたいのなら、子供以外はフィルムを使うなどと両方使い分ければいかがですか。 フィルムカメラも結構丈夫で、中古でもそうそう壊れないと思います。

書込番号:10633045

ナイスクチコミ!0


ameru1999さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/15 02:52(1年以上前)

フラッシュ使わずともASA400とかASA800ぐらいで室内でも子供撮れますよ。
(まぁ F2.8ぐらいのレンズは必要ですけど)

あとフラッシュ使って子供の眼に影響があると医学的根拠が微妙(まぁほとんどないと等しい)なところを心配するならフラッシュでもバウンス使ったりディフューザーを使うとかでしょう。

正直眼科医に聞いても99パーセントぐらいはないって言うでしょう。

太陽だとか原子爆弾の光だとかでしたらいろいろな障害が起こる可能性がありますがフラッシュの光は明るいことは明るいのですが光の量としては大したことがないのですから

光による目の障害で一番注意しないといけないのは日食のときに直に太陽を見ようとしたり、直でなくてもいい加減な色眼鏡を通して日光を一生懸命観察したりして起こす「日食網膜症(eclipse retinopathy)」です。

あとは、長時間太陽を見続けると「日光網膜症(solar retinopathy)」になります。まぶしさが残り、結膜は充血し、視力低下をきたします。

人工的な光で注意する場合は、「加齢黄斑変性症」あたりじゃないかな

ちなみに赤ちゃんだと視力低下はないと思いますが、心理的外傷体験(トラウマ)になる可能性があるので眼ではないことでお勧めはしませんけどね

おっとスレタイでは子供というキーワードが無いのが、いつのまにか子供が本題に・・・

まえのスレタイでは、3歳の娘となっていたので・・・まぁ関係なくは無いけど

3歳ならフラッシュは、問題ないでしょうね

ちなみに絶対とは言いませんよ

フラッシュ連写で癲癇の症状とか出るかも(可能性は微妙だけど)

ただフィルムで室内で撮れないことはないよって言いたかっただけです。

しかしながら室内での撮影でデジタルの方が有利なのは間違いないです。

すでにデジタルは、人間の目よりも明るく見ることができると思います。
それに撮影ごとに感度を変更・・・うらやましい機能ですね

デジタルでのISO感度(実際にはフィルムではないのでISO感度表記はあれですけど)は、ほんと尋常じゃない数値がありますからね

ISO3200が常用できるとか・・・凄いですね



書込番号:10633416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/15 17:39(1年以上前)

本当にF3が本当に欲しいのならここに書かずに買っているのでは?
悩むのだったらやめた方がよいです。
古いカメラだから使いづらいですよ。
金かかりますよ。
FILMを使いたいのであればF100などを使ってみた方が良いのではないですか?
無駄な異常人気でF3がかわいそう。

書込番号:10635463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 22:28(1年以上前)

>無駄な異常人気でF3がかわいそう。

F3がですか?
そうなんですか。。。
私も、気になってしょうがない。
買おうかな。

先日、F3にモードラをつけて、撮影している同年代の方がいましたが
かっこよかった。

書込番号:10636947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/16 10:21(1年以上前)

キヤノンF-1

ニコンF3やキヤノンF-1
この頃のフラッグシップカメラは
なにか風格が違うと言うか
格が違うと言うか
格好良くて憧れました。

書込番号:10639092

ナイスクチコミ!0


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/16 16:53(1年以上前)

自分に必要なものはカメラもレンズもさっさと揃えて楽しく撮りまくる女子。

変な事にこだわってグジグジ悩んで自分のカメラ(ボディー)さえ決めれない男子。

今の世の典型ですなあ。

書込番号:10640343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/16 22:51(1年以上前)

 まあ、皆さん、筋書き通りに自分の蘊蓄こく機会が出来て、スレ主に感謝こそスレ、けなすのはよくないわなw。スレ主はおとなしくデジタルこうた方がええで、銀塩MFカメラはいつでも買えますわw

 親ばかしたくなるのは人情やけど、一生懸命ビデオや写真とっても、親の自己満足で終わるでw
 子供が小さいうちは出費がかさんでカメラなんかかねかけてもしゃあないし、子供の頃の記憶はアルバム一冊くらいに収まるくらいでええやろ、スレ主自体w

 ワイの死んだダチの思い出はオヤジさんからもらったジャンパー一枚やが、それで十分やw

 そういえば、F4のメーカー修理が終わる一年前くらいも、似たようにF4のネタ振ってる連中がここ以外にもたくさんいたなw

 F3はメーカー修理期間すぎたら安値暴落wはよ売りたい、オヤジさんたち必死なんかいなw

 F3に限らんけど、中古屋に在庫があふれると、いつの間にかスレを盛り上げたくなるやつがいるw

 ニコンでコレクション価値があるのは、実はFM2の限定版w 戌の年モデル(30−40万)、ドラゴンモデル(10−30万)、カエルマーク付きのラピタモデル(希少すぎて市場に出ないw)なんか、高値安定で、F3なんかよりこっちの方がコレクション価値あるでw

書込番号:10642020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/12/17 00:28(1年以上前)

返信遅くなりましてすみません。
私の話に付き合ってくださって、皆様には本当に感謝しています。
さまざまなご意見いただき悩みましたが、初志貫徹、フィルム一眼にします。
F3にしようと思いますが頂いたご意見も参考にしたいと思います。
やはりフィルムの写真が好きなのと、日々進化するデジイチは今じゃなくてもかまわないかなという思いです。
実はデジイチもじっくり触ってきました。
ハイテクで便利なんですが、自分にはなんだか馴染めない感じがしました。
少しかじったばかりの初心者ですがこれからも楽しんでいきたいと思っています。
右往左往しましたが、皆様のおかげで心が決まりました。
また相談させていただきます。
ありがとうございました。




書込番号:10642684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 子供と町並み、風景写真

2009/11/02 22:03(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:11件

子供を撮りたい(八ヶ月)もともと写真に興味があり、趣味として勉強したいなと思う初心者です。子供をデジタルではなくフィルムで残してやりたい!他に旅行に行った時や街角の素敵な写真が撮れるようになりたいと思い、いろいろ質問させてもらいましたが今だ購入しておりません…
ニコンFM3A コンタックスT3 G2 リコーGR、べッサR2AやヘキサーRF、ライツミノルタCLやら、自分が調べたものの中からどれがよいか、どうかアドバイスお願いします
自己資金は八万〜十万です。皆様のこの一台あれば!って言うのをご紹介くだされば光栄です
よろしくお願いします

書込番号:10411496

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/03 13:22(1年以上前)

小田原評定のスレ主やなw
F80かU2安値で出とるからまずとってみることやw

書込番号:10414841

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2009/11/03 14:23(1年以上前)

みなさんありがとうございます
大変参考になりました
小田原評定って何ですか?

書込番号:10415068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 16:18(1年以上前)

ギャラガ〜さん、こんにちは。

踊りですよ(笑)踊れーっ!

書込番号:10415486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2009/11/03 17:59(1年以上前)

今後ご趣味として写真に取り組まれるのであれば、まずチョイスされた機材
の中で、特に気に入ったものを選ばれれば良いとは思いますが・・・

ただお撮りになる被写体が、「お子様」「風景」「スナップ」であれば、レ
ンズ交換ができる機種をお選びになられた方が良いように思います。
本当に写真を勉強したいなら単焦点レンズ2〜3本で、あとは足を使って汗
と工夫で数をこなすことが自分の経験からは良いように思います。
MFでも十分撮れますが、お子様のしぐさや表情は本当に一瞬のチャンスが
多いので、AFも捨てきれません。

ご予算から考えると新品の銀塩機は限られてしまいますので、中古機も前提に
なられているように思いますが、ニコンで言えば中古価格が暴落しているF5
とかF4はいかがでしょうか?古いレンズを念頭にされるならF4もマニュアル
機感覚で勉強になると感じます。今やF3と中古価格で言えば逆転してしまった
感もありますので、ハズレだったとしてもそんなに凹むこともないように思い
ます(苦笑)

書込番号:10415979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/03 20:59(1年以上前)

また、この手のって感じなのですが、
以前、”露出の勉強をしたい”という若者にF3という勧めには大変驚いたことがありますが。。。
なんでAE連動なんだ?(爆笑)

>>趣味として勉強したいなと

この「趣味」としてが曲者で、

 1、往年のプロ・ハイアマに肉薄するぐらいの理論・知識と腕前を、ただし、あくまでも趣味の世界として・・・
 2、気軽にフィルムのテイストを味わいたい

1,2、のどちらかで、選定する機種や撮影の臨み方が異なるような気がします。
恐らくは2、だと思いますが。。。

2、とすると簡単です、AE機もしくはAE+AF機で全然OKでしょう。
なにかと面倒な完全マニュアル機は捨て、
価格板で人気のF3やNewF-1以降ということになります。

動きが予測しづらい子供だったら、AE+AF機でもう決まり。
露出で悩みを抱えたり、ピントの訓練する必要もなく綺麗な写真が残せる。

>>子供をデジタルではなくフィルムで残してやりたい!

 何が目的の写真(媒体)か?

 3、フィルムという媒体の選択は純然な撮影者の趣味
 4、40歳になった「わが子」に涙を流させたい旨なのか

3、であればフィルムでもいいのですが、
4、もうそのときはフィルム関係の資産は一般には継承されいない可能性が高いし、
  産まれたときからデジタルの世代に、果たしてフィルムに関しての感傷(ノスタルジー)があるのかどうか?

僕なんかは、フィルムと心中組ですが、
純粋に子供のためでしたら、デジタルで残すのが正解だとは思います。

それでも尚且つ銀塩というのであれば、予算からして、
ラブドール芸術普及委員会さんお勧めの失敗のない、手軽な機種だと思います。

>>F80かU2
 言葉すくないけど、全てお見通しだね、ラブドールさん。
 これが正解かと。

書込番号:10417135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 22:36(1年以上前)

コックアイさんの郷意見に賛同致します。

書込番号:10417941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/03 22:51(1年以上前)

ギャラガ〜さんはじめまして〜
コックアイさんあんたはほんまにすごい人なんですね〜
あなたの写真みたいな〜

書込番号:10418080

ナイスクチコミ!0


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/04 19:09(1年以上前)

> F80かU2

子供と町並み、風景写真というスレタイ通りの目的ならとてもよいチョイスだと思いますがスレ主さんの本当の希望には全く合わないでしょう。

> ニコンFM3A コンタックスT3 G2 リコーGR、べッサR2AやヘキサーRF、ライツミノルタCL

そこそこ知名度があって、そこそこレア感があって、持ってるとかっこいいと言われるカメラがご希望だと思います。あきれるくらいてんでばらばらですけど、その部分だけは統一されてます。

書込番号:10421715

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/04 23:07(1年以上前)

ギャラガ〜さん、こんばんは。

旅行写真ならともかく、お子さんの写真撮るならもはやフィルムより
デジタル1眼レフでしょうね。
正直、ニコンF6やキヤノンEOS−1Vをもってしても、デジイチの
エントリー機種より歩留まりは悪いでしょう。
いや、ヘタをしたらコンデジにも及ばないかも・・・

8万〜10万のご予算なら各社のダブルズームセットが購入できますので、
そちらをご検討なされた方が(お子さんの写真に特化するなら)よろしいかと
存じます。

コックアイさん

ごぶさたしております。
たまにブログを覗かせていただいておりますが、精力的に写真されて
おられるようで何よりです(^^)

こちらは通常の鉄道撮影の他、最近は昭和40年代のような雰囲気の写真を
求めて、古いカメラとトライXで夜間のチョロスナやってます。

では、またどこかで。

書込番号:10423391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/06 20:44(1年以上前)

自宅では発泡酒にランク下げても

外では、やっぱこれですわ

コックアイ たん

>>F80かU2
 >言葉すくないけど、全てお見通しだね、ラブドールさん。

 お褒めにあずかりましたわw
 寿司でもどうでっか?今は、カメラよりこういうところでカネおとさんと、景気回復しませんで。
 スナップ、飲み屋とかでは、やっぱケータイかコンデジやね。やっぱ、飲み屋とかで一眼もちだしてとってたらバカと思われますサカイな(特にカウンター席のときやw)。

>ラブドールさん
ん、ワイのどーるちゃんに挨拶でっかwここ二ヶ月、隠し場所でちょこんと座ったままw

 またドール遊星爆弾投下しとうなってきたで〜(爆)

書込番号:10432320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/08 00:57(1年以上前)

jinminさん

ごぶさたしております。
先のスレではお世話になりました。

ブログへのご訪問ありがとうございます。

>>古いカメラとトライX
  あのブラックの*Vかな?

 どちらかで拝見できることを楽しみにしてます。

ラブドール芸術普及委員会さん 

>>景気回復しませんで。
 ご指摘の通りですよね。
 ニコンでさえ、大衆向けのDSLRでは利益を出せない状態にあります。
 たとえミドルクラスのカメラ販売しても限界利益率は知れているし純利に直結しない。

 >>カメラよりこういうところでカネおとさんと
 本当です。
 まぁ寿司でも食いましょう。

>>またドール遊星爆弾投下しとうなってきたで〜(爆)

 ぜひ、是非(^^)

書込番号:10439868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/09 19:53(1年以上前)

コックアイのおじさま〜

コックアイはん


>>またドール遊星爆弾投下しとうなってきたで〜(爆)
 ぜひ、是非(^^)

でわ、スキャンの際、マゼンタ強すぎたんやけどなw

書込番号:10448546

ナイスクチコミ!3


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/09 22:56(1年以上前)

会津名物馬刺しで

一杯どうぞ

こんばんは。

まーバブル崩壊後に、清貧なんたらかんたら言ってんのが出てきた時点で、
あ、もう永遠に下々の者まで潤うような時代はこないなー思いましたけどね(苦笑)

1世紀くらい前、イギリスかどっかの皮肉屋がこんなこと言ってたそうです。

「金持ちだけが、貧乏人に満足を説いて聞かす」

みんな、「年収○×万円でも幸せになれる」なんつー類の本、絶対買っちゃダメよ(笑)

書込番号:10449961

ナイスクチコミ!1


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/09 23:20(1年以上前)

追記

>みんな、「年収○×万円でも幸せになれる」なんつー類の本、絶対買っちゃダメよ(笑)

買うなら、「何とかカメラスタートブック」のような物欲を刺激される本にして、
メーカーと販売店の売上に貢献いたしましょう(^^)

書込番号:10450183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/10 02:15(1年以上前)

カカク板で不人気な非AE化初代SLR

ラブドール芸術普及委員会さん

 感動した! 随喜の涙。

jinminさん

 >>みんな、「年収○×万円でも幸せになれる」なんつー類の本、絶対買っちゃダメよ(笑)
 決して望ましいことではありませんが、今後若年層を中心にこういう層は増加します。

 今月の不渡り件数は凄いよ。
 年末にかけて中央線がさらに赤く染まることでしょう。

 で、初代SLRの『F』が最近叩き売りの状態、
 一切の無駄がなく、趣味で撮影するには楽しいマシンなのですが。
 歴史的な意義が大変大きく、こういうもの程こそ、その価値が継承されるべきなのですが、
 とても残念です。
 
 >>メーカーと販売店の売上に貢献いたしましょう(^^)
 分野を問わずそうしましょう。

書込番号:10451137

ナイスクチコミ!2


ameru1999さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 22:19(1年以上前)

ここのスレ何かスレ主ほっぽって盛り上がってますね^^;

あんまり迷ってるとあっという間に子供が大きくなっちゃいますよ〜

もう何か買われたのでしょうか?

カメラのこと もう 飽きちゃったかな^^;

書込番号:10465980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/13 06:40(1年以上前)

新宿御苑 芝生大広場


ギャラガ〜さん おはようございます。

もう、何か買いました?
それとも諦めました?

僕は最近ニコンF3HPという古いカメラを勿論、中古で買いました。
これをOHに出して、新品フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Asphericalを1本購入しました。合計で約10万円位ですね。
今は普段これをタウンザックに入れて持ち歩いています。花を撮ったり、セルタイマーを使って家族写真を撮ったり大活躍です。

未だ迷っているなら選択肢の一つに入れられたら如何かと書き込みました。

画像は090923(水) F3HP UL40F2 PROVIA100Fです。

書込番号:10467570

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/13 22:01(1年以上前)

ギャラガ〜さん

すみませんが、ちょいとスレお借りしますねm(_ _)m

コックアイさん

まずは勤務先の日暮里近辺で試してみました。
昭和の雰囲気を感じていただけましたでしょうか?

書込番号:10470765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/20 03:51(1年以上前)

jinminさん、RES遅れました。

2枚目いいです(^^)
日暮里、まだ駄菓子問屋残っているのでしょうか。

プライベートで趣味の取材したことがあります。
25年前の話です。

書込番号:10503385

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/14 18:04(1年以上前)

私は、子供の写真はなるべくフィルムで撮っています。

一度HDDの理論部分が壊れちゃって…見えるけど見えないって言うもどかしい状態に

自力でサルベージしたのですが、大変でした^^;

でもフィルム、デジタルを併用して撮るのが一番いいのかもしれませんね

書込番号:10630565

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る