一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムカメラ

2009/11/30 19:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 do shanさん
クチコミ投稿数:8件

自分は現在デジカメ(CX1)を使っているのですが、最近フィルムカメラに興味が出てきてました。そこで、実際に中古の古いフィルムカメラを買ってまずは試してみようと思っています。しかし、いろいろ見てみたのですがフィルムに関しては全くの素人のため、どのカメラがよいのかよくわかりません。
初心者向けのフィルムカメラやレンズの選びかた、お勧めのカメラなどあったら教えていただけないでしようか。

参考までに…自分はデジカメでは主に花や風景(夜景含む)を撮ることが多く、フィルムカメラになっても変わらないと思います
マニュアル操作は未経験ですが興味はあります。
カメラのキタムラで話を聞いたところ、キヤノンのEOS kissを進められました。

何か足りない情報があれば逐一補足させていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10557866

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/11/30 21:16(1年以上前)

取りあえずなら程度の良いEOS Kiss系が無難でしょうね。

ただフィルムのKissから入るとデジタルのAPS-C機でファインダーを
見た瞬間に「小さっ!」って感じると思いますが...σ(^◇^;)

あとフィルムカメラなら極端に暗いレンズでなければボケも大きいので
(いわゆるフルサイズだから当然ですけど)接写以外ならコンパクト機も
楽しいですよ。

あと風景ならフルパノラマ機も楽しいです(ただプリントは割高なので
フィルムをスキャンしてPCでプリントした方が良いですけど)

色々とフィルムカメラ(古いのやトイカメラが多いですけど)を試しているので
興味が有りましたら見てみて下さい。
http://ichibey.exblog.jp/tags/フィルムカメラ/
(タグが仮名なのでコピーアンドペーストでお願いします)

書込番号:10558379

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/30 23:13(1年以上前)

気になるカメラを買えばいいと思いますけど
kissを候補にされているということはAFの一眼レフを探してるのかな?
(一眼レフやAFでないカメラもあります.)

マニュアル操作はそれほど難しくないです.
CX2を露出計代わりにして,それと同じような設定にして撮るとか
すると楽チンです.私はコンデジを露出計代わりに使っています.

とりあえずAF一眼レフを考えるとして
フィルムと現像のコストはまぁどれをつかっても同じなんですが
専用のリチウム電池しか使えないコはランニングコストが高くなるので
選べるならエネループで動くコ(あるいはバッテリーグリップで使える)とか
を探してみるといいかもしれません.

EOS kiss 7とかはかなりハイスペック機ですが,new eos kissとかは
古くてシャッター幕がとらぶっていたりするし,ロースペックです.
特にこだわりが無いなら古いEOSは避けた方がいいです.

EOS 7とか55の中古も大して値段変わらないので高性能機がほしいなら
このあたりがいいかもです.55も古いのでシャッター幕とらぶってるコ
がいると思います.

書込番号:10559403

ナイスクチコミ!0


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/01 01:26(1年以上前)

EOS Kissは長く製造され、幾度となくモデルチェンジしていますので、いろいろな種類がありますが、古い機種ではLR6AAさんがおっしゃる通りシャッター系のトラブルが多いです。

これはシャッターユニットのゴム部品が劣化し液状化するために起こるもので、Kissに限らず1990年代中頃までのEOSでよく見られる持病ですので注意が必要です。

私のお勧めとしてはCanonなら「EOS 7」、 Nikonなら「F80」です。

ただ本当にお試しであれば、初代の「EOS Kiss」、二代目の「New EOS Kiss」あたりがボディだけで3000円くらいなら良いかもしれません。
5000円を越えるようだと、チョット・・・という感じです。

書込番号:10560243

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/01 09:40(1年以上前)

今の所メインをフィルムカメラで使用しています。

花や風景(夜景含む)…花は、マクロ撮影でしょうか? 夜景は、三脚使用でしょうか?

デジタルとフィルムではなかなか勝手が違いますから…^^;

試すのであれば、安いカメラでいいと思います。

Nikon F601あたりなんてどうでしょう?

安くとも使えるカメラだと思いますけど…



書込番号:10560965

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/12/01 10:34(1年以上前)

マニュアル操作に興味があり、夜景も撮影するということなら、
いっそニコンのFM10を新品で購入するというてもあります。

デジカメと違ってフィルムは1コマ1コマじっくりかまえて撮ることが多く、
露出とシャッター速度の関係や、多重露出、バルブなどいろいろな操作を
失敗も含めて経験から学んでいくことができます。そういう意味では、いま新品の
マニュアル一眼レフとして比較的安く購入できる数少ない機種です。
特に、星の動きを線で表現するような夜景(星景)写真は、長時間のバルブ撮影を
行いますが、MFカメラだと電池の心配をしなくてすみます。AFカメラでこれをやると
一晩で電池交換ということもありますので、コストがかかります。

もっとも、そこまで面倒なことはしたくないというのであれば、Kissの中古も悪くない
と思います。中古品の見極めに自信がないのであれば、キタムラのスタッフに探してもらう
と安心かもしれません。

一眼レフではありませんが、フジフィルムのクラッセというカメラも、明るい単焦点レンズ
がついているので、夜景などにはいいと思います。

書込番号:10561110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/01 12:07(1年以上前)

AF機が悪いとは言いませんが
私もramuka3さんがおっしゃるように
AF機はデジタル機に任せて
フィルムは1コマ1コマ大事に撮るのでMF機を使うようにしてます。
フィルムを巻き上げピントをしっかり合わせ
露出を合わせてシャッターを押す。
この一連の動作をしながら色々、経験を重ねて学べるので
この際、MF機も候補にあげてはどうですか?

AF機は皆さんが書いてるのでMF機で考えると少々お値段は高いけど
フラッグシップか高機能モデルのMF一眼が玉数も多く
程度の良い物は信頼性もあって良いかと思います。
キヤノンならF-1かNewF-1かT90
(T90は高性能だけどEOSと同じシャッターに持病持ちなのであまりお勧めしません)
ニコンならF1桁シリーズでF3が個人的に好き
NewFE2,NewFM2,FA,も1/4000シャッターがあり高性能で割と好きです。
ペンタックスならLX,MX,スーパーA
オリンパスならOM-3,OM-4
オリンパスのこの2種はストロボフルシンクロ可のチタンモデルもあります。

ただこれらは高いのでお試しならお値打ちなのは
キヤノンならFTbやAE-1P,A-1(AE-1P,A-1はキュンと鳴くシャッター鳴きと言う持病有り)
ニコンならFEやFMやFGがお買い得な値段であります。
ペンタックスならMEスーパーやプログラムAなどもお値打ちです。
オリンパスならOM-1,OM-2が割と安いけどファインダーに難有り多いです。

特にこの中でもF-1,FTb,NewFM2,FM,MX,OM-1,OM-3は完全機械式で電池無しでも動きます。

でも将来デジタルも考えているなら
一応、マウント形状が変わらない
ニコンかペンタックスを選ぶのが良いかと思います。

書込番号:10561368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/12/01 14:00(1年以上前)

こんにちは。キヤノンばっかり使っています。

EOSはkissだと、電池が経年劣化で使いづらいものがあるので、Kiss5以降がいいかも。
もしくは一つクラスを上げて、EOS 7、EOS 7s、EOS 55とかもそこそこ軽くてオススメ。


レンズは…そうですね、EFsは使えないので、EFレンズで探してみてください。

フィルムはリバーサルが透明感があって、オススメですよ〜!


MFもやってみたい!というのなら、デジでもマウントを共用しているニコンもオススメ。
機種はまたキタムラその他中古を置いているカメラ屋さんで触ってみてください。

書込番号:10561711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/01 14:02(1年以上前)

フィルムカメラの中古はかなり安くなっていますので、できれば中級機(EOS7等)が
いいと思います。

書込番号:10561716

ナイスクチコミ!1


ぼりこさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/01 15:59(1年以上前)

銀塩のドア・ノック、おめでとうございます。

まずはどんなフィルムカメラがほしいか、
情報収集が肝要ですね。

フィルムカメラ系の書籍・雑誌は結構出ています。
「カメラマガジン」とか「カメラライフ」とか。
あと、最近、こんな書籍(↓)を書店で見かける
ようになりましたので、チェックされてみては?
http://www.nippon-camera.com/list.php?dt=602&1259650539

書込番号:10561995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 21:51(1年以上前)

キャンノン党で今だメイン機がEOS-3の僕が言うのも変なんですけど
PENTAXのMZ-3何かどうでしょう。

直感的に操作できるダイアル操作方式を採用していてAFも使えるカメラですし何より小型、軽量です。ファインダーの見えもPENTAXは定評があるのでMFでも使いやすいと思います。

リミテッドシリーズのレンズがよく似合うカメラですがやはり現在は中古しか手に入らないでしょうから実機を手にとって見れるカメラ店での購入をお勧めします。

書込番号:10568485

ナイスクチコミ!1


スレ主 do shanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/05 03:22(1年以上前)

返信が遅くなってしまいすみません。
たくさんの回答ありがとうございます。
いろいろなカメラ・レンズのお話を聞くことができ大変参考になりました。

まだまだ悩み中ですが、現在近くのカメラ店で状態のよいEOS kiss7を見つけ心が傾きかけています(NikonやPENTAXなどを奨めてくださったかた申し訳ありません)汗)

レンズのほうも見ているのですが…レンズのほうが重要とのお言葉を受けヒヤヒヤしております。
>影美庵さん
単焦点レンズがよいとのことですが素人にも使えるものでしょうか?
不安です)汗

書込番号:10580211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 05:19(1年以上前)

おはようございます。

単焦点でなくとも、ズームで良いと思いますよ。ただし、中古でも宜しいから、大口径の標準ズームが良いと思います。純正・レンズメーカーの、どちらでも構いませんから。

良いフォトライフを、お過ごし下さい。

書込番号:10580335

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/05 09:04(1年以上前)

>単焦点レンズがよいとのことですが素人にも使えるものでしょうか?
不安です)汗

私が単焦点をお勧めしたのは、フルサイズ対応レンズが多いからです。
現行キヤノン純正単焦点レンズで、APS-C専用モデルは、60mmマクロだけです。
また、フィルム機とデジタル機(APS-C)の双方で、共に常用域(35mm判で28-105mm辺りの画角)をカバーしているレンズは有りません。
フルサイズ対応で、18-105mmというレンズが有れば、良いと思うのですが…。(巨大レンズまたは暗いレンズになってしまう…。)

フィルム機+28mm〜や24mm〜のズームレンズを付けた場合、広角は十分でしょうが、将来デジタルに移行した場合、フルサイズ機以外では広角が不足し、18mm〜などのレンズを買い足す必要があります。
そうなれば、焦点距離の広角域はダブることになります。
コーティングの差などからも、将来デジタルになった時、使われなく可能性が大きいと考えました。
単焦点レンズの場合、画角が1/1.6になっても(焦点距離が1.6倍相当になっても)、明るさや描写力の良さで、デジタル(APS-C)でも十分使えます。

単焦点レンズ、私は初心者にこそ使って欲しいレンズだと思います。
35mmF2クラスのレンズであれば、フィルム機にも、デジタル(APS-C)でも、どちらでも使えます。
フレーミングをズームに頼るのではなく、自分の足で、自分が動いて決めるようにすれば、撮影の幅も広がると思います。

写真学校(専門学校など)では、最初は50mmクラスのレンズ1本で練習すると聞きます。
単焦点、中でも、50mmクラス(標準レンズ)の画角が基本になるためだと思います。
35mmレンズはフィルム機では広角ですが、デジタル(APS-C)機では、標準レンズになります。

書込番号:10580735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/12/05 12:56(1年以上前)

横レス失礼。

スレ主さん、単焦点は素人にも使えます。
むしろ、私も含めて素人さんには是非使って欲しいレンズです。

これ一本で自分の好きな写真の範囲が分かりますし、50mmで物足りなくなった焦点を補うために、28mm、135mmやマクロレンズ、ズームレンズに行った方が練習になります。
私がFD(EFの前にキヤノンさんが作っていたレンズ)に回帰したときは、50mmF1.4一本だけで撮りに行って、練習していました。

ただ、ボケ方とか描写は侮れませんよ。
ある意味、『単焦点沼』、『L単沼』なんて単語がこのカカクコムのカメラ掲示板にありますので…ほどほどに楽しんでくださいね(^^)/

書込番号:10581698

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/12/05 22:18(1年以上前)

do shanさん こんばんは。

昔は単焦点レンズの50mmがフィルム入門機のレンズキットでした。

写真は見た目と同じ画角の50mmが基本!とのことでした。ズームレンズは初心者にとっては高嶺の花でしたね。

時代が変われば正反対になるんですね!

単焦点。いいですよ。遠慮することないです。今日も宴会で3本の単焦点をとっかえひっかえ使ってきました。

書込番号:10584457

ナイスクチコミ!1


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/12/07 12:22(1年以上前)

こんにちは。
誠に恐縮ですが、一言。

CX1というと、リコーの高倍率ズーム機ですね。
小さくて便利でよく写る、これ1台でほとんどの撮影をこなす実力を持つカメラだと思います。

デジタルカメラなら、レリーズしたその後はカメラに任せて放ったらかしでもカメラ内で画像を作ってくれますが、フィルムは1本撮り切ったその後も人間があれこれ世話を焼かないと写真にはなりません。
失敗したらその証拠は確実に残りますし、1本の途中で感度変更も出来ません。
結果もフタを開けてみるまでわかりませんし(…って絶対に途中で開けちゃダメですよ)、当然ながら一枚撮る度に残り枚数は減っていき、画像を消して後戻りなんてデジタル芸当はまさにミラクル、そんな大それたことは出来ません。

そんなこんなで、瞬間を切り撮るという目的は同じでもその方法や過程が全く異なりますので、心して臨むように!

  …楽しいでっせぇ(爆)

そんな緊張感、フィルムじゃなきゃ絶対味わえません。
デジタル一辺倒の人にいわせればただ一言、『面倒』でしょうね。
でもねぇ、是非とも撮りたいと願う瞬間がそんなお手軽お気楽に手に入ると、デジタルカメラで失敗なんてあり得ない、楽しさからどんどん離れていくと思うんです。

よく失敗を恐れずになんて言葉を聞きますが、趣味だからこそそういうギリギリの緊張感に自分の身を置くことを恐れずに出来るはずで、それすら無くなっちまったら面白くもなんともない。
維持費なんてパソコンやプリンタや外部HDDの価格に比べればなんてことはなく、そもそもフィルムならパソコン不要です。

フィルムにとことんのめり込んで散々痛い目に遭い、それでまたデジタルに戻るも良し、ナニクソと奮起して面白さを理解してデジタルを捨てるのも…じゃなかった、上手に使い分けるのもまた良し!(^^)
まだお若いのですから(私はアイコンを信じます)、その飛び込む勇気をまず讃えますよ。

       〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

ちなみに影美庵さんの…
>今、フィルム一眼レフを購入しても、そのうちデジタルに移行されると思います<
というお言葉。

んー…影美庵さんはそうだったのかもしれませんが、私の場合は再びフィルムに戻り、デジタル一眼レフは全て処分しました。
嫌なんですよ、デジタルのある種「力技」であれやこれや勝手にいじられるのが(^^;)。

明日狙っている被写体ならベルビア50がぴったり(のはず)だとか、このTRI-Xに入っているあのシーンの雰囲気をだすのなら、この現像液を使ってちょっと長めに引っ張ってハイコントラストにしてみよう…
…そのどれもが「それでホントにいいのか? 大丈夫か?」と心の中では凄い葛藤ですが…

なーんて自分の責任で全てを賭けてみる、その最も大切な部分までも奪い取られたくはないんです。
フィルムユーザーの皆様方、そうでっしゃろ?

書込番号:10592823

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/12/07 23:04(1年以上前)

私もフィルムカメラの時は
(最近、めっきり出番減ってますけど)
ほとんど50mmしか持って行かないですね♪
たまに28mmや135mmをどちらか用途に合わせて持ち出すだけ。
明るい単焦点レンズは良いですよ♪ファインダーも見やすいし最高ですよ♪
他に標準ズーム、望遠ズームもあり嫌いではないけど
ズームレンズは便利さを追求しているのでデジタル一眼と相性が良いと思っているので
フィルムカメラ持ち出す時は不便でもじっくり撮るときなのでズームレンズは全く使ってない状態です(≡^∇^≡)ニャハハ
記録写真など絶対写ってなくては困ると言うのでなければ、ズームは無くても
単焦点の決められた画角でどう切り取るか?と考える工夫もなかなか面白いですよ♪

書込番号:10595831

ナイスクチコミ!0


ameru1999さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/13 13:40(1年以上前)

ここもスレヌシ不在か・・・

どうなったんだろw

書込番号:10624180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/13 18:54(1年以上前)

 こういうスレ立ては、わざわざ下位モデル、あるいは旧モデルの版選んで、「とりあえず最下位の機種勧められました」、あるいは「目についた」とかいって、そんなのはだめ、新型買え、高級機買えという輩が出てくるのを期待して、書き込んでるのが多いで。
 コックアイの旦那さんも見ぬいとったがw

 要は自分の買い物を正当化してもらいたいんやw2ちゃんにもよくおるやろ、ここと2ちゃん見とると、価格で「真剣に悩み中」とかかいときながら、ほぼ同じ時刻に2ちゃんにも同じ内容カキコしトルの結構おるでw2ちゃんで反応ないからこっちに来とるとカナw

 ニコン60ミリマクロの最近のカキコも露骨やったなwわざわざ旧型の板に、旧型の方がいいのだろうかと書き込んでおったが、最初から新型しか目がないのがバレバレwニコンが旧型マクロ残してるのは、複写という目的には、いまでも旧型の方が優れてるからヤシ、MFのやつも工場などの測定器に装着ということで需要があるからや(Gレンズは絞りリングないから面倒w)w

 ま、ここのスレ主がそうだったとは断言せんけどなw

書込番号:10625630

ナイスクチコミ!2


スレ主 do shanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/13 21:35(1年以上前)

返信遅くなってしまい申し訳ありません。
最近パソコンの調子が悪いもので(汗)

まずカメラ本体のほうですが、以前書きこんだキタムラで見つけたEOS kiss7にしてみようかと思います。
Nikonなども検討したのですが状態のよい中古品が見つからず、新品を買う余裕もなかったので断念しました。
幸いkiss7は値段もそう高くなかったのでまだお店にあったら購入してみる予定です。

そしてレンズのほうですがcanonのEF50mm F1.8 IIを新品で購入してみたいと思います。レンズは長く使うことになると思うのでできるなら新品でと思っていたので、1万ほどで買えるこのレンズにしようと思います。
皆さんからの書き込みで単焦点レンズに興味がでてきたのもあります。

皆さんからはたくさんのアドバイスをいただけて本当に感謝しています。
無事に購入できたらまた書きこむかもです。
その前にパソコンをどうにかしないとなぁ。

ほんとうにありがとうございました&長らく放置してしまいすみませんでした。
なにとぞこれからもよろしくお願いします。

書込番号:10626565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

LX

2009/12/04 00:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:20件 EXPERIMENT 

FA77LIMITED,F2.8(たぶん)

現在、K100DとME SUPERを使用しているカメラ初心者です。
レンズは、主にFA31.43.77LIMITEDです。
ほとんどがK100Dですが、銀塩についても勉強中です。
そこで、所持しているK100DとME SUPERの差について、
画角(1.5倍)を考慮しても、被写界深度が違う印象があります。
なんとなく、ME SUPERの方が被写界深度が浅い印象です。
撮影情報をメモしていないので、、、感覚なのですが、
実際はいかがでしょうか?デジタルのシャープさに目が慣れてしまっているからかもしれませんが。。。
また、ME SUPERの露出は、すこしオーバー気味の印象です。
K100Dに比べるとME SUPERでは満足がいく写真が非常に少ないですが、
当たると大満足です。手ぶれ補正がないため、ブレているのかもしれませんが、、、
K100DとME SUPERを同時に使用する場合の違いなどがありましたら、ご教授ください。


書込番号:10574832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件 EXPERIMENT 

2009/12/04 00:23(1年以上前)

すみません。
もう一点。
LXとME SUPERでは画質に差が出るのでしょうか。
銀塩の場合、レンズとフィルムのみが画質を決定し、
ボディは撮るまでの意思決定のみと考えてよいのでしょうか。

書込番号:10574854

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/12/04 02:10(1年以上前)

わかる部分だけですが…

銀塩カメラの場合、同一露出であればボディーによって画質が変わるという事は基本的にありません。
フイルムへの露光で画質に影響を与えるのは、レンズ(フィルター)とフイルムの組み合わせのみと
思って大丈夫です。

オートやカメラ内蔵の露出計で露出を合わせた場合は、ボディーによる違いが出る場合がありますね。

書込番号:10575279

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/04 08:11(1年以上前)

おはようございます。
違いは無いはずですがMFですのでファインダーの性能が違いますのでピントはLXは合わせやすいと思いますよ。
LXと50mmf1.2で撮影したシオカラトンボさん。
2枚目3枚目はLXにタムロンの80−200mmf2.8と接写リングNo3で200mm側で手持ち撮影したハナアブさんとホトトギスの花です。
フィルムはネガフィルムのCenturia 200です。
手持ちでぶれるのはもち方かも解りませんね。

書込番号:10575744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2009/12/04 08:30(1年以上前)

え、LX…欲しいですぅ!

デビュー以来もう30年近い片想い、初恋が忘れられない…

それにしてもMEsuperを現役で、また素敵な作品を撮られていらっしゃることに敬意を表したいと思います。

このようなスレ主さまには釈迦に説法だとは思いますが、確かに撮影の意思決定の道具に過ぎないと同時に撮影の良否を決める決定的なファクターでもあります。(ブレは別にして)

個人的にはファインダーの見やすさが一番、次にフォールディングのフィーリングに露出計の使いやすさや操作のしやすさでしょうか…

ファインダーの視野率や倍率はどうしようもないスペックなので、この差は慣れても埋まりません。構図の決定にピント合わせなど撮影の根幹に関わることなので、その点でも定評のあるLXは検討の価値ありだと思います。

書込番号:10575792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/12/04 12:01(1年以上前)

LXっていえば新宿マップカメラに大量にありましたが、まだあるのかな?

書込番号:10576435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EXPERIMENT 

2009/12/04 12:46(1年以上前)

まれに、デジタルより良く撮れます。

皆様 返信ありがとうございます。
やはり、そうですよね。
デジタルではそこそこ(自己満足)に撮れているのに、
銀塩になると途端に撮れなくなるので、何故かと悩んでおりました。
カメラの形が異なるため、デジタルと同じようにホールドできないため、
手ぶれが原因かもしれません。ホールド方法を変えてみます。

LXを横目で見ながら、まだまだMEsuperで精進します。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:10576595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/04 12:51(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

LXは、カメラとしての道具性が秀逸で、ペンタックスの銀塩・デジタル含めて、真のフラッグシップ機種です。
操作感触は五感を満たす程に、丁寧に作り込まれており、所有されているリミテッドレンズとの相性も良いですね。

書込番号:10576612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/04 21:17(1年以上前)

私は、MF機はスーパーAを使っています。 でもZ-1のほうが使用頻度は多いですけど^^;

リミレンズは、フィルムでこそ本来の描写だと思います。

デジタルは、やはりデジタル設計のDAだと思います。

被写界震度は、1.5倍といってもいろいろ計算するとそれなりだと思います。

あとMeとLXですが、フィルムは、カメラに依存するよりレンズとフィルムに依存しますので

そんなに変わらないと思います。

デジタルから始める人って個人的に開放戦線の前線にどうしても偏る気がします^^;

やはり2段ぐらい絞ったほうが、味わい深いと思います。

手ブレは、SSから考えればそこまで遅いSSで無ければ気のせいだと思いますよ。

併用して楽しんでみてください。

デジタルのジャスピンとフィルムのジャスピンでは感じがかなり違うと思いますよ^^

書込番号:10578433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/12/05 18:27(1年以上前)

>画角(1.5倍)を考慮しても、被写界深度が違う印象があります。

それはおかしな話です (^^)
被写界深度は、被写体までの距離、焦点距離、それと絞り値で決りますから、同じレンズを同じ撮影距離、絞り値で使えば、被写界深度は同じです
デジタルとフィルムでもし違っているとしたら、被写体を同じ大きさに写し込む為に、画角が異なるため撮影距離を変えているからでしょう

カメラ内蔵の露出計を使って自動露出で撮る場合、ボディが違うと測光結果が異なることはあります
それが原因となって、必然的に被写体によって違ってくる『露出補正の程度』も異なって来ます
つまり、『使い慣れたボディであれば上手く露出補正が出来るが、使い慣れないと上手く行かない』と云うことなのですが、これは良くあることです

なので、フィルムカメラの場合、基本的に正しい露出を決めることが出来れば、ボディが変わっても同じフィルムとレンズを使って撮れば同じ様に撮ることが出来ます
云い替えると、『値段の高いカメラを使えば良い写真が撮れるとは限らない』と云うことです

今お使いのME SUPERの使い方に慣れることが一番ですから、沢山のカットを撮って早く使い方に慣れることをお薦めします (^^)
 
 

書込番号:10583193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/05 19:56(1年以上前)

被写界深度の計算方法

50mmレンズでF2.8で被写体までの距離1mで計算します。

35mmフィルム・カメラの被写界深度

35mmフィルムの大きさ
= 36mm×24mm
レンズの焦点距離
= √(362+242)/(2×tan(46.793/2))
= 50.000mm
許容錯乱円径
= √(362+242)/1300
= 0.033282mm
このときの、被写界深度
= (0.033282×2.8×10002)/(502+0.033282×2.8×1000)+(0.033282×2.8×10002)/(502−0.033282×2.8×1000)
= 74.7mm

APS-Hタイプの被写界深度

APS-Hタイプの大きさ
= 30.2mm×16.7mm
レンズの焦点距離
= √(30.22+16.72)/(2×tan(46.793/2))
= 39.880mm
許容錯乱円径
= √(30.22+16.72)/1300
= 0.026546mm
このときの、被写界深度
=(0.026546×2.8×10002)/(39.882+0.026546×2.8×1000)+(0.026546×2.8×10002)/(39.882−0.026546×2.8×1000)
= 93.7mm
これは35mmフィルム・カメラの、絞り値 = 3.51 (画角 = 46.793度、レンズの焦点距離 = 50mm) の時の被写界深度に相当します。絞り値2.8と絞り値3.51の差は約0.5段です。

そうなると
被写界深度
35mm 74.7 mm
APS-H 93.7 mm


となります。

質問の意図と違ったらすいません^^;

ちなみにAPS-Cタイプ(23.4mm×16.7mm)で計算してください。

あとシャープさですが、デジタルだと輪郭線でシャープさを出しますが
フィルムだとまた違う感じだと思います。

>ME SUPERの露出は、すこしオーバー気味の印象です。

それは測光の癖でしょうね。

フィルム(ネガ)の場合、多少オーバー気味のほうが救われることが多いのでそういう感じに調整されてると思います。
アンダーだと救えないかも^^;

両方適材適所て楽しんで写真を撮るのがいいと思います。
私はそうしています^^

書込番号:10583643

ナイスクチコミ!1


ameru1999さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/13 13:41(1年以上前)

ここもスレヌシ不在? MEもLXもそんなに変わらない・・・こともないか^^;

書込番号:10624186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EXPERIMENT 

2009/12/13 14:15(1年以上前)

こけたモノクロ。。。

みなさん、返信遅くなり、申し訳ありませんでした。

その後も、銀塩に首を傾げながら、、、
なんとか挑戦しております。

使用しているK100DとフィルムのISO感度を同様に使用していたのも、
コケているのかもと思い出しました。
もう少し勉強してから、また質問させてください。。。

ありがとうございました。



書込番号:10624327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

婚約記念品で悩む

2009/11/18 22:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

こんばんは〜。
私ごとで恐縮ですが、実は最近婚約しまして、指輪のお返しに
何か好きなものを買ってもらえることになりました♪

ところが、「それなら一生の記念になるものを」と思い、
「EOS-1Vがいいなぁ」と伝えたのですが、どうも相手の方は
デジタル一眼レフの方が今後使う機会が増えると思っているらしく、
あまり気分が乗らないようなのです。
デジタルだと、予算的に5D2(←かなり無理して)や7Dになりますが、
どちらも1Vに比較して「一生の記念」となりうるかどうかは疑問があり、
私としては1Vがほしいなと考えています。

ただあまり乗り気ではないものをもらっても、結局はあげた方も
もらった方も微妙な雰囲気になってしまうので、7Dあたりで
手を打とうかとか、あるいはもっと別のものを買ってもらおうかとか、
悩み始めてしまいました。

他のものといっても、あまり時計には興味がないし、スーツも
たくさん着ればそのうち着れなくなってしまうし、靴も服も
消耗してしまうものだし、他にこれといってほしいものが
思い浮かびません。1Vは、それこそ一生使って、傷だらけの方が
むしろカッコいいみたいなところがあります。
無理をして他にほしいものを探し出すのも変な気もしますし・・・。

婚約記念品について、何かアドバイスがございましたらお願いします。

※ちなみに現在の手持ちはEOS-3と各種EFレンズです。よろしくお願いします。

書込番号:10497569

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に26件の返信があります。


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/11/20 06:42(1年以上前)

●T.ARさん
6X7,6X6切り替えカメラですね。フジの頑張りには頭が下がります。
ボディと単焦点の組み合わせもいいですね〜☆
私は24mm、28mm、85mm、135mmをまだ持っていません。
(もちろん300mmも持っていませんけど^^;)
24mmなんかがいいかなぁ。

●おーるどまねぇーさん
大変失礼いたしました。お名前に引っ張られてしまったようです(^^;;;)
グランドセイコー。グランドセイコー。メモメモ。。。

●影美庵さん
フィルムはたしかに一般からだんだん遠い存在に
なっていってしまうかもしれませんね。この世にフィルムが
ある限り使っていきたいです。
時計は、ビートの意味もわからないくらいなので、
私にはちょっともったいないかなと思い始めてきました(^o^;)

●トトまるGさん
よい口説き文句ですね(^^)/。ぜひ採用させていただきます。
心を込めて気持ちを説明すればきっと伝わりますよね☆

●ごーるでんうるふさん
ありがとうございます。書き方が分かりにくくて申し訳ございませんでした。
レンズはいいですね〜。特に絶版品というのは。
中古1V+絶版Lレンズなんかは歴史を感じていいかも?


皆様ご意見ありがとうございますm(_ _)m。仕事から帰ってきたら
またお返事いたします♪

書込番号:10503512

ナイスクチコミ!0


F-sniperさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/20 09:55(1年以上前)

まずはおめでとうございます。
カメラですが、きっと男性と女性で考え方も違うとかなんでしょうけど、5D2や7DやEOS-1Vのどれでもいいのかもしれません。
(お相手の方は良い写真をいっぱいとって欲しいのではないでしょうか?)

FOVさんは銀塩もなさるようなので、EOS-1Vに心奪われたのも分かる気がします。
今は一時、どのモデルかですっきりしないことがあっても、要はカメラなのでそれこそ10年20年たった時に「あのカメラもうないけど良い写真が残ったよね」という事のほうが大切なのではないでしょうか?

いずれにしろ、そのボディで楽しそうに写真を撮ってる姿が伝わって良い写真が残れば一番いいのだと思いますw
自慢のカメラ、自慢の写真、良い思いでになるといいですね!

書込番号:10503843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/11/20 10:50(1年以上前)

いえいえ、こちらこそ失礼しました。


で、デジタルを奨める人もいらっしゃいますが、私はフイルム板の人間ではなくとも、初心貫徹を改めてオススメします。


レンズを前回は勧めてしまいましたが、以前からの回答を見る限り、かなり重度の1V欲しい病www

ある意味『新品』が一番よろしいかと。
どちらにしても欲しくないモノを買って後悔するよりも、自分が本当に欲しいものを買って、後々まで愛せる奴を貰いましょう!


P.S.まずいことにこのスレ、トピックスになってしまいましたわ。
迷惑な茶化しもいるかもしれないので、ご注意下さい。

書込番号:10503971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:294件

2009/11/20 11:25(1年以上前)

FOVさん こんにちは

婚約おめでとうございます。
心温まる、お話を読ませていただいただけで、私も幸せな気分になれます。

もう10数年前になりますが、私も婚約指輪のお返しがカメラ(F5)でした。
一時はガンガン使って、それこそ傷だらけになっています。
フラッグシップのカメラは、使っていて官能的で気持ちがいいんですよね。
使いたいレンズがあったので、今はキヤノンを使っているので、F5は静かに眠っております。
使いはしませんが、F5があるだけで婚約時や新婚時の思い出は残ります。
一生使えるカメラはほとんどありませんが、そこに婚約記念のカメラがあるというだけでハッピーになれます。
一生の記念になるカメラは、一生使えるカメラでなくともいいと思います。
カメラは、EOSー1vでもEOS5Dmk2でも、どちらでもいいような気がします。

FOVさんの写真人生を考えると、ここいらでデジタルカメラというのもいいと思います。
私はポジで撮った写真が一番美しく感じますが、デジタルカメラとフィルムカメラの併用もいいですよ。
フィルムカメラではやりにくい、絞り値による画像の変化などのデータ用撮影、暗くてフィルムカメラだと撮れない状況での撮影など、フイルムカメラを補完することは可能です。
デジカメで取得したデータをフィルム撮影にフィードバックも可能です。

そんな意味でEOS−3と5Dmk2は非常によい関係にあります。
ファインダーを覗いても違和感がほとんどありません。
通常は5Dmk2で撮って、ここはというときにはEOS−3を使う、ということを私は数年やっていました。

とはいえ、ポジの美しさなみのクォリティを5Dmk2で得ようとすると、パソコンの高価なモニターなど、後の出費が大変です。
EOS1vも(持っていませんが)歴史に残るフィルムカメラの最高峰なので、傷がついても最終的に飾っておくのにいいカメラですね。

こんな悩みは、最高の幸せの時間です。
たっぷりお悩みください。

最後にもう一度、婚約おめでとうございます。

書込番号:10504063

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2009/11/20 11:59(1年以上前)

こんにちは。ご婚約おめでとうございます!

中古に抵抗がなければ、生まれ年のM型ライカなんてのはいかがでしょうか?
お年が分かりませんがM5かM6あたりかな?(笑)

でも個人的な意見を言いますと、やはり腕時計のほうがいいような気もします。
それも機械式限定で(^^)

皆さんオススメのGS(機械式は予算オーバー?)もいいですが、オメガの
シーマスタープロフェッショナルなどは、予算的にも合いそうですし、
防水時計なので普段使いにもGOODです。

http://kakaku.com/item/51609215633/
http://kakaku.com/item/51609210271/

ただし機械式時計は定期OHが必要になります。3〜5年に一度3万円程度
は覚悟してください。そのかわりずっと使えます!

それと誤差はクオーツの比ではありません。
クオーツが月差30秒とかに対し、機械式は“日差”5〜30秒くらいになります。

私のシーマスターは2年ほど前に3回目のOHに出してから、それまで+10秒
だったのが日差+4秒になりました(笑)

定期的な出費は痛いですが、同じ時計を長く使うのもいいものですよ(^-^)

長文失礼しました!

書込番号:10504122

ナイスクチコミ!1


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/20 14:59(1年以上前)

ご婚約おめでとうございます。

スレ違いを覚悟で・・

>無理をして他にほしいものを探し出すのも変な気もしますし・・・。

というのが気になりました。フィルムカメラとてそれはデジタル機器の塊のようなもの。

形あるモノはいずれ陳腐化します。
物欲もなさそうですし、いっその事その金額分、新婚旅行を贅沢になさっては?
一生の思い出は陳腐化なんてしません。Priceless

書込番号:10504577

ナイスクチコミ!3


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 Your Shot 

2009/11/20 16:22(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
まずは御婚約おめでとうございます。
本題の件ですが…デジタル一眼に関しては、メーカー問わずに早速の使用では重宝すると思いますが、
まだ発展途上の感もあり、機械的な陳腐化以前にカメラとして陳腐化して可能性は高いと思います。

その点1Vでしたら、今後後継機が出るコトも考えられず、
キヤノンが生産/販売中止しない限りは機械的な故障等があったとしても、修理さえすればデジタルよりは長く使用できると思います。
すみません、あくまでもデジタルとフィルムでの比較ですが…。

書込番号:10504853

ナイスクチコミ!1


zaioさん
クチコミ投稿数:26件

2009/11/20 20:30(1年以上前)

日本の工業製品すべてに言える事ですが、モデルチェンジのサイクルが短く陳腐化が早いですよね〜
そこでモデルチェンジのスパンの比較的長い海外メーカーの物なんでいかがですか?
ライカのM9なんて出たばかりで記念にピッタリな気が個人的にはしますが・・・

書込番号:10505775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2009/11/20 21:24(1年以上前)

おめでとうございます。

やっぱり長持ちするのはMFレンズだと思うので、ULTRON40mmF2を
オススメしておきます。フィルムでもデジタルでも2度オイしい
レンズだと思います。

http://kakaku.com/item/K0000064915/

書込番号:10506027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 00:33(1年以上前)

深夜に恐縮です。

やはり、1V+50ミリF1.2Lが、宜しいのではないでしょうか。予算的にも5Dmk2を少し出る位でしょうし…

グランドセイコーは、オーソドックスなチョイスですから、やはり欲しい物を頂いた方が満足感ありますよね。

書込番号:10507094

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/11/21 12:32(1年以上前)

α900

α900

α900

α900

・ソニーα900
・リコーGRDIII

メカ的な完成度(ファインダー、レンズ=GR28mmF1.9・24-70F2.8ZA等)が極めて高い。
一生ものに近いと思っています。

書込番号:10508667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/21 14:10(1年以上前)

>一生の思い出は陳腐化なんてしません。

「モノより思い出」なんてクルマのCMコピーもありましたね。EOS-1Vは結婚してからも買えますよ。

書込番号:10509014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/21 14:27(1年以上前)

FOVちゃん

 どーでもええけど、婚約記念品 デジタルカメラでぐぐるとこのスレ筆頭やでw
 相手が見とったら複雑な心境やろなw私より1Vがいいの?F4,1Nの現状をよくみようやw

>スーツもたくさん着ればそのうち着れなくなってしまうし、靴も服も
消耗してしまうものだし、

 ん、服に関しては、おまはんほんまにええものキトラン証拠やw
 ワイの礼服数着親父から譲ってもろうたもんやけど、30年ものやでwまだがっしりしとる。30年前で45万の仕立物や。英国の王族・貴族は、礼服とかは最上級の仕立物作らせて、何十年も手入れ繕いながら着るんや(もちろん仕事着・普段着に着るのは消耗するがな。ワイも休日は今やユニクロの使い捨てやが)。
 ワイが学生時代、カナダ人のダチで自殺してしもうたんがおるが、そいつの形見に親父さんからもらった革ジャンも(そいつの親父から数えて)30年ものやが(日本でこうたら今30万くらいかな?)、毎日着るわけやないしいまでもがっしりしとるでw

 まあ、カップルは黙ってラブドール(=若いカップルで持ってるのも少数ながらおるw)やw

書込番号:10509078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/21 17:29(1年以上前)

 亭主のほしいもんを買ってやらん嫁はんは追い出してやれ

 とは最近なかなか言えましぇんなぁ

  写真機はどーぐです それで何かを作り出すもの
 撮ってナンボのもの 婚約記念に買うなら あんばこ写真機がええ 
 
 と思いますぅ。そいで一年に一枚わんかっと記念に撮ればええんよ。 
 フィルムがいつまでせいぞうされるかもわからんがね。
 モノクロを50まいほどかってれーぞーこに入れておけば。
 現像の薬剤がないか。自作するか。  

 1Vもいい写真機ということはわかるんがでんちがのうなったら動かんよ。

書込番号:10509747

ナイスクチコミ!1


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/11/21 21:33(1年以上前)

●まっちゃん1号さん
「ほしい理由」ですね・・・。自分の気持ちをしっかり分析して、
うまく言葉で伝えられるようにします。
スピードマスタープロフェッショナルはカッコいいですね。
黒い文字盤は素敵です。月に行ったというエピソードも
そそられます(^^)。

●ssdkfzさん
レンズであれば、やはり特級の単焦点ですよね!
お願いするとすれば24mmか35mmか85mmかなぁという感じです。
85mmは1.8でも嬉しいなぁ(^^;)。

●#ひろりんず#さん
おめでとうございます♪ すてきな腕時計ですね(^^)。
おかげさまで、時計の駆動方式にもいろいろとあることを知りました。
私の場合は、時計にした場合、相当勉強しないと、いただくものの
よさやすごさがわからないままもらってしまうことに
なりそうです(>_<) 「機械式だと電池は不要なんですか?」
なんて疑問がわいてくるくらいですから・・・。お恥ずかしいです、はい。

●SEIZ_1999さん
ライカですか・・・。今まであまり縁がありませんでしたので、
雑誌などでよく出てくるブランドだなぁと感じています。
まずは「ライカってどんなメーカーのどんなカメラ?」から
スタートです(^^;)。

●Reggatta De Blancさん
そうなんですよね〜。どれをいただいても記念には必ずなるんです♪
個人的な考えとしては、デジタルは次が出ると気になってしまいますが、
フィルムは、たとえ次が出たとしても特に何とも思わないという、
何か超越したものを感じます。
「もっといいのが出たら・・・」と浮気心が湧く心配をしなくていいのが
フィルムのよさかもしれませんね(^^;)。私はミーハーなもので。
ちなみにデジはKDXがあります。たまに便利に使わせてもらっています☆

書込番号:10510890

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/11/21 21:53(1年以上前)

●ゆーすずさん
 >特にデジイチなんかはサイクル短いですからね。
フィルム一眼なんかはサイクルすらしてませんからね(笑)
その分、気楽な感じです。

●寝不足な猫魚さん
ありがとうございます。三脚ですね〜。新しい視点です。
私は今までフィアンセのポトレばっかり撮っていましたが、
全部手持ちでした。20万円の三脚を買ってもらった暁には、
全て三脚で撮影する感じですかね(笑)。使うかな(?)(汗)って
感じですが(>_<)。
 >「力強く」「支える」「土台になり」「壊れない」「重い」・・・は「想い」
これはいいです☆ 感動しました。自分、けっこう験を担ぐタイプかもしれません。

●あさとちんさん
そうなんですよね〜。デジタルは撮影範囲が広がります。
私はモータースポーツなどは撮ったことがなかったのですが、
デジだと気楽に挑戦できて、新しい面白さを発見したことがあります。
気軽に新分野に挑戦できるのはデジの強みかと思います。

●F-sniperさん
ありがとうございます。コメントを読んでさわやかな気分になりました。
心から、もらってよかったと思えるものの方が、喜んでいるのが
きっと伝わりますし、それだからこそ送った方としても嬉しいものですよね。
もう少し自分の心と対話したいと思います。

●ごーるでんうるふさん
 >かなり重度の1V欲しい病
あちゃあ、バレてしまっていましたか(^^;)。EOS-3にもベタ惚れ
なんですけど、1Vとのタッグにはかなり憧れます。
 >自分が本当に欲しいもの
これです。これをうま〜く、冷静かつ情熱的に説明できるようになりたいものです。

書込番号:10511005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/11/21 23:46(1年以上前)

無理に何か買ってもらわずに…

・気持ちだけ頂いておく。
・思い出作りに資金を回す。
・将来、家族が増えた時に備えて貯蓄に回す。

とか。

書込番号:10511735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/22 19:17(1年以上前)

 恐らくもうおわかりになっていらっしゃるとは思うけど。

 あなたは先方が「今」喜ぶと思って「それ」をあげたの
だから、「今」自分が「一番欲しいモノ」を相手から返礼
として頂くのが良いと思うし、それがスジでしょう。
 先方が一番望むのは、あなたが「今」喜んでくれる「モ
ノ」です。それを返したいと願っているはず。
 皆さんが述べているように、あの時本当に喜んでくれた
「モノ」という想い出が、一生消えない「こと」になる。

 「一生モノ」という言葉に囚われず、今欲しい「モノ」
を率直にいえばいい。贈物は飽くまで気持ちの代わりです。
だから「気持ちだけ貰っておく」というのが一番よくない。
それでは先方に対しての返礼にならない。ここは返礼だと
いう事が一番重要です。

 「今これが一番欲しいんだ」という気持ちが先方に伝わ
る「モノ」ならばスウォッチだっていい。金額は関係ない。
 わたしなら、GRD2はもうもっているから、ロールスロ
イスのオープンが今欲しいと言う。

書込番号:10515671

ナイスクチコミ!2


衝立さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/22 21:03(1年以上前)

傷も増えました

雨の日のドライブ。
高島屋で買ったブランド品の雨傘を後席に載せてのドライブ。
小雨の岩場の海岸での求婚。
会計検査院は今でこそ予想していたというものの、驚きの表情で回答は留保。
「これ、使えよ」
車に戻って、後席のバラの包装紙の傘を無造作に。

しばらくして、話は順調に進んだものの、結納やら式や披露宴はしないことに。
いろいろ、仕事や家の都合もありまして、両家で食事会をするだけの簡素なものに。
話が落ち着いて、会計検査院が「時計を買ってあげる」と。
で、新宿西口のヨドバシカメラで買ってもらったのが、ALBAの一万円程の腕時計。
以来、いつも時間を私に教えてくれます。
何度か電池交換をしましたが、必ず防水試験をするコースで交換しています。

会計検査院は、あまり、いや、ほとんど物に頓着しないタイプだけど、
「あの傘使っていい?」
「いいよ、使いなよ」
高島屋の傘は、未だに、ここ一番にしか使っていません。
もう、年齢不相応になったのかもしれないけど、珍しく大事にしています。
ALBAの時計も、変わらず時を刻んでいます。


FOVさん、物は壊れます。無くします。あるいは、主が亡くなっても、そのままです。
物はあくまでも物。
このスレの解としては、「今、欲しいと思うものを」と考えます。

一生もの、なんてわかりません。
物にこだわって人の関係を壊しては本末転倒。
逆に、人の関係が物の価値を高めてくれることもあるでしょう。
記念品の価値は、FOVさんがこれからの人生が決めていくものです。

書込番号:10516263

ナイスクチコミ!6


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2009/11/23 23:51(1年以上前)

お返事をいただいた皆様、ありがとうございました。
新生活準備に忙しくなかなかお時間がとれずに
コメントが遅くなりまして申し訳ございません。

いただいたアドバイスをもとに、自分たちの納得できる
形にしていきたいと思います。

やはりフィルム板の方々のご意見は参考になりますね☆
今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
ありがとうございました。

書込番号:10523395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

合焦方法

2009/11/17 18:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 cha203さん
クチコミ投稿数:37件

説明書には
F4より明るい場合は斜めスプリットで
   暗い場合はマイクロプリズムとマット面で焦点を合わせるとあるのですが
暗くても斜めを使っちゃだめなんですか?
要するにどれもピント合わせのしくみなんだから 一番細かい斜めスプリットを
つかいそうなもんな気がするんですが・・・
 ピントの山がわかりにくいレンズなので少しきになってます

書込番号:10491203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/17 18:52(1年以上前)

こんばんは。

ご使用のカメラは何ですか?

マニュアルでのピント合わせとしてお答えいたします。
昔の話で恐縮ですが、
斜めスプリットは、水平のものでも垂直のものでもピントが合わせやすくて非常に便利です。
私はF2の時主にこれを使っていました。

まずスプリットの説明をしないと分からないと思います。
スプリットプリズムはフォーカシングスクリーンの真ん中に小さい○があり、
それが半分に割れています。
この○を狙う被写体に合わせますと、ピントが合っていれば普通の画像になりますが、
ピントがずれていると○の中の画像がずれるのです。
ですから非常に分かり安いのですが、暗いレンズの場合半○のどっちかが黒くなってしまいピントが合わせられません。
そして、半分の線が水平のと垂直のと斜めの三種類があります。

マイクロプリズムは非常に小さな粒で、ピントが合ってないと画像がぎざぎざになります。
かなり暗いレンズでも見えますが、ピントのずれはスプリットほどはとらえやすくは無いのです。
その小さな粒を斜めに切っても、全く見えませんよ。


オートフォーカスでのことでしたら、全くの的外れをお許し下さい。m(_ _)m

書込番号:10491395

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/17 20:04(1年以上前)

ミノルタのMF一眼かな?

暗くても見えてるなら斜め使っていいですよ.

書込番号:10491696

ナイスクチコミ!2


スレ主 cha203さん
クチコミ投稿数:37件

2009/11/17 21:18(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます
カメラのファインダってなにもなくきれいに景色がみえるもんだとおもってたのに
変な切れ目があったり 擦りガラス状になってて
「なんでこんなジャマなものを・・・」なんて思いましたがちゃんと意味があるんですね

暗くても斜め使えるなら使ったほうがいいみたいですね 夜でもライトのあるとことかだと
斜め使えるけど・・・どうしよ・・・て思ったりしたので実用してみようと思います
前よりいい写真が写せそう ありがとーあ、カメラはいちおうMFです
 

書込番号:10492093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/11/18 00:38(1年以上前)

絞りF2.5のファインダー

絞りF4のファインダー

陰っていても像が見えるなら、それでピントを合わせてもOKですよ。
ニコンF3の斜めスプリットを持っていたので、見え方の例としてUPします。

スプリットタイプの特徴は、ピントのずれが位置ズレに変換されて見えることです。
これによりピントのずれ量が一目でわかり、迅速なピント合わせが行えます。
また、カゲリが無ければマット面よりも明るく見えるという利点もあります。

MFカメラの場合、中央のスプリットプリズムの方が、その周りのマイクロプリズムよりもピント精度が高くなるように作られています。

スプリットプリズムの欠点は暗いレンズを使った場合にカゲリが出てしまうことなので、この場合はマイクロプリズムもしくは周辺のマット面でピントを合わせることになります。

スプリットが嫌いな場合、カメラによっては全面マットスクリーンに交換できるタイプもあります。
私はスプリットよりも全面マットが好みです。

スプリットを快適に使うなら、開放F値がF2.8以上のレンズを使いたいところですね。

書込番号:10493490

ナイスクチコミ!1


スレ主 cha203さん
クチコミ投稿数:37件

2009/11/18 02:16(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます
やっぱりスプリットだとどうしてもカゲってしまうことがありそーですね
自分のカメラでもたいてい右半分が黒くなって使い物になりませんorz
 でもマイクロはいまいちピントが合ってるのかそうでないのかよくわかんないときがあるのでできる限り使ってこうと思います カメラよ もっと光を!`д´)ノ(ファインダーに)

書込番号:10493835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/18 19:04(1年以上前)

cha203さん こんばんは

>自分のカメラでもたいてい右半分が黒くなって使い物になりませんorz

 ファインダーを覗いた時に、ファインダーの中心とおめめの中心を
チョットずらしてみて下さい・・・右半分から左半分に移動すると思
います。・・・ひょっとしたら、黒くならないおめめの位置があるか
も・・・(笑)。

書込番号:10496138

ナイスクチコミ!0


スレ主 cha203さん
クチコミ投稿数:37件

2009/11/18 21:13(1年以上前)

そんなことが・・・
どうしても外したくない写真のときとか試してみようかなと思います
 夜とかだとさすがにキツイかもでしょうけど 信号とか
光源あれば使えるかも・・・

書込番号:10496801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

STやRXの絞り優先は 当たり前の話ですが絞りリングで5.6にしたら5.6で固定になり速度が変化する
しかしシャッタースピード優先のとき
カメラのキタムラでRXを購入し店頭でチェックするもシャッター優先にならないよぉ、、と店員さんに確認するもホントですね・と言うことになり返品となりました
その時持参したレンズはヤシカのMLレンズでした。

それで今回STを取り寄せてもらい2週間の初期不良期間をもらい家に帰ってチェックしましたところ
同じヤシカのML1.7/50ですが アレェ〜今回もシャッタースピードが固定表示にならないぞ
ぉ エェ〜わけわからん・・・

それじゃ、、28−70MMではオォォちゃんとプログラムしとるではないか!!
1/60のシャッター優先にするとオォォ最高速が1/60までに、1/15・1/30とか1/60とかになるが上の速度には上がらない、
ヤシカのレンズは鼻っからダメだったということで

コンタックスのシャッター優先とはこうゆうものなのかなぁ〜と。。とりあえず理解してはおりますが
教えていただけますと納得納得になりますゆえ お願いいたします。













書込番号:10439060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/08 03:53(1年以上前)

深夜に恐縮です。

はじめまして。

ツァイスのMMレンズでないと、駄目だと思いますよ。

書込番号:10440347

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/08 09:17(1年以上前)

Y/C だと MMとAEがあります。

ヤシカのMLは、AEなのでシャッター優先機能は使えません。

書込番号:10440867

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/08 09:22(1年以上前)

詳しく書くと
MMは、Multi-Modeマウント(プログラムAE・シャッター速度優先AEの新しいレンズマウント)
AEは、それよりも古いタイプのもので絞り優先AE)とマニュアル対応のレンズマウント。
MMとAEの見分けは絞りリングをみて最小絞りの数字が緑色になっていればMM、白ならばAEです。

MLレンズは、AEです。

書込番号:10440879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

2009/11/10 19:30(1年以上前)

ありがとうございます 悩みが解決いたしました
ヤシカやっぱり駄目だったんですねぇ アレ〜無駄な出費だったかなぁ!!
緑の数字、、私ミノルタ党なんですが、、気が付くべきだった 後悔しきり

それと今日気がついたのですが
京セラのHPからコンタックスの取扱説明書ダウンロードできました

ファインダー表示に6000がないのは なんでやろなぁ〜と悩んでいたのですが
それも取説を読んで解決いたしました

でもうひとつ教えてほしい事が!!!、
シャッター鳴き プレビュー鳴きとは? カメラ屋さんのコメントによく出てくるのですが

私のST:プレビューボタンを操作すると、押す時ギュッ--はなすときジャッと ジャの音が大きいです
そういえばミノルタではこんな大きな音はしませんので 
ヤッパリ鳴いてるのでしょうか??コンタックスはこんなもの???

シャッター鳴きについては自動巻きだし、音が大きいとの評判だし よく分かりません



書込番号:10453871

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/10 23:54(1年以上前)

コンタックスの作りは、かなり良いですよ

まあ 多少壊れやすい機種も存在しますけど^^;

シャッター切って「キュン」って言い出したら

それが鳴きです。

あとMLですが、ML50mmF1.7と1.4を使っていましたが、

いいレンズですよ 1.4なんかはホントある意味プラナーを超えてました。

まあ F1.7は、軽くて使いやすい…ただ富岡のF1.7は、ある意味鉄板かも^^

書込番号:10455718

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/11 08:53(1年以上前)

プレビュー時のジャッと ジャの音…もしかしたら正常でそう感じる方もいるかも

音の表現は難しいからこの辺が微妙なとこかな^^;

ちなみに鳴きについてちょっと詳しく

シャッターもプレビューもなきの原因は、自動絞り制御ユニットの異音が怪しいです。

まぁ 減速ギヤに極小の給油で軽減することもあります。
(意外と簡単に給油可能かも…お勧めできる方法ではないですけど^^;)

書込番号:10456929

ナイスクチコミ!0


スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

2009/11/15 10:25(1年以上前)

SEIZ_1999 さん 色いろありがとうございます

プレビューなんか あんまりと言いますか 私は使いませんのでいいのですが!!
シャッター鳴きで検索してみましたら ピヨって鳴くのが鳴きですと言うかたもいらっしゃいました
私の耳にはキュン・ピヨは聞こえませんので まだ大丈夫でしょう!!!!

で話は飛びますが 
そのモータードライブ装着の姿に一目ぼれして159MMを逝ってしまいました
自動巻きが有るじゃないかと言われそうですが、、ミノルタ党の私にはモードラ1似の姿に思わずポチット
(千曲商会横浜店のまわし者じゃないですがミノルタ・タムロン安いし程度も良いし!!
まぁ〜ここはライカがメインみたいで それででしょうかねぇ)

>>コンタックスの作りは、かなり良いですよ
>>まあ 多少壊れやすい機種も存在しますけど^^;

ひょっとして159MMのことですか?
で今回の159MMですがあとでネットを徘徊したらチョット無理して作ったカメラ構造で
故障が多いと載ってました・・あぁ〜心配ですけど・、。
札幌にイイお医者さんが居らっしゃるとのことで
その時はその時です







書込番号:10479224

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/15 13:26(1年以上前)

159MM欲しかったカメラです^^

139は持っていたのですけどね

小型で粋なデザインだなって思っています。

ちなみに壊れやすい機種は、RTSの初期型です。FRも壊れやすかった^^;

159については、触ったことがないのでよくわかりません。

159ならばテッサーとか似合いそうですね

私は、139にテッサーでよく使っていました。

書込番号:10479916

ナイスクチコミ!0


スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

2009/11/18 19:34(1年以上前)

SEIZ_1999 さん 

返信が遅くなり申し訳ないです

159MMですが スクリーンが方眼マットが付いてました【記載がなかったゾォ〜)
私はまだまだスプリットに頼ってますので
結局返品がききましたので今回は無かったことにと 着払いでOKでした 良いお店でした

やっぱりSTとRXUで写真ライフを楽しむことにしましょうか!!

ML1.4/50 ケッコウいい値段しますねぇ

ミノルタの収集癖は病気になってきましたけど  それでは 失礼いたします

書込番号:10496277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーのモルトは必要ですか?

2009/11/01 23:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

はじめまして 最近29年前のミノルタX-700を引っ張りだしてきて遊ぼうとしましたら
モードラ1で空シャッターしてたらミラーにポロポロと黒いモノが ・・・あれぇぇぇ。。
これがモルトっていうやつなのかと初めて気が付きました 
ミラー上のポロポロは掃除しました
それから何回か空シャッターで様子を見ましたが もうポロポロ落ちてこない感じです
モードラ1で実際は連写はしませんフィルム勿体ないし、、
モルトってクッションだと思うのですが
こんな状態で使い続けますと ミラーが壊れたりするのでしょうか??
教えてほしいです 宜しくお願いします。

書込番号:10406664

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/11/01 23:32(1年以上前)

壊したくなければ修理してください。

書込番号:10406850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/11/02 01:03(1年以上前)

こんばんは。
モルトの劣化は写真にまで影響が出ますえ。

今まで衝撃を吸収していた素材が無くなるので、写した時にカメラ内部にてダイレクトに衝撃が伝わり、結果として変な状態と化します。

ちょうど2000円程度でモルトは、修理に使うパーツを含めて手に入れられ、自力で修理可能なので試してみてはいかがですか?
私はモルトがほとんど無くなった状態で入手したAE-1を自力で修理しました。

詳しい整備方法は検索してみたら出てきます。

書込番号:10407431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/02 09:42(1年以上前)

10年ぐらい前、ニコンFEのフォーカシングスクリーンを交換して、試しにシャッターを切ったら
嫌な音がして、シャッターが切れませんでした。
レンズを外して覗き込むと、モルトが剥がれてミラーに巻きついていて、修理に梅田の
サービスセンターセンターまでもって行きました。
サービスセンターが休日(木曜日?)で近くのヨドバシに依頼して修理(日研テクノ)しましたが、
今でも、スクリーンにミラーのキズが残っています。

書込番号:10408316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/11/02 10:09(1年以上前)

私は↓から材料を買って、裏ぶたの遮光モルトの貼り替えやミラー受けスポンジの
貼り替えを10台以上やりました。

ミラー受けの方は古いスポンジの除去カスの処理やミラー・フォーカシングスクリーンの
傷に気をつけさえすれば、比較的簡単ですよ〜。

裏ぶたの遮光モルトの方は溝に細いモルトを貼り込む作業なので一寸コツが要りますが、
ミラー受けのように周りに気を使うことも少なく、やり直しがきくので根気さえあれば大ジョブ・・・。
この際一式貼り替えたら如何でしょう?
詳しい作業方法も載っていますよ〜

http://aki-asahi.com/cart/cart.cgi

書込番号:10408400

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/02 15:26(1年以上前)

ごゑにゃんさん、はじめまして。

参照のWeb拝見しました。旧F-1のモルトが駄目なので参考にさせて頂きます。

書込番号:10409491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 16:18(1年以上前)

>>ミラー上のポロポロは掃除しました
掃除の前にモルトのサイズ等を測っておけば張替えが楽だったんですけどね。

ごゑにゃんさんがおっしゃるように根気があれば張替えは自分でできます。
私のXDはミラーの上はフェルト。裏ブタの溝は黒い毛糸を張りました。

貼るときより剥がす作業のほうが気を使うかもですね。

書込番号:10409671

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/11/02 17:52(1年以上前)

今後も使うなら付けたほうがいいです。

いらないものならはじめからついていないでしょ

いるからついているんです。

ちなみにモルトにも厚さがあるのでご注意

ミラー部分は、3mm前後のはずです。

モルトは、1000円前後で手に入りますが、私の場合違うものを使います。

200円で済みますが、やっぱり普通に専用のモルトの方がいいかもしれないです^^;

書込番号:10410035

ナイスクチコミ!0


スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

2009/11/02 23:15(1年以上前)

ヤッパリ必要だから付いてるんですよねぇ、、再確認再確認・・
もうデジ一はこれ以上買わないことにいや買えませんD300・D700で終わりです
コンデジもLX2/LX3/DP2/DP1/GR2で打ち止めですGR3 WX1 S90はやめた
最近キタムラ・フジヤカメラのネット中古にはまってます
デジ一価格でコンタックスSTやミノルタXD、XGS、SR505 レンズ レンズいっぱい買えます
よっしゃ〜〜!!モルトもアキアサヒで購入だ!!
皆様 良きアドバイス本当にありがとうございました




書込番号:10412109

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/12 18:20(1年以上前)

こんばんは。

ついでに、余談ですが。
もし私なら、D300があるのならD700不要です。
フルサイズはフィルムがあれば充分ですから。
もう一つサブ、メモ用にコンデジが一つあればOK。

D700、今出せば高値ですよぉ(…と悪魔が)

書込番号:10464609

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る