一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お願いします☆

2003/02/16 13:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 プリンセスBarbieさん

初めて一眼レフカメラを買おうと思うのですが、
初心者で、何を基準に選んだらよいかも分かりません。
心優しいどなたか'イチ'から教えて下さい★

書込番号:1313032

ナイスクチコミ!0


返信する
レベル下がってる義務教育さん

2003/02/16 13:45(1年以上前)

'イチ'から自分で勉強せよ。

書込番号:1313040

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2003/02/16 14:16(1年以上前)

本屋さんで入門系の本買って来れば解決だな。

書込番号:1313114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/02/16 16:18(1年以上前)

とりあえずイオスキッス5とアルファスイートUの掲示板を読んでみたら。

書込番号:1313493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入に当たって

2003/01/31 14:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

初めて一眼レフカメラを買おうと思っています
今はデジカメと使い捨てカメラを使っています
機種は過去ログを読ませていただいたのと実際に店に行って見てきた結果、CANONのKiss5にほぼ決めました
使用目的は子供が生まれたので成長を撮っていきたいと思っています
今回の質問ですが、過去ログを読ませていただくにつれレンズをなににしようか悩みはじめました
スターティングキットについてくるEF28−90f4‐5.6UUSM・EF90−300f4.5−5.6USMがいいか
タムロンのAF 28-200mm F/3.8-5.6 A03とCANONのEF50mm F1.8 IIをセットで買おうか悩んでいます
一眼レフのことはまったくわからないのですがなるべく軽いほうが取り回しが楽かなと思っています
また、短焦点のものはフラッシュをあまり使わなくても撮れるとどこかで読ませていただきました
それを踏まえてEF50mm F1.8 II もいいなぁと思いはじめました
はじめのうちは子供も室内が多いと思うので近いものでもいいのですがそのうち望遠等も欲しくなる思い二本セットでの購入を考えています
予算的には7万円前後で考えています
まとまりのない文でだらだらと書いてしまって申し訳ありませんがよろしくお願いします

書込番号:1264177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2003/01/31 16:03(1年以上前)

まずはおめでとうございます。

僕でしたらキヤノン純正レンズを選びます。理由は根拠の無い信頼感だけです。タムロンが悪いと言うわけではないのですが、撮影結果に疑問を持った時に問題の切り分けがしやすいからです。

ですが、お勧めは50mmf1.4です。
僕は50mmがあれば写真の80%は撮れると学びました。実際そう思っています。
望遠レンズが必要になってくるのは運動会や学芸会だと思いますので、必要になったときに買い足せばよろしいのではないでしょうか。

書込番号:1264331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/31 17:00(1年以上前)

R1000さんの考えに賛成です お子なんが生まれたとのことですが、まだ小さいときはフラッシュは眼によくありません、まだ言葉が話せないので眼をしかめるだけですが、もし話せたら「まぶしいよ〜〜〜」って話すはずです。

50mmf1.4だったら室内でも練習すれば手持ちで撮れますので
赤ちゃんも喜ぶでしょう。         Rumico

書込番号:1264439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/31 17:04(1年以上前)

お子なん→お子さん またやっちゃった m(_ _)m Rumico

書込番号:1264446

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/01/31 18:29(1年以上前)

FTb→T70→α700i→EOS5→EOS7と変遷してきました。丁度、子供が出来た頃はT70にコマンドパックを付けFD50MMf1.8とFD35−70MMf4、FD135MMf2.5を使っていましたが、50MMでストロボ無しで良い写真が撮れたと思います。と言う事で明るい50MMは良いですよ。EF50MMf1.8はおもちゃみたいですが安いし、今はISO800フィルムも良くなったので如何でしょうか?f1.4の方が良いのは分かっていますが、価格的には厳しいですよね。

書込番号:1264657

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぅさん

2003/01/31 19:21(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます
お祝いのお言葉までいただいて
そうですね、とりあえず50mm一本でというのも有りなんですね
でも、そんなに違うんですねF1.4とF1.8って
F1.4だと、やはりちょっと予算オーバーしそうです
うーん・・・
どうしよう

書込番号:1264794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぅさん

2003/01/31 19:50(1年以上前)

返事が前後してすいません
フラッシュについてはルミ子さんがおっしゃる通りかなり気になる点の一つなんです
デジカメで撮っているときはそこそこ写るので後からPCで処理していました(逆にフラッシュをつけるとへんな感じがします、わたしが下手なんでしょうけど・・・)

〉SSNさん
50mmF1.8でも写せるんですね!
問題は私の腕次第ですか・・・

書込番号:1264851

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/31 20:32(1年以上前)

こんばんわ。アタシはタムロンの28-80、28-105、28-200を持っています。
(我ながらバカだねー (^^;; )

で、本題ですが、ご本人にこだわりがなければ、1.8も1.4も、そんなに変わらないと思います。
EFは持っていませんが、FDの1.8は持っていて、とても良く写りました。
シャッター速度が0.5段違うのは事実だけど、それだけと言えばそれだけ…

書込番号:1264963

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/31 20:43(1年以上前)

ありゃ

>50/1.8でも写せるんですね!

もうわかってたのですね。
アタシの発言も前後しちゃった(^^;;

書込番号:1264992

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/01/31 22:39(1年以上前)

>50mmF1.8でも写せるんですね!
はい、当時は最大カラーでISO400しかなく、夜の室内照明だけでストロボ無しでF1.8開放で1/30秒ですが、手ぶれしますので1/60秒で撮影(つまり1段暗い)してプリントは綺麗に出ました。
今はサービス程度ならISO800フィルムも遜色有りませんから、1/125秒で撮れると思います。
一方、日が入る日中の部屋の明りでしたら、ISO400でf4 1/125秒以上有ると思います。お子さんの肌色を綺麗に出すためには出来るだけこのような場所で撮ってあげたいものです。ストロボ無しの夜は蛍光灯や電灯の光のために、肌色が綺麗に出ない場合もありますので。。。

書込番号:1265389

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぅさん

2003/02/01 10:24(1年以上前)

詳しくありがとうございます
手持ちの本を見ながらいろいろ勉強させてもらいました
ついでに、今あるデジカメ(フジ4700z)で室内フラッシュ無しでAFしたところ
1/7F2.8とでました・・・・
(因みにフラッシュ有りでも1/60でした)
デジカメってすごい手ぶれするのはわかってはいたのですが
こんなにも違うものなんですね
今までシャッタースピードなどは気にしたこともなかったのでとても驚いています
そうなるとますます一眼レフが触りたくなって来ました
はやく買って色々試してみたいと思っています

書込番号:1266547

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/02/01 17:30(1年以上前)

大体計算は合いますね、1/7 F2.8をISO200だとすると、400で1/15 F2.8→1/30 F1.8ですから800では1/60 F1.8 一段暗くしても1/125ですね。
尚、「日が入る日中の部屋の明り」と言ったのは直射日光ではありません(当然、赤ちゃんも眩しい)、カーテン越しや窓から離れても明るいはずです。留意事項としてはカーテンを通した明りで斑になっていないようにすることです。ストロボを発光すればこの斑は消えますが、無しで顔に光の明暗スジが入ると後で調整が効きませんから。

書込番号:1267532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぅさん

2003/02/03 00:22(1年以上前)

今日、購入しました!\(^O^)/
結局、店員さんと奥さんの押しに負けてスターティングキットを買いました
(店員の「そんなのあなたには必要無い」って雰囲気が悲しかったですが・・・)
でも、今日一日で色々なパターンで撮ったので(赤ちゃんには悪かったんですが、ストロボの有る無しで撮りました)
数日中には50mm買うつもりです
自分のお小遣いですのでF1.8ですが(^^;
今までこんな使い方したことなかったのにあっと言う間に27枚撮り使いきりました
出来上がりが楽しみです
結局、セットで買ったし赤ちゃんだけでなくどんどん撮りたいで

書込番号:1272335

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばぅさん

2003/02/03 00:26(1年以上前)

すいません、文字数オーバーしてしまいました・・・

レス頂いた皆さんありがとうございました

書込番号:1272356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

視線入力の使い方

2003/01/24 14:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

視線入力ってどういう時に使うんですか?

書込番号:1243635

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/01/24 15:00(1年以上前)

視野の中心以外のものにピントを合わせたいときに、便利です。

書込番号:1243653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/24 17:48(1年以上前)

彼女のハートを射止めるとき シツレイシマシタ

書込番号:1243934

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/01/24 22:00(1年以上前)

視線入力?
あれだよ、中心に被写体がいても、端っこにきれいなネエチャンや巨乳のネエチャンがいると、被写体にピンが来ない。
やっぱ、ネエチャンにピンがいっちゃうよな〜。
((((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ♪

書込番号:1244417

ナイスクチコミ!0


SSNさん

2003/01/31 18:41(1年以上前)

EOS7ではファインダーの中に7つの測距点があります。このどこへピントを合わせたいかと言うときに、自動選択・(ダイヤル)手動選択と視線入力のどれかを使います。視線入力では、最初に自分の瞳の見ている所をカメラが認識できるよう登録(キャリブレーション)しておくと、瞳の方向で7点のどこかを判別してピントを合わせたてくれるのです。
EOSー3はこれが45点にもなります。
視線入力は便利ですが、必ず自分の思ったところに点が来ない場合もあり、好みが分かれるところですね。尚、これはキャノン独自のモノです。

書込番号:1264678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スポット測光の代わり

2003/01/30 10:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

EOS-7にスポット測光がありません。そのスポット測光の代わりになるようなものは無いんでしょうか?またスポット測光って無くても大丈夫なんでしょうか?

書込番号:1261041

ナイスクチコミ!0


返信する
SSNさん

2003/01/30 10:49(1年以上前)

EOS7ユーザーです、スポット測光がないのを承知で購入しました。
スポット測光は本当に狭い部分の測光ですから、使い方を誤るとひどい結果になるので、何カ所かをスポット測光して露出を決める(マニュアルになりますね)方に向いています。顔でも眼なのか、頬なのか、髪の毛なのかで露出は振れまくると言うことです。
部分測光でも主要被写体の露出を決めるのに十分です、SSNは部分測光でも何カ所か測光して被写体の輝度差を確認するぐらいですから。十分と言って良いでしょうね。
実際EOS7は評価測光でも外れは少ないですがね。。。。

書込番号:1261098

ナイスクチコミ!0


たまくろさん

2003/01/30 12:34(1年以上前)

スポット測光なんていらないです。 どの方式を使うにしても露出補正に馴れれば、それで十分。

書込番号:1261292

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/30 14:18(1年以上前)

無いものはしょうがないですが、考えの案として…

ホントにそこだけ、ではないとは思いますが、AF連動評価測光が、すでにスポット測光の役目をしているのではないでしょうか?
あとは、強引ですが、望遠レンズにして部分測光をすれば、広角レンズのスポット測光と同じになります。
もっと強引ですが、特定反射率の紙切れを常備して、入射光式露出計として使ってしまうとか…

書込番号:1261510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/30 15:38(1年以上前)

これを使うと 簡単に? 適正露出が得られるわ
コダック グレー カード プラス
http://www.kodak.co.jp/JP/ja/motion/products/tools/card.shtml

つかいかたは
http://homepage2.nifty.com/sogabe/hansyaban.html

でもあくまでも参考値を求めるものだから、あとは自分が表現したいように
露出補正しなければいけません。     Rumico

書込番号:1261660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/01/30 15:41(1年以上前)

あら i mode だったのね どこかのPCで見てね  Rumico

書込番号:1261663

ナイスクチコミ!0


ねこのまなざしさん

2003/01/31 02:05(1年以上前)

ボディーによって変わりますが、
スポットといっても数%の範囲、
部分測光で10%程度の範囲です。
なんで部分測光でもスポット測光的につかえることは多いかと。

あとは単体でスポットメータもあります。
ミノルタのスポットメータなど・・・
カメラのスポットより狭い事が多いので愛用者も多いかと。

スポット測光を使うという状況は、
露出を厳密に決めたいという場合だけでしょう。

フィルムには表現可能な輝度範囲があるので
極端に明るいところと極端に暗いところがある構図だと
思い通りの露出にならない事がよくあります。
スポットで明るいところと暗いところを計って
ど真ん中にするなり、明るいところをわざととばしたり、
暗いところをわざとつぶしたり・・・
そんな構図だとスポットを使うと楽に露出決めれるかと。
ネガだと輝度範囲は広いのでほとんど関係無いかも。

あとはこの○色を、明るい○色にしたいとか、暗い○色にしたいとか、
そんな時もスポットを使うとやりやすいです。
これもネガだとプリント時に左右されるからあんまり・・・

スポットの方がやりやすいといっても
部分測光でも十分な場合もありますし、
露出を変えて何枚もとるという手もありますし、
ネガだとプリント時にかなり露出は変えられるので
プリントする時に何枚か露出を変えて焼いてもらうとか、
いくらでも手はあるかと。

書込番号:1263334

ナイスクチコミ!0


スレ主 空翔さん

2003/01/31 11:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます!参考にEOS-7を使っていきます!

書込番号:1263891

ナイスクチコミ!0


スレ主 空翔さん

2003/01/31 12:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます!参考にEOS-7を使っていきます!

書込番号:1263893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

なぞなぞよ

2003/01/30 01:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:5299件

なぞなぞよ

「世界一大きなレンジファインダーはな〜〜んだ」

すみません 父が「書け」と言ったので  Rumico

書込番号:1260581

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/30 01:33(1年以上前)

蜃気楼?
氷山かな??

書込番号:1260608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件

2003/01/30 01:39(1年以上前)

ぶ〜〜〜〜〜〜    ちがいます
ちゃんとした 光学機です まだ お仕事なんですか? Rumico

書込番号:1260615

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/30 04:04(1年以上前)

みんなのレス(答え)がついていないので、もう一言だけ。
テレビ放映中のテレビカメラかな?

仕事っちゅうほどちゃんとした仕事はしていないので、仕事中というか遊んでるというか(^^;;
お気遣いありがとです♪

書込番号:1260785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件

2003/01/30 09:38(1年以上前)

答えで〜〜す

海軍の戦艦「大和」と「武蔵」には、日本光学工業で製造された「15m測距儀」が搭載されていました。長さ(基線長)が15mで、当時の値段が40万円、今日の値段に換算して数億円のものです。『光とミクロと共に ニコン75年史』p.75より。

1944年10月のフィリピン沖海戦でアメリカの空母ガムビア・ベイに33kmの距離から初弾を命中させ、2斉射弾でこれを撃沈している。その戦果からも、15m測距儀の精度と指揮装置の精巧さがうかがえる。

父がこれが世界一のレンジファインダーなのだ、一回覗いてみたいと
いってます。

http://www.hps.hokudai.ac.jp/Education/3-12.html

書込番号:1261009

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/01/30 11:26(1年以上前)

これってナゾナゾなんか?(笑

書込番号:1261159

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/30 11:33(1年以上前)

ただの、クイズ・・・。

書込番号:1261173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件

2003/01/30 11:55(1年以上前)

あっ そうか! どう見ても これはクイズよね 
かま_さん ごめんなさいね  m(__)m Rumico

書込番号:1261216

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/30 14:31(1年以上前)

う〜ん、きちんとレンジファインダー(距離計)で答えなければいけなかったですか。失敗。
そっち方面の考えは
地球の公転を利用し、今と半年後に2回測る事によって、基線長3億kmの測距ができます
というのがあったのですが、あまりに学術的なので書きませんでした。
この方がまだ近かった気が…(笑)

負けました(笑)

書込番号:1261533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件

2003/01/30 15:04(1年以上前)

知ってる 知ってる それとは別に 
たしか すばる望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡をつかってやってみる話も
聞いたことがあるようないような?・・・・・・記憶違いかな?

かま_さんって 大学の研究室にいたの?   Rumico

書込番号:1261586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件

2003/01/30 15:15(1年以上前)

いや〜ん こんなこと話してると 星景写真撮りたくなっちゃった
オリオンがきれいよね 今の季節
ポジの400 あったかな〜?
F-2と35mmで30分ぐらい露光してみようかしら  Rumico

書込番号:1261613

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/30 17:12(1年以上前)

カメラふぇちだったんや・・・。

書込番号:1261816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件

2003/01/30 18:33(1年以上前)

ふぇち? 失礼ね!
けっこうかわいい カメラ娘って評判よ 田舎だけど.... Rumico

書込番号:1261972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えて〜

2003/01/25 02:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 たにしろさん

中古でAE-1プログラム買ったんですが、使い方が良くわかりませんレンズのとなりに2つあるボタンはなんですか?あとその上のボタンも・・・教えてください。

書込番号:1245191

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/25 03:36(1年以上前)

ここの掲示板にはハンドルネームがAE―1Pさんという方がいるから大丈夫ですよー(笑)
んーと、下のボタンがファインダー内の露出(F値)表示を出すスイッチ、上がAEロックぢゃなかったでしたっけ?

書込番号:1245317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/25 12:04(1年以上前)

う〜ん、何だっけ?
プレビューも無かったけか?

書込番号:1245826

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/25 12:43(1年以上前)

プレビューは、かなり下の方です。
ちなみに既出ですがキヤノンFDは絞りをAから外さないと手動絞り込みはできないはずです。

「その上」って軍艦部かな?エプロン部にはもうないと思うんですが…
軍艦部なら露出補正ダイヤルのロック解除ではないかな?
もしかしたらASA感度設定のロック解除かも知れないけど、確かそれはすごく小さい押す部分がダイヤル端面にあったはず…
ネットで検索するかひみつ基地に行けば資料あると思うんだけど、しばらく行かないので記憶ばっかり書いててゴメン。

書込番号:1245924

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/25 13:17(1年以上前)

ごめ〜ん。小さな写真を発掘してきました。
露出補正はたぶん軍艦部手前側なので、レンズに近い側は…バッテリーチェックかもしれない…
あと、ストロボの外部ターミナル(JIS―B)にカバーがかかっているとボタンに見えるんですが、それはわかりますか?
JIS-Bは、左肩の吊り金具の隣ね。

書込番号:1245989

ナイスクチコミ!0


スレ主 たにしろさん

2003/01/25 22:34(1年以上前)

ありがとうございます、だいぶわかりました、
電池があるところですよね?かまさん

書込番号:1247356

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/01/26 00:06(1年以上前)

違うよ(笑)
カメラを構えた時に、電池は右手側です。
今までいろいろ言っていたのはすべて左手側です(笑)

書込番号:1247740

ナイスクチコミ!0


スレ主 たにしろさん

2003/01/30 00:53(1年以上前)

ああ、すみませ〜ん、理解してませんですた、ありがとです

書込番号:1260487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る