
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
117 | 147 | 2008年6月26日 02:43 |
![]() |
2 | 12 | 2008年3月14日 00:33 |
![]() |
2 | 12 | 2008年2月9日 02:06 |
![]() |
11 | 10 | 2007年12月5日 21:07 |
![]() |
2 | 8 | 2007年11月6日 06:36 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月17日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん、こんばんは!♪
F一桁機最後のMF機「F3」を買いました!F3Tです。
ふと、街中で見かけたカメラ屋さんにカメラがずらっと並んでいたので店に入ってしまいました。美品がありました。気がついたら、カメラを持って店の外に居た!嗚呼やってしまったぁ〜(^^)
2007年12月1日にF6本体を、そして最近では2008年3月末に8514を買ってしまい([7652918])、金欠状態だというのに・・・・金銭感覚麻痺しているようです(悲)→(嬉?)。
昨年後半はマップカメラやフジヤカメラでF3を溜め息混じりに眺めていたのですが、F6を買ったためにF3は封印した筈でした。
さて、これから取扱説明書を読んで使い方を習得します。今夜は寝られそうもないですね。
1点


あぁ・・・EOS−3に恋してるさんまでも(^^ゞ
「7747391」にも書きましたが、ワタクシめも昨日捕獲してきてしまいました。>F3HP+MD-4
中古品棚に陳列されているF3を”値段の割に綺麗だな〜”って思って覗いていたら
「出しますよ。」って、トドメは「多少お安くさせて頂きますよ」って、キタムラ店員さんに掴まされました(笑)
書込番号:7749232
1点

きゃぁ〜〜〜〜〜T!! (+o*)☆\(^^;
ホントでしかぁ?
これから取扱説明書を読んで…ということは、備品類も完備だったようですね。
さらには双葉パパさんまでもが…
悪魔が約一名、ほくそ笑んでますねぇ(笑)
そ、それにしても皆さんスゴ過ぎ…
恐るべしF3ドラッグ!
書込番号:7749386
1点

罰として、女装中です・・・・・f^_^;
○EOS−3に恋してるさん、こんばんはぁ〜♪
F3/Tご購入、おめでとうございますぅ(≧▽≦)ゞ
今夜は嬉しさで寝られそうにありませんか?
○双葉パパさん
F3HP+MD-4ご購入、おめでとうございます!
F3使いのお仲間が増えるのは、大変嬉しいです! で、こいつを購入されたということは・・・・・次は例のレンズ?
書込番号:7749427
1点

EOS−3に恋してるさん おめでとうございます。
先週、近所のキタムラの中古ブースにF3アイレベルが3.6万で展示されてました。
ペンタ部にぷつけた凹みと全体にスレが多い機体でしたが、「誰か買うのかなぁ」と
思っていましたが、昨日売り切れてました。
この状態で売れるのなら、良い機体見つけたら即買いしないとダメですね。
書込番号:7749473
1点

EOS−3に恋してるさん ご購入おめでとうございます。
凄い勢いでお買い物されてますね!
しかも今度はF3Tの美品とは・・・
それにしても最近ここでのF3人気はすごいですねo(^-^)o
この沼は、近づくと一瞬にして足を滑らせて落っこちてしまいそうですので、
僕は遠くから皆様のご活躍を眺めることにします(^^ゞ
書込番号:7749556
1点

F3には単焦点レンズがよく似合います。
皆さん。F3本体の事ばかり話題にしてますが、レンズは何をチョイスされますか?
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
◆EOS−3に恋してるさん
◆双葉パパさん
F3ご購入おめでとう御座います♪
書込番号:7749863
1点

失礼しました。
レンズについては、そらに夢中さんが話題にされていましたね。
F3には85ミリがよく似合うと、主観的には思っています♪
書込番号:7749876
1点

■千郷さん、こんばんは!♪
返信第一号ですね(笑)
>もぉ〜まいったわぁ(*^▽^*)おめでとぉぉぉぉ。
ありがとうございます!自分でもビックリですぅ
■りあ・どらむさん、こんばんは!♪
「こっそりとF3を・・・」にコメントをカキコしておきました。でも、レスの方法を間違えたようです(悲)。やり方を教えてくださいませ。
■双葉パパさん、こんばんは!♪
>ワタクシめも昨日捕獲してきてしまいました。>F3HP+MD-4
お互い、予期せぬ物体を手に持って店の外に出てしまうのはなぜだろう???(笑)
■コガラさん、こんばんは!♪
>これから取扱説明書を読んで…ということは、備品類も完備だったようですね。
本体と取扱い説明書だけでしたが、これで完備と言えるのかどうかが私には判らないのです(^^; どうでしょうか?
お店の人からは新品のSR44を2個貰いました。LR44では駄目よとのアドバイス付きです。
■そらに夢中さん、こんばんは!♪
>今夜は嬉しさで寝られそうにありませんか?
まだ、この時間、就寝しておりません。いろいろいじくり回してます。(笑)
■夜のひまつぶしさん、こんばんは!♪
>良い機体見つけたら即買いしないとダメですね。
同感です。私の場合、美品で綺麗な状態でした。ここで買わずに家に帰ったら、もう二度とお目にかかれないという予感がしたので、即購入という行動です。嗚呼、煩悩・・・
■青写森家さん、こんばんは!♪
>凄い勢いでお買い物されてますね!
最近、決断力だけが身についたようです。経済力は相変わらずですが・・・・(笑)
>僕は遠くから皆様のご活躍を眺めることにします(^^ゞ
いやいや、遠慮なさらずに、どうぞこちらへ(^^)青写森家さん所有のZeissレンズもF3に似合いそうですよ。
■マリンスノウさん、こんばんは!♪
>F3本体の事ばかり話題にしてますが、レンズは何をチョイスされますか?
今は、Ai AF Nikkor 35mm F2D と Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF) しか所有してないのです。
正直に書きます。実は、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFが気になってます。
Ai Nikkor 50mm F1.4Sでも良いと思ってますけど・・・
>F3には85ミリがよく似合うと、主観的には思っています♪
うん、かっこいいですよね!!85をつけて撮ってみました。でもマリンスノウさんの言う85mmってこのレンズですか?
書込番号:7750203
0点

ワタシはF3用にMF85ミリは2本持ってます。
Nikkor Ai 85mmF1.4S
new Nikkor 85mmF1.8
AF Nikkor 85mmF1.4D
本来は8514をガンガン使いたいのですが、8514はAFに任せ、F3+85mmF1.8を標準セットにしてます♪
書込番号:7750268
1点

EOS−3に恋してるさん、 F3/T美品の購入、おめでとうございま〜す (^^)
よかでしょ〜? F3/T 梨地の塗装が何とも云えまへんな〜ぁ (って、何処の出身?)
私は手元に集めた5台のF3シリーズのうち、3台を大判機材購入の金策でドナドナしちゃいましたが、F3/T良品とF3P美品の2台だけは手元にキープしております (^^)
この2台は防滴シールが施されたボディで、格別のものがあります
多分、この2台の中で最後迄..... となると、迷わず適度に縒れてますがF3/Tを選びます
癖があると云われるF3の『中央部重点測光』ですが、慣れると露出を大外しすることも無く使い易い測光方式だと思います
沢山F3/Tで撮って楽しんで下さい (^^)
書込番号:7750625
1点

EOS-3に恋してる。さん、ご購入おめでとうございます!
いきなりF3/Tとはまた潔い!
と、いうよりももうン十万円したかもと思います。手を出せたのがびっくりしました。
ゆっくり説明書を読んで、ニッコールレンズの沼にはまって、もだえ苦しみましょう(笑)。
くれぐれもツァイスは信者がいるくらい危険なので、手を出さないほうが無難だと思いますよ…?
双葉パパさんもご購入、おめでとうございます。
って、そのキタムラの店員さんもしたたかですね(笑)。
これはMF沼への招待状なので、じっくりと慣れ親しんでいきましょう!
私もキヤノン沼に足を突っ込んでいますので、
これを見たらニッコール沼の恐ろしさがよく分かってきました。
くれぐれも手を出さないように気をつけます…。
では…。
書込番号:7751263
1点

■マリンスノウさん、こんにちは♪
>ワタシはF3用にMF85ミリは2本持ってます。
すっ、凄い!そういえば何処かのスレで危険な写真を見た覚えがあります。それも確か85mmでしたよね?
■でぢおぢさん、こんにちは♪
>F3/T美品の購入、おめでとうございま〜す (^^)
ありがとうございます。
>私は手元に集めた5台のF3シリーズのうち、3台を大判機材購入の金策でドナドナしちゃいましたが、F3/T良品とF3P美品の2台だけは手元にキープしております (^^)
いやぁ〜、5台も買ったというのが凄いですね。大判機材を購入したというスレは読んでました。世界のフォトグラファーと同様、素敵な写真を撮影し続けてくださいね。
■ごーるでんうるふさん、こんにちは♪
>ご購入おめでとうございます!
ありがとうございます。
>ゆっくり説明書を読んで、ニッコールレンズの沼にはまって、もだえ苦しみましょう(笑)。
その沼とやらは避けなければなりません。なんとしても、なんとしても・・・(笑)
書込番号:7751409
1点

皆さん、こんにちは。
今日は銀塩DAYと銘打ってF6にAF8514D、F3に5014ZF、おまけに6x6まで持ち出して子供を連れ歩いてますが…
天気がぁ(>_<)
神奈川は雨降ってきました〜
書込番号:7751698
1点

え〜っと、今思い出したのですが、、、、、。
危険なネタです♪
F3/Tと言ったら、安藤カメラClassicでまだ新品が売られています。
安藤カメラの創業○○周年記念モデルということで、F3/T Classicとロゴが入っています。
しかし、約30万位の値段(だったような記憶が)。
誰がそんな大枚はたいて買うん?(怒)
欲しい方はどーぞ♪
書込番号:7753466
2点

追記
それと、随分前ですが、安藤カメラclassicのHPを覗いたときに、
F3+ノクトの中古セットが何台もありました。
ノクトが欲しい方もどーぞ♪
ワタシは要りません!
書込番号:7753474
1点


■双葉パパさん、こんばんわ♪
>今日は銀塩DAYと銘打ってF6にAF8514D、F3に5014ZF、おまけに6x6まで持ち出して子供を連れ歩いてますが…
大荷物でしたね!ちゃんと撮影は出来たのでしょうか?
うちの娘も三歳で撮影時はジッとしていません(悲)。レンズ交換時もどこかに飛んでいってしまいます(^^; お互い写真撮影を楽しみましょうね。
■マリンスノウさん、こんばんわ♪
危険なネタの提供、ありがとうございます(笑)
ノクトという文字に惹かれましたが、ここは思いとどまります。だって、危ないし。(笑)
書込番号:7753635
0点

こんばんは。
EOS―3に恋してるさん・双葉パパさん、ご購入おめでとうございます。
マリンスノーさんとりあ・どらむさんの“沼への招待状”、すごいものがありますね。
ボクのお勧めは、Ai-s85mm/2です。小型軽量なので、携帯性に優れ、自然なボケ味が気に入っています。
ん?こんな所に、なぜか水溜まりが・・・
書込番号:7754464
1点

■りあ・どらむさん、おはようございます(^^)
うわぁ〜、妖しげですね!ダークサイトの匂いがぷんぷんと・・・(笑)
■まっちゃん1号さん、おはようございます(^^)
>ボクのお勧めは、Ai-s85mm/2です。
二人連続で85mmへのお誘いでしか?(千郷さん風)
マリンスノウさんもそうでしたが、85mmって使いやすい焦点距離ですね。50mmも良いけど(爆)
過去スレを検索して、いろいろと情報を得るようにしていますが、書き込みが多くて全てを読むのが大変です、昨日と、一昨日と・・・・(笑)
書込番号:7755137
0点

決めたわ。
今日はF3+85ミリでバラ園に行ってくるわ。
F3熱が冷めないうちに・・・。(爆)
書込番号:7755271
1点


皆さん、おはようございます。
魔女さん、りあ・どらむさんだけでなく、まっちゃん1号さんまでもが人を悪の道へ引きずり込もうと・・・・(^_^;)
MF85mmだとZFが欲しいところですが、AF85/1.4Dがあるし・・・
マウントアダプター付けてCFE80/2.8も使っているし・・・(絞り込み測光だから、使い勝手悪いけど)
それにZFだとMP100/2の方が寄れるし、嘘みたいなMTFしてるし・・・(でもバカ高!)
と、静観中です(^^)
それよりも広角の方が欲しいかな〜
書込番号:7755432
1点

こんにちは。
休日も、午後から仕事でありました。
双葉パパさん、悪の道だなんてぇ〜、そんな事はありませんよ・・・たぶん。
ボクは、広角レンズを探し廻るうちに面倒になり、勢い余ってGRDUへ・・・
こんな寄り道はしないで下さいね(苦笑)
書込番号:7757379
1点

最近はあまり見ないF3/Tですが...
ウン、白ですか黒ですか?
F3はやっぱり黒かなとは思いますが....
EOS−3に恋してるさん 購入、おめでとうございます。
マリンスノウさんの課題に対しては....
MD-4との組み合わせでED180/2.8Sかな?
私の鉄道撮影での標準機材です。
最強の組み合わせとして
ED50-300/4.5(かなり、大きく重い)かな?
まぁ、定番のED300/2.8Sというのもありますが.....
AFレンズは除いて、MFレンズはどれでも似合う感じはありますね。
書込番号:7757804
1点

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。
自分のスレでも言いましたけど、やっぱりEOS−3に恋してるさん自ら立てたスレで言わないと・・・・・
購入おめでとうございます。
・・・・・ちなみに、原因の大元はあのスレを立てた私ですか?(笑)
書込番号:7758362
1点

■マリンスノウさん、こんばんわっ!
で、F3+85ミリでバラ園撮影はどうでしたか?(興味深々)
■りあ・どらむさん、こんばんわっ!
>中古カメラ販売店てカテゴリーのバラ園ですか(笑)。
上手い!座布団3枚です!(笑)
■双葉パパさん、こんばんわっ!
>と、静観中です(^^) それよりも広角の方が欲しいかな〜
静観中とおっしゃっているのも今のうちかも知れませんねぇ〜。と我が振りを治さないと!!(汗)
■まっちゃん1号さん、こんばんわっ!
お仕事、お疲れ様でした!明日からは休めそうですかぁ〜?
■f5katoさん、こんばんわっ!
>最近はあまり見ないF3/Tですが...ウン、白ですか黒ですか?F3はやっぱり黒かなとは思いますが....
購入したものは黒です。黒が鮮鋭的で自分の好みでもあります。
>EOS−3に恋してるさん 購入、おめでとうございます。
ありがとうございます。他のスレで素晴らしいお写真を拝見させていただきました。今後ともよろしくお願いします。
■オールルージュさん、こんばんわっ!
>自分のスレでも言いましたけど、やっぱりEOS−3に恋してるさん自ら立てたスレで言わないと・・・・・購入おめでとうございます。
ありがとうございます。良い買い物が出来ました。(^^)
>・・・・・ちなみに、原因の大元はあのスレを立てた私ですか?(笑)
一因であることは拒みません(笑) でも、「こっそりとF3を・・・」を読んでいた2007年後半から下火は有ったことも拒みません(爆)
マニュアルフォーカスが好きという子供のころからの影響も大きいと思っています。
しかし、最近の私、散財の度合いが激しすぎると自分でも思ってますが・・・・今年一年大丈夫かな???(・・?)
書込番号:7758545
0点

○EOS−3に恋してるさん、こんばんは♪
とてもお安い値段でF3/Tを購入されたんですね! 羨ましいです。
このスレを見てからというもの、F3/Tが気になって気になって・・・(^_^;)
昨日も中古カメラ屋さん巡りをしながら、物色していました。残念ながら、良い物には出会えませんでしたけどね。
ここでF3を購入された(購入予定)の人に情報・・・F3の一番の弱点といえるのがファインダー内の液晶パネル。未使用の物でも経年劣化で文字が薄くなってきている個体が多くなってきているそうです。
2011年までは部品保有期限となっていますので、それまでにオーバーホールに出して(異常が無くても)液晶パネルを交換してもらった方が良さそうです。
外装パネルも、傷が気になる場合は、オーバーホールのついでに一緒に交換してもらうという手もありますよ。
○双葉パパさん
>それよりも広角の方が欲しいかな〜
やっぱり、Ai-S 35mmF1.4に逝っちゃいます? それとも・・・ツァイスだったりして(笑)
しかし、みなさんすごい数の沼へのお誘いですね!
書込番号:7759252
1点

そらに夢中さん、おはようございます。
>とてもお安い値段でF3/Tを購入されたんですね!
実を言うと予算オーバーです(笑)清水の舞台から足かせ持って飛び降りたような気分です(笑)良いものと出会えたから良いかと前向きに考えてます。
>2011年までは部品保有期限となっていますので、それまでにオーバーホールに出して(異常が無くても)液晶パネルを交換してもらった方が良さそうです。
今のところ、液晶等は問題なさそうなのですが、暫く使用してみてオーバーホールを考えようかと思います。
また、何かあったら、よろしくお願いしますね。(^^)/~~~
書込番号:7759557
1点

皆さん、おはようございます。
私は値段でF3HPを選びましたが、実は金属剥き出し!って感じの白チタンに激しく惹かれてます(笑)
でも市場じゃ黒の方が人気があるようですね。
ライカとかも黒の方が人気あるみたいだし・・・
何で黒の方が人気があるのでしょう?
昔のカメラはシルバーがとっても良く似合うと思うのですが????
>そらに夢中さん
広角は寄れるし、他にない焦点距離ってことで25/2.8ZFを狙ってますが、如何せんお値段が・・・
でも3514も出物があれば考えます(爆)
書込番号:7759825
1点

双葉パパさん、おはようございます。
返信が遅くなってすいません。5/4は登山に行ってきました。本当ならば5/3に仲間と行く予定だったのですが生憎の天気だったので5/3は中止となってしまいました。私としてはまた登山を趣味として再開したいという考えから、単独で行ってこようと思い、行動に移しました。
行ったのは塔の岳というところですが、下山する際、F3も持って撮りながら登山している若い人を見かけました。私はF3Tで行ったので、奇遇だなあと!当然、デジカメの方が圧倒的に多かったです。
>何で黒の方が人気があるのでしょう?
一般的にレンズ本体は黒が多いので、カメラ本体も黒色にして合わせているという憶測はどうでしょうか?ツァイスレンズなら、シルバーが似合いそうと思います。これもレンズ本体とカメラ本体が色的に合わせているからなのですが・・・
>昔のカメラはシルバーがとっても良く似合うと思うのですが????
小学生時代に使用していたカメラはシルバーだったこともあり、「昔のカメラ」となるとシルバーに好感を持ってます(^^)
筋肉痛(?)の今日は大人しく、新宿にフィルム現像出しに行く程度にしておきます(笑)
書込番号:7764116
0点

EOS−3に恋してるさん&みなさん、こんにちは♪
昨日は登山を満喫されたようで、何よりです(=^▽^=)
液晶パネルについてですが・・・だんだんと文字が薄くなってくるという症状なので、判別しにくいですね。自分も見比べて初めて分かる程度でした。
>何で黒の方が人気があるのでしょう?
ちなみに、F3/Tのシルバーのことを海外ではシャンパンと呼ぶようですね。コレクションとして持っておくのなら良いのですが、F3/Tのシャンパンは使い込んでいくと擦れたところが独特の黒っぽい色に変色してしまうんです。これが実に汚い(^_^;) ススけて見えます。
これが発売後間もなく黒に変更された一番の理由ではないでしょうか? 自分は「シャンパン」も非常に魅力的だとは思うのですけどね。中古カメラ屋さんにそのことを訊ねたら、『実用に使うのだったら、お薦めしない。黒の方が良い。』とはっきり言われちゃいました(笑)
『それに、黒ならば外装部品もニコンにまだ在庫があるけど、白(シャンパン)はもう無いはず。』とも言われていましたね。
もうひとつの理由として、流行でしょうね。今はどのカメラを見ても黒の方が圧倒的人気のようですし・・・「くだらん!」とか思いつつも、FM3Aは黒を買っちゃったしなぁ、中古を探す時も古いカメラでは珍しい黒の方に目が行ってしまうのも事実です(^o^;)
書込番号:7765748
1点

そらに夢中さん、こんにちわ。
シャンパンシルバー、シャンパンゴールドのシャンパンですね?
国内の電気製品もシャンパンシルバー、シャンパンゴールドはありふれた製品色となっていますからね。
海外でシャンパンと言う理由は飲み物のシャンパンとはまた違うのでしょうね?
もしも海外に行くことがあり、カメラ屋に行ったら、シャンパンについて会話をしてみようかな?情報ありがとうございました。
書込番号:7765798
1点

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
F3チタン、購入は報告されておりましたが
どこで返信しようかと思っていましたらスレッドが立ちましたね。
あらためてEOS−3に恋してるさん、おめでとうございます。
んっ、いつの間に双葉パパさんも買ってるじゃないですか!!。
MFレンズ沼のつかり心地はとてもいいですよーー。
50mmが1.2 1.4 1.8 と集まってだんご3兄弟です。
次は24mm2fか?。いっきに20にいくか?。
MFカメラはシルバーです!。(だって好きなんだもん)
FM3を買う時に「買うならブラック。売る時に高い」
との忠告を受けましたが
そんな愛のない事をしていては運気が逃げます。
とはいえF3は黒だから買うならブラック。(チタン白はレアすぎです)
F3はもっとF6を愛でてからからですね。(いいわけ)
でわでわ (^.^)/~~~
書込番号:7769699
1点

あっ、そういえば他の板で
ニコキャノさんにもF3勧められてしまった。
もしかしてF3ウイルスをばらまいているのは俺か??。
書込番号:7769724
1点

皆さん、おはようございます。
そうか、確かにレンズが黒だから、白だとパンダになってしまいますね。
でも、MF一眼レフとレンジファインダーは、やはり白が好き!
G2を買った時も、黒なんて見向きもしませんでした。
尤もG2の黒はバカ高って言うのもありますが(^_^;)
MFレンズは、欲しい玉もあるにはありますが、やっぱり子供メインだと辛いので、今ひとつ触手が動かないっていうのもあります(^^ゞ
今、MFレンズよりもF3に似合うストラップを物色中です。
どうも「F3のストラップ」=イエローってイメージがあるのですが、現行ストラップで黄色系は私的には惹かれるのが無いんですよね。
書込番号:7769880
1点

こんな所に、またステキなスレが…
僕も最近F3買ったので、一筆…Congratulations!(*^▽^)/★*☆♪
F90パパさん
50mm3本とは…
僕もこの休みで、ようやくフィルム一本撮り終わったので、現像に出しに行った店で、ZF見せて貰ったんですが…
危うく、新たな沼に引きずりこまれる所でしたので、全力で逃げてきましたわぁ〜(-.-;)
はぁ〜プラナー、ディスタゴン…ツァイスって…オソロシイ…p(´⌒`q)
書込番号:7770829
1点

■F90パパさん、こんばんわ♪
>あらためてEOS−3に恋してるさん、おめでとうございます。
ありがとうございますぅ〜(TT)←嬉し泣き
>MFレンズ沼のつかり心地はとてもいいですよーー。
MFレンズは私の撮影スタイルに合いそうです。欲っすぃ!
3レンズにF90パパさんが写ってますので、思わず笑いました。
3本揃えたところを写真で公開するなんて、それは私へ無言で「買え」と書いているようなものでは?(笑)
>F3はもっとF6を愛でてからからですね。(いいわけ)
そう来ましたか(笑)ではいずれということですね?
■双葉パパさん、こんばんわ♪
>やっぱり子供メインだと辛いので
CANONで言うところのフルタイムマニュアルオートフォーカスは重宝しますよね?
大体はAFで合わせて、シビアにMFでピントを合わせる。NIKONではAF−Sレンズです。
>「F3のストラップ」=イエローってイメージがあるのですが
ちなみにその意図は何処からでしょうか?企業イメージからですか?それとも双葉パパさんの強い思い入れがあるからでしょうか?
今日、F3T用にハクバのブラックストラップを買いました。無地ですが、無地なところがF3Tに合うかなぁ〜とそれだけの理由ですが・・・(笑)
■nog708さん、こんばんわ♪
>僕も最近F3買ったので、一筆…Congratulations!(*^▽^)/★*☆♪
ありがとうございますぅ〜(TT)←嬉し泣き
ほぼ同時期に購入した者同士、よろしく!!
>ZF見せて貰ったんですが…危うく、新たな沼に引きずりこまれる所でしたので、全力で逃げてきましたわぁ〜(-.-;)
nog708さんのことだから、近日中にZFの購入に走りそうな予感がします!(^^)
書込番号:7772021
0点

■双葉パパさん、こんばんわ♪
すいません、可笑しな文章を送付してしまいました。下記に差し替えさせてください。(差し替え後の文章も何が言いたいのか不明な時は笑納ください。)
>やっぱり子供メインだと辛いので
子供相手にMFだけでは少し辛いですね。子供のような動体以外を対象に撮る場合はMFが楽しいですけど(^^)。
私はCANONも使用しているので、CANONで言うところのフルタイムマニュアルオートフォーカスは重宝しています。大体はAFで合わせて、シビアにMFでピントを合わせるというやり方です。NIKONではAF−Sレンズがありますが、まだAF−Sレンズは所有していません。
私の場合、AFのどのフレームに合わせるかという設定(コマンドダイヤル操作)が少々タイミング的にジレッタイ時は、潔くMFで使用しています。例えば、ガラス越しに被写体(子供を含む)を撮りたいというときはMFの方がしっかり撮れますからね。
レンズにしっかり慣れればMFレンズを使用するというのは『有り』だと思います。
そうすればF3も喜ぶかと思います(^^)
書込番号:7772763
0点

EOS-3に恋してるさん、こんにちは!
遅ればせながらですが、F3/Tご購入おめでとうこざいます(^_^)/
先日は祝いの言葉を頂戴しまして、ありがとうございました!
書込番号:7775394
1点

皆さん、こんばんは。
F3に関わる“レンズ沼”、かなり深そうですね。
と、言うボクも、60mmマクロや35ー70/2.8Dに“カニ爪”付けて使ってますが(笑)
白チタン、レンズを着けると確かにパンダですね。これにMDー4を付けると、よりパンダになっていきます。
双葉パパさん、子供って、わざとコチラのピントから逃げますよね。AFMFに係わらず・・・
書込番号:7776941
1点

デジイチローさん、こんばんわ♪
>遅ればせながらですが、F3/Tご購入おめでとうこざいます(^_^)/
ありがとうございますぅ〜(T_T)嬉し涙
>先日は祝いの言葉を頂戴しまして、ありがとうございました!
同じF3ですもんね!!仲間です!!(^^)
まっちゃん1号さん、こんばんわ♪
>白チタン、レンズを着けると確かにパンダですね。これにMDー4を付けると、よりパンダになっていきます。
この写真が見たいのですが・・・(^^;
いや、見ないほうがいいのかも・・・・・(汗)
書込番号:7777156
0点

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
F3にセットアップするレンズは、
1)28mmF2.8→寄れる!
2)35mmF1.4→MFでは滅多にない大口径単焦点レンズ!
3)50mmF1.4→やっぱ「基本レンズ」は押さえておきたい。
4)50mmF2.8マイクロ→「マクロ」じゃなくて「マイクロ」このクラスの接写用レンズでF2.8はなかなか有りませんでした。しかも万能的に使える!
5)105mmF2.8マイクロ→タムロンの90mmを使っていての印象なんですが、マクロは100mm前後が使いやすい!
6)135mmF2.8→以前他メーカーのモノも使っていましたが、非常に素直な望遠です。写りは良いですよ。
あと、ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女なので、50mmF1.2とか58mmF1.2なんてのもできれば押さえておきたいです。
最後に、85mmF1.4。ニコンユーザーならマストアイテムだと個人的には思っています。
ズームで1・2本。
7)28-50mmF3.5→ワンアクションなので使いやすいです。
8)43-86mmF3.5→ポートレート・標準系をお探しならコレ。中古の球数も結構多く安いです♪
最近にわかにF3オーナーが増えているようですね。
仲間が増えて嬉しいわ♪
参考にしてみて下さい。
<失礼>
書込番号:7777186
1点

マリンスノウさん、こんばんわ♪
>F3にセットアップするレンズは・・・
マリンスノウさん!!こんなことを書いては駄目です(^^;
危険すぎるコメント満載ではないですかぁ〜!!
でも、しっかりとメモらせてもらいました(爆)(^^)
情報ありがとうございます!!
書込番号:7777222
0点

>危険すぎるコメント満載ではないですかぁ〜!!
あら、やっぱり♪
正直に述べたんですけどね。
>7)28-50mmF3.5→ワンアクションなので使いやすいです。
ちょっと補足です。
このレンズは安物の単焦点レンズより描写力は優れていると思います。
カリッと写したければ結構満足度の高いズームレンズですよ♪
書込番号:7777484
1点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは!
同じF3ですが、私は初心者なので(^o^;色々と教えてください。よろしくお願いします( ^_^)/
マリンスノウさん、初めまして!
私も最近F3を購入しました。よろしくです!
私は28mm,f2.8と50mm,f1.4が早くほしいです(>_<)
書込番号:7790974
1点

私は大口径単焦点レンズ沼の魔女
◆デジイチローさん こちらこそ宜しくお願いします♪
最近F3オーナーが増加中♪
このスレッドも無関係ではありませんね。
フィルム機はコストが云々などといわれますが、フィルムにはフィルムの楽しさがあるので、
バシバシ撮って楽しみましょう♪
書込番号:7791318
1点

デジイチローさん、おはようございます!(^^)
>私は初心者なので・・・・
デジイチローさんのプロフィールを覗いたら、携帯電話アクセスユーザー(ご自宅にパソコン無し???)ゆえに自己紹介が無かったので、カメラ経歴が不明ですね。
老婆心ながら、少々コメントを書かせてください。
他のスレでリバーサルフィルムに関するアドバイスがあり、ご自身でリバーサルフィルムを使用する宣言がなされていますが、カラーリバーサルフィルムも銘柄に依って色傾向とか異なります。風景(スナップ含む)撮影、人物撮影、マクロ(花、昆虫等)撮影、等など用に適しているものは何かというのを是非色々試して自分に合ったリバーサルフィルムを見つけてくださいね。
カラーネガフィルムを使用する場合、プリントはお店、プリント方法(最近はデジタルが多いです)にご注意ください。私も経験上、あの店はプリントが駄目、この店はまぁまぁ見られる等、試しています。
ライトボックスとルーペも価格コムの過去スレを検索(携帯電話では大変ですが・・・)されると良いクチコミが有りますよ。もちろん検索するジャンルは『一眼レフカメラ』の下以降が良いですからね。(^^)
マリンスノウさん、おはようございます!(^^)
また色々と教えてくださいね。では!!
書込番号:7792022
0点

マリンスノウさん、こんばんは!!
暖かいお言葉ありがとうございます(^-^)先日動作チェック用に撮った写真を現像しましたが、やっぱりフィルムの質感は好きだなぁと思いました!
これからたくさん楽しんでいきたいです!分からない事ばからなので、また色々と教えてください(^-^)
書込番号:7795560
1点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^-^)
連投申し訳ありません。
私などの事を調べて下さり、ありがとうございますm(__)mとてもありがたいです!お察しの通りパソコンを持っていないんです(>_<)さっさとパソコンを買えとゆう感じですが…(^o^;
では軽く自己紹介を。
以前から使い捨てカメラは好きで持ち歩いていたのですが、昨年コンデジを購入しました。
ですが、ファインダーがないのがカメラっぽくない感じがし、ファインダーを覗いて撮りたいがためにD40を今年始めに購入しました。
その後、タムロン90マクロを購入し、MFしているうちに、子供の頃家にあったMF機の操作感が恋しくなり今に至る感じです(^o^;
なかなか短期間の内にここまで来ましたが、やはりMF機の操作感とフィルム写真の質感が好きだなぁと思ったので良かったと思っています(^-^)
フィルムとルーペ、ライトボックスについてのアドバイスありがとうございます!
フィルムについては、雑誌に簡単に特徴が書いてあったのを見つけたので、今回はそれを参考に選びましたが、これから色々と試してみます(^-^)
ルーペとライトボックスは早くほしかったので、とりあえず安いのを買ってしまいました(>_<)ルーペはピークルーペ10倍でライトボックスはハクバのライトビュアー5700を購入しましたが、ルーペはもう少し視野の広いものもほしいなと思いました(^o^;
長文になってしまい、すいません。しかも改行など読みづらい部分も多いかと思いますが、お許しくださいm(__)m
書込番号:7795841
1点

デジイチローさん、こんばんわ!(^^)
>MFしているうちに、子供の頃家にあったMF機の操作感が恋しくなり今に至る感じです(^o^;
>やはりMF機の操作感とフィルム写真の質感が好きだなぁと思ったので良かったと思っています(^-^)
全然『初心者』じゃ無いじゃないですかぁ〜!!経験者でしたね(汗)
フィルムが好きという人を応援(フィルムファン増員計画?)したくてコメントを書いてしまいましたが、また、何かありましたらよろしくお願いしますね!
書込番号:7800019
0点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^-^)
ち、違うんです〜(>_<)昔、家にあったものも、私はただピントだけ合わせて撮っていただけなんです(^o^;もちろん露出やシャッタースピードなんてものも知りませんでした。
無知なのは恥ずかしながら今も同じですが…。ここの書き込みや本を見て勉強の日々です!!
また、よろしくお願いします(^_^)/
書込番号:7800670
1点

デジイチローさん、こんばんわ!(^^)
>ここの書き込みや本を見て勉強の日々です!!
本と言えば、『ニコンF3最強伝説(680円)』と『究極のニコンカメラ(1,500円)』っていう本は如何でしょうか?
クチコミ『こっそりとF3を.........』で話題になっていた本です。当時、私は怖くて(F3を買ってしまいそうで?)買えませんでしたが、先日の日曜日に新宿のマップカメラ店でこれらの本を見てしまい、買ってしまいました(笑)
この本を今、読んでいるところですが双葉パパさんが書かれていた『「F3のストラップ」=イエローってイメージ』の意味が判りました(^^)
書込番号:7804778
0点

EOS-3に恋してるさん、こんにちは(^_^)/
とても興味が引かれる本ですね!きっと両方買ってしまうと思います(^o^;紹介して頂きありがとうございます!
フィルムファン増員計画、大賛成です!!私はおそらく虜になるでしょう(汗)
カラーネガフィルムの現像の件は他のスレでも目にした気がしますが、そんなに違うものなのでしょうか?
あ、私はF3をマップさんで購入したんですよ(^-^)
書込番号:7806332
1点

デジイチローさん、こんばんわ!(^^)
>カラーネガフィルムの現像の件は他のスレでも目にした気がしますが、そんなに違うものなのでしょうか?
私の経験では違いましたねぇ〜。リバーサルなら現像だけで済ませられるのでリバーサルが愛用フィルムになりました。そのリバーサル現像もお店に依って良い悪いもあるので、私は堀内カラーさんに依頼するようになりました。
>あ、私はF3をマップさんで購入したんですよ(^-^)
すると書籍がある階とコーナーはお判りですね。(笑)
その本を買って○△□沼に はまっても、一切私は無関係とさせてください(爆)(^^;
書込番号:7808722
0点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^_^)/
やはり違うんですねぇ…。私は恥ずかしながら「フィルムでデジタルプリントって何?!」みたいな感じなんです(T_T)店頭などで表記してあったりするのでしょうか?
マップさんはまだMFカメラコーナーしか行った事がないのですが、探してみますp(^^)q
書込番号:7809266
1点

EOS-3に恋してるさん、連投申し訳ありませんm(__)m
前述の本2冊を紹介頂いた時点で、「とある沼への招待状が届いたかな?」と思っておりました(^o^;そして読んでしまったら、その沼への道にレッドカーペットが敷かれる事になるのでは?とも…。とゆう事はEOS-3に恋してるさんには既に責任が( ̄□ ̄;)!!
なぁんて事はないのでご心配なく(^.^)b
おかげさまで素晴らしいカメラを手に入れて、皆様にとても親切に色々と教えて頂きながら楽しい日々を過ごせておりますので、本当に感謝しております!!
ありがとうございますm(__)m
書込番号:7809296
1点

デジイチローさん、おはよ〜ございますぅ♪
F3、いかがでしょうかぁ(*^▽^*)
> 私は恥ずかしながら「フィルムでデジタルプリントって何?!」みたいな感じなんです(T_T)店頭などで表記してあったりするのでしょうか?
まず、リバーサル・ダイレクトというものがあります。
これは一般店頭では、フジ純正仕上げに限られます。略してRP-Direct。
これに対して、コダックがやっているのは、E-Dirct-PROとE-Direct。
これは、スキャニングデジタル画像化の印画紙プリント。もちろんPROの方が良いですよぉ。
それから、既出の堀内カラー(HCL)のラムダプリント。こちらもスキャニングデジタル化です。
プロラボでのメールサービスを使えば、プロラボでのRP-Directが楽しめます。
・フォトグラファーズ・ラボラトリー
http://www.photographers-lab.com/
・日本発色
http://www.nhh.co.jp/
・堀内カラー(HCL)
http://www.horiuchi-color.co.jp/
・AMS Professional Laboratory
http://www.amsnet.co.jp/ams/photo/
ご参考にぃ^^
私はメールオーダーのRP-Directが1番好きですよぉ。
書込番号:7809477
1点

EOS−3に恋してるさん、横レス失礼します。
千郷さん
http://www.amsnet.co.jp/ams/photo/professinal/reversal/index_02.html
情報ありがとうございます。
懐かしい… ビュープリントってまだあったんですね。
ベタ焼き代わりによく使ってました。
今度のやつこれで出してみよ(^^)。
書込番号:7809835
1点

■デジイチローさん、こんばんわ!(^^)
>フィルムでデジタルプリントって何?!
これについては千郷さんからコメントありましたね。千郷さぁ〜んレスありがとうぅ〜(^^)
補足事項として、簡単に言うとフィルムをスキャナーでデジタル化して、そのデジタルデータを基に印画紙にプリントすることを言います。気をつけないといけないのは、お店によってはスキャナーの解像度が悪く且つプリント時に簡略的な印刷をされてしまうと、もうそのプリントは見られたもんじゃない(階調はつぶれているわ、赤い色が派手派手しいとか、ですね)というモノになってしまいます。
千郷さんから紹介のあったお店ならそういうプリントでは無いので、お奨めです。ようはお店選びも重要ということになります。
>マップさんはまだMFカメラコーナーしか行った事がないのですが、探してみますp(^^)q
一番、危ないコーナーです。そのMFカメラコーナーを入ると直ぐツァイスのレンズがあるじゃん!!(笑) で、書籍はもう一館の5階(?ちょっと記憶が曖昧です)に有りますので!!!
■千郷さん、コガラさん、こんばんわ!(^^)
コガラさんの貼ってくださったURLを見ました。ビュープリントって見たことある!!!って思いました。これって、大きめに拡大されてプリントされてくるのですね。こりゃぁ、いいです。良い情報をありがとうございました。今度、利用してみようと思います!!(^^)
書込番号:7813041
0点

千郷さんこんばんは(^-^)
F3とても良いですよぉ(≧∇≦)
先日は機種選びの時にアドバイス頂き、ありがとうございましたo(^-^)o
早く少しでもロケーションの良い所に行って活躍してもらいたいです!
プリントの件、丁寧に教えて頂き、更にお店まで紹介して下さりありがとうございますm(__)m私のような者がプロラボにお願いするのはおこがましい様な気もしてしまいますが、せっかくなのでお願いして本物に触れてみたいと思います!!
千郷さんはメールオーダーのRP-Directがお好きなんですね!マネしてみようかな(^o^;
コガラさん、こんばんは!
コガラさんにも先日は祝いの言葉を頂きありがとうございました!
ビュープリントなんだかおもしろそうですね(^-^)
EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^_^)/
補足説明ありがとうございます!!やはり千郷さんが教えて下さった所にお願いするのが良いですね(^-^)
マップさんのMF機コーナー確かに危険な場所ですね!私は幸い?にもまだツァイスの威力を知らないので(>_<)それを知ってしまったら、より危険な場所になりそうですね(^o^;書籍コーナーの場所も教えて頂きありがとうございます!近いうちに必ず行きますp(^^)q
書込番号:7813391
1点

◆コガラさん 、おはよ〜ございますぅ♪
> http://www.amsnet.co.jp/ams/photo/professinal/reversal/index_02.html
情報ありがとうございます。
そうそう、まだあるのよ(*^▽^*)
実際のプリント前の色合いや露出の傾向つかみにいいですね〜
◆EOS−3に恋してるさん 、おはよ〜ございますぅ♪
> 千郷さぁ〜んレスありがとうぅ〜(^^)
いえいえ、こちらこそ先に答えてすみませんm(_ _)m
データ処理問題とプリントは一番大事ですよね。
個人的に店頭でプリント依頼する場合は、デジタルスキャニングでは、コダックのE-DIRECT-PROが非常に滑らかでお勧めしますけれど^^
HCLのラムダは、スキャニングが高性能すぎるのかは判りませんが、E-DIRECT-PROよりも粒状感がちょっぴり目立つ感じです。
◆デジイチローさん 、おはよ〜ございますぅ♪
> F3とても良いですよぉ(≧∇≦)
それは、とってもよかったわ〜
MF機は、やはりいいものですよね。
プロラボは、どんどん使い倒しましょう〜
ハイアマチュアやプロのレベルにも対応できるラボと言うことで、ここのお店を紹介しました。
(実際には、そういった要求に応えられないプロラボもあるので・・・・)
だから、素人さんは最初のうちはプロラボ使いこなせない位なものですよ。
ああしろ、こうしろと、うるさく注文をつけるためのラボです!
普通のラボですと、嫌な顔をされるような細かい指示も、こちらがちゃんと出せば、それなりにやってくれるプロの仕事をするラボですから、逆に素人さん、初心者さんは、むしろ歓迎かもぉ(*^▽^*)
大伸ばしなら、2Lで仮プリントします。(ラボにはテスト用と書いたメモを添付)
このあがってきた2Lに具体的に、この部分をちょっと明るくとか、空の青を鮮やかにとか指示する。
それで、本番の4切りなどを依頼すると、無指定よりも、グッと見栄えが違ってきます。
それには、1度や2度くらいは、プロラボ店頭で思い切り、どれが適正露出やピンなどを訊くのも手ですね〜
EOS-3に恋してるさんが仰っていたように、フロンティアなどの安いデジタルプリントは、原色つぶれがあったりと、作品や大事なお写真にはお勧めできませんよぉ。
書込番号:7813518
1点

千郷さん、こんばんは(^-^)
MF機の一枚一枚フィルムを巻いて撮っていくのが、とても気持ち良いです♪
プロラボにもピンからキリまであるんですねぇ。
まずは今回教えて頂いた中で、新宿に店舗がある所に行ってみようと思います!千郷さんが仰られるように、適正露出やピンなども思い切って聞いちゃおうと思います。その方が上達も早いですよね!
「素人さん、初心者さんは、むしろ歓迎かもぉ」こう言って頂けると、とても気が楽になります!プロラボ使い倒してやるぞっっ!!みたいな気分になれますo(^-^)o
書込番号:7822042
1点

■デジイチローさん、おはようございます!(^^)
>MF機の一枚一枚フィルムを巻いて撮っていくのが、とても気持ち良いです♪
私も同感です。昔、小学生〜中学生のころの気分です。ピントもじっくり、露出(絞り、SS)もじっくり合わせて行くというのは、時間がゆっくり流れるようです。
どこかで境遇したら面白いですね。私の場合、F3Tに黒色の生地に赤い糸の細いステッチstitch(ほとんど目立たないですが)があるストラップを使用です。
■千郷さん、おはようございます!(^^)
返信が遅くなりましたが、・・・・
>いえいえ、こちらこそ先に答えてすみませんm(_ _)m
とんでも無いですぅ〜(^^)/~~~ 私もこうやって色々な情報を得られるのでね(^o-)
>E-DIRECT-PROよりも粒状感がちょっぴり目立つ感じです。
流石は千郷さんですねぇ〜 参考になりました!!
書込番号:7822274
0点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^_^)/
同感ですねぇ!私も小学生の頃を思い出す感じがします(^-^)時間がゆっくり流れる感覚を味わえるのも貴重ですよね!!
本当に、どこかで遭遇したら面白いですね!マップさんあたりに行った時も、教えて頂いたF3Tとストラップを持った人を探してしまいそうです(^-^)
私のF3はアイレベルで、しばらくはマップさんでもらった赤で無地のストラップ(ちょっと細目)をつけていようと思います!
書込番号:7830853
1点

デジイチローさぁん、おはようございますぅ♪
一枚一枚の巻き上げてゆくと、心地よく撮れますね。
さて、プロラボですが、私も初めて出した時は、思い切ってラボマンに適正露出を聞いちゃいました。
その時の注意がフィルム原版をルーペを使わないでかざす程度。
この状態で原版がすごく暗かったり、明るすぎたりすると、まず露出ハズレです。
ともあれ、プロラボはとことん相談できるラボですから、通い詰めると、必ずや見極め知識などが身につきますよー
まずはお気軽に出したみることですね。
書込番号:7831192
2点

■デジイチローさん、こんばんわ!(^^)
>マップさんあたりに行った時も、教えて頂いたF3Tとストラップを持った人を探してしまいそうです(^-^)
残念ながら、お店に行くような時はカメラはカバンの中に入ってます(^^)
撮影フィールドでは当然のことながら、カメラは手に持っているか首からぶら下げているかなので、そのような時に探してくださいませ(笑)
>私のF3はアイレベルで、しばらくはマップさんでもらった赤で無地のストラップ(ちょっと細目)をつけていようと思います!!(^^)
了解です。そうかなと思った時は声掛けをしますね。そうそう、私は日曜日にマップさんでアイレベル単体を物色してました。私のF3TはHPなので、アイレベルの見え具合を確認するためでした。アイレベルはスクリーンが大きく見えますね。ピントも合わせ易そうでした。アイレベルだけで2万円(美品、委託品)程度もするのですね、少しビックリ!!
■千郷さん、こんばんわ!(^^)
>プロラボはとことん相談できるラボですから、通い詰めると、必ずや見極め知識などが身につきますよー
恥ずかしがり屋の私としてはなかなかラボマンに聞くことが出来ないですが、将来全紙にプリントできるような力作が撮れたら、とことん相談しようと思います(^^)
書込番号:7834782
0点

千郷さん、こんばんは(^-^)
いつも分かりやすく、また温かいアドバイスをありがとうございます!
当然ではありますが、千郷さんにも初めての時があったんですよねぇ。
適正露出の見極め方の一つ、参考にさせて頂きます(^-^)
EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^_^)/
お店ではカメラは鞄に…そ、そうですよね(^o^;私もそうです。
私もフィールドで見つけたら声をかけてみますね(^-^)
そうそう、ファインダーも結構な値段ですよね!以前私が見たHPも2〜3万位していた気がします!高っ!と思いましたよ(☆。☆)
ファインダー像は確かにアイレベルの方が大きく見えますよね。確か倍率がアイレベルの方が少し高かったと思います!ってご存じですよね(^^ゞ
書込番号:7843024
1点

デジイチローさん、おはよーございます。
返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
夕べ、子供を寝かしつけていたら、あらあら、私も寝てしまいました(^^;
なので、今朝は5時に目を覚ましてしまいましたけど。(笑)
>確か倍率がアイレベルの方が少し高かったと思います!ってご存じですよね(^^ゞ
もちろん、『ニコンF3最強伝説』に書いてありましたので。この本を読み、アイレベルが気になってお店に行ったということなのです。ファインダー像はアイレベルが良いなと思ったけど、最近老眼気味なのでもしかしたら将来眼鏡をかけるとなるとHPのままが良いのかな?とも思っちゃいました(笑)
話しが変わって・・・
今、下記のレンズが欲しいと思ってます。
(1)コシナ Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
(2)ニコン Ai Nikkor 50mm F1.2S
せっかく、F3Tというマニュアルカメラを所有したのだから、マニュアルフォーカスのレンズが欲しいのです。中学生の頃、マニュアルフォーカスのレンズを使っていたので、その感触をもう一度呼び戻したいのです。
現在、所有しているニコンレンズは
・Ai AF Nikkor 35mm F2D
・Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)
の2本。ワイド系と望遠系であり、標準系が未だ手持ちに無いという状態です。
Ai AF Nikkor 50mmにしない理由は、AF-S化になってからF6用に使用したいという目論見も有るからです(笑)
(1)、(2)ともクチコミを読んで、それぞれの利点や短所を読み、溜め息をついています。両方買う金銭的余裕は無いのでこちらが良いというアドバイス(いや、背中押しかな?笑)をお願いしたいと思います。悩める私に良き意見をお願いします。
書込番号:7847310
0点

EOS−3に恋してるさん、こんにちは。
F3/Tは調子いいですか?
これも候補に…
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/mf/singlefocal/telephoto/ai_ed_180mmf28s.htm
中古になりますが、描写は最高だそうですよ。
もちろん、F6でも使えます。
これのAF版を所有していますが、もう大活躍です。
よろしゅおまっせ! (^^)ノ゛
書込番号:7849394
1点

EOS−3に恋してるさん、こんばんは〜♪
(1)コシナ Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
(2)ニコン Ai Nikkor 50mm F1.2S
の二本でお悩みですか?・・・確かにこれは悩みますよねぇ〜(^〜^)
私もAi-S24mmF2.8(F2.0)にするか、Distagon 2.8/25mmにするかで迷っていますので・・・σ(^-^;) かなり、ツァイスの方に傾いてはいます。
私はツァイスのレンズは持っていませんので、コメントはできませんが・・・少ない経験ではありますが、Ai-S50mmF1.2を使ってみた感想を・・・
EOS−3に恋してるさんはAi AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)もお持ちですので、(焦点域は違いますが)まずそれと比較すると・・・開放ではAi-S50mmF1.2の方がクセが強いように感じました。
例えば、子供の顔のアップを写そうとすると最短撮影距離くらいまで被写体に近づかなければならず、結果的にフォーカスコントロールは激ムズです(^_^;) 私にとっては、その時F6を使っていたので辛うじてピン山が見えましたが、他のボディーでピントを捕らえられるかは自信がありません。数で勝負かな?
それと、他のスレでも見たような気がしますが・・・このような状況では上半身だけを前後に動かしてフォーカスをしたりと工夫も必要になってきます。
ただし、全てが上手くいったときの満足感、達成感はそれは凄いものがあると思います。なにせ子供の瞳にしかピンが来ていなくて、まぶたはすでにボケはじめているんですから・・・\(゜□゜)/
ただし、F5.6くらいまで絞ってみると、開放での扱いにくさは影を潜め非常に解像感のある描写に豹変します。こういったところが、Ai-S50mmF1.2を使う楽しさではないでしょうか。
他に私はAi50mmF1.8(パンケーキではない方)を使用していた経験がありますが、標準レンズとして万能に使うのであれば、こちらの方が使いやすかったように思います。クチコミではあまり話題に上ることのないレンズですが・・・開放でも素直な描写をしてくれますし、被写体を選ばないという良さもありますしね。
万能性をとるか、クセ玉を使いこなす喜びをとるか・・・でしょうか。
それと、コガラさんがお薦めのAi-S180mmF2.8も非常に優れたレンズですよ! 是非、購入を検討してみてください(^-^)ノ゛
書込番号:7849829
1点

■コガラさん、こんばんは(^^)
>F3/Tは調子いいですか?
お陰様で順調です。マニュアルフォーカスライフを満喫しております。ゆっくり時間が流れるようで、こういうのって良いなぁ〜って感じです(^^)
>これも候補に…これのAF版を所有していますが、もう大活躍です。
AF版180mmに関する話題は他のスレ、コガラさんのブログで拝見させて頂いています。
写真例を見ると描写は良いですねぇ〜
うっ!!いかん、いかん!! 今は、今は 標準系を揃える必要が!!(笑)
コガラさん、書き込みありがとうございました。お奨めのレンズはしっかりと私の頭にインプットいたしました。しかし、物欲ってとどまることを知らないなぁ〜(笑)
少々、将来が怖い気が・・・・(^^;
■そらに夢中さん、こんばんは(^^)
>少ない経験ではありますが、Ai-S50mmF1.2を使ってみた感想を・・・
こういう経験談は非常にありがたい情報です。スレ[7662059]も非常に役立ちました。ありがとうございました。
Ai-S50mmF1.2のピントリングの触感は如何でしょうか?教えてくださいませ。
実は、Planar T* 1.4/50 ZFのピントリングの触感との差、経験談を聞きたいという願いもあります。
>F6を使っていたので辛うじてピン山が見えましたが・・・
F6の使用で辛うじてということはF3Tではかなり大変でそうね。上半身前後運動はピントが合ってるかどうかの確認にも使用できる技なので、たまにやってますよ。
>なにせ子供の瞳にしかピンが来ていなくて、まぶたはすでにボケはじめているんですから・・・\(゜□゜)/
堪らない内容ですね(^^; 親ばかな私ですが、そういう写真は大好きです。(^^)
書き込みありがとうございました。Ai-S24mmF2.8(F2.0)にするか、Distagon 2.8/25mmにするかの悩みに良い結果が出ることをお祈りいたします(笑)
書込番号:7850499
1点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^_^)/
私も前回の返信は遅くなってしまっておりますし、お気になさらないで下さい。ゆっくりいきましょう(^-^)
それよりも、お子様を寝かしつけながら…とても微笑ましく、良い光景ですね!!
やはりあの本からアイレベルに興味を持たれたんですね!私は見た目でアイレベルのコンパクトさが好きなのですが、実用性はHPが上かもしれませんね!
あ、私もとうとう先日教えて頂いた2冊を買ってしまいました。今は「最強伝説」を読んでいますが、とても面白いです。教えて下さり、ありがとうございました!!
また、素敵なレンズでお悩みですね!すでに良いレンズ2本もお持ちですねぇ。
私にはEOS-3に恋してるさんにアドバイスできるような事は何もないんですが(>_<)お背中はバンバン押していきますよぉ(笑)
今回お悩みのレンズ、私もレビューに目を通してみたのですが、どちらも甲乙つけがたいですよね。
私が今どちらかを購入できるならば、(1)がほしいです。(2)にもとても引かれますが、標準域一本目は扱いやすい方が良いかなと思う点と、ツァイスも味わってみたい事からです!
ですが、いずれAF-S化された50mm(F1.4?)を購入される目論みでしたら、今回は(2)にするのも手ではないでしょうか?F値が同じだからと(1)と単純比較はできないかとは思いますが、選択肢の一つとしてはありかなと思うのですが(^^ゞ
書込番号:7851869
1点


■デジイチローさん、こんにちは(^^)
>ゆっくりいきましょう(^-^)
了解です(^^)♪
>教えて下さり、ありがとうございました!!
お役に立てて、こちらも嬉しいです!!
>どちらも甲乙つけがたいですよね。
そうなんですよぉ〜・・・ なので、私も悩んでいます。
この後に書かれているデジイチローさんの意見と同じなので、もう少し悩んでみることにします。マップカメラ店では、(1)の美品が先週の月曜日に有ったのですが水曜日に行ったら売れてしまってなかったです。(2)は良品があり3万円台だったのですが、悩んでいることより購入はちょっと待ってます。でももう売れたかも知れないですよね。
中古品はタイミングが命なので、これぞというのが有ったら直ぐに買わないと無くなってしまいますからね。
■F90パパさん、こんにちは(^^)
これは(2)の ニコン Ai Nikkor 50mm F1.2Sをお奨めという、写真だけの圧力(?)ですね(笑)
(1)コシナ Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFは所有されてましたっけ?過去スレで探すのが大変なので、教えてくださいませ(^^;
書込番号:7853724
0点

こんはんは。
ツアイスは所有しておりませんが
父親がもっておりまして(コンタックスマウント)
コシナからFマウントが出た時はびっくりでした。
このレンズ質感良く写りも良いのですが
コンタウイルスに感染しますと
コンタックスマウントのボディーも欲しくなりそうで危険です。
50/1.2のヘリコイドですが実に気持ちの良いトルク感です。
銅鏡が太いのも操作感よしです。
絞りリングは解放からさらにガタありで
ちょっと不満ですが、仕様だそうです。
ご存知のように解放ではカミソリピントです。
FM3ではピンボケのやまでした。
私の場合、子どもを撮ったら
顔にピンはきてるのに手に持ったコップが
何かわからないぐらいのボケに驚きです。
ちなみにモードラ込みのF3を26000で発見。
激安と思いきやなんと35/1.4が45000でおいてあるじぁ...。
次回持ち越し。
書込番号:7854523
1点

■F90パパさん、こんばんは(^^)
>50/1.2のヘリコイドですが実に気持ちの良いトルク感です。
そうですか、そうですか!!マニュアルレンズの良い所ってその部分ですよね!!
他のスレでもありましたように、かみそりピントには手こずりそうですね。そういう意味では、Planar T* 1.4/50 ZFのほうが良いのかな?とも思ってしまうのですが、それが堪らないという意見もあり、悩みの種なのです(^^;
Zeissのピントリングの操作感(上↑で触感と書いてしまいましたが、触感だと触った感じとも取れるので間違いですね)が気になりますね。今度お店で弄くり回してみます。
>激安と思いきやなんと35/1.4が45000でおいてあるじぁ...。
ハハハ、F3が遠くなりそうですね。でも中古品はホント、タイミング、縁ですよ。私はフジヤカメラ、マップカメラなどで美品のF3Tを13万だの、14万だのって見てきましたが、偶然に見つけたカメラ屋でのF3Tはそのフジヤ/マップさんの美品より一層美品でしたし、10万円を切ってましたから購入するしか無いという気持ちで買っちゃったんですから・・・・(笑)
書込番号:7854669
0点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^-^)
本当に中古品はタイミングがとても重要ですね!
私も(1)にとても興味が出てきてしまったので、近いうちに触りに行ってこようと思います(^o^;Ai Nikkor F1.4Sと見比べて来ます!
F3/Tに続き良い出会いがあると良いですね(^-^)♪
書込番号:7856638
1点

デジイチローさん、こんにちは!(^-^)
>本当に中古品はタイミングがとても重要ですね!
さすが、判ってらっしゃる(*^_^*)
>私も(1)にとても興味が・・・・・
もしかしたら私の書き込みのせいでしょうか?(;^_^A 感染者が増え・・・もとい、仲間が増えるのは嬉しいです!o(^∇^o)(o^∇^)o
今日は早めに仕事を済ませ、新宿に行こうと目論んでいましたが割り込みが入り、断念しました。(T_T)
レンズを見に行きたいなー(T_T)
書込番号:7858388
0点

EOS−3に恋してるさん こんばんは。
僕の場合、Nikonがなかなか単焦点のリニューアルをしてくれなくて、
でも何となく単焦点レンズを無性に買いたくて、
もし万が一明日にでも単焦点のリニューアルの発表があったとしても、
ツアイスなら別腹かなぁ、、、などと自分でも訳の分らぬ理由でプラナーを購入しました。
結果は購入してかなり満足しています(^^ゞ
当初はスナップ専用で使用するつもりでしたが、使用感と質感、発色をすっかり気にいってしまい、
最近ではネイチャーでも使うようになりました(^^ゞ
本当は今すぐにでもディスタゴン25ミリが欲しいですが、
Nikonから何かまた新レンズが出そうな気配を感じる(根拠はありませんが)ので、
今はちょっと様子見です(^^ゞ
書込番号:7858498
1点

青写森家さん、こんばんは(^^)
ご無沙汰してます(^^)お元気そうですね、クチコミの書き込みを楽しく読ませていただいてます。アップされる写真にいつも見入ってしまい、流石 青写森家さんだなぁといつも思っています。いつも応援してますからね!!
>ツアイスなら別腹かなぁ、、、などと自分でも訳の分らぬ理由でプラナーを購入しました。
何気に Zeiss の沼へお誘いが(笑) う〜ん、『ツアイスなら別腹』ですか!!言い得てますねぇ!!散財の連続なので、ちょっと出費を絞らないとと思う自分と、今買わないと子供のGOODショットが撮れないぞという別な自分が居ます。(笑)
>Nikonがなかなか単焦点のリニューアルをしてくれなくて・・・
ニコンも事情があるとは思いますが、ニコンファンのためにも企業戦略として直ぐにでも単焦点をリニューアルしてもらいたい気は私にもあります。マニュアルカメラを入手したことで、以前の素晴らしいレンズも新品で購入したいという自分も居ます。両立は難しいでしょうね、こういう両極端な意見は。
添付されてあった、お写真はカタログを思わせるショットですね。素敵です。こういうお写真が物欲をそそります(笑)
そういえば、青写森家さんはプロテクトフィルタを使用されていないような気がします。だって、レンズ写真にプロテクトフィルタはいつも写っていなかったような・・・
書込番号:7859019
0点

おわー!
EOS−3に恋してるさんのスレ、まだ伸びてたんですね〜
D3板にも書いたのですが、この前D3を落としてボディにヒビが入ってしまい、土曜日にSCに修理出してきました(>_<)
と、そこまでは良かったのですが・・・・
その足でカメラ屋巡りをしてしまい、修理見積もりの値段にショックを受けた私は、半ば自暴自棄になり、Ai35/1.4SとD25/2.8ZF(いずれも中古)を捕獲してきてしまいました(^_^;
勿論、ボーナス一括払い(爆)
MF広角はこれにて打ち止め、標準はP50/1.4ZFがあるので、これも打ち止め。
残すはMF中望遠のみです(。ヘ°)ハニャ
書込番号:7860428
1点

EOS−3に恋してるさん
とても温かい励ましのお言葉ありがとうございますo(_ _*)o
今までニッコールとタムロンしか使ったことが無かったので新鮮に感じただけなのかもしれませんが、
来月、新レンズの発表が無ければディスタゴンいってしまいそうです(^o^;)
あ、でもナノクリスタルの24−70も欲しいな・・・
今年の僕のカメラ予算は24−70を買うと完全に底をついてしまうので、悩みどころです(T_T)
>そういえば、青写森家さんはプロテクトフィルタを使用されていないような気がします
な、なんと鋭いっ!恐れ入りましたm(_ _)m
プラナーは夜景や逆光での撮影が多いので、PL使う時以外は一度も付けたことないです(^^ゞ
>双葉パパさん
とても大変な目に合われましたね。心中お察しします。
でも理由はともあれ、Ai35/1.4SとD25/2.8ZFのご購入、うらやましいっす!
一日も早く愛機が元の元気な姿で戻ってくることを、お祈りいたします。
書込番号:7862411
1点

双葉パパさん、こんばんは(^^)
>D3板にも書いたのですが、この前D3を落としてボディにヒビが入ってしまい、土曜日にSCに修理出してきました(>_<)
D3のスレとブログを読みました!あちゃぁ〜、(>_<)やっちゃいましたね。
何で外れたのかが不明というのが怖いですね。今後は私もレンズを取り付けたら、ちゃんと取り付けられたかどうかと、移動時にストラップを持つということを実践したいと思います。安く済むと良いですね!
>半ば自暴自棄になり、Ai35/1.4SとD25/2.8ZF(いずれも中古)を捕獲してきてしまいました(^_^;
むふふふ、いろいろと理由をつけて・・・(笑)これの購入でストレス発散できたということならば良かったじゃないですかぁ〜(^^)
>残すはMF中望遠のみです
そのMF中望遠でお子様撮りに励んでくださいね。
書込番号:7863101
0点

青写森家さん、こんばんは(^^)
はははは!!添付の写真、受けました!!!(^^)ナイスです!!
>来月、新レンズの発表が無ければディスタゴンいってしまいそうです(^o^;)
>あ、でもナノクリスタルの24−70も欲しいな・・・
物欲、とどまることを知らないですね、青写森家さんも!!(笑)
でも来月発表あるかなぁ〜・・・・・
CANONの24-70Lを持ってますが、良いレンズです。ニコンの24-70も良さげなので、私も購入希望ですが、今は単焦点が良いなぁ〜・・・・
>プラナーは夜景や逆光での撮影が多いので、PL使う時以外は一度も付けたことないです(^^ゞ
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFのクチコミでも夜景や逆光ではフィルタを取り外すという書き込みありましたからね。このレンズの特性(奥まったレンズ)なのでしょうね。
マップカメラ店では4万7千円台(在庫無し、取り寄せです)、フジヤカメラでは5万5千円台(在庫有り、プロテクトフィルタ付き)。マップでは6月下旬に入荷予定らしいです。噂では、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFにCPU付きが出るかもという話しがあるので、この噂もちょっと困ったものです。悩みますわぃ・・・・
書込番号:7863188
0点

おおっとここに来てツアイス派が台頭してきましたね。
京セラがコンタックスブランドを出していたころ
コンタックスのレンズがニコンのボディーにつけばと言っていたマニアは数知れず。
■青写森家さん
別腹とはナイス語録です。
\26000のF3を発見したお店では8514ZFが\78000でしたが
予算ないためスルーしました。
まさしく「わたるな」ですね。 ($・・)/~~~
■双葉パパさん
D3残念でしたね。しかしニコンの3514とディスタゴン25とは \(◎o◎)/!
ビミョーにうらやましかったりします。
私もストレス大なら8514ZF逝ってたかも。
もちろんボーナス一括で(爆)
■EOS−3に恋してるさん
さてどのレンズ?
ファイナルアンサー?。(古!)
書込番号:7863424
1点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^-^)
私もF3を購入するまでカメラ屋さんに通いつめましたので、タイミングは重要と感じました(^^ゞ
私が(1)のレンズに感染…おっと(^o^;興味を持ったのは完全にEOS-3に恋してるさんのせい…もとい、影響です!!
ツァイスなんて、私には手が出せる訳がないと思って視野に入れていなかったんですが、「頑張れば手が届くかも…」なんて気になってきてしまいました(>_<)
昨日は新宿行けなくて残念でしたね(>_<)
私は明日新宿にレンズを見に行こうと思ってます!まだ買えはしないんですけどね…(^o^;
書込番号:7863569
1点

F90パパさん、こんばんは(^^)
>さてどのレンズ?ファイナルアンサー?。(古!)
うっ!!(苦笑)
今の気持ちは(1)コシナ Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFですかね。(笑)
でも、(2)ニコン Ai Nikkor 50mm F1.2Sも試したいぃぃぃ・・・・
書込番号:7863599
0点

デジイチローさん、こんばんは(^^)
>私が(1)のレンズに感染…おっと(^o^;興味を持ったのは完全にEOS-3に恋してるさんのせい…もとい、影響です!!
このスレを立てたことより、ウィルス源となってしまったようです。デジイチローさんの処方箋は『(1)コシナ Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFの購入』を出して置きますねぇ〜(笑)
>ツァイスなんて、私には手が出せる訳がないと思って視野に入れていなかったんですが、「頑張れば手が届くかも…」なんて気になってきてしまいました(>_<)
あはっ!ここは私と一緒だぁ〜。標準のAi AF Nikkor 50mm F1.4Dが3万円位、Ai Nikkor 50mm F1.2Sが4万円強、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFが5万円強。こりゃ、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFに手が届くじゃんという感じでした。
>私は明日新宿にレンズを見に行こうと思ってます!まだ買えはしないんですけどね…(^o^;
デジイチローさん、処方箋の用量、回数、時間は守ってくださいね。私は明日は飲み会なので、お店には行けません。酔ったら、なおさらお店には行けません。行きたくないです、行けるもんか・・・(笑)
書込番号:7863668
0点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^-^)
処方箋の用量(=価格)、回数、時間(=引落日)は守って…ま、まさかこれはぁ( ̄□ ̄;)!!ローンで買っちゃいなさいの処方箋ですかぁ(>_<)
素晴らしい処方箋ですねぇ!!しっ、しかしぃ…この処方箋を受け取ってしまったら、きっとドーピング検査で(>_<)
ツァイスに手が届いちゃうかもと思ってしまった思考回路は完全に同じですね(^^ゞですが冷静に考えるとAi 50mm F1.4Sとは2万以上の価格差なんですよねぇ…。
今日は飲み会でしたか!酔ってお店に行った日にゃぁ、そこら中にある沼にちゃぽんですもんね(^o^;
それにしても皆さん素晴らしいカメラとレンズ達をお持ちですね!双葉パパさんのD3も早く退院できると良いですよね!
そして、ここで悲しいお知らせです。
どうも私のF3も入院になりそうです(T_T)今日カメラ店に行く前に、遅蒔きながらニコンSCで点検してもらいました。すると『保障とかあるの?』と…。シャッターをきった時に、一度開いたシャッター幕が少し戻って(閉じて)しまうとの事で、写真の横の方が暗くなってしまう事があると言われました(;_;)
試し撮りを現像した時は影響なかったと思いますが…明日保証書を持って修理の依頼をしてきます(T_T)
書込番号:7868614
1点

デジイチローさん
いい処方箋もらいましたねえ!!。
症状が悪化した場合はさらに
まくろぷらなー100という強力な
お薬がありますのでご安心を。(^O^)/
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-m100/index.html
しかしF3は早くSCに見てもらってよかったですね。
保障があったのもラッキーです。
あっ、私の「F3購入」処方箋はジェネリック薬でお願いします。<(_ _)>
書込番号:7871483
1点

デジイチローさん、F90パパさん、こんばんは(^^)
>素晴らしい処方箋ですねぇ!!
>いい処方箋もらいましたねえ!!
私って、名医?(^^) それとも迷医??(^^; なぁんてねw
>ローンで買っちゃいなさいの処方箋ですかぁ(>_<)
即金という手もありますよ。ちょっとショックが大きいですけど。そこの角を曲がったところに金融業者さんが開店してますからぁ〜。うちは明朗会計が基本ですので(^^)
>静に考えるとAi 50mm F1.4Sとは2万以上の価格差なんですよねぇ…。
あら、あら、まだクスリが効いてないのかしらねぇ。F90パパ先生、どうしましょ?
10万、15万のレンズから見たら、ポケットマネーのうちですよねぇ。
※デジイチローさん、F90パパさん、およびこのスレを読まれている皆さん、悪ふざけしてしまい、申し訳ありません。こういうノリって私は好きなので大目に見てくださいね。
>そして、ここで悲しいお知らせです。
>明日保証書を持って修理の依頼をしてきます(T_T)
早いうちに点検で修理したほうが、長い目で見ると良い事ですよ。前向きに、良かったと思われたほうがいいですよね。
今日、保証書を持って行かれたと思いますが、どうでしたか?退院日が決まりましたか?
>あっ、私の「F3購入」処方箋はジェネリック薬でお願いします。<(_ _)>
なんだか、F90パパさんはF3から逃げてるぅ(^^;
書込番号:7871677
0点

こんにちは。
F90パパさんがF3から逃げているのであれば…F2/Tでもオススメしますかと邪道なことを考えている私です(笑)
EOS-3に恋してるさん>
いや…10万、15万がポンと出てくる…そんなのがあったら羨ましいですねぇ(笑)。
そんなことをすれば、私なら現像と買い換えとレンズを一気にやってしまいそうで危ないですよ(笑)。間違いなく迷医が決定ですね(苦笑)。
F90パパさん>
ジェネリック薬品とは…もしかして中古のことですか?
オールドニッコールの底なし沼が迫ってきていますので、何とかして中古カメラ店に近づくことを退避するほうが、私は一番良案だと思います…。
茶々入れ失礼しました。。。
書込番号:7871850
2点

ごーるでんうるふさん、こんばんは(^^)
>いや…10万、15万がポンと出てくる…そんなのがあったら羨ましいですねぇ(笑)。
確かに!!!(爆笑)
冒頭に書いた通り、私の場合、2007年12月1日にF6本体を、そして最近では2008年3月末に8514を買ってます。冗談抜きで金銭感覚麻痺しているようです。その感覚からして、標準のAi AF Nikkor 50mm F1.4Dが3万円位、Ai Nikkor 50mm F1.2Sが4万円強、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFが5万円強。こりゃ、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFに手が届くじゃんという感じです(文章の使いまわし、失礼しますね)。
でも真面目な話し、50mmは1本必要なので、これというのを買いたいですね。物を大事にする性格なので、長く愛着を持てるレンズで写真ライフを楽しみたい気持ちは自信がありますよ!(^o-)
>間違いなく迷医が決定ですね(苦笑)。
はははは!!これは、これは失礼致しました(笑)(^^)
書込番号:7871939
0点

F90パパさんこんばんは(^-^)
まくろぷらなー100…こ、こいつぁ特効薬ってやつですねぇ( ̄□ ̄;)!!一歩間違えると副作用もひどそうですが(>_<)
F90パパさん用のF3はジェネリックでと…φ(.. )ジェネリックにもチタンもありますけど、どうしますか〜?
EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^-^)
今のEOS-3先生の金銭感覚からすると、やはり迷医ですね(^m^)
即金でいきたいところですねぇ。業者まで紹介して頂いて、明朗会計は安心ですね…って沼への案内業者じゃないですか\(゜o゜;)/
※私もこういうノリは好きなので、個人的には大歓迎です!
F3の入院はお二人が仰るように早めに発見、修理できて良かったと考えるようにします!
今日、購入店にて修理依頼をしてきましたが、症状を説明しても「なんじゃそりゃ?」みたいな感じで、「とりあえず預かって修理出してみましょう」みたいな雰囲気でした。なので退院のメドは教えてもらえませんでした。
また、てっきりニコンに修理に出してもらえるものと思っていたのですが、修理依頼の伝票は修理業者(?)さんのようだったので、そこが少し残念でした。
書込番号:7872432
1点

デジイチローさん、こんばんは(^^)
>まくろぷらなー100…こ、こいつぁ特効薬ってやつですねぇ( ̄□ ̄;)!!
やられましたね、F90パパさんに(笑)
デジイチローさんもマクロレンズとして、タムロンの90mmマクロ(私も持ってます!)を所有されていますから、このマクロプラナーの威力は想像を絶するでしょー(^^)
マクロって手持ちでは難しいですよね。三脚は必需品です。三脚を使用し、花などを撮ると、もうぅウットリですし(^^)
>今のEOS-3先生の金銭感覚からすると、やはり迷医ですね(^m^)
なんでばれたんだろう???白衣を着ていたのに・・・・(^^;
>てっきりニコンに修理に出してもらえるものと思っていたのですが・・・・
保証書を使用する場合って修理業者になってしまうのでしょうかね?ニコンSCに保証書と共にカメラも持ち込むだと思い込んでました。ニコンの保証書ではなく、購入店の保証書だったのであれば、そういう流れになるというのも、いくらか納得するしか無いですけど。
明日も天気が悪いようですね。F3を持ち出して撮影をしたいのになぁ〜・・・・
5/4にF3にフィルムを埋め込み、未だ36枚撮り終えていないので、流石に悶々としてます。いっぱいF3で写真撮りたい!!!
F6やEOS−3だとココまで(約一ヶ月も)フィルムを入れっぱなしということは無かったので。暑さ本番の夏になったらこうは行きませんものね。
なんだか優柔不断な私が現れています。コシナ Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFにするか、または、ニコン Ai Nikkor 50mm F1.2Sにするか・・・・
悩む、悩む・・・・
書込番号:7876348
0点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^_^)/
F90パパさんにもやられちゃいましたね(^^ゞEOS-3に恋してるさんもタムロン90mmマクロお持ちなんですね!マクロプラナー100は本当に想像を絶します(>_<)
マクロはD40の時は何度か取り直したり、どこかに体を預けて無理矢理撮っていましたが、F3ではそうもいかないので三脚も考えないといけないですね。
EOS-3先生カメラに投資しすぐて白衣にほころびが(/・。\)
ニコンSCに保証書と共に持ち込むって手がありましたか!そうしてみれば良かったです(>_<)中古はメーカー保障はないとゆう先入観がありました。そのため購入店に持ち込んだ次第です。
最近天気が悪い日が多く、本当に悶々としてしまいますよね。F3/Tもなかなか活躍の場に恵まれないですね。真夏の昼間はさすがに厳しいですからねぇ。私も早くF3で撮りに出掛けたいです!!
そうそう、EOS-3に恋してるさんにお伝えしようと思っていたのですが、昨日マップさんに行った時にプラナー50mmF1.4に4?800円と表示があった気がしました!在庫は無く取り寄せになるようでしたが、私の見間違いでなければ朗報ではないでしょうか?店頭だけのセール品もありましたし、お時間ありましたら見に行かれてはいかがでしょうか(^-^)
これが決定打になるか?はたまた悩みを更に深めてしまうのか?悩ましいですねぇ(⌒∧⌒)
書込番号:7876696
1点

デジイチローさん、こんにちは(^^)
今日も雨ですねぇ・・・撮影に行けないなぁ。(悲)
>EOS-3に恋してるさんもタムロン90mmマクロお持ちなんですね!
このタムロン90mmマクロは優れものです。高価では無いけど、写りは優秀ですから、コストパフォーマンスは最高です。
>F3ではそうもいかないので三脚も考えないといけないですね。
既に三脚はお持ちなのですか?私はVelbon NeoCarmagne630を所有しています。ジッツオ三脚が良いというクチコミが多く書かれているので、もしこれからの購入であればジッツオをお考えください。
千郷さん、そらに夢中さんが詳しいので、良いアドバイスが必要であれば、スレ立てすれば回答を頂けると思いますよ。
>EOS-3先生カメラに投資しすぐて白衣にほころびが(/・。\)
パッチワーク風の白衣も良さげですからぁ〜(^^;
>昨日マップさんに行った時にプラナー50mmF1.4に4?800円と表示があった気がしました!在庫は無く取り寄せになるようでしたが
情報掲載、ありがとうございました。上(↑)に私が書いた情報(2008/05/27 22:20 [7863188])がまさにそのことを示しています。4と8の間は『7』です。フジヤカメラに比べて7千円も安いので今はマップさんが安いですね。でも取り寄せで6月下旬以降となるとの話なのです。
書込番号:7877883
0点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^-^)
今日も雨、残念でしたね(>_<)
タムロン90mmは私もお気に入りです(^-^)
さすがに立派な三脚をお持ちですね!私はタムロン90mmを購入した時におまけで付いてきた小さな三脚が一つあるだけです(^o^;
ジッツオも少し調べてみました!高価ですねぇ(>_<)でも買うならばしっかりした物を選んだほうが良いですよね。もう少しレンズを揃えられたら、三脚の購入も考えます(^-^)
パッチワーク風の白衣ですか!うまく逃げましたねぇ(→_→)
ツァイスプラナー50mmの件、確かに7863188のレスにありました!一度拝見していたハズなんですが、頭から抜けさってしまっていたようです。失礼しましたm(__)m
明日は天気も回復するようで、少しは撮影に行けると良いですね(^-^)
書込番号:7881446
1点

こんばんは〜
ずっとこのスレ読んでたんで、参加者のつもりでいましたが…
久々の書き込みです…(-.-;)
改めて…お久しぶりです…(`∇´ゞ
ワタクシもツァイス沼の畔まで行って、全力で逃げて帰宅したクチなんで…デカイ事は言えませんが…ツァイス欲しいっ!
けど、マクロプラナーは高いので、Ais105の中古が2万で出てたんで…コレで自分を納得さしてます…p(´⌒`q)
ただ、フォーカスリングが激固い…SC持ち込みでグリス入れて、ナンボかなぁ〜(汗)
安物買いの銭失い?
書込番号:7881578
1点

■デジイチローさん、おはようございます(^^)
今日は天気が良さそうなので、撮影に行って来ようと思ってます(^^)
>私はタムロン90mmを購入した時におまけで付いてきた小さな三脚が一つあるだけです(^o^;
その三脚は私も欲しかったのですが、タイミングが合わなかったです(TT)
高さの低い対象物のマクロ撮影には重宝しそうですから!!
>ジッツオも少し調べてみました!高価ですねぇ(>_<)でも買うならばしっかりした物を選んだほうが良いですよね。もう少しレンズを揃えられたら、三脚の購入も考えます(^-^)
クチコミに書かれた内容によるとジッツオは一生モノとのことです。私も何年か経ってNeoCarmagne630が壊れたら、ジッツオを考えるかもしれないです。
■nog708さん、おはようございます(^^)
お久しぶりです。購入されたF3の調子はどうですか?ばりばり撮影をしてますか?
一度ZF見せて貰ったんなら、頭の中にはZFが張り付いているでしょー(笑)
Ais105のフォーカスリングが固いとストレスになっちゃいますよね。SCに持ち込み、グリス挿してもらった方がいいと思います。銭失いではなく、そのレンズAis105はnog708さんに見つけてもらえて喜んでいるのではないでしょうか?使ってあげてくださいね。そのためのグリス代と思えば・・・・ねっ!!(^^)
書込番号:7881755
0点

沼のほとりのみなさま、おはようございます。
お客さん、迷ったら高い方ですよ!!。
■EOS3に恋いてるさん
逃げちゃだめだ。(エバンゲリオンか!)
現計画では激安F3にて社長(嫁)認証をもらい
OHはカメラ主任(私)の権限にて行う、となっております。(^^;
本日、快晴。うちはおそうじdayになりました。泣
一段落したらMFレンズでお散歩しよう!。
■ごーるでんうるふさん
おおっとF2でしか。フルメカはさすがに...(と言葉を濁す)
さらにチタンとなるとコレクターズアイテムですよねえ。
せめてAモードがないと普段使いはきびしいですう。_| ̄|○
■デジイチローさん
ジェネリックにチタンがあったとは想定外だぁ〜。
というわけで?、ジッツオはぜひ!!。
お高いだけのことはありますよ(^o^)
こちらのほうも「わたるな」と言っておきましょう。
■nog708さん
MFレンズは実に買いやすいお値段になってきましたね。
新品買ってもいつかはOHはするので良い機会では?。
3年ぐらい前ですが35mmのレンズ内清掃で\8000と記憶しています。
モータやCPUが無いぶんお安くあがると思いますよ。(^−^)
書込番号:7881849
1点

EOS−3に恋してるさん、みなさん、こんにちは♪
このスレもあれからまた随分と伸びましたねぇ〜(^-^)/
○EOS−3に恋してるさん
今回のレンズ選びは、なかなか結論が出ないみたいですね。いっその事、両方逝っちゃいますか?
○デジイチローさん
F3のシャッターの不調は残念でしたね。でも、保証期間内に不具合が見つかって良かったですね。中古の場合は、メーカー保証が残っていない限り、販売店指定の修理業者での修理となることが多いようです。
三脚は早めに良いものを持っておかれる事をお薦めしますよ。とか言う私は・・・レンズは2本くらいしか持っていない頃に三脚を買いました。当時はお金が無かったので、ジッツォなんか高くて買えなくて、マンフロットの055を買いましたけどね(^_^;)
ジッツォのカーボン三脚は他社の同様の製品と比較しても、より軽くて耐荷重・安定性も高いですぅ。
○F90パパさん
F3購入計画が着々と進んでいるようですねo(^-^)o 購入報告を楽しみにしています。
○nog708さん
いちおうニコンの修理料金の一覧表のリンクを貼っておきます。
指定箇所修理の場合は、この金額よりも安くなることもあるようです。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/repair/charge/c_graph.htm
書込番号:7882596
2点

今日はミッドタウンに家族3人で行って来ました(^^) ミッドタウン・ガーデンと港区立檜町公園で子供は遊びに、私はその子供姿をF3で撮影です(^^)
フジフィルムスクエアにも寄り、結構楽しかったですよん。
■F90パパさん、こんばんわ(^^)
>逃げちゃだめだ。(エバンゲリオンか!)現計画では激安F3にて社長(嫁)認証をもらい・・・
っと言うことは、F3購入の計画は着々と進んでいるということですね!!F90パパさん、F3から逃げちゃだめですよぉ〜!!!!!!!(笑)
■そらに夢中さん、こんばんわ(^^)
もし、デジイチローさんがジッツオ三脚について問い合わせが有った場合は頼みましたよん(笑)
>今回のレンズ選びは、なかなか結論が出ないみたいですね。いっその事、両方逝っちゃいますか?
いや、ほとんどCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFで決まりです。青写森家さんの『ツアイスなら別腹かなぁ』にやられました。6月中にはPlanar T* 1.4/50を入手したいと思います。今日は、家族サービスでカメラ屋には行けなかったのです(涙)今度の週末には中野駅と新宿駅に行くつもりですから!!(^^)
書込番号:7884956
1点

nog708さん、こんばんは(^_^)/
お久しぶりです!以前教えて頂いたおかげでF3の説明書入手できました!ありがとうございます(^-^)
マクロプラナーとまではいかなくとも、Ais105購入おめでとうございます!
EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^-^)
今日は最高の撮影日和でしたね!私は仕事でしたので羨ましいです(^-^)
おまけの三脚はタイミング合わず残念でしたね(>_<)買うほどの物でもないかなぁ?って感じが微妙ですよね(^o^;
ジッツオは一生モノと考えれば決して高い買い物ではないですもんね!
F90パパさん、こんばんは(^-^)
やはりジッツオはお薦めですか!意味深な「わたるな」ですねぇ(^o^;沼の畔に架かる橋を渡ろうとすると…。
そらに夢中さん、こんばんは(^-^)
F3は念のため点検に行って良かったです。不幸中の幸いでした!やはり中古の保障修理は修理業者さんなんですねぇ。納得できました!
三脚は良いものを早めにがお薦めですか!ずいぶん早いタイミングで三脚を購入されたんですねぇ。それだけ重要って事ですね!でもレンズもほすぃ(;・Д`)
三脚は皆さんお薦めのジッツオが良いなぁと思うのですが昔のそらに夢中さんと同じくで、今のわたしには高いですぅ(>_<)
書込番号:7885225
1点

沼の住人の方々、こんばんはぁ〜
今日は大阪はいい天気でカメラ日和でしたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
ワタクシはチャリ・・・ロードバイクでF3背負ってブラブラな1日でした・・・
しかし、自転車移動にはチト暑いですなぁ〜(汗)
☆EOS−3に恋してるさん
F3絶好調ですよぉ〜!
ただ・・・まだまだ、腕が追いつかずで、失敗量産中です・・・
>Ais105のフォーカスリングが固いとストレスになっちゃいますよね
そうなんです、とくに回る領域が広いんで・・・あぁ〜もうっ!って・・・
>そのレンズAis105はnog708さんに見つけてもらえて喜んでいるのではないでしょうか?
そうですよねぇ〜もうじき梅雨入りやし・・・入院さします・・・
完調で使ってあげたいしねぇ〜
>Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFで決まりです
待ちどおしいですねぇ〜?
悶々とした日々を楽しんで下さい(笑)
☆F90パパさん
>MFレンズは実に買いやすいお値段になってきましたね
ホンマですよねぇ〜10万弱のレンズがこの値段・・・MF使いには良い時代?
>3年ぐらい前ですが35mmのレンズ内清掃で\8000と記憶しています
このぐらいの値段なんですね〜これぐらいなら、ビビル必要もないですなぁ〜
☆そらに夢中さん
わざわざありがとうございますm(-_-)m
F90パパさん曰く・・・どうも、ここに載ってる値段より安く上がりそうです。
とりあえず、SC持ち込んでビシッと直してもらって、長く愛でてやろうとおもいます。
☆デジイチローさん
どうも、お久しぶりです〜
>Ais105購入おめでとうございます!
どうも、ありがとうございます(涙)
2万でしたので・・・飛びつきました・・・
フォーカスリング硬いのも解ってたんやけどね〜2万っすから・・・
ホンマはAis85/f2を見に行ったんだが・・・
>以前教えて頂いたおかげでF3の説明書入手できました!
お役に立てて、光栄ですわぁ〜(^-^)v
ワタクシもMF初心者・・・勉強の日々ですねぇ〜
脳内AE・脳内勘ピューターがもうチョイ性能良ければ・・・
と、上がりを見て思う日々です(汗)
デジイチローさんはいかがですかな?
って入院中ですよね・・・失礼っm(--)m
早いとこ、完調で帰って来ることをお祈りしております。
書込番号:7885823
1点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^-^)
三脚の件、そらに夢中さんにも頼んで頂いちゃって、お気遣いありがとうございます(^_^)/
nog708さん、こんばんは(^-^)
Ais105は調整費用を含めてもお買い得そうですね(^^)v
同じくMF勉強の日々です!簡単じゃないところが楽しいですよね(^-^)
入院はかなりショックですよぉ。費用がかかってもニコンSCで修理してもらった方が早く返ってきたかな?とか今になって悶々としてます(>_<)
書込番号:7890207
1点

■デジイチローさん、こんばんわ!!(^^)
まだ退院日の連絡は無いのでしょうか?待ち遠しいですね。
■みなさん、こんばんわ!!(^^)
月曜日の夜、新宿マップカメラに行き、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF の納入予定日をお店に確認しました。『いつになるか、全く判らない』だそうです。もう、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFを買う気満々なのに・・・・
中野のフジヤカメラのHPを見ると、\53,100円。値段が2千円下がりましたね。マップさんの\47,800円と約5千円差。今度の週末はフジヤカメラかな???(笑)
書込番号:7893900
0点

>EOS−3に恋してるさん
こんばんは。
ZFゲットにマップ、フジヤに行くのであれば、ここにも足を伸ばしてみても良いかも。
http://zeiss.hp.infoseek.co.jp/
ネット上で51000円に線が引かれているので、もう少し安くなると思います。
それに、ここのお店はツァイスの巣窟ですよ(笑)
私はG2をここで買いました。
あと、チョット遠いですけど、ここもなかなか面白いです。
http://www.camera-musashi.co.jp/
P50/1.4ZFのお値段は49980円。
ここでは、プラナーが値上げする前に駆け込みで買いました。
どちらのお店もかなぁ〜りマニアックです(^^)
>デジイチローさん
ジッツオは良いですよん!
ワタシャ、お手軽三脚として、国内ではまだ未発売のGT1541Tをシュナイダーの6xルーペと共にゲットしてしまいました。
さて、我が家のF3ですが・・・・D3を落下破損させるという失態に続き、またやらかしてしまいました。
と、言っても落としたとかではなく、フィルムが巻き上げられてないのに気付かず25コマまで撮影していましたフキフキ ""A^^;
折角新しくゲットしたD25/2.8ZFでマクロもどきのアジサイを撮ったのに・・・・
これはこれで痛いです(T^T)
書込番号:7894388
1点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^-^)
F3の退院予定の連絡はまだ来ていません。ほっておいたら修理が終わるまで連絡が来なさそうな気がします…(>_<)明日状況を聞きに行ってみようかな?とも考えています。本当待ち遠しいです(;_;)
レンズはプラナー50mmに決まったようですね!購入されたら是非感想を聞かせて下さい(^_^)/
双葉パパさん、こんばんは(^-^)
やっぱりジッツオ良いですか!本当に皆さんの評価も高いですね!!
国内未発売GT1541Tとシュナイダーのルーペとはまたゴージャスですねぇ(☆。☆)個人輸入で入手されたんでしょうか?今国内で手に入るのではGT1540Tが近いのでしょうか?
F3の失敗も残念でしたね(>_<)ですがツァイスレンズ羨ましいですねぇo(^-^)o
書込番号:7894592
1点

■双葉パパさん、こんばんわ!!(^^)
>ZFゲットにマップ、フジヤに行くのであれば、ここにも足を伸ばしてみても良いかも。
お店情報、大変ありがとうございます。
相模原のお店は行き辛いところですね。で、若松河田のお店は確かにマップ、フジヤに行くついででも行けそうです。早速、週末に行ってみます。助かりました!!
■デジイチローさん、こんばんわ!!(^^)
>購入されたら是非感想を聞かせて下さい(^_^)/
感想を書いちゃっていいんですかぁ〜?(^^; デジイチローさんも後に続きましょうね。二人で感想を書けば、さらに犠牲しゃ・・・失礼、購入希望者が増え、MFカメラが売れ、フィルムも売れ、銀塩カメラ社会が安泰となる!! う〜ん、良いストーリーです。(笑)
それとかなりジッツオ三脚購入にも傾いているようで・・・・(笑)
書込番号:7897885
0点

EOS−3に恋してるさん、みなさん、こんばんは♪
○EOS−3に恋してるさん
とうとう、『ぷらなー』購入まで秒読み段階のようですね! 今から報告が楽しみですo(^-^)o
>もし、デジイチローさんがジッツオ三脚について問い合わせが有った場合は頼みましたよん(笑)
了解です(^O^)/(笑)
○デジイチローさん
F3の復帰、待ち遠しいですね。私のF6もまだ修理中です(^_^;)
>三脚は良いものを早めにがお薦めですか!ずいぶん早いタイミングで三脚を購入されたんですねぇ。それだけ重要って事ですね!
どんなに良いレンズを使っても、手ブレしている写真よりは、(安いレンズで)手ブレしていない写真の方が遥かに良いですからね。そのことを分かっている人は、三脚にも高級レンズを買うのと同じくらいの予算をつぎ込みますね。信じられないと思われるでしょうけど・・・300mmクラス以上のレンズを使ってみると、三脚や雲台の良し悪しはすぐに分かりますよ。
それに、良い写真を撮るためには、良い絵を見ないといけないのと同じで・・・機材(三脚)も一度良いものを使ってみないと、『本当に良いものとはどういうものか』といった事が分からないと思うんですよ。だから私は初心者の方ほど『良いもの』を使ってみるようにお薦めしています。
私はジッツォは用途に合わせて2セット(1型と3型)持っていますが、良いです! 予算が無ければ、フジヤカメラなどで中古を購入されても良いと思います。それか、F90パパさんや双葉パパさんのようにアメリカから個人輸入する手もあります。日本の値段の2/3くらいの値段で手に入ると思いますよ。
詳しくは別にスレ立てしていただければ、そちらに書き込ませていただきますね。
○双葉パパさん
以前、別のスレで返信をいただいてましたのに、返事をしていませんでした。すみませんm(_ _)m
改めまして・・・GT1541Tとシュナイダーの6xルーペのご購入おめでとうございます!
『D3落下事件』は私もブログで拝見しました。大変でしたね。
それと、巻上げ失敗はMF機を使ったことがある人間ならば、だれもが経験したことがある(そう言う私も・・・)と思いますので・・・あまり気を落とさないでくださいね。
D25/2.8ZFは私も気になるレンズですので、作例など出来ましたら、差し支えの無い範囲で拝見させていただきたいです(*^o^*)
書込番号:7898761
1点

皆さん、こんにちは。
>デジイチローさん
GT1541Tとシュナイダールーペは個人輸入御用達のB&Hからの購入です。
GT1541TはGT1540Tの後継で、主な変更は脚のロックがデザインチェンジされて、メーカ公表の耐荷重が4.5kgから8kgとほぼ倍増されました。
私は重量級のボディが多いので、お手軽三脚が欲しい。でも耐荷重4.5kgじゃちょっと心許ないかな?と思っていたので、GT1541Tが発表になって購入に踏み切りました。
まあ実際、4.5kgでも数字的には十分なんでしょうが、メーカ公表値はあくまでも参考程度の数字ですからね(^^)
一時期ほど円高(というかドル安)では無くなってしまい、多少割安感が無くなってしまいましたが、三脚のようにアフターサポートがあまり必要でないような物で、外国製の物を買う場合は、個人輸入がお買い得です(^^)
>EOS−3に恋してるさん
極楽堂は基本的にコンタ専門店(と言うよりツァイス専門店?)なので、ZFも取り扱っていますが、メインはあくまでもコンタです。
お店を覗くと、更なる沼に引きずり込まれる可能性も否定できないので、十分お気を付けください(笑)
>そらに夢中さん
いやー、ずっとシュナイダー6xルーペをモニターしていて、入荷連絡が来たので、速攻逝ってしまいました。
GT1541Tは送料に割安感を持たせるための”ついで”だったりします(爆)
きっと、発注時にZ1の在庫があれば、GT1541Tではなく、GT3530LSVとZ1のコンビにしていたと思います。
3型とZ1はまたいずれ。です(^^)
25/2.8ZFは巻き上げミスもあって、私もまだ上がりを見ていません(^^ゞ
D40じゃ標準近くの焦点になってしまうし、D3が手元にあれば使ってみるのですが・・・・
書込番号:7899900
1点

EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^-^)
感想書いちゃって良いですとも〜(^.^)b共に犠牲者を…っと、皆さんに広めちゃいましょう!と言いたいところですが、私はまだAi50mmF1.4Sとの迷いがあります(^o^;価格差もありますが、このレンズはやっぱり基本かなぁとの気持ちもありまして。正直私もプラナー50mmF1.4と両方ほしいんですが(^o^;
銀塩ストーリーとても良いですね!最近トイカメラも人気なようで、ちょっと良い感じですよね(^-^)
ジッツオほしくなっちゃいましたよ(>_<)今日見てきちゃいました。存在感が違う感じで、軽いしいいなぁと思いました!
そらに夢中さん、こんばんは(^-^)
F3の事、お気遣い頂きありがとうございます!F6も早く戻って来てくれると良いですね!梅雨でなかなか撮影に出れないのが不幸中の幸いでしょうか(^o^;
三脚のお話は全く仰る通りだと思いました!何だかすごく納得しちゃいました!ジッツオが余計にほしくなって困っております(^o^;中古や個人輸入も手ですね。お言葉に甘えて、近いうちにまたスレをたたせて頂くと思います!その時はまたよろしくお願いします(^_^)/
しかしジッツオ2セットはすごいですねぇ(>_<)
双葉パパさん、こんばんは(^-^)
B&Hを軽く調べてみたのですが英語ばっかで訳分からんとゆう感じでした(T_T)ですがやはり個人輸入はお買い得なんですねぇ!
ジッツオは私もトラベラーがほしいなと思いました。自転車移動もよくするので、コンパクトに持ち運べて便利そうですよね!
私が今持っている機材は軽いものばかりなので耐荷重4.5kgでも問題ない感じがしますが、8kgあると安心感があって良いですよね(^-^)
と、ゆうかジッツオがついでですか( ̄□ ̄;)!!シュナイダーってそんなにすごいんですね…(ΘoΘ;)
書込番号:7902086
1点

○双葉パパさん、おはようございます。
シュナイダー6xルーペは私も欲しいんですけど、何か他についでが無いと頼みにくいんですよね(^_^;)
Z1はずっと品切れ状態が続いてるんですかね? 普通なら、すぐに在庫が入ってきていたのに、おかしいですね。
それにしても、GT1541Tが”ついで”だったとは・・・( ̄○ ̄;)
恐れ入りますm(_ _)m
○デジイチローさん
だいぶジッツォに傾いてきたようですね(*^▽^*)・・・シメシメ(笑)
三脚沼のほとりに立ち、沼の奥底を覗き見ると・・・(脚に関しては、これ以上のメーカーはありませんが・・・)ジッツォはまだ入り口に過ぎないかもしれません(爆)
でも間違いなく、撮影を楽しくしてくれる入り口だと思いますよ〜(^O^)/
スレ立て、楽しみにしていますね!
書込番号:7902870
1点

EOS−3に恋してるさん こんばんは。
>いや、ほとんどCarl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFで決まりです。青写森家さんの『ツアイスなら別腹かなぁ』にやられました。
あわわ(^o^;)
何だか余計なこと言っちゃいましたかね(^^;)
せっかくなので本日帰宅途中にD40とプラナーで撮った写真をペタッと一枚残させていただきます(^^ゞ
時間があまり無かったもので、アングルファインダーも無く、フレーミングも雑で少しばかりトリミングしましたけど(^^;)
書込番号:7904919
1点

■そらに夢中さん、こんばんわ!!(^^)
早速のジッツオ三脚に関する書き込み、ありがとうございます。
こればかりは実際の購入者じゃないと良い情報とか書けませんからね!!(^^)
■双葉パパさん、こんばんわ!!(^^)
>お店を覗くと、更なる沼に引きずり込まれる可能性も否定できないので、十分お気を付けください(笑)
うっ!!それは怖いです。どうしようかなぁ〜・・・
行きつけのフジヤカメラのいつもの店員さんに会いに行った方が別な沼を見ずに済むかも知れません(^^;
■デジイチローさん、こんばんわ!!(^^)
>Ai50mmF1.4Sとの迷いがあります(^o^;
基本は押さえて置きたいですものね。しかし、そのレンズは小遣いで買える値段ですよね?飲み会の数を減らすとか、タバコを止める(減らす)とか、いつもの生活の中での節約でへそくりが貯まり、そのへそくりで買えそうです。
プラナー50mmF1.4はやや高価なので、それを購入することを最初にすれば後は楽なのかなぁと個人的に思ってます。両者を手に取り、操作感を比べて見てください(← これが一番の特効薬です。by 迷医者)
それと・・・Ai50mmF1.4Sは絞り羽根が7枚ですよ。(意味深なコメント。理由は下記で!)
■青写森家さん、こんばんわ!!(^^)
写真添付、ありがとうございます。
点光源のボケが非常に良いですね!!!これはプラナー50mmF1.4ですよね?やはり絞り羽根9枚は綺麗なボケが出ますね。
もう決めた!!プラナー50mmF1.4が良い!!明日か明後日には買いに行ってきます。ムフゥ〜(鼻息)
書込番号:7905487
1点

おおっとニッコールレンズ劣性。
ちなみに50/1.2も9枚絞りっすよ。\(^o^)/
というわけでニッコールレンズ千夜一夜物語を。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/index.htm
「のくと」が欲しくなっても当局はいっさい感知しない...。
>nog708さん
私も50/1.2のホコリが気になり修理屋さんにTELしたところ
レンズ内清掃で\12000 (・.・;)
作業は修理屋さんでするのですが
ニコンと契約しておりニコンと同じ保障なのですが
ニコンと同価格だそうです。
ヘリコイドの調整もレンズをばらすため同価格と言われました。
交換部品がなければOHも同価格になるらしいです。
最近のガソリン等の値上げを考えると
修理代も値上がりしているのでしょうか?。
>EOS−3に恋してるさん
ぷらなー逝ちゃって下さい。
ニコンの50/1.4なら出物はたくさん、値段もリーズナブル。
ちょっとおこずかいをためれば新品だってOKです。
ツアイスは勢いがないと。
良いお買い物を!!。
書込番号:7905811
1点

みなさん こんばんは
F90パパさん
>修理代も値上がりしているのでしょうか?。
中、開けちゃったら大抵、1万くらいいくみたいですよ。
以前、E990のメモリーカード蓋が割れたのを交換したら1.2万くらい取られた気がしました。
ぷらな〜は
私も逝っちゃってますけど (^^;
青写森家さんほど使ってないな〜
まくろぷらな〜なんかも逝っちゃいたいレンズですね。
書込番号:7905988
1点

EOS-3に恋してるさん、皆さんこんばんは(^-^)
☆そらに夢中さん(^-^)
こ、この写真はやはりカメラ(F6?)と三脚の間のモノに着目するべきなんでしょうか(^o^;?!雲台…ですよね(~ヘ~;)
三脚沼まであるなんて…完全に予想外でした(^o^;
スレ立て楽しみにして頂けるなんて、ありがたいですo(^-^)o
☆EOS-3に恋してるさん(^-^)
さすがはパッチワーク白衣の迷医様(笑)そうなんだよなぁ〜〜〜と頭を抱えながらレス読みました(^o^;完全にプラナーにやられるのを恐れて、まだ実際に触れる事は避けてきたのですが、やっぱり今度両方触ってきます(^-^)
しかし、ヤケに説得力のあるレスですねぇ…。沼の畔で踏みとどまっていたのを、またもや引きずり…っと、導いて頂いたような(^o^;
あ、確かに意味深発言の真相が下に書いてありましたね!EOS-3に恋してるさんの決意と共に(^.^)b青写森家さんの写真で実証までされちゃってますし!良い写真ですねぇ(^-^)
やっぱりプラナーほしいですね(^。^;)>
書込番号:7906633
1点

約2時間前に書き込みしたのが反映されていないようなので、もう一度・・・
■F90パパさん、おはようございます!!(^^)
>おおっとニッコールレンズ劣性。
>ちなみに50/1.2も9枚絞りっすよ。\(^o^)/
ニッコールレンズを劣勢にさせるために 上↑の文を書いたのではなく、デジイチローさんが50/1.4と書かれているのでプラナー50/1.4との相違点を書きました(^^)
50/1.2は9枚なので、私はその50/1.2とプラナー50/1.4で悩んだ次第です(^^)
>「のくと」が欲しくなっても当局はいっさい感知しない...。
ノクトは 中古屋さんでも見ないようにしています。値段もさることながら、深みが凄そうなので(笑)
>ツアイスは勢いがないと。
それ書くなら・・・F90パパさん、F3購入計画は着々と進んでいますか?勢いも時には必要でっせ!!(^^)笑
■f5katoさん、おはようございます!!(^^)
写真掲載、ありがとうございます。APSのスレ、読んでます。凄い展開になってますね!プロネアだけでなく、OM-4Tiの話題や、写真の粒状性評価などなど・・・
>まくろぷらな〜なんかも逝っちゃいたいレンズですね。
マクロレンズは気になります。今はタムロン90mmを持ってますが、CANONマウントです。そのレンズも良い描写なので手放すつもりは無いですが、NIKONカメラ(F6とF3T)に使用できるマクロレンズはいずれ購入したいです。(って、どんどんレンズ沼に沈んでいる私)
AF-S VRマクロ105mmが候補なのですが、マクロプラナーは・・・・今は想定外(?)です(^^;
■デジイチローさん、おはようございます!!(^^)
>そうなんだよなぁ〜〜〜と頭を抱えながらレス読みました(^o^;
>・・・・・やっぱり今度両方触ってきます(^-^)
後悔しないためにも、事前に両方触ってください(ってどんどん、深みに・・・???)私は触って、操作感、レンズの質感でプラナーにしました(きっぱり)
なんだか、これ以上私が書くとクスリが麻薬になりそうなので、今回のスレでは簡単に済ませておきます(^o-)
連絡(んっ?何の?)をお待ちしています。(笑)
書込番号:7906940
0点

EOS−3に恋してるさん こんにちは。
>これはプラナー50mmF1.4ですよね?
はい、そうです!コシナの50ミリ、ZFですo(^-^)o
もう既に意思が固くお決まりのようですので、さらにサンプル追加しておきますね(^^ゞ
>f5katoさん
>青写森家さんほど使ってないな〜
最近、また基本に戻ろうと思い、F6に50ミリ一本で勝負することが多くなりました。
それと、D40につけてブログ用などに、フルマニュアルで身近なものを撮るのにも結構はまってます(^^ゞ
>デジイチローさん はじめまして。
私の写真にふれていただきありがとうございますm(_ _)m
Nikonの50ミリ1.4Sは今は親戚のところにあり、直接比較できませんが、
どちらもそれぞれ素晴らしいレンズで、私的には後は個人の好みかなぁと思っています(^^
それでは皆様、良いお買い物を!
書込番号:7907878
1点

みなさま、こんばんは。 (^^)
買ってまいりました、コシナ Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF !!
ピントリングの適度な操作感、「じっくりマニュアルフォーカス」を楽しめそうです。家でいじっていたら、懐かしさに感動です。
F6&F3での撮影ライフを目一杯味わいます。
皆様の背中押し、助かりました。相談開始から、やや時間がかかってしまい、「じれったい!」と思われた読者もいらっしゃると思います。無事に購入できたお礼を皆様にしたいです。ありがとうございました。
初撮影は明日の日曜日に近くの公園で行なってきます。撮影例はアップ出来るようなら別スレで披露したいと思います。スキャナ無いので期待しないでくださいね。
レンズ板に書き込みをせずに、このスレで報告するのはこの『一眼レフカメラ板』にお世話になっていることの感謝の気持ちとしてです。ご理解をお願いいたします。
書込番号:7910208
1点

EOS−3に恋してるさん、こんばんはぁ〜♪
ぷらなーご購入、おめでとうございま〜す\(≧▽≦)/
他の方にもコメントしたいのですけど、今日はとりあえず、お祝いの言葉だけ・・・(^-^)ノ゛
書込番号:7911154
1点

EOS-3に恋してるさん、皆さんこんばんは(^-^)
☆EOS-3に恋してるさん(^-^)
おおお!!購入おめでとうございます\(^O^)/
昨日のレスでも、きっぱりとしたアドバイスを頂き、もう迷いがないようでしたがさっそく入手されたんですね!!
私も次の休みには触ってきたいと思います!クスリはすでに麻薬に変わりつつあり、青写森家さんの写真でさらに…って感じです(^^ゞ
☆青写森家さん(^-^)
初めまして!アドバイスありがとうございます!両方共に素敵なレンズなので最後は好みになりますよね(^-^)
今回の写真も綺麗ですね!よく見かける花がいつもと違って見えます(^-^)
私事で申し訳ありませんが、昨晩F3が退院して参りました!ご心配頂いた皆様ありがとうございましたm(__)m
EOS-3に恋してるさん、この場を借りてこのような報告をしてしまい申し訳ありませんm(__)mお許しくださいm(__)m
書込番号:7911269
1点

EOS-3に恋してる さんプラナーのご購入おめでとうございます(^O^)/
いやぁ、さすがいつものことながら行動が早いですね(^^
早速の撮影はいかがでしたでしょうかo(^-^)o
やはりこのしっとりとした操作感や、手にズシッとくる質感は癖になりますね(^^ゞ
>デジイチローさん
F3の退院おめでとうございますo(^-^)o
是非とも元気になったF3でバシバシ撮って楽しい写真生活を送りましょう(^-^)ノ
書込番号:7913377
1点

みなさん、こんばんは!(^^)
こういうHPを会社宛に届いたメールで知りました。ご参考までに・・・
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/cover2/080528_camera
■そらに夢中さん、こんばんは!(^^)
>ぷらなーご購入、おめでとうございま〜す\(≧▽≦)/
ありがとうございます(^^)
■デジイチローさん、こんばんは!(^^)
>おおお!!購入おめでとうございます\(^O^)/
ありがとうございます(^^)
>私も次の休みには触ってきたいと思います!
今度、スレ立てをしてくださいね。楽しみにしています!!
>昨晩F3が退院して参りました!
良かった、良かった!!これからはバンバン使用してくださいね!!
■青写森家さん、こんばんは!(^^)
>プラナーのご購入おめでとうございます(^O^)/
ありがとうございます(^^)
>いやぁ、さすがいつものことながら行動が早いですね(^^
これも青写森家さんに背中を押していただいたからですぅ〜(^^)
>早速の撮影はいかがでしたでしょうかo(^-^)o
>やはりこのしっとりとした操作感や、手にズシッとくる質感は癖になりますね(^^ゞ
おっしゃる通りで、操作感と質感にニンマリです(^^)
青写森家さんに負けないよう、写真撮影に励みます!!
書込番号:7915144
0点

青写森家さん、こんばんは(^-^)
ありがとうございます!バンバン撮って楽しみます(^_^)/
EOS-3に恋してるさん、こんばんは(^-^)
スレ立てした時には、またよろしくお願いします!!
これからはバンバン撮って楽しみます!ありがとうございます(^_^)/
書込番号:7920631
1点

EOS−3に恋してるさん、こんにちは。
遅ればせながらプラナー1.4/50ZF、御購入おめでとうございます。\(^o^)/
決断力と行動力の早さに脱帽です。○¬
フードがつく部分の「削り出し」な感じがとてもカッコイイ!。
おおっと、F3購入計画でしたよね。
第1次交渉にて
私「F3というカメラが欲しいんだけど・・・。」
妻「このまえ買ったばかりじゃないの?。」
私:心の中で「たしかに2007年の12月にF6買いましたけど...」
妻「まあ、考えとくわ。」
次回どうなる?。
書込番号:7927026
1点

返信、遅くなり申し訳ありません m(_ _)m
■デジイチローさん、こんばんは!(^^)
>スレ立てした時には、またよろしくお願いします!!
了解です。楽しみにしています(^^)
■F90パパさん、こんばんは!(^^)
>遅ればせながらプラナー1.4/50ZF、御購入おめでとうございます。\(^o^)/
ありがとうございます(^^)
>第1次交渉にて・・・
>妻「まあ、考えとくわ。」
奥様にも、何かプレゼントを買って差し上げてくださいね。
なんだか、緊張感あふれるやり取りでしたね。次回の結果の報告、お待ちしております(笑)
書込番号:7932475
0点

F3Tに恋して…あ、間違えました。EOS-3に恋してるさん、こんにちは。
怒涛のラッシュ、もう圧倒されっぱなしです。
もしかして、基本システムはいつの間にかニコンのほうが多くなってません?(笑)
私は車検が終わったばかりですので、おとなしい毎日です(ここしばらくの間だけは)。
青写真家さんの作例がいいですね。
開放から1段あたりでもあれだけコントラストが乗ってくるのはさすがだと思います。
いいなぁ… (^^)ノ゛
書込番号:7934811
1点

コガラさん、こんばんは!(^^)
>F3Tに恋して…あ、間違えました。
ぎゃははは!受けた!!
そういうHNもいいかも知れませんねぇ〜(^^)
>もしかして、基本システムはいつの間にかニコンのほうが多くなってません?(笑)
ちょっと集計してみました。(笑)
CANON:
(1)所有カメラ:EOS-3、EOS Kiss DigitalN
(2)所有レンズ:EF50mm F1.4 USM、EF24-70mm F2.8L USM、TAMRON SP AF90mm F/2.8 DiMacro 1:1(272E)
(3)ストロボ:スピードライト420EX
NIKON
(1)所有カメラ:F6、F3T、COOLPIX3100、COOLPIX700
(2)所有レンズ:Ai AF Nikkor 35mm F2D、Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)、コシナ Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF
どちらもどっこいどっこいでした(^^;
子供の頃から、NIKONは憧れで好きなメーカーでしたから、今はNIKONのオーナーとして嬉しいです。
>私は車検が終わったばかりですので、おとなしい毎日です
私は車を10年前に手放したのですが、最近ですとガソリン代が大変そうですね。
>青写真家さんの作例がいいですね。開放から1段あたりでもあれだけコントラストが乗ってくるのはさすがだと思います。
青写真家さんも罪作りなかたですよね。あの写真を見ると、Planar 1.4/50 買うしか無いって感じになりますもんね。(笑)
書込番号:7936503
0点

EOS−3に恋してるさん&みなさん、こんばんは〜♪
○青写森家さん
うわ〜! そんな写真を見せられたら、みんなプラナーに傾いちゃいますよぉ(*^▽^*) ほとんど反則です!(笑)
ボケも凄くきれいだし・・・参りました(^o^;)
○EOS−3に恋してるさん
私の『ミヤマキリシマ』のスレにもおいでいただき、ありがとうございました。
>早速のジッツオ三脚に関する書き込み、ありがとうございます。
いえいえ、自分が気に入っている道具について書き込んでいるだけですから、私としても楽しいんですよ♪
プラナーでの撮影も楽しまれてくださいね!
○f5katoさん
f5katoさんもPlanar T* 1.4/50 ZFをお持ちだったんですね!
>まくろぷらな〜なんかも逝っちゃいたいレンズですね。
マクロプラナーなんか逝っちゃった日には・・・私なんか、今持っているVR105mmマイクロはどうなるんだろう?と、そっちが心配で手が出せません(^_^;)
○デジイチローさん
>こ、この写真はやはりカメラ(F6?)と三脚の間のモノに着目するべきなんでしょうか(^o^;?!
ふふふ・・・・・詳しくはデジイチローさんの三脚スレの方でコメントさせていただきますね(笑)
それと、三脚沼は確実に存在します!(自爆)
>私事で申し訳ありませんが、昨晩F3が退院して参りました!ご心配頂いた皆様ありがとうございましたm(__)m
おおっ! F3退院おめでとうございます\(≧▽≦)/
これからは心置きなく使っていけますね。そろそろレンズ選択にも結論が出た頃ではないかと勝手に推察しておりますが・・・いかがでしょう?(笑)
○F90パパさん
F3購入計画・・・奥様と第1次交渉に挑めたというだけでも、少しは前進がありましたね!
次の報告も楽しみにお待ちしていますよ〜(^-^)ノ゛
○コガラさん
もしかして・・・土曜日あたり久住連山に行かれているのではないですか?
ホント、このスレを読んでいると・・・EOS−3に恋してるさんが、だんだんとニコン党に移り変わっている様子が分かりますよね(*^▽^*)
それと、青写真家さんの作例は素晴らしすぎます!( ̄○ ̄;)
書込番号:7941751
1点

EOS−3に恋してるさん、おはよ〜ございますぅ〜♪
プラナーご購入、おめでと〜うございまぁ〜す(*^▽^*)
なんだか、この勢いに圧倒されちゃいそう。
レンズが変ると、また写欲もあがりますよね〜
ど〜ぞ、楽しまれてくださいねぇ。
書込番号:7941984
1点

■そらに夢中さん、おはようございます!(^^)
>私の『ミヤマキリシマ』のスレにもおいでいただき、ありがとうございました。
わざわざお礼のコメント、こちらこそありがとうございました。(^^)
>プラナーでの撮影も楽しまれてくださいね!
昨日、家の近くの公園に子供を連れて撮影をして来ました。マニュアルでフォーカスを合わせ、露出調整の為にシャッタースピードを調整(絞りはF1.4〜F2に固定です)。そしてパシャ!! ゆっくりとした時間が過ぎ、撮影そのものを愉しんでいます。(^^)
ファインダーから覗くと、ホント綺麗です。レンズが違うからなのか、私の目が先入観で違うと思い込んでいるのか・・・・???(笑)
>それと、青写真家さんの作例は素晴らしすぎます!( ̄○ ̄;)
同感です。見習っていかねば!!!(^^;
■千郷さん、おはようございます!(^^)
>プラナーご購入、おめでと〜うございまぁ〜す(*^▽^*)
ありがとうございます(^^)
>なんだか、この勢いに圧倒されちゃいそう。
そういえば、千郷さんはプラナー関連のレンズは所有されているのですか?もし未だなら是非どうぞ。もしかしてマクロプラナーなど全部持っていたりして・・・(^^;
>レンズが変ると、また写欲もあがりますよね〜 ど〜ぞ、楽しまれてくださいねぇ。
ハ〜イ、頑張ります!!!(^^)
書込番号:7942085
1点

EOS−3に恋してるさん、おはよ〜ございますぅ♪
> そういえば、千郷さんはプラナー関連のレンズは所有されているのですか?もし未だなら是非どうぞ。もしかしてマクロプラナーなど全部持っていたりして・・・(^^;
気になりながら、持っていないのよね(~~ヾ
マミヤ7のNレンズが結構よい発色なので、逆光でも良い発色するのよぉ。
でもなんだかんだ言って、実はちょっとそれで我慢してます。
また、山に持って行ける高性能ズームのナノ24-70mm/2.8Gも気になっているので、まずいぃぃぃぃ。
書込番号:7942240
1点

EOS−3に恋してるさん こんばんは。
どうもおとといあたりからくしゃみがとまらないと思っていたら、こんなとこで僕の噂してるじゃないですか(笑)
>青写真家さんも罪作りなかたですよね。
いやぁ、迷っていらっしゃったので、何か良い判断材料になるかなあと思いまして(^^ゞ
決してEOS−3に恋してるさんを沼に引きずり込もうだなんて考えてませんよ〜(^o^;)
それにしてもEOS−3に恋してるさんのシステム、うらやましいですねo(^-^)o
自然を撮りに行く時はカメラ2台で行くことが多いので、EOS−3に24−70でF6に単焦点できまりだなぁ、などと勝手に自分が使うつもりで妄想しちゃいました(^^ゞ
>そらに夢中さん、コガラさん、過分なお言葉ありがとうございますo(_ _*)o
何とかもおだてれば木に登るとか言うので、腕よりもレンズのおかげとはわかりつつも、今日は調子に乗ってフィルムはF6にプラナーのみでスナップしてきましたo(^-^)o
記録用にD40LKも持って行きましたが、F6とプラナーでのんびり被写体を切り取るのが至福のひと時です(^-^)
>千郷さん
爽快感溢れるお写真ですねー!
やっぱり千郷さんも24−70狙いですか(^^ゞ
僕は最近全く想定外の出費が重なり、24−70は何だか少し遠くなりましたY(>_<、)Y
ナンバーズ、当たらないかな。。。
書込番号:7945393
1点

■千郷さん、こんにちは!(^-^)
添付写真は雄大ですね!手前の川の水が奥の湖に繋がるというのが想像出来る大きなスケールの写真です!(*^_^*)そこに行ってみたいな!
マミヤ7をお持ちのうえ、zeiss も揃えることになったら、それこそ大沼ですからね!(;^_^A
24-70mmは確かニコンの人に個別に薦められたのでしたよね?
性能良し、使い勝手良しですから、重宝するのではないでしょうか?重たいのが山歩きには大変でしょうけど(;^_^A買ってください!
■青写森家さん、こんにちは!(^-^)
噂していたこと、ばれましたね!(*^_^*)
プラナー50mmは買って正解でした!操作感、ボケの良さ、色抜けの良さ、全てにおいて満足出来るレンズでした!o(^∇^o)(o^∇^)o
システムの使い分けはなんとなく出来るようになりました。一時期、使い分けが出来るのか心配でしたが(;^_^A
今は両方のシステムを楽しんでいます!(^-^)持ち出す時に今日はどっちにしようかなと考えるのも楽しいですよ!
書込番号:7946965
1点

◆青写森家さん 、 こんばんはぁ♪
いつも、コメントありがと(*^o-* )Cyu!
とっても気持ちよかったから、撮ってみました。
逆光で沢の流の階調がなくなりませんよ〜にと、神頼みで撮りました(爆)
24−70狙いなんですが、私(うち)も想定外出費が重なっちゃったの。
洗濯機は壊れるし、冷蔵庫も買い替えしないとなどなど、、、、
私もナンバーズ頼み(TT)
◆EOS−3に恋してるさん 、こんばんはぁ♪
> そこに行ってみたいな!
添付写真は竜頭の滝上部から、中禅寺湖に繋がる水のラインですよぉ。
是非!
コメント、ありがとうございます(*^▽^*)
> 24-70mmは確かニコンの人に個別に薦められたのでしたよね?
すすすす、すごい記憶力ね!さすがだわ〜
覚えていてくれてありがとう(*^o-* )Cyu!
なんと言っても山では、高性能ズームが最大の武器なんです。
17-35mm/2.8と35-70/2.8の組み合わせでは、広々とした雄大な黒部五郎岳付近とかでしょ^^
24-70mm/2.8とMicro70-180mmなら、緊張感ある槍・穂高連峰と使い分けたいなぁと(~~ヾ
標準域にマミヤ7のN65mmとN80mmをもって、構図を足で稼いでとか、いろいろですぅ。
ただ、想定外出費が祟ってますぅ(TT)
書込番号:7948990
1点

EOS−3に恋してるさん 皆様こんばんは。
>今は両方のシステムを楽しんでいます!(^-^)持ち出す時に今日はどっちにしようかなと考えるのも楽しいですよ!
おお!なんともうらやましい悩みです(☆o☆)
>千郷さん
>洗濯機は壊れるし、冷蔵庫も買い替えしないとなどなど、、、、
そう言えば家電って不思議なことに故障が連鎖しますよね(^o^;)
僕の場合、先日トラックの後ろを走行中突然フロントガラスあたりから、ビシッ!!と、もの凄い音が。。
信号で止まってからよく見てみると、窓のふちあたりになんと亀裂が走ってる( ̄□ ̄;)!!
どうやら前を走っているトラックのタイヤの間に挟まった小石が僕の車のフロントガラスめがけてとんできたらしいです(T_T)
フロントガラス一枚交換です。
ちなみに今日のナンバーズの結果は・・・はずれ〜(*_*)
何だか話が大きく脱線してしまい、すみませんでしたo(_ _*)o
書込番号:7949333
1点

EOS-3に恋してるさん、皆さん、おはようございます!
☆そらに夢中さん(^_^)/
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
三脚沼存在宣言ですね!!これは参りますねぇ(^o^;
今日明日あたりに三脚のスレをたてられればと思ってますので、よろしくお願いします(^-^)
F3退院祝いのお言葉ありがとうございます!先日やっと撮影に出掛けられ、楽しんで来ました(≧∇≦)
欲しいレンズ決まりました!結局両方ほしいのですが(^o^;先に欲しいのはプラナーだなと思いました。青写森家さんの素晴らしい写真にやられちゃいました(>_<)本当に罪作りな方ですねぇ…。
そして…買っちゃったですよ(/▽\)レンズ板に購入報告のスレもたたせて頂こうと思ってますので、詳しくはまたそちらでご報告します(^_^)/
☆EOS-3に恋してるさん(^_^)/
ニコンのレンズも良いものをお持ちですね!
そして、私も続いてしまいました(^^ゞで、実はこのレンズの保護フィルターについてアドバイスを頂きたいのです。レンズ板に購入報告のスレをたてるつもりなので、そちらでアドバイスを頂けたら幸いです。ぜひお願い致します(^-^)
書込番号:7972713
1点

F3ファンのみまさま、おはようございます。
■EOS−3に恋してるさん
ぷらなーとても気に入っておられますね。
私も「つあいす菌」に感染しそうです。
まぼろしの50/1.2があるらしいですがおそろしい価格だそうです。
ヤシコンマウントなので感染はしないと思われますが...。
■千郷さん
おお、黒部五郎に槍穂でしか。(^o^)
その組み合わせはそそられます。
しかし私は重量に負けていつも35/2の1本なんですよねー。
って言っても重量級ズームは持ってませーん、残念!。
■青写森家さん
私もケータイがいかれて買換えに。(-_-)
ナンバーズかってみる?。
■デジイチローさん
おっ、にゅーれんず!。にゅーれんず!。(^◇^)
せっかくなので銘柄を教えてくださーい。
レンズ板では見落とすかも。
■そらに夢中さん
ファインダーなし激安のF3を発見!!。
しかしファインダーが入手できるのかという疑問と
ワイフに見せたら「こんなスクラップ買ってきて。怒」
となりそうなので見送りました...。
HPかアイレベルか、悩みは尽きません。
書込番号:7972816
1点

みなさん、おはようございます(^^)
まだまだ、このスレ続きますねぇ〜(笑)お陰様で145件となりました(^^)有難うございます!!
■千郷さん、おはようございます(^^)
>洗濯機は壊れるし、冷蔵庫も買い替えしないとなどなど、、、、私もナンバーズ頼み(TT)
千郷さんがナンバーズの紙を目の前にして悩んでいる姿を想像したら、CMのロダン「考える人」を千郷さんに重ねるという連想をしてしまいました(笑)
私はドリームジャンボを買ったのですが、3000円が当たりました(笑)
>なんと言っても山では、高性能ズームが最大の武器なんです。
単焦点だと山の構図を決めるために大幅に移動しないといけないケースもありますからね。ズームならその場でフレーム枠に収められるので、重宝しますもんね!
マミヤ7の場合、移動が大変そうですが、それもまた楽しい(?)でしょう(^^;
■青写森家さん、おはようございます(^^)
>どうやら前を走っているトラックのタイヤの間に挟まった小石が僕の車のフロントガラスめがけてとんできたらしいです(T_T)
私もむかぁ〜し、小石がフロントガラスに当たったらしく、フロントガラスの表面の一部が欠けるという経験があります。ディーラーに行ったら、透明な溶剤を欠けた部分に埋め込み、それで処理終了という顛末でした。
亀裂が走ったら、私もビックリ仰天しちゃいます(^^)
■デジイチローさん、おはようございます(^^)
>青写森家さんの素晴らしい写真にやられちゃいました(>_<)本当に罪作りな方ですねぇ…。
私もやられた一員です(^^; 青写森家さんの写真は素晴らしいですもんね!!
>レンズ板に購入報告のスレをたてるつもりなので、そちらでアドバイスを頂けたら幸いです。
購入、おめでとうございます。レンズスレを楽しみにしています。細かいことはそのスレに書き込みしますね!!!
■F90パパさん、おはようございます(^^)
プラナーはとっても良いです!!非常に満足をしています。
>まぼろしの50/1.2があるらしいですがおそろしい価格だそうです。
噂では聞いています。絶対に手を出さないです、私は!!
今回の買い物で焦点域は35,50,85mmと揃ったので、足ズームで頑張ります!!(^^)
書込番号:7972942
1点

EOS−3に恋してるさん&みなさん、おはようございます♪
F3Tとプラナーでの撮影を楽しまれているようですね。
今月のアサヒカメラで『手動巻上げカメラ』が特集されていました。読んでいると、「そうそう!スナップでは、この巻上げの瞬間が良いリズムを作ってくれるよね!」とか、「巻上げの感触がクセになりそうなカメラもあるよね!」とか、「なぜ、この特集にF3を載せてくれないんだ!」など色んな感想を持ってしまいました。
○千郷さん
涼やかな渓流(?)の写真ですね! これは雪解け水でこんなに水量が増えてるんですか?
梅雨のうっとおしさを吹き飛ばしてくれるようなお写真、ありがとうございます。
○青写森家さん
先日、私も飛び石でフロントガラスにヒビが入っちゃいました(>_<)
当然のことながら、フロントガラス全交換です(−_−;)
24-70mm/2.8Gへの貯金は一向に貯まらない・・・(*´Д`)=з
○デジイチローさん
>そして…買っちゃったですよ(/▽\)
おお! ついに購入ですか! おめでとうございま〜す\(≧▽≦)/
気のせいか、このスレの方が次々にツァイス菌に感染していっているような・・・コガラさんは、とうとうハッセルにまで手を出しちゃってるみたいだし・・・(笑)
○F90パパさん
『ファインダーなし激安のF3』ですか・・・値段にもよりますが、ファインダーも結構な値段がしますので、DA-2(アクションファインダー)とかウエストレベル狙いで無い限り、ファインダーつきの方が良いでしょうね。
>HPかアイレベルか、悩みは尽きません。
私は普段はコンタクトですが、極度の花粉症のため、眼鏡を使用しなければならない期間が多いんです。そんな時には、HPのアイリリーフはとても助かりますo(^-^)o
書込番号:7978375
1点

EOS-3に恋してるさん、皆さん、こんばんは!
☆F90パパさん(^-^)
返信遅くなりすみません!購入レンズはツァイスプラナー50mm/1.4です(^^ゞ
☆EOS-3に恋してるさん(^-^)
ありがとうございます!!
やはり青写森家さんにやられちゃいましたかぁ(≧∇≦)
☆そらに夢中さん(^-^)
ありがとうございます(≧∇≦)いや〜皆さんの話を聞いていたがためにやられちゃいました(^^ゞコガラさんはハッセルですか( ̄□ ̄;)!!
書込番号:7990670
1点



ヨドの+3%ポイント還元を契機に、ようやくきちんとしたルーペを買いました!
フジカラーのプロフェッショナルルーペ5.5倍です。実は今までEF50mmF1.4で
見ていました(T_T)。うう、長く苦しい下積み時代だった・・・。
4倍のと比べてみましたが、こちらの方が大きくはっきりと見えました。
値段も違いましたけど・・・悩んだ末にこちらをゲットです。
35mm判の一コマ全部が見渡せるのがいいですね! 50mmでは狭い管から
フィルムを見ているようでしたから…(^^;)。あと、置けるのも(当たり前ですが)
楽でいいです。これでようやくポジをまじめに「鑑賞」できるようになりました。
・・・って実はまだなんです。今度はライトビューワーを買わないといけないんです。
現在は上の写真のように倒したデスクスタンドの上にアクリル板を設置した
えせビューワーでがんばっています。これはこれで意外にいいんですけどね。
結局まだ「下積み」な私・・・(^^;)。
0点

よかったですね!おめでと〜♪
あとはライトボックスね^^
この自作されたのも、サマになっていますよぉ。
明るさはどうですか?
書込番号:7499805
0点

FOVさん、こんばんは
>現在は上の写真のように倒したデスクスタンドの上にアクリル板を設置した
えせビューワーでがんばっています。
(笑)はははは・・・これは笑ってしまいました(失礼致しました)。
まさかと思いますが、同じ辞書を2冊持っているのでは無い!ですよね??
気になりましたので(^^;
今度の購入アイテムはライトボックスですね。小遣いがドンドン減りますがシステム構築のために頑張りましょう!
私はNIKONレンズ購入のためにせっせと小遣い貯めています。先日、ある資格を取得したので、会社から報奨金2万円出た!!あと少し・・・・・(^^)
書込番号:7500582
0点

○FOVさん、こんばんは。
フジカラーのプロフェッショナルルーペ5.5倍、ご購入おめでとうございま〜す!
自作ライトボックスを良く見ると・・・おおっ、ライトハウス英和・和英辞典ではないですか! 自分も二十数年前に購入して以来、今も持っていますよ。もっとも、僕のはすでにボロボロですが。
いつも書き込みを楽しく拝見させていただいています。これからもよろしくお願いします。
○EOS−3に恋してるさん
>会社から報奨金2万円出た!!あと少し・・・・・(^^)
いったいどんなレンズを購入されるんでしょうね〜(^−^) 楽しみですね(笑)
書込番号:7500928
0点

千郷さん
千郷さんにおすすめしていただいたルーペのうち、量販店にあって
気に入ったものを買いました(^-^)。どうもありがとうございます!!
自作ライトボックスの明るさは十分にあります。もしかしたら
明るすぎるかもしれませんけど(^^;)
EOS−3に恋してるさん
ウケましたか! 必要は発明の母ともいいますが、苦肉の策で
こうなりました(^o^;)。辞書はそらに夢中さんのおっしゃる通り、
同じ種類の英和と和英の辞書です〜。ライトの熱から逃げるための
距離と、鑑賞できる高さ、堅牢性等をあれこれ考え、辞書に
行き着きました。ちょっと高さが高いですが、なかなか順調です。
>先日、ある資格を取得したので
さてはニコンとキヤノン 二刀流の資格ですね☆
「両刀使い1級」みたいな(^^;)。取得おめでとうございます!
そらに夢中さん
をを、ライトハウスをお持ちなんですね! 私は高校時代に先生に
すすめられて購入しました。当時は電子辞書が出始めたくらいの時期で、
まだアナログの辞書も活躍していた頃でした。今はもうみんな
電子辞書でしょうね。でも辞書のこのズッシリ感は好きです。
使い込むほどに味が出てくるし…。そらに夢中さんのボロボロの辞書、いいですね♪
コメントありがとうございます(^^)
書込番号:7501146
0点

FOVさん&みなさん、こんばんは♪
FOVさん、先日は私愛用のボロボロの辞書を褒めてくださり、ありがとうございます。
そういえば、ふと思い出したので再書き込みさせていただきます。
ライトボックスですが、新品にこだわらなければ、中古の出物も時どき見かけますよ〜!
そう言う自分もコンパクトで持ち運びできるヤツをキタムラで中古で購入しました。
地道に探せば、良いのに出会えるかもしれません(^−^)/
書込番号:7510855
0点

そらに夢中さん
中古ですか! それは盲点でした。近くのカメラ屋さんで
手ごろなのを探してみます♪ 電球のチェックが大事ですね(^^)。
書込番号:7511147
0点

そらに夢中さん、こんばんは
遅レスで申し訳ありません。
>いったいどんなレンズを購入されるんでしょうね〜(^−^) 楽しみですね(笑)
まだまだ悩み中です。
第一候補:AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G
第二候補:AF Nikkor 85mm F1.4D の AF-S化を希望
第三候補:AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED
どう、お思いですか?(^^)
FOVさん、横レス失礼致しました(^^)
書込番号:7520548
0点

○FOVさん
横レス失礼します。
○EOS−3に恋してるさん
>どう、お思いですか?(^^)
うおおぉ! これは悩みますね〜(^_^;)
私は第一候補(新品を85,000円で購入)と第二候補(同じく新品を95,000円で購入)は持っています。そして、第三候補はニコンのSCでお借りして、AF24mmF2.8とAF35-70mmF2.8Dとで比較撮影したポジ(RDPV)が手もとにあります。フィルムをスキャンできないので、公開はできません(T_T)
結論を先に言いますと・・・全部、持っておいて損はないレンズとは思いますが、主に撮影される被写体によって好みが分かれると思います。
◆第一候補:AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G
まず、作例を貼っていますのでご覧ください。プリントを複合機のスキャンで読み込んだので、偽色が発生していますが(本当はもっと色に深みがあってキレーです)、ボケの具合などは伝わると思います。
両方ともVRオンで手持ちで撮影しましたが、被写体までの距離は10cmくらいです。このくらい近づかないと、背景のボケの中に輪郭がしっかりと出るように思います。
背景を工夫して整理するか、逆に思い切ってパンフォーカス気味にして使うと良さが発揮されるレンズと思います。
◆第二候補:AF Nikkor 85mm F1.4D の AF-S化を希望
この三つの中では、いちばん私好みのボケを持っています。開放では・・・ピントが合ったポイントは切れるようにシャープなのに、そこから遠ざかるに連れて、背景に溶け込んでいくかのような描写をします。
ポートレートなどで優しい雰囲気を演出したい時には最適です。自分はウチの子供たちの生まれたばかりの時の写真をこのレンズで撮るようにしています。
3段くらい絞り込むと、一変して全体的にシャープな描写になる、ひとつで二度美味しいレンズです。
現在のDレンズでも、AFスピードは結構速い(下手なAF-Sレンズよりは速い)と思いますので、現行のを購入されても後悔は無いと思いますよ。絞りリングもついてくるし♪
◆第三候補:AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED
ポジをライトボックスに置いて、ルーペで観察しただけなので、細かな点まではわかりませんが・・・一目見てビックリしました!
被写体がネイチャー中心なら、是非持っておくべきレンズです!(ねっ、千郷さん!)
抜けの良さが段違い! AF35-70mmF2.8Dをこのレンズと比べると・・・35-70mmにはベールが一枚かかっているかのように感じてしまいました。解像度も非常に高い。24mmと比較してもまったく遜色ないと思います。
ただし、もう少し、いろんな条件で撮影してみなければ分からないことなんですが・・・私にはポートレートではその解像度の高さが災いしているように感じました。あまりにシャープな為、洋服の柄などもクッキリ鮮やかに写し出してしまって・・・(玉ボケが大好きな自分にとっては)煩わしく感じてしまう部分もあります。モデルさんにシンプルな洋服を着てもらえれば、解決するかもしれませんし、ここの部分はもう少し使い込んでみないと結論は出せません。
また、カリカリの描写を好まれるのなら、自分が今まで見た中では、最高のレンズだと思います。
重ねて言いますが、風景・自然撮影には最高のパートナーではないでしょうか。正直、このレンズの性能には度肝を抜かれました(^_^;)
書込番号:7521264
2点

そらに夢中さぁん、おはよ〜ございますぅ♪
FOVさん、横レスごめんなさいね。
VR105mm、F3.3、 1/1600S VR105mm、F3.5、 1/1000S 、どちらもやわらかい表現で素敵ねぇ。
AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G EDは、やはりよいでしか!(^^)!
ニコンの方に個人的に尋ねても「これは、是非」とお勧めしていたくらいでしたからね。
どうもありがとう〜
もうちょっと、頑張って貯めないと(~~;;
書込番号:7521318
0点

FOVさん、こんばんは!!(^^)
「空シャッターが切れない日々」のスレでの回答お待ちしてますね♪
また下記、横レス失礼致します m(_ _)m
そらに夢中さん、こんばんは!!
VR105mm、F3.3 と VR105mm、F3.5のサンプル写真、ありがとうございます。
>全部、持っておいて損はないレンズとは思いますが、主に撮影される被写体によって好みが分かれると思います。
CANON用タム90mmを持っているので、マクロ(マイクロ)レンズは好きなレンズです。先日、TAK-Hさんが作例として載せて頂いたVR105mm写真もVRの効きが良く判ったので、このVR105mmは非常に気になってます。
私の主に撮影する被写体は娘ですが、綺麗な花なども散歩がてらに撮ることが有ります。そういう意味では、このVR105mmは良いですよね。
85mm F1.4は既に御察しの通り、ポートレート用としての選択なのですが、クチコミではリニューアルされるという噂があるので、二の足を踏んでいる段階です。
>現在のDレンズでも、AFスピードは結構速い(下手なAF-Sレンズよりは速い)と思いますので・・・・
これは良い情報をありがとうございます。
105mmだと ちと長いという感じは抱いていました。タム90mmでも子供撮りに長いと思うことがあったためです。85mmなら遠からず近からずですしね。
>私にはポートレートではその解像度の高さが災いしているように感じました。あまりにシャープな為、・・・・
これも、良い情報をありがとうございます。
やはり使用されている方の情報は有用です。CANONのEF24-70mmLを持っているのでスナップ的に、または荷物を減らしたい時には有用で重宝しているレンズですし。
5月の山登りの時までに入手したいですね。『風景・自然撮影には最高のパートナー』と言われると余計にそう思います。
千郷さんも24-70mm F2.8Gを購入されるなら、密かにお揃いレンズになるし(*^▽^*)
早く、F6用に2本目以降のレンズを買わなくては!!!
改めて・・・・、そらに夢中さん、カキコありがとうございました。
書込番号:7524878
0点

横レス大歓迎でございます\(^o^)/
盛り上がっていきましょう!!
>EOS−3に恋してるさん
二刀流だともう一度交換レンズを揃える楽しみがあって面白そうです☆
RPGで二回目をプレイするみたいに、より洗練されたラインナップに
なりそうですね(^^)。
書込番号:7528442
0点

FOVさん、こんばんは!!(^^)
>二刀流だともう一度交換レンズを揃える楽しみがあって面白そうです☆
う〜ん、サイフには厳しいですぜぃ ダンナ (^^;
書込番号:7529701
0点



みなさん、おはよ〜ございますぅ。♪
他社にできない事がニコンで可能なのは、FやF2時代のオールドニッコールが最新のF6でも楽しめる事です。
千郷は、非Aiマウント改造してF6でオールドニッコールを楽しもうと思います。
持っているF2でも楽しめますが、F6の明るく広いファインダーでみたらどーかしらぁ。
非Aiなので3D-RGBマルチはできませんが、楽しみが広がりました。
0点

続き・・・
オールドニッコールのあの質感とF6の質感。
なぜか似合い、ますます質感が極まると言った感じがします(^O^)
書込番号:7324244
0点

千郷さん、おはようございます♪
>非Aiマウント改造してF6でオールドニッコールを楽しもうと思います。
Ai連動ツメの改造ですね! 実は、自分もそれをやってみようかなと思っていました(^−^)
さすが千郷さん!! オールドニッコールをバンバン楽しんじゃってください(≧▽≦)
書込番号:7324645
0点

そらに夢中さん、こんばんはぁ♪
そうそう、Ai連動のつめよぉ。
やはり、オールドニッコールを使ってみたいわよね。
いつも、ありがとう。
書込番号:7326339
0点

千郷さん、そらに夢中さん、こんにちは。
所有しているレンズはAI-Sニッコールがほとんどで、オールドニッコールといえるのはHC-Auto 50/2 だけですが、これもF6に使えるのでしょうか。同じニッコール50mmでも、Ai-S50/1.4 とはだいぶ違った描写をします。上手く表現できないのですが、どこか懐かしい温かみのある絵となるように思います。Fと同時に買ったので、これにつけて撮っています。好みの問題ですが、これはこれでよいレンズだと思っています。
仮に、HC-Auto が使えないとしても、Ai-Sのレンズが使えるのは素晴らしいですね。Ai-S135/2.8, Ai-S105/2.5, Ai-S35/2 などは、うまく行くときりっとした中にも、かなりこくのある絵ができます。
そうそう、千郷さん、35-70/2.8 はいいレンズですね。サイズも大きすぎず、重量も適度でF6につけて持ち歩くのにも負担になりません。
書込番号:7330966
0点

Katerchatoranさん、こんばんは
後ほど千郷さんからもコメントがあるかと思いますが、質問の答えはイエスでもありノーでもあります。
オールドニッコール(非Ai対応)をF6に取り付ける為には、まずサービスセンターでAi連動ツメをF3と同じ様な跳ね上げができるタイプに改造してもらう必要があります。
それ以外の方法ですと、Ai連動ツメを壊してしまう可能性がありますので、絶対にしないでください。
ちなみに、千郷さん、改造費用はいくらでしたか?
書込番号:7331987
0点

Katerchatoranさん、 そらに夢中さん 、こんばんはぁ♪
風邪をこじらせてしまって、手短レスですみませんが。。。ゴホッ、ゴホッ状況なのぉ(TT
非Ai可倒式に改造すれば、Auto-H 50mm/2もOKよ。
改造金額は、ニコン新宿S/C持込で12,600円です。(2月の15日ころあがってきますぅ〜)
書込番号:7338576
2点

千郷さん、こんばんは♪
最近書き込みがないので、「どうしたのかな?」と心配していました。
具合が悪いのにわざわざ返信していただき、ありがとうございます。
千郷さん、何よりも健康が第一です。神様が『今まで頑張ってきたから、ゆっくり休みなさい。』と休暇をくれたと思って、しっかりと体を休めてくださいね(^−^)
元気になったら、またお会いしましょう。
書込番号:7338861
0点

そらに夢中さん、ご心配ありがとう。(T_T)←嬉し泣き
本当にしつこい風邪で体調が激悪です。
暫くの間は、通勤中しか、現れないですが、忘れないでね。。
書込番号:7342034
0点

千郷さん こんばんは
風邪を早く治してくださいね。
一に睡眠(休養)、二に栄養価の高い食事、三にF6そのものとこのF6板ですね(^^)
お大事になさってください。
書込番号:7343553
0点

EOS−3に恋してるさん、こんばんはぁ♪
ご心配、ありがとぉ〜〜。
やや、回復の兆しありです!今週中にはなんとか咳が収まってくれたらなぁ。。。
さて、今日の就寝目標は11時!早く寝ますね^^
書込番号:7347586
0点

そらに夢中さん、
大変遅くなり申し訳ありません。有難うございます。
やっぱり、そのままでは、F6にオールドニッコールはつかないのですよね。Ai連動ツメを跳ね上げるように改造が必要。そうですね。HC-Auto 50/2はFと一緒に買ったので、これからもFで使っていこうかとおもいます。この時代に購入したニッコールはHC-Auto以外は全部Ai-Sタイプに替えてしまって、Fのためにはこれだけが残ったもので、このコンビには思い入れがあります。
オールドニッコールには今のものにない懐かしい雰囲気を出してくれます。もうこれからはこのようなレンズは出てこないのでしょうね。
書込番号:7358622
0点

Katerchatoranさん
別にお礼なんて良いんですよ〜♪
いつもなら、すぐにある筈の千郷さんからの返信も無いし、間違えてF6に装着されても大変だと思ったので(本当はKaterchatoranさんにとっては千郷さんの方が良かったのでしょうけど)急遽、自分が返信させていただいただけですので…。
しかし、僕もオールドニッコールはFに付いて来た50mmが一本あるだけですが、独特のやさしい描写をするように思います。
こういう値段も安くて魅力のあるレンズを使わないのはもったいないと思い、自分もAi連動ツメの改造を考えているところです。
お互い銀塩カメラおよびF6を愛するもの同士、この板を盛り上げていきましょうね(^▽^)
書込番号:7362366
0点



D70を使っていた頃は、いかにフィルム色(特にベルビア色)にするか、撮影後の画像処理に費やす時間は膨大でした。
肩はこるし(>_<)。。。
銀塩にもどり、フィルムをラボに「お願いね!」で済んじゃうこのラクさといったら(笑)
一生懸命にフィルム色に近づけるなら、初めからフィルムのほうがラク^^
この前甥が遊びに来て、私のポジを見せたら、すご〜〜い綺麗と絶賛。
写真の事を知らない甥は、この小さな景色を買ってと(*^▽^*)ヾ
子供の目は、純粋ですね〜
いくらフィルム色に近づけても、今はデジタルが良いといっても、子供の心はポジに動いたようです。
1点

千郷さん、
おはようございま〜す 何時も朝、早いですね〜 (^^)
フィルムをメインに撮る様になって、「撮った写真を見直す」時間が増えた様に思います
一年前のデジタルがメインだった頃は、「RAWで撮影=>PCへコピー=>ソフトで修正してJPEGに変換=>良さそうな画像をセレクト=>プリンターで印刷=>色が気に入らないと再修正=>再度印刷=>データをバックアップ」の繰り返し.....
結局、撮った写真を見るのは「ソフトで修正=>プリント=>再修正」のプロセスだけで、その後はPCやバックアップのHDDに保存したらそのまま..... (^^;)
時間が経ってから、もう一度写真を見直してみると云うのは余りしなかったですね
デジタルは「沢山撮ってもコストは一緒」と云うことで、とにかく沢山撮って置くことが目的になって、被写体をじっくり見つめてワンカットを撮ると云う具合には時間を掛けなかった様に思います (^^;)
その点、フィルムで撮る様になってからは、「現像=>ポジのセレクト=>切り出してマウント=>何度も見比べる」で、とにかく何度も撮った写真を見直しています
そうすると、最初は良いと思ったカットの自分の中でのランクが下がったり、切り出さなかったカットに意外と良いのがあったり..... そんなことのしばしばです
写真を撮った後の処理が楽〜うと云うのもありますが、私としてはこの「撮った後、何度も写真を見直す時間」が増えたのが一番変わったことですね
撮った写真を何度も見直すことで、初めて見えてくる写真の面白さってありますよね (^^)
書込番号:7035527
0点

千郷さん おはようございます。
私もデジカメで写真撮影していた時は、画像の保存と管理すらも面倒でした。
ましてや画像処理作業した時には、これぞという色になるまで時間がかかり、苦痛になってしまいました。(T_T)
フィルムだと自分の時間が取れます!この自分の時間が使えるというのが嬉しい、幸せです!
私の場合、フィルムの映像が好きなのでカラーリバーサルフィルムを続けている最大の理由です!
書込番号:7035531
2点

◆でぢおぢさん、こんばんはぁ♪
朝は時間が勝負ですから。(笑)
そうねぇ、私も振り返ると、デジのレタッチに追われたのが無くなり、見直す時間が増えましたぁ。
> そうすると、最初は良いと思ったカットの自分の中でのランクが下がったり、切り出さなかったカットに意外と良いのがあったり..... そんなことのしばしばです
そうそう、これなのよぉ
じっくり見て、これはつまらないとか思ったり、最初はボツと思って埋もれていたものが良かったりと。
さすが、違いのわかる男ねv(゚-^V)
◆EOS−3に恋してるさん、こんばんはぁー♪
> フィルムだと自分の時間が取れます!この自分の時間が使えるというのが嬉しい、幸せです!
そうそう、後作業に費やす時間が撮影や鑑賞に回せますものね!
ネスカフェの宣伝文句じゃないけど、「EOS−3、違いのわかる男の・・・・・」(笑)
書込番号:7037509
1点

千郷さん おはようございます。
その通り!!。銀塩はラク〜〜ですよねえ。
うちのパソコン、ウィンドゥズさんとノートン君かけんかして
訳わかんない。よく分からないうちに仲直りしたみたいです。
デジタルやるならパソコンスキルがないと厳しいですね。
RAWのソフトなんかうまく動かなかったら直せる自信ないです。
ポジだろうとネガだろうと写真屋さんに出せばOK。
しかもリバーサルのきれい事と言ったら。
千郷さんお勧めのシュナイダーのルーペが欲しいっす。
書込番号:7044184
0点

F90パパさん、こんにちはぁ♪
やはりプロラボ出しが楽ですよね。
パソコンで画像をいじくるのは、時間と労力からの疲労で、翌日の撮影はたいがいお預けでした。
書込番号:7049248
0点

千郷さん、こんばんは。
撮る事と鑑賞する事に最大の労力を費やす事が出来て、一番大変(なのかな?)な現像と焼きは
他人様任せですから、銀塩って本当に楽チンですよね(^^
最近は殆んどの職種でPCを使いますし、プライベートでまたディスプレーを凝視するのは、最近老眼が
出始めた私にはもうキビシイですw
今更Photoshopを買って使い方を覚えようという気にはなかなか成れませんしね(^^;
私のはどれもPモードは無くて、SS優先と絞り優先まででAFも有りません、しかもSSダイアルは左(S2以外は)
ですからマニュアル操作では両手が右往左往して、訳が解らなく成る事もしばしば有りますw
しかしこういった所には目一杯手間隙掛けたい私ですから、周りの皆さんのペースに乱される事も無く
集中力を持続できます。
家に帰って来たら、液晶で目を疲れさせる事も無く、プリントやポジの鑑賞に浸り、露出設定や構図を
自己採点し、次は何をどう撮ろうか?等と先の事にも思いを馳せる事が出来ます。
近頃はPCに繋げる事を前提とした"物"が増えて来ている様に思われます、"カメラはカメラだけで完結"
出来る銀塩が私は大好きです(^^
書込番号:7052547
3点

D70を購入以来、ここ最近思うことが在ります。
デジタル一眼のスレを見てるとD70の頃は、まだ質問するほうも「真剣」である程度調べて、
判らない事を質問されてましたが、ここ最近「丸投げ」の質問が多いこと・・・。
自分が使う、買ったカメラを理解しようとしない、最悪数台所有して初心者ですとほざく
場合も。撮影テク、簡単に聞いて身につく筈なく、デジタルだからこそ何百枚撮影して練習
できるのにね。
罵詈雑言、個人攻撃、揚足取り、いい加減にしてほしいよね。
銀塩スレは同じ判らないでも、回答の分くらいの手ごたえのあるレスが多いからまだ救われるし、書込みする方もベテラン揃いで勉強になります。
最後に銀塩を愛す人たちへお願いがあります。
銀塩・デジタルを併用する方で「近所で希望のフィルムが買えない」「プリント屋がない」
など様々な理由でデジタルがメインなのは承知しますが、探せば在るし郵送でも受け付ける
ラボもあります。ポジ現2本と電車賃で何ギガのメディアが買える今の時代、例え1本でも
フィルムを使い続けて下さい。使わなければ無くなっても文句は言えません、また後進の
世代に文化を伝える為にも・・・。
書込番号:7052687
1点

皆様おはようございます。
りあ・どらむさん
>例え1本でもフィルムを使い続けて下さい。
どんどん使いますよ〜。
フィルムと現像代でデジカメ1台買えちゃうとかいう説がありますが、
それに付随するパソコン、ソフト、プリンタ等も計算して欲しいですよね。
一番のコストはパソコンに費やす自分自身の時間では?。
まあそれが趣味だと言う人もいるので私の個人的な意見という事で。
書込番号:7052873
1点

人物の肌は、デジタルがフィルムにまだまだ劣る分野ですね。質感描写というか。D3はラチチュードが今までより広がったので、差は少しちぢまったようですが。
ラチの狭いデジでは、プロの方々はフィルム時代にはやらなかった、照明を工夫してデジタルでもまあ見られる作品を仕上げていますが、いちいち工夫しなくてもフィルムでは質感が再現出来ます。
ただ、人(子供・女性)を撮るなら、私の好みでは、やっぱりネガで、コダックのポートラですね。まあ、ケチなので、普段はお徳用の安いネガ(+ダイソーの安現像)を使いますが、気合いの入った撮影ではポートラを使います。
唯一般の人は、階調が犠牲になっても、コントラストの高い写真を好む傾向があるので、デジの方がいい写真が撮れたと思っている人も多いのかも。カメラのキャンペーンポスターの女の人のポートレートも、階調を殺した塗り絵みたいのが多いし。ああいうので、みな洗脳されちゃうんですよね。
りあ・どらむさん
>銀塩・デジタルを併用する方で「近所で希望のフィルムが買えない」「プリント屋がない」など様々な理由でデジタルがメインなのは承知しますが、
ポジに関しては、キタムラではネットで注文すれば、近所のキタムラで受け取る方式を選べば、一本からでも送料は無料で、各種ポジフィルムが取り寄せられます。アスティア、トレビとかエリートクロームの5本パックとか、お得だけど店に置いていないものも、ネットで手配を頼めば近くの店頭で受け取れます。
ポジは余り使わないと以前書いた覚えがありますが、それでも年20本は使っています。コダクロームが販売終了で、いまはコダックのエクタクロームE100VSが愛用品です。8本パックが5740円で、ネットからキタムラの店頭取り寄せ手配で簡単に手に入ります。この前、アグフアのフィルムCTプレシーザも買ってみましたが、あまりにも個性的な発色で、このフィルムでねらった被写体があるときとか、気分転換にはいいでしょうが、万人には勧められませんね。
問題は、私の大好きなネガフィルムです。キタムラさんではネガの業務用パックを扱っていないし、近くの薬局などでお徳用パックが、400のものばかりになりつつあることです。400も性能は上がっていますが、開放絞りを使うにはNDフィルターを使うなど不便なので、困ってしまいますね。また、コダックの扱いが減り、フジのネガばかりになりつつあるのも困ったものです。
近所の紅葉や、郊外の小さな川の滝などを撮影しにいきますが、一日目はデジ+ズームで様子見撮影をし、2日目はフィルム+前日に多用した焦点距離の単焦点で撮るのが、この季節の私の趣味です。
書込番号:7054307
2点

◆GDattさん、こんばんはぁ♪
> 一番大変(なのかな?)な現像と焼きは
> 他人様任せですから、銀塩って本当に楽チンですよね(^^
仰るとおり、これが超〜大変ですよね。
テストプリントして、具体的な指示をすれば、かなり自分のイメージにあがってきますからね!
私は疲れ目になるので、PCでの写真処理は極力避けたいほうです。
> 近頃はPCに繋げる事を前提とした"物"が増えて来ている様に思われます、"カメラはカメラだけで完結"出来る銀塩が私は大好きです(^^
さすがぁ、良いこと言ってくれますね〜(*^▽^*)
◆りあ・どらむさん、こんばんはぁ♪
> 撮影テク、簡単に聞いて身につく筈なく、
写真は、そんな簡単なものではないわぁ・・・つくづく
デジタルで何百枚撮影しても、私はあまり効果がないと思うわ。
自分もD70のときは、都合の悪い画像は消去していましたから、良い結果だけを見て、一向に技術が向上するわけではなく、
ポジのように悪い結果が残って、見直した上でリベンジを数回しないと、決してものに出来ないと思うわ。
そんな意味で、銀塩は自分のクセや欠点を悪いなら悪いと教えてくれる、もっとも厳しく優秀な先生じゃないかしら(笑)
> 例え1本でもフィルムを使い続けて下さい。
> 使わなければ無くなっても文句は言えません、また後進の世代に文化を伝える為も・・・。
千郷は、このお言葉に大賛成よぉ!皆さん、厳しい先生もしてくれて、結果が良いとこんなに美しいポジは大切な写真文化として残してゆきましょうね。
◆F90パパさん、こんばんはぁ♪
> どんどん使いますよ〜。
千郷は、うれぴぃ〜〜〜〜♪
> それに付随するパソコン、ソフト、プリンタ等も計算して欲しいですよね。
> 一番のコストはパソコンに費やす自分自身の時間では?。
全てが同感です。
後処理で撮影できない時間ほど、ストレスになるわぁ。
◆ネガフィルム狂2さん、こんばんはぁ♪
コダックのポートラ、これ軟らかくてよい描写ですよね。
> 唯一般の人は、階調が犠牲になっても、コントラストの高い写真を好む傾向があるので、デジの方がいい写真が撮れたと思っている人も多いのかも。
本当にそうですね。
何でもかんでも、メリハリ高諧調で長時間の鑑賞が疲れてしまいます。
書込番号:7074244
0点



みなさぁん、こんばんはぁ♪
久しぶりに、新ネガフジ400X-TRAをつめて、近所をブラリ〜
いつもは山で撮る事が多いので、MB-40をつけたままなのですが、ないと実に軽快ですね(*^▽^*)
シャッター音もいつものカタッとした音とちがい、この状態の音もまた、いいものですね〜
正確で素早いAFと、正確なAEで、のらちゃんにゃんこを一瞬で撮る事が出来るのもF6の良いところですね。
MF操作をしたければ、じっくりMモードで楽しめますし、一瞬のチャンスを逃さないときには、AE&AFが最強の武器で、しかもF5よりも軽快〜♪
やっぱいいわ F6.
1点

千郷さん、こんばんは。
フジの新ネガ現像出来たら是非インプレをお聞かせ下さいm(_ _)m
F6は縦Gの有る無しでシャッター音が変るのですか、おそらく作動音のボディーでの共鳴の
具合が変るのでしょうね、剛性の高い金属性のボディーとしっかり密着する立て付けの良い
縦Gならではでしょう。
最近私は量販店に行くと必ず1V-HSとF6を必ずいじって来る習慣が出来ていますw
ですが先週の木曜日のこと、新宿西口ヨドバシカメラ館2Fの両機共、展示機が見当たらなか
ったのです。
これからデジ一の新鋭機がボコスカ出て来るのでスペースを空けたのでしょうか?
だとしたらチョッと悲しいですね(; ;
書込番号:6945116
0点

GDattさん、おはようございますぅ♪
フジの400X-TRAは、L判デジプリでの感想ですが、忠実な色再現でありながらコントラストも、まぁまぁあるといった、実に使いやすいフィルムだと云う印象ですね〜。
ただ、サービスプリントかつデジタル方式であることなので、原色の花などは、色飽和つぶれヶありましたが、それはデジタルプリントだからだと思います。
いいカットをプロラボで焼いてもらいますが、これからが楽しみです。
また、報告しますね。
あとは、スキャナーでも時間のあるときにとりこんでも見たいと思っています・・・
この縦位置グリップが有るのと無いのでは、やはりシャッター音が違いますね〜
やはり作動音のボディーでの共鳴の具合でしょうかね?
縦Gつきでは、乾いたようなひたすらシャープなシャッター音ですが、Gなしでは、ちょっとまろやかな音に変身しますね。
なんだか、1台で2台のカメラを使えてしまう感覚で、これはある意味、”おっ!”となる新鮮な気分になれると思います。
銀塩フラッグシップの1VとF6が見当たらないのでしか。
やはり、都会の量販店でも隅へ隅へと追いやられてしまっているのでしょうかね。
私は池袋のBICカメラ専門館や有楽町BICはよく覗きますが、ちゃんとありましたよ^^
あまり悲観しなくても、大丈夫よぉ。
昨日は、ウチの近所の遊歩道で、F6を持たれた50代くらいの男性を見ましたよ〜
書込番号:6945350
1点

千郷さん、GDattさん おはようございます。
F6とは直接関係無い話になりますが・・・
F6も音色が変わるんですね。
10年ほど前 EOS-1N HS を使っていましたが、あとから買い足したノーマルグリップに着け替えたところ、なんとも間延びした音・動作に変化したのに驚きました。
HSの秒間6コマからノーマルの3コマに下がる場合、1サイクル(ミラー上下 / シャッター切り&チャージ / フィルム送り)するのにかかる時間をそのままスローにするんですね。
機械的負担を和らげる意図があるのか、単にバッテリーが変わるだけのことなのかはわかりませんが、それはそれで当時は気にせず使っていました。
数年後にF5に総入れ替え。今度は外せませんのでボディ本体の設定だけでの変化です。
これがタマゲました。気のせいかもしれませんが、秒間コマ数を何コマに設定しようが、1コマあたりの動作はどれもソックリに聞こえるんです。
3コマ設定でも、8コマと同じく非常に俊敏な動作をして、余った時間は休んで待っている。
デジタル一眼レフと似ています。1コマだけのシングルショットでも同じですね。
シャッターを切ったあと、フィルム送りの「ジー」とか「キューッ」とかいうあの音がほとんど聞き取れないほどに動作が素早い(静かな)ので、全体の音色は「シュボッ!」ってな感じに聞こえますね。
なんとなくカメラに追い立てられているような気がすることもありますが、気持ち良さは格別です。
GDattさんのRTSVはどんな感じでしょうか?
「音」で撮りたくなるカメラというのもありですね。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
先日、行きつけのカメラ屋さんで「F6っていくらになるの?」と聞いてみたら、
「えぇ〜っと・・・」と言って、いきなり電卓で計算を始めました。
ちょっと焦りましたが、全くと言っていいほど売れないので金額がわからない、とのことでした。
ウーン・・・ こんなこっちゃイカンなぁ。
早く買わねば・・・・・・・・・・(´o`;)・・・
ではまた! (^-^)ノ゛
書込番号:6945636
0点

あ、大事なことを書き忘れました。
千郷さん、登頂間近のその写真、スゴイです!
ちゃんと人が写っている山の写真もいいですね。
撮った千郷さんも凄いけど、撮られた登山者も羨ましいです。
こんなふうに撮ってもらえたらどんなに嬉しいでしょう。
どこの誰かはわからないでしょうが、会って写真を渡してあげたいですね。
では! (^-^)ノ゛
書込番号:6945656
0点

コガラさぁん、こんばんは〜♪
EOS-1NHSは、グリップ有り無しで、大幅に変わるのね〜
やはり、この縦位置グリップはなにかしら音が変わるのね。
EOS-1Nの事例から制御もありそうでしね。
私の写真より、コガラさんの紅葉の山の写真がとってもきれいよぉ。
見事と言う他はないほど、素晴らしく綺麗ね〜(*^o-* )Cyu!
書込番号:6947350
0点

フジの400 X-TRA 今日もヨドバシ新宿西口のフィルム館で探したんですが、見当たりませんでした
置いてないんだろうか?
で、忠実な色再現と適度にコントラストもあり..... って感じで、どうでしょう、今迄のVenus400とかから換えるだけの価値ありますかね?
と云いつつも、冷蔵庫にカラーネガ フジにコニカミノルタ(!)Kodakと、カラーやモノクロとり混ぜて、まだ数十本は在庫がありますから、先ずはこいつを片付けなくては..... (^^;)
MB-40は、F6を購入して結構早い時期に入手したんですが、未だ付けて撮りに行った経験がありません(って、どうしてコレ買ったんだろう? 別に連写もしないのに..... (^^;))
しかし、ボチボチ気合いを入れて撮影に出る時には付けてみようか?とも思案中です
だけど、単体のF6って、ホントコンパクトで取り廻しが楽なんですよね〜
リンク先の写真 遠景の稜線の描写が良いですね〜
こんな景色が撮れるんだったら、苦労してカメラ担いで山に登るだけの価値ありますね (^^)
書込番号:6947391
0点

皆さん、こんばんは。
本当に、遠くの山々の稜線が幻想的ですね、三人の登山者が良い感じの臨場感を感じさせて
くれます、山の上の透き通った空気と光を堪能した気分にさせて頂きました(^^
>GDattさんのRTSVはどんな感じでしょうか?
レリーズ音を文字で表現すると・・・「チャキュッ!」って感じでしょうか?!
>「音」で撮りたくなるカメラというのもありですね。
激しく同意いたします、今ではこの音を聞くと脳下垂体(字合ってるかな?)をくすぐられ
ている様な気持ち良さが・・・チョッと変○入ってます(^^;
私は遅れて来たのでコニミノもコダクロームも知りません(; ;
残念で成りません。
どちらかと言うとコダックを多く使用していますが、原色系の色彩でビビットに決めたい時
はフジの発色ってすごいな〜と感心しています。
書込番号:6947830
0点

◆でぢおぢさん、おはようございますぅ♪
フジの400 X-TRAはこれです。
http://www10.ocn.ne.jp/~tk-is/chisato/400xtra.jpg
ひたすら忠実な色と滑らかさですよんv(゚-^V)
私の場合は、MB-40は長期遠征用ですね(笑)
リンク先の写真、見ていただいてありがとうございます(*^▽^*)
◆GDattさん、おはようございますぅ♪
遠くの山並みは、妙高方面なんですよ。
見ていただいてありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:6949048
0点



カメラは道具ですよと言いたいです。
自分のメカニカルMFのレリーズを押した瞬間、シャッターダイヤルを回した瞬間、
絞りリングを回した瞬間、、、、
どれも、私が手をかけて撮っているという実感があり、
慣れると勝手にダイヤルやリングを動かしている感覚・・・
心と動作が一致した瞬間に、1枚の喜びを感じるのもメカニカル銀塩機ならではと思います。
0点

チャージハンドルをカリカリやりたくなって、ファインダー覗きながらSSダイヤルを手探りで
カチコチしたくなって、何時の間にやら・・・アレ?
機械式のちっこい奴が居たりしてますw
「機械式って面倒で」とか「フィルム交換は・・・」など、感じ方考え方は人それぞれ。
でも操作は至ってシンプルそのもの、撮影中にすることが少ない分その一つ一つに重みをひし
ひしと感じられます。
必然”撮る”という行為に集中させてくれる、そう思えてなりません。
イイ道具を手に入れてしまいました、止められません、ズブズブ・・・・沈んでもイイかも(^^
あれま、こんな時間、ま、イイか。
明日(今日か)はゆっくりだし。
では、おやすみなさいm(_ _)m
書込番号:6896397
0点

ファインダーを覗きながら、各操作がスパっと決まれば気持ち良いですよね!。時にはクリックの中間を使い、ベストを探るのも醍醐味ですね。
書込番号:6896514
0点

◆GDattさん、おはようございますぅ♪
> 必然”撮る”という行為に集中させてくれる、そう思えてなりません。
仰るとおりよねぇ^^
撮る行為が楽しいって、良いですね〜
遅くまでだいじょうぶ?
◆りあ・どらむさん、おはようございますぅ♪
> 時にはクリックの中間を使い、ベストを探るのも醍醐味ですね。
そのさじ加減がいいのよね(*^▽^*)
書込番号:6896602
0点

千郷さん、こんにちは。
ニコンのカメラをマニュアル操作すると面白いですよね。
すべてのダイアル(表示も含めて)が、左に回すと光を多く取り込み、右に回すと光を絞る。
だから、よくアレコレ言われる露出インジケータも左がプラスで右がマイナスです。
それでしつこいくらいに撮り続けると、F3やFM2などのシンプル過ぎて難解な表示にもだんだん慣れてくる。
そして、これがさらに面白くなる。んーいいねぇ。
おニューのD3はインジケータ表示の+−の位置が左右変更できるみたいですね。
ニコン独特の表示に慣れた人だと、かえって混乱しそうですが・・・
ではまた! (^^)ノ゛
書込番号:6897150
0点

コガラさん、おはようございます♪
そう言われてみれば、右と左のダイヤルやリングはそうなんですね。
当たり前のように使っていたので、今更ながらに知りましたぁ。
ありがとうo(^-^)o
書込番号:6899929
0点

千郷さん こんばんは。
ここにも掲示板があったのですね。今日知りました。
ずい分遅れましたが、書き込みます。
> 心と動作が一致した瞬間に、1枚の喜びを感じるのもメカニカル銀塩機ならでは
全くの同感です。最近F5を購入してよく使ってますが、どうもシックリしない。確かに
多機能・高性能でF2では撮れない写真もとれますが、なにかが違います。(現在試行錯誤を
楽しんでます。) 肌触り・質感・振動・音質・余韻・匂いなどなと。(少々変態ですネ)
カタログスペックではなく、感性なんでしょうね。
F2を使っていると思うのですが、たぶん、消耗品として造っていないと思います。
設計思想に何年間もてば良いとか対応年数とか無くて、壊れない様に、そして壊れた
ら直す様に、調整する様に・・・なんとなく設計者達の姿が目に浮かびます。
呼吸を整え、ファインダーを覗き、息を止める。像が浮かびあがるともう目の一部
になっています。ブラックアウト後も余韻にひたりそのまま動かない事も。
(やっぱり変ですか?)
書込番号:6995018
0点

メカトロニクスさん、こんばんはぁ♪
ここのスレ、見つけてくださってありがとうございますぅm(_ _)m。
> カタログスペックではなく、感性なんでしょうね。
そおよぉ。
あくまでも数字では表せない部分ってありますよね。
例えば、連写性能が同じ8コマ/秒でも、片方は静か、もう片方はうるさい。。。。
となると、長期間使ってて、耳に心地良いほうが長く使えますものねv(゚-^V)
> F2を使っていると思うのですが、たぶん、消耗品として造っていないと思います。
設計思想に何年間もてば良いとか対応年数とか無くて、壊れない様に、そして壊れた
ら直す様に、調整する様に・・・なんとなく設計者達の姿が目に浮かびます。
本当ねー・・・
一生の相棒であるように、、、、とっても愛着が沸きますよね。
そんなカメラ、また出ないかなぁなんて思いたくなりますね。
そのような事を思わせてくれて、ありがとうございます。
> (やっぱり変ですか?)
決して変だなんてことはないわっ。
余韻に浸れるって、とっても大事な事じゃないですか。
スピード重視の現在に、心の安らぐスローさで五感に感じるものって、カメラだけじゃなくて、皆さんが求めているものじゃないかと思っているのですけどね。
スピード、スピードという方には無縁でしょうけど、こういったMF銀塩カメラを使うと、優しい写真が撮れる気がします。
書込番号:6995533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
