一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信147

お気に入りに追加

標準

F3T、購入ぅぅ〜

2008/05/01 21:38(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

皆さん、こんばんは!♪

F一桁機最後のMF機「F3」を買いました!F3Tです。
ふと、街中で見かけたカメラ屋さんにカメラがずらっと並んでいたので店に入ってしまいました。美品がありました。気がついたら、カメラを持って店の外に居た!嗚呼やってしまったぁ〜(^^)

2007年12月1日にF6本体を、そして最近では2008年3月末に8514を買ってしまい([7652918])、金欠状態だというのに・・・・金銭感覚麻痺しているようです(悲)→(嬉?)。

昨年後半はマップカメラやフジヤカメラでF3を溜め息混じりに眺めていたのですが、F6を買ったためにF3は封印した筈でした。

さて、これから取扱説明書を読んで使い方を習得します。今夜は寝られそうもないですね。

書込番号:7748885

ナイスクチコミ!1


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/01 22:15(1年以上前)

きゃぁ〜〜〜〜〜T!!
もぉ〜まいったわぁ(*^▽^*)
おめでとぉぉぉぉ。

書込番号:7749112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/01 22:17(1年以上前)

ふふふ

ふふふふふふふふふ・・・・・・・・。


沼のほとりへようこそ・・・・・。

「こっそりとF3を・・・」にもおいでくださいませ。

書込番号:7749123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/05/01 22:36(1年以上前)

あぁ・・・EOS−3に恋してるさんまでも(^^ゞ

「7747391」にも書きましたが、ワタクシめも昨日捕獲してきてしまいました。>F3HP+MD-4
中古品棚に陳列されているF3を”値段の割に綺麗だな〜”って思って覗いていたら
「出しますよ。」って、トドメは「多少お安くさせて頂きますよ」って、キタムラ店員さんに掴まされました(笑)

書込番号:7749232

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/01 22:56(1年以上前)

きゃぁ〜〜〜〜〜T!! (+o*)☆\(^^;
ホントでしかぁ?
これから取扱説明書を読んで…ということは、備品類も完備だったようですね。

さらには双葉パパさんまでもが…

悪魔が約一名、ほくそ笑んでますねぇ(笑)

そ、それにしても皆さんスゴ過ぎ…
恐るべしF3ドラッグ!

書込番号:7749386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/05/01 23:02(1年以上前)

 罰として、女装中です・・・・・f^_^;

○EOS−3に恋してるさん、こんばんはぁ〜♪

 F3/Tご購入、おめでとうございますぅ(≧▽≦)ゞ

 今夜は嬉しさで寝られそうにありませんか?

○双葉パパさん

 F3HP+MD-4ご購入、おめでとうございます!

 F3使いのお仲間が増えるのは、大変嬉しいです! で、こいつを購入されたということは・・・・・次は例のレンズ?

書込番号:7749427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/01 23:07(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん おめでとうございます。

先週、近所のキタムラの中古ブースにF3アイレベルが3.6万で展示されてました。
ペンタ部にぷつけた凹みと全体にスレが多い機体でしたが、「誰か買うのかなぁ」と
思っていましたが、昨日売り切れてました。

この状態で売れるのなら、良い機体見つけたら即買いしないとダメですね。

書込番号:7749473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/05/01 23:20(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん ご購入おめでとうございます。

凄い勢いでお買い物されてますね!
しかも今度はF3Tの美品とは・・・

それにしても最近ここでのF3人気はすごいですねo(^-^)o
この沼は、近づくと一瞬にして足を滑らせて落っこちてしまいそうですので、
僕は遠くから皆様のご活躍を眺めることにします(^^ゞ

書込番号:7749556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/02 00:07(1年以上前)

F3には単焦点レンズがよく似合います。

皆さん。F3本体の事ばかり話題にしてますが、レンズは何をチョイスされますか?

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。


◆EOS−3に恋してるさん
◆双葉パパさん
F3ご購入おめでとう御座います♪

書込番号:7749863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/02 00:09(1年以上前)

失礼しました。
レンズについては、そらに夢中さんが話題にされていましたね。

F3には85ミリがよく似合うと、主観的には思っています♪

書込番号:7749876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件

2008/05/02 01:33(1年以上前)

F3Tと8514(笑)

■千郷さん、こんばんは!♪

返信第一号ですね(笑)

>もぉ〜まいったわぁ(*^▽^*)おめでとぉぉぉぉ。

ありがとうございます!自分でもビックリですぅ

■りあ・どらむさん、こんばんは!♪

「こっそりとF3を・・・」にコメントをカキコしておきました。でも、レスの方法を間違えたようです(悲)。やり方を教えてくださいませ。

■双葉パパさん、こんばんは!♪

>ワタクシめも昨日捕獲してきてしまいました。>F3HP+MD-4

お互い、予期せぬ物体を手に持って店の外に出てしまうのはなぜだろう???(笑)

■コガラさん、こんばんは!♪

>これから取扱説明書を読んで…ということは、備品類も完備だったようですね。

本体と取扱い説明書だけでしたが、これで完備と言えるのかどうかが私には判らないのです(^^; どうでしょうか?
お店の人からは新品のSR44を2個貰いました。LR44では駄目よとのアドバイス付きです。

■そらに夢中さん、こんばんは!♪

>今夜は嬉しさで寝られそうにありませんか?

まだ、この時間、就寝しておりません。いろいろいじくり回してます。(笑)

■夜のひまつぶしさん、こんばんは!♪

>良い機体見つけたら即買いしないとダメですね。

同感です。私の場合、美品で綺麗な状態でした。ここで買わずに家に帰ったら、もう二度とお目にかかれないという予感がしたので、即購入という行動です。嗚呼、煩悩・・・

■青写森家さん、こんばんは!♪

>凄い勢いでお買い物されてますね!

最近、決断力だけが身についたようです。経済力は相変わらずですが・・・・(笑)

>僕は遠くから皆様のご活躍を眺めることにします(^^ゞ

いやいや、遠慮なさらずに、どうぞこちらへ(^^)青写森家さん所有のZeissレンズもF3に似合いそうですよ。

■マリンスノウさん、こんばんは!♪

>F3本体の事ばかり話題にしてますが、レンズは何をチョイスされますか?

今は、Ai AF Nikkor 35mm F2D と Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF) しか所有してないのです。
正直に書きます。実は、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZFが気になってます。
Ai Nikkor 50mm F1.4Sでも良いと思ってますけど・・・

>F3には85ミリがよく似合うと、主観的には思っています♪

うん、かっこいいですよね!!85をつけて撮ってみました。でもマリンスノウさんの言う85mmってこのレンズですか?

書込番号:7750203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/02 02:01(1年以上前)

ワタシはF3用にMF85ミリは2本持ってます。

Nikkor Ai 85mmF1.4S
new Nikkor 85mmF1.8
AF Nikkor 85mmF1.4D

本来は8514をガンガン使いたいのですが、8514はAFに任せ、F3+85mmF1.8を標準セットにしてます♪

書込番号:7750268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/05/02 06:52(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、 F3/T美品の購入、おめでとうございま〜す (^^)

よかでしょ〜? F3/T 梨地の塗装が何とも云えまへんな〜ぁ (って、何処の出身?)

私は手元に集めた5台のF3シリーズのうち、3台を大判機材購入の金策でドナドナしちゃいましたが、F3/T良品とF3P美品の2台だけは手元にキープしております (^^)
この2台は防滴シールが施されたボディで、格別のものがあります
多分、この2台の中で最後迄..... となると、迷わず適度に縒れてますがF3/Tを選びます

癖があると云われるF3の『中央部重点測光』ですが、慣れると露出を大外しすることも無く使い易い測光方式だと思います

沢山F3/Tで撮って楽しんで下さい (^^)

書込番号:7750625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/02 11:00(1年以上前)

EOS-3に恋してる。さん、ご購入おめでとうございます!

いきなりF3/Tとはまた潔い!
と、いうよりももうン十万円したかもと思います。手を出せたのがびっくりしました。
ゆっくり説明書を読んで、ニッコールレンズの沼にはまって、もだえ苦しみましょう(笑)。

くれぐれもツァイスは信者がいるくらい危険なので、手を出さないほうが無難だと思いますよ…?


双葉パパさんもご購入、おめでとうございます。
って、そのキタムラの店員さんもしたたかですね(笑)。
これはMF沼への招待状なので、じっくりと慣れ親しんでいきましょう!


私もキヤノン沼に足を突っ込んでいますので、
これを見たらニッコール沼の恐ろしさがよく分かってきました。
くれぐれも手を出さないように気をつけます…。
では…。

書込番号:7751263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件

2008/05/02 11:48(1年以上前)

■マリンスノウさん、こんにちは♪

>ワタシはF3用にMF85ミリは2本持ってます。

すっ、凄い!そういえば何処かのスレで危険な写真を見た覚えがあります。それも確か85mmでしたよね?

■でぢおぢさん、こんにちは♪

>F3/T美品の購入、おめでとうございま〜す (^^)

ありがとうございます。

>私は手元に集めた5台のF3シリーズのうち、3台を大判機材購入の金策でドナドナしちゃいましたが、F3/T良品とF3P美品の2台だけは手元にキープしております (^^)

いやぁ〜、5台も買ったというのが凄いですね。大判機材を購入したというスレは読んでました。世界のフォトグラファーと同様、素敵な写真を撮影し続けてくださいね。

■ごーるでんうるふさん、こんにちは♪

>ご購入おめでとうございます!

ありがとうございます。

>ゆっくり説明書を読んで、ニッコールレンズの沼にはまって、もだえ苦しみましょう(笑)。

その沼とやらは避けなければなりません。なんとしても、なんとしても・・・(笑)

書込番号:7751409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/05/02 13:11(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

今日は銀塩DAYと銘打ってF6にAF8514D、F3に5014ZF、おまけに6x6まで持ち出して子供を連れ歩いてますが…
天気がぁ(>_<)
神奈川は雨降ってきました〜

書込番号:7751698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/02 21:38(1年以上前)

え〜っと、今思い出したのですが、、、、、。

危険なネタです♪

F3/Tと言ったら、安藤カメラClassicでまだ新品が売られています。
安藤カメラの創業○○周年記念モデルということで、F3/T Classicとロゴが入っています。
しかし、約30万位の値段(だったような記憶が)。

誰がそんな大枚はたいて買うん?(怒)

欲しい方はどーぞ♪

書込番号:7753466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/02 21:40(1年以上前)

追記

それと、随分前ですが、安藤カメラclassicのHPを覗いたときに、
F3+ノクトの中古セットが何台もありました。

ノクトが欲しい方もどーぞ♪

ワタシは要りません!

書込番号:7753474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/02 21:47(1年以上前)

http://www.ando-camera.com/

失礼したわ。
久々に覗いてみたらF3+ノクトのセット無いわね。
ごめんあそばせ。 m(_ _)m

書込番号:7753515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件

2008/05/02 22:08(1年以上前)

■双葉パパさん、こんばんわ♪

>今日は銀塩DAYと銘打ってF6にAF8514D、F3に5014ZF、おまけに6x6まで持ち出して子供を連れ歩いてますが…

大荷物でしたね!ちゃんと撮影は出来たのでしょうか?
うちの娘も三歳で撮影時はジッとしていません(悲)。レンズ交換時もどこかに飛んでいってしまいます(^^; お互い写真撮影を楽しみましょうね。

■マリンスノウさん、こんばんわ♪

危険なネタの提供、ありがとうございます(笑)
ノクトという文字に惹かれましたが、ここは思いとどまります。だって、危ないし。(笑)

書込番号:7753635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/03 00:14(1年以上前)

ちゃぽん・・・・。と沼の水辺で

85の誘い・・・・。

書込番号:7754356

ナイスクチコミ!1


この後に127件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ようやくルーペ買いました

2008/03/07 22:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

ルーペと自作ライトビューワー

ヨドの+3%ポイント還元を契機に、ようやくきちんとしたルーペを買いました!
フジカラーのプロフェッショナルルーペ5.5倍です。実は今までEF50mmF1.4で
見ていました(T_T)。うう、長く苦しい下積み時代だった・・・。
4倍のと比べてみましたが、こちらの方が大きくはっきりと見えました。
値段も違いましたけど・・・悩んだ末にこちらをゲットです。

35mm判の一コマ全部が見渡せるのがいいですね! 50mmでは狭い管から
フィルムを見ているようでしたから…(^^;)。あと、置けるのも(当たり前ですが)
楽でいいです。これでようやくポジをまじめに「鑑賞」できるようになりました。


・・・って実はまだなんです。今度はライトビューワーを買わないといけないんです。
現在は上の写真のように倒したデスクスタンドの上にアクリル板を設置した
えせビューワーでがんばっています。これはこれで意外にいいんですけどね。

結局まだ「下積み」な私・・・(^^;)。

書込番号:7499679

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/07 22:52(1年以上前)

よかったですね!おめでと〜♪
あとはライトボックスね^^
この自作されたのも、サマになっていますよぉ。
明るさはどうですか?

書込番号:7499805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/08 01:08(1年以上前)

FOVさん、こんばんは

>現在は上の写真のように倒したデスクスタンドの上にアクリル板を設置した
えせビューワーでがんばっています。

(笑)はははは・・・これは笑ってしまいました(失礼致しました)。
まさかと思いますが、同じ辞書を2冊持っているのでは無い!ですよね??
気になりましたので(^^;

今度の購入アイテムはライトボックスですね。小遣いがドンドン減りますがシステム構築のために頑張りましょう!
私はNIKONレンズ購入のためにせっせと小遣い貯めています。先日、ある資格を取得したので、会社から報奨金2万円出た!!あと少し・・・・・(^^)

書込番号:7500582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/08 03:18(1年以上前)

○FOVさん、こんばんは。

 フジカラーのプロフェッショナルルーペ5.5倍、ご購入おめでとうございま〜す!

 自作ライトボックスを良く見ると・・・おおっ、ライトハウス英和・和英辞典ではないですか! 自分も二十数年前に購入して以来、今も持っていますよ。もっとも、僕のはすでにボロボロですが。

 いつも書き込みを楽しく拝見させていただいています。これからもよろしくお願いします。

○EOS−3に恋してるさん

>会社から報奨金2万円出た!!あと少し・・・・・(^^)

 いったいどんなレンズを購入されるんでしょうね〜(^−^) 楽しみですね(笑) 

書込番号:7500928

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/03/08 07:18(1年以上前)

千郷さん
千郷さんにおすすめしていただいたルーペのうち、量販店にあって
気に入ったものを買いました(^-^)。どうもありがとうございます!!
自作ライトボックスの明るさは十分にあります。もしかしたら
明るすぎるかもしれませんけど(^^;)


EOS−3に恋してるさん
ウケましたか! 必要は発明の母ともいいますが、苦肉の策で
こうなりました(^o^;)。辞書はそらに夢中さんのおっしゃる通り、
同じ種類の英和と和英の辞書です〜。ライトの熱から逃げるための
距離と、鑑賞できる高さ、堅牢性等をあれこれ考え、辞書に
行き着きました。ちょっと高さが高いですが、なかなか順調です。

>先日、ある資格を取得したので
さてはニコンとキヤノン 二刀流の資格ですね☆
「両刀使い1級」みたいな(^^;)。取得おめでとうございます!


そらに夢中さん
をを、ライトハウスをお持ちなんですね! 私は高校時代に先生に
すすめられて購入しました。当時は電子辞書が出始めたくらいの時期で、
まだアナログの辞書も活躍していた頃でした。今はもうみんな
電子辞書でしょうね。でも辞書のこのズッシリ感は好きです。
使い込むほどに味が出てくるし…。そらに夢中さんのボロボロの辞書、いいですね♪
コメントありがとうございます(^^)

書込番号:7501146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/09 23:45(1年以上前)

FOVさん&みなさん、こんばんは♪

 FOVさん、先日は私愛用のボロボロの辞書を褒めてくださり、ありがとうございます。

 そういえば、ふと思い出したので再書き込みさせていただきます。

 ライトボックスですが、新品にこだわらなければ、中古の出物も時どき見かけますよ〜!
 そう言う自分もコンパクトで持ち運びできるヤツをキタムラで中古で購入しました。

 地道に探せば、良いのに出会えるかもしれません(^−^)/



書込番号:7510855

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/03/10 00:28(1年以上前)

そらに夢中さん
中古ですか! それは盲点でした。近くのカメラ屋さんで
手ごろなのを探してみます♪ 電球のチェックが大事ですね(^^)。

書込番号:7511147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/12 00:00(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは

遅レスで申し訳ありません。

>いったいどんなレンズを購入されるんでしょうね〜(^−^) 楽しみですね(笑)

まだまだ悩み中です。
第一候補:AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G
第二候補:AF Nikkor 85mm F1.4D の AF-S化を希望
第三候補:AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED
どう、お思いですか?(^^)

FOVさん、横レス失礼致しました(^^)

書込番号:7520548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/12 05:00(1年以上前)

VR105mm、F3.3、 1/1600S

VR105mm、F3.5、 1/1000S

○FOVさん

 横レス失礼します。

○EOS−3に恋してるさん

>どう、お思いですか?(^^)

 うおおぉ! これは悩みますね〜(^_^;)
私は第一候補(新品を85,000円で購入)と第二候補(同じく新品を95,000円で購入)は持っています。そして、第三候補はニコンのSCでお借りして、AF24mmF2.8とAF35-70mmF2.8Dとで比較撮影したポジ(RDPV)が手もとにあります。フィルムをスキャンできないので、公開はできません(T_T)

 結論を先に言いますと・・・全部、持っておいて損はないレンズとは思いますが、主に撮影される被写体によって好みが分かれると思います。

◆第一候補:AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G
 まず、作例を貼っていますのでご覧ください。プリントを複合機のスキャンで読み込んだので、偽色が発生していますが(本当はもっと色に深みがあってキレーです)、ボケの具合などは伝わると思います。
 両方ともVRオンで手持ちで撮影しましたが、被写体までの距離は10cmくらいです。このくらい近づかないと、背景のボケの中に輪郭がしっかりと出るように思います。
 背景を工夫して整理するか、逆に思い切ってパンフォーカス気味にして使うと良さが発揮されるレンズと思います。

◆第二候補:AF Nikkor 85mm F1.4D の AF-S化を希望
 この三つの中では、いちばん私好みのボケを持っています。開放では・・・ピントが合ったポイントは切れるようにシャープなのに、そこから遠ざかるに連れて、背景に溶け込んでいくかのような描写をします。
 ポートレートなどで優しい雰囲気を演出したい時には最適です。自分はウチの子供たちの生まれたばかりの時の写真をこのレンズで撮るようにしています。
 3段くらい絞り込むと、一変して全体的にシャープな描写になる、ひとつで二度美味しいレンズです。

 現在のDレンズでも、AFスピードは結構速い(下手なAF-Sレンズよりは速い)と思いますので、現行のを購入されても後悔は無いと思いますよ。絞りリングもついてくるし♪

◆第三候補:AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED
 ポジをライトボックスに置いて、ルーペで観察しただけなので、細かな点まではわかりませんが・・・一目見てビックリしました!

 被写体がネイチャー中心なら、是非持っておくべきレンズです!(ねっ、千郷さん!)

 抜けの良さが段違い! AF35-70mmF2.8Dをこのレンズと比べると・・・35-70mmにはベールが一枚かかっているかのように感じてしまいました。解像度も非常に高い。24mmと比較してもまったく遜色ないと思います。

 ただし、もう少し、いろんな条件で撮影してみなければ分からないことなんですが・・・私にはポートレートではその解像度の高さが災いしているように感じました。あまりにシャープな為、洋服の柄などもクッキリ鮮やかに写し出してしまって・・・(玉ボケが大好きな自分にとっては)煩わしく感じてしまう部分もあります。モデルさんにシンプルな洋服を着てもらえれば、解決するかもしれませんし、ここの部分はもう少し使い込んでみないと結論は出せません。

 また、カリカリの描写を好まれるのなら、自分が今まで見た中では、最高のレンズだと思います。

 重ねて言いますが、風景・自然撮影には最高のパートナーではないでしょうか。正直、このレンズの性能には度肝を抜かれました(^_^;)

書込番号:7521264

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/12 06:15(1年以上前)

そらに夢中さぁん、おはよ〜ございますぅ♪ 

FOVさん、横レスごめんなさいね。

VR105mm、F3.3、 1/1600S VR105mm、F3.5、 1/1000S 、どちらもやわらかい表現で素敵ねぇ。
AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G EDは、やはりよいでしか!(^^)!
ニコンの方に個人的に尋ねても「これは、是非」とお勧めしていたくらいでしたからね。
どうもありがとう〜
もうちょっと、頑張って貯めないと(~~;;



 

書込番号:7521318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/12 23:39(1年以上前)

FOVさん、こんばんは!!(^^)

「空シャッターが切れない日々」のスレでの回答お待ちしてますね♪
また下記、横レス失礼致します m(_ _)m

そらに夢中さん、こんばんは!!

VR105mm、F3.3 と VR105mm、F3.5のサンプル写真、ありがとうございます。

>全部、持っておいて損はないレンズとは思いますが、主に撮影される被写体によって好みが分かれると思います。

CANON用タム90mmを持っているので、マクロ(マイクロ)レンズは好きなレンズです。先日、TAK-Hさんが作例として載せて頂いたVR105mm写真もVRの効きが良く判ったので、このVR105mmは非常に気になってます。
私の主に撮影する被写体は娘ですが、綺麗な花なども散歩がてらに撮ることが有ります。そういう意味では、このVR105mmは良いですよね。

85mm F1.4は既に御察しの通り、ポートレート用としての選択なのですが、クチコミではリニューアルされるという噂があるので、二の足を踏んでいる段階です。

>現在のDレンズでも、AFスピードは結構速い(下手なAF-Sレンズよりは速い)と思いますので・・・・

これは良い情報をありがとうございます。
105mmだと ちと長いという感じは抱いていました。タム90mmでも子供撮りに長いと思うことがあったためです。85mmなら遠からず近からずですしね。

>私にはポートレートではその解像度の高さが災いしているように感じました。あまりにシャープな為、・・・・

これも、良い情報をありがとうございます。
やはり使用されている方の情報は有用です。CANONのEF24-70mmLを持っているのでスナップ的に、または荷物を減らしたい時には有用で重宝しているレンズですし。
5月の山登りの時までに入手したいですね。『風景・自然撮影には最高のパートナー』と言われると余計にそう思います。

千郷さんも24-70mm F2.8Gを購入されるなら、密かにお揃いレンズになるし(*^▽^*)

早く、F6用に2本目以降のレンズを買わなくては!!!

改めて・・・・、そらに夢中さん、カキコありがとうございました。

書込番号:7524878

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/03/13 21:04(1年以上前)

横レス大歓迎でございます\(^o^)/
盛り上がっていきましょう!!


>EOS−3に恋してるさん
二刀流だともう一度交換レンズを揃える楽しみがあって面白そうです☆
RPGで二回目をプレイするみたいに、より洗練されたラインナップに
なりそうですね(^^)。

書込番号:7528442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/14 00:33(1年以上前)

FOVさん、こんばんは!!(^^)

>二刀流だともう一度交換レンズを揃える楽しみがあって面白そうです☆

う〜ん、サイフには厳しいですぜぃ ダンナ (^^;

書込番号:7529701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

質感極まるF6+オールドニッコール

2008/02/01 07:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

みなさん、おはよ〜ございますぅ。♪
他社にできない事がニコンで可能なのは、FやF2時代のオールドニッコールが最新のF6でも楽しめる事です。
千郷は、非Aiマウント改造してF6でオールドニッコールを楽しもうと思います。
持っているF2でも楽しめますが、F6の明るく広いファインダーでみたらどーかしらぁ。
非Aiなので3D-RGBマルチはできませんが、楽しみが広がりました。

書込番号:7324236

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/02/01 07:49(1年以上前)

続き・・・
オールドニッコールのあの質感とF6の質感。
なぜか似合い、ますます質感が極まると言った感じがします(^O^)

書込番号:7324244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/02/01 10:40(1年以上前)

千郷さん、おはようございます♪

>非Aiマウント改造してF6でオールドニッコールを楽しもうと思います。

 Ai連動ツメの改造ですね! 実は、自分もそれをやってみようかなと思っていました(^−^)

 さすが千郷さん!! オールドニッコールをバンバン楽しんじゃってください(≧▽≦)

書込番号:7324645

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/02/01 19:32(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんはぁ♪
そうそう、Ai連動のつめよぉ。
やはり、オールドニッコールを使ってみたいわよね。
いつも、ありがとう。

書込番号:7326339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2008/02/02 17:08(1年以上前)

千郷さん、そらに夢中さん、こんにちは。
所有しているレンズはAI-Sニッコールがほとんどで、オールドニッコールといえるのはHC-Auto 50/2 だけですが、これもF6に使えるのでしょうか。同じニッコール50mmでも、Ai-S50/1.4 とはだいぶ違った描写をします。上手く表現できないのですが、どこか懐かしい温かみのある絵となるように思います。Fと同時に買ったので、これにつけて撮っています。好みの問題ですが、これはこれでよいレンズだと思っています。
仮に、HC-Auto が使えないとしても、Ai-Sのレンズが使えるのは素晴らしいですね。Ai-S135/2.8, Ai-S105/2.5, Ai-S35/2 などは、うまく行くときりっとした中にも、かなりこくのある絵ができます。
そうそう、千郷さん、35-70/2.8 はいいレンズですね。サイズも大きすぎず、重量も適度でF6につけて持ち歩くのにも負担になりません。

書込番号:7330966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/02/02 20:57(1年以上前)

Katerchatoranさん、こんばんは

 後ほど千郷さんからもコメントがあるかと思いますが、質問の答えはイエスでもありノーでもあります。

 オールドニッコール(非Ai対応)をF6に取り付ける為には、まずサービスセンターでAi連動ツメをF3と同じ様な跳ね上げができるタイプに改造してもらう必要があります。

 それ以外の方法ですと、Ai連動ツメを壊してしまう可能性がありますので、絶対にしないでください。

 ちなみに、千郷さん、改造費用はいくらでしたか?

書込番号:7331987

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/02/03 22:35(1年以上前)

Katerchatoranさん、 そらに夢中さん 、こんばんはぁ♪
風邪をこじらせてしまって、手短レスですみませんが。。。ゴホッ、ゴホッ状況なのぉ(TT
非Ai可倒式に改造すれば、Auto-H 50mm/2もOKよ。
改造金額は、ニコン新宿S/C持込で12,600円です。(2月の15日ころあがってきますぅ〜)

書込番号:7338576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/02/03 23:11(1年以上前)

千郷さん、こんばんは♪

 最近書き込みがないので、「どうしたのかな?」と心配していました。

 具合が悪いのにわざわざ返信していただき、ありがとうございます。

 千郷さん、何よりも健康が第一です。神様が『今まで頑張ってきたから、ゆっくり休みなさい。』と休暇をくれたと思って、しっかりと体を休めてくださいね(^−^)

 元気になったら、またお会いしましょう。

書込番号:7338861

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/02/04 18:28(1年以上前)

そらに夢中さん、ご心配ありがとう。(T_T)←嬉し泣き
本当にしつこい風邪で体調が激悪です。
暫くの間は、通勤中しか、現れないですが、忘れないでね。。

書込番号:7342034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/04 23:13(1年以上前)

千郷さん こんばんは

風邪を早く治してくださいね。
一に睡眠(休養)、二に栄養価の高い食事、三にF6そのものとこのF6板ですね(^^)
お大事になさってください。

書込番号:7343553

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/02/05 21:18(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんはぁ♪
ご心配、ありがとぉ〜〜。
やや、回復の兆しありです!今週中にはなんとか咳が収まってくれたらなぁ。。。
さて、今日の就寝目標は11時!早く寝ますね^^

書込番号:7347586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2008/02/08 09:51(1年以上前)

そらに夢中さん、
大変遅くなり申し訳ありません。有難うございます。
やっぱり、そのままでは、F6にオールドニッコールはつかないのですよね。Ai連動ツメを跳ね上げるように改造が必要。そうですね。HC-Auto 50/2はFと一緒に買ったので、これからもFで使っていこうかとおもいます。この時代に購入したニッコールはHC-Auto以外は全部Ai-Sタイプに替えてしまって、Fのためにはこれだけが残ったもので、このコンビには思い入れがあります。
オールドニッコールには今のものにない懐かしい雰囲気を出してくれます。もうこれからはこのようなレンズは出てこないのでしょうね。

書込番号:7358622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/02/09 02:06(1年以上前)

Katerchatoranさん

 別にお礼なんて良いんですよ〜♪

 いつもなら、すぐにある筈の千郷さんからの返信も無いし、間違えてF6に装着されても大変だと思ったので(本当はKaterchatoranさんにとっては千郷さんの方が良かったのでしょうけど)急遽、自分が返信させていただいただけですので…。

 しかし、僕もオールドニッコールはFに付いて来た50mmが一本あるだけですが、独特のやさしい描写をするように思います。

 こういう値段も安くて魅力のあるレンズを使わないのはもったいないと思い、自分もAi連動ツメの改造を考えているところです。

 お互い銀塩カメラおよびF6を愛するもの同士、この板を盛り上げていきましょうね(^▽^)

書込番号:7362366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

実は銀塩はラク〜〜

2007/11/27 06:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

D70を使っていた頃は、いかにフィルム色(特にベルビア色)にするか、撮影後の画像処理に費やす時間は膨大でした。
肩はこるし(>_<)。。。
銀塩にもどり、フィルムをラボに「お願いね!」で済んじゃうこのラクさといったら(笑)
一生懸命にフィルム色に近づけるなら、初めからフィルムのほうがラク^^
この前甥が遊びに来て、私のポジを見せたら、すご〜〜い綺麗と絶賛。
写真の事を知らない甥は、この小さな景色を買ってと(*^▽^*)ヾ
子供の目は、純粋ですね〜
いくらフィルム色に近づけても、今はデジタルが良いといっても、子供の心はポジに動いたようです。

書込番号:7035444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/11/27 08:05(1年以上前)

千郷さん、
おはようございま〜す 何時も朝、早いですね〜 (^^)

フィルムをメインに撮る様になって、「撮った写真を見直す」時間が増えた様に思います

一年前のデジタルがメインだった頃は、「RAWで撮影=>PCへコピー=>ソフトで修正してJPEGに変換=>良さそうな画像をセレクト=>プリンターで印刷=>色が気に入らないと再修正=>再度印刷=>データをバックアップ」の繰り返し.....
結局、撮った写真を見るのは「ソフトで修正=>プリント=>再修正」のプロセスだけで、その後はPCやバックアップのHDDに保存したらそのまま..... (^^;)
時間が経ってから、もう一度写真を見直してみると云うのは余りしなかったですね
デジタルは「沢山撮ってもコストは一緒」と云うことで、とにかく沢山撮って置くことが目的になって、被写体をじっくり見つめてワンカットを撮ると云う具合には時間を掛けなかった様に思います (^^;)

その点、フィルムで撮る様になってからは、「現像=>ポジのセレクト=>切り出してマウント=>何度も見比べる」で、とにかく何度も撮った写真を見直しています
そうすると、最初は良いと思ったカットの自分の中でのランクが下がったり、切り出さなかったカットに意外と良いのがあったり..... そんなことのしばしばです

写真を撮った後の処理が楽〜うと云うのもありますが、私としてはこの「撮った後、何度も写真を見直す時間」が増えたのが一番変わったことですね

撮った写真を何度も見直すことで、初めて見えてくる写真の面白さってありますよね (^^)

書込番号:7035527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/27 08:07(1年以上前)

千郷さん おはようございます。

私もデジカメで写真撮影していた時は、画像の保存と管理すらも面倒でした。
ましてや画像処理作業した時には、これぞという色になるまで時間がかかり、苦痛になってしまいました。(T_T)

フィルムだと自分の時間が取れます!この自分の時間が使えるというのが嬉しい、幸せです!

私の場合、フィルムの映像が好きなのでカラーリバーサルフィルムを続けている最大の理由です!

書込番号:7035531

ナイスクチコミ!2


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/27 19:54(1年以上前)

◆でぢおぢさん、こんばんはぁ♪
朝は時間が勝負ですから。(笑)
そうねぇ、私も振り返ると、デジのレタッチに追われたのが無くなり、見直す時間が増えましたぁ。

> そうすると、最初は良いと思ったカットの自分の中でのランクが下がったり、切り出さなかったカットに意外と良いのがあったり..... そんなことのしばしばです

そうそう、これなのよぉ
じっくり見て、これはつまらないとか思ったり、最初はボツと思って埋もれていたものが良かったりと。
さすが、違いのわかる男ねv(゚-^V)


◆EOS−3に恋してるさん、こんばんはぁー♪

> フィルムだと自分の時間が取れます!この自分の時間が使えるというのが嬉しい、幸せです!

そうそう、後作業に費やす時間が撮影や鑑賞に回せますものね!
ネスカフェの宣伝文句じゃないけど、「EOS−3、違いのわかる男の・・・・・」(笑)


書込番号:7037509

ナイスクチコミ!1


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2007/11/29 08:44(1年以上前)

千郷さん おはようございます。

その通り!!。銀塩はラク〜〜ですよねえ。
うちのパソコン、ウィンドゥズさんとノートン君かけんかして
訳わかんない。よく分からないうちに仲直りしたみたいです。
デジタルやるならパソコンスキルがないと厳しいですね。
RAWのソフトなんかうまく動かなかったら直せる自信ないです。

ポジだろうとネガだろうと写真屋さんに出せばOK。
しかもリバーサルのきれい事と言ったら。
千郷さんお勧めのシュナイダーのルーペが欲しいっす。

書込番号:7044184

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/30 11:28(1年以上前)

F90パパさん、こんにちはぁ♪
やはりプロラボ出しが楽ですよね。
パソコンで画像をいじくるのは、時間と労力からの疲労で、翌日の撮影はたいがいお預けでした。

書込番号:7049248

ナイスクチコミ!0


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/12/01 02:21(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

撮る事と鑑賞する事に最大の労力を費やす事が出来て、一番大変(なのかな?)な現像と焼きは
他人様任せですから、銀塩って本当に楽チンですよね(^^

最近は殆んどの職種でPCを使いますし、プライベートでまたディスプレーを凝視するのは、最近老眼が
出始めた私にはもうキビシイですw
今更Photoshopを買って使い方を覚えようという気にはなかなか成れませんしね(^^;

私のはどれもPモードは無くて、SS優先と絞り優先まででAFも有りません、しかもSSダイアルは左(S2以外は)
ですからマニュアル操作では両手が右往左往して、訳が解らなく成る事もしばしば有りますw
しかしこういった所には目一杯手間隙掛けたい私ですから、周りの皆さんのペースに乱される事も無く
集中力を持続できます。

家に帰って来たら、液晶で目を疲れさせる事も無く、プリントやポジの鑑賞に浸り、露出設定や構図を
自己採点し、次は何をどう撮ろうか?等と先の事にも思いを馳せる事が出来ます。

近頃はPCに繋げる事を前提とした"物"が増えて来ている様に思われます、"カメラはカメラだけで完結"
出来る銀塩が私は大好きです(^^

書込番号:7052547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/12/01 03:46(1年以上前)

D70を購入以来、ここ最近思うことが在ります。

デジタル一眼のスレを見てるとD70の頃は、まだ質問するほうも「真剣」である程度調べて、
判らない事を質問されてましたが、ここ最近「丸投げ」の質問が多いこと・・・。

自分が使う、買ったカメラを理解しようとしない、最悪数台所有して初心者ですとほざく
場合も。撮影テク、簡単に聞いて身につく筈なく、デジタルだからこそ何百枚撮影して練習
できるのにね。

罵詈雑言、個人攻撃、揚足取り、いい加減にしてほしいよね。

銀塩スレは同じ判らないでも、回答の分くらいの手ごたえのあるレスが多いからまだ救われるし、書込みする方もベテラン揃いで勉強になります。

最後に銀塩を愛す人たちへお願いがあります。

銀塩・デジタルを併用する方で「近所で希望のフィルムが買えない」「プリント屋がない」
など様々な理由でデジタルがメインなのは承知しますが、探せば在るし郵送でも受け付ける
ラボもあります。ポジ現2本と電車賃で何ギガのメディアが買える今の時代、例え1本でも
フィルムを使い続けて下さい。使わなければ無くなっても文句は言えません、また後進の
世代に文化を伝える為にも・・・。

書込番号:7052687

ナイスクチコミ!1


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2007/12/01 07:28(1年以上前)

皆様おはようございます。
 りあ・どらむさん
>例え1本でもフィルムを使い続けて下さい。
どんどん使いますよ〜。
フィルムと現像代でデジカメ1台買えちゃうとかいう説がありますが、
それに付随するパソコン、ソフト、プリンタ等も計算して欲しいですよね。
一番のコストはパソコンに費やす自分自身の時間では?。
まあそれが趣味だと言う人もいるので私の個人的な意見という事で。

書込番号:7052873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2007/12/01 15:56(1年以上前)

 人物の肌は、デジタルがフィルムにまだまだ劣る分野ですね。質感描写というか。D3はラチチュードが今までより広がったので、差は少しちぢまったようですが。
 ラチの狭いデジでは、プロの方々はフィルム時代にはやらなかった、照明を工夫してデジタルでもまあ見られる作品を仕上げていますが、いちいち工夫しなくてもフィルムでは質感が再現出来ます。
 ただ、人(子供・女性)を撮るなら、私の好みでは、やっぱりネガで、コダックのポートラですね。まあ、ケチなので、普段はお徳用の安いネガ(+ダイソーの安現像)を使いますが、気合いの入った撮影ではポートラを使います。
 唯一般の人は、階調が犠牲になっても、コントラストの高い写真を好む傾向があるので、デジの方がいい写真が撮れたと思っている人も多いのかも。カメラのキャンペーンポスターの女の人のポートレートも、階調を殺した塗り絵みたいのが多いし。ああいうので、みな洗脳されちゃうんですよね。

りあ・どらむさん

>銀塩・デジタルを併用する方で「近所で希望のフィルムが買えない」「プリント屋がない」など様々な理由でデジタルがメインなのは承知しますが、

 ポジに関しては、キタムラではネットで注文すれば、近所のキタムラで受け取る方式を選べば、一本からでも送料は無料で、各種ポジフィルムが取り寄せられます。アスティア、トレビとかエリートクロームの5本パックとか、お得だけど店に置いていないものも、ネットで手配を頼めば近くの店頭で受け取れます。
 ポジは余り使わないと以前書いた覚えがありますが、それでも年20本は使っています。コダクロームが販売終了で、いまはコダックのエクタクロームE100VSが愛用品です。8本パックが5740円で、ネットからキタムラの店頭取り寄せ手配で簡単に手に入ります。この前、アグフアのフィルムCTプレシーザも買ってみましたが、あまりにも個性的な発色で、このフィルムでねらった被写体があるときとか、気分転換にはいいでしょうが、万人には勧められませんね。

 問題は、私の大好きなネガフィルムです。キタムラさんではネガの業務用パックを扱っていないし、近くの薬局などでお徳用パックが、400のものばかりになりつつあることです。400も性能は上がっていますが、開放絞りを使うにはNDフィルターを使うなど不便なので、困ってしまいますね。また、コダックの扱いが減り、フジのネガばかりになりつつあるのも困ったものです。

 近所の紅葉や、郊外の小さな川の滝などを撮影しにいきますが、一日目はデジ+ズームで様子見撮影をし、2日目はフィルム+前日に多用した焦点距離の単焦点で撮るのが、この季節の私の趣味です。

書込番号:7054307

ナイスクチコミ!2


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/12/05 21:07(1年以上前)

◆GDattさん、こんばんはぁ♪

> 一番大変(なのかな?)な現像と焼きは
> 他人様任せですから、銀塩って本当に楽チンですよね(^^

仰るとおり、これが超〜大変ですよね。
テストプリントして、具体的な指示をすれば、かなり自分のイメージにあがってきますからね!

私は疲れ目になるので、PCでの写真処理は極力避けたいほうです。


> 近頃はPCに繋げる事を前提とした"物"が増えて来ている様に思われます、"カメラはカメラだけで完結"出来る銀塩が私は大好きです(^^

さすがぁ、良いこと言ってくれますね〜(*^▽^*)



◆りあ・どらむさん、こんばんはぁ♪

> 撮影テク、簡単に聞いて身につく筈なく、

写真は、そんな簡単なものではないわぁ・・・つくづく

デジタルで何百枚撮影しても、私はあまり効果がないと思うわ。
自分もD70のときは、都合の悪い画像は消去していましたから、良い結果だけを見て、一向に技術が向上するわけではなく、
ポジのように悪い結果が残って、見直した上でリベンジを数回しないと、決してものに出来ないと思うわ。
そんな意味で、銀塩は自分のクセや欠点を悪いなら悪いと教えてくれる、もっとも厳しく優秀な先生じゃないかしら(笑)


> 例え1本でもフィルムを使い続けて下さい。
> 使わなければ無くなっても文句は言えません、また後進の世代に文化を伝える為も・・・。

千郷は、このお言葉に大賛成よぉ!皆さん、厳しい先生もしてくれて、結果が良いとこんなに美しいポジは大切な写真文化として残してゆきましょうね。



◆F90パパさん、こんばんはぁ♪

> どんどん使いますよ〜。

千郷は、うれぴぃ〜〜〜〜♪

> それに付随するパソコン、ソフト、プリンタ等も計算して欲しいですよね。
> 一番のコストはパソコンに費やす自分自身の時間では?。

全てが同感です。
後処理で撮影できない時間ほど、ストレスになるわぁ。



◆ネガフィルム狂2さん、こんばんはぁ♪
コダックのポートラ、これ軟らかくてよい描写ですよね。

> 唯一般の人は、階調が犠牲になっても、コントラストの高い写真を好む傾向があるので、デジの方がいい写真が撮れたと思っている人も多いのかも。

本当にそうですね。
何でもかんでも、メリハリ高諧調で長時間の鑑賞が疲れてしまいます。



書込番号:7074244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

久々にMB-40を外して

2007/11/04 19:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

みなさぁん、こんばんはぁ♪
 久しぶりに、新ネガフジ400X-TRAをつめて、近所をブラリ〜
いつもは山で撮る事が多いので、MB-40をつけたままなのですが、ないと実に軽快ですね(*^▽^*)
シャッター音もいつものカタッとした音とちがい、この状態の音もまた、いいものですね〜
正確で素早いAFと、正確なAEで、のらちゃんにゃんこを一瞬で撮る事が出来るのもF6の良いところですね。
 MF操作をしたければ、じっくりMモードで楽しめますし、一瞬のチャンスを逃さないときには、AE&AFが最強の武器で、しかもF5よりも軽快〜♪
やっぱいいわ F6.

書込番号:6943299

ナイスクチコミ!1


返信する
GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/11/05 01:55(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。
フジの新ネガ現像出来たら是非インプレをお聞かせ下さいm(_ _)m

F6は縦Gの有る無しでシャッター音が変るのですか、おそらく作動音のボディーでの共鳴の
具合が変るのでしょうね、剛性の高い金属性のボディーとしっかり密着する立て付けの良い
縦Gならではでしょう。

最近私は量販店に行くと必ず1V-HSとF6を必ずいじって来る習慣が出来ていますw
ですが先週の木曜日のこと、新宿西口ヨドバシカメラ館2Fの両機共、展示機が見当たらなか
ったのです。
これからデジ一の新鋭機がボコスカ出て来るのでスペースを空けたのでしょうか?
だとしたらチョッと悲しいですね(; ;

書込番号:6945116

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/05 06:34(1年以上前)

GDattさん、おはようございますぅ♪

フジの400X-TRAは、L判デジプリでの感想ですが、忠実な色再現でありながらコントラストも、まぁまぁあるといった、実に使いやすいフィルムだと云う印象ですね〜。
ただ、サービスプリントかつデジタル方式であることなので、原色の花などは、色飽和つぶれヶありましたが、それはデジタルプリントだからだと思います。
いいカットをプロラボで焼いてもらいますが、これからが楽しみです。
また、報告しますね。
あとは、スキャナーでも時間のあるときにとりこんでも見たいと思っています・・・

この縦位置グリップが有るのと無いのでは、やはりシャッター音が違いますね〜
やはり作動音のボディーでの共鳴の具合でしょうかね?
縦Gつきでは、乾いたようなひたすらシャープなシャッター音ですが、Gなしでは、ちょっとまろやかな音に変身しますね。
なんだか、1台で2台のカメラを使えてしまう感覚で、これはある意味、”おっ!”となる新鮮な気分になれると思います。

銀塩フラッグシップの1VとF6が見当たらないのでしか。
やはり、都会の量販店でも隅へ隅へと追いやられてしまっているのでしょうかね。
私は池袋のBICカメラ専門館や有楽町BICはよく覗きますが、ちゃんとありましたよ^^
あまり悲観しなくても、大丈夫よぉ。
昨日は、ウチの近所の遊歩道で、F6を持たれた50代くらいの男性を見ましたよ〜

書込番号:6945350

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/11/05 09:58(1年以上前)

千郷さん、GDattさん おはようございます。
F6とは直接関係無い話になりますが・・・

F6も音色が変わるんですね。
10年ほど前 EOS-1N HS を使っていましたが、あとから買い足したノーマルグリップに着け替えたところ、なんとも間延びした音・動作に変化したのに驚きました。

HSの秒間6コマからノーマルの3コマに下がる場合、1サイクル(ミラー上下 / シャッター切り&チャージ / フィルム送り)するのにかかる時間をそのままスローにするんですね。
機械的負担を和らげる意図があるのか、単にバッテリーが変わるだけのことなのかはわかりませんが、それはそれで当時は気にせず使っていました。

数年後にF5に総入れ替え。今度は外せませんのでボディ本体の設定だけでの変化です。
これがタマゲました。気のせいかもしれませんが、秒間コマ数を何コマに設定しようが、1コマあたりの動作はどれもソックリに聞こえるんです。

3コマ設定でも、8コマと同じく非常に俊敏な動作をして、余った時間は休んで待っている。
デジタル一眼レフと似ています。1コマだけのシングルショットでも同じですね。
シャッターを切ったあと、フィルム送りの「ジー」とか「キューッ」とかいうあの音がほとんど聞き取れないほどに動作が素早い(静かな)ので、全体の音色は「シュボッ!」ってな感じに聞こえますね。

なんとなくカメラに追い立てられているような気がすることもありますが、気持ち良さは格別です。
GDattさんのRTSVはどんな感じでしょうか?
「音」で撮りたくなるカメラというのもありですね。

       ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

先日、行きつけのカメラ屋さんで「F6っていくらになるの?」と聞いてみたら、
「えぇ〜っと・・・」と言って、いきなり電卓で計算を始めました。
ちょっと焦りましたが、全くと言っていいほど売れないので金額がわからない、とのことでした。

ウーン・・・ こんなこっちゃイカンなぁ。
早く買わねば・・・・・・・・・・(´o`;)・・・

ではまた! (^-^)ノ゛

書込番号:6945636

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/11/05 10:08(1年以上前)

あ、大事なことを書き忘れました。

千郷さん、登頂間近のその写真、スゴイです!
ちゃんと人が写っている山の写真もいいですね。

撮った千郷さんも凄いけど、撮られた登山者も羨ましいです。
こんなふうに撮ってもらえたらどんなに嬉しいでしょう。
どこの誰かはわからないでしょうが、会って写真を渡してあげたいですね。

では! (^-^)ノ゛

書込番号:6945656

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/05 20:54(1年以上前)

コガラさぁん、こんばんは〜♪
EOS-1NHSは、グリップ有り無しで、大幅に変わるのね〜
やはり、この縦位置グリップはなにかしら音が変わるのね。
EOS-1Nの事例から制御もありそうでしね。
 
私の写真より、コガラさんの紅葉の山の写真がとってもきれいよぉ。
見事と言う他はないほど、素晴らしく綺麗ね〜(*^o-* )Cyu!

書込番号:6947350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/11/05 21:03(1年以上前)

フジの400 X-TRA 今日もヨドバシ新宿西口のフィルム館で探したんですが、見当たりませんでした
置いてないんだろうか?

で、忠実な色再現と適度にコントラストもあり..... って感じで、どうでしょう、今迄のVenus400とかから換えるだけの価値ありますかね?
と云いつつも、冷蔵庫にカラーネガ フジにコニカミノルタ(!)Kodakと、カラーやモノクロとり混ぜて、まだ数十本は在庫がありますから、先ずはこいつを片付けなくては..... (^^;)

MB-40は、F6を購入して結構早い時期に入手したんですが、未だ付けて撮りに行った経験がありません(って、どうしてコレ買ったんだろう? 別に連写もしないのに..... (^^;))
しかし、ボチボチ気合いを入れて撮影に出る時には付けてみようか?とも思案中です

だけど、単体のF6って、ホントコンパクトで取り廻しが楽なんですよね〜

リンク先の写真 遠景の稜線の描写が良いですね〜
こんな景色が撮れるんだったら、苦労してカメラ担いで山に登るだけの価値ありますね (^^)

書込番号:6947391

ナイスクチコミ!0


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/11/05 22:26(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

本当に、遠くの山々の稜線が幻想的ですね、三人の登山者が良い感じの臨場感を感じさせて
くれます、山の上の透き通った空気と光を堪能した気分にさせて頂きました(^^

>GDattさんのRTSVはどんな感じでしょうか?
レリーズ音を文字で表現すると・・・「チャキュッ!」って感じでしょうか?!
>「音」で撮りたくなるカメラというのもありですね。
激しく同意いたします、今ではこの音を聞くと脳下垂体(字合ってるかな?)をくすぐられ
ている様な気持ち良さが・・・チョッと変○入ってます(^^;

私は遅れて来たのでコニミノもコダクロームも知りません(; ;
残念で成りません。
どちらかと言うとコダックを多く使用していますが、原色系の色彩でビビットに決めたい時
はフジの発色ってすごいな〜と感心しています。

書込番号:6947830

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/06 06:36(1年以上前)

◆でぢおぢさん、おはようございますぅ♪
フジの400 X-TRAはこれです。
http://www10.ocn.ne.jp/~tk-is/chisato/400xtra.jpg
ひたすら忠実な色と滑らかさですよんv(゚-^V)

私の場合は、MB-40は長期遠征用ですね(笑)

リンク先の写真、見ていただいてありがとうございます(*^▽^*)



◆GDattさん、おはようございますぅ♪

遠くの山並みは、妙高方面なんですよ。
見ていただいてありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:6949048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

五感に刺激するメカニカル銀塩機

2007/10/22 23:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

カメラは道具ですよと言いたいです。
自分のメカニカルMFのレリーズを押した瞬間、シャッターダイヤルを回した瞬間、
絞りリングを回した瞬間、、、、
どれも、私が手をかけて撮っているという実感があり、
慣れると勝手にダイヤルやリングを動かしている感覚・・・
心と動作が一致した瞬間に、1枚の喜びを感じるのもメカニカル銀塩機ならではと思います。

書込番号:6895679

ナイスクチコミ!0


返信する
GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/10/23 02:33(1年以上前)

チャージハンドルをカリカリやりたくなって、ファインダー覗きながらSSダイヤルを手探りで
カチコチしたくなって、何時の間にやら・・・アレ?
機械式のちっこい奴が居たりしてますw

「機械式って面倒で」とか「フィルム交換は・・・」など、感じ方考え方は人それぞれ。
でも操作は至ってシンプルそのもの、撮影中にすることが少ない分その一つ一つに重みをひし
ひしと感じられます。
必然”撮る”という行為に集中させてくれる、そう思えてなりません。
イイ道具を手に入れてしまいました、止められません、ズブズブ・・・・沈んでもイイかも(^^

あれま、こんな時間、ま、イイか。
明日(今日か)はゆっくりだし。
では、おやすみなさいm(_ _)m

書込番号:6896397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/10/23 04:53(1年以上前)

ファインダーを覗きながら、各操作がスパっと決まれば気持ち良いですよね!。時にはクリックの中間を使い、ベストを探るのも醍醐味ですね。

書込番号:6896514

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/23 07:07(1年以上前)

◆GDattさん、おはようございますぅ♪

> 必然”撮る”という行為に集中させてくれる、そう思えてなりません。

 仰るとおりよねぇ^^
撮る行為が楽しいって、良いですね〜
遅くまでだいじょうぶ?


◆りあ・どらむさん、おはようございますぅ♪

 > 時にはクリックの中間を使い、ベストを探るのも醍醐味ですね。

そのさじ加減がいいのよね(*^▽^*)

書込番号:6896602

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/10/23 12:42(1年以上前)

千郷さん、こんにちは。

ニコンのカメラをマニュアル操作すると面白いですよね。
すべてのダイアル(表示も含めて)が、左に回すと光を多く取り込み、右に回すと光を絞る。
だから、よくアレコレ言われる露出インジケータも左がプラスで右がマイナスです。
それでしつこいくらいに撮り続けると、F3やFM2などのシンプル過ぎて難解な表示にもだんだん慣れてくる。
そして、これがさらに面白くなる。んーいいねぇ。

おニューのD3はインジケータ表示の+−の位置が左右変更できるみたいですね。
ニコン独特の表示に慣れた人だと、かえって混乱しそうですが・・・

ではまた! (^^)ノ゛

書込番号:6897150

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/24 07:47(1年以上前)

コガラさん、おはようございます♪
そう言われてみれば、右と左のダイヤルやリングはそうなんですね。
当たり前のように使っていたので、今更ながらに知りましたぁ。
ありがとうo(^-^)o

書込番号:6899929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/17 18:52(1年以上前)

千郷さん こんばんは。

 ここにも掲示板があったのですね。今日知りました。
ずい分遅れましたが、書き込みます。

> 心と動作が一致した瞬間に、1枚の喜びを感じるのもメカニカル銀塩機ならでは

 全くの同感です。最近F5を購入してよく使ってますが、どうもシックリしない。確かに
多機能・高性能でF2では撮れない写真もとれますが、なにかが違います。(現在試行錯誤を
楽しんでます。) 肌触り・質感・振動・音質・余韻・匂いなどなと。(少々変態ですネ)
カタログスペックではなく、感性なんでしょうね。

 F2を使っていると思うのですが、たぶん、消耗品として造っていないと思います。
設計思想に何年間もてば良いとか対応年数とか無くて、壊れない様に、そして壊れた
ら直す様に、調整する様に・・・なんとなく設計者達の姿が目に浮かびます。

 呼吸を整え、ファインダーを覗き、息を止める。像が浮かびあがるともう目の一部
になっています。ブラックアウト後も余韻にひたりそのまま動かない事も。
(やっぱり変ですか?)


書込番号:6995018

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/17 21:13(1年以上前)

メカトロニクスさん、こんばんはぁ♪
ここのスレ、見つけてくださってありがとうございますぅm(_ _)m。

> カタログスペックではなく、感性なんでしょうね。

そおよぉ。
あくまでも数字では表せない部分ってありますよね。
例えば、連写性能が同じ8コマ/秒でも、片方は静か、もう片方はうるさい。。。。
となると、長期間使ってて、耳に心地良いほうが長く使えますものねv(゚-^V)



> F2を使っていると思うのですが、たぶん、消耗品として造っていないと思います。
設計思想に何年間もてば良いとか対応年数とか無くて、壊れない様に、そして壊れた
ら直す様に、調整する様に・・・なんとなく設計者達の姿が目に浮かびます。

本当ねー・・・
一生の相棒であるように、、、、とっても愛着が沸きますよね。
そんなカメラ、また出ないかなぁなんて思いたくなりますね。
そのような事を思わせてくれて、ありがとうございます。

> (やっぱり変ですか?)

決して変だなんてことはないわっ。
余韻に浸れるって、とっても大事な事じゃないですか。
スピード重視の現在に、心の安らぐスローさで五感に感じるものって、カメラだけじゃなくて、皆さんが求めているものじゃないかと思っているのですけどね。
スピード、スピードという方には無縁でしょうけど、こういったMF銀塩カメラを使うと、優しい写真が撮れる気がします。

書込番号:6995533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る