一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

神戸にて大判カメラ写真展

2009/04/17 15:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

こんにちは。
今回、一眼レフとはちょっと趣向がずれるかもしれないですが、フィルムカメラという全体のカテゴリがないのでカキコまさせてください。

もう皆さん知っていらっしゃるかもですが、神戸市美術館 原田の森ギャラリー(阪急王子公園駅もしくはJR灘駅下車)で日本大判写真家協会主催、大判カメラのコンテスト入賞者の写真を含んだ写真展『日本大判写真展』が19日まで開催されています。


私もニュースで知って、見てきましたが…素晴らしいですね。
おそらく展示しているのは4つ切り以上だと推察しますが、シャドー部からハイライト部まで潰れていない素晴らしさ、ポジの諧調性など、本当に絶句するくらい素晴らしい写真でした。


カメラもネガも見せてもらいましたが、4×5判や8×10判のネガを見るだけで、通常のL判プリントを見ているよりも大きいものかつ、透過光で見ていて美しいので…凄く魅力的なものを見てきたという気分でした。

フィルムはベルビア50を使う人が多いらしいです。

ついでにそのカメラの世界も薦められましたが…まだ私の腕では未熟すぎて、カメラを持ち余しそうなので苦笑しました(汗)

今年は広島で5月にやるらしいですが、それ以外は来年に持ち越しということらしいので…ご縁があれば、行ってみられてはどうですか?


ではでは。

書込番号:9407063

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/17 17:09(1年以上前)

昨年、富士フィルムの大阪にて、大判の写真展をやってましたので見に行きましたが
全て全倍以上のサイズで見事な写真でした。
出口の別コーナーにクラッセで撮影したワイド四つ切りの写真も展示されてましたが、
チラッと見ただけで、もう見る気がしませんでした。

書込番号:9407300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/17 20:13(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

まったく毎回目に毒な情報を提供してくれますね〜(笑)

でも今回は神戸ですか・・・・で次が広島・・・・・流石にちょっと遠いっす。
ああ・・・アイコンが泣いているのは簡単には見に行けない悔しさからです。

>ついでにそのカメラの世界も薦められましたが…まだ私の腕では未熟すぎて、カメラを持ち余しそうなので苦笑しました(汗)

いつかは中判・大判・・・・という思いは私にもありますね。
ただ中判ぐらいなら何とかなるかも知れませんが、大判になるとほぼ機動力ゼロらしいですから、
持っていける場所・使える場所が限られそうで・・・・

現在中判の検討をしている段階ですが(あくまでもまだ検討中ね)
それでも機動性(645判)と画面サイズ(67判)どちらを優先するか、一眼かレンジファインダータイプどちらにするか悩んでいますが・・・
(今度フジから出るGF670が丁度良いかなと)

書込番号:9407984

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/17 22:24(1年以上前)

こんばんは。
広島はどこでやるんでしょうか、かなり興味があります。

私もGF670は気になっています。5DU買う予算があったら、こっちが欲しいです。

書込番号:9408663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 11:12(1年以上前)

皆さん、おはようございます。夢追旅人と申します。
「本当の話」の時にはお世話になりました。
ごーるでんうるふ さん
良い情報を有難うございます。5月に広島ですか・・行けるかも・・検討します。
それと・・・ごーるでんうるふさんのスレをお借りして(スミマセン)「本当の話2」を一つ。
私が昨日まで関東へ3日間出張へ行っておりました。そのときの話です。午前中時間があったもので、某ビ○グカメラ00店へ行き、物色しておりました。その時に、商品の説明を店員さんにお伺いしたのですが、最終的に店長さん(ちょっと年配の方)とお話をしました。店長さん曰く、「フィルムは良いですよね〜」「本当はもっとたくさんの方に楽しんで欲しいですよ」としみじみ言われました。私は、大きな量販店さんの方はほとんどデジタルを勧めるし、事務的に接客をする中、こんな方が店長さんで居るこのお店がちょっと好きになりました。「また寄ってみようかな」と思いましたね。もちろん相手も商売ですから、それなりの接客をされていると思いますが、そこの店長さんは本当に良い感じでした。特に中判カメラの良さを言われておりました。何だか、とても嬉しくなりました。

書込番号:9410831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/04/18 20:24(1年以上前)

こんばんは。皆様返信ありがとうございます。
深夜勤務4連続中なので、グロッキー手前の状態で居ています…。


じじかめさん>
こんばんは。返信ありがとうございます。
全て全倍以上だと、かなり凄かったのだろうと推測できます。

出口近くのクラッセとはまたカメラの意味が違いますので、また比較するのはかわいそうかと思いますがね(苦笑)。

またよろしくおねがいします。

書込番号:9412862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/04/18 20:36(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは〜!
返信、ありがとうございます。

目に毒ですか?実は私も情報の入手が遅れたため、東京、名古屋、京都開催の情報が入手できずにこういった事になって申し訳ないです(苦笑)。

大判は機動力ゼロ…まあ、確かに説明を聞いているだけで、枚数は撮れないし、スピードのある奴には不利ですが、風景の細かな描写や色彩を楽しむ人にとっては一番適しているのではないのかな?と思いましたね。

中判の検討をされているのでしたら、なじみのカメラ屋の店員さんさえ居れば、またその人か、知っている中判を使っている人にでも聞いてみたら、情報が集まるかもですよ。

私は…とりあえずまだ35mm一眼レフの魅力が多すぎて、浮気がしづらいですが…(汗)


またよろしくお願いします。

書込番号:9412926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/04/18 20:42(1年以上前)

HR500さん、こんばんは〜。返信、ありがとうございます。

広島は…GWの5/5から5/10まで、広島県立美術館 県民の森ギャラリーで開催されるみたいですよ♪

またご検討、お願いします。

書込番号:9412952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/04/18 23:49(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

こんばんはこんにちはお久しぶりです

とうとうニコン(花銀さん&f5katoさんに魅せられて)の回し者になってしまったのびですorz
最近忙しいというか仕事場所が転々としてましてなかなかフィルムでの撮影ができませんorz
ただいま熊本にて活動中です

で、熊本に出物が・・・
アサヒペンタックス67+105mmF2.4 だったかな?がセットで7万円弱かなりきてますorz
あの吸い込まれそうな大きなレンズ見てたら別世界に引き込まれそうですw

いいですね〜中判・大判ぜひ体験してみたいです
GWは仕事でいっぱいいっぱいなので広島には行けそうもないですorz

PS。まちがいは誰にでもありますよ〜がんばがんば

書込番号:9414125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/04/19 14:39(1年以上前)

夢追旅人さん、こんにちは♪
昨日は返信できなくて申し訳ございませんでした。仕事前(注:深夜)でバタバタしていましたので…今度はもう少し余裕のあるときにでも、返信しますね。

で、返信ありがとうございます。
今回のはかなり魅力的でしょ?開催期間が極めて短いのが難点ですが、行けたらその素晴らしさは充分楽しめますので、突撃準備の方をお願いします(笑)。

で、本当の話に入る前に一つ注意を。
カカクコムの規則に書いてありますが、お店名などの伏字は原則として禁止されていますよ。もし、その店の店員さんが気持ちの良い方だったのなら、堂々とお店名を公表して、お客さんを増やしてあげましょうよ(笑)。
でもでも、その店長さんがフィルムの良さを分かってくれている人だというのなら、個人的にも安心できますね。どこか好感が持てますので、また行きたくなるお店になります。

…こういう人が多ければいいのですが、京阪間のヤマダ電機の店員さんで、聞いても分からない人や、キヤノンのコールセンターでもデータを見ないと分からない人など居ますから…、よりありがたみを感じます。


ではでは。
またいい話、あれば楽しみにしていますね♪

書込番号:9416699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/04/19 14:49(1年以上前)

のび〜のびさん>
こんにちは♪まずはニコンへの参入も、おめでとうございます。
フィルムということには代わりはないですので、また使い分けてくださいね。

…出来れば1Vを見捨てないでね。


あれ?77mmかと思っていたら105mmなんですね〜。それもまた楽しいかと。
単焦点の楽しさは、他には代えがたいものがありますよ!

大判の写真の中にも、一番小さなものは6×7らしいので、中判のカメラで興味を惹かれたら行ってもいいかもですよ。
さすがに会員さんは、大判カメラの方を薦めていましたが…(苦笑)。


ではでは。またよろしくお願いしますね。

書込番号:9416741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/11 23:12(1年以上前)

情報ありがとうございます。
絶対見に行きます(^-^)/

明日は須磨浦に桜撮りにいこ。フィルムはPRO160Cかな。

書込番号:14424240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件

以前新品で購入しコレクション用に保管していたNikonF3Limitedをデジタル化の変更に伴い数年前に手放してしまいました。でも最近になって手放した事をずっと後悔し始めていました。・・数日前にヤフーオークションで何気なくF3で検索したら未使用新品が一点出ているではありませんか。程度はどうか?未記入の保証書付か?すべて揃っているか?などなど気にしながらも質問して回答が返ってきました。回答内容からすると問題なさそうでしたが経年変化や落札価格を考えると即落札とはいかずぎりぎりまで迷ってもう二度と出る事はない・・と自分に言い聞かせあとは出品者の誠意にゆだね落札してしまいました。届いた商品を恐る恐る開封しましたが概ね100点つけても良いもので感激しました!
もちろん今は私の防湿庫に鎮座しています。レンズも一緒に手放したのでこちらも50mmレンズをいずれ再購入しきちんとしたスタイルにしてやりたいと思います。使い始めると便利なデジタル一眼ですが長い間カメラを触ってきた自分には金属カメラ(フィルムカメラ)の質感のよさは忘れがたいものがあります。正直この先フイルムを使う事は無いと思うのですがそれでも持っていたい逸品でした・・。
皆さんもこのような経験をしたりする事ってありますか・・?

書込番号:14371421

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/31 09:26(1年以上前)

おはようございます

未使用新品F3リミテッドご購入 おめでとうございます

もう一台実用用のF3も買いましょうよ

私もデジイチはD3S中心5台に使ってますが フィルム機も使ってます
頻度はかなり下がりますけど 気持ちいいですね

わたしが唯一もってる珍しいカメラは キャノンニューF1報道仕様ぐらいです
ただ新品購入ですが 普通に使って30年近いので価値はなさそうです

オクには出さないです てか誰も買わないでしょう





書込番号:14371658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/03/31 10:47(1年以上前)

>長い間カメラを触ってきた自分には金属カメラ(フィルムカメラ)の質感のよさは忘れがたいものがあります

私も同感です。1週間ほど前お遊び用にD800を買おうと思ってヨドバシにいきましたががっかりです。質感などが駄目です(其のうち購入?)。
私はF3P、復刻NIKONーSPLimitedそして実用品としてライカM9ですが持ってはひんやり感を感じつつ写真撮りに勤しんでます。実用カメラも5〜6台持ってます。私は全部新品購入、実用ですが・・・

書込番号:14371994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/03/31 22:58(1年以上前)

こんばんは。

F3 Limitedのご購入おめでとうございます。

Limitedはワタシも使っていましたが、F3はもう一台実用機があるので「コレクションとして持っていてもどーかな?」なんて思い、手放してしまいました。
他にもnewFM2とFM3Aもあるので、使い回せないというのが本音でした。

ところで、F3に関しては、こんなショップもあります。
>最後のF3シリーズ!Nikon F3/T Classic
>限定発売
>ニコンが最高級マニュアル一眼レフ
>「F3シリーズ」の生産を全面中止したなか、
>10番目の機種として2001年、
>F3/T Classic 安藤商会50周年記念モデルが
>登場します。

随分長いこと売れ残っていましたが、今はどうか分かりません。
価格もかなり高かったような記憶があります。

まだ残っていれば、新品最後のF3になります。

http://www.ando-camera.com/

書込番号:14375277

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件

2012/03/31 23:16(1年以上前)

皆さん早速の書き込み有難うございます。
マリンスノウさん!そのカメラは私も当時カメラ雑誌に載っていたのを記憶しています。仰るように値段が高かったと思います・・。そうそう・・これで思い出しましたが以前ラピタの2000メモリアルエディションもありましたね。確か100台限定でグリップのラインが緑色でした。こちらも売価が高かったような・・。でも今ではコレクション入りしているのか市場に出たりする事も無いようです。

書込番号:14375404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/04/01 14:45(1年以上前)

AMEXさん、皆様、こんばんは!

F3 Limitedを購入とてもよかったですね。F3ファンの僕としてはLimitedが
とても欲しいのですが、現在住んで居る国(アメリカ)では発売され
なかったので、欲しくても手に入らないので、とてもうらやましいかぎりです。 
そういえばF5の50年記念ボディーも売っていなかったですね! 

将来、出来ればF3シリーズを全部集めたいですね。 僕はコレクターでは
なくユーザーなので、現在持っているカメラは殆どが奇麗なボディーでは
有りませんがF3だけは奇麗なボディーも集めたいですね。

書込番号:14378008

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/04/01 18:37(1年以上前)

F3LimitedいわゆるF3Pの市販バージョンですね。F3Pは何度か購入しましたが、別の趣味の金策で全て手放してしまいました。今は最初期のアイレベルと最後期のHPを所有しています。

F3はスペックで語れない長所があるので、これらは手放さないでいきたいですね。

書込番号:14378846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/01 21:16(1年以上前)

F3 limitedの御購入、おめでとうございます。


私のF3もlimitedで、購入時にはフィルムを通してない、箱付き未使用品でした。

購入後は普通に使っているので、擦り傷や埃もあります(^^;


所持している喜びもあると思いますけど、せっかくですから50mmのレンズを手に入れたら撮影してほしいですね(^^)

書込番号:14379565

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件

2012/04/02 23:26(1年以上前)

皆さん続々ご意見、感想を頂き有難うございます。早くに50mmの出来ればF1.2を付けたいと思っていますが予算の関係でいつになるか・・・?でも皆さん言われるように物って使ってこそ自分の分身として愛着がわきますのでそのような機会があれば・・とも思っています。でもでもやっぱりせっかく綺麗な物を購入できたので当分は眺めて楽しみたいと思います。

書込番号:14384539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信24

お気に入りに追加

標準

ミノルタXD買いました。

2011/10/03 00:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

ミノルタXD。中古屋さんで、とても綺麗な個体を買いました。びっくりするほど、使用感なしで、元気に、両優先してます(^o^)ライカに似た巻き上げの感触(異論はありましょうが)、優しいシャッター音。30うん年前に、ヨドバシで、買えもしないカメラたちを触りまくっていた頃のままです。こんな長い期間、どこにどうして、ほとんど仕事もせず、大切にされていたのか、それとも、暗い場所で、ずっと、世に出る時を待っていたのか。ありがとう。君に出会えて。少しだけ、私のもとで、この時代を写してくれ。今晩は、こいつを枕元に置いて、昔の仲間に会う夢を見られそうです(^_^)

書込番号:13576458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/10/03 00:19(1年以上前)

>ライカに似た巻き上げの感触

ライカR4の中身は実はミノルタXDをベースに作られていますよ
グリーン、グリーンモードと言う世界初のプログラムオートが付いたのもXDが最初です
この時代ロッコールレンズは一番白が白に写るレンズと言われてました
当時はライカと業務提携していてライツミノルタCLなどのカメラもありました(Mマウント)

書込番号:13576509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件

2011/10/03 00:27(1年以上前)

餃子定食様 びっくりな素早い返信を、大変ありがとうございます(^o^)あー!なんかRは、ミノルタがベースだという話は、どこかで読んだ記憶があったんですが、XDでしたか!(^^)!道理で!という感じです。この巻き上げの感触は、とても気に入ってます。デジカメも、全部、手巻きにしてほしいなあ。

書込番号:13576549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/03 00:31(1年以上前)

カメラのカッコ良さは、あの当時のカメラが一番ですね。

書込番号:13576569

ナイスクチコミ!3


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/03 01:16(1年以上前)

「minolta」、何十年経とうとやはりこっちがいいですなぁ。

(MINOLTAファンの皆様ごめんなさい)

書込番号:13576726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/10/03 07:41(1年以上前)

私はX700からカメラ触り始めたのでMINOLTAファンですw
minoltaかわゆすなぁ。

書込番号:13577165

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/03 10:07(1年以上前)

minolta SR-T101 & MC W.ROKKOR 28mmF2.5

お早うございます。

>「minolta」、何十年経とうとやはりこっちがいいですなぁ。

私も小文字の”minolta”が好きです。
写真はボディ・レンズとも40年余り前の品です。
急遽、防湿庫から出して、IXY DIGITAL 700で、両肘を付いて手持ちで写しました。

XDボディーも有れば欲しいけれど、たぶん、もう使わないでしょう。

書込番号:13577465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/03 11:50(1年以上前)

1983年のカメラ総合カタログ(カメラショーのオマケ)に載っています。
シルバーボディの定価が¥78000で、50mmF1.7レンズつきが¥98000になっています。

書込番号:13577755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/03 13:24(1年以上前)

この最初の1台は手放せません。

XDにあこがれて、でもお金がなかったのでSR-T101の中古ではじめました。
その後3台のXDを使いましたが、最後の一台もシャッターが壊れました。
今でも一番好きなカメラはXDです。
やはり、ロゴは小文字が好きです。

ライカのベースはXEからです。
提携は、ライカの方からのものでした。

レンズも好きで今でも使っています。

書込番号:13578066

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/03 14:59(1年以上前)

ロッコル85さん こんにちは。

>その後3台のXDを使いましたが、最後の一台もシャッターが壊れました。

どちらにお住まいかは分かりませんが、埼玉県内に、ミノルタ主体の修理工房があります。
http://motservice.web.fc2.com/

もし、壊れたままのカメラをお持ちで、修理する気があるなら、一度連絡を取ってみてはいかがでしょう。(遠方からでも可と思います。)

私のSRTはミラーなど、一部に腐蝕はありますが、電池アダプターも有り、すべての機能は完動です。
時々、防湿庫から出し、空シャッターを切っています。
今日も何回か作動させ、防湿庫に仕舞いました。

書込番号:13578295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/03 15:49(1年以上前)

影美庵さん、こんにちは

情報ありがとうございます。
工房の所在地を確認しました。
最寄駅から1本で行ける所にあります。
実家の新潟にまだ在ると思うので、今度帰ったら実機を確認して考えようと思います。

SR-T101以外のミノルタの機材を父親に譲ったのですが、
数年前に亡くなり、形見のような感じなので治せるなら治したいです。

自分のSR-T101も好調で、昨日もモノクロ入れて何枚か撮っています。

書込番号:13578437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/10/03 22:29(1年以上前)

minolta XD 懐かしいカメラですね。
御購入おめでとうございます。

ミノルタのカメラは所有してませんが
XDは気になると言うか欲しいなと思わせるカメラです。
いつか欲しいけどこれ以上増えると嫁のカミナリが恐い…

書込番号:13580002

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/10/04 08:16(1年以上前)

偶然ですね、私も先日買っちゃいました。
実はミノルタのカメラって今まで買った事一度も無かったんです。
当時A-1と比較されてる記事があったけど、どの雑誌もA-1優勢みたいなニュアンスでしたね。

書込番号:13581219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2011/10/04 15:49(1年以上前)

たくさんの皆様、ご返信ありがとうございます。XD一つで、多くの方々の会話が始まる!フィルムカメラを大切に思っている方々がいらっしゃることは、心強いですね(^_^)
で、私のXDですが、傷ひとつない個体ですが、感度設定ダイアルが、少しがたついているようだったので、この程度なら、治せるだろうと分解し始めたのが運のツキ。巻き戻しシャフトが内部に抜けてしまい、裏ぶたが開かなくなるは、底蓋を開けてみて、やっと裏ぶたが開いたと思ったら、シャフトが入らないは、シャフトを加工して、やっと入ったと思ったら、最初に戻って、感度設定ダイアルが、うまくはまらないわ、(*_*)等々で、先程、ほぼ12時間くらい格闘して、やっと、治りました(^-^;
ひー!しんどかった!露出計が、半段オーバーのようですが、他は問題ないようで、早く撮影に行きたいです。
おりしも、α900が生産終了になりましたね。最後のミノルタのカメラだったように思います。寂しいですね(;o;)

書込番号:13582256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/10/04 21:39(1年以上前)

分解しても復元は大変ですよね♪
でも無事、分解修理が完了されて良かったですね♪

書込番号:13583437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2011/10/05 01:36(1年以上前)

テクマル様 ありがとうございます。すわ、文化遺産を、我が手にかけてしまったかと真っ青になりましたが、なんとか、言うことをきいてもらえて良かったです。最近、いくつか、分解したりしてましたので、慢心していたようです。やはり、プロにお任せしたほうが、心臓に良いですね。(^-^;
実は、私は、ミノルタ一眼を所有したのは、初めてなんです。若い頃、カメラ好きは、ニコンかキヤノンばかりでした。私も、最初の一眼レフは、MXでしたが、まわりが、ニコン、キヤノンばかりのため、いたたまれずに、バイトしてキヤノンを買いました。でも、本当は、ペンタックスが好きだったし、ミノルタも欲しかった。あの頃、金持ちの姉弟が持っていたのは、コンタックスか、M5で、車は初代RX-7でした。昔の復讐をしているつもりはないですがσ(^_^;今のフィルムカメラの安さは、夢のようです!先ほど、YouTubeで、宮崎美子女子のCMを再見!次は、X-7に致します(^_-)レンズ探すのも楽しみです

書込番号:13584569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/10/05 07:03(1年以上前)

ミクロファイン(^-^)さん奇遇ですね、私も最初のカメラはペンタックスMXでした
当時機械シャッターVS電子シャッターなどの論議がされてましたね何故か私は機械シャッターに憧れを持ちペンタMXを購入しました、この機械シャッター面白くってシャッターをデコピンをやる様に弾くとミラーアップさせる裏技がありました(笑
その後ミノルタXDに憧れるも何故かキャノンA-1を購入しまして何故か直ぐにニコンF3に行ってしまいましてそれ以来現在に至るまでニコンでございます
とはいえ現在昔の憧れのフィルムカメラを見ると無性に欲しくなります(ペンタLXとニコンF2は購入してしまった)
>次は、X-7に致します(^_-)レンズ探すのも楽しみです
いっそのことミノルタ唯一のファインダー交換出来るX-1なんか狙ってみては如何でしょうか

書込番号:13584890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

2011/10/05 13:07(1年以上前)

餃子定食様 ありがとうございます(^o^)X-1アイレベルファインダーで安いのがあれば、即買してしまいそうです(^-^;
私は、子供時代に、リコーオートハーフから始まり、高校時代は親父のキヤノンEX、大学の写真部に入り、最初の一眼レフがMX、ついでF-1、「minolta」CL、までゆき、その後は長くカメラと離れていました。カメラ趣味が復活してから、短期間で、フィルムカメラだけで、EF、M3、安原一式、OM-1、CL(再購入)、PENFと、周りが呆れる怒涛の進撃ぶりです(^0^;)
今後、少なくとも、F、F2、LX、NewF-1は我慢出来ないでしょう!今回、XDを捕獲したことで、X-7、X-1も射程に入ってしまいました。誰か止めてくれ(>。<)

書込番号:13585763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/05 14:08(1年以上前)

>誰か止めてくれ(>。<)

もう行き着くところまで行くしかないでしょう…。
幸いにも、デジ一と違い、カメラ自体は、現在はそれほど高価格では無いでしょうから…。

HNからして、さんざん現像経験がお有りのようですから、次は現像・引き伸ばしにも再チャレンジされたらいかがですか。

私の大学写真部時代(昭和40年代)はネガカラーのフィルム現像〜全紙サイズまでのプリントを行っていました。
カラーを手がけているクラブは未だ少なく、私のクラブでも、フィルム現像まで自分で行っていたのは、私だけでしたが…。
当時は新宿東口の、”カメラのさくらや”で、カラーフィルム現像用薬品キットがありました。
今はカラー用薬剤は販売されていませんが、モノクロ用なら、有りますね。

プリントまで自家現像となると、引き伸ばし機やバットなど準備も大変ですが、フィルム現像だけなら、現像タンクなど少し揃えるだけで良く、簡単です。(お持ちかな?)
さらに簡便にするなら、富士フイルムのダークレスという商品があります。
私は使ったことが無く、詳細は知りませんが…。

現像後、スキャナで白黒反転して読み込ませてデジタルデータにすれば、webに載せたり、通常のプリンターで明るい部屋で、プリントできます。

デジタル時代になり、私が最も感動したのが、明るい部屋で簡単に、カラープリントできると言う点でした。
当時は一晩徹夜して、全紙サイズを1〜2枚焼くのが限度でした。(学祭出品作品)
印画紙等の性能が悪く、赤がどうしても出なく、エンジ色になるなど、苦労はしましたが、今思い出すと、懐かしい想い出です。(印画紙とペーパー用薬品はオリエンタル社から、無償提供を受けていました。)

最初のレスでUPした、SRTと28mmレンズ、購入先はヨドバシカメラで、当時は仲間内からも”そんなに安くて大丈夫?”と言われたものです。
しかも、メーカーの保証書は渡してもらえず、”預かり証”が発行されていました。
店頭では、黄色の相場表がばらまかれていた時代です。
現在のヨド社員でも、このような状況だった事を知っているのは、上層部の一部だけでしょう…。

書込番号:13585924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/05 14:58(1年以上前)

ミクロファイン(^-^)さん、止めませんよ。

ミノルタの歴史的名機、XEを持っていないのはいかがなものか。

それにオートコードは必需品ですが。

書込番号:13586048

ナイスクチコミ!2


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2011/10/05 21:16(1年以上前)

宮崎美子、いいですなぁ。

スレッド最初にご自身がお書きになった、

> こんな長い期間、どこにどうして、ほとんど仕事もせず、大切にされていたのか、
> それとも、暗い場所で、ずっと、世に出る時を待っていたのか

このお心、忘れずに〜。

書込番号:13587426

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信24

お気に入りに追加

標準

新型に間違えられた(=⌒▽⌒=) ♪

2011/03/02 23:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

キヤノン初AF一眼

キヤノン歴史的大敗の不運のカメラ

この間、何気なく
シャッター切るだけでは物足りなくなり
ふとキヤノン初のAF一眼であるT80(知らない人が多いでしょうが)を持ち出しました。

そして知り合いに会ったら何!それ!新型?格好良いね♪って言われました♪

いやいや昔のフィルムカメラだよと言ったらビックリしてました。
角が丸くなく四角いから今のデザインとは全く違いますからね。

いまさらながら使うとAFはやはり遅い!だけど昼間ならまあそこそこ使えます。
これではαショックによる大きな敗北は仕方ありませんね♪
でもこT80から始まった(はず?)の絵文字は今のデジカメにも残ってるから
そういう意味では歴史に残る?カメラ?かな?( ̄∇ ̄;)


書込番号:12732061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/03 00:01(1年以上前)

よく稼動品がありますねーーー
EOSからカメラを始めた身としては、T90やT70は見たことがありますけど、T80は
ほとんど見かけたことがありません。

T80の失敗があったからこそ、EOSが生まれた訳ですから、重要な失敗なんですよね。
完全電子マウント・超音波モーター・電磁駆動絞り・後の手振れ補正などなど・・・
電子マウントになったからこそ、互換性を維持できてるんですよね。

書込番号:12732095

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/03 00:03(1年以上前)

デザインだけはもう成熟していると思うのですよね。
EOS-1から1Ds3/1D4に至るまで20年余り、基本デザインは殆ど変わっていないですし。

書込番号:12732102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2011/03/03 00:04(1年以上前)

EOS-1というより、テクマル・タンク?のT-90がデザインのご先祖様ですね。

書込番号:12732109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/03/03 00:15(1年以上前)

奥州街道さん こんばんは

T50,T70,T80,T90を所有してます。
T80の稼動品は確かに珍しい?かも知れませんね。
この失敗とT90のデザインがEOSの元ですね♪

Eghamiさん こんばんは

T90から受け継いだEOS-1から一貫性のあるデザインですが
やはり元祖T90のデザインが最高です。

書込番号:12732168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/03/03 07:00(1年以上前)

テクマルさん、流石です。貴重なACレンズの可動品まで揃えられて(^^)
私は、グッドデザイン賞を受賞した機種も有ったTシリーズには縁が有りませんでしたが、昔のカメラを知らない方には斬新なデザインに見えるのでしょうか?(^^;

書込番号:12732821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/03 19:50(1年以上前)

テクマルさぁん、こんばんはぁ♪
これは今のミラーレス一眼にペンタ部を付けた感じで、十分新型にみえちゃうかもぉ(^◇^)

書込番号:12735162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/03/03 22:34(1年以上前)

マイアミバイス007さん こんばんは!

>貴重なACレンズの可動品
貴重?なんですか?
とりあえずいつも棚に並べてるので
暇な時はジーコジーコと動かしているから良いのかな?

グッドデザイン賞受賞しててもT50はちょっとね…( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
でも私はTシリーズ全盛期の頃に、写真にはまり込んだ時期でした。


白山さくら子さん こんばんは!

>これは今のミラーレス一眼にペンタ部を付けた感じで、
>十分新型にみえちゃうかもぉ(^◇^)

なるほど♪言われて見るとGF1にペンタ部つけたようなデザインかも?

書込番号:12735999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/03/03 23:11(1年以上前)

こんばんは。

なんと、また懐かしいセットを♪

え〜っと、このAC(AF)レンズなんですけど、確か35-70mmですよね。
Tシリーズ開発前にすでに発表されていて、ワタシが小遣いで買ったAL-1にはいつでもセットアップできる体制で販売されていました。

あの当時まだ駆け出しの初心者だったワタシに、カメラ屋のオヤジさんが「AFレンズどーだ!」と勧めたのを記憶しています。

しかし、珍しくはあったものの、実際それほどレスポンスが良いわけでもなく、フツーに撮影した方がマシという結論に到りました。(笑)

CCDライセンサー/フォーカスエイド機能を積んだAL−1は、実はAF化を目指した正真正銘(?)のAF過渡期モデルだったのかもしませんね。

T50,T60,T70,T80,T90とTシリーズは全て手に取ったことはありますが、手許に来たのはタンクのみ。

その頃はF3AFの方が気になっていた。というか、世間ではF3AFの方が注目されていたような気がします。
しかし、そう考えるとキヤノンのAC(AF)レンズはT80以上に可哀想な存在だったかもしれません。(爆)

アップされた写真を拝見する限りでは、かなり綺麗な状態ですね。大事にしてあげましょう♪

ところで、このレンズの写りはいかがですか?

書込番号:12736226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/03/03 23:22(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは

確かにレスポンス悪いですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

それよりT60だけは手に取った事すらありません。
さすがですね♪

このAC35−70mmF3.5-4.5はFD35-70F3.5-4.5と写りは変わりませんよ。
そう考えると重い!遅い!大きい!の三重苦レンズです!?(笑)

書込番号:12736297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/03/03 23:35(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは

>え〜っと、このAC(AF)レンズなんですけど、確か35-70mmですよね。
>Tシリーズ開発前にすでに発表されていて、
>ワタシが小遣いで買ったAL-1にはいつでもセットアップできる体制で販売されていました。

すみません。これってAC35-70mmF3.5-4.5ではなく
NewFD35-70mm F4 AF (白い奴)の事ですよね?
AL-1ならファインダー内でピントが合ったのを>○<で確認出来たからT80の前身ですね。
でもこのレンズはレンズ内に電源やAF機能があったから
NewF-1やA-1でもFDマウントならどのボディでもAFが出来ましたね♪


書込番号:12736385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/03/03 23:40(1年以上前)

ACレンズは貴重です。AC50mmF1.8、AC35-70mmF3.5-4.5、AC75-200mmF4.5の3種類しか作られなかった上にあまり売れなかったので(^^;
どれもNewFDの光学系をそのまま流用しているので描写力に変化は無いと思いますが、如何にも重そうですね(^^;

書込番号:12736425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/03/03 23:40(1年以上前)

NewFD35-70mm F4 AF

写真貼るの忘れてました。
これじゃないですか?

ちなみにキヤノン独自開発の
SST(Solid State Triangulation=可動部のない固定化された三角測量)方式
による自動焦点機構を持ち史上初のオートフォーカスズームレンズだったようです。

書込番号:12736426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/03/03 23:46(1年以上前)

あれれ! あまりにも古い話なんで、なんか錯覚してますね。(笑)
ごめんちゃい♪

しかし、それらがあり、αショックがあり、今日のAFがある。歴史だね〜!

「三重苦レンズ」でも愛おしさを感じますよね♪

書込番号:12736459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/03/03 23:56(1年以上前)

マイアミバイス007さん こんばんは

ACレンズは3本しかない上
あのαショックがありましたからね♪
AC50mmF1.8は本当に見かけませんね。
これがあれば本当に貴重ですよね♪

でも3本も出すなんて意外にキヤノンは本気だったんですね♪

書込番号:12736521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/03/04 00:00(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは

あまりに古い話だから仕方ないですよ♪

実は私はαショック前は
本気でこのAL-1+NewFD35-70mmF4AFの組み合わせが欲しいと思ってたので
よく覚えてただけです。

そうですよね。この頃の失敗があるから今がある。歴史を感じますね♪

書込番号:12736546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/07 17:17(1年以上前)

>テクマルさん こんにちは。

いやぁ〜 T80今見ても格好いいですね。いや、今だから格好いいのでしょうか(笑)
私はEOS620をたまに保管庫から出して見ていますが、重厚で存在感があってスタイルも抜群ですね。私は勝手にEOS620とT90を兄弟機種だと思っています(^_-)-☆
(ただ最近は使ってはいないのですけど・・・・・)

>本気でこのAL-1+NewFD35-70mmF4AFの組み合わせが欲しいと思ってたので
よく覚えてただけです。

実はこのレンズ持っています。と言っても稼動しない完全ジャンク品です。
電池室も青く電池漏れがありカビだらけだったんですが珍しさのあまり購入しました。
なんとか直そうと頑張ったのですが、ダメでした。

ところでこのレンズはAL−1とのセットだったのですか?
私はA−1ジャンクを購入した時にいっしょに置いてあったので、てっきりA−1用だと思っていました。

MFレンズしかないと思っていたFD&NFDにAFがあった驚きと、その独特のスタイルが目をひいたのを覚えています。
今では完全に眠っていますが・・・・・そのうち分解してみます(笑)

書込番号:12754512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/03/07 20:22(1年以上前)

テクマルさん、紅白ストラップですが、裏地が焦げ茶色のはプロストラップだそうですね。私のは一般用なので黒です。

アンダンテ☆ビートさん、New FD35-70mmF4AFを御持ちですか。色々有りますね〜。此のレンズは汎用ズームレンズなのでAシリーズ用という訳では有りません。あまり売れなかったので貴重です。私は実物を見た事が無いです。
ところで、青錆びはヤスリで落ちませんか?端子を何かの金具と交換してしまうとか?このまま分解してしまうのはもったいないような気が…

書込番号:12755286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/03/07 22:11(1年以上前)

アンダンテ☆ビートさん こんばんは

完全ジャンクとは言え
NewFD35-70mmF4AFをお持ちとはすごいですね。

汎用レンズなので
[12736385]でも書きましたが
別にどのFDマウントのカメラでも使えます。

ただフォーカスエイドのAL-1なら相性が良さそうだなと思い
買うなら一緒に欲しいなと思ってました。

書込番号:12755956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/03/07 22:13(1年以上前)

マイアミバイス007さん こんばんは

フォローありがとうございます。


紅白ストラップ プロスト仕様は何かが違うと思ってましたが
裏が茶色だったんですね?
よく覚えてますね♪

書込番号:12755977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/03/07 22:22(1年以上前)

最近買った本に書いて有りました(^^;
昔、プロストラップが中古屋で5万円位で売られていた頃、プロストラップがどうしても欲しくて、知人に私を助手としてキヤノンにプロ登録してくれと頼んだ事が有ります(*^^*)

書込番号:12756042

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

コダックより新フィルム登場

2010/09/15 09:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件

Kodak Professional Portra 400 Film

http://www.kodak.com/global/en/professional/products/films/portra/400main.jhtml?pq-path=2987

海外の銀塩関連フォーラムではエクターに続く新フィルムの登場で昨日から話題
もちきりのようじゃの。まさか日本人カメラ買ってもフィルム買わないから日本
では売りません、てな事はないじゃろの...(汗)。

書込番号:11912357

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件

2010/09/15 09:37(1年以上前)

ちなみに400VC/NCはディスコンになるようじゃ。てなわけで"GOOD NEWS"か"BAD NEWS"
かで盛りあがっとるんじゃの。

彩度と粒状度は160NC/VCと400NC/VCの中間、コントラストは160NC/400NCと同等だそう
じゃ。

http://www.kodak.com/global/en/professional/products/films/portra/400QA.jhtml?pq-path=2300875

書込番号:11912402

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2010/09/15 12:14(1年以上前)

ポートラ400の情報を有り難うございます。

35ミリ判とブローニーの400VCを使っていたので
私には残念なニュースです。

400はNCとVCを1つにまとめて整理したかったのですね。
海外では160が人気なのでしょうね。

書込番号:11912972

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件

2010/09/16 07:17(1年以上前)

針の助殿

フィルムに関していまだR&Dが積極的に行われそれが製品として登場したという事実は普通はもろ手をあげて喜ぶ事じゃが、今回は本当に複雑じゃの。

400VCを積極的に使われてるとの事、心中お察しするぞ。そのフィルムをメインで使ってる人間にとってはバージョンが新しいものに変わるだけでも今までどおりの表現、使い方が出来るか等大変な問題じゃからの。ましてや今回のように他フィルムとの統合となると当の本人にとっては消滅に近いからの...。

願わくば160に関してはNC/VCの2系統を維持したまま新しい技術を投入してほしいものじゃが、これはユーザー次第という所かもしれんの...(涙)。

フジとコダック、どちらも銘柄のリストラを進めとるのは変わらんが、新しい技術の投入をしつつ整理をすすめるコダとバッチ的にただラインナップを落としていくフジ、ここへ来てだいぶ違いが出てきたようじゃの。

書込番号:11917481

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

標準

今さら?今だから?F3購入しました。

2010/02/27 14:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。

ここ何日か、以前に立てられていた、F3絡みのスレッドを見ていて、その後に中古店サイトを見ていて…衝動買いしてしまいました。

当初はF3Pを希望でしたが、程度的に適当なタマが無く、市販モデルのF3Limitedとなりました。
ロゴが煩くも感じますが、まぁいいかな…と。

随分と安くなりましたね。
15年ほど前に、カメラ屋で『月賦』でF3を買った時代は何だったのか…安価なのは嬉しいですが。

初めてなのですが、シャッターダイヤルのクリックが若干硬いのは、仕様なんでしょうか?
連れ回してるF3がユルいのかもしれませんが。

購入前、理性からか…今さらF3と思わなくもなかったんですが、この価格で購入し、機材整理を逃れた28/2.8を付け、使ってなかったコダックBW400を詰めたら…今だからの楽しみかな…と。

F3は良いカメラですね。
機材導入だけ考えれば、とっても良い時代になりした。

書込番号:11006245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/27 17:34(1年以上前)

シーゴラスさん、こんにちわ。

F3Limitedの購入おめでとうございます(^^)

ニコンF2フォトミックAに続いての購入ですか?
私のF3Tは、シャッターダイヤルのクリックは硬くは無いです。Limitedだから硬くしたという話しは聞いたことが無いです。
一度サービスセンターで『点検』を受けては如何でしょうか?

私はEOS−3やF6とは別にゆっくり、のんびりと撮影したい場合はF3を使用しています。このゆっくり、のんびりという時間の過ごし方が気分的に最高です。

これからもどんどんフィルムを消費し、フィルムカメラの文化を維持したいですね。

書込番号:11006920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/02/27 18:02(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん

ありがとうごさいます。

ご指摘のとおり、F2購入の後にも関わらず、この始末です(汗)。
正確にはF2と、今回のF3の間に、FT2が「ガチャガチャ」と割り込んでおります(滝汗)。
何年か前の機材整理の意味が…。

シャッターダイヤルは明らかに硬いんです。
一台目のF3は落下も、オバホも経験しながら、使ってますが、ダイヤルの感触がユルユルになった感じはありませんから…中古にありがちな個体差かな。

てっきり、Limitedの仕様かなと…プラス思考してました。

長く使いたいカメラですから、化粧直しも含め、オーバーホールに出そうと思います。

最近はお手軽なネガ現像のモノクロばっかりです。
リバーサルは、コダックのダイナが最後でしたので、超久々にリバーサルコーナーでも覗いてみます。

書込番号:11007054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/28 07:35(1年以上前)

F3limitedのご購入、おめでとうございます。

私のF3もlimitedなのでシャッターダイヤルを触ってみました。
クリック感はカチッとした程よい硬さを残してる感じで、ユルユルと回る感覚はないですね〜。


私のF3は近頃は写欲が沸かないので、時々家で空シャッターを切ってる感じなのですが・・(^^;


F一桁機はF4も所持してますが、フラグシップ機が手ごろに購入できる今だから、手軽に気軽に楽しめるのかもしれませんね(^^)


書込番号:11010156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/02/28 14:40(1年以上前)

咲 ひかるさん

こんにちは。
そして、ありがとうごさいます。

私が購入した店には、Limitedは一台しかなく、またPモデルもなく、シャッターダイヤルのクリック感は、承知した上の購入でしたが…。
うョん…先のご指摘どおり、一度サービスに出そうかと思います。

写欲の減退というか、『波』は感じます。
特に業務の中で、リバーサルを使わなくなってから、『趣味と実益』→『趣味のみ』となり、欲望(写欲です)に任せるままとなりました。
ま、一人で楽しめる気楽な趣味で、これはこれで良いことかな。

この冬、私はバッグにハマり、それが気分転換となってか、写欲は少し上向き傾向です。
1月終わりには大雪の金沢で、EOS-1Vをベタンコにしながら、写欲解消しました。

私などは、EOS-1系を酷使されている方に及びませんが、フラッグシップ機は使い心地がいいですね。
F4は触ったことがありませんので、機会を見て触れてみます。
ファインダーの評価が高い機種…そんな印象がありますし。

書込番号:11011679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/05 12:49(1年以上前)

>初めてなのですが、シャッターダイヤルのクリックが若干硬いのは、仕様なんでしょうか?

限定版F3は使い込まれていない個体も多いので、まだまだあたりが付いてないからでは?
うちの3台のF3は皆同じような感触です。クリックリというような感じ...。

書込番号:11036600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/09 02:00(1年以上前)

シーゴラスさん、はじめまして(^-^)/

「今さら」な返信で申し訳ありませんが…

ニコンF3は今現在使用しても大変素晴らしいカメラですよね。

だから、「今さら」買って…なんて私たちは誰も思わないと思いますよ〜!!(笑)

むしろ、とても良い買い物をされましたね。この出会いが実り多いものとなりますよう、影ながら応援しております。

私も久しぶりにF3を引っ張り出してみたくなりました♪

せめて、空打ちだけでも…


書込番号:11056857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/09 05:54(1年以上前)

日本庭園 雪吊

ニホンズイセン

水鳥の池


シーゴラスさん、おはようございます。初めまして。

F3Limitedのご購入お芽出度うございます。F3は2機目なんですね。もうベテランだ!

僕はF6を主力機としていますが、F3HPを購入し小型軽量なため何時もタウンザックの底に忍ばせています。扱い易い良いカメラですね。未だレンズを1本しか持っていないためにサブ機になっていますが、そのうちにマイクロレンズを購入してF6と同格の主力機として使うつもりです。F3仲間として今後とも宜しくお願いします。


そらに夢中さん、おはようございます。お久し振りです。

そらに夢中さんがフィルムカメラ板に顔を出さないので掲示板は閑散としています。
今回は、そらに夢中さんのアイコンを久し振りに見付けたので追って来ました。お元気のご様子でホットしましたよ。
またの活躍を期待しています。


F3はポートレート撮影が多くてUP出来る画像が少ないのですが、他のを貼ります。最近撮影分は現像が仕上がっているのですが、未だ受取りに行ってないないものですから、一寸以前のものをね。

画像は100114(木) 昭和記念公園 F3HP UL40F2 PRO400 です。

書込番号:11057110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/09 06:23(1年以上前)

シーゴラスさん、おはようございます。

横レス、失礼しますね。

そらに夢中さん、ご無沙汰です。
ちゃんとF3も空シャッター切ってあげてくださいね。(^^)
私も着々とフィルム消費を行ない、フィルム文化継続に頑張っています(笑)
またやり取りしましょ!!(^^)ノシ

書込番号:11057136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/03/09 07:04(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-2さん

おはようございます。
返信が遅れて、申し訳ありません。

週末に購入先の店主さんに確認したところ、カメラ大好き人間MK-2さんと同じように、『おそらくはアタリがついていない』、と言われました。

前オーナーさんは、多数のカメラを所有していたため、使用頻度の低いカメラが相当あった様子です。

新品で購入したF3に、そんなアタリがあったのか…昔過ぎて分かりませんが、このF3もしっかりローテーションに入れたいと思います。

私も『カメラ大好き』です。
ありがとうございました。

書込番号:11057190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/03/09 07:34(1年以上前)

そらに夢中さん


ご返信をありがとうございます。

『今さら』ではなくて、『今だから』ですよね。
私の場合は、価格面から『今だから』と感じました(苦笑)。

F一桁モデルも安価に購入できる昨今は、嬉しい限りです。
一応、メーカーのメンテナンスも対応期限内ですし。

しかしながら、趣味といえど、道具なので使わなければ、割安が割高になるような(汗)。
とにかく、使わなければ…と。

書込番号:11057242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/03/09 07:58(1年以上前)

ヤングQ太郎さん

バケラッタ!(おはようございます)…失礼しました。
はじめまして。

私の場合、AF機はEOSなんですが、F3はこれらAF機に比較して、コンパクトなのが、何よりもありがたいです。
レンズも小さいですし。

55マイクロは、最初に購入したレンズでした。
業務の植物の接写が、カメラに関心を持つきっかけでした。
懐かしいです。

今は、50/1.8がF3のメインに、接写はコンデジの役割になってます。
そろそろデジイチと思いながら…F3を買ってしまいました(苦笑)。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11057291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/10 00:37(1年以上前)

シーゴラスさん、こんばんは。

横レス失礼します。

ヤングQ太郎さん、お久しぶりです!

たまにROMはさせていただいていましたが…いつの間にかF3HPを入手されていたんですね!! 驚きました(笑)

いろんな種類のレンズを一杯持ち出して…という撮影スタイルもいいですが、F3なら単焦点レンズを一本だけ付けて出かけるのも、乙でいいですね。

たまには顔を出させていただきますので、今後ともよろしくお願いします(*^ー^)ノ


書込番号:11061886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/10 01:01(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん、こんばんは。

大変ご無沙汰しています。ヤングQ太郎さんとお二人で、早速レスを付けていただき、ありがとうございます(〒_〒)嬉し泣き

ここの板は皆さんとても温かいから大好きです♪

なかなか思うように撮影にも行けず、悶々とした日々を過ごしていますが…そんな時は皆さんの書き込みを見て癒やされていますo(^▽^)o

ん? 完全に危ない人になってる!?(爆)

今後ともよろしくお願いします('-^*)/


書込番号:11062010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/11 06:11(1年以上前)

咲き初めたミツマタ花


シーゴラスさん、みなさん、おはようございます。

昨日朝は雪が積もり、一瞬写欲が突き上げて来ました。撮影に出掛ける気構えで食事の支度を急ぎながら窓外を見ると、雨がバシャバシャ降って雪を溶かしています。雨は直ぐに止んだのですが、写欲が戻る事はありませんでした。寒い1日でしたね。炬燵が気持ちよかったですよ。


シーゴラスさん、おはようございます。

バケラッタを調べましたが意味が分りませんでした。
大昔、サマンサの愛称をもつ才女と中野駅に居ました。と、外国の女性に話し掛けられた僕は、英語の達者な才女に答えて貰おうと「サマンサ!サマンサ!」と彼女を呼んだのです。そうしたら外国の女性が真顔で怒りましたね。サマンサが飛んで来て説明をしてくれたので事なきを得ましたが、後で才女に絞られましたよ。バケラッタ!

>55マイクロは、最初に購入したレンズでした。

僕もFM3Ab用に55マイクロを持っていました。あのレンズは写りは良いのですが、ピン合わせ時にピントリングをグルグルと沢山回さなくてはならないので、苦手で105マイクロばかり使っていた記憶があります。

>そろそろデジイチと思いながら…F3を買ってしまいました(苦笑)。

切っ掛けがあったら即。デジ一に移行することをお勧めします。僕はそのタイミングを外しF6とF3HPで余生を過ごすことになりました。別に後悔はしていないのですが。デジ一を実用機、フィルム機を趣味機として使ってみたかったです。


そらに夢中さん、おはようございます。

>なかなか思うように撮影にも行けず、悶々とした日々を過ごしていますが…そんな時は皆さんの書き込みを見て癒やされていますo(^▽^)o

書き込みを見たら、何でも良いですから書き込んで下さい!そらに夢中さんのなら大歓迎です。癒やされてばかりいないで一歩踏み込んで下さいね。待っていますよ!


F3HPで撮ったフィルムは明日受取って来ます。F6画像を貼ります。ミツマタの花が咲き始めました。春は直ぐそこまで来ていますよ!高知では記録的な早さで桜が咲いたそうです。
100303(水) 昭和記念公園 F6 VR105M PROVIA100F

今日は素晴らしい天気になりそうです。皆さんにとって良い1日になりますように!

書込番号:11067623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2010/03/12 09:07(1年以上前)

ヤングQ太郎さん

おはようございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

「パケラッタ」は、オバケのQ太郎の弟さん『O次郎』の挨拶です。
小学生の頃、リアルタイムでTV(カラー版です)を見ていたので…。
不快に感じられたのなら、お詫び申し上げます。

次に買うカメラは、デジタル一眼レフにするつもりです。
感度設定の自由度、ミスショット等ロス低減、そしてプリント前提の私にとっては、コスト的なメリットも大きいですし。

フィルムカメラは勿論、フィルムによる撮影は好きですから、併用していきます。

先週末、陶器で有名な愛知県常滑市内を、ぶら歩きしながら、撮影してきました。
スキャナーがあれば、掲示板への参加が、もっと楽しめるはずですが…先送りになっています。

では、よい一日を…m(__)m

書込番号:11072765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/15 05:27(1年以上前)

多摩センターパルテノン大通

パルテノンから多摩センターを

多摩中央公園

多摩中央公園


シーゴラスさん、おはようございます。

>「パケラッタ」は、オバケのQ太郎の弟さん『O次郎』の挨拶です。
>小学生の頃、リアルタイムでTV(カラー版です)を見ていたので…。
>不快に感じられたのなら、お詫び申し上げます。

ゼーンゼン不快に感じていません。今度僕も使わせて頂きます。

昨日、一昨日は天気が良くて撮影日和でしたね。今日時間が空きましたのでF6,F3HP持参で吉野梅郷へ行って来ます。そして来週は大修理前の姫路城を撮って来ます。フィルムを沢山持ってね。

先日F3HPで多摩センターを撮って来ましたので貼ります。
画像は100305(金)F3HP UL40F2 PRO400です。

それではまた次ね!パケラッタ!!!

書込番号:11087649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2010/03/26 09:41(1年以上前)

シーゴラスさん、はじめまして

掲示板を見ておりましたら、偶然この板に入り込みました。F3Limited 入手されたのですね。それもあまり使われていなかったもののようだとか。そのような個体にめぐり会われたことよかったですね〜。おめでとうございます。
私は、デジタルに縁がなく、F3HPをずっと、それと近年F6を手に入れ使っております。F6も良いカメラですが、F3もあれだけの期間製造が続いただけのことはあるカメラですね。

このフィルムカメラの掲示板は、上にもこれまで掲示板でお目にかかったお名前を見つけましたが、所有する機種やメーカーに関係なく、皆さん本当に写真、カメラが好きな方ばかりで気持ちが良いです。

昔、昔、学生の頃キャノンの技術者の方と知り合い、一緒に写真を撮りに行ったこともありました。私はニコンを、その方はキャノンを持ってです。いろいろ教えていただいたことを思い出しました。

どうか、よろしくお願いいたします。




書込番号:11142544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/04/02 14:43(1年以上前)

>先日F3HPで多摩センターを撮って来ましたので貼ります。

多摩センター、懐かしいです。大学受験で行った頃は駅前なんか原っぱみたいで、20年位前にピューロランドが出来て以来行ってません。小田急新百合ヶ丘駅近辺が最近似てきましたね(笑)。

書込番号:11177019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/06/07 09:45(1年以上前)

ヤングQ太郎さん

おはようございます。
そして、返信が大変に遅くなり、申し訳ありませんでした。

今年の年度末は転勤により、職場どころか、生活環境まで大きく変わり、このような事となってしまいました。
ご返事を頂いたのは、梅の季節ですから、お恥ずかしいばかりです。

こんな状況ではありましたが、6月に入り少しだけ余裕が出て参りましたので、趣味の方にも、時間を割いていこうと思います。

蒸し暑い時期となりますので、どうぞご自愛ください。

書込番号:11463301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/06/07 12:01(1年以上前)

Katerchatoranさん

ご返事が大変に遅くなり、申し訳ありませんでした。
気持ち的に余裕の無い毎日ではありますが、時間的には少しだけ余裕が出来てきましたので、趣味の方にも目を向けていこうと思います。

F3、そしてAF機にはF6を愛用してみえるご様子から、何となく親近感を覚えました。
…私はF3とEOS-1Vですが。。

実は私…仕事で「テンパる」と、カメラ機材をポチる持病がありまして…。
先日、EOS用に20-35ズームを仕入れてしまいました。
随分と前に使っていて、思うところがあり、一度サヨナラした玉ですが…再び思うところがあっての再会です(苦笑)。

さてさて、使わねば。

書込番号:11463622

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る