一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信33

お気に入りに追加

標準

レスやスレを見て思う事

2009/05/10 18:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:49件

銀塩愛好家の諸兄の皆様、こんにちは。

私は写真初級者故、ベテランの銀塩愛好家の諸兄の皆様方の、高度なレスやスレが、理解出来ない部分が有りますので、初級者にも解りやすく、お願い申し上げます。

レアな銀塩愛好家の諸兄の皆様の、情熱には敬服いたしますが、銀塩愛好家の初級者にも、配慮下されば有り難く思います。

お手数かと思いますが、銀塩愛好家の裾野を広げる意味でも、宜しくお願い申し上げます。

初級者が感じた思いですので、批判ではない事だけは、ご理解下さい。

書込番号:9523313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/10 18:09(1年以上前)

わからんことが出てきたら、
せっかくネットに繋がってるんだから
Yahoo、Google等で検索掛けたら大体は出てきます。

書込番号:9523352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2009/05/10 18:15(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ご高説有難うございます。

初級者は言説を弁えてと、理解いたしましたが(笑)

書込番号:9523376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/10 18:30(1年以上前)

何がわからないかが分からないことのほうが多いと思います
私もF−1 NewF−1 T−90 EOS・・・とカメラ歴だけは長いですが、当初調べるものと言えば雑誌ぐらいであとは自分でやってみて覚えたものでした(今はネットで検索するだけで大抵のことがわかりますのでいい時代になったものです)

だから、書き込みしている皆さんは普通に書き込みしているだけでそれが普通だと思い、初心者の方が理解できるかどうかについては逆にわからないと思いますので、その時々に聞かないと何が理解できないか解りませんので、その時に質問するなり調べるなりしたほうがいいですよ

そう言ってる私もパソコンのことではいろいろ聞いちゃってますが…

書込番号:9523437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2009/05/10 18:34(1年以上前)

返答を考えるときは初級者目線で考えていますが
返答を書くときは初級者用の解説を飛ばして書いています。

この掲示板の上級者の中には他の上級者の評判を下げることにより
優越感を得ている方が少なからずいるのが現状です。

初級者でもわかるように解説を書くと
他の上級者から本題と別の部分指摘や中傷を受けることもあり
スレが見当違いの所へいくことも往々にしてありましたので
私は当業者が判る範囲でレスを行っています。

文言についてはググったりすることを前提に正式名称を記載することを心がけております。

書込番号:9523452

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/10 19:48(1年以上前)

釣られてみます。
自分も銀塩canon AE1P EOS  NIKON F100使ってますが、わからないこといっぱいですよ。

まあ、図書館で調べたり、ネットで調べたり。あとは使って実感したり。

もしかしたら、 帝國光学さんのほうが使用レベルは上かも。

がんばりましょう。

書込番号:9523792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 21:37(1年以上前)

私も本で調べたり実践で覚えたりして
なんとなく身につけた知識が多いです。

帝國光学さんの言いたい事も分かりますが
ネット上では色々な方が見てます。
同じ初心者でもレベルは様々です。
私も決してベテランの域ではありませんが
なるべく難しい表現は避けているつもりです。
北の熊オヤジさんが言うように解らない時にすぐ聞いた方が良いと思いますよ♪


書込番号:9524414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/10 22:21(1年以上前)

レスを頂いた方々に、お礼申し上げます。

私のスレは、具体的で無かった為、解釈上、齟齬が生じたかもしれません。

ただ、特定の銀塩愛好家の方々が、親しさの余り、当時者の方々が解る高度な、レスを出されると、なかなか、そのレベルに達しないものは、レスを出しにくいと私は感じます。

開かれたサイトですから、多様な意見があるのは承知していますが、やはり、熟達者の方々が、ビキナーを意識した文章で、レスやスレを書いて頂きたいのが、私の本音です。

釣られるとかの言葉遣いは、意味がよくわかりませんが、不快感をあらわにした様に感じられます。

銀塩愛好家の裾野を拡げる意味で、公序良俗、バランスのとれた、レスやスレが有ればと思いました。

書込番号:9524687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/10 22:34(1年以上前)

当たり前の世界では
何が高度なレスを出してるのか?も熟練者の方々も解ってないのだと思いますが…
中にはあえて使っている方もいるかも知れませんが…
自分もよく仕事で意識せず専門用語を使う時があります。
恥ずかしながら新入社員から何ですか?それ?と聞かれ初めて気がつく有様です。
それに似た感覚なのかな…?

書込番号:9524777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2009/05/10 22:50(1年以上前)

テクマルさん、ご丁寧なレスを有難うございます。

テクマルさんの御意見が的確と思います。

それと、仲間意識でレスをされると、初級者は遠慮して、書き込みにくいので、仲間の無い、初級者・初心者に少し配慮した表現だと有り難いと思っています。

銀塩の新製品が出ない状況では、熟達者の方々が、書き込みの中心にならざるを得ないのも理解してますが、価格.com的にも、スポンサー的にも、裾野は拡大した方が宜しいかとも思いますので、お手数ですが、ワキを甘くした、レス、スレを、お願い申し上げます。

書込番号:9524870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/10 23:54(1年以上前)

帝國光学さん

こんにちはこんばんは

この板はいいですよね〜
何時も和気あいあいとしてて
仲間意識の中に老若男女初心者〜玄人まで
すぅ〜っと入って行ける感じがします
構えずに何でも聞いてみたらいいですよ
必ず誰か答えてくれると思いますよ

私もしょうもない購入報告位しかしてませんが
皆さんに励まされつつ
楽しく写真を撮っています

百聞は一見にしかずですが
PCのなかにはポジフィルムを
持って入る事が出来ないので
言葉で表現する時に難しくなってしまうような感じがします

まぁ気楽にドンドン質問してみちゃいましょう

書込番号:9525278

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/11 00:07(1年以上前)

>釣られるとかの言葉遣いは、意味がよくわかりませんが、不快感をあらわにした様に感じられます。

釣られるとか板の自分なので。別に不快感はないです。
ほんとに自分の書いたとおりでわからないこといっぱいでも、いろいろ試しておもしろいなって感じです。

だから、自分はあまり専門的なことは書き込まないです。

自分が初めて価格で書き込みをしたときは自分は初心者です。と詩ってはばからないで書き込んでました。当時の常連さんとも軋轢生じたこともありましたけど生き残ってます。(;^_^A

自分の場合、あまり書き方うまくないので真意が伝わらないことはあるようですが。

今回のこのスレに不快な感じは全く抱いてないです。
むしろお互いにがんばりましょうというつもりでレスつけたつもりです。

書込番号:9525365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 00:39(1年以上前)

のび〜のびさん、goodideaさん、深夜に恐縮です。

ご丁寧かつ、励ましのレスを頂き有難うございます。
goodideaさんには、非礼なレスをして申し訳ありません。

過去に、デジタルで、かなり中傷を受けたので、身構えてしまいました。

これからも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9525526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/11 00:42(1年以上前)

こんばんは♪

>私は写真初級者故、ベテランの銀塩愛好家の諸兄の皆様方の、高度なレスやスレが、理解出来ない部分が有りますので、初級者にも解りやすく、お願い申し上げます。

済みません。ちっと理解できなかったのですが、何をお願いされているのでしょうか?
「高度なレスやスレ」ってことだと思うのですが、例えばどんなことでしょうか?


書込番号:9525536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 00:51(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん、深夜に恐縮です。

今迄の文脈で理解下さい。
小生は説明下手ですので、上手く表現や説明、出来ないもので…

初級者を驚かす詰問はやめて頂きたいです。

解釈論や認識論が違うと、きつく感じます。

書込番号:9525587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 01:04(1年以上前)

この、スレに関しての、私の問題提起は、私自身納得致しましたし、先輩諸氏の理解を、大筋で得られたとも理解しております。

銀塩愛好家の裾野が拡がる様に、初心者ながら努力して参りますので、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:9525644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/11 01:11(1年以上前)

え〜っと、テクマルさんが仰られているようなことなのでしょうか?

>解釈論や認識論が違う
ということは、写真用語や原理みたいな事なんでしょうか?

そういうことでしたら時々ありますよね。
ちょっと例を挙げてみると、
・クロップ
・ロケハン
・デフォルト
・モック
・ベータ
などと意味がよく分からない言葉が飛び交っています。

優しく教えて欲しいですね♪

書込番号:9525673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 01:21(1年以上前)

ルナ・クリスティンさん、済んだ話を繰り返さ無いで頂けませんか。

デジタルの用語が多々、見受けられますが、あなたの執拗なレスで精神的苦痛を覚えています。

銀塩初級者を詰問なさらないで下さいね。

書込番号:9525717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/11 01:27(1年以上前)

私もここに参加して間もないので、、、。
共感的にレスしたつもりなのに悲しいわ。

書込番号:9525737

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 01:28(1年以上前)

管理人さん、ルナ・クリスティンさんの、詰問的レスで、精神的苦痛を覚えていますので、スレを消して下さい。

価格.comさんは、キチント対応して下さいね。

スポンサー的にも宜しくないですよ。

書込番号:9525739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/11 01:59(1年以上前)

この価格.comサイトを信頼して、カキコミをしましたが、精神的苦痛を覚えるような、詰問的、冷やかし的レスを放置するのは如何なものでしょうか?

管理人自体の、モラルを不信に思います。

不況の折り、スポンサーもどうとらえられるか…

サイトを管理するシステムが甘いので、精神的負担がましました。

ミクシィでも問題になった、モラル問題と、言論の自由の行使との問題で、貴サイトの定見が規約通りで無いと判断せざるをえませんので、モラルを厳格化しないかぎり、退会させて頂きます。

書込番号:9525867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/11 10:36(1年以上前)

帝国光学さん おはよう御座います。

ニックネームやライカやコンタックスについて色々とご存じのようですのですので、熱心な写真ファンではと勝手に推察しておりますが。。。

帝国光学さんとルナさんの書き込みを見ていて思うのですが、ルナさんの書き込みが「執拗」とも「冷やかし」とも感じませんでした。
逆に、はじめて[9523313]を読んだとき私も「何をお願いしているのかな?」と思い、具体的に「分からない」ことがあればそれを書いていただけるとレスできるのではと私も思いました。
[9524687]まできてなるほどと分かるわけですが、おそらくはルナさんもそれに気づきつつ、「例えばどんなことでしょうか?」と書いたのだと思いますよ。


>済んだ話を繰り返さ無いで頂けませんか。
でしたら「解決済」のマークを入れておくべきでしたね。せっかくの便利機能ですから。
そうすればルナさんも思いとどまったかもしれませんよ。

・・・このようなことを書くと「精神的苦痛」ですか?
「管理システム」とか「退会」とはちょっとオーバーではと思いましたので。他意はありません。
失礼しました。

書込番号:9526672

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/11 11:24(1年以上前)

マリンスノウさん こんにちは

>でしたら「解決済」のマークを入れておくべきでしたね
質問スレッドでないので、出来ないのでは?

良く判りませんが、スレ主さんナーバスになっている様なので、そっとしておいてあげたらどうでしょう?

書込番号:9526801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/11 12:22(1年以上前)

あー、ちと私も行き過ぎたところがあるな、って反省します。
ちょっとこの板に慣れたからと言って、省略形の言葉を使いすぎたような、そんな感じがしましたので、気をつけて発言していかねばなりませんね。


…それとここから真面目な話。
『初級者だから』という言葉は、ある意味逃げの言葉とも理解できると思いますが、いかがでしょうか?
最近というよりも、チャットや他の掲示板で私も使ったことが多く、半年前に他のサイトで指摘されてそれを『甘えだ』と注意されたため、最近はほとんど個人的に使うことを封印しています。
個人的にはその『初心者』ということを見せるような素振りは、あまり使わないほうがいいと思いますよ。


ぼくちゃん.さんの言う言葉と重複して申し訳ないのですが…
分からないことがありまだそれで、その対象のことを覚えられていなかったのなら、素直に質問したり、ご自身で検索していたりするのが掲示板の基本だと思いますが、それさえも欠いていらっしゃったら本当に返信に苦しむところがありますよ。


お仕事の覚え方と同じと考えたらいいと思います(苦笑)。


以上、初心者さんに対してという点では反省しています。


ただ、最後に…あなたに対しては…正直、呆れています。

メッテルニヒさん、リパブリカンさん、ウェッラー&ゾルムスさんと発言が重複するため同一人物だと推定し、掲示板ではもう初心者でないと思います。
こう過去のスレで申し上げたらその人がばったりと消えて、同じようなスレを別の人が行っていたため、ほぼ荒らしに近いと最近は考えてきました。
もし断定されるのが嫌なのでしたら、今後参加するのにはHNを変えず、同じHNでずっと発言してくださいよ。

それも掲示板上の常識かつ、気持ちよい付き合いができるのではないかと思いませんか?


最後のことはあえてこのような発言の形を取らせて頂きましたので、ご了承ください。

書込番号:9526971

ナイスクチコミ!13


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/11 14:17(1年以上前)

皆さん、最初は誰でも初心者ですから。ただ、違うのは、直ぐに聞くか、まず調べるか!

言葉の行き違いは必ず起こると思わないと、掲示板では暮らしていけません。

退会するなんて言わないで継続して下さい。

気の合う常連さんが必ず見つかりますよ。

書込番号:9527323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/05/12 04:09(1年以上前)

◆ごゑにゃんさん

>質問スレッドでないので、出来ないのでは?

失礼しました。「質問」ではなく「他」ですね。
勘違いしました。帝国光学さん。ご容赦下さいませ。m(_ _)m

書込番号:9531018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/15 22:16(1年以上前)

やっぱり私悪いですか?
ごめんなさい。

書込番号:9548551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/15 23:32(1年以上前)

あえて話には参加していませんでしたけどね・・・・・

ルナ・クリスティンさん

>やっぱり私悪いですか?
>ごめんなさい。

私もマリンスノウさんと同じくルナ・クリスティンさんの文章に問題があったとは思えません。
と言う訳で自分を責めないでくださいな。

正直このスレでは帝國光学さんの書き込みに、頭の中に「?」マークが一杯浮かんでいます。

書込番号:9549091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/15 23:42(1年以上前)

オールルージュさん。こんばんは。
親切なレス有り難うございます。

写真歴はそれなりにあるのですが、こちらの掲示板に参加してまだ日が浅いので勝手の分からないことが多々あります。
これからもご指導よろしくお願いします。

みなさま。お騒がせしました。

書込番号:9549165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 11:25(1年以上前)

おはようございます。
僕もあえてレスに参加していなかったのですが・・・。

僕もマリンスノウさまの[9526672]、ごーるでんうるふさまの[9526971]、オールルージュさまの[9549091]と全く同一意見です!

ルナ・クリスティンさま>
初めまして、うみ吉SPと申します。
ルナ・クリスティンさまが気にされる事は全く無いと思います。ですので早くお元気になって下さい!
それでは、今後ともよろしくお願い致しますm(__)m


書込番号:9551121

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/16 16:06(1年以上前)

そろそろお開きでよろしいのでは。

現在進行形の楽しいスレが、たくさんありますよ!

書込番号:9552171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/16 21:59(1年以上前)

私もルナ・クリスティンさんは何も問題ないと思います。
気にしない方が良いと思いますよ♪

書込番号:9553910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 05:49(1年以上前)

ルナさん及び、レスを頂いた方々に、過剰反応を致し、申し訳ありませんでした。

ルナさんの、レスを、デジタル至上主義の方の、嘲笑と思い込み、反省致しております。

私が述べたかった論点は、銀塩の裾野を拡げる為にも、易しい言葉遣いの使用と、特定の方々にのみ、特化した板は、辛いのではないかと、個人的に感じただけです。

ルナさんに私が、過剰反応した言動は、個人的中傷に値するとも解釈出来ます故、改めて、お詫び申し上げます。

ごーるでんうるふさんも、私の言動に不快になられるのも理解しておりますが、私には、些か、発言がきつく感じたので、優しくご指導下さい。

個人の感じ方は多様ですので、些細な表現でも、過剰に解釈する事も有ると思います。

私の文章で、まずい点がございましたら、ご指摘下さい。

私が今迄、述べた文章表現で、抽象的な表記があり、誤解を招き反省していますが、著しくきつい表現を用いた事は無いと思います。
私のレスには、挨拶や御礼の表現は付記してありますので、いい加減には対応してない事だけは、ご理解下さい。

書込番号:9589157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 01:01(1年以上前)

マリンスノウさん、深夜に恐縮です。

その節は、大人げない対応をして、申し訳ありませんでした。

マリンスノウさんが、銀塩写真に造詣が深いと思いますので、今後とも宜しく、お願い申し上げます。

ごーるでんうるふさんにも、お詫びを申し上げたのですが、私を、赦して頂けません。

私はやはり、帝国光学社のズノーなんですね(笑)

書込番号:9604409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ149

返信103

お気に入りに追加

標準

スピード感のある写真、鉄道写真など

2009/05/04 21:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

まずは流し撮りということで…

こんばんは。このGW、どこか行かれましたか?

私的にはお仕事の合間を縫って、京都、大阪、兵庫と京阪神を行ったり来たりしていました。


今回、私から提案したいのは、ありそうで無かったスレ…そう、スピード感のある写真です。
鉄道、鳥、飛行機、自動車などなど…

ちょっと望遠レンズを買ったので、ついつい今まで無かったスレなので、立てたくなりました。
…って、フィルムカメラで連写などする人が何人いることやら。。。

※原則
機種はフィルム、デジタルを問いません。
決して他の写真をけなさないこと。出来れば褒めるように!
参考になったと思えば、『ナイス』をクリックすること。
質問にはなるべくやさしく答えてあげてください。


ではでは…よろしくお願いします。

※作例の写真…
1枚目の本体:Canon EOS-1V(HS)
レンズ:Tokina 20-35mmF3.5-4.5
フィルタ:Kenko L41 SUPER PRO(77mm)
フィルム:FUJICOLOR PROVIA 100F

SS…1/60
モード…シャッタースピード優先AE
手持ちです。

書込番号:9491479

ナイスクチコミ!3


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/04 21:26(1年以上前)

手持ち撮影なのでカメラブレはご容赦!!

 
 鉄道写真は私の好みではないのでまず撮りませんが、これは面白そうなので、たまたま撮った1枚です。

 この写真は夜になっての仕事の帰りに、倉吉から三宮まで乗った特急列車の先頭車両で見た光景です。運転席との仕切りのガラス窓にカメラのレンズを押し付けて、左右の景色を流し撮りしました。

 手持ち撮影であり、列車の揺れでカメラが微妙に揺らいでいるため、少しブレた画面になっているのはご容赦を。そのような撮影をするつもりで準備をしていれば、もっと綺麗に撮れたと思いますが(次の機会に譲りたい)。

 列車が明るく点灯した駅のプラットホームを通過するときに、数秒以上の露出時間で撮るのがいちばん良さそうです。対向列車が来たときも写してみましたが、これもまずまずです。

書込番号:9491585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/04 22:20(1年以上前)

明石・魚の棚にて

isoworldさん、こんばんは〜。

さっそく、光が美しい『スーパーはくと』の通過時の写真をありがとうございます。
で、夜景の撮影では数秒の露光時間が必要、と…(メモメモ)。
これは花火の時と似たような感じですね♪
もし足りなかったら、それは真っ暗な写真になること確定か、ライトの部分だけ白とびしてしまうのかもしれないですね。参考になりました。


また鉄道写真だけでなくて、鳥やモータースポーツでも構わないですよ!
要は『動き物』の写真展になればなぁと思っているだけです。

またよろしくお願いします〜。

書込番号:9491919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2009/05/04 22:27(1年以上前)

C56 160 義経号

皆さん、こんばんは!


私の写真は2005年10月に予讃線 坂出〜宇多津間で撮影したC56 SL義経号です。

地元にSLが走るという事で久々に鉄道写真を撮影に出掛けた訳です。

この日は小雨が降るあいにくの天気でしたが、そのお蔭で躍動感溢れる写真が撮影
出来ました。

書込番号:9491960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/04 23:29(1年以上前)

最終上り「富士・はやぶさ」

ラリージャパンにて

以前公開したものを設定を見直してスキャンし直し

ごーるでんうるふさん、こんばんは。


>ありそうで無かったスレ…そう、スピード感のある写真です。

ココ(銀塩の板)だと動きものを撮る方って結構少ないのでありそうで無かったんですよね。
(よく公開しているのは私とごーるでんうるふさんとf5katoさん辺りでしょうか)

出来れば未公開のみでいきたい所なんですけど、私結構ホイホイ出しちゃう上にに最近動きものを撮っていないのでネタ不足・・・・・

1つ目 F6+AF70-300mm F4-5.6D SUPERIA Venus800
雨で決して明るくない状況の上、高感度に強いD40と明るい望遠AF-S 80-200F2.8が修理中のためこの組み合わせに。

2つ目・3つ目 F6+AF-S 80-200mmF2.8
フィルムは2つ目がRVP F 3つ目がRAV

今回の写真すべてSSが稼げない状況だったので全部背景が流れています。

書込番号:9492359

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/05 00:02(1年以上前)

川鵜

鉄道、自動車レースなどは撮ったことがありません。
鳥も家の前でチョイと撮るだけですので、ろくな写真はありません。

Canon EOS 20D + EF70-300mm f:4-5.6 IS USM (@300mm)
1/50sec, F5.6, ISO 800 トリミングなし

書込番号:9492556

ナイスクチコミ!4


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/05/05 05:43(1年以上前)

カルソニックGT-R

JSB1000クラス

福山駅

福山駅

ごーるでんうるふさん

 おはようございます。
 私は現在、完全デジタルなのですが・・・。

 普段、サーキットで「流して」います。
 鉄道の「流し」に挑戦してみようかと思います。
 

書込番号:9493380

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/05 06:49(1年以上前)

チョウの羽ばたき

ごーるでんうるふさん:

> また鉄道写真だけでなくて、鳥やモータースポーツでも構わないですよ!
> 要は『動き物』の写真展になればなぁと思っているだけです。

 それでは変わった写真をもう1枚。相手がチョウなのでスピード感はありませんが、躍動感は出ていると思います。

 アゲハチョウがホバリングしているところをスローシャッターで真正面から撮りました。ピタッと静止している部分が一箇所でもあればよかったのですが、なにせ激しい翅の動きにつられて体も少し揺らいでいるので、それは難しい注文でした。

書込番号:9493476

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/05/05 08:21(1年以上前)

最近全く流さなくなったのでこんなの、

新幹線ですれ違いざまに向かいの車両に写った風景を流し撮り。
コンデジですが。
スピード感あるかなあ?

書込番号:9493689

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/05 09:20(1年以上前)

長崎の九十九島の遊覧船を展望台から抜きました。

コンデジです。パナソニックFZ-18 JPEG撮って出し。AIオート。

書込番号:9493882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 09:54(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、皆さん、お早うございます!
コンデジで撮ったものですが、参加させて下さい。

2004年8月に南米エクアドルのアンデス縦断鉄道の屋根の上から、手を伸ばしてノーファインダーで撮ったものです。”スピード感”とまでは行きませんが、ブレ加減が自分では気に入っている写真です。
この鉄道、貨物列車の屋根の上が桟敷席になっていて、360度の大パノラマが楽しめるんですよ。

f=7.5mm(35mm判換算f=35mm)
F3.2、ss=1/3200s、ISO感度不明(全てオートです)
撮影機材:CASIO EXLIM M-2
※極端なシアン被りをしていたので、SILKYPIX JPEG Photography3.0でカラーバランスとトーンを調整しています。

書込番号:9494017

ナイスクチコミ!3


ぼりこさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 13:02(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、お邪魔致します。

スピード感ということで、被写体でなく
自分で動いてスピード感を出してみました
(ウソです。単なる手ぶれです^^;)

■写真左
ズマロン 35mm
トライX

■写真右
ビオゴン 28mm
トライX

書込番号:9494815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件 Reckless Rush 

2009/05/05 14:38(1年以上前)

鉄道1

鉄道2

鉄道3

面白そうなのでお邪魔させていただきます

夜桜を撮りにいったときに電車を撮ってきました
スピード感、というより腕が付いていかなかっただけですが・・・^^;

40Dで撮りました

書込番号:9495225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/05 16:15(1年以上前)


流し撮りー

最近は1/10以下でないと流した気になりませんw

書込番号:9495632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/05 18:43(1年以上前)

真面目です

あら。(^^;)見つけちゃいました。
とりあえず貼りまーす。
こういう類の写真は、実は初めてです(というかこれ1枚きりです)。

書込番号:9496339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 Slow and Easy 

2009/05/05 22:27(1年以上前)

デジタルですがお邪魔します。
なんとかのひとつ覚えのように車の流し撮りばかりやってます。
GWは富士スピードウェイに行ってました。
デジタルだからこそ素人でも気軽にこういう写真にチャレンジできるようになりました。

書込番号:9497687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件 Sence Of Wonder 

2009/05/05 23:03(1年以上前)

寝台特急はやぶさ

ラリージャパン

こんばんは。

ポジやネガはたくさんあるのですが、スキャナがなくアップできないので
スレ違いのD40での撮影ですがお許しを・・・

スキャナ(フラットベッドですよ)を購入すべく趣味の競艇で頑張ってい
ますが、返り討ちに合いました(苦笑)

寝台特急は大きな窓に流れる景色と車内のけだるい雰囲気を表現したかっ
たのですが・・・

ラリージャパンは空港から近い特設会場でのお手軽撮影(観戦)でしたの
でオールルージュさんとは天と地ほどの差ですが、お目こぼしを(笑)
ちなみに隣でEOS-1V HS?で撮影されていた方は1ショット1本という
超高速撮影で次から次へとフィルム交換されていて驚きました。。。

書込番号:9497948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/06 00:00(1年以上前)

新幹線の流しはホントに一点以外とろけてしまうorz

もう一個は逆に流れて貰いました。

最後のはスピード感・・・といっても時速30キロぐらいで歩いてますw

書込番号:9498346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 00:34(1年以上前)

わぁ。仕事で離れていた間にこんなにも返信が・・・!

皆様、こんなスレに付き合っていただき、ありがとうございます。

フィルムカメラな人が少ないのは仕方ないですね〜(汗)。

またちょっと本日は仕事が長く、また明日は朝が早いのでお一人様単位での返信はまた、明日の夕方以降となることをお許し下さい。

ではでは・・・
西宮のお酒『白鷹』を呑んで寝ます。

書込番号:9498539

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/06 10:08(1年以上前)

江戸川きょうりょう

お疲れ様です。

25年前のAE-1+NFD50F1.4 です。小学生の精一杯のスピード感を見てやって下さい。前もどこかで流した画像かもしれませんが。

書込番号:9499963

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2009/05/06 10:14(1年以上前)

DF50 50

↑ネガにカビが発生していますね。(笑)

それなら私も30年程前の写真で勝負です!

書込番号:9499996

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/06 10:28(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、そうなんです。無いと思っていた場所に埋もれていました。

懐かしいですね、このNゲージ欲しかったんですが、結局買えずじまいでした。気動車大好きなもので。流れてますね、流石!私のは流れる以前にシャッター押すの早いし。

書込番号:9500061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/06 15:31(1年以上前)

あめりか〜ん

じゃぱ〜ん

ごーるでんうるふさん

こんにちはこんばんは

新田原で撮りました
↑正しく読める人はマニア?関係者?現地人?

とまああまり上手じゃなくてごめんなさい
流し撮り難しいですorz

書込番号:9501436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/06 16:20(1年以上前)

EOS RT

EOS-1N RS

…そろそろ雑談が入っても大丈夫でしょうか?(^^;)

「流し撮りの写真」じゃなくて、「流し撮りが得意とされるカメラの写真」です(^^;)
手を出すまい、と思っていたのに、昨夏やっちゃいまして(^^;)


まず、EOSが出てそんなにたたない頃、EOS RT が出ましたね。
ちょうど私がカメラから遠ざかっていったところだったんで、知りませんでしたが。

どう「得意」かといえば…
流し撮りをするときを思い出してください。
列車がやってきます。やってきます。きます。きますきますきますバシャシャシャシャ!
でも、一番肝心な「バシャシャシャシャ」のとき、我々は列車を見ていないのです。
ミラーが上がってるから。途切れ途切れの像で、なんとかやってるに過ぎません。

それがこのカメラ。ミラーを固定しちゃいました!
レンズからの光のうち、1/3は反射してファインダーへ、残りはフィルムへスルーします。
ミラーが動かないので、シャッターが開いてる間も像を見続けることができます。
かわりに、フィルムには2/3の光しか届かないから、AE撮影の場合は、自動的に1/3補正がかかる仕組みになっているようです。
※マニュアル露出の場合は露出を計算したのちさらに+1/3補正せねばならんということです。
  また、撮影中絞りは規定のところまで絞られるんで、ファインダーは暗くなります。
EOS RT は、連写で秒5コマ、撮れるようです。


その後、EOS-1、EOS-1N と進化し、これをもとにできたのが EOS-1N RS。
原理は同じですが、一般モードで連写が秒6コマ、RSモードだと、秒10コマというすさまじい連写が可能。
フィルムが約4秒で終わっちゃいます(^^;)

実際には恐ろしくてフィルム1本などやったことがないんですが、
試写では同じ写真が連続4コマ撮れたことはあります(爆)。ほぼ全く同じです(^^;)
その後、機会があれば…と思うのですが、機会がありません(^^;)


常日頃連写されてる皆様。こんなの、いかがでしょうか。
今ならどちらも手に届きやすくなってるようです。
※EOS RT で1万前後〜25000、EOS-1N RS で 4万前後〜7万前後。
  EOS RT は、初期不良としてシャッター異常が必ずあります。
  シャッターダンパ交換済(対策済)のものでないと痛い目に遭います。

書込番号:9501683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 19:32(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん>
こんばんは。おお、いきなり凄いものが!ポニーでもこんなに迫力が出るなんて凄いですね〜。
梅小路の160号機にも同じような状況が出来るかどうか(苦笑)。何せ、煙を吐きませんので…。

それとDF50はかなり渋く退色していて、いい味が出ていますね。これこそ昔撮ったで!というお写真ですね。
実はこの退色の補正は、最近のスキャナなどで出来るみたいです…。
…ちなみにこのフィルムって、元はネガフィルムだったのでしょうか?

またよろしくお願いします〜。

書込番号:9502707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 19:43(1年以上前)

オールルージュさん>
こんばんは。おお、最終をある意味『葬式鉄』されてきたのですね。それでも蒼いEF66がかっこいいです。

通過時間は結構遅かったみたいですが、SSは大丈夫でした?
私は本日、帰ってから何となく山崎へ出たら『ふるさと雷鳥』が通過したところで、『日本海』を撮ろうとしたら…F5.6でもSSを稼げなかったのでわざと1/60で流して撮ってみましたorz
また現像が楽しみです。

それと新型インプもラリーで撮るとまたかっこよく見えますね♪
これだと私ならAI SERVOにするか、望遠レンズがどちらも開放F5.6なので、マニュアルで置きピンになるかです。
最近はあ き あ か ねさん達にサンヨン沼に誘われたらすぐに頭から突っ込みそうですw

確かにこの『一眼レフスレ』でフィルムで流し撮りする人間なんて、私とオールルージュさん、F5katoさん以外だと光る川…朝さんかHR500さんしか思い当たる節がないので、また流し撮りの布教へのご協力、よろしくお願いしますねm(_ _)m

ではでは〜。

書込番号:9502771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 19:47(1年以上前)

GALLAさん、こんばんは〜。
はじめまして…ではおそらくないですね(笑)。

鵜の飛翔を捉えた姿、スピード感がよく伝わってくるお写真でいいですね〜。露出はちょっと−でしょうか?
私も55-200で狙ったものはありますが、ちょっと遠かったのでまだまだ不満ばっかりです。
また鳥を撮る訓練を1Vにてしないとアカンなぁと思っていますね(汗)。

大変参考になりました。またよろしくお願いします(^0^)/

書込番号:9502790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 20:07(1年以上前)

take44comさん、いらっしゃいませ♪
さっそく、大好きな12号車Calsonic INPUL GT-Rの、スピード感がめっちゃ出ているお写真をありがとうございます。
これが本当にスキャナで取り込めて、四つ切ワイドでプリント出来るプリンタがあれば、即刻持ち帰りたいくらいです(嬉)。
ロードバイクも、N700も写りが凄くいいのですが…やっぱりホシノインパル好きとしてはこれが一位になってしまいますwww


それとフィルムの味は別物ですよ♪リバーサルフィルムを透過光で見た写真は他の追随を許しませんえ?
またもしご興味が湧いてこられたのなら、光る川…朝さんオススメのEOS-1N RSやHR500さん所有のEOS-3、1VHSなどオススメですよ♪


ではでは、またよろしくお願いします(^0^)/

書込番号:9502889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 21:01(1年以上前)

isoworldさん、再びこんばんは〜♪

今回は面白いアングルから撮られましたね〜。いつもやったら横からお花に止まっているとか、マクロとかが普通なのに、正面からとは…凄いです。
これは三脚やら一脚やらは使用されたのでしょうか?もし使っていなくて1/40だったら…本当にどうやって静止したんだろうと思ってしまいます(笑)。

またよろしくお願いします〜。

書込番号:9503239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 21:06(1年以上前)

着地!

goodideaさん、こんばんは〜。

また変わったお写真ですね。新幹線の車窓から撮られたら、こんな景色になるとは、旅情を感じられていいですね♪

またよろしくおねがいしますm(__)m

書込番号:9503282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 21:28(1年以上前)

HR500さん、こんばんは〜。

またのどかな船の巡航の写真、ありがとうございます♪
今回は夜なのに太陽の光が降り注いでくるような、そんな感じがしましたよ。

それとDD51のお写真、スピード感が出てはいるのですが、カビが…(>o<)
これを何とか追い払えるスキャナがあれば、私も気になってきますね。


次はEOS-3で連写しますか(笑)?またもしいいお写真があれば、投稿、よろしくお願いします〜。

ではでは。

書込番号:9503442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 21:32(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、はじめまして&いらっしゃいませ〜!

今回のお写真は風を感じることの出来るお写真で、いいですね〜。
(高山病にかからなければ)高原の爽やかさがいい感じです♪

ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:9503484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 21:37(1年以上前)

ぽりこさん、いらっしゃいませ♪

単なるブレでもモノクロになれば、作品としてもいいものになりますね〜。
特に2つ目なんて、どこかのPVみたいでかっこいいです♪

またよろしくお願いします〜。

書込番号:9503529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 21:43(1年以上前)

ユタナパパさん、いらっしゃいませ♪

今回のお写真はE231ですね。夜景に光が残るのは幻想的なので、また狙ってみたいです♪
『鉄道3』なんて、残りの光が残像みたいでかっこよかったです。


ではでは。

書込番号:9503560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 21:44(1年以上前)

さて…返信がすごく多いので、本日中に全ての皆様へ返信をすることが不可能となってしまいました。

また後日改めてぽりこさんより後の返信は返しますのでよろしくお願いします〜。


あ、そうそう。
あまり本題から外れていなければ脱線は構いませんので、どうぞお使いください(^0^)/

書込番号:9503576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/05/06 21:47(1年以上前)

Drイエロー

九州直通新幹線S1編成

夜の500系

夜のN700系

こんばんは。
流し撮りということで、遅ればせながら・・・

最近、新幹線の流し撮りにはまってます。
スピード感を出したいのですが、なかなか難しいですね。

書込番号:9503600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 22:10(1年以上前)

チョット訂正。

りゅう@airborneさんより後の返信は、もう少々お待ちください。

ぽりこさん、ユタナパパさん。返信は前レスの前で行っています。
お騒がせして申し訳ございませんでしたm(_ _)m

書込番号:9503779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/06 23:54(1年以上前)

…続きです。


りゅう@airborneさん、こんばんは&いらっしゃいませ〜。
今回、伊丹で撮られたのでしょうか?ボーイングのANA機(707?)がかなり光の奔流と合わせてかっこよかったです〜。

それと新幹線の撮影もお疲れ様でした。何となく西明石と思いましたが、いかがでしょうか?
レールスターが流し撮りの中でもちゃんとフォルムが出てきて、良かったと思いました。

…あ、そうそう。伊丹と言えば私のところから171に出れば、ある意味直線距離ですね。
いつも『軍行橋』というところを通過するときに飛行機の誘導灯が見えますが、一回そこから飛行機が伊丹に降り立つ姿をみて、いいなぁと思った覚えがあります。

駐車場が近くにあるのかどうか分かりませんが、もう一度行ってみたいですね♪


またよろしくお願いします。

書込番号:9504669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/07 00:00(1年以上前)

ちょっと失敗気味?(阪急)

…と、いうことで,光る川…朝さんいらっしゃいませ♪

女性車掌さんがいらっしゃるということは後追いですね。また発車のシーンを写したお写真をありがとうございました。

マルーンなど濃い色だといつも露出を−気味にしていましたが、皆さんのお写真を見たらもっと暗くしなくてはいけないようですね。
お写真が身近な阪急だったので、特に参考になりました。


ではでは。またよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9504731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/07 00:14(1年以上前)

デスカルトさん、こんばんは&いらっしゃいませ〜。
またナカジマレーシングのEPSON NSXとトムスのSCの画像、ありがとうございました〜。
どちらもスピード感が凄く出ていますね♪

今年は300mm(APS-Cでは換算480mm、フィルムEOSではそのまま)のレンズを手に入れて、その後多大な誘惑からもう一本単焦点を手に入れそうなので、レースは見に行けそうですので、大変参考になります〜。


ちょっとここから横道に逸れますが、take44comさんにしてもデスカルトさんにしても、いつもこういう素晴らしい画像をどこから写されているのです?
もしかしてパドック上(の白い大群)かもしれないですが、それにしたらすごくいい場面を写されているなぁと思いましたよ。

またレース前に現地に行くとき、色々情報を教えてくださいませ♪

この後も投稿は受け付けていますので、よろしくお願いします。ではでは〜。

書込番号:9504823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/07 00:20(1年以上前)

トトマルGさん、こんばんは&いらっしゃいませ。私とは…はじめまして、でしょうか?
一眼レフ板ばっかり出没している化石ですが、またよろしくお願いしますm(_ _)m

それで今回のはまた旅情が出ていていいですね。それも廊下つきとは、これはB寝台の前ですか?何だか朝の寝台特急の風景は、こんなのかな?とある意味納得しました。

それと2枚目。確かにもう少し車に寄れれば…とも思いますが、またそれは次の機会でいいではないですか。
今回のは逆に道路と合わさって、そこから滑ってきたのかな?という写真になってきましたね。またそれも違った視点ということで、趣がありますよ。


ではでは〜。

書込番号:9504862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/07 00:26(1年以上前)

のび〜のびさん、いらっしゃいませ♪

あら?フィルムでのお写真ではないのですか(笑)。また次回にお待ちしています。

それはともかく…新田原(にゅうたばるが基地の名前、しんでんばるは駅ですね♪)のF-16?のお写真、ありがとうございました。

やっぱり戦闘機がカッコいいですね♪それを600mmくらいまで望遠でも撮られたのに脱帽します…。
りゅう@airborneさんへのレスでも述べましたが、飛行機の飛び立つ姿も降り立つ姿も華麗でいいですね〜。これだけ飛行機のお写真を見たら、今度は西春の名古屋空港か、小松へ行けと暗示しているような、そんな感じがしますよ(^^)

またよろしくお願いします〜。

書込番号:9504908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/07 00:35(1年以上前)

あまり流れてはいませんが…

ちょっと光る川…朝さんのレスと合わせて私からも。

今ならフィルムの元でも現行でも、フラッグシップ機は安いですね。
私もそれを中古で購入したクチですが、別売りのニッケル水素パックを付けると、私の1Vでも最高10コマ/秒で連写できるのは、何となく嬉しいです。

いつもAI SERVOばっかりしているので、皆様の置きピンやスローシャッターで写された写真を見たら、とても参考になっていますね。


…それなので、私からはレスばかりも何なので、一枚鉄道写真をUPROADします。

本体EOS-1V(HS)。レンズはEF50mm F1.8IIでTvモード、SSが1/100、露出−1/3、フィルムは確かPROVIA 100Fです。

書込番号:9504964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/07 00:38(1年以上前)

コードネーム仙人さん、いらっしゃいませ♪

またドクターイエローとは、珍しいものを撮影されましたね。黄色がうまく出ていて、尚且つスピード感まで出る。何だかお手本を見ているみたいです。


またよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9504975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/07 01:02(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

こんにちはこんばんは

流石(にゅうたばる)ご存知でしたねorz
なぜか(新)が英語読みなのかが解りませんが
なかなかいい所ですよ
近くに梅の名所も有ったりします
またその近く(隣街)にえびちゃんの実家が有ったりします(笑)
そのうちチャンスがあればおいでくださいまし

レス有難う御座います

書込番号:9505105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/05/07 18:10(1年以上前)

インパルスT4

エアロック

おまけで夜のドクター

ごーるでんうるふさん、どうもです。

お言葉に甘えて・・・
飛行機の流し、あまりありませんが・・・
私も九州に行きたいです。
築城か芦屋、新田原・・・・・

書込番号:9507507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/05/07 18:26(1年以上前)

インパルス3番機

おまけのN700系

インパルスT4、間違えてブレたのをアップしてしまいました。
(悪い見本ということで・・・)

↑のが、1/50、こちらが1/125です。
T4は、のび〜のびさんの2枚目と同じ機種の飛行機です。

書込番号:9507576

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/08 00:10(1年以上前)

旭岳を横から見た図?

ごーるでんうるふさん

このようなスレがあるとは・・・・見逃してました (^^;

最近、デジタルの方が稼働率高いですけど・・・・・

取り急ぎ、JR石北、留辺蕊駅から旭川へ向かうオホーツク2号?を・・・・・
300mmの逆光ですが、画面下にフレアが出ています。
若干コントラスト低下・・・・・


他にも・・・
安足間駅から上川へ向かう1両編成のディーゼルを・・・
大雪山連邦をバックに・・・・
こちらはズームマイクロの70-180です。

書込番号:9509757

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/08 02:59(1年以上前)

秩父鉄道にて

思い出しました、前に鉄道は撮ったことがないと書きましたが、ウソでした。 m(_ _)m

昨年秩父へ行ったときに、偶々SLが来るよ〜ってんで、某踏切で目の前を通過するのをついてたレンズ
(EF17-40/F4L) でとっさに撮ったものです。
露出もピントもあったもんじゃない、鉄やさんならこんなアホな撮り方しないでしょうね。
広角レンズですが、ちゃんと遮断機の外の道路から撮ってますよ。

書込番号:9510422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/08 10:29(1年以上前)

こういう方向の流し撮りも

書込番号:9511134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/08 13:29(1年以上前)

ちょっとスレが私のレスだけで半分以上を占められ、こんなにも見づらくなってしまいますので…2、3件まとめてレス致します。ご了承ください。


のび〜のびさん、こんにちは♪

まあ、確かかなり前に同じ話題がどこかのスレで言っていたような、そんな記憶がありますので仕方ないと(笑)。

そういやエビちゃんの実家はその近所だったのですね。もっと都心の方かと思いましたので個人的には驚いていますw

もしそちらの方に向かうとなれば、日豊本線乗りつぶし旅になると思いますが、大分〜宮崎県境のあの区間がネックになりそうですね(涙)。

ではでは。またよろしくお願いします。


コードネーム仙人さん、こんにちは〜♪

今回もエアロック機の煙がいい味を出していますね〜。
プロペラ機が飛び立つ姿は、クラシックな感じがしていいと思いますよ(^0^)

それと今回、SSの違いということで2つ同じものをUPしていただきましたが、300mmで1/125、1/50ですか!これはもちろん三脚付ですね?もし手持ちなら本当に動かなくて凄い!としかいいようがありません。
…ちなみに仙人さん、お写真から拝見するに、名古屋のほうの方でしょうか?
もし九州まで行かれなくても、岩国や小松というところもありますので、そこもいいかも知れませんよw

ではでは。またよろしくお願いします。


F5katoさん、いらっしゃいませ♪お待ちしていました(笑)。

今回のキハ183系『オホーツク』と、大雪山系を後ろに写されたキハ40系らしき気動車の写真、ありがとうございました。
澄んだ空気感がお写真まで出ていて伝わるようで、いいですね。まあ、逆光でフレアが出るのは仕方ないですよw

前者の場合はディーゼルカーらしい象徴の、『煙』まで出ているところが、後者の場合は大雪山系の真っ白なお山と北海道色の綺麗なディーゼルカーとの対比が好きでした。

…そういやちょっと話を横道に逸らしますが、キハ183系ですが、北海道所有限定なのですが、元の国鉄色はもうないのでしょうか?
記憶では、原色編成がちょっと前に『ライラック』&『ホワイトアロー』で走っていたような覚えしかないので、よろしければ教えてください。


ではでは。またよろしくお願いします。


続きは次のレスで。

書込番号:9511680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/08 13:54(1年以上前)

GALLAさん、こんにちは〜♪
とりあえずとっさの1ショット!ということで、汽車の画像をありがとうございました。

近くで見たら、また迫力がありますね〜。それも17mmでこれということは、よっぽど近くを走っていたということ。うーん…参考になります。
ちなみにこれのモード、Pだったのでしょうか?


ではでは、またよろしくお願いします。


りゅう@airborneさん、こんにちは〜♪
また今度もすごく難しいシチュエーションでの撮影、お疲れ様です。
今回は迫ってくる画像ですが、また飛行機の美しさがよく出ていますね〜。
撮影環境の厳しい中、こんなに綺麗なお写真を写されたことに脱帽します。


ではでは〜。またよろしくお願いします。

書込番号:9511754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/05/08 20:02(1年以上前)

オニヤンマ

700系すれ違い

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

私は、岡山です。
岩国と美保は、ほぼ毎年行ってますが、今年の岩国は、ぎっくり腰になってしまい行けませんでした。
レシプロ機は、なるべくペラを止めないように撮っているのですが、ジェット機は、高速シャッターが多いです。
夜のドクターイエロー以外は、すべて手持ちで撮ってます。

ピントが少し甘いですが、調子に乗ってオニヤンマの流しをひとつ・・・
もう1枚は、700系同士のすれ違いを・・・・

書込番号:9512929

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/09 01:24(1年以上前)

@江の島

また思い出しました、こんなのありました。
スピード感を撮ろうと思ったのですが、なんとも中途半端なシャッタースピードでヘボな絵ですね。

なお、前回の秩父のSLですが、絞り優先です。
私の写真は絞り優先かマニュアルの露出が殆どです。

書込番号:9515003

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/05/09 06:39(1年以上前)

暴走

 
 GALLAさんのお写真「@江の島」を拝見して、私も思いつきました。

 冗談の写真ですからスピード感も何もありませんが、笑って見てください。

書込番号:9515586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/09 16:35(1年以上前)

ちょっと趣向を変えて…

仙人さん、こんにちは〜♪

緑の流れるオニヤンマの飛翔写真、いいですね〜。
ここ最近、コイツを撮る時はマクロ撮影が多かったので、ちょっと飛翔シーンを撮るのもいいかもと思いました。


GALLAさん、こんにちは〜!
今回の江ノ島でのジェットスキーは、何だか爽やかでいいですね〜。
晴れの日にこれをすると、何だか風を感じられていいと思いますね。見ているだけで何だか癒されます。
って、絞り優先かMですか。私は最近シャッタースピード優先か絞り優先だったので、たまにはMでじっくり狙ってみるのもいいかな?と、今回の写真を見て思いましたね〜。


…と、いうことでisoworldさん。こんにちは。
その近所の琵琶湖ならまだしも、彦根城の池でやるとは…!写真のネタとしては面白いですが、実際見たら(雰囲気を壊されるのが嫌な私としては、)即警備員さんに通報していますね(苦笑)。
スピード感とは縁遠いですが、面白かったです。

ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:9517621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/09 17:18(1年以上前)

AF-S DX ED55-200/4-5.6G(232C クモハ321-5)

AF-S DX ED55-200/4-5.6G

AF-S DX ED55-200/4-5.6G(5D キハ181-22)

ここは空気がよければ船や関空に降りる飛行機も撮れます。AF ED300/4

ごーるでんうるふさん

1週間のすれ違いでした…
翌週、同じ場所に立っておりました。

その時のお写真を少々…

ここは陸(2国を通る車、JR、山陽、阪神)、海(各種船舶)、空(神戸、関空宛)
何でも撮れる、マルチスポットです。

…けど、なんだか怪しい柵が、西から延びてきているような気が…(−−;;;;;)

書込番号:9517796

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/10 11:36(1年以上前)

伊納駅

レッドベア+タンク車

ごーるでんうるふさん

[9517621]写真は有名どころ?
DJ誌のフォトコンで私もインプットしました(場所は分かりませんが・・・画として)。

いい場所ですね♪

今回の伊納は時間的にここしか間に合わなかったので、通過数分前に待機しました。
実感としてはものすごいスピードでしたけど・・・・さすがにこのSSだと止まりますね。


タンク車牽引
時間的に真っ暗でしたが、貨物撮影のため待機。
D700じゃなかったら、この時間に待っていたりしないのですが (^^;


書込番号:9521825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/10 19:53(1年以上前)

新鮮な構図です

実にありふれた私の構図(−−;)(KDX+EF50/1.8I)

ちょっと問題写真を持参いたしました…
単なる新快速の流し写真ですが、私にはこの構図、大変新鮮に見えました。

電車は好きだけど、普段写真に撮るところまではしない。まして夜などに撮ったことがない、
友人の奥様の「デジ一2回目」の作品です。
カメラは私の40Dと、キットレンズの EF-S18-55/3.5-5.6IS という、ごく普通の取り合わせ。
ご本人いわく、「無我夢中で押しただけで何も考えられない」中で偶然撮れた1枚ではありますが。
私は今後、忘れないようにこの構図、挑戦してみようと思いました。

いかがでしょう?

書込番号:9523820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/10 21:22(1年以上前)

こんばんは…。
不眠で新疋田まで行っていたため、とりあえず眠くて更新できないです。。。

また明日にでも更新します。

F5katoさん>
撮影地の撮り方としては、私よりも現地に近い光る川…朝さんがよく知っていました。
場所としては神戸市須磨区一の谷。源平古戦場で有名なあの場所です。

書込番号:9524325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/11 19:36(1年以上前)

ぶれぶれですw

まともに動き物。

こんばんは。何だかデジタルばっかりの投稿に、私もなっています(苦笑)。
フィルムは本日現像が出来上がってきましたので、少々お待ちくださいm(_ _)m

とりあえず先日、福井県敦賀市の北陸トンネルへ、そして本日は山科区の勧修寺さんへ出かけてきました。
なのでとりあえずその結果だけUPします。。。


レスは次の投稿からしますね。

書込番号:9528447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/11 20:23(1年以上前)

光る川…朝さん>
確かにここは便利なスポットですね〜。近所の須磨浦公園、海釣り公園と合わせて色々写せます。
それにしても321系の先頭の流し撮りが特に迫力があっていいですね〜。
私もキハ181系で、同様のものを狙ってみたいです。

船は…おそらくかなり待たないといけないかと感じられますが、いかがでしょうか?
出来たら明石海峡下の高速船か、「さんふらわあ」が撮りたいですね。

書込番号:9528697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/11 20:30(1年以上前)

f5katoさん>
こんばんは。夜更けのタンク車がまた渋いですね。これで北斗星用のDD51と合わせたらまた面白いかも。
プロビア400XとF値の明るいズームレンズで狙うのがいいかもしれませんね♪

それと須磨のスポットに関しては先日のスレで述べたところです。ご参照あれ。


ではでは〜。

書込番号:9528752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/11 20:50(1年以上前)

名鉄5700系

名鉄1700系(1600系改造車)

いつものやつ

ごーるでんうるふさん、皆さんこんばんは。

皆さんの力作に刺激され昨日久々に流し撮りに挑んできました・・・・
結果は・・・・「打率低っ!!」

かなり絞り込んでSSを落としてみた結果悪戦苦闘・・・・・
比較的マシなものを公開

フィルムでも撮りましたけど当然昨日の今日なのでまだ見れません。


光る川・・・朝さん。

>ご本人いわく、「無我夢中で押しただけで何も考えられない」中で偶然撮れた1枚ではありますが。

う〜ん・・・案外そういうのからかなりの傑作って出てくるモンなんですかね?

私の画像の最後のやつ、コレ一眼でのラリー初撮影に撮ったものですけど、
その時の私も「無我夢中で押しただけで何も考えられない」状態で撮ったんですけど、コレが今まで一番評判が良いんですよ。

書込番号:9528879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/11 20:52(1年以上前)

再び光る川・・・朝さん。
本日、京都でISなしのサンヨンを発見しましたorz
スリックの5kgまで耐えれる自由雲台を購入したのでまた今度狙うものの一つと考えています。サンニッパ(FD)もありましたが…いかがでしょうか(笑)?

で、問題のお写真ですが、確かにビギナーズというか、こっちの方が良かったりしますね。
鉄道写会人さんもおっしゃられていましたが、ど真ん中よりは少し対象をずらした方がいいということも多いと思います。

参考になりました。

書込番号:9528888

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/11 22:31(1年以上前)

プリントからのスキャンです

ごーるでんうるふさん、皆様こんばんは。

ワタクシも昔の写真で恐縮ですが、小田急NSEの流し撮りを1枚
貼らせていただきます。
普段ほとんど流しはやらないのですが、この日は増感してもシャッター速度が
稼げなかったのでチャレンジした記憶があります。

それから10年、今はNSEと同世代の名鉄パノラマカーを追っかけてる
最中です。
まあ、年くってもやってることは変わらんなあと(苦笑)

書込番号:9529601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/12 00:28(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

FDサンニッパなら、梅田中古買取センターで、先日来7万台〜8万台でずっと置いてますよ。
一度手に持たせてくれましたが、腕が笑ってしまって全くダメ。
「あかんあかん、落として割るで〜(笑)」で、あえなく鎮座されております。

書込番号:9530450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/12 12:03(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは。
あら?すれ違いになりましたね(苦笑)。前日は返信を忘れていて申し訳なかったですm(__)m


名鉄1600系の改造系統1700系と、名鉄一般車の流し撮り、ありがとうございました。
赤の綺麗なこの会社の特徴を、よく掴めていてかつ、フォルムを崩さない。
流し撮りの基本を学んだような感じがしますね♪

こんな赤い発色を得意とするポジがある会社を、探してみたいですね。


…って、ラリーの最後のジャンプシーンも…度肝を抜くほどカッコイイですね〜。
これもシャッタースピードを非常に早くしなければ取れない代物でしょ?
青い流星が去っていくような、一瞬ことを捕らえきれて良かったです。

ではでは。

書込番号:9531941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/12 12:09(1年以上前)

jinminさん、いらっしゃいませ♪

レトロなNSEの撮影されたお写真を、ありがとうございました。
それも今回、車体よりも周りが流れているような感じ…いいですね〜。


ちょっと脱線しますが、小田原城に昔、富士(FISCO)、箱根経由で行った時ちょうど夕暮れ時に小田原城に入線して来るVSEを見たんですね。それでも当時カメラを持っていなかったときなので撮影できず、悔しい思いをした覚えがありますよ。
またそちらに行くときはVSEもHiSEもNSEも写せたら撮りたいと、そう思いました(^^)。


ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:9531955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/12 12:12(1年以上前)

光る川…朝さん>
あら?そうだったのですか。それは残念でしたね〜。

さすがにあの『大砲』を持ち出すことは、容易ではないということが分かりました…。

梅田キタムラはたまに行きますが、店長さんは知識が豊富で話が早いので助かります。

書込番号:9531963

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/13 21:40(1年以上前)

雪景色ですがGWの撮影です

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

小田急のVSEは箱根登山の撮影時に何回か乗車しましたが、
さすがに観光客呼び戻しのために企画されただけあって、最近の
車輌の中では内装も上品で乗ってて楽しい列車です。
それに比べて名鉄は、、、なんてグチはいけませんね。

お題とはちょっとずれてしまいますが、最近やたらむし暑い日が
続いているので、涼しげな写真を貼っておきます。
いよいよ猛暑が続くようになったら、仮称”涼しげな写真で夏を
乗り切ろう”スレでもたてようかと考えています^^;

では。

書込番号:9538724

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/13 21:54(1年以上前)

急停車!

スピード感のある写真
あまりないですけど・・・こんな感じはどうでしょう (^^;

書込番号:9538816

ナイスクチコミ!2


take44comさん
クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:25件 take44の“ボログ” 

2009/05/13 22:00(1年以上前)

ドアップ、ノートリミング


スピード感があるかどうか疑問ですが、一応流し撮りってことで・・・。
 

書込番号:9538864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/13 22:45(1年以上前)

f5katoさん

陸自の90式戦車・・・・

確か「殺人ブレーキ」って言われるぐらい異常なまでにブレーキ性能が高かったはず。
(実際何人か負傷したらしいですし)

書込番号:9539196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/14 21:40(1年以上前)

jimminさん、こんばんは〜。
色々と立て込んで返信が遅れてすみませんm(__)m

それで、雪景色の「オホーツク」の写真、ありがとうございます。北海道の『常紋峠』でしょうか?
F5katoさんが場所をよく知っているかもしれないです。

しかし、暑いときにこれを見たら確かに体の芯から涼しくなりそうですね(^^;
季節とは逆の画像や、高いお山の画像など貼ればいいかもしれません。実験してみますか(笑)?

ではでは。

書込番号:9543546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/14 21:49(1年以上前)

で、F5katoさんこんばんは(笑)。
今回も珍しいお写真を載せられましたね〜。スピード感よりも、それを殺すようなとっさの写真、面白かったです。
確かに殺人ブレーキと呼ばれるほど急だと、こういうこともあるかもですね。
操縦者に自転車乗りのような、プロテクタが必要かも?


実は自衛隊つながりのお話になりますが、最近会社の先輩から、軍用レーションの話をよく聞いて、ちょっと調べたりしています。
案外面白いのですが、戦車の中に居る人は何時レーションを食べているのか。それもちょっとこの画像をみて思いつきましたね。


ではでは。脱線、失礼しました。

書込番号:9543611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/14 21:52(1年以上前)

take44comさん、こんばんは〜♪
トワイライトの大接近画像、ありがとうございましたm(__)m
写されたのは『あのレンズ』ですよね(笑)?周りが流れているのにエンブレムが静止しているのが、素敵でした♪

ではでは〜。

書込番号:9543633

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/14 21:59(1年以上前)

概出ですが白滝〜丸瀬布間

オールルージュさん
殺人ブレーキですか。
初めて知りました。上富良野の戦車部隊、観客の目の前で(田舎のためか、かなり間近で見られます)動き回ってくれますが、中の戦車兵、大丈夫なのかなと思うような動き方しますね。


ごーるでんうるふさん
jinminさんの撮影場所、分かるような分からないような・・・・
一瞬、白滝〜丸瀬布間かと思いました。
常紋は、まだ初心者なもので、信号所しか行ってません (^^;

書込番号:9543690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/14 23:11(1年以上前)

F5katoさん、再びこんばんは。

そういや以前、常紋号で写されたときに同じような景色を写されていたような…
うーん、また検索をかけてみないといけないですね(笑)。

今回、モノクロのお写真をありがとうございました。
白滝からのすごく長い貨物が、いいですね〜。このDD51を写すとしたら、山の中というのも頑張れ〜!という気分で写してしまいますね。あまりにもそういう景色が似合うものの一つです。

そういや上川から白滝間の夜行貨物のことで、以前テレビで番組がやっていたことを思い出しました。石北本線はそういった長大で過酷な峠が多いのが、私達撮影者には題材として楽しいかもしれないですね。

ではでは。

書込番号:9544244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/14 23:14(1年以上前)

天神祭にて

では、私からも…
プライバシーなどの問題に引っかかるかも知れませんが、お祭りで動き物ということで、一枚UPします。

フィルムはFUJICOLOR RVP100、本体EOS-1V(HS)です。

書込番号:9544265

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/14 23:22(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、f5katoさん

これは常紋の生田原側で撮影してます。当時まだ走っていたC62ニセコや
深名線と一緒に回った時のものです。
この時は、タクシーで行けるとこまで入り後は徒歩でたどり着きましたが、
人様よりはるかに多くのクマさんがお住まいになられている場所ですので、ちょっと
した物音にもビビリながらの撮影でした。
北海道はC62がなくなってからとんとごぶさたしてますが、今度の冬は久々に
渡道しようかと画策中です。

まあ、、、話は変わりますが、最近ただでさえ真夏日が続いているというのに、
更にヒートアップしてるところが結構ありますので、生ビールでも飲みながら
まったりくつろげるようなスレでも建てたいなあ、、、とふと思った次第です。

そのうちしょーもない駄スレを作るかもしれませんが、その際には削除依頼など
出さず、笑ってお許しいただければ幸いです^^;

書込番号:9544320

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/15 00:31(1年以上前)

SL湿原号

ごーるでんうるふさん
石北貨物、NHKでやっていたそうですが、BSだったもので私は見られませんでした。
石北線は国道と並行している区間が多いので撮りやすいですね。

ポジで神輿ですか。
私はスナップ系はプリントの際のコントラストが高くなるため、ポジよりネガ撮影が多いです。
あげられた写真、いい感じですね。こちらの神輿、夏にやってますけど担ぎ手が少なくなって大変らしいです。


jinminさん
深名線が生きていた頃の撮影でしたか。
生田原側の線路、あまりアクセス良くないですよね。途中、横断しますけど。
あの辺は20年近く前に仕事でうろうろしましたが、熊の危険性は指摘されませんでした。
知らずにやってたと言うべきか。熊鈴くらいは下げていたんだったか・・・・
仕事中、「これ」というポジションは見つけられませんでしたね。
また、その当時常紋信号所は生きていました。

ダイヤを見損ねて、線路横断中に臨時列車が現れたのにはひやりとしました。
上り勾配でしたから、良かったですけど。

書込番号:9544824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/16 22:28(1年以上前)

jimminさん>
なるほど。かなり北海道内を周遊していたのですね。
それにしても常紋峠、熊鈴を付けないといけない峠とは、すごいところです。。。

確かに最近、私もヒートアップしすぎたのでちょっとは涼しいスレが欲しいところですね。
お花スレ、去年choko-23さんが立てたようなスレがあればなぁと哀惜の念すら感じています。
もし立てたときは参加、したいのでお待ちしています。


ではでは。

P.S.私もC62が動いているところが見てみたいです。。。

書込番号:9554100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/16 22:37(1年以上前)

F5katoさん>
これはまた雪原を逆走するC11がいいですね〜。
今回のは晴れているときよりも、むしろこういう曇天の方が見栄えがするのでいいと思いますよ♪

それと、写真の評価、ありがとうございます。
前回、私が掲出した写真を改めて今年撮影するとなれば、確かに高感度(ISO400か800)のネガで撮影してみたいと思いましたね〜。
個人的にこの時は競り落とした三脚を引き取って、改めて花火をフィルムカメラで写したときなので思い入れが強いです。ただし、ISOが低め(ISO100)だったので、ポジで撮影するとしてもプロビア400Xみたいなもので撮影した方がいいかな?と感じました。


ではでは〜。

書込番号:9554169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 14:03(1年以上前)

オイラを威嚇するカニさん

ごーるでんうるふさま、こんにちわ

ちょっと(かなり)ピンボケ感は否めませんが、こんなのはどうでしょう?
しかし皆さん流し撮りすばらしいですねぇ〜。私にゃ流し撮りなんて高度な撮影テクは持ち合わせておりません・・・。全て偶然の産物です(笑)

でわでわ・・・。

書込番号:9557604

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/17 14:14(1年以上前)

うみ吉SPさん

カニさん、ガチャピンみたい・・・

書込番号:9557660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 15:32(1年以上前)

f5katoさま、返信ありがとうございます。

たしかにカニさんガチャピンに似てますねぇ〜(笑)
このカニさん、結構大きい上、動きも速いので、足で行き先をブロックしつつ撮った記憶があります(^^;

でわでわー♪

書込番号:9558023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/05/17 22:19(1年以上前)

N700系(郊外で)

N700系(駅のホームで)

こんばんは。
まだ続いていたのですね。

N700系新幹線の流しを二点。

書込番号:9560484

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/17 23:16(1年以上前)

かの有名な北四線踏切

こんばんは。

>私もC62が動いているところが見てみたいです。。。

では、C62の写真アップいたします。
余談ですが、民主党の前原氏は新婚旅行で奥さんこの踏切に
連れてきたそうです。
それ以来、二度と撮影旅行には同行してくれなくなったとか???

f5katoさん

湿原号は1回こっきりしか訪問してないです。再訪したいと思いつつ
なかなかお休みが(ーー;)
再訪がかなった際は、丹頂鶴とのからみを撮影したいなーと考えてます。

常紋は、鉄の先輩が蒸気現役時代に訪問してたそうで、当時は信号所に
いると機関士が「坊主、どこまでいくの、じゃあ駅まで乗せてやるよ」と
よくキャブ添してたと自慢げに話してくれます(うらやましい、、、)
今ではいくらお金出しても許可されないでしょうが、当時はまだまだおおらか
な時代だったんですね。










書込番号:9560978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/17 23:50(1年以上前)

うみ吉SPさん、こんばんは♪
何か魚眼レンズを使ったような迫力のあるお写真、ありがとうございます。

何かその後はさまれませんでした?カニの爪は痛いので、ニコンのマウント部に付いた奴と食べるとき以外は触らない方がいいですえ〜(笑)。


ではでは。
最近ワタリガ二にも会わない私からでした。

書込番号:9561256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/17 23:52(1年以上前)

F5katoさん、こんばんは♪
よく見たら確かにガチャピンの顔にも見えますね(笑)。指摘されるまで気づきませんでした。

書込番号:9561267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/17 23:58(1年以上前)

仙人さん、こんばんは♪
またこれはこれは凄いお写真を2つも…
2つめの白い流星みたいなN700も、日ごろのちょっと不細工な顔立ちが精悍にみえてしまうくらい、よく流れていますが…、それよりも1枚目。夜景で流しですか!!
夜景で流すということが凄すぎて、呆気に取られました。。。これこそ速度のあるお写真ですね!若干画質やらはISOの都合で仕方ないとしても、本当に、その場所で慣れていないと撮れないお写真だということが、よく分かりました。

ありがとうございます。

書込番号:9561311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/18 00:05(1年以上前)

D40+AF-S DX VR ED55-200

んー、あんましできはよくないんだがああ。
六甲。

書込番号:9561371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/18 00:06(1年以上前)

jinminさん、こんばんは♪
リクエストに反応、ありがとうございますm(__)m

って、苗穂のC62 3『ニセコ号』のお写真、すがすがしくていいですね。後ろのお山は羊蹄山ですか?
露出など最近私も失敗ばかりしていますので、いつかはこんないいお写真を撮りたいなぁと思っていますので、大変構図やらの勉強になりますね♪全紙でプリントアウトしたいです。

ではでは。またよろしくお願いします。

書込番号:9561380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/18 00:19(1年以上前)

光る川…朝さんこんばんは。時刻が被りましたね(笑)。

で、はじめに…
今回は災難ですね〜。ちょっと出歩くのに気をつけてくださいよ?

それで今回のお写真はまたゴーストみたいでいいですね〜。
で、撮影場所はもしやと思いますが、いつもの場所でしょうか?そんな角度もあるなんて、参考になりますよ。

個人的には夜景で流すということをしなかったので、皆さんのお写真が大変参考になって、個人的には楽しく鑑賞しています♪
ではでは〜。

書込番号:9561476

ナイスクチコミ!0


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 00:27(1年以上前)

この日は61号牽引でした

こんばんは。

>後ろのお山は羊蹄山ですか?

はい、ご推察の通りです。
ここは一番の名所でして、この時も200人以上集まって肩寄せ合いながら
撮影した記憶があります。

上のスレにアップする写真を探すため昔のポジを漁っていたら、懐かしい
写真が出てきました。
80年代半ばの鉄ちゃんを熱狂させた、EF58牽引の臨時踊り子号です。
当時のコダクロームの発色をご覧いただくために、データ圧縮した以外には
手を加えておりません。

今は当時より機材もだいぶグレードアップしましたが、写真の方がイマイチ
ついていかないのが悩みです(大汗)

書込番号:9577637

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/21 07:39(1年以上前)

近文〜伊納間

おはようございます

>後ろのお山は羊蹄山ですか?

うぅ・・・・分からなかった (^^; 地元なのに(って、場所的には違いますけど)

写真はいつもながらのDD51ですが・・・・旭川から札幌方面(滝川駅着?)へ手ぶらで帰るところです。

久々にMFのAi-SのED300/4.5を使いましたが・・・・なんとかピントを追えました (^^;

F5+トレビにて

書込番号:9578580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/23 21:55(1年以上前)

こんばんは。随分と返信が遅れてしまったことをお詫び申し上げます。

jinminさん>
こんばんは。レスありがとうございます。
今回のEF58(通称ゴハチ)のお召し列車用61号機牽引だというのは、当時の人でなくても鉄道が好きなら喜ぶものですね。
客車の青さが、海の青さよりもこってりしているので個人的にはびっくりしました。

それも保存性がいいコダクロームだからこそ再現できるものなんですね。
今回のものでも、空の微妙な色の違いがちゃんと再現できて凄いフィルムだと、改めて思わされましたね。
ちょっと思うのですが、この時は晴れですよね?
ただ、シャッタースピードがISO64だとかなり低くなるとは思うのですが…、そこのところは三脚か何かを立てられたのでしょうか?

ちなみに私も最近、写真的に自分でいい!と思ったのがちょっと少なくなっています。
もうすこしじっくりと、見極めて撮影しないとお互いいけないみたいですね。

書込番号:9592763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/23 22:02(1年以上前)

f5katoさん>
こんばんは〜。またDD51の特殊色が濃い色合いをしていますね。かなりマイナス補正を加えたものだと想像します。

MFで狙うとしたらかなり辛くなりそうですが、そのところは苦労したものでしょう。

ありがとうございました。
ではでは。

書込番号:9592808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/23 22:33(1年以上前)

D40+AF-S DX ED18-55/3.5-5.6GII+純正ワイコン

ここの板の趣旨と若干反するところがありますがm(__)m

FDレンズ群のf値、EFレンズ群のf値をちょっと考察ください。

FDレンズが腐る(^^;)前の普及タイプのズームはf4通し。
※35-70/4、70-210/4等
若干安めのものでも f4.5 までで、f5.6 だったのは300mm以上の望遠単&ズームのみ。

それが今ではどうですか?
普及タイプはどれもこれも f5.6 でしょう。レンズメーカーにいたっては f6.3 なんてのも平気。

つまり、いまデジ一を ISO200 や 400 で撮る人が多いですが、
これをFDシステムに移行すれば、ISO100 や 200 のフィルムでOKなわけです。

KRはさすがに遅く、夏場しか使えませんでしたが、それでも開放で 1/500 くらいは出ましたよ。
ドピーカンなら 1/1000 が出たときもありました。

昔は、せいぜいそれくらいしかシャッターも速くなかったこともあり(旧 F-1 の最速も 1/2000 秒)、
フィルム感度はそんなに高くなくてもよかったのです。
※あまりに高速シャッター過ぎても、相反則不規が出るそうですね。

書込番号:9592998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/24 18:48(1年以上前)

光る川…朝さん、こんにちは。
確かに晴れの日で1/500を稼げたらいいですね。
ただ、悪天候のときなどではベルビア50やコダクローム64などは本当に大変でした。。。

でも、シャッタースピードは早くなくとも(私の所有するAE-1は1/1000が最高)、開放F値がそんなに明るければ、悪天候にも強かったものが多かったのですね。
防塵防滴は無くとも小さくて拭きやすかったので、機動性も高かったのだろうと想像します。
ご説明、ありがとうございました。

それと今回のは…須磨、塩屋カーブですか?
また海の綺麗なときだったのですね〜。私もこの車両は今までの貨物でない『新型の革命児』だと思いますが、渋い電気機関車のEF65が好きな私としては、内心複雑…な気分ですね。

ではでは。

書込番号:9597239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

2009/05/24 19:25(1年以上前)

明姫国道(250号線)江井ヶ島にて

皆様、おかげで100スレありがとうございました。
色々と参考になるお写真が沢山で、とても楽しめるスレでした。

また次回、スレッドを立てたときはよろしくお願いします。
ではでは。最後にフィルムからスキャンしたものだけ残しますね。


撮影地…山陽本線(JR神戸線)大久保〜魚住間。
本体…EOS-1V(HS)
レンズ…EF 55-200mmF4-5.6 USM
モード…シャッタースピード優先AE
F値…確か8くらい
シャッタースピード…1/125
手持ち、露出補正-1/3でした。

書込番号:9597417

ナイスクチコミ!1


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/24 22:47(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

週末只見の撮影にでかけていたので、締められた後の遅いレスですみませんが、
ご質問にお答えいたします。

>ちょっと思うのですが、この時は晴れですよね?
>ただ、シャッタースピードがISO64だとかなり低くなるとは思うのですが…、そこのところ>は三脚か何かを立てられたのでしょうか?

当時使用していた機材はニコンFE2に85mmF2レンズです。
ほとんど記憶は薄れているのですが、ポジをみると午後順光の状態なので
シャッターは1/500、絞りはF4程度で設定していると思います。
三脚はブレ防止兼場所確保で立ててます。

今80年代のKRをあらためて見直すと、現像処理も含め90年代以降の
ものとは別物のような気がしますねえ、、、
この頃がコダックの全盛期だったのでしょうか。



書込番号:9598630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2009/05/24 23:00(1年以上前)

鬼太郎列車

みなさん、こんばんは。

100レス、おめでとうございます。
昨日撮った「鬼太郎」を・・・

書込番号:9598738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信28

お気に入りに追加

標準

真!!やっちゃいました

2009/05/01 21:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

ん〜かっくいい

今日もいつものごとく
キタムラさん参りしていましたら
みちゃいました目が合ってしまいましたorz

いつものようにペンタックス67売れてないかな〜
と端からチェック中にふと目が留まりました
なんとレンズ付29800円・・・
いけないと思いつつもついつい店長さんに
ちょっとみせて〜orz

ファインダー覗いた瞬間にやられちゃいましたorz
とうとう645にお手手が・・・
とりあえず明日は金峰山に登って試し撮り うふふふふふふふふ
今日は早く寝ないと がははははははははは

書込番号:9477226

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/01 21:56(1年以上前)

こんばんは
それはお買い得でしたね、ただでもらったようなものです。
しかも程度が良くて別売のファインダー付じゃないですか!
そんなチャンスはめったにありませんね。
飾っておくだけでも存在感があります。
ボクも欲しい!

書込番号:9477273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/01 22:30(1年以上前)

里いもさん

こんにちはこんばんは
レス有難う御座います

いや〜なんといいますか出会いってあるんですね〜
昨日入荷したばかりの出物だったそうで
F5の現像を取りに行ったばかりにやられちゃいましたorz
状態はすこぶる良く本当にいい買い物したな〜と思います
早く寝ないといけないと思いつつ撫で回してます(自爆

書込番号:9477515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/01 23:02(1年以上前)

カッコイイですね。
中判はやはり存在感が違いますね♪
出会いかぁ…でも出会いがあっても肝心の懐が寂しくて…
しかし本当に安く購入出来て良かったですねぇ♪
ご購入おめでとうございます。

書込番号:9477739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/01 23:26(1年以上前)

テクマルさん

こんにちはこんばんわ
レス有難う御座います

本当はペンタックス67買おうと思ってへそくってたんですけどorz
67のほうは68000円でありましてそれはそれで魅力的だったんですが
ぱっと目が合った瞬間(このところ女性にはとんとご無沙汰ですが)
手が伸びてましたorz(爆
それにレンズも買い足せるしなぁなどと頭がくるくるして・・・
衝動買いしてしまいましたorz(苦笑
実はまだ撫で回してます(自爆

書込番号:9477889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/05/01 23:36(1年以上前)

>本当はペンタックス67買おうと思ってへそくってたんですけどorz
67のほうは68000円でありましてそれはそれで魅力的だったんですが
ぱっと目が合った瞬間(このところ女性にはとんとご無沙汰ですが)
手が伸びてましたorz(爆

解ります♪
自分も他のカメラやレンズ買おうとへそくってて
他のカメラと目があった瞬間、ついつい買ってしまった事があります。
今、持っているNewF-1を買う時がそうでした。( ̄∇ ̄;)ハハハ

書込番号:9477949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2009/05/01 23:41(1年以上前)

新緑???

のび〜のびさん

新規ご購入おめでとうございます。

本日購入言うことはこのGWはMamiya645PRO三昧ですね。

>とりあえず明日は金峰山に登って試し撮り うふふふふふふふふ

足取りも軽いでしょうから重さも気にならないですね。(笑)
楽しんできてください!!


お祝いと云ってはなんですが先日購入したSIGMA APO 70-300(マクロモード)の1枚をはりま〜す。






書込番号:9477982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/02 00:12(1年以上前)

テクマルさん

ん〜♪解ってもらえまして有り難う御座います♪
本当にうれしい限りですm(__)m
時に私も(九州圏内ですが転々としてます)
一年中アウトドアー(ほとんど車の中か現場事務所等)な生活をしております
HP読ませていただきますね〜有り難うございますです

_ぼちぼち_さん

こんにちはこんばんは
レス有り難う御座います

きれいなお花まで頂きまして本当に感激です
明日と明後日はお休みなのでMamiya645PRO三昧させて頂きますm(__)m
フィルムも5種試し撮り兼ねて買い込みましたorz
NEOPAN100
VELVIA100
VELVIA50
PROVIA100F
PROVIA400X
とりあえずお店に有る在庫は全種つまんできましたけど
さてさてどんな具合になるか楽しみです

書込番号:9478169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/02 00:33(1年以上前)

_ぼちぼち_さん

SIGMA APO 70-300(マクロモード)いいですね〜
ズームマクロもあなどれませんね〜
いけないいけないまた虫が騒ぎ出すorz(笑
VRなしの105mmマイクロ買ったのですが今ひとつだったので
マクロ思案中です・・・

レス有り難う御座いました

書込番号:9478282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/02 01:10(1年以上前)

天に昇る気持ち

のび〜のびさん、こんばんわ!

のび〜のびさんはもう寝たかな?明日が早いと言えどもまだ起きていたりして・・・(笑)

645の購入、おめでとうございます。(^^)/~~~

レンズ付29800円なら、安いですね!いやいや、これから645沼が待っていると考えると高いかも(^◇^;)あはっ!

のび〜のびさんの心境、天に昇る気持ちということで『鯉のぼり』をお祝いに差し上げます(笑)

書込番号:9478438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/02 01:38(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん

こんにちはこんばんは
レス有難う御座います

しっかり起きてましたorz
もう遠足前の小学生になってます(自爆
最近どんどん趣味が時代に逆行していってるような感じになってます
F6もいいなぁと思いつつも
F5のあの独特の使用感がなんというか性にあってるようで
買い益すに至りません
そうこうしているうちに645とか67とか気になりだして
とうとういっちゃいましたorz
レンズも比較的安く手に入りそうなのではまっちゃいそうです(自爆

現像も一週間くらいかかるらしいので(熊本では)のんびりゆっくり楽しみたいと思います
こいのぼり有り難う御座います
いままさしくそんな気持ちです(笑

書込番号:9478548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/02 03:17(1年以上前)

こんばんは。ついに中判に手を出されたようで・・・(ニヤソ)

ともかく、おめでとうございます。
リバーサルの持つ素晴らしさは中判、ブローニーの方がよく出るらしいので、じっくりと撮影していって下さい。


機材に凝るのはいいのですが・・・
このまま大判に行かれても、引き止めはしませんえ・・・。

書込番号:9478739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/02 07:39(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

こんにちはこんばんは
レス有難う御座います

さすがに大判は・・・わかりませんね〜(笑
機材でっかちになっちゃってますけど
いろいろ試していろいろ撮って楽しもうと思います
下手ですが楽しいのがいちば〜んてことでいってきま〜す

こっちの水あま〜いかもしれませんよ〜おひとついかがです?

書込番号:9479047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/02 20:24(1年以上前)

のび〜のびさん、こんばんは。

おめでとうございます、出会いは突然でしたか・・・・。

え?・・・・29800円?
その値段だったら、私もつい買っちゃうかも・・・・・・

う〜ん・・・・ホントにカッコ良いですね〜・・・・・久々に中古の物色に行ってこようかな?

書込番号:9481536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/02 20:37(1年以上前)

あら…

次の言葉がありませんわ(苦笑)

でも、その他もろもろ(レンズ等)が¥ステキなのでは…(^^;)

うちの Mamiya はどうしたことやら…(−−;)

書込番号:9481596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/02 22:20(1年以上前)

オールルージュさん

こんにちはこんばんは
レス有難う御座います

出会いは本当に突然ですね〜
財布のなかみまで見透かされてたようですorz
今日存分に撮影させていただきました
現像の上がりが楽しみです

書込番号:9482192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/02 22:37(1年以上前)

光る川・・・朝さん

こんにちはこんばんは
レス有難う御座います

少しグリップの所がハゲてますけど
それ以外は状態良さそうです
流石マミヤお持ちなんですね〜大きくかさばるけどたまにはいいですよ

書込番号:9482300

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/03 11:30(1年以上前)

のび〜のびさん
マミヤ645ですか?
おめでとうございます。

最近は格安中判が多くなってきているようですね。

書込番号:9484512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/03 12:58(1年以上前)

そんなかっくいー Mamiya ではなく…(−−;)
ごつごつした昔のですよ。Mamiya645 1000S だったかな。
20年ほど前の中古で、本体3万、レンズが標準2万、210mmも同じくらい?
オールマニュアル機です。昔はみなそうでしたから。針のすぐ狂う露出計があったかどうか?

今のように魔法のカードは持ってませんから、そこで打ち止めになっちゃってます(爆)。
一応、220カートリッジだけは、がんばって買った気もします。

書込番号:9484817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/03 21:29(1年以上前)

f5katoさん

こんにちはこんばんは
レス有難う御座います

そうですね〜最近乱視なので一瞬目を疑いました
安いのは有り難いのですが
ちょっと寂しい感じもします
あと80-200の直進ズームもようやくゲットしました
こちらは19800円でした
値段以上に使えますね〜

光る川・・・朝さん

こんにちはこんばんは

おお〜フルマニュアルですか〜
ごっついの大好きなのでというか
体が大きいのでD300くらいだと可愛くなってorz
一応セコニッ君(露出計)も有るのでなんとかいけます



今日は渓谷に行って来ました
流石にまだ涼しかったです
ん〜現像の上がりがかな〜り待ち遠しいです
( ´艸`)ムフフ

書込番号:9486792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/06 15:53(1年以上前)

こんにちはこんばんは

やっとポジが上がって来ました〜
やはり大きいと迫力がちがいますね〜(喜
下手ですがはりま〜す見てやって下さいorz

あとスキャナーがないのでデジカメで撮ってますorz
Date
Mamiya 645 pro
80mmF2.8
F=8.0
SS=1/60
フィルム=VELVIA50

書込番号:9501543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/09 08:49(1年以上前)

うわっ!
完全に出遅れました^^;

ゴールデンウィーク中はほとんどPCに触らなかったので、乗り遅れてしまったようです(^^ゞ

ではでは改めて、、、のび〜のびさん、Mamiya645ご購入おめでとうございますm(__)m
D300、F5と来て今回Mamiya中判。着々と「私」化しつつありますね(笑)
これで後はContax+ツァイスさえ揃えれば完璧です。
と、言うのは冗談としても、私もそうなんですが
デジタル一眼、35mm一眼、中判、と揃ってしまうと、使い分けが難しいですね。
出来れば全て中判で行くのが理想なんですが、携帯性やランニングコストを考えると、それもちょっと…

目的に応じて「ご利用は計画的に」お願いしますm(__)m

P.S それにしても29800は安いですね。ビックリです!!

書込番号:9515856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/09 13:09(1年以上前)

師匠

こんにちはこんばんは

とうとう師匠の思惑通りの道を突き進んでいます(笑
いいですね〜645!!本当は67が欲しかったのですがorz
でも携帯性は結構いいかもしれません
それに初心者には嬉しいAE付きなので、手持ちでのちょい撮りが出来ます
タンポポの写真ですが黒く潰れてる所も本当は
緑が綺麗に残っていて、フィルムって本当にいいですね〜


いいのが撮れたらまた貼り付けますので
みてくださいm(_ _)m

書込番号:9516853

ナイスクチコミ!1


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2009/05/12 00:02(1年以上前)

おくればせながら・・・、こんばんはこんにちは^。^/
のび〜のびさん☆!!
マミヤ645逝っちゃったんでしゅねっ。
思わぬ出会いにクラクラ・ワクワクで〜。その気持ち、私もすごくわかるような気がします。
すばらしい出会いに乾杯!!
おめでとうございます\(^o^)/

645だと、ブローニーフィルム120で何枚撮れるんでしたっけ?
とにかく、66(フィルムの大きさが6cm×6cmで撮れる)のカメラよりも、一本のフィルムで撮れる枚数が多いのでお得ですよね(^^♪

写真カメラ、キレイですね〜。しかも激安!
いいな、いいな〜〜^。^/

書込番号:9530306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/12 02:47(1年以上前)

choko-23さん

こんにちはこんばんは
レス有難うございます

え〜と120フィルム一本で15枚撮れます
現像上がったフィルムが大きいだけで嬉しくて
会社の机の引出に入れて時間があれば見て
にやついて危ないおじさんになってますorz

早く休みが来ないかなぁ待ち遠しいです

また宜しくお願いします

書込番号:9530948

ナイスクチコミ!0


OldRookieさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/12 16:56(1年以上前)

>のび〜のび さん
 
はじめまして、良い買い物ですねー645。それに程度良いじゃありませんか。
僕も645使ってますよ、お買いになったものより古いですけど、現役です。
5年前にオーバーホールしましたが、のび〜のびさんがお買いになった金額と同じくらいでした。
マミヤ曰く「水没以外ならなんとかしますよ。」、おーー心強い(それからはどうでしょう?)。
 末永く使ってくださいね。(ニコ

今年撮ったものを貼ってみます。(RZ67もはいってますけど)

書込番号:9532796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/12 17:29(1年以上前)

設定を変えて取り込んでみました

同じ写真です

OldRookieさん

こんにちはこんばんは
はじめまして、レス有り難う御座います

今のところ不具合は出ていませんので
オーバーホールは考えていませんでした
まだ見た目にきれいなのでかなり大事に使われていたようです
ほんとにいい買い物をしたと思います

本日給料日だったのでレンズの35mmと120mmマクロを
救済に行ってきました
これでひと揃いそろったのでまたまた楽しみが増えました

お写真きれいですね
私のとは雲泥の差ですorz
やはりフィルムスキャナー買わないとですかね?
とりあえず気に入ったのだけデジカメで撮影して
PCに取り込んでいますが上手くいきません
デジタル化は難しいですね
でも原版の美しさはダメダメ写真でも
他に変えられないので私的には満足しています

またよろしくお願いします
PS:67が目に毒ですorz(^_^;

書込番号:9532902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/17 22:01(1年以上前)

のび〜のびさん、はじめまして。ご購入おめでとうございます

私も最近Mamiya645ユーザになりました。
のび〜のびさんのはAEファインダーとグリップ付なんですね。やっぱり使い勝手は
いいでしょうか? 私のはウェストレベルなので、ファインダーの大きさ、見え具合は
もう最高なのですが、左右逆像なのでフレーミング(特にタテ)に四苦八苦してます(笑)
露出計もいちいち面倒になり、つい「自分優先露出」で失敗しちゃいます・・・

とはいえ父親が生前所有していたRZ67にくらべコンパクトなボディは、気軽に持ち出す気に
させてくれますね^^ お互い大事に使っていきましょう

ところでフィルムスキャンですが、私も色々試している最中です。EOS40DでRAW撮影後
調整してみたりしましたが、今のところフラットベッドスキャナ(GT-9800Fです)に、ホルダを
使わず直接置いて、その上から無反射ガラスをかぶせてスキャンするのが一番結果がいいです。
条件によってはニュートンリング(干渉縞)が出るのが難点ですが、幸い元のサイズが大きいので
リサイズするとほとんど気にならなくなります。
もちろんスキャン後の色補正等は必要ですが、中判らしいシャープさはこの方法が最も
よくできています。

諸先輩方、他にもなにかいい方法がありましたらアドバイスいただければウレシイです^^

書込番号:9560331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件 のびのび写真缶 

2009/05/18 00:21(1年以上前)

approximateさん

こんにちはこんばんは
初めまして、こちらこそ
宜しくお願いします

あいにくウエストレベルは付いてませんでしたので
プリズムファインダーをはずして覗き込んで遊んでます
AEファインダーFE401はシャッタースピードが自動になるので
お散歩撮りが楽しめます(まぁ大きさ的にF5に105mマクロと同じ感覚でしょうか?)
難点はちょっと暗いのと視度補正が付いてないです
別売りの視度補正レンズは注文しました
もう一つのAEファインダーFK402は、左側に±と緑で適正露出を教えてくれるのですが
結構アバウトな気がします(自分優先露出)にかなり近いような・・・
でもファインダーは明るく視度補正が付いているのでかなり見易いです
こちらはじっくり撮るに向いているようです

最近のスキャナーはフランスベッドでも性能はいいのですね
でも4〜5万は覚悟しないとダメそうですね
ガラスのお話し有難う御座います
まずはデジカメで試してみます

レス有難う御座います

書込番号:9561487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信61

お気に入りに追加

標準

お気楽撮影スタイル

2009/04/29 20:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

銀塩ファンの皆さんこんばんは。

よくフィルムは「一枚一枚大切に撮れる」と仰る方がいらっしゃいます、私も真剣な時は一枚一枚大切に撮っています。

けど・・・・たまにはお気楽な時もありますでしょう?
ちょっとしたお出かけの時にちょっとカメラを持ってってな感じで。

皆さんは気軽撮影時にはどんな機材を持っていきますか?

私はF3P+Ai50mm F1.4かFTb+50mm F1.8どちら一方、これが一番機材が少ない時です。
フィルムはポジのSensiaVをセットする事もありますが、気軽にいきたい時はネガが多いですね・・・・
もっともフィルム入れに一通りのフィルムは入れて持っていきますが。

書込番号:9467066

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/29 21:31(1年以上前)

オールルージュさぁん、こんばんはぁ♪
そうねぇ、わたしの場合はF6でもF5でもPモードで撮っちゃいます。

書込番号:9467544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/29 22:00(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ!

>皆さんは気軽撮影時にはどんな機材を持っていきますか?

私の場合は、F3 + Ai 35mm F1.4S か Planar 1.4/50 ZF の組み合わせですね。今日も気軽撮影ということなので、F3 + Ai 35mm F1.4S + カラーネガでした。

もちろん本気モードがいくらか入る場合は、EOS−3かF6でそれなりにレンズを選択し、ポジフィルムですね!!(^^)

書込番号:9467758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/04/29 22:52(1年以上前)

FM3A+Ais45f2.8

F3L+Ais50f1.2

オールルージュさん、こんばんは〜(^O^)

私のお散歩お手軽カメラセットはFM3A+Ais45f2.8のセットでしょうか。
このセットであれば、カバンの中にすっと入れられますし重くないので
負担にならないですね。
フィルムはネガばかりだったですが現像時の同時プリントが高いので
ポジで撮り現像後にライトボックスで鑑賞することが今は多いです。
ちょっと重くなりますが、F3+50mmレンズで花撮りも行くことがあります。

このような組み合わせで出掛ける時は写真撮りメインではなく、
ちょっと遊びに行く時か、日帰り旅行の時ですね。

『今日は撮ったるで〜』というときは、使わないレンズも含めて
ガッツリ機材を持ち出します。後で重くて泣きが入りますが・・・(T_T)

書込番号:9468176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件

2009/04/29 22:55(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

わたしはF6+Ai45mmF2.8P(バッテリーパックなし)の組み合わせです。

マルチパターン測光+絞り優先モードで気楽に撮影します。

フィルムはアスティア100F、最近のおきにいりで〜す♪

書込番号:9468198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/04/29 23:48(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは。

最小機材なら、コンタックスT3にネガ。

OM一桁に40ミリかFM3Aに45ミリにネガ

気合いを入れるなら、LX&MZーSにリミテッド31・43・77にポジ

モノクロなら、ライカR9にズミクロン35です。

書込番号:9468617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/30 00:18(1年以上前)

お手軽ならキヤノンAシリーズと50mmF1.8の組み合わせです♪最近のお気に入りはAT-1♪
Aシリーズ最軽量はAV-1かAL-1なんでそれらとの組み合わせが一番手軽ですけどね。
少しでも気合入れる時は手持ちのカメラでは信頼No.1のNewF-1とそれなりのレンズの組み合わせです。
レンズは50mmF1.4か28mmF2.8に加えて135mmF2.5の2本の組み合わせが多いかな♪
ズームはあまり使いません。

書込番号:9468812

ナイスクチコミ!2


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/30 01:38(1年以上前)

オールルージュさん。
こんばんは。

一眼の板でなんですけど、昭和の日の昨日、家族で出かけた時に持っていったのは、
・CONTAX T2 + アスティア100F
・FUJIFILM NATURA S + ナチュラ1600
のポジ、ネガの2台体制でした。

私は本当にお気楽の時は銀塩コンパクトになります。

書込番号:9469141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/04/30 05:45(1年以上前)

オールルージュさん おはよう御座います

楽しいそうなネタをどーもです♪

銀塩の稼働率が低いのでちょっと気が引けますが、、、、。
まずは手許にあるセットを♪

F3+35mmF1.4(モノクロ)
MF3A+85mmF1.8+MD12(ポジ)
newFM2+50mmF1.8+MD12(ネガ)

newF-1+50mmF1.2L(ネガ)
newF-1+85mmmF2.8soft(ネガ)

X-700+85mmF1.7+MD1(ネガ)
※先日ミノルタセットをドナドナしましたが、こちらは予備機です♪

OM20+50mmF2macro(ネガ)

K2+30mF2.8(モノクロ)

一応このような組み合わせで使っています。

最近持ち出しているのはお花撮りでOMセットですね。
なかなか1日でフィルム(24枚撮り)が終わらないので焦ります。(汗)

書込番号:9469397

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/04/30 09:55(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは

基本的におき楽スタイルでしか撮りませんので^^;

お散歩とかお迎え時とかのちょっとした時に持ち出すなら

一眼なら
カメラ superA、MZ-3、MZ-5 のどれかに
レンズ FA 43mm F1.9、PENTAX-A50mmF2、PENTAX-M50mmF1.7のどれかを使う

コンパクトなら
CONTAX T2
HEXAR
μZoom

フィルムは、気分しだいでポジ、ネガどちらとも使います。

書込番号:9469890

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/04/30 10:21(1年以上前)

もし一眼ではない場合、
最小構成のおき楽撮影は

ピントは自分で合わせたいって思えば
コニカC35フラッシュマチック

カメラ任せ
オリンパスμ(ズームなし)

そんな感じです。

書込番号:9469954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/30 12:31(1年以上前)

こんにちは。

実は最小でお気楽に撮影するとなれば本体がデジイチのKDNか、フィルムのAE-1になりますが…あえて構成を公表します。

デジ…本体KDN + EF 50mm F1.8IIor タムロンSPAF 90mm F2.8[1:1]macroだけ。

フィルム…本体AE-1。レンズ NFD 50mm F1.4 or FD24mm F2.8。
もしくはEOS-1 + レンズ EF 50mm F1.8II。

フィルムはそのとき詰まっている奴か、ポジ2本、もしくはネガだとSUPERIA100もしくはULTRA COLOR100くらいだけ。

EOS-1をHS仕様にしたり、EOS-1V HSを持ち出すとき、望遠ズームがあるときは、本気で撮影するときになってしまいます(笑)。


モードなどごちゃごちゃ触るのは、もはや習性などで…そのところはツッコまないで下さい(滝汗)。

書込番号:9470322

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/30 12:46(1年以上前)

お気楽撮影・・・・

カメラ持って歩いて撮影体制である時点でお気楽じゃない感じもありますが・・・・

ケース1(通常)
FM2+45/2.8P+モノクロ:アクロス

ケース2(ヤマ勘露出なので結構大変)
FかニコマートFTN
ニッコールオート35/2か50/2
最近はAi35/1.4S
カラーネガ:プロ400

ケース3(撮影予定がない)
D40+DX18-55

昨日は
新しく入手したF+同じく入手したオート135/2.8、新品購入35/1.4SをドンケF-3Xに入れて上富良野の温泉へ
(JR富良野線利用)

・・・結構重く、肩が痛くなりました。
せっかく温泉に行ったのに・・・・
おまけに大した戦果もありません (・_・)
道北方面はパッとしませんね。

書込番号:9470378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/30 19:55(1年以上前)

さくら子姉さん、こんばんは。

>そうねぇ、わたしの場合はF6でもF5でもPモードで撮っちゃいます。

私も遠出とかのスナップ写真とかはF6かD40で、AFズームレンズ+マルチパターン測光+Pモードで撮っています。

つまりほぼ全自動モード・・・・・

こういう時は一瞬の光景をぱぱっと撮りたいもので。

その辺をブラブラしている時はのんびりカメラをいじりたい+F6より威圧感を与えないマニュアル機をってトコです。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

>私の場合は、F3 + Ai 35mm F1.4S か Planar 1.4/50 ZF の組み合わせですね。

35mmと50mmですか、上に書いた通り最小限だと私は50mmしか持っていかないんですけど、
後もうちょっと持っていくとなると、20mmと35mmも持っていきます。
更に花とかが目的だと55mmのMicro、望遠が欲しい時は75-150mmF3.5・・・・とその辺はともかく、
私も50mmと35mmの使用頻度が多めですね。


しゅみんちゅさん、こんばんは。

>私のお散歩お手軽カメラセットはFM3A+Ais45f2.8のセットでしょうか。

おお、いかにもコンパクトな組み合わせ、
これぐらいだと確かに持っていくのも楽そうですね。

私もそのうちパンケーキが欲しいなぁ・・・と思っていますが、今は節約中につき我慢我慢・・・・

>『今日は撮ったるで〜』というときは、使わないレンズも含めて
>ガッツリ機材を持ち出します。後で重くて泣きが入りますが・・・(T_T)

私も本気撮影の時はガッツリ機材を持っていきますが、重くてフットワークが悪くなる・・・・・・・
ネックが手持ちレンズ最大のAF-S 80-200mm F2.8なんですけどね・・・・でも本気の時はこれは外せないんですわ。


ティーハニーさん、こんばんは。

>わたしはF6+Ai45mmF2.8P(バッテリーパックなし)の組み合わせです。

ティーハニーさんもパンケーキですか、「やっぱり小さい事はいい事だ」ってか?
コンパクトさもさる事ながら、45mmという焦点距離にも興味ありますね〜
50mmだとちょっと狭くて、35mmだと広すぎるって事がたまにありますんで。


帝國光学さん、こんばんは。

コンタックス・オリンパス・ニコン・ペンタックス・ライカと様々なメーカーのカメラを所有しておられるようですね。

これだけあればもうどれを使うか選ぶだけでも楽しそうですね。


テクマルさん、こんばんは。

>お手軽ならキヤノンAシリーズと50mmF1.8の組み合わせです♪最近のお気に入りはAT-1♪

テクマルさんも50mm F1.8をお使いですか、

AT-1・・・調べてみると日本では発売されなかったカメラなんですね、AE-1のマニュアル露出可能にしたようなカメラとありましたが、確かにAE-1に似ている・・・・

そういえばAシリーズと言えば私のAE-1に家で発掘したパワーワインダーAを取り付けました。
これで今度鉄道写真でも撮りにいこうかとも思っていますが・・・・丁度SS優先機なので動きものには丁度良いですし。

書込番号:9471857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/30 20:49(1年以上前)

やっぱりPENですよ。
ハーフサイズなのでいっぱい撮れます。
ピンが合って無くてもハーフだから写りが悪いと言い訳が出来るし(下手糞なのが原因だけど)
小さいし、お気軽には、最強です。

書込番号:9472154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/30 20:56(1年以上前)

T.ARさん、こんばんは。

>・CONTAX T2 + アスティア100F
>・FUJIFILM NATURA S + ナチュラ1600
>のポジ、ネガの2台体制でした。

>私は本当にお気楽の時は銀塩コンパクトになります。

確かにコンパクト機の方がより軽快でしょうね。
私もコンパクト機は1台持っているんですが、露出が全自動のみなんで多少は自分で設定できるコンパクト機があっても良いな、
とも思っていますが・・・・フジのクラッセとか。


マリンスノウさん、こんばんは。

さすがにあれほどの機材を保有しているマリンスノウさんですから、
様々なパターンがありますね・・・・少し私にちょーだい。
・・・・ま、冗談は置いといて。

>なかなか1日でフィルム(24枚撮り)が終わらないので焦ります。(汗)

それはありますね、フィルムが枚数が足りないって時もあれば、24枚撮りでもなかなか撮りきれないって事はあります。
撮影が終わって残り枚数が半分以下になっている場合、いっそのこと残っていても巻き取っちゃいますね。


SEIZ_1999さん、こんばんは。

>レンズ FA 43mm F1.9、PENTAX-A50mmF2、PENTAX-M50mmF1.7のどれかを使う

SEIZ_1999さんに限らずこういう時でも単焦点を愛用されている方って多いですね。
ペンタックスは他のメーカーではあんまり見られない焦点距離があるので、こちらはこちらで面白そうですね。

>μZoom

>オリンパスμ(ズームなし)

一つ思い出しました、以前会社に銀塩μがあった事を・・・・どのμだったかは記憶にありませんが。


ごーるでんうるふさん、こんばんは。

他の方もそうですが、やっぱり50mmぐらいを使われている方多いですね。
後、それと一緒に持っていくのが人によって望遠側か、広角側かに分かれていますね。

>EOS-1をHS仕様にしたり、EOS-1V HSを持ち出すとき、望遠ズームがあるときは、本気で撮影するときになってしまいます(笑)。

私も上に書いた通り遠出時スナップ撮影時以外、F6を使う時は結構本気になってしまう事が多いです。

望遠ズーム・・・・最近の望遠ズームの主力は例の大砲AF-S 80-200mm F2.8なので・・・・・
もうその大きさの時点で気楽じゃありませんね・・・・・


f5katoさん、こんばんは。

>カメラ持って歩いて撮影体制である時点でお気楽じゃない感じもありますが・・・・

ウン!、確かにその点は否定しません(笑)
正確には「軽量級撮影スタイル」ってトコですかね?

ケース2は重量はそれほどでもなさそうですが、露出が大変そうで・・・・FTNは露出計が使えないんですか?
これは撮影自体はホントに気軽ではなさそうですね。

>ケース3(撮影予定がない)
>D40+DX18-55

あんまり書きませんけどこの組み合わせ、少し遠出の際コンデジ感覚で使っている事が結構ありますね。
後、暗い所での撮影の時。

一番気軽に使っているのは実はコレだったりして・・・・・

>・・・結構重く、肩が痛くなりました。
>せっかく温泉に行ったのに・・・・
>おまけに大した戦果もありません (・_・)

・・・・・ドンマイ。


書込番号:9472188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/30 21:05(1年以上前)

道楽親父さん、こんばんは。

>やっぱりPENですよ。
>ハーフサイズなのでいっぱい撮れます。
>ピンが合って無くてもハーフだから写りが悪いと言い訳が出来るし(下手糞なのが原因だけど)
>小さいし、お気軽には、最強です。

細かい事を気にせずひたすら撮る、それも楽しみ方の一つですね。
ハーフサイズカメラ・・・・・確かに枚数の点で言えば圧倒的有利ですね。

もしハーフサイズ高速連写機でもあったんなら面白そう・・・・
枚数の利点が生きてくる場面と言えばもちろん数を撮る時ですから。

書込番号:9472241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/30 22:06(1年以上前)

俺の場合は、NIKON F3+MD-4にAI NIKKOR 28mm F2.8とAI NIKKOR 50mm F1.4にA1 ZOOM-NIKKOR 35-105mmを持ってきます。。
ズームだけで済ませる時もありますが…たまにAI NIKKOR 200mm F4を持ってくときもありますね…室内は当然SB-16装備です!

フィルムは…今まではネガが多かった・・・・
富士のISO 100の安いやつ…が一番使ってたのかな…
この頃ポジ(富士 ベルビアあたり…)も使うようになってきました・・・・

俺は、フィルムはなくなるけど、現像するお金がない…中学生です…^^;;;;;;;;;;;

書込番号:9472608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/04/30 22:15(1年以上前)

オールルージュさん 皆さん こんばんは♪

今朝はちょっと早起きしたので、頭がボーッとしている中レスしてしまいました。
先ほど帰宅してよ〜く読み返してみると、「お気軽撮影スタイル」ですか!!!

済みません。24枚撮りが終わらないのは「お気軽」じゃないからです。
フィルムを使う時って結構マジだったりします。
シャッター切る瞬間はほとんど感覚的ですが、チャンスが来るまではかなり慎重かも???

よ〜く考えたら、けっこう「本気スタイル」のセットアップです。(撃沈)

書込番号:9472664

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/04/30 22:17(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ

単焦点…私的にその方があっさり割り切って使えるから面白いんですよ。

ズームだとよくばちゃって^^;

なんとなーく お気楽ならあっさり軽めのレンズが楽でしょ^^

チョイスしてるレンズは、いずれも薄い軽い

カメラが軽いのにもったいないでしょ^^

それでもって好きな画角が35か50mmなので

たまに28mmとか24mmを持ち歩くときもありますけど

なかなか使いこなすのが難しい^^;

135mmとかだとスナップにはむかない…

そうなると35〜50が、私にとってちょうどいい

それしかないってなると

それでどう撮るか構図とか考えたり考えなかったり…

お気楽なんですから

好きなレンズで軽やかにでいいと個人的に思います。

ズームより引き算が得意になれる気がしますよ

単焦点って(あくまでも個人的ですけど^^;)

書込番号:9472685

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/30 22:33(1年以上前)

オールルージュさん
>FTNは露出計が使えないんですか?
2台あるニコマートFTN、どちらも露出計が死んでいます。

FやFTNなどのボディには基本はニッコールオートを装着しますんで結構、大きく重いです。
ただ、露出はネガカラーなので、ポジ装填のF5よりはお気楽ですよ。
私的にはドピーカン=f11、1/1000を基準にしております。(ISO400)

脳内ではF5のマルチパターン測光ならこの辺りをはじき出すかな・・・などと考えたり。

やっぱりFの方がFTNよりフィルムが進むかな。
シャッターと巻き上げの感触は結構、モチベーションに影響しますね。

あと、APSのプロネアS+30-60ズームというのもありました。

単焦点、SEIZ_1999さんの仰るように、割りきりができていいですね。
ズームは「ずるずるレンズ」などと揶揄する人もいたような。

書込番号:9472787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/04/30 23:02(1年以上前)

度々すんまそん♪

正真正銘ワタシの「お気楽撮影スタイル」のセットアップですが、、、

FM3A+Ai28-50mmF3.5Sです♪

ボディはある意味F3を凌ぐスペックだし♪
この「ずるずるレンズ」は通してF3.5であるのと、ワン・アクション・ズームなんで操作性はバッチグーです♪
描写力も結構よくてかなりシャープに像を結んでくれます♪
スナップでは人物に近い距離で撮影することが多いので、広角の苦手なワタシでも結構使いこなせます♪

あとは、43-86mmF3.5も有ったのですが、人物に近いと窮屈なんでドナドナしちゃいました。
ボケ味については割と評価の高いレンズだったのですが、、、。

書込番号:9473010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/30 23:25(1年以上前)

50mmは標準レンズというだけあって使いやすくて明るく特にF1.8は軽いので
結構お気に入りです。標準ズームもあるけどあまり使いません。
撮影条件が限られていなければこれ1本で勝負する事も多いです♪
でも本当にお気楽ならフルマニュアル機AT-1より
絞り優先専用機のAV-1との組合わせの方が何も考えずにただ押すだけで良いですけどね♪(もちろんネガでね)
(A-1やAE-1Pなんかのマルチモード機だとSSだAVだPだと迷うので)

書込番号:9473173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/04/30 23:25(1年以上前)

マリンスノウさん、深夜に恐縮です。

さすが、マリンスノウさんですね。
FM3Aに28〜50とヨンサンハチロクを、お使いとは!

ヨン様のボケ味、好きですよ(笑)

書込番号:9473179

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/30 23:45(1年以上前)

>FM3A+Ai28-50mmF3.5Sです♪

28-50/3.5S、出た当初に使ってました。
F-501を買うときにドナドナしてしまいましたが・・・・
使用期間2ヶ月程度。
フードは鏡胴先端にかぶせるタイプでしたね。
ちょっと手放したのは惜しかった。
MF時代のニコンお手軽ズームとしてよかったように思います。
フィルターサイズ52mmだったはず・・・・

「ズームレンズはズルズルレンズ」の件は大昔の「ダメなカメラ採点」という本の一節でした。F3発売の頃の本ですね。

書込番号:9473308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/01 08:49(1年以上前)

お気軽撮影スタイル・・・、
書き込みに乗り遅れましたが、好きな話題なので、書き込みさせていただきます。

私は、散歩がてら気になるモノをバシバシ撮って行くような、
散歩スナップ撮影が好きなので・・・、
家族や家族旅行の撮影以外では、ほとんどが「お気軽撮影」になると思います。

最近、一番持ち出すカメラは、レンジファインダーのニコンSPです。
露出計が付いていないから、ある意味、お気軽とは言えませんが、
その小ささから、散歩スナップ撮影には最適です。

@SP(白布幕)+35/1.8
AM2(白)+35/2.8ズマロン(白)
BF(黒アイレベル)+45/2.8GN(+35/2.8オート)
CF3/T(黒)+45/2.8P(白)(+35/2S)
DnewFM2/T(+MD-12)+45/2.8P(白)(+35/2S)

あたりが、私のお気に入りで、@〜Dの順番でよく使います。
この他、よく使うレンズは、
85/2Sや105/2.5S
です。

29日の祝日に、
値上げ前に駆け込み購入した、35/1.4SをF3/T(黒)との組み合わせで使いました。
明るくて、ピントを合わせるのが気持ちイイですねー。
30枚ほど撮りましたが、早く現像に出したいです。

フィルムは、ベルビア100Fが多いです。
モノクロも最近、多くなってきました。

GW(5月3日からの4連休)の家族旅行に、何を持ち出そうか悩むところですが、
その悩みが楽しいところでもあります。

最終日に、TDLに行く予定ですが、newFM2/T(+MD-12)あたりにするか、
D700にするかも悩むところです。

デジタルの全てを否定しませんが、D700の稼働率は極めて低いです。
撮っていて、実感が無く楽しくないです。

書込番号:9474482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/01 19:28(1年以上前)

飛騨高山にて-EF50mmF1.8IIで撮影-

こんばんは。

オールルージュさん、例の大砲は…さすがに重すぎでしょ(笑)。
F3などのちょっと小さめなMFカメラに付けても、もはやお気軽とは言いがたいです。

私の一緒に持っていくレンズ自体が、広角だったり望遠だったりするのは…もはや気分次第としか回答できません。
お寺、街の風景など古いところに出るときは古いカメラなどを持っていったり、その景色に合わせて持っていくカメラを変えることも面白いかもです(笑)。

50mm系統ほど、エヴォンIIさん所有(勝手に名前を出してすみませんm(_ _)m)のF1.2Lみたいな大口径でなければ、本当に軽くて使いやすいレンズはないですよ〜?

書込番号:9476494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/02 13:55(1年以上前)

jka_karateさん、こんにちは。

>NIKON F3+MD-4にAI NIKKOR 28mm F2.8とAI NIKKOR 50mm F1.4にA1 ZOOM-NIKKOR 35-105mmを持ってきます。

>たまにAI NIKKOR 200mm F4を持ってくときもありますね

なかなか良いものを使っておるようで・・・・・あ〜そういえばMD-4持ってなかった。

以前、岐阜県谷汲山華厳寺に行った時、MD-4付きF3を持っている方がいましたね〜
・・・・あれは格好よかった、またモードラの音が良い・・・・・

>俺は、フィルムはなくなるけど、現像するお金がない…中学生です…^^;;;;;;;;;;;

社会人で金稼いでいるはずの私もちょくちょく金が無くてヒーヒー言ってますわ(苦笑)

「お金の利用は計画的に」(笑)

こういう若きカメラマンが身近にいるんなら、私の貯蓄フィルム数本あげても良いんですけどね・・・・・・


マリンスノウさん、こんにちは。

>シャッター切る瞬間はほとんど感覚的ですが、チャンスが来るまではかなり慎重かも???

私の場合シャッターを気軽に切る・切らないは結構気分次第ですね・・・・・
滅多にシャッターを切らない時もあれば、何かのスイッチが入ったように切りまくる時もありますし・・・・・

特に野良猫を見つけた時なんぞ切りやすい傾向にあったり・・・・・

>FM3A+Ai28-50mmF3.5Sです♪

FM3Aですか、良いカメラですよね・・・・だけれども結構中古価格が高めなので簡単には手を出す気にはなれない・・・・
例のパンケーキもそうですど。

>43-86mmF3.5

↑の28-50mmF3.5も含めて今度探してみようかな?


SEIZ_1999さん、こんにちは。

>単焦点…私的にその方があっさり割り切って使えるから面白いんですよ。

>ズームだとよくばちゃって^^;

単焦点を使う時はレンズをズームさせる代わりに自らが動いて写す範囲を変えるだけなんで、
動けれる場所にそれほど制限が無ければ大して不便ではありませんし。

焦点距離が固定があるが故にズームの事は考えなくていいからの辺は気軽でもありますし。

>カメラが軽いのにもったいないでしょ^^

そうですね、私も気軽にいく時は小さめのレンズを愛用しています。
Ai50mm F1.4も、SERIES E 35mm F2.5も小さめですし。


f5katoさん、こんにちは。

>2台あるニコマートFTN、どちらも露出計が死んでいます。

さすがにかなり経ったカメラですから露出計がダメになっていますか・・・・・

>FやFTNなどのボディには基本はニッコールオートを装着しますんで結構、大きく重いです。

確かにニッコールオートは結構ゴツ目ですけどね・・・・・でも個人的な感覚ではまだ「小さめ」の部類に入ってます。(所有は50mmF1.4と20mmF3.5)

>やっぱりFの方がFTNよりフィルムが進むかな。
>シャッターと巻き上げの感触は結構、モチベーションに影響しますね。

そうですね、気楽な時でも真剣な時でもフィーリングが良ければその気になりやすいですし。


テクマルさん、こんにちは。

>50mmは標準レンズというだけあって使いやすくて明るく特にF1.8は軽いので
結構お気に入りです。

私ももっぱらFDキヤノン機に付けているのは50mm F1.8ですね。
軽いし明るいし・・・・以前北海道・九州に行った時も、ニコン機・Fマウントの機材+FTbと50mm F1.8を持っていきました。

私も結構お気に入りなんです。


帝國光学さん、こんにちは。

>ヨン様のボケ味、好きですよ(笑)

「ヨン様」って言うんですか?(笑)


28Ti・35Tiさん、こんにちは。

>最近、一番持ち出すカメラは、レンジファインダーのニコンSPです。

おお!SPですか、なかなか通なカメラを・・・・・
私も興味が無い事は無いんですが、タマ数が少ない上にあっても高いんで手が出ません・・・・・

他の所有カメラも良いものが揃っていますね〜

>値上げ前に駆け込み購入した、35/1.4SをF3/T(黒)との組み合わせで使いました。
>明るくて、ピントを合わせるのが気持ちイイですねー。

28Ti・35Tiさんも値上げ前に購入ですか、結構最近EOS−3に恋してるさん、f5katoさんも買われたような記憶が・・・・・

この35mm F1.4、評判が良いですね〜・・・・・どこかにお手ごろな中古無いかな?・・・・・

>GW(5月3日からの4連休)の家族旅行に、何を持ち出そうか悩むところですが、
>その悩みが楽しいところでもあります。

そうですね、そうやって色々選択するのも楽しみの一つですよね。
明日からの旅行を満喫されてください。


ごーるでんうるふさん、こんにちは。

>例の大砲は…さすがに重すぎでしょ(笑)。
>F3などのちょっと小さめなMFカメラに付けても、もはやお気軽とは言いがたいです。

F3にも、デジタルのリトルニコンD40に付けてもちっともお気軽じゃありません。
むしろ持つ際のバランスを考えると、MB-40付きF6といったデカイカメラの方が向いていますね。

>私の一緒に持っていくレンズ自体が、広角だったり望遠だったりするのは…もはや気分次第としか回答できません。

私はスナップ撮影なら50mmをもっとも望遠とし、35mm・20mmってトコでしょうか?
逆に望遠が欲しい時は50mmか35mmをもっとも広角とし、荷物を軽くしたければ75-150mm F3.5・・・・本気なら大砲の登場です。

>その景色に合わせて持っていくカメラを変えることも面白いかもです(笑)。

そうですね、写真のような組み合わせだと周りの雰囲気によく合っていますね。

特に持っていくカメラを決めていないのでしたら、こういう選び方で選ぶのアリだと思いますよ。

書込番号:9480236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/02 15:33(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは!
MX + M40F2.8 + ISo感度400のネガフィルムが定番スタイルです。

書込番号:9480526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/02 19:03(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、こんばんは。

>MX + M40F2.8 + ISo感度400のネガフィルムが定番スタイルです。

MX・・・・確かオリンパスOM-1より小型化された機械式カメラですよね?
で・・・・M40F2.8は確かパンケーキ・・・・

現物は見た事はありませんが、非常にコンパクトな組み合わせで、
ちょっとした事でも気軽に持ち出せそうな感じが良さそうですね。

書込番号:9481242

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/02 19:36(1年以上前)

こんばんは。

私は三脚を持ち出すかどうかの差くらいしかないですね。絞り優先AEで撮ります。

通常は、Pです。

カメラは、右肩にはEOS-5DにEF17-40L、左肩にはEOS-3と1Vを交互に、レンズはEF28-135です。

レンズは、EF100-300F5.6L、EF100マクロ無印、EF50F1.8 をバックに忍ばせています。

PROVIA 400X 5本撮影してきました。初ポジなので、仕上がりがちょっと怖いです。

手がもう一本あったら、A-1にマクロ付けて持ち歩きますかね。残念ながら、A-1は開店休業中です。

書込番号:9481371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/02 20:08(1年以上前)

HR500さん、こんばんは。

>私は三脚を持ち出すかどうかの差くらいしかないですね。

私は普段からあんまり三脚を多用しないので、三脚を持ち出すのは相当気合をいれている時ですね。

>カメラは、右肩にはEOS-5DにEF17-40L、左肩にはEOS-3と1Vを交互に、レンズはEF28-135です。

結構重武装ですね、私の場合多くても大きめのカメラ1台に(F6+MB-40)、
それほど大きくないカメラ1台(D40・F3P・FTb・AE-1のうちどれか)ぐらいなので、
それに比べるとHR500さんの持っていく機材の重量は結構ありそうですね。

書込番号:9481483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/03 00:09(1年以上前)

塔ノ岳山頂にて

鹿が2頭

オールルージュさん、みなさん、こんばんわ!

皆さんはそれぞれ色々な気軽撮影時機材を所有されていますね!


>28Ti・35Tiさんも値上げ前に購入ですか、結構最近EOS−3に恋してるさん、f5katoさんも買われたような記憶が・・・・・

ピンポン!正解です(^◇^;)そらに夢中さんの購入スレに影響(?)されて私もf5katoさんも買ってしまいました。(笑)


>この35mm F1.4、評判が良いですね〜・・・・・どこかにお手ごろな中古無いかな?・・・・・

このサンゴイチヨンは面白いですよん。購入される機会があればハッピーになれます。お時間があれば、是非、下記クチコミに来てください。参考までに・・・・(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510280/SortID=9319041/


レス[9467758]にて書いた『F3+Planar 1.4/50ZF』での写真が上がって来たのでペタッて貼らせてくださいね。

今回の5月連休を利用し、丹沢の塔ノ岳に登って来ました。途中、野生の鹿が居ました。こんな身近で野生の鹿を撮ったのは初めてです(^^;)

F3、Planar50mmF14、フジカラーPRO400(PN400N)

書込番号:9482853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/03 21:47(1年以上前)

いつもの35mmF2.5 プラ外見のレンズと金属製フードの組み合わせ

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

35mmという焦点距離は結構使う機会が多いもんで・・・・・

描写性能に関しては、私に見分けがつくのかは激しく疑問符が付きますが、
フィルムの宿命、「低感度が多い」「感度を途中で変えられない」があるため、
開放F値の明るさが最後の救済手段になりますんで・・・・明るいレンズには興味津々。

現在の35mm主力は、いつもの35mmF2.5なんですけどね(中古4800円レンズ)。
イチヨンを手に入れるまではひたすらコレを使っていくつもりで・・・・フードHN-3を購入してちょっとパワーアップ。

今までは必要に応じて手で光をカットしていたんで、何とかなってはいたんですけどね。
(こういう時、視野率100%のファインダ−がありがたいと実感)

>ピンポン!正解です(^◇^;)そらに夢中さんの購入スレに影響(?)されて私もf5katoさんも買ってしまいました。(笑)

やっぱり元凶は「例の悪魔」か・・・・・(爆笑)

最近こっちに登場しないですね・・・・・三脚板の方にたまに登場されるんで健在な事は確かなんでしょうけど。
そらに夢中さ〜ん、見てる〜?、メールでも書きましたけど体を壊されないようにね。

>是非、下記クチコミに来てください。参考までに・・・・(笑)

ああ・・・思い出した、このスレを見たのでEOS−3に恋してるさんがサンゴーイチヨンを買ったと記憶していたんでした。





次回予告

さて・・・・仕事がなくて珍しく「会社のカレンダー通り休み」な自分。
昨日は休養、今日は愛車の徹底洗車、ときまして明日以降何やろう・・・・・
遠出はする気はないし・・・・新しく入手した「変わったフィルム」を使いに出ようかな?

書込番号:9486904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2009/05/03 23:43(1年以上前)

オールルージュさん、深夜に恐縮です。

35ミリF1.4はニコンに限らず、各メーカー、AF、MFのタイプを出されていますよね。

私は各メーカーのレンズの味を批評出来る程の眼力はありませんので、申し上げられませんが、常用としての大口径はF2がベターと考えております。

ボディとの重さやバランスを考えての事です。

中にはコシナツァイスZFのような、ヘビーな35ミリF2も有りますが、ツァイスだから、致し方ない(笑)

ライカRズミクロンもヘビーですね。

ハンドリングを考えてレスをさせて頂きました。

書込番号:9487640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/04 21:23(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ!

>35mmという焦点距離は結構使う機会が多いもんで・・・・・

私も使用する機会が多いほうです。なにせ、F6買って最初に買ったレンズがAF35mmF2.0でした。今回、サンゴーイチヨンを買ったのはMFレンズだから、ということと、この度ニコンレンズ値上げするからということです。
MFは以前から書き込みしているとおり、昔からなのですが、普段からMFで使用することが多いからなのです。もちろんAFも使用することがありますが、MFでピントを合わせて撮るということが一番好きです。ヘリコイドの絶妙な感触のMFレンズは良いですねぇ〜(^^)

>最近こっちに登場しないですね

オールルージュさんのこの書き込みから1日経ちましたが、まだ書き込みは無いですね。当人が書き込みされなくなった時期を考えると心配ですが、また以前のように博学な書き込みがされると思っています。

>新しく入手した「変わったフィルム」を使いに出ようかな?

これが気になりますぅ・・・・

書込番号:9491578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/04 21:30(1年以上前)

変わったフィルム…どんなのだろう…

赤外線のやつか…>>?

書込番号:9491612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/04 21:51(1年以上前)

本日夜PCを起動させ、ココを覘いた時に気が付きましたが、
ティーハニーさんがいなくなっています・・・・・また仲間が一人いなくなった事に、かなり凹んでいます・・・・・

またそのうち戻ってきてくださいね、いつでも歓迎しますから。

書込番号:9491742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/04 21:56(1年以上前)

変わったフィルムの答えをぜひ聞かせてください!

書込番号:9491779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/04 22:21(1年以上前)

コレね

(一部を除き)日本未発売なのでいんぐりっしゅおんりー

日本語の「紙」「プラ」表示あるけど、コレはバーコードシールを後から貼ったみたい

シール剥がしてみた

気分は凹んでいますが、落ち込んだままでもしょうがないので皆さんへの返信を・・・・せめてアイコンは「喜」にもどしました。


帝國光学さん、こんばんは。

>常用としての大口径はF2がベターと考えております。

>ボディとの重さやバランスを考えての事です。

確かに大きさというのは結構重要な要素ですよね。
上のSERIES E 35mmF2.5は後3分の1ぐらい小さくなれば「パンケーキ」と呼べるぐらいけっこう」コンパクトなレンズですから、
そういう点も含めて使いやすいんですよね。

逆に手持ちレンズ最大のAF-S 80-200mmF2.8はそのデカさ故に、
携帯性・周りへ与える威圧感も含め持っていかない場合もありますし。 


EOS−3に恋してるさん、jka_karateさん、こんばんは。

カメラ雑誌とかで紹介された事もあるから、
多分知っている人は知っていると思うけど・・・・・(画像をみてね)

書込番号:9491930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/04 22:28(1年以上前)

こんばんは。
オールルージュさんのレスを見て、プロフ欄を見たら…確かにあのF2の写真が載った、ティーハニーさんの紹介が消えている…orz

何というか、テンションが落ちました。どこに行かれたかとは詮索致しませんが、また復帰をお祈りしています。


オールルージュさん>
また結構レアなフィルムを使っていられますね。
明るい目なので、私はいつものフィルムの方が合いそうだと思って遠慮していましたよ。
大阪でも2件くらい、売っている店を確認しました。

書込番号:9491971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/04 23:11(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>また結構レアなフィルムを使っていられますね。

ちょっととある事でこのフィルムが売られているのを見つけて、遊んでみようかな?、と思って買ってみたんですけどね。

まだ使っていないので、購入のいきさつ・結果は現像・プリント終了後に・・・・

書込番号:9492240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/05 00:49(1年以上前)

オールルージュさん、深夜に恐縮です。

ご丁寧な、レスを有難うございます。

ニコンやキヤノン等の大口径望遠ズームは、確かに威圧感有りますね。

私もF5をメインにしていた時は、大艦巨砲主義でしたが、ライカやオリンパスOMの哲学に共感仕出した現在、機材はなるべく軽く、コンパクトにまとめたいと考える様になりました。

レンズは21ミリ〜200(250)ミリがメインです。中口径の単焦点も、良く使います。

これ以外で撮れないものはデジタルとすみわけしております。

書込番号:9492791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 18:20(1年以上前)

オールルージュさん、こんにちは
お久しぶりです。
久しぶりに、書き込みをします。
乗り遅れたかなぁ
この頃はF6の書き込みも増えないですね(なんか寂しい)
私の場合は、F6に80〜200 F2.8と60mmマクロの2本と三脚にベルビア100Fですね
そして、最近はDP2をサブに撮影しています。
でも、殆どが、F6で撮影しますけどね
GWは新潟に行き、日本海と佐渡の夕日やドライブ途中で、菜の花畑や千曲川などを撮影しました。
出来上がりが楽しみです。

書込番号:9518077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/10 01:54(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
そして、お久しぶりです。

私の場合、Aー1に50mmと100mmマクロで、ネガフィルムを使うことが多いです。
お出かけの時は、28-70mmと70-210mmのズームの時もあります。

先日は、ディズニーランドへ持って行きました。
まだデジイチの高倍率ズームには負けてませんよ。

書込番号:9520459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2009/05/10 02:32(1年以上前)

オールルージュさん、みなさん、こんばんは。

 久しぶりに出勤したその日のうちに帰宅できましたので、お邪魔させていただきます。

 お気楽撮影スタイル…とても良いテーマのスレですね(^^♪

 私は身軽に行きたいときは、F3にAi-S 35mmf1.4だけをつけて出掛けることが多いですね。その日の気分によっては、これに追加でAi-S 50mm f1.2あるいは、シリーズE 100mm f2.8を一緒に持っていくこともあります。

 フィルムはカラーネガのスペリアヴィーナス400または、PRO400が多いです。

 撮影モードも絞り優先(A)にしたまま、被写体に合わせて絞り値を変えながら、ピント合わせだけに集中…というのが私の基本スタイルです(*^_^*)

 まあ、f5katoさんも仰っておられるように、一眼レフを持って出かけている時点で一般の人から見れば「お気軽」では無い気もしますけどね(^_^;)

 それから…スナップと言うと「広角レンズ!」とイメージされる方が多いかもしれませんが中望遠レンズも、慣れないうちは難しいかもしれませんが、なかなか楽しいですよ♪

 100(105)mmレンズの画角は人間が集中してモノを見るときに近いと言われています。だから街中でふと見つけた目を引くものを中望遠で切り取ってあげるのも、被写体の選択眼が養われる良い方法だと思います。私も昔、F3にシリーズE 100mm f2.8だけをつけて都会のスナップ撮影によく出掛けていました。撮影枚数はグッと減りますが、これが嵌ると結構面白い! お薦めです。


○EOS−3に恋してるさん&みなさん

 ご心配をかけて申し訳ありません。<(_ _)>

 オールルージュさんにはメールで返信させていただきましたが…現在、土日も休みが無く深夜までの勤務が続いており、たまの休みに溜まった用事を済ませているため、なかなかこちらに書き込めない状態が続いています。

 おまけに、ずっと不調だった自宅のPCがとうとう成仏してしまい…大事なデータも大半が消失。いただいていたメールにも返信できずにいます(T_T)

 現状はそんな感じですが、暇さえあれば、また顔を出させていただきますので今後ともよろしくお願いいたします。

 それでは、おやすみなさい(^_^)/~




書込番号:9520579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/10 03:52(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ(^^)

>カメラ雑誌とかで紹介された事もあるから、多分知っている人は知っていると思うけど・・・・・(画像をみてね)

雑誌を最近購入していないので、紹介記事は知らないのですが、これって私のレス[9482853]で書いたフィルムの海外版と思えば良いのでしょうか?オールルージュさんの現像・プリント結果のレポをお待ちしております(^^)
私の感想としては、「これ、いいじゃん!」でした。鹿の写真でもお判りのように、綺麗に撮れてますし、色の出方が気に入りました。


下記、気になったかたへの横レス失礼しますね!


■ challengerさん、こんばんわ(^^)
久しぶりですね!
「F6に80〜200 F2.8と60mmマクロの2本と三脚にベルビア100F」がお気軽スタイルですか?やはり車で移動がメインとあればこの程度は当たり前なのでしょうね(^^)
私は車を持っていないので、もし challengerさんの機種を持ち出すとしたら本気モードですね(^◇^;)

>GWは新潟に行き、日本海と佐渡の夕日やドライブ途中で、菜の花畑や千曲川などを撮影しました。出来上がりが楽しみです。

道路は混雑していませんでしたか?楽しいドライブだったと思います。出来上がりの作例アップを楽しみにしています!(^^)


■ごーるでんうるふさん、こんばんわ(^^)

書き込み番号[9476494]の「飛騨高山にて」のお写真、良いですね!雰囲気が好きです。タイムスリップして時間を遡ったような気にさせてくれますね!(^^)


■夜のひまつぶしさん、こんばんわ(^^)

>私の場合、Aー1に50mmと100mmマクロで、ネガフィルムを使うことが多いです。

流石です。キャノンのマニュアル名機A−1ですか!
大事に使用していってくださいね。


■そらに夢中さん、久しぶり!(^^)

>私は身軽に行きたいときは、F3にAi-S 35mmf1.4だけ

私と一緒ですね(^^) この組み合わせだとゆっくりと撮影を楽しめるので至福の時間が過ごせます。

>現在、土日も休みが無く深夜までの勤務が続いており

忙しいのは良いことですが、くれぐれも体調管理はしっかりとしてくださいね。私も2年前、残業時間が155.00Hrというとてつもなく多忙な時期があり、流石にフラフラになったことがありました。

ティーハニーさんが去ったこと、私ショックでした。そらに夢中さん、忙しい時はたまにで構いませんので、顔出ししてくださいね。去られると会話が全く出来なくなり、寂しいです。
では、では、おやすみなさい。

書込番号:9520738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 10:19(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、おはようございます。
久しぶりですね

お声を掛けていただきまして、ありがとうございます。

この頃のF6コムの書き込みは少ないですね
私も覗くのですが、書き込み内容に面白さが無くて、継続性も無いのが残念ですね
やはり、F6の女城主の千郷さんがいた頃は面白かったのに、火(妃)が消えたとはこのことですね

私もこの頃 DP2の画像が気に入り、嵌まっています。
勿論、メインはF6ですけど、今まで見たいにCONTAX645を持ち出す頻度が減りました。
今までだとこの構図は中判で撮ろうとしていたのが、カメラケースを2つは車から撮影ポイントまでだと、正直大変です。

歳をとったのかぁ(悲しい)
でも、中判は大切にこれからも使いたいですけどね

新潟までの往復900kmほどを、ETCの1000円でと思い取り付けたのに、エラーのために全行程を下道で走りましたよ

そのお蔭で、撮影ポイントはかなり寄ることができました。
いい写真があれば、投稿しますね
お体と交通事故の遭遇には気をつけてくださいね

書込番号:9521544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/10 23:15(1年以上前)

皆さんこんばんは。
しばらく放置状態でしたが・・・・・・

帝國光学さん、こんばんは。

>ライカやオリンパスOMの哲学に共感仕出した現在、機材はなるべく軽く、コンパクトにまとめたいと考える様になりました。

ライカはあまり詳しくないのですが、オリンパスはフォーサーズの現在でも軽量・コンパクトさが目立っていますね。

ニコ・キヤノの大砲に比べると同じ焦点距離(35mm換算の場合)でも随分とコンパクトにまとめられていますし。

・・・・・ただ、銀塩・デジの両方を同じマウントで使う、現行品・中古品の多さ、現在でも魅力的な銀塩機を製造している、
という点から私はニコンからそう簡単には離れられないんですけどね・・・・・

財力に余裕ができたら他のメーカーの哲学というもの実際に扱って感じてみたいです。


 challengerさん、こんばんは。

>私の場合は、F6に80〜200 F2.8と60mmマクロの2本と三脚にベルビア100Fですね

 challengerさんは三脚を用意する派ですか。
私の場合、いかんせん使うのが難しい場所が多いですからね・・・・・
それに軽量級の三脚を持っていないので、車以外の遠出の時は一脚になります。

>GWは新潟に行き、日本海と佐渡の夕日やドライブ途中で、菜の花畑や千曲川などを撮影しました。
>出来上がりが楽しみです。

新潟ですか、さすがにもうそろそろ雪も無くなっている頃でしょうし、私も日本海側の地域や東北の方へ行ってみたいです。
(後、北海道や沖縄も行きたい)
私の車はETCが付いていないので車だと1000円じゃ済みませんが・・・・・・

良い写真がありましたら見せてくださいね。


夜のひまつぶしさん、こんばんは。

>私の場合、Aー1に50mmと100mmマクロで、ネガフィルムを使うことが多いです。
>お出かけの時は、28-70mmと70-210mmのズームの時もあります。

夜のひまつぶしさんはA-1ですか、キヤノン機使いの方にはキヤノンAシリーズを使われている方が結構多いですね。

>先日は、ディズニーランドへ持って行きました。
>まだデジイチの高倍率ズームには負けてませんよ。

A-1、ディズニーランドに出撃ですか、活用されていますね〜
そこに来ているお父さん方の中でひときわ「只者ではない雰囲気」漂わせていたかも・・・・・


一旦ここで送信。

書込番号:9525025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/10 23:35(1年以上前)

オールルージュさん、深夜に恐縮です。

ご丁寧なレスを有難うございます。

ライカを語りますと、私より詳しい諸兄の方々がいますので、その話は今回はパスさせて頂きまして、オリンパスについて少々述べさせて頂きます。

オリンパスのフォーサーズは詳しくありませんが、OMはボディ・レンズは、小型軽量で、良いカメラです。

マウントもFマウントより大きいので、何故変えたのかなと思う位です。

ニコンを私も所有していますが、オールルージュさんの御意見に賛同です。

機材はハンドリングとデザイン重視です。

書込番号:9525153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/11 00:33(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

>私は身軽に行きたいときは、F3にAi-S 35mmf1.4だけをつけて出掛けることが多いですね。

あーーーー確か、以前長崎の街を歩いていた時もF3とサンゴーイチヨンでしたっけ?
私はその時まだF3P購入前だったので、F3を横目で羨ましそうそうに見ていたモンですわ。

>中望遠レンズも、慣れないうちは難しいかもしれませんが、なかなか楽しいですよ♪

中望遠・・・・・今の所有レンズで55mm以上の単焦点が無いんだよね〜・・・・
数千円で済むシリ−ズEとかオートニッコールでも良いんですけど、自動車税も払わなきゃイカンし。
仕事の時にも掛けている眼鏡が傷だらけでいい加減新しくしたいところだし・・・・

>おまけに、ずっと不調だった自宅のPCがとうとう成仏してしまい…大事なデータも大半が消失。いただいていたメールにも返信できずにいます(T_T)

そらに夢中さんからのメールでこの事を聞いたので、
最近サボっていたデータのバックアップをついさっきまでメインPCでやっていました。(上の書き込みはサブのノート機から)

まぁ・・・・恐らく重要な写真とかはフィルムでしょうから「写真の消失」という最悪の事態にはなっていないでしょうけど。
いきなり壊れるのが怖いんで、私は時折HDDを交換しています。
そろそろ今使っているメインPCのHDDも交換したいトコだけど・・・・安くなったとはいえまた買わなきゃイカン物が増えた・・・・

そらに夢中さん、データの管理にはご注意を・・・・外付けハードディスク辺りに定期的にバックアップをとる事をオススメします。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

>これって私のレス[9482853]で書いたフィルムの海外版と思えば良いのでしょうか?

傾向としては似ているみたいですけど、PRO400以上に軟調・低彩度という話がでています。
・・・・ちなみに雑誌で紹介されたという事を書きましたけど、
「紹介された」という情報をいくつか掴んだだけで、私もその雑誌は読んでおりません。

明日辺り現像に出してきますので・・・・実は今回はフジフイルムに(私が)直接郵送するんです。
コレ、フジフイルムモール(フジフイルムのオンラインショップ)の企画商品にあった
「PRO400H 36枚撮+当社技術者による同時プリント」
という商品でして・・・・・購入時にフィルム代+現像代+プリント代を一括支払い、

そして自宅にフィルムと現像に送るための封筒(切手貼り付け済)が送られてくるというシステムでして。
フジフイルムのそのフィルムの特性を理解した技術者の方がプリントしてくれるので、
基本的にそのフィルム特性を生かしたプリントをしてくれるみたいです。
もちろん自分好みに指定は可能ですが。

書込番号:9525501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/11 00:50(1年以上前)

帝國光学さん、こんばんは。

確かオリンパスのOMシリーズは「一眼レフカメラの「三悪」を排除した」と言われていましたね。

「大きい」・「重い」・「シャッター音が大きくショックが大きい」

それらもさる事ながら私もデザインを気にいってます。
コレは現代でも通用すると個人的に思いますけどね・・・・・

以前大阪の方でOM-1が無料レンタルしている店があるという情報があったんですが、
自分の比較的近くの店でやっていたらすぐに借りに行っていたと思います。

書込番号:9525580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/11 20:57(1年以上前)

オールルージュさん、EOS−3に恋してるさんこんばんは
私はR19で松本からR18で長野そして、豊野からR117で小千谷からR17で長岡、三条からR8で新潟ですが、高速道路の18km渋滞の掲示板をみて、渋滞は新潟市内だけでした。
帰路はこのルートを反対に帰りました。

勿論 渋滞は無しです。

ETCは今回はERRORで利用出来ませんでしたが、山口県宇部市の方と以前多治見市で、高速道路で今までは2万5000円程掛かりましたが、今では2400円で来れましたとの話に私も直ぐに
ETCを装着した次第です。

やはり、高速利用で、日本列島を東へ西へと移動できるという事はそれだけ、撮影ポイントに行くことが出来ますから、オールルージュさんのような車好きは絶対に装着をお勧めします。

書込番号:9528926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/11 22:10(1年以上前)

 challengerさん、こんばんは。

>オールルージュさんのような車好きは絶対に装着をお勧めします。

う〜ん・・・・やっぱりそうですか?・・・・・・

たまに思い出して「そのうち付けようかな?」と思う事もあるんですが、
毎回しばらくするとあんまり高速を走らなくなり忘れてしまうんですよね・・・・

書込番号:9529400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/11 22:26(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ(^^)

>PRO400以上に軟調・低彩度という話がでています。
>フジフイルムモール(フジフイルムのオンラインショップ)の企画商品

富士フイルムのHPで確認取ることが出来ました。初めて知りました、この企画。
今後はこのHPに遊びに行き、情報確認だけはしておきますね!(^^)
情報、ありがとうございました!!

オールルージュさんの現像とプリント結果が最高であることをお祈りしてますね!



下記、横レス失礼します。

 challengerさん、こんばんわ(^^)

>火(妃)が消えたとはこのことですね

いや、いや、代わりに白山さくら子さんという素敵な女性が居るではないですか!
もちろん、choko-23さん、連福草さんという素敵な女性を忘れてはいけませんよ(^^)

>でも、中判は大切にこれからも使いたいですけどね

私も中判に興味はあるんですよ。あるんですが、経済的に今は断念しています。
中判は大切に使ってくださいね。

>いい写真があれば、投稿しますね

はい、楽しみにしてます(^^)

>お体と交通事故の遭遇には気をつけてくださいね

お気遣いの御言葉、ありがとうございました。 challengerさんも十分に気をつけてくださいね。

書込番号:9529548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/12 20:59(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

フジのページを探索していたら紹介のページがありました。

http://mpf.jp/lab/index.html

サンプル写真は・・・・かなり淡い感じ、水彩画に近いようなさわやかな雰囲気を出すのに良いかも。

一部店舗では「PRO160C」「PRO400H」「PRO800Z」が発売されていますので、興味がありましたらどうぞ。
http://blog.mpf.jp/?eid=854757

ただ・・・・ネガなんで、プリントする人によって仕上がりが変わってしまう可能性があるはず・・・・・
取り扱い店ならそのフィルムの特性を理解していて、それを生かしたプリントしてくれるかも?

書込番号:9533708

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/12 21:03(1年以上前)

オールルージュさん
店舗紹介ありがとうございます。
わが旭川にもある!!

ちょっと行ってみよう・・・・

書込番号:9533730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/12 21:31(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ(^^)

>フジのページを探索していたら紹介のページがありました。

URLの掲載、ありがとうございました。富士フイルムさんもなかなかやりますね。商品展開のみならず、自社のプリント技術者の手によるプリント作戦だなんて!!
今度試してみようかな?この結果が良ければ、カラーネガの裾野が広がりますもんね。

>ただ・・・・ネガなんで、プリントする人によって仕上がりが変わってしまう可能性があるはず・・・・・
>取り扱い店ならそのフィルムの特性を理解していて、それを生かしたプリントしてくれるかも?

これは各自でお店の開拓を行う必要ありますからね。取り扱い店を掲載するというのは良い傾向ではないでしょうか?
自由が丘にある「ポパイカメラ」・・・懐かしいです。ここはTVでも紹介された店ですよ(^^)

書込番号:9533904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/12 22:42(1年以上前)

お〜〜だんだん面白くなってきましたね…


でも、フジに頼むと高いですね…
うちの近くにはないようなので、近くに行ったら挑戦します!

書込番号:9534445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/13 20:33(1年以上前)

f5katoさん、EOS−3に恋してるさん、jka_karateさん、皆さんこんばんは。

販売店リストを見てみますと・・・・・いわゆる「町のカメラ屋さん」が多いような感じですね。

本来日本未発売のフィルムをあえて日本で売る訳ですから、
恐らくみんな「写真好きな」店主がいる店なのでは?

我が地元愛知県内にも行けそうな店がいくつかあるので、機会があれば寄ってみようかな?

書込番号:9538306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/13 20:49(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん

>自社のプリント技術者の手によるプリント作戦だなんて!!

まだ結果は不明ですが・・・・これは結構便利ですよ。

郵便で送るため、朝早く・夜遅くでも時間を問わずポストにフィルム入り封筒を投函すれば良い訳ですし、
出来上がったものは郵送で自宅に届けられる。

店に気軽に行けない方には良いシステムですね。

書込番号:9538391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/23 21:08(1年以上前)

え〜・・・現像・プリントしたものが戻ってきました。
結果に関してはフィルム板に新しくスレを立てましたのでそちらの方で。

「日本未発売フィルムを使ってみました PRO400H編」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9592460/

書込番号:9592471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信73

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:17318件

銀塩ファンの皆様、こんばんは。

昨日久々に贔屓にしている「オヤジさんの店」に行ってきました。
すると何やら様子が変。
写真屋の命ともいうべき、現像・プリントのマシーンが無い!!!
フィルムの需要が極端に減り、リース機械のメンテやケミカルの保存ができないため、
引き払ったとか。。。
こうなると当然のことながら、現像・プリントは外注。
で、本日アガリを受け取りに行ったら・・・!

ひで〜〜〜〜〜ぇ!  なんじゃこの色は?????

オートメーション化された機械でもオペレーターの腕の差がはっきり出てしまう!
最終段階はやっぱり「匠の仕事」でしょうか?
経験と勘で培われたものは大きい!

ワタシはオヤジさんのプリントじゃないと納得できないわ!
ほかのお店じゃダメ!
長い年月をかけてきた信頼関係。ワタシの好みもしっかり把握してくれている。
そんなショップ他にはないわ!

もう何年も前から、デジタルに移行して銀塩を使わなくなったという方も多いとおもいますが、ワタシもついに銀塩を諦めなくてはならないかもしれません。

富士フイルムに出すなど、外注ではどうしても値が張ってしまうので、気乗りしません。。。

斯くなる上は、潔く銀塩機材を売り払ってしまおうかと、、、
はやまった考えかな?
まるで、若者が恋人に振られて思い詰めているようなそんな気分です。

書込番号:9448300

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/04/25 23:51(1年以上前)

>はやまった考えかな?

今となっては遅きに失した感もしないでは無い。(*o*)☆\(^^;)

書込番号:9448330

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件

2009/04/25 23:55(1年以上前)

師匠!

>遅きに失した感もしないでは無い

ガックシ  _| ̄|○

書込番号:9448356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2009/04/26 00:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111110/SortID=9447262/
自暴自棄になり銀塩機材の大量処分が頭の中をグルグル駆けめぐっていたので、
勢いで把握している機材をこっちに書き殴りました。

最近はフィルムを使う機会がほとんどないし、、、。

書込番号:9448385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/26 00:08(1年以上前)

気持ちわかります。
昔、贔屓にしてた写真屋を今年になってから訪ねたら
フィルム現像はやめたよと言われました。外注のみにしたそうです。
小さな店では採算が取れないのでしょうね。
正直、ショックでした。自分もフィルムから遠ざかってましたが・・・そこまでとは・・・
時代の流れですかねε〜( ̄、 ̄;)ゞ最近はデジタルばかりですからね
でも売り払うなんて言わずにまだまだいい店があると思います。
探すのをあきらめず銀塩もd(@^∇゜)/\(*⌒0⌒)bがんばりましょう♪

書込番号:9448443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件

2009/04/26 00:12(1年以上前)

テクマルさん・・・。

もうダメだと思います。市内のショップの様子は全て把握しています。(悲)

書込番号:9448469

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/26 00:31(1年以上前)

マリンさん
レンズはマウントアダプター使って遊べますね。
ボディは飾りにするか引き払うか。

そういえばその節はありがとうございます。
何のお礼もできないままいるうちに越されてしまったのでそのままです。

自分の場合今頃銀塩機材が増殖しそうなんですけど・・・・

納得いく現像してくれるショップなくなってきましたね。

書込番号:9448590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/04/26 00:46(1年以上前)

マリンスノウさん、深夜に恐縮です。

はじめまして。

小生は写真初級者で、釈迦に説法で恐縮しますが、気落ちしないで下さい。

私の贔屓にしている老舗カメラ店の一つも、来月末で廃業しまうので、気持ちはわかります。

銀塩は永遠なりとは申し上げませんが、頑張って下さい。

私の好きな、ライカRシステムは、ディスコンになりましたが、フィルムや現像関係がなくなっても、オブジェで愛し続けます。
例え、家族に嫌われても(笑)

書込番号:9448689

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/26 02:43(1年以上前)

こんばんは。
ベテランのカメラマンとコレクターが、デジタルへ完全移行するので手持ち機材を一括処分する。
アマチュアが、不景気からか、秘蔵機を換金処分する。
かくして、市場には旧高級?中古フィルム機が二束三文の安値で溢れていますね。
ラボまで縮小するのではやむなしか。

今日も、コンタG用90ミリとNX+28-80,を三万円で保護しました。

個人的には、デジイチにライブビューと動画機能の搭載は、拒絶なので、手持ちの旧高級デジと旧高級フィルム機に安住です。
24枚撮りサクラカラーを大切に使った頃が懐かしい。

書込番号:9449077

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/04/26 08:45(1年以上前)

私なら開拓していきますよ。

私なりにフィルムとデジタルではどうやっても同じになれないから

使い分けて使っています。

まぁ フィルム機材はかなり整理されてますが、
コンパクト〜2眼まで臨戦体制で待機していますし
大体7:3でフィルムです。

人それぞれですからデジタルに移行してもいいとは思いますが、
当分慣れるまで違和感があると思います。

写真好きは、デジタルでカメラ好きはフィルムに固執なんていってる人を
他のスレでみますが、元々全く違うものを引き合いに出してるようにしか私は思えません。

でもまあ フィルムの終焉は近いとは思いますが、なくなってから考えます。

結局は、「お好きなように」でしょうけど^^;

書込番号:9449601

ナイスクチコミ!4


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/04/26 08:49(1年以上前)

ちなみに現在は、ネガは、撮りためて県外に郵送してお願いしています。

なかなか好みに仕上げてくれますのでそこが長く続けてくればいいかなって感じです。

閉めれば他を探します。

そんな感じです。

書込番号:9449613

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/26 11:48(1年以上前)

つ自家現像
つ自家プリント

外注先の開拓がいいんじゃないですかね.

私はポジは県外に現像出してます.
ネガはまだやってくれるところがあるので頼んでます.
モノクロは現像までは自分で

プリントは気に入ったコだけ気に入るまでプリントしてます.

なんくるないさぁです.

書込番号:9450312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2009/04/26 14:34(1年以上前)


 ポジの現像は、廃液の毒性が強いので、(まともな処理業者に頼むことはない)個人でやるにはすすめませんが、自家現像キットも近代インターナショナルから出ています。ネガとかは面倒ではないので、自家現像やればいいじゃないですか?

温度管理も金魚用のヒーター使えばまあ、問題はないですよ(現像キットの説明書には温度管理の脅し文句がたくさん書いてありますがネガだとまあずぼらでもどうにかなります)、。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/c/0000005848/

それにプリントも、自動現像機まだ売ってます。87−45万前後ですが、D3Xとか3年後には下取り6万もしないでしょうから、それ考えれば安いモンです

LUCKYラッキー 印画紙自動現像機
CP51 メインボディ
http://ec1.kenko-web.jp/item/3490.html

LUCKYラッキー 印画紙自動現像機
CP32 ペーパープロセッサ
http://ec1.kenko-web.jp/item/3491.html

書込番号:9450856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/26 18:08(1年以上前)

お気持ちわかりますよ…
俺は、デジタルを買うお金がないので最低でも高校入学まで…はフィルムのNIKON F3+MD-4でしょう…

こないだ、ポジフィルムを使って。。。現像する勇気はあまりないですけどね…


半年ほど前からフィルム一眼に凝りだしましたけど、現像時に驚いたのは事実ですよ…
5年ぐらい前は、近所にキタムラがあったのでフィルムの普通のカメラ(一眼じゃないやつ)で撮影しては現像を繰り返してました…
そのときは、700円で、現像+プリントしてくれてたのに…今は現像だけで700円!?

なんか、レーザープリントになっちゃってあのベタつきもあんまりしなくなったし…


マリンスノウさんは、たくさん機材持ってるし買いそろえるのに相当なお金がかかったでしょうから取っておけばいいんじゃないですか??
でも、あんなにあったら場所をとるだけなのか…^^;;;;;;;;;;

書込番号:9451691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/04/26 18:14(1年以上前)

マリンスノウさん、自家現像始めるって本当ですか?

と、冗談はさておき地方はどこもそんなもんでしょうね。
うちの親父も現像がネックになって写真はやめました。
私の場合は中判も大判もやりますのでそれなりの不便さには慣れてはいましたが
一年前の転勤のときはやめようかと思いました。
東京出張の際に出すことは出来てもとりに行くのがいつかわからないのではきついので。
実際転勤すると近所のフジカラーで大判までやってくれて
数時間であげてくれるので逆に便利になってしまった。

マリンスノウさんの要求を満たすかはわかりませんが
善光寺参りのついでにどうぞ、
車で一時間くらいでしょうか?
私は運転が好きなので気になりませんが
やはり不便ですね。

http://www.moon.sphere.ne.jp/media/

書込番号:9451721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/26 20:08(1年以上前)

マリンスノウさん、悲しい顔で何かと思えば。
街角のミニラボはそういう流が急激に増えましたね。
これだけデジタル一色になれば、ミニラボもやってゆけないでしょう。悲しいですけど。。。
私の場合はプロラボメールオーダーで安くつきます。
正直、アナログプリントやフイルムが終焉の時は、わたしは写真自体から身を引くかどうかを考える時期だと思っています。
ブローニーも使っていますし、一言で言えば銀塩は写真に圧倒的パワーがありますからね。
フイルムの供給とアナログ現像が有る限りわたしは銀塩を楽しみますが、デジに完全移行するマリンスノウさんを引き止める気も無いです。
デジ、銀塩にしろ趣味はお金がかかりますから、どちらを選ぶかは個々の考え方だと思います。

書込番号:9452237

ナイスクチコミ!4


bygroさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 20:17(1年以上前)

私はまだ近くのお店がネガはやってくれてるので、そこにお願いできてますが・・・
いつそこもやめてしまうか分からない状況でしょうね。

しかし私も銀塩機だけで相当な台数が揃ってるので、簡単にやめる!とは言えない・・・(^^;

やはりいい外注先を探索するしか・・・

書込番号:9452288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/26 20:35(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんわ!

マリンスノウさんが間単に銀塩を諦めることはないと勝手に私は思っています。
けど、世の中の流れは悲しいものがあります。
ただし、フィルムの終焉は無いと思います。
最近音楽CDの売れ行きがかなり下がってきて、逆にレコードが売れている時代です。レコードを買っている愛好家は口を揃えて、CD音楽は機械音、レコードが温かみがある!と話しています。
写真(銀塩)も本当に美しく、文化的な趣味ですから、無くならないでしょう!


>富士フイルムに出すなど、外注ではどうしても値が張ってしまうので、気乗りしません。。。

私は、値が張ってもプロラボに現像を依頼しています。カメラ量販店から富士フイルムやコダックに依頼したこと、キタムラに現像を依頼したことがありますが、品質面でやはりプロラボがしっかりしています。市外にメールオーダーで依頼をされてはどうでしょうか?
費用がかかりますが、それでもデジタルカメラで撮った映像より、フィルムのほうが私は好きだからです!!!!!

書込番号:9452385

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/26 22:58(1年以上前)

マリンスノウさん、はじめまして。

そーですか、、、フィルム機材処分の際はワタクシが引き取らせて頂いて
再活用いたしますので、ぜひご連絡ください(^^)

ま、冗談はさておいて、完全にデジタル移行されたら後で後悔する確率
高いかもしれませんよ。
今日、GF670とニコンNewFM2&単焦点で撮影してましたが、
実に楽しく充実した一日でした(写真の出来はともかく)
やっぱデジよりフィルムカメラええなあ〜とつくづく思いました。
D700ユーザーの自分が言ってますので、間違いございません(^^ゞ

ワタクシの知人の中には、現在でもKRを個人輸入してアメリカまで
現像に出してるヤツもおりますんで、マリンスノウさんももう少し
好みの現像してくれるところ探してみてはいかがでしょうか?

とりあえずご参考までにm(_ _)m

書込番号:9453300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2009/04/26 23:40(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。

度々恐縮です。

デジタルと銀塩の双方が使える、ライカR8か9とデジタルモジュールを購入されたらどうですか?

写真初級者ですが、茶化す意図はありません。

私もデジタルモジュールは欲しいんです。

中判のオプション思想ですよね。

このシステムを見ると、資本もシェアも小さく、コンサバティブなライカが1番柔軟ですよね。驚きましたよ。

日本のメーカーも、この位の柔軟性が欲しいですよね。

書込番号:9453577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/26 23:55(1年以上前)

こんばんは。マリンさん、お久しぶりでございます。

え、全部売り払うのですか?何ともったいない。
時期を逸したとは私は思いません。
正直、我が家の近所にも堀内カラーさんとエイエムエスさん、アナログ現像してもらえる写真館が無ければ、一番近所の馴染みの店がデジタル化されていたので、私もこのフィルムの世界に回帰できなかったと思います。
それを考えるとありがたいのですが・・・やっぱり馴染みのお店との繋がりは大切だと考えさせていただきました。。。


マリンさん。いっそ、発想を変えてみませんか?

撮りだめしておいたフィルムをまとめて郵送する。そうすれば、『高い!』と思っていた現像も、送料も分散されて安く感じるかも(^^;

まだ売るのは後悔が残るかもしれませんし、郵送を試してみてもいいかと私は考えました。


ではでは。

書込番号:9453665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2009/04/27 15:21(1年以上前)

マリンスノウさん、こんにちは。

気持ちは、落ち着かれましたか?

写真初級者の戯言かもしれませんが、写真は道楽ですので、少々、お金がかかろうと、今迄のスタイルを追求なさる方が、精神的にもよろしいのではないでしょうか?

未練を残して、オールデジタル化なさるより良いのでは?

私は、デジタルでも、銀塩でも、気にいったカメラなら、愛機だと思う、機材依存症ですので、この程度しか申し上げれませんが…

書込番号:9455823

ナイスクチコミ!0


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/28 01:14(1年以上前)

確かに銀塩はコストが掛かりますけど、、、

機材以上の費用を、フィルムと現像に注ぎ込む!

そしてそれ以上の写真を目指す!!

それが銀塩の道だと私は思ってます・・・

書込番号:9458769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/28 01:21(1年以上前)

あらら
久しぶりにカメラ板を覗いたら、マリンさんが大変な事になっていて驚きました(;゚゚)ワーッ!

手放すのは勿体ない気もしますが・・・・
しかし全く使う当ても無いのであれば、手放すのも一つの選択肢ですね(>_<)
というか、マリンさんはそもそも根本的に機材持ちすぎです(笑)

僕は一度手に入れたモノはなかなか手放せません。
GF670も予約入れちゃってるし・・・・何故か我が家は銀塩機材が増えていきます(^^ゞ

書込番号:9458794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2009/04/28 06:45(1年以上前)

おはようござます♪

皆様の心温まるレスに感謝いたします。

後ほどまた登場します。

書込番号:9459234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2009/04/28 08:36(1年以上前)

マリンスノウさんおはようございます(^o^)

やはり、と言いますか。フィルムの現像を取り巻く状態は辛いですね。

ただ、貼り付けて頂いた二枚の写真に、これからの光が見えるような気がします。

書込番号:9459447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/28 13:13(1年以上前)

こんにちは。

フィルムでの撮影って、カメラをいじることではなくフィルムそのものを扱うことが楽しいと言い換えた方がいいかもしれません。
デジタルとの性能比較云々しか考えていない人達には到底理解できないと思いますが。

カメラはもう手元にありますから、これさえダメにしなければ撮れるんです。
きちんと保管しさえすれば、恐らく私(達)より寿命は長いと思われます。
ならば、あとはとにかくフィルムを買うこと。
自分で現像できる人やプリントできる人はいらっしゃるでしょうが、自分でフィルムを作れる人なんていないでしょう。

徹底的にフィルムでガンガン撮りまくることです。
私らに出来ることはそれしかない・・ではなく、私らにもそれだったら出来ますよね。

書込番号:9460305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/28 21:42(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。

遅れましたが・・・・・
結論が出たかどうか解りませんが、まぁ〜個人的な意見を言わせてもらえれば「あれほどの機材を所有しているのに勿体ない」
という感じがします。

それに本当に未練はありませんか?
私は多分一眼レフ板にしょっちゅう出入りしている中でも最年少だと思いますが(25歳)、
私の小さい頃はまだ写真と言えばフィルムでした。

小さい頃から慣れ親しんだものからきっぱりと決別・・・・私には出来そうにありません、
だからこそ私は現在フィルムに戻ってきている訳でもあるんですけど・・・・・ネガの写真なんかみるとどこかほっとする感じがします。

人によって周りの環境・考え方が異なるので無理に続けろとは言いませんけど、
でも重大な決断ですから少し時間を置いてから決めた方が良いと思いますよ。

書込番号:9462261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2009/04/28 23:32(1年以上前)

みなさん こんばんは。
まぁ、結果からいうと「開拓する」っていう方向で前向きに考えております。

◆goodideaさん
お礼だなんて結構ですよ♪ お気持ちだけで充分です♪

>自分の場合今頃銀塩機材が増殖しそうなんですけど・・・・
・・・。(汗)F-1やF3など手許に「お宝」があるんですけどね。
本当はもっともっと使いたいんですよ。


◆帝國光学さん
私のMF機材は半オブジェ化してますが、可能な限り使って愛し続けたいと思います。
最終的にはオブジェになっちゃうのかな???


◆fmi3さん  こんばんは。
先日もどこかのスレで紹介しましたが、newF-1のごく上品が\39.800で売られていましたが、一昨日には無くなっていました。ここ数年で銀塩機の価値は「崩壊」してますね。

>個人的には、デジイチにライブビューと動画機能の搭載は、拒絶なので、〜
あんたは偉い! 
写真撮影にライブビューは無かったし、動画機能を一緒くたにするのはどーかと私も思っています。

書込番号:9463075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2009/04/28 23:32(1年以上前)

◆SEIZ_1999さん
>私なら開拓していきますよ。
>私なりにフィルムとデジタルではどうやっても同じになれないから使い分けて使っています。

あんたも偉い!
基本的に「デジタルとフィルムは別物」とは、私も何年も言い続けてきたこと。
銀塩の「深味」はまだまだ色あせていないと思います。
現像・プリントも大変な時代になってきましたが、、、、。


◆LR6AAさん
ポジだと県外まで行くんですけどね。
お気軽なネガの現像・プリントはそこまでしなくてもって思っちゃいます。
外注先の開拓がいいんじゃないですかね.


◆ネガフィルム狂2さん 
>自家現像
モノクロなら、むかし考えましたが、無理して立てた小さなわが家では無理。
カクイチの物置を改造(特注)でなんて妄想もありましたが、実は依然見積もり出してもらったら、100万超であきらめた経緯があります。(爆)
・・・というより、「それよりも車庫作れ」と相方が許さないでしょ。(涙)
わざわざ詳しい情報有り難うございます。

書込番号:9463081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2009/04/28 23:33(1年以上前)

◆jka_karateさん 
>お気持ちわかりますよ…
有り難う。

>でも、あんなにあったら場所をとるだけなのか…^^;;;;;;;;;;
防湿庫にはレンズがギッシリ。カメラは本棚に・・・。
今後は減ることはあっても増えることはないでしょう。
と、いっている今夜、キタムラか「入荷」の連絡が!(核爆)


◆バカちゃんさん
>自家現像始めるって本当ですか?
ヲイヲイ♪
そういえば、中判・大判もやめて久しいです。
マミヤ7、ペンタックス67、フジの69。
実は「正方形」が欲しくて狙っていた矢先に、アテにしてた「大庭商会」が閉店になり、、、。
で、最近http://www.nationalphoto.co.jp/2F/new_camera_01.htmこんなの見つけてしまうし。。。

フィルムにかかるコストはいかんともしがたいです。(悲)


◆白山さくら子さん
>プロラボメールオーダーで安くつきます。
へぇ!そうなの?

書込番号:9463087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2009/04/28 23:33(1年以上前)

◆bygroさん
>私も銀塩機だけで相当な台数が揃ってるので、簡単にやめる!とは言えない・・・(^^;
ついつい弱気になってしまう私って、、、。


◆EOS−3に恋してるさん
>写真(銀塩)も本当に美しく、文化的な趣味ですから、無くならないでしょう!
>費用がかかりますが、それでもデジタルカメラで撮った映像より、フィルムのほうが私は好きだからです!!!!!

有り難う。励みになるわ♪


◆jinminさん
>完全にデジタル移行されたら後で後悔する確率高いかもしれませんよ。
うっ、、、。返す言葉が御座いません。未練タラタラ。。。(滝汗)

書込番号:9463093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2009/04/28 23:33(1年以上前)

◆ごーるでんうるふさん
>やっぱり馴染みのお店との繋がりは大切だと考えさせていただきました。。。
衣料品や家電、その他の買い物でも私はジャスコのような大型店には行きません。
やっぱり「わがままのきく」(と言うと本当にわがままに聞こえてしまいますが)顧客のニーズに応えてくれる信頼できるお店での買い物を常としています。
その後のアフターケアも大事ですし、なんといってもお店の人とのつながり(コミュニケーション)も「生きる活力(=色々学べる!)」になるので♪


◆帝國光学さん
気持ちは、落ち着いてますよ♪

>機材依存症
私もその傾向は強いんですよ。
気に入ったものは長く使いたい。いつまでも続けたいです。
人からは「色々なことにのめり込みやすい」と思われがちですが、私的には「求めたい」「追究したい」という気分なんですけどね♪


◆T.ARさん
写真道は奥が深いしお金もかかる。
車につぎ込む人に比べればマシとも言えますが、、、。
まだまだ銀塩道を極めていないので、これかもお金がかかります(爆)

書込番号:9463099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2009/04/28 23:34(1年以上前)

◆双葉パパさん
>マリンさんはそもそも根本的に機材持ちすぎです(笑)
済みません。ご免なさい。私が悪いんです。m(_ _)m

>僕は一度手に入れたモノはなかなか手放せません。
私もなんです♪

・・・。な〜んだ! 人のこと言えないんじゃん♪


◆しゅみんちゅさん
>貼り付けて頂いた二枚の写真に、これからの光が見えるような気がします。
「そんな事には負けないぞ!」という我が子からのメッセージ。
とりあえずキタムラでわがまま言いながら同時プリントで凌ぐ。
と、実は筋道はつけています。


◆EKTACHROMEさん
>フィルムそのものを扱うことが楽しいと言い換えた方がいいかもしれません。
でも、デジタルのようにガンガンシャッターは切れないんですよね。
おまけに最近撮影する時間もないような・・・。
ちょっと悩んでいます。

書込番号:9463104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2009/04/28 23:36(1年以上前)

◆オールルージュさん
>それに本当に未練はありませんか?
未練タラタラですよー!
銀塩機の使用頻度はますます低くなる一方?


>でも重大な決断ですから少し時間を置いてから決めた方が良いと思いますよ。
皆さんに、親身になってレスしていただいた事が何よりも励みになりました。
「もっともっと気合いを入れるぞ!」と思いを新たにできました。
有り難う御座いました。m(_ _)m


※アイコンは皆様からの思いやりのある温かいレスに感涙です♪

書込番号:9463117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/29 00:06(1年以上前)

最近、また少しですが
銀塩カメラを使い始めました。
お気に入りの写真屋を探してる最中です。
自分も一度手に入れた機材はなかなか手放せません。
一度、手放すとかつての銀塩名機達はいつ再会出来るか解りませんからね。
でもやはりフィルムを巻き上げる感触は良いです。
写真を撮っているんだなぁって実感がこみ上げてきます。
出来上がりを待つのもわくわくして楽しみの一つです。

書込番号:9463344

ナイスクチコミ!1


shopopoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 写真もカメラも大好き^^ 

2009/04/29 00:18(1年以上前)

はらはらドキドキしながら見てました^^;

良かった思い止まって頂いて(*^ー^)/゚・:*:・

書込番号:9463432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/04/29 00:19(1年以上前)

マリンスノウさん、深夜に恐縮です。

ご丁寧に、レスを有難うございます。

私は写真初級者ですが、深夜に、持つ喜びを味わう、機材依存症で、家族にも相手にされておりません(笑)

ライカR等はデザインで購入した位ですから(笑)

馴染みのカメラ店から、携帯の留守番に、F-1N元箱付き新同品が入荷しました!と有った位で、そわそわしてる位です(笑)同じ機種も複数持つアブナイフェチです。

デジタルには、この陶酔感はまだありません。

今後とも、宜しくお願い致します。

書込番号:9463437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/29 00:46(1年以上前)

いや〜〜良かった、よかった…^^!

やっぱり銀塩にはデジタルにない素晴らしさがありますよ!!
デジタルのほうがはるかに便利かもしれませんが、現像して出てくるまでのドキドキがありますからね〜〜

マリンさんが持ってる名機たちは、持っておくだけで価値がある名機ばかりじゃないですか…
これからも末長く…お幸せに…

銀塩機たちと離婚しないでくださいね!(笑)

書込番号:9463572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/29 08:44(1年以上前)

マリンスノウさぁん、ここみて(^−^)
http://www.amsnet.co.jp/ams/photo/professinal/reversal/index_01.html
P's会員(http://www.amsnet.co.jp/ams/photo/services/ps_card/)になって、
135-36スリーブがプロラボ品質で\693 でぇ〜すV(^^)V
ではぁっ!(^^)!

書込番号:9464399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/29 09:04(1年以上前)

↑ちょっと、言葉が足りませんでしたね(~~ゞポリポリ
スリーブ現像の話よぉ。
わたしも含めてこちらのみなさんが強力にバックアップしますから、銀塩とバイバイしないと思ってましたよん。

書込番号:9464461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2009/04/29 10:02(1年以上前)

マリンスノウさん

ある意味私も銀塩はやめたようなものですね。
銀塩かデジか比較は無意味というか好みのほうが大きいですね。
元々ポジばかりでしたし、
中判か大判のポジの綺麗さが好きでしたので135はほとんどデジになってしまいました。
135で残っているのはレンジファインダー数台、
これも銀塩が好きだからと言う理由ではなくて
そのカメラが好きだから残してるだけで
仮に裏蓋改造で撮像素子が付けばデジカメの方が望ましいです。
でも中判、大判はフィルムが供給される限り続けると思います。

フジの新製品はとりあえず買うつもりはないです。
イコンタのほうがコンパクトですし220使わないし・・・
買わない理由をいい聞かせてます。
そりゃあのイコンタと比べりゃ抜群に見やすいファインダーで
新レンズで、露出計持ち歩く必要なくて
なんて考え始めたら・・・・
というわけで我慢です、売れ残って価格が下がったら折れるかもしれません。

書込番号:9464674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/29 11:20(1年以上前)

マリンスノウさん

 なんやね、ヌード写真始めたら、やっぱまだ銀塩しかないでw
 ラブドール購入、アメリカなら男とかシーメールのラブドールもあるよって。
 がんばって、購入して銀塩の世界にはまってやw

 若い独身のもてない変態男がラブドール買うイメージがあるけどな、ほんとは金のあるやつしか買えん代物やから、既婚の年配者とか(もう、夜の相手したくないカミさんの公認(自爆))、カミさんいのうなった50−60のおっさんが購入者の大部分なんやでw

書込番号:9464960

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/04/29 13:48(1年以上前)

マリンスノウさん

どうもです^^;

私は、カメラの修理で試写から写真ですので
そこそこいろんなレンズを楽しんできました。
フィルムだとレンズを楽しむことが出来ますが、デジタルだと^^;

修理した物は、気に入った物は使って
あとは、買った値段で売ったり友達にフィルム普及の為あげたりしました。

デジタルが悪いわけではなく
どっちかといえば便利で使い勝手がいいのですが、
なにせ写りすぎる
写りすぎる・・・良い事じゃないかといわれるかもしれませんが
なんとなく私には^^;

フィルムがある限り家族写真は、フィルムをメインに使っていこうと思います。
サブがデジタルですね^^

結構手放したのですが、まだまだ一人では使い切れないカメラがあったりします。
まぁマリンスノウさんよりは間違いなく少ないですけど^^;

デジタルとフィルムでは、極端な話CGと油絵ぐらいの違いですかね
(私は、写真より絵のほうが長いです)

書込番号:9465501

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/04/29 14:00(1年以上前)

ちなみに先に言った

>デジタルとフィルムでは、極端な話CGと油絵ぐらいの違いですかね

CGを油絵みたいに加工は出来ますが、
油絵には、ならないですよね。

それぐらい違うということです。

書込番号:9465547

ナイスクチコミ!2


yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/29 15:33(1年以上前)

マリンスノウさん、こんにちは。

書き殴った掲示板も拝見しましたよ。
すごい数で圧倒されました。

私自身は超初心者なので、お気持ちは理解し切れてないかも
しれませんが。。。

K10Dから始めて、今はMZ-3にはまっております。

大量処分と言わずに、フィルムもデジタルも使い続けてくださいね。

書込番号:9465908

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2009/04/29 16:15(1年以上前)

 
 私は元オーディオマニアで、専用リスニングルーム(というより一戸建てオーディオハウス)を建てたくらいのマニアでした。ですが、デジタル録音のCDが開発されれば、あっさり針溝式のレコードは捨て、デジタルに飛びつきました。

 私のカメラ歴はそれ以上に古く、銀塩のカメラを長い間使ってきました(ミノルタが一眼レフを出した頃からの付き合いです)。フィルムの現像も印画紙への焼付けも、自分でやって楽しんでいました。
 ですが、なにせ趣味がエレクトロニクスだったもので(パソコンで画像が自由にいじれる)デジタルカメラが登場し、画素数が増えてそれなりに写せるようになると、銀塩の機械式カメラはあっさり捨てました。

 車もそうです。むかしの車はエンジンも制御系も単純で、点火時期もいじれましたし、メカのちょっとしたメンテナンスくらいはできました。車のメカをいじるのは、男の楽しみでした。クラッチはダブルクラッチを踏んで運転していたくらいです。
 でも、いまの車は完全に電子化されてしまい、いじりようがありません。私もいまではBMW745iという電子装置の塊みたいな車に変えています。


 これだけ世の中がデジタル化されても、オーディオマニアの中にはCDはダメでレコードを愛好し、アンプは真空管というマニアがいます。レコードも真空管アンプも極めてニッチな世界ですが、細々と生きています。
 車もそうで、マニアの中には点火時期がデストリビュータで決まる車にこだわる人がいます。
 カメラも同じです。ニッチで細々とした世界になっても、製品の供給が止まって補修部品さえ事欠くようになっても、銀塩愛好家がいれば、誰が最後の一人になるかは知りませんが、どこかで拘って生き残る人たちがいると思いますよ。

 こうして世の中の流れに逆らい、お金が幾ら余計にかかっても昔からの良いものに拘り続けるのは、ひとつの生き方ですね。不便で窮屈になっても、覚悟を決め、腹をくくって、拘り続けてみては?

> もうダメだと思います。市内のショップの様子は全て把握しています。(悲)

 ホントの拘り派だったら、自分でフィルムを現像し、自分で印画紙に焼き付けることです。もし私がホントに拘るのであれば、私ならそちらに行きますね。私も凝り性で、やるなら徹底的なことをする性分です。たとえ最後の生き残りになっても。

書込番号:9466077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2009/04/29 18:49(1年以上前)

◆テクマルさん
◆shopopoさん
◆jka_karateさん
◆バカちゃんさん
◆yachiwonさん
有り難う♪

簡単には愛機達を手放せません。
今日もショップ巡りをしてきましたが、なかなか元気のあるお店がなくてね〜。
当面はキタムラか、オヤジさんの店からフジカラーに出すことになると思います。

◆帝國光学さん
F-1Nも楽しいカメラだと思います。
かつては、あのズッシリとした重量でスイッチが入ったものです。
サブにEFなんて好いかも?

◆白山さくら子さん
京都のAMSですか。こんな値段でマジですか?!
・・・って、そう書いてあるモンね♪
これってお宝情報じゃないですか!(多謝)

◆ラブドール芸術普及委員会さん
「ラブドール」って何?
と、思って調べたら「ダッチワイフ」ってゆーやつ????
ヌード写真ってまさかラブドールの???

◆SEIZ_1999さん
>デジタルとフィルムでは、極端な話CGと油絵ぐらいの違いですかね
ポジの鑑賞もフィルムからのプリントもデジタルとは違った楽しみがあるのですが、その違いがボキャ貧の私にはなかなか説明しにくくて、、、。(核爆)
もっとも人に説明するよりも自己満足の世界で構わないのですが、、、。
アガリも楽しみですが、カメラを、レンズをいじるのも好きなんです。
同じ銀塩でもMF機の方が好きだったりします。

◆isoworldさん  
>お金が幾ら余計にかかっても昔からの良いものに拘り続けるのは、ひとつの生き方ですね。不便で窮屈になっても、覚悟を決め、腹をくくって、拘り続けてみては?
>ホントの拘り派だったら、自分でフィルムを現像し、自分で印画紙に焼き付けることです。

経済基盤はどちらかというと脆弱なんで。。。
私の持ち物は何年もかけて蓄積してきたもの。こだわりはあるのですが、、、、。
これから「設備投資」はできそうにありません。
細々とできる範疇で楽しみたいと思います♪

書込番号:9466701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/29 19:53(1年以上前)

>◆ラブドール芸術普及委員会さん
「ラブドール」って何?
>思って調べたら

 このまえS5 PROのダイナミックレンジのスレが盛りあがっとえる最中、ぎょうさんワイのHPみていきおった記録がのこっとるけど、まあ、あそこではそんな物は知りませんとか、見ていませんとか、すましてたりする訳やw

>「ダッチワイフ」ってゆーやつ????

 あほ、ダッチワイフになるかならないかは、所有者次第でんがな。んなこというたら、普通のマネキンかて、ダッチワイフになりまっせ。あんはん、下の方がたまっとるんとチャイマッカw

 まあ、わいの買うたメーカのは標準状態ではそういう機能つけてないんやけど、他のメーカーは最初からその機能つけてるから、そういう考えもできまんなw

 ヌード写真は、人間でもドールでも、銀塩のほうが、ええでえ

書込番号:9466988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/30 00:50(1年以上前)

私も悩んでいますが、結局出せるとこにしか出せないので、近くの個人商店です。
一応現像機をまだ置いてくれてます。2時間ほどで仕上げてくれます。

10年前は、今行ってる店の道路挟んで向かいにもパレットプラザがありました。
そう、いかにも画一的な全国チェーンのパレットプラザ。
でも店主、ものすごいこだわりがありましてね。
とりあえず上がったネガは全自動でプリントしてしまうのですが、それを全て検品。
自分が納得できない仕上がりになったものは、全部改めて焼き直すんです。
で、自分が納得したもので1本組み上げて、客に渡す。

そこを使い始めて間もない頃、ホームで電車を見てる親子の写真を撮りました。
かなり明暗が激しい場面。子供が黒つぶれか、電車が白飛びかの二者択一的写真になってしまいました。
店主は、私が電車ばかり撮っているのを知っていたので、かろうじて電車がちゃんとした階調になるように
手動で焼いてくれていましたが、私が「これ、親子がきれいに写ってほしかったんですよね…」というと、
「ちょっと待ってくれるか」と言って再度ネガをセットし、「こんな感じやったんか?」と。
以後も「好みがあったらいってね」とか急ぎで頼むと「全自動になってしまうけどええかな?」とか、
全部を任せておいて大丈夫なお店でした。
ただし、写真にあまりにやかましいので、コアな人でなければ近寄りがたく(^^;)
次第に「普通のパパママ」が向かいの店に集中してしまい、カメラ好きが数名持ち込むだけでは店を支えられず、
廃業となりました…
私も暇があれば細々と出し、年に4回のSL運転の後は、1〜2万くらい一気に出してあげたんですがね…

まだどこかにそういう店があると信じたい。再度調査されてはいかがでしょう。

書込番号:9468993

ナイスクチコミ!2


ISR-246さん
クチコミ投稿数:46件

2009/04/30 08:57(1年以上前)

近所のキタムラで同時プリントの受付やってるうちは大丈夫。

書込番号:9469719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/30 12:15(1年以上前)

こんにちは。このゴールデンウィーク中、どこかへ出かけていらっしゃるのでしょうか?
私は…昭和の遺産な新レンズを持ち出そうかと企んでいます(笑)。

マリンさん>
そうそう。
私がいつものお店(ナニワ)に出す場合、何も言わなくともエイエムエス京都に現像は出してくれますので、いいですね〜。
現像料が安いし、言わなくとも雪吊りの松や牡丹、新幹線などのようなちょっと失敗したかな?と思った写真でも望んだとおりの表現になってくれますので、エイエムエスさんは個人的に信頼しています。

…本日は直接お店に持ち込むつもりです。

お店の人とのコミュニケーションはとっても大切ですよ!本当に困ったときや、機材に悩んでいるときはなじみの店員さんが居れば、相談しやすいです。


それと開拓を決断されたとのこと。おめでとうございます。
今回、愛着を持たれたカメラを手放す?と聞き、急いでカキコミましたが、危機一髪のところでフィルムから決別されるのを防げて、愛好者としてはちょっと「ほっ」としました。

ではでは。
これからもスローライフにフィルムを楽しんで行きましょう!

書込番号:9470275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/30 12:20(1年以上前)

光る川…朝さん>
こんにちは。
店主にこだわりがあったお店…それなら本当に信頼して、任せられましたね。
最近そういうお店が少なくなっていますが、まだフィルム現像、ということに対してはお店の選択肢が多いのが、救われています。
ただ、ネガカラーだけはまだ、どこのお店に同時プリントして出したら一番出来がいいかわからないので試行錯誤している途中です。

それと長年悩んでいた末、『あの望遠Lズームレンズ』をついに手に入れてしまいました。
また重ね重ねのご推薦、ありがとうございました。

書込番号:9470288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2009/04/30 20:29(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。

 僕のカメラ歴はデジタル〜であり、実は銀塩を経験しておりません。僕のマイカメラのファーストはコンデジでした。

 しかし、デジタル全盛の今、何気に銀塩を経験してみたいとも思っているのです。といっても、新製品(1V)は高いので買えません。この前、中古のEOS-3がかなりお値打ちなお値段で売っているのを見ました。

 少しお金が貯まって余裕が出来た頃に、中古のEOS-3を狙ってみようかとすら思っているのですが、マリンスノウさんはどう思いますか?(何気に45点AFが付いているんですよね〜)

 フィルムの良さも知ってこそのデジタルのような気もしますし。



書込番号:9472036

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/04/30 22:42(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんわ

触る楽しみ…それはやっぱりMFですね^^

操作してる感じがイイ^^

スタイル、造形美…いいですよね〜

カメラ、バイクとも古いものは触るのが好きです。

うちで残ってるカメラで古いものは…ゼノビアがあります。

当然臨戦態勢準備おkです^^
(なかなか子供のスナップには、むかないけど^^;)

スナップで実用範囲ならミノルチナSがあります^^

書込番号:9472851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2009/04/30 22:50(1年以上前)

◆光る川・・・朝さん
都市近郊だとまだサービスは良いかもしれませんが、信州の片田舎だとなかなかなくてねぇ〜。
問屋も再編につぐ再編で、かなり縮小して広い長野県下でも数えるほどになってしまいました。
某量販店では浅沼商会頼みか、ほとんどがメーカー(営業所)直みたいな感じです。

>まだどこかにそういう店があると信じたい。再度調査されてはいかがでしょう。

◆ISR-246さん 
>近所のキタムラで同時プリントの受付やってるうちは大丈夫。
とりあえずそれしか打つ手が無いような状況なんです。

◆ごーるでんうるふさん
>何も言わなくともエイエムエス京都に現像は出してくれますので、いいですね〜。
>現像料が安いし、言わなくとも雪吊りの松や牡丹、新幹線などのようなちょっと失敗したかな?と思った写真でも望んだとおりの表現になってくれますので、エイエムエスさんは個人的に信頼しています。

近くに頼もしいショップがあって羨ましいです。

>ただ、ネガカラーだけはまだ、どこのお店に同時プリントして出したら一番出来がいいかわからないので試行錯誤している途中です。

一番使用率の高いフィルムでの現像・プリントなんでホント困ります。


◆魔王さん
3は現在も手許にあります。
こだわりの視線入力システム搭載機なんで手放せません♪
オールさんのhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9467066/こちらのスレにはあえてAF機はあげませんでしたが、「お気楽撮影スタイル」って言う意味では3がメインです♪
率直なとこ、45点がもう少しワイドに点在していると好いのですが、ちょっとセンターに集まり過ぎかなと感じます。
しかし、このおかげでコサイン誤差からは解放されます。

「中古のEOS-3」好いと思いますよ。ときどき新同クラスの備品見かけますし♪
同時購入のお気軽レンズとしては、最近ディスコンになった24-85mmですかね?
まだ新品は入手可能みたいですよ。

◆SEIZ_1999さん
実は、魔王さまには「できればMFカメラを」と言いたいのですが、MF用のレンズも少なくなってきたしぃ〜。

銀塩カメラでは機械をいじる楽しさみたいなのもあったりするんで、余計愛着がわくんですよね。

それにしてもゼノンビア(二眼のあれですか?)とミノルチナS(コンパクトなあれですよね?)とはマニアックな♪

書込番号:9472920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/30 23:31(1年以上前)

KDX+EF50-200/3.5-4.5L

魔女様、少々失礼いたします。m(__)m

ごーるでんうるふさん…
八百屋さんにあった2本のうちの1本でしょうか?(^^;)
先週3本あったような気もするので、その中の1本?

40Dで連写が落ちること以外は満足の逸品です。
EF50-200Lも同じつくりのはずなのに、なぜか…(−−;)
KDXとは結構相性がいい気がするんですがね>50-200L

書込番号:9473230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/04/30 23:41(1年以上前)

横レス失礼致します。

八百屋さんって、大阪・梅田のヤオトミさんですか?
私は、ご贔屓にさせてもらってませんが、良くあの辺りを徘徊しています(笑)
私は、大林さんが多いですね

駄レスすいません。

書込番号:9473288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2009/04/30 23:44(1年以上前)

おっ?
50-200mmF3.5/4.5Lですか?
なぜか外観があの当時のシグマ「APO ZEN」にそっくりだった直進式のズーム!
なかなか優れた描写力だったような記憶がありますが、お使いですか?

>EF50-200Lも同じつくりのはずなのに、
違うレンズかな?



書込番号:9473295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/01 00:05(1年以上前)

再度申し訳ございません。

帝國光学さん
>八百屋さんって、大阪・梅田のヤオトミさんですか?
です(^^;)
>私は、大林さんが多いですね
私も寄りますが、阪急からではちと遠いのと、真っ当なものが多いので(爆)。
ジャンク&キットレンズコレクターの私には、敷居が高いです(苦笑)。
といいつつ、大林さんには母高校時代から、部員一同何かとお世話になっています。
もう25年ですね。私の代の部長のお知り合いが店員さんとかでして。
今となっては、どなたがそうなのか、さっぱり…(をい)


魔女様
>50-200mmF3.5/4.5Lですか?
です。
>なかなか優れた描写力だったような記憶がありますが、お使いですか?
よいはずなのですが、なぜかうちのカメラでは今一つ…
まともにつかえたら、50-100mmをおさえる便利望遠Lズームなんですが。

>違うレンズかな?
ごーるでんうるふさんのはたぶん、ほぼ同型の100-300Lではないかと。
…あれ、まさか往年の80-200Lですか?

書込番号:9473423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/01 00:25(1年以上前)

横レス、度々、恐縮です。
光る川・・・朝さん、レスを有難うございます。

大林さんは、贔屓にしているお店でして…

量販店より、専門店が好きですね。

マリンスノウさんではありませんが、機材依存症の私にとって、有り難いお店です。

十年前までは、ミナミのディープなカメラ店で購入してました。

ドウトンさんや、三和さん、トダさん等。ナニワ本店で見て(笑)

ドウトンさん、今月末で閉店ですね。ドウトンさんの社長が数年前から、体調を崩されて、気掛かりでしたが…また名物社長が消えるのは淋しい限りです。

今は、大林さんメインに、梅田界隈のカメラ店を徘徊してます。OSさんも…

駄レスすいません。

書込番号:9473538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/01 19:18(1年以上前)

光る川…朝さん>
そうそう。八百屋さんにあったその100-300Lの、安いほうの一本でした(笑)。
真っ赤なエツミのmyカメラバッグに縦で入りきらないため、長さ的に私の所有レンズ中最長を誇ること確定です。…どうしよう(苦笑)。

ただ、フードが50mmF1.8IIとほぼ同じ作りというのが泣けてきますね〜(><)
ジーコレンズというのも何だか可愛らしかったです。

80-200Lは欲しいですが、70-200Lがお店に鎮座していたら、そのほうばっかり見てしまいますので、おとなしく次は70-200Lを狙っていることでしょう(笑)。

50-200L…これは55-200F4-5.6USMがありますので、考えていませんでした。


マリンさん>
とりあえずキタムラで、ということで一安心ですね。
ただ、度々ここの掲示板でも言われていますが、お店によって現像の具合が違いますので、またじっくりとそのお店の品質を見極めた方がいいかもです。

ネガが一番使用率が高いのであれば、尚更お店に悩みますね。
私はポジがメインなため、助かっていますが…ネガの現像料の高さ(L判同時プリント1200円〜1500円)だけは何とかして欲しいと、思うところです(汗)。


実は24-85mm、中古で2万円を切ったシルバーボディが売っていますので、ちょっと驚いています。
KDN、EOS-1系統に対しての標準ズームがなくて、今のところtokina20-35mmの次はEF50mmF1.8IIしかないので、せめてその間を埋めるお気軽標準ズーム…。とか言っています。
24-105mmF4L、28-70F2.8Lなどと比べて、とりあえず次はどうする?とか悩みながらもじっくりと、考えて行きたいところです。


あ…ほっといたら私の物欲全開な話になってしまいました(自爆)。
とりあえず、48点AFがもう少し広ければなぁと思いながら、今日もEOS-1Vで燕を追いかけています。

ではでは。

書込番号:9476456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/02 12:31(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

100-300Lおめでとうございました。
写りは既にご承知の通りですから、じっくり撮る時に重宝しますよ。
決して新幹線を追いかけないように(笑)。<新快速でギリギリ(時々おっつかない)かしら?

24-85のシルバー、そのお値段はこれまたすごいですね。コレクター価格?
中の玉がきれいであればそれでいいんですが、現時点で中がきれいなものを見たことが皆無なので、
「修理業者整備済」とかでなければ十分ご注意ください。
ちなみにうちの子3人(^^;)は、
1)修理業者整備済(中玉一部交換)を購入¥19,800
2)購入後キヤノンSC整備済(中玉一部交換)¥IX E セットで¥13,800+¥約1万
3)購入後キヤノンSC整備済(レンズ一式全交換(泣))¥1,480+¥32,760
です。
あまりに安いものも、地球には優しい(資源の再利用)ものの、財布にはやさしくありません(;_;)。

書込番号:9479973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/04 00:00(1年以上前)

マリンスノウさん、深夜に恐縮です。

銀塩ワールドに復帰、おめでとうございます。

マリンスノウさんに、お伺いしたいのですが、中判カメラの良さとは何でしょうか?

ライカ判しか使用した事がありませんので、ここは、マリンスノウさんの経験と知識を頼って、お聞きしたいのですが…

中判に興味が有りますので。
馴染みのカメラ店の店員さんも、中古の中判は、場所を取ると聞いてますし(笑)

ローライ、ハッセルなんですが…

機材依存症がひどいです(笑)

書込番号:9487756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/04 00:26(1年以上前)

私は10年ほど前に Mamiya をかじりましたが…

プリントがとにかく滑らかですね。写真か実物かわからないこともあるくらい。
「階調」なんてものがないといいますか。これは言葉ではなんとも…

そういう私も、中判は引き出しに眠ったままになってしまってますが…
時間切れ間近な Auto110SUPER や NFD300/4L とともに、早く発掘しなければと思いつつ…(;_;)

書込番号:9487905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/04 00:44(1年以上前)

光る川…朝さん、深夜に恐縮です。

早速、アドバイス有難うございます。

ライカ判より、フォーマットが大きいので、画質が良いとは思っていましたが、そこまで階調が良いとは凄いですね。

ところで、光る川・・・朝さんの、Auto110Super、懐かしいですね。私の記憶が正しいなら、マロンカラーが有った様に思います。

ペンタックスって、案外限定品が多いですから、好きですね。

最近の、デジ1のチタンカラーやオリーヴカラー、好感が持てます。

話がそれてすいません。

書込番号:9487978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2009/05/07 00:44(1年以上前)

>中判カメラの良さとは何でしょうか?

35ミリ判とは訳が違います。全然違います。
判が違うのは当然ですが、そのおかげでプリントの質感というかキメの細かさというか絵の深さというか、まぁ、この階調を知ってしまうと、、、ウ〜ムなんと表現したら良いのか適当な言葉が見つかりません。

ひとつ言えることは、うまく撮れるとものすごい感動があると思います。
その感動を作品として残すのに半切・全紙と・・・。
機材もフィルムもプリントも莫大なお金がかかります。

この時代なので積極的にオススメはしませんが。。。
私は未練たっぷりに足を洗いましたので。

でも、本当は正方形を手に入れたいと思っていますが、もうダメだろうなぁ〜。

書込番号:9505003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/07 01:07(1年以上前)

魔女様…m(__)m

わが銀塩ライフ、終わりません。終われません…

数時間前、NFD50mm f1.2L ¥46,800 ポチってしまいました…
魔女様ご存じないでしょううちに、広角系単、広角L単、広角Lズーム…そして標準L単。

終われません…(−−;)

書込番号:9505129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/07 08:02(1年以上前)

おはようございます。

終われないという想いのかた、多いようですね。
良かった、仲間がいっぱい居て(笑)。

マリンスノウさん、デジカメではなくホンモノの正方形画面といえばハッセルかローライが有名ですが、よく考えたらフジのGF670 Proもそれ専用で使えるんでしたよね。
価格的にはほとんど変わらないか、かえって新品のフジのほうが安いぐらいですね。
レンズ交換は出来ませんが、そもそも中判ってレンズ1本だけでも他とは比較にならないほど楽しめます。

私はその禁断の園に行こうかなぁ・・と思っていますが・・
・・いかがですか? (^^)

書込番号:9505743

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/05/07 11:28(1年以上前)

真四角の話が出てますね・・・

うちの近所のカメラ屋さん

ハッセル展示品が結構な安値でレンズも数本そろいショーウィンドに鎮座してます。

勇者の剣も魔法のカードも私には使えないので傍観者を決め込んでいます。

うちにある66は、ゼノビアフレックス(2型)が辛うじて踏ん張っています。

645(2台)は、この間離別しました^^;

ちなみにそのカメラ屋さん

645 ペンタックスの展示品が・・・

悩ましいです^^;

こちら135をメインにと決めましたので・・・

(ゼノビアは、部品の磨耗でちょっと癖があるのでうちに置いておきます。)

私なりに中判の世界は・・・

まずルーペなしにポジが楽しめます^^;
立体感というかフィルムの中の景色、人物が際立ちます。
色彩は、レンズ、フィルムで変わりますが
まぁ実際に手にとって見たら納得する魅力があります。

私は、撮る時のファインダーから観る世界がたまりませんね〜

ただ中判は、日本製しか触ったことがないので・・・







書込番号:9506233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/05/07 17:14(1年以上前)

マリンスノウさん、こんにちは。

ご丁寧なアドバイス有難うございます。

中判の階調の良さは、そんなに凄いとは、ますます、興味がそそられます。

私にも使いこなせるかが、1番の問題になりますね。
ライカ判でも、上手く撮れないので(笑)

馴染みのカメラ店や、写真同好会の方々には、一台は持っていた方が良いとは言われるのですが…

マミヤ、富士フイルム、ハッセル等良いなぁと感じております。

書込番号:9507288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/07 22:08(1年以上前)

このあいだ、一本桜を見に行ったときに、”正方形”の多さに驚きました!!
もちろん、デジタル一眼レフ、35mm銀塩一眼レフを皆さん持って撮影はしていたんですが…

う〜〜ん・・・およそ4割…正方形を持ってましたよ!!
フィルムは、ベルビア50がほとんどだった気がします…


正方形のほうが画質というか…深さというか…そんなのがいいのは知ってるんですけどね〜〜
フィルム代も結構…^^;;

書込番号:9508782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2009/05/07 22:52(1年以上前)



◆光る川・・・朝さん

newFD50mmF1.2Lゲットおめでとう御座います♪
なんで泣くの?
ホントは「デヘヘぇ」状態でしょ♪

最近使ってませんが、とてもキュートな赤八巻レンズですよね♪

◆EKTACHROMEさん
◆SEIZ_1999さん
手が出せる物なら、、、。いままでずっとそう思ってきたのですが、なかなかチャンスが訪れず今日に至っています。

斯くなるうえは、http://www.sha-ran.co.jp/c-s-new.htmlこれで行こうかと・・・!(笑)
実は数年前から某ショップでキープ中なんですが、、、。


私が欲しいと思っているのはローライ2.8FX(復刻版)。
数年前に予約までしておきながら、販売価格を知るにいたりビビってキャンセルしました。(核爆)
http://www.rollei.jp/pd/28FX.html

で、中古でもいいやと思い、マミヤのnew6をターゲットにしていたら、アテにしていた新橋「大庭商会」が閉店になり流局!(不運)

スクエアは6×6か4×4のフォマットがあったと思いますが、4×4の方はフィルムの入手が困難なので、今からやるとしたら必然的に6×6でしょうね。

ところが最近のデジタルではその「正方形」ができるらしいわね♪(爆)

◆帝國光学さん
◆jka_karateさん
と言うことで、中判やるならスクエアがなかなか面白と思っています。

しかし、正直そこまでお金をかけられません。
これは希望ではなく「夢」なんです。




書込番号:9509148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/08 08:34(1年以上前)

おはようございます。

ローライ2.8FX、15日までなら、レモン社で特価ですよ(それでもすごい価格ですが)。
http://www.lemonsha.com/item-list.php?class_1=40&class_2=40010

レンズ交換不可、フィルムバックも途中交換不可ですが、1枚撮ると2度も大きな音が出るハッセルと大きく違うのはその静かなシャッターです。
FXになってレンズが硬くなったと言われていますが、それは各自好みの範疇で、モノクロなら現像段階で柔らかく持って行けるかも知れません。

それよりも何よりも、ハッセルVシステム共々、現在でもこれを作っていることの方が素晴らしいと思います。

書込番号:9510844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 披露宴で、白黒写真・・・。

2009/04/13 14:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:256件

この週末、友人の披露宴がありました。
新郎新婦とも友人ですので、イイ写真を何枚か差し上げようと思い・・・、カメラを持ち出しました。

従来だとF5+ストロボにカラーネガ、最近だとD700+ノンストロボなどでの撮影が多かった披露宴ですが、
今回は、敢えて黒白ネガを持ち出しました。

機材は、NewFM2/T+ノンストロボ+MD-12+MF105/2.5Sです。
フィルムは、ネオパン100アクロス若しくはネオパン400プレストです。

最近の披露宴は、比較的明るい演出もあったりするので、
ISO100あたりでも、結構撮れたりします。

MF85/1.4SやMF45/2.8Pも使いましたが、多くをMF105/2.5Sで撮りました。

私としては、披露宴では初めての試みだったので、
現像と試しプリントができあがるのが、楽しみです。

普段のスナップでも、最近、黒白写真にはまっています。
とても、趣きのある味のある写真が結構撮れちゃったりします。

書込番号:9388015

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/13 19:09(1年以上前)

28Ti・35Tiさん

モノクロの披露宴写真、味がありそうですね。
私もやってみたいと思いますが・・・・なかなか、機会がありません。

ただFM2とMD-12、披露宴としては音、うるさくないですか?
と言いつつ・・・・・・1回くらいかな、FM2+MD-12の撮影。
あとはF-801やF5が多かった。

105/2.5S、これも使いたいと思いながらAFズームに走ってますね。
ここ、という距離を定められないと、なかなか危険な焦点距離。
当ればいい画が撮れそうなんですけど。


>普段のスナップでも、最近、黒白写真にはまっています。

私もモノクロスナップ、今年のテーマです・・・・

書込番号:9388963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/13 22:51(1年以上前)

白黒・・・懐かしいです。
かつては白黒ばかりはまってました。っていうか
昔高校時代に部活では写真部も兼任しており(カメラを持っているというだけの理由で強制入部)
自分で現像するのに結構はまりました。実は今もそのおかげで暗室セットは一通りあったりもしますが
さすがに最近はしてないと言うかそんな暇がないですね。
披露宴で白黒の写真はあまり無いので良いとは思います。
ただもちろん他の方はカラーで撮ってますよね。
最近はデジタルばかりだから大丈夫と思うけど自分の披露宴でも白黒で撮ってくれた友人がいました。
私は良いなと思いましたが実は嫁はなんでいまどき白黒?ってあまり評判は良くなかったでしたので・・・つい
新郎新婦とも友人ならそんな心配は無用でしょうけどね。

書込番号:9390368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2009/04/14 10:45(1年以上前)

そうなんですよー。

MD-12
結構、うるさいです。

今回は、披露宴だけだったから、まだイイですが、
神聖な結婚式の場では、ちょっと厳しいかもしれません。

それと、カメラ・写真に興味のない方は、どうして今更「白黒」?
と言う気持ちがあるようです。

でも、白黒写真の魅力に、どんどんはまって行きそうです。

書込番号:9392162

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/14 11:28(1年以上前)

うるさい位がカッコいいですよ!まだまだ、カメラマン=モ〜ドラ連写というイメージが根強いですから。マスコミの記者会見の影響でしょうか。

甥っ子なんかはモ〜ドラで空打ちすると大喜びです。
あと、報道という腕章も忘れずに!

私もテクマルさん同様で、白黒なら自分で好きに焼きたいですね。暗室ないと無理ですけど。

書込番号:9392287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 23:21(1年以上前)

28Ti・35Ti さん
はじめまして。
披露宴をモノクロですか!
ウ〜〜ン それいただきます。
実はこの秋に、甥の結婚式があるのです。
レンズ選びに悩みそうです。
55mm F1.2 、85mm F1.8、 105mm F2.5 どれがよろしいでしょうかね?

書込番号:9413945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る