一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

銀塩カメラユーザーの皆さま、こんにちは。

皆さま、ご周知の通り、最近、ニコンF6をはじめとする銀塩製品が値上がりしました。

景気の悪い中での値上げは、好ましい事ではないですが、フィルム需要減退、デジタルカメラがスタンダード化する中で、銀塩システムを維持しようとする姿勢に、私は、大いにエールを送りたいと思います。

Fでも、SCでOHを受け付ける姿勢も、メーカーの良心を感じます。

フジにしろ、コシナにしろ銀塩カメラを作るメーカーは、立派だと思います。

デジタルの良さと優位性を認めつつも、銀塩カメラと、その文化の普及と伝承の先頭に、ニコンが立っている事を嬉しく思います。

書込番号:9387858

ナイスクチコミ!5


返信する
T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/14 00:19(1年以上前)

2006年の銀塩大幅整理や、最近のフィルムスキャナCoolScan5000EDの販売終了は残念でしたが、F6、FM10、旧タイプレンズを値上げしながらも供給していく姿勢はやはり好感が持てます。

急激なデジタル化で、中古市場に中古が溢れ新品の市場が成り立たないような状況ですが、銀塩を灯を絶やさないようにこれからもがんばって行ってほしいものです。

私もフィルムが供給され続ける限りフィルムカメラで写していくつもりです。

書込番号:9390980

ナイスクチコミ!2


shopopoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 写真もカメラも大好き^^ 

2009/04/14 08:48(1年以上前)

おはよう御座います。

僕は銀塩初心者ですが
ウェッラー&ゾルムスさんとT.AR さんに
強く共感します。

頑張れ銀塩カメラ・フィルムメーカー!

書込番号:9391872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/14 19:26(1年以上前)

T.ARさん、こんばんは。

ご丁寧なレスを、下さり有難うございます。

貴方が、おっしゃった、フィルムが有る限り、使い続けますと言う、発言に、頭が下がる思いです。

私も、微力ながら、銀塩にこだわりたいと思います。
また、銀塩カメラの持つ、愛玩性を大事にして、フォトライフを愉しみたいと思います。

書込番号:9393948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/14 19:40(1年以上前)

shopopoさん、こんばんは。

ご丁寧なレスを下さり、有難うございます。

銀塩システムと文化にたいする、貴方のエールに感謝を致します。

ニコンだけではなく、キヤノンも出来る限り、光学メーカーとして、銀塩にも配慮して頂きたいですね。
1Vを製造終了すれば、光学メーカー、キヤノンは死んでしまいます。
SONYやパナソニックに近い家電メーカーには、なって欲しくないですね。

デジタルは時代の趨勢ですから、各メーカーも、経営資源を注力するのは当然でしょうが、光学・精密メーカーとしての意地を見せて欲しいと思います。

書込番号:9394024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/15 16:23(1年以上前)

・・・スレタイには賛同しますが、HNを変えてまで似たようなスレッドを定期的に立てる意味が分かりません…。

書込番号:9397902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2009/04/15 17:55(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんにちは。

ご高説有難うございます。
初心者が、感じた事、思った事を、書いたまでですが…
論客の貴方からすれば、私は奇異に移りますか?

初心者は、少しの事で、萎縮致しますので、言葉遣いに、ご配慮願います。

レギュラーの方々なりの、共通した意識感覚が時には、排他的に、私には感じます。
個人中傷や、モラルの低いもので無ければ、書きこみは自由だと思いますが…

書込番号:9398188

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/26 03:17(1年以上前)

こんばんは。
フィルムか?デジタルか?の論争もいつの間にか静かになりましたね。
絵画と写真とスライドと映画、映画とテレビ放送とビデオ、実写とアニメとCG…。
料理やスポーツのように、多種多様の中から、好みに合わせて選択して愉しめるといいのに。
デシタルも規格や仕様や操作性の変更(と価格の下落)が激しいので、メーカーもユーザーも経済力の持久戦になってきましたね。

書込番号:9449130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コシナさん、お願い

2009/03/28 14:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:87件

ZM・ZV・ZF・ZK・ZE等の各種のツァイス設計による、秀逸なレンズを、お造りになったコシナさんにお願いがあります。

銀塩ライカRが製造中止になり、Rレンズも中古で程度の良い物だと、結構な、お値段になります。
そこで、ライカR対応のZRレンズを限定でも構いませんから、お造り下さい。

ライカもツァイスからOEMでレンズ供給が有りましたし…

ユーザーが少ないとは言え、ハッセル用のZVレンズを、お造りになった位ですから、製造されたらと、勝手に思ってます。

ツァイスとライカのレンズ味わい比較も出来ますし…

書込番号:9315468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ライカジャパン最後のR9を購入

2009/03/22 06:12(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

銀塩愛好家の皆様、お早うございます。

小生のバースデーの、ご褒美に、ライカジャパン正規輸入品最後のR9ブラックと、アポエルマリート180F2.8、バリオエルマー80〜200F4を、清水の舞台から飛び降りるつもいで購入しました。

ライカRシリーズには機能より、デザインや小さなシャッター音や、操作感触に、引かれて中古や、新品を購入してまいりましたが、R9ディスコンで、思いきって購入致しました。

ライカのアポエルマリート180F2.8&バリオエルマー80〜200F4&マクロアポエルマリート100F2.8と、ヤシコンのゾナー180F2.8&バリオゾナー80〜200F4&マクロプラナー100F2.8のツァイス対ライカの画質比較もしてみたいと思います。
写真の腕前はありませんが、ツァイスとライカのレンズの味わいの違いを堪能していきたいと思います。

書込番号:9284732

ナイスクチコミ!0


返信する
shopopoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 写真もカメラも大好き^^ 

2009/03/22 08:56(1年以上前)

ルントシュテットさん 
おはよう御座います。

R9ご購入おめでとう御座います^^
ライカRシリーズには僕は無縁ですが憧れはあります
ツァイス対ライカこれは凄く楽しみです わくわくヽ(^0^)ノ

カメラは人を幸せにしてくれる宝箱ですね♪

書込番号:9285064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/22 09:17(1年以上前)

shopopoさん、お早うございます。

はじめまして。ご丁寧なレスを有難うございます。

写真の腕前はないのですが、カメラが大好きな小生です。

ふとしたきっかけで、ライカRシリーズが気になり、惚れ込んでしまいました。
ニコンやキヤノンが機能的にも、耐久性に於いても、上なのは承知しておりますが、惚れたら、あばたもえくぼになり、今回の購入に至りました。

レスポンス云々を語るカメラではありませんので、思索しながら、スローなスタイルで、ゆっくりと撮影するカメラだと思います。

メンテナンスをしながら、心身になじませていく、凄いカメラだとわかりました!

ニコン、キヤノンが最強なら、ライカは至高と言う言葉があてはまるのではないでしょうか…

カメラを愛でながらフォトライフを過ごしていきたいと思います。

今後とも、宜しくお願い致します。

書込番号:9285138

ナイスクチコミ!1


shopopoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 写真もカメラも大好き^^ 

2009/03/22 10:18(1年以上前)

ルントシュテットさん
これほどまでに愛されているR9 文章からビンビン伝わってきます
僕も嬉しくなってきますね♪

僕は最初は写真が好きでデジ一から始めたのですが最近は銀塩カメラにどっぷり足を入れてしまいました。
ルントシュテットさんの言うように>カメラを愛でながらフォトライフを過ごしていきたいと思います。

まさに僕も同じスタイルになっています。
こちらこそ宜しくお願いします。

書込番号:9285352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/22 18:10(1年以上前)

shopopoさん、ご丁寧なレスを有難うございます。

小生は、フィルム=写真の世代でして、デジタルは詳しくありません。
デジタルの利便性を感じつつも、銀塩の持つ、潔さや道楽性・愛玩性・メーカー毎の、お作法にどっぷり浸っております(笑)

銀塩は記憶の為に、デジタルは記録の為にと使い分けしております。

デジタル・銀塩の、どちらが優位とか、現今のメーカーのスペック至上主義には、こだわりません。

ただ、アマチュアで有る限り、写真は道楽で、カメラは愛玩性のある物と感じております。

撮影後の、カメラのお手入れも、フォトライフの愉しみと感じております。

小生の方こそ、宜しくお願い致します。

自説の展開、恐縮です。

書込番号:9287418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS7初連写〜

2009/03/14 02:11(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

飛びます飛びます♪

シルエット

合体!

多重露光じゃありません^^;

皆さんご無沙汰しております。藍川水月です。
 すでに忘れられてそうですが^^;

 一昨年末にEOS kiss Digital Xを購入したのち、昨年5月にEOS7(初銀塩一丸)を購入し、玉に使ってきました。しかし、昨年10月に40Dを買い足したため、デジタル2台体制で持ち出すことが多く、EOS7が防湿庫で眠っている時間が増えてしまいました^^;

 それもさみしいなぁと思っていたのと、ついにEF70-200mm F4L IS USM+エクステンダー×1.4をゲットして、銀塩で17mm〜280mmまで焦点距離も一通りそろったので、先日、白鳥を撮りに行った時にEOS7も久々に連れ出してみました♪

 久しぶりに触ると、なんかいいですね〜^^
 デジタルにはない、シャッターを切った後、フィルムが巻きとられる感覚が妙にいいなぁと思ってしまいました^^
 近くの白鳥の飛来地は、夕方になると他のえさ場から白鳥が戻ってきて夜を過ごす場所なので、何羽かずつのグループになって戻ってきます。
 それを、連写でとらえてみました^^

 普段デジタルだと、40DでRAWで17枚しか撮れない…とか言って撮ってますが、フィルムで一回17連写したら2回でフィルム終わっちゃうんですね…
 当たり前とはいえ、そういう意味でデジタルだと気楽にシャッターを押してるなぁと実感しました^^;
 緊張感を持って連写したせいか、心なしかEOS7で撮ったものの方が歩留りが良かった気がします。…デジタルだと等倍で確認できて、リバーサルだとそこまで倍率の高いルーペがないせいもあるとは思いますが…

 なんにせよ、やっぱり銀塩もいいですね^^
 普段の持ち歩きはともかく、ある程度本気の撮影のときはまた持ち出して使ってあげようかなぁと思いました^^

 つまらない長文で失礼しました^^;
 写真の方も、フィルムスキャナがないのでKDXでEF-S60mmMacroで撮っただけなのでひどい画質で申し訳ないです…^^;

書込番号:9241339

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/14 08:41(1年以上前)

藍川水月さん、こんにちは

白鳥の離陸の写真良いですね。
私も鳥の写真を撮ろうと思ったことも有ったのですが、
レンズが良いの無いんで諦めていました。
エクステンダーという方法も有ったんですね。

私も先日、久しぶりにEOS-1で連写してみました。
どうも癖なのか、連写を3〜4ショットで止めてしまうので
今回の場合は、あと1〜2ショット有った方が良かったかもしれません。

書込番号:9241904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/14 09:19(1年以上前)

湖北町(滋賀)にて

白鳥を撮影していると、デジカメでも連写を使いすぎて、カード残量が無くなり、
液晶を見ながら画像を削除したこともあります。(コンデジですが)

書込番号:9242032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/03/14 23:02(1年以上前)

 夜のひまつぶしさんこんばんは^^
 ご無沙汰しております^^

 ありがとうございます^^
 ここは人が餌をあげているためか、人に慣れているので200mmあれば十分撮れます^^
 とはいえ、デジタルで250mmまでの望遠を使っているので、エクステンダーも欲しいかなぁと思って同時購入しました。1.4倍だとそれほど画質の低下も気にならないという話だったので^^

>私も先日、久しぶりにEOS-1で連写してみました。
>どうも癖なのか、連写を3〜4ショットで止めてしまうので
>今回の場合は、あと1〜2ショット有った方が良かったかもしれません。

 確かにこれはあと1ショットくらいあってもよさそうですね〜^^
 でも、電車もいいですね^^

 私はデジタルの癖で2〜3回連写するとフィルムがなくなりました^^;

書込番号:9246097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/03/14 23:03(1年以上前)

 じじかめさんこんばんは^^

 私もデジタルだと連写しまくるので、3時間で2000枚くらい撮って後で大変なことになります^^;

書込番号:9246103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/15 05:44(1年以上前)

こんばんは。
白鳥を撮影するために連写ですか。羽ばたく姿まで美しいのでいいですね〜。

露出とかはかなり+に振ったのではないかと思いますが、SSはどのくらいで撮影をされていましたか?
是非とも教えていただきたいです。


私も京都嵐山の保津川(桂川)付近で野生の鵜をKDNにて撮ったことはありますが、これをAPS-C換算320mmでも、点景になってしまいましたね(笑)。

本当に鳥を撮影するお方は500mm以上の超望遠で撮影されるとか。
私もレンズの板で質問を立てて、FD400mm F4.5 S.S.C.でも届かないという回答に、唖然としましたよ・・・。


連写は最高で、去年12月の六甲トンネルにて1VHS+EF 55〜200mm F4〜5.6 USM+PROVIA 100Fで撮影した時。
今考えてみたら随分と後先を考えない撮影でしたね(笑)。
対象は0系新幹線でしたが・・・36枚撮り中、24枚くらいをひたすら連写していました。。。

連写した人間の言葉ではありませんけど(笑)、一枚一枚を大切にして、後々大伸ばしで自室に飾れるような物が出来たらいいですね♪

書込番号:9247494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/15 10:20(1年以上前)

藍川水月さん、ニコンユーザーで失礼しまーすぅ。
お写真が、とっても素敵ですね!(^^)!とくに左のお写真の水しぶきがあがっているのが、とっても躍動感イキイキと感じますね。

書込番号:9248197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/03/16 01:07(1年以上前)

>ごーるでんうるふさん

 ありがとうございます^^
 一写入魂で行ける腕があればよいのですが、ないので連射に頼っちゃいました^^;
 じゃないと飛んだり着水したりする白鳥は難しいです^^;
>露出とかはかなり+に振ったのではないかと思いますが、SSはどのくらいで撮影をされてい
>ましたか?
>是非とも教えていただきたいです。

 この日は、今年5回行った中で1,2を争う天気のいい日だったので、結構SS稼げました^^
 ベルビア50(入れっぱなしだったので)、センシアV、プロビア400Xの順で使いましたが…
 最初のベルビア50のときでもF4〜5.6で1/500以上のSS確保できましたよ^^
 曇りだと、(デジタルですが)ISO400,F5.6で1/250すら厳しい日もありましたが…

>私も京都嵐山の保津川(桂川)付近で野生の鵜をKDNにて撮ったことはありますが、これを>APS-C換算320mmでも、点景になってしまいましたね(笑)。

 なるほど…白鳥はともかく、それより小さくなってくるとなかなか大変でしょうね^^;

>本当に鳥を撮影するお方は500mm以上の超望遠で撮影されるとか。
>私もレンズの板で質問を立てて、FD400mm F4.5 S.S.C.でも届かないという回答に、唖然と
>しましたよ・・・。

 みたいですよね^^;
 私が行く場所でも、サンニッパ+エクステンダー2xとか、それ以上の巨砲をもった人もいますし^^;
 ネットで知り合った方のご友人だと、鳥撮り専門でゴーヨンとハチゴーロク(800mmF5.6)お持ちらしいですし…(汗

 ところで…S.S.C.ってなんですか?
 すみません…(汗

>対象は0系新幹線でしたが・・・36枚撮り中、24枚くらいをひたすら連写していました。。。

 いや〜…でも、0系新幹線だともう見れないものですし…気合入っちゃいますよね

>連写した人間の言葉ではありませんけど(笑)、一枚一枚を大切にして、後々大伸ばしで自
>室に飾れるような物が出来たらいいですね♪

 うーん…確かに
 耳が痛いです^^;

書込番号:9252851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/03/16 01:09(1年以上前)

 白山さくら子さんこんばんは^^

 いえいえ。レスありがとうございます^^

>お写真が、とっても素敵ですね!(^^)!とくに左のお写真の水しぶきがあがっているのが、と
>っても躍動感イキイキと感じますね。

 ありがとうございます^^
 何羽かで飛び立とうとしていたので、他の白鳥がたてた水しぶきも写って、いい感じになってくれました^^

書込番号:9252862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/03/16 22:31(1年以上前)

藍川水月さん、こんばんは。

躍動感がある白鳥の写真がとても良いですね、更にフィルムの質感からかとても水の感じがリアルに見えます。

フィルムだとコストの問題と残り枚数を気にしながら、連写しなければいけませんよね・・・・
けどノッてきちゃうと案外あっさり連写しちゃうんですけどね。
私はそもそもデジタルは連写性能が秒2.5コマのD40のみですから、連写も銀塩機F6の役目なんですけど。

ちなみに主に連写を使うのは列車撮影やモータースポーツ撮影時です。
公開した写真は去年のラリージャパンのものですけど、マシンを追いかけながら連写したのですが、
振り回し方が悪かったのかブレております・・・・・

書込番号:9257017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/03/17 22:47(1年以上前)

 オールルージュさんこんばんは^^

 ありがとうございます^^

>フィルムだとコストの問題と残り枚数を気にしながら、連写しなければいけませんよね・・・・
>けどノッてきちゃうと案外あっさり連写しちゃうんですけどね。

 ですね〜
 私も、乗ってきて36枚×3本撮りきって、後で現像してもらって支払いのときに元なりしました^^;

 オールルージュさんは以前にもかっこいいラリーの流し撮りとかUPされてましたよね〜^^
 ああいうのをカッコ良く撮ってる裏では、こういうのもあったりして、一喜一憂なんでしょうね。でも、それが現像時にならないとわからないのもまた、銀塩の醍醐味なのかもですね。

書込番号:9262494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/18 10:55(1年以上前)

デジタルですが・・・

動き物としてw

こんにちは。亀レスで申し訳ないですが・・・
↓のページを参照。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/20/10023.html

これを見る限り、今のレンズにほぼ採用されている特殊なコーティングらしいのですが、私ではそんなに分かりませんでした。
むしろ、見ているときは400mmでF4.5という超望遠な焦点距離にばかり頭の中が逝ってましたので、Lレンズでなければ二の次という問題でしたがねぇ(笑)。


とりあえず動体の参考として、この2枚をUPします。
秒3コマのKDNなので、あまり期待せずにご覧あれ。

書込番号:9264895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/03/18 19:21(1年以上前)

 ごーるでんうるふさんこんばんは^^
 いえいえ、わざわざありがとうございます^^

 コーティングなんですね〜
 なんか、普通のレンズに特殊な装備でもついた特別仕様のレンズなのかと思いました^^;

 いやいや…KDNでこれだけ撮れるとは…すごいです
 写真ってやっぱり機材じゃなく腕ですね〜…精進しないと

書込番号:9266645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

ニコンのモータードライブ

2009/03/09 08:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:256件

数年来、欲しいと思っていたニコンのモータードライブ(MD-12)を、最近購入しました。
未使用品ですので、状態は非常に良いです。

昨日、早速
MD-12+NewFM2/T+45/2.8P(白)+ベルビア100F
で、持ち出しました。

F4やF5では、ずっとモータードライブを使ってきましたが、
MFカメラで、モータードライブを使ったのは初めてです。

感想は、一言で言って、気持ちイイです。
機械的な巻上げ音が、F4やF5とも少し違って・・・、イイです。

MD-12を付けることによって、
NewFM2/Tが、1クラス上のカメラにグレードアップしたかの様に感じました。
NewFM2/Tに、F一桁シリーズの堅牢感(と言うより、機械的な精密感)を感じました。

F3もずっと使ってきましたが、F3用のモータードライブも欲しくなってしまいました。

もちろん、手巻き巻上げの楽しさやテンポの良さは、十分分かっていますが、
今更ながら、MFカメラに取り付けるモータードライブの心地良さに感動しました。

書込番号:9216570

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/09 12:36(1年以上前)

私もモータードライブ好きです、キヤノンですけど。
連写しないけど、撮影が楽しくなりますね。

書込番号:9217216

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/09 12:40(1年以上前)

28Ti・35Tiさん

MD-12購入おめでとうございます。

FM2の場合、使用説明書の通り、バルブなどでは使用しないようにお気をつけください。
私は何回かバルブにセットして作動させたことがあり、基盤交換などの修理を数回受けております。
(直ぐ壊れるわけでもないようですが)
故障は他に思い当たるふしがないので、適用外のシャッター速度での作動によるものと考えています。

個人的にはグリップがちょっと大きいような?
縦ボタンが結局MR-3装着のみなのも残念でした。

書込番号:9217241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件

2009/03/09 14:04(1年以上前)

HR500 さん

そうなんですよ。
連写しないんですよ。
私も・・・。

F4やF5・・・、F4は、そろそろ20年になりますが・・・、
連写は、ほとんど皆無と言ってイイです。

D200やD700では、息子の運動会などで連写する様になりましたが・・・。



f5kato さん

そうですか。
バルブは、鬼門ですねー。

今回、MR-3も入手しましたが、
MR-3を付けての縦位置の使い勝手は、今ひとつの様に感じました。



今度は、105o辺りの長いレンズを付けて、
息子のポートレートを狙ってみたいと思います。
モータードライブ付きだと、バランスがイイと思います。

最近は、FやSPでお散歩スナップするのが多かったのですが、
しばらく・・・、
MD-12+NewFM2/T
にはまりそうです。

書込番号:9217534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/09 14:52(1年以上前)

人それぞれですね。私はレバーでゆっくり巻き上げるのが好きです。(FEですが)

書込番号:9217706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2009/03/09 15:14(1年以上前)

じじかめ さん

ありがとうございます。
私もコテコテの手巻き巻上げ派ですよー。

最近、ライカM2やニコンSP・ニコンFばかり使っていたので、
このモータードライブが、すごく新鮮に感じました。

FEをお使いとのこと・・・、
機会があったら、このモータードライブを是非、お試しください。

既述しましたが、FEがグレードアップした様な・・・、
機械的な精密感をあらためて感じられますよー。

書込番号:9217768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/09 19:36(1年以上前)

28Ti・35Tiさん、MD-12購入おめでとうございます。

私も連写は特にしないですし、手巻きの感触が大好きなのですが、
なぜかFE2用にMD-12持っていたりします^_^;
仰るとおりF5等のモードラ内蔵カメラと違って、
いかにもメカニカルな感じが良いですよね。

>F3もずっと使ってきましたが、F3用のモータードライブも欲しくなってしまいました。
そんな28Ti・35Tiさんに更にお勧めなアクセサリが、三脚アダプタ「AH-3」だと思います。
MD-12にしろ、F3用のMD-4にしろ、なぜか当時のNikonのモードラは三脚ネジが端についていて、三脚使用の際、妙にアンバランスになってしまいます。
AH-3をつけるとセンターに(正しくはセンター付近の三ヶ所に)三脚取り付け可能になり安定します。

それほど高価なアクセサリではないので、是非是非手にしてみてください。

書込番号:9218878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/03/09 21:24(1年以上前)

自分はキヤノンでワインダーしか持ってませんけど
内蔵モードラとは違い外付けモードラ、ワインダーのメカメカしさは
確かに心地よく格好いいですよね。
いつかはモードラも手に入れてみたいです。

書込番号:9219520

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/09 22:37(1年以上前)

AH-3
F-501が出たのに合わせて発売されてますね。

できれば、MD-4にぴったり合う、AH-2を探したいところです。

書込番号:9220098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/03/10 07:30(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
MFにモードラ!
かっこいいわねぇ。
作動音は大きいですけど、撮っているんだという満足感があるのではないでしょうかo(^-^)o
是非とも、楽しまれて下さいね。

書込番号:9221934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2009/03/10 07:58(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。


花火はやっぱり銀塩で さん
f5kato さん

ありがとうございます。
実は、「AH-2」を持っています。
「AH-3」ではなく、角の取れた「AH-2」です。

いつかMD-12を買った時のために、数年前に購入しておきました。
「AH-2」の方が、人気があるようですねー。

こうなると、益々F3用にMD-4が欲しくなりました。

書込番号:9222006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/10 08:16(1年以上前)

28Ti・35Tiさん、おはようございます。

すでにAH-2をお持ちでしたか。
失礼したしましたm(_ _)m

ただAH-2をMD-12に取り付けると、少し寸足らずになってしまうかと…

ここはぜひMD-4とAH-3、あわせて行っちゃってくださいませ(^^ゞ

書込番号:9222055

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/10 20:07(1年以上前)

AH-2
撮ってみました。
AH-3も同じような長さだったような?
手放したので分かりませんが。

28Ti・35Tiさん
準備がいいですね♪

書込番号:9224408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/10 20:57(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

ちょっと説明不足で申し訳ありません。
AH-2とAH-3、大きさは確かにそれほど違わないのですが、
MD-4とMD-12の三脚ネジの位置が違うため、
取り付けた際にそれぞれのモードラの左側(グリップと逆側)がツラ一にならないんです。

ん〜、、、言葉ではちょっと伝えるのが難しいですが、
f5katoさんのアップされた二枚目の写真、グリップ側がピタリと合って反対側に空きがありますが、
AH-3+MD12だと逆側がピタリと合います。

それを「寸足らず」と表現してしまいました。
ご理解頂けますでしょうか?

書込番号:9224683

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/10 23:34(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん

AH-3
F-501とその他モータードライブ群で三脚穴の位置が逆でしたっけ?
3つくらい、穴が空いてましたよね。

F-501を買ったときに同時にAH-3も買い、2000頃に手離しました。
ズレ止めの出っ張りもあったような....

書込番号:9225898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/11 19:23(1年以上前)

FE2+MD12+AH-3

f5katoさん、みなさん、こんばんは。

昨晩は出先からでしたので、少々間違いを書き込んでしまいました。申し訳ありませんm(__)m
帰宅後確認したのですがMD-12+AH-3でも「つら一」にはならないですね^^;

ただAH-2を取り付けた場合に比べ、若干左右のバランスが良くなるみたいです。

書込番号:9229275

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/11 20:20(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん


なるほど

AH-2、寸足らずは寸足らずですね。

書込番号:9229521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2009/04/13 14:13(1年以上前)

このスレッドをたてた(スレ主?)の・・・、28Ti・35Tiです。
皆様、いろいろ書き込みありがとうございます。

最近、MD-12に続いて、F3用にMD-4も購入してしまいました。
これも未使用品を運良く安価で購入できました。

まだ、試していませんが、F3/T+MD-4を早く楽しんでみたいです。

書込番号:9387974

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/13 19:14(1年以上前)

MD-4入手、おめでとうございます。
未使用品、いいですね。メカも問題ないでしょうか。
巻き上げがスムーズと言いながら、モーター付F3もいいですね。
巻き戻し軸からの漏光の危険もあり手軽に脱着できませんけど。

書込番号:9388986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 写真ビキナーですが…

2009/03/05 21:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

写真愛好家の皆様、こんばんは。

ビギナーの意見として、割り引いて、お聞き下されば有り難いです。

銀塩であろうが、デジタルであろうが、また、フォーマットサイズが何であろうが、高級機であろうが、エントリー機であろうが、スペックが如何なるものであろうが、アマチュアで有れば、フォトライブを趣味にされるのであれば、機材にはこだわりすぎるより、シンプルに考えるべきかなと思いました。

個人的には、銀塩135が好みですが…

書込番号:9197646

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/03/05 21:23(1年以上前)

こんばんは。
>シンプルに考えるべきかなと思いました。
この辺はちょっと分からないです。
シンプルの意味が機材に対して?撮影の態度に対して?それとも?

>銀塩135が好みですが…
これだと機材に対してかな。

自分は写れば機材はどれでもいいです。
ただ、撮したいものが写るにはそれを撮せる機材は必要だなと思います。

弘法筆を選ばず
という言葉があるんですが、何でもいいということじゃなくて、それにふさわしいものならいいということだと感じています。

書込番号:9197705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/05 21:34(1年以上前)

レス有難うございます。

シンプルという概念が抽象的過ぎました。

機材は、潔く、単焦点で!
撮影態度も、心象に感じたものを、リラックスして撮影するって感じでしょうか…

腕前が無いので、色々とチャレンジしてみます。

アドバイス有難うございます。

書込番号:9197778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/05 22:04(1年以上前)

アマチュアですから。

趣味ですからいつでも辞められる、自分のための写真だから責任がない、機材は手に入れられる範囲内で好きなものを使う、これですよ!

下手だろうが、自己満足のためですから、持てる資産をつぎ込もうが、シンプルである必要はない。

書込番号:9198010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/05 22:19(1年以上前)

レス有難うございます。

写真に対する、見識と態度を、アドバイスして頂き有難うございます。

難しい事や、専門的な事が、スレやレスに、多くて、わかりませんでした。

スカッといたしました。

書込番号:9198116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/05 22:22(1年以上前)

>シンプル

難しい課題ですね。
欲だらけの趣味なので。。

理想かもですが、非現実的です。
今のワタクシには。。。

書込番号:9198144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/05 22:30(1年以上前)

レス有難うございます。

小生はカメラ好きなのですが、腕前なしなので、とにかくチャレンジしかありません(笑)

シンプルにと言うのは怖さ知らずなのでしょうか?

書込番号:9198210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/05 22:45(1年以上前)

>シンプルにと言うのは怖さ知らずなのでしょうか?

そんなことは決してないと思います。
素敵なことじゃないですか。時間と(心の)余裕があれば
のんびりスローライフも宜しいですね。

私も銀塩やりますが、直ぐ手元に置いていますけど
もう3ヶ月くらいはシャッターを切っていません。
レリーズし、直ぐに結果を出したい訳じゃなく
ただスレ主さん同様に銀塩でのんびりやりたい派なのです。
フィルムって、そういう気分にさせてくれますね。とても良い気分になれます。

今はそれどころではないので
ちょっと失礼な書き方をしたかもです。

スレにとても共感を持ちましたもので
レスさせて頂きました。

書込番号:9198324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/03/05 23:04(1年以上前)

銀塩は写真一枚に魂を入れて撮るもののように感じます(重〜)

デジイチにしてから、気楽にバチバチ撮ってます。
写真に没頭する気力が無くなったんでしょうね、カメラが重いとか言って軽いの選んでますから・・・、若いって良いですね。

書込番号:9198435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/05 23:06(1年以上前)

度々、レス有難うございます。

デジタルも所有しているのですが、カメラに使わされている感じがしました。

腕前が無いのは認めますが、ハイスペック過ぎて(笑)

銀塩でも、AF機よりMF機が好きです。

巻き上げてと言わないのに巻き上げてしまう…

カスタマイズも面倒臭い(笑)

絞り優先AEとマニュアルだけ有れば良いので…

フィルムも、懐深いネガ!
ポジだと緊張感が有りすぎまして(笑)

小型軽量が楽ですね。

心象に浮かんだ被写体を、アバウトな露出で撮る。

シャッター音もショックも大きめが、良いBGMって感じで…

手ブレも味わいなり(笑)
でも、愛機は、帰宅するとキチント磨いてあげるんです。

心情を吐露して恐縮です。

書込番号:9198448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/05 23:18(1年以上前)

度々、レス有難うございます。

デジタルは、削除もできますよね。

しかし銀塩は、一期一会みたいですからね。

小生は、ネガでお気楽撮影が、好きです。

デジ1の、ゴミ取りや、後処理も案外、小生には大変なので(笑)

ハイスペック機は、使いこなす腕前が無いので(笑)
銀塩は絞り優先で、感性測光です(笑)

書込番号:9198535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/06 05:54(1年以上前)

スレ主さんはじめまして&おはようございます。
フィルムカメラがメインになってしまった、ごーるでんうるふと言います。


まぁ、お気楽にやりたいのなら、機材にこだわらないのはまた一つの選択肢なのでしょうね(笑)。
ちょっと共感できます。


ただし、個人的な意見としては、機材的にはある程度こだわりを見せた方が、写真の楽しさを倍加させるかもですえ?
本体のファインダー視野率なんてその典型的な物です。ピントの合わせやすさが違いすぎます。


デジタルが全盛期ですが、それでも私はフィルムを勧めます。
試しにSensiaIIIかVelvia100という、安いリバーサルフィルムを詰め込んでみてください。
デジタルにありがちな補正なんかいらないし、太陽の光にかざしてみたら、フィルムが素晴らしい美しさを示してくれます。
深みが違いますえ?

お金はかかるかもしれませんが、趣味の世界にそれを気にしだしたらキリがないです。
あまり肩の力を入れないで、先入観も持たないでシャッターを切ってください。

なにかフィルムが重たい、入りにくいというデジタル至上主義の意見が出て来たので、反論の意味も込めてカキコミさせて頂きました。

書込番号:9199545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/03/06 06:23(1年以上前)

おはようございます。

はじめまして。

レス有難うございます。

小生は、デジタルのハイスペックには馴染めない、カメラ大好き人間です。

腕前若葉マークです(笑)
銀塩のMF機が好きで、中古カメラ店を巡りながら、マスターのいる珈琲店で、のんびり休日を過ごしております。

高級機と言われる機種も所有しておりますが、中級機が、気を張らない感じがして好きです。

中古カメラ店の店主と、カメラ談議も好きな人間でございます。

ニコンFM3Aが最新機種です(笑)
高級機のF3HPは、ほとんど使っておりません。

一度、久方ぶりに、ポジを使ってみる事に致します。
アドバイス有難うございます。

書込番号:9199572

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/06 08:42(1年以上前)

シンプル、いいですね。私も最近、シンプルは大切なことだと思いまして、銀塩に無駄な?投資をしていますよ。

私の写真とは、見たままの風景を写したもの。見たままじゃないと不自然ですからね。

ジャンクカメラ修理が趣味になりそうで怖いですが。

書込番号:9199808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/06 09:01(1年以上前)

おはようございます。

レス有難うございます。

はじめまして。

人生もそこそこ行くと、リラックスして、マイペースで、生きたくなりました(笑)

写真も、ライフスタイルの延長で考えております。

厳密さや、利便性、スペックより、心地よさを考えると、シンプルという概念に誘惑されました。

防湿庫には、昔、購入した機種が、オブジェになっています(笑)

ライツ時代の、ライカフレックスSL2が、馴染みの中古カメラ店で格安で売っておりましたので、ハムレットの心境です(笑)

OHをして、オリーヴペイントにしたらと妄想してます(笑)

R3サファリより、カッコイイかもしれません。

書込番号:9199868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る