一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者でも使える一眼レフ!

2009/04/09 22:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 カロナさん
クチコミ投稿数:13件

最近撮影に興味がわいて一眼レフの購入を考えています!

今まで関わったことがないので…
初心者でも使いこなせるような
お薦めのカメラをいくつか教えていただけたら嬉しいです!

関係あるかどうか分かりませんが…
基本的には空とお花の接写が好きです!

一眼レフに詳しい方アドバイス下さい!
よろしくお願いします!

書込番号:9371923

ナイスクチコミ!2


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/09 22:18(1年以上前)

つEOS kiss F

書込番号:9371944

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/04/09 22:21(1年以上前)

こう言った場合、トータル予算を書かれた方が...σ(^◇^;)

個人的には空も撮るということで、オリンパスのE-620のレンズキットに
ZUIKO DIGITAL35mmMACROを組み合わせるのが良い気がしますけど

書込番号:9371961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/09 22:21(1年以上前)

CANON EOS-Kiss X3  
NIKON D60
等が無難では。

書込番号:9371969

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/09 22:22(1年以上前)

各社のエントリー機なら初心者の方でも問題なく使えでしょう。
特に拘りが無いのであれば…店頭で色々触れてたり…デザインで選ばれてもよろしいかと思いますよ。

書込番号:9371977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/09 22:49(1年以上前)

PENTAXのK-mも候補になりそうですね。
少し高くなりますがD90なんかも良いと思います。

あとは、実際に店頭などで見て、さわってみて
持ちやすさなどを確認されたほうが良いと思います。

書込番号:9372152

ナイスクチコミ!3


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/09 22:55(1年以上前)

まず、ご予算的には・・・だと思います。5万前後or10万ぐらいまで出せますか?
多少大きくとも性能を重視されますでしょうか。
コンパクトカメラのように液晶を見ながら撮影できた方が良いですかね。

比較をせず、最初にお勧めできるのはKissX2です。
バンバン撮影をしたいというなら、D40の最後で安いのを買って撮るのが良いかな?
液晶を見ながら撮影がしたいなら、α300かパナソニックのG-1。
動画はあまり考慮しなくても良さそうですから、この辺でしょうか。

書込番号:9372191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/10 00:57(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。

初心者から一眼レフカメラを扱う・・・。
ぶっちゃけ、どのカメラでも扱おうと思えば出来ます。

しかしTAIL4さんが呈示されている通り、5万くらいは出せますか?
出せなければ3万まででCanonやニコンのフィルム機の中古+新品のレンズということになりますが・・・いかがでしょう?


もしデジタル一眼レフなら、
Canon EOS KISS X3やニコンD60、ペンタックスのK-mの『レンズキット』を。


フィルムの『一眼レフ』ならCanon EOS Kiss系統の中古+新品のEF50mm F1.8II or 中古のEF24-85mmF3.5-4.5USMと、フジカラーSensiaIIIをオススメします。

書込番号:9372860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/10 01:05(1年以上前)

あ、忘れていました。
接写がお好きなら、タムロンの『SPAF90mmF2.8』というマクロ撮影に特化した価格3万くらいのレンズなどがありますが、まずはズームでご自分の好きな範囲を探された方が良さそうですね(^^)

それからでも接写は考えた方が良いと思います。

書込番号:9372882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/04/10 01:13(1年以上前)

カロナさん こんばんわ

一眼レフにはくわしくありませんが・・・(^^ゞ
最近一眼撮影始めた初心者です

>基本的には空とお花の接写が好きです!

とのことで思わずカキコ、

一眼ご購入の際には、マクロレンズを是非ご購入ください
雑草の花でも、ゴミ捨て場の花でも何でも(花さえ綺麗なら)
綺麗に撮れてしまう感じですっごく楽しいですよ

あと、夕焼けも撮って見ましたが(単焦点の35MMですが)
透明感がコンデジとは全然違ってこれまた楽しいッス (^^)

買うとき標準ズームレンズを買ってしまいましたが・・・
お蔵入りになって使っていません。
(標準ズームレンズでは自分はスゲエ〜と感動できませんでしたので楽しくありませんでした)

気に入ったカメラが見つかると良いですね (^^)

書込番号:9372915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/10 07:40(1年以上前)

カロナさん、おはようございますぅ♪
ご予算があれば、新品(メンテの問題も考慮)で現行モデルのNikon F6 かCanon EOS-1Vですねぇ。
初心者だからと言って入門機でなけばならない理由はないわ。
興味本位程度なら、中古のAEカメラで良いでしょうo(^-^)o

書込番号:9373340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/10 07:50(1年以上前)

ケータイなので途中で一旦送信しました。


・・・続き
使いこなせるか、こなせないかは、ご自分のカメラが愛おしい位好きになれるかだと思います。
皆さんだって、このようなスレの交流で、愛用機の使い方の発見があったりもしますよ。

私はNikon F6が使い込む程に好きになると言う魅惑的なカメラに出会いましたよぉ。

書込番号:9373353

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/10 09:35(1年以上前)

メーカーに拘る必要はありません。店頭で実際に触ってみて、お財布と相談して決めて下さい。

高価なマクロレンズがなくても、クローズアップレンズがあります。

同じ予算で、デジタルも買えますから、思い切り悩んで下さい。

そして悩みを書き込んで下さい。

こちらの板は皆さん、温かく迎えてくれますよ。

書込番号:9373569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/10 11:04(1年以上前)

書き込んだ掲示板から判断するとフィルム一眼レフのようですが、現行機種は
CANONとニコンのハイエンドしかなくかなり重い機種ですから、ヨドバシ等で
触って確かめたほうがいいと思います。
重いとかんじたら、中古になりますが、CANONのキス5、ニコンU,ミノルタの
αSWEET2ぐらいが軽くていいかも?

書込番号:9373786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/11 14:54(1年以上前)

カロナさん、こんにちは。
私もビギナーなんでずが、デジタルなのか、銀塩なのか、予算が、具体的に、お書きになっていないので、わかりませんが、初めて、一眼レフをお使いになるなら、小型軽量で、操作性が良く、納得プライスなものがベターかなと思います。
デジタルなら、ペンタックスKmでしょうか。電源は電池ですし、純正レンズは小型軽量ですよ。

フィルムなら、中古のニコンF80か、キヤノンイオス7でしょうか。
これでも重たいとお感じでしたら、ニコンU2あたりですかね。

デザインとかの好みもありますから、カメラ店に行かれて、持った感じで、直感で決められるのがベターだと思います。

高級機は丈夫で多機能ですが、重たいですから、オススメできません。

軽くて小さく、かわいらしいカメラが良いと思います。

書込番号:9378794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2009/04/18 05:51(1年以上前)

お早うございます。何も初めてだからと入門機で良いとか考えですかね?それとも、やる気にさせたり購入した以上ずーとつづけられるくらいの物ですかね?それと、ご予算は?お聞かせ頂くとありがたいのですが。

書込番号:9410035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/18 12:13(1年以上前)

私も、高校の写真の授業で使う一眼レフを購入する予定です。
初心者が使用でき、なおかつ勉強になるものを探していますが、予算の関係があるので、新品でニコンFM10か中古のF100(と言っても違いさえも良く分からないのですが)を検討しています。
中古品というのは、素人が購入しても大丈夫なものなのでしょうか?

書込番号:9411057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/18 13:42(1年以上前)

カロナさん、すみません。早とちりをしてしまったようです。
じじかめさんの
>書き込んだ掲示板から判断するとフィルム一眼レフのようですが、
を見て、今気づきました。
「一眼レフカメラ」への投稿でしたね。
間違って、「デジタル一眼レフカメラ」をお勧めしてしまいました。
大変、失礼しました。m(__)m

書込番号:9411352

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/18 13:46(1年以上前)

私もデジイチだと思っていしまった・・・

つnew eos kiss

>並セキセイインコさん

その2台はずいぶん違うカメラですので
中古かどうかよりもAFかMFかをまず決定されてはと思います.

書込番号:9411365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/18 19:38(1年以上前)

LR6AAさん
ありがとうございます。
勉強で使うものなので、基本的にはMFで使う予定です。
AFでもMFのモードにすれば使えるものだと思っていました。

書込番号:9412642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/19 15:59(1年以上前)

スレ主様、横レス恐縮です。

並セキセイインコさん、FM10、F100のどちらを買われても良いと思います。

お店で持った時の、ファーストインプレッションで決めるのも良いかも。

中古なら、お店の保証付きのを購入して下さいね。

書込番号:9417020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/21 21:41(1年以上前)

カロナさん、こんばんは。
カロナさんに、少々苦言を申し上げます。

カロナさんのスレに、皆さん、各々のレスを、お書きになりましたので、レスを出された方が良いですよ。
写真を愛好する方々ですから、嗜好の違いはありましても、良い方々ばかりだと思いますので、レスを通じて、コメントを出された方が宜しいかと…

老婆心で申し上げます。

書込番号:9428452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2009/04/24 21:02(1年以上前)

MF機ならば、ニコンF3HP、ペンタックスLX。
AF機ならば、ニコンF6、キヤノン1V。

ロングセラー機種の安定性・信頼性・完成度の見地から、技量に応じた撮影が出来ますね。

書込番号:9441985

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/26 03:37(1年以上前)

初心者で、写真撮影をいちから勉強するための教材として、一台購入ということなら、MFでメカニカルマニュアルのFM10が、安くて程よいのでは。
中古は初心者には危険だし、高級機でオ-ト頼りでは、意味がありません。
レンズはセットの35-70/3.5-4.5でもいいですが、AF50/1.8の方がいいですよ。

書込番号:9449159

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/26 10:59(1年以上前)

並セキセイインコさん

MF機のMFとAF機でのMFはずいぶんフィーリングが違います.
ファインダースクリーンの見え方とレンズのフォーカスリング
のトルク感などです.もしAFをほとんど使わないのであれば
MF機の方がファンな部分も大きいと思います.

中古はやはりリスクがついてまわりますのでよく考えて下さい.
もちろん中古でしかもう手に入らないカメラもたくさんあります.
相場より安いものは何かしら修理とかいるかもしれません.

一例ですが
EOS 55 中古 5000円 シャッター幕修理9000円ぐらい
CANON A-1 中古 5000円ぐらい モルト交換5000円ぐらい
って感じで買ってからすぐに追加投資が必要になったりします.

あと個人的な考えですが写真の勉強という意味では
デジタルの方がフィードバック早いのでデジイチではじめるのも
いいと思います.銀塩をやる場合は並行してやるのがいいように
思っています.その場合メーカーをそろえるとレンズとか
流用できたりするので楽です.

書込番号:9450094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/26 17:28(1年以上前)

ウェッラー&ゾルムスさん
ありがとうございます。
あの後、いろいろ本で調べて、NewFM2がいいかな〜と心が傾いています。節操なくてすみません。
中古しか手に入らないので、保証付きのを購入しようと思います。

LR6AAさん
ありがとうございます。
AFはほとんど使わないと思うので、まずはMF機を購入しようと思います。

高校で写真の勉強が始まりましたが、先生曰く、本体よりレンズの方が大事だとのことで、ますます混乱しています。
当面は学校のカメラを使い、いろいろなカメラを試した上で、購入しようと思います。

ところで、ここ1週間で少しフィルムカメラのことを調べましたが、10年以上も同じモデルで生産しているカメラがあったとは驚きです。今は、家電製品でも何でも、次々に新しいモデルが出てきて、古いモデルは飽きられてしまいますが、生産者と消費者で同じモデルを大事にしていくという文化はすばらしいものだと思いました。

書込番号:9451518

ナイスクチコミ!1


スレ主 カロナさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/03 00:28(1年以上前)

皆さんありがたいご意見ありがとうございます!
そして、ごめんなさい!だいぶ放置してしまいました…
本当に申し訳ないです。

一応予算は5万円前後でしょうか?
マクロレンズもとっても気になります!
でも値段がちょっと張るようなので…クローズアップレンズも良さそうですね◎

よく街でカメラ持ってる方目にするんですが
ニコンのものを持ってる方が多いような気がします。
やっぱりカメラと言えば…という感じを受けてしまいます!

店頭にも行って見てみたのですが…たくさんあるので
なかなか決められないです…

今まではケータイのカメラやデジカメ(CyberShot)で撮っていたので
結構編集に頼る部分が多くて…(自身の腕も関係してると思いますが…
編集しなくても見れる写真が撮りたいんです!

最近人物を撮ることにも興味がわいてきました!
(モデルは大抵おじいちゃんおばあちゃんですがw)
これもやはり編集に頼ってセピアにしたり白黒にしたりして
違う感じを出させているのですが…

ものたりない!の一言なんです!

アドバイスの参考になるか分かりませんが
よろしくお願いします!

書込番号:9482946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/03 00:40(1年以上前)

カロナさん、こんばんは。
予算等を考えて、私なら以下のチョイスをします。

ニコンU2+AFAiニッコール24〜85F2.8〜4の中古並品!

レンズにはマクロモード付きなのでオススメです。

書込番号:9483012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2009/05/03 20:19(1年以上前)

 まあ、どういうスタンスで写真とるかですね。
 気ままに振り回したいなら、AF機が一番です。テーマが動き物ではなく、ゆっくりとりたいならMFですね。

 私は親類は報道プロで、いかなる時もMFだと書いていますが、これも誤解を生むかもしれないので、ここで買い足しておきます。
 彼は、AFが故障、動作しない環境でも、いつでもMFで対応できる様にするため、腕がなまらない様にするためMFで可能な限り撮る、という意味合いが強いのです。いざというときにAFが故障していてMFでぱっとピントが合わせられずにシャッターチャンスのがしたら、新聞屋として恥だからです。
 フルタイムMF可能な機種では、プロもよくAF使いますよ。

 さて、よい連休をお過ごしください。

書込番号:9486378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

銀塩愛好家の皆様、こんにちは。

ニコン銀塩党員のスレや御意見を、良く拝見いたしますが、キヤノン銀塩党員の御意見も、お聞きしたく思いますので、宜しくお願い致します。

書込番号:9356762

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/04/06 20:09(1年以上前)

よろしくお願いいたします。

で、何を?

書込番号:9357802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/06 20:24(1年以上前)

なんとなく銀塩は廃止の方向にあるように感じます。
がんばって、製造を続けてほしいと思います。

書込番号:9357873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/06 20:47(1年以上前)

ronjinさん、こんばんは。
普段、キヤノンユーザーとして思われている事を、お聞きしたいと思いまして。

書込番号:9357998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/06 20:50(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。

レス、有難うございます。

書込番号:9358015

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/06 21:11(1年以上前)

・最近A−1にnikon DK-20をつけました.
・箱をイノン X1-LZに乗り換えました.

・注目アイテムはオリンパスの
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/flash/tips/flbkm03/index.html
です.

書込番号:9358107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/06 21:38(1年以上前)

LR6AAさん、こんばんは。

レス有難うございました。
レスが専門的なので、今後の参照にさせて頂きます。

書込番号:9358246

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/06 23:16(1年以上前)

粗茶ですが(。・_・)_且~~

書込番号:9358873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/06 23:33(1年以上前)

本日も1Vとレンズ4本を持って、近所に撮影に出掛けていました。

撮影に夢中になるあまり、周りの事に気がつくのを遅れることがしばしば・・・。
物音にもっと、気をつけたいですね(苦笑)。
帰りは現像上がりのPROVIA100Fを引き取り、4倍ルーペで透過光の下、じっくり鑑賞していました。


そういや最近、AE-1がご無沙汰です。動かしたいですが、最近の撮影状況だとまだ防湿庫の中でお留守番してそう。。。


・・・何を振ればいいのか分からないので、近況報告でどーぞ。


LR6AAさん>
こんばんは。いつもお世話になります。
マクロリングライトですか。オリも楽しい商品を結構出しますね。

花の撮影に、ストロボを使うかどうかわかりませんが、アクセ撮影には明るくて良さそうやと、個人的には思いました。


ではでは。

書込番号:9358989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/06 23:38(1年以上前)

何の声?か解りませんが
キヤノンはマウント変更したおかげで
かつてのFDマウントの名レンズやカメラボディの中古が安いので嬉しいです。
しかしキヤノンはフルメカニカル機が少ないですね。
OM−1やMXのような小型軽量のフルメカニカル機があると良かったのにと思います。
コシナあたりから台数限定でFDマウント小型軽量のフルメカニカル機+シャッター優先機出してくれないかな?

書込番号:9359024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/07 08:33(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、おはようございます。

ご丁寧なレスを有難うございます。

スレのテーマが、抽象的で漠然としていた為、皆様にご迷惑を、おかけした事を、お詫び申し上げます。

ニコン銀塩党員の方々の、情熱的なスレを拝見しますと、キヤノン銀塩党員の方々は、控えめなだと感じましたので、キヤノン銀塩党員の諸先輩方にも、キヤノン機の長所短所のコメントを頂きたく思いました。

1Vも巷間、噂されるところでは、製造終了が近いとの事もあり、それらを勘案して、このテーマを設定した次第であります。

キヤノンの過去の名機について、御意見されるのも良いでしょうね。

カメラ雑誌の企画的発想なのです。

新人の戯言とご理解下さいませ。

書込番号:9360059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/07 08:48(1年以上前)

テクマルさん、おはようございます。

建設的な、レスを有難うございます。

ごーるでんうるふさんにも、申し上げたのですが、テーマ設定が漠然としたため、ご迷惑を、おかけいたしまして、誠に申し訳ありません。

ニコン銀塩党員の方々とのバランスをとる為、敢えて、キヤノン銀塩党員の方々は、どう考えるという事です。

キヤノンは、家電メーカーの様に、デジタル+動画に、完全に軸足を移した感がありますので、キヤノン銀塩党員の方々の、御意見を賜りたく思いました。

テクマルさんの、おっしゃる様に、コシナからFDマウントのメカニカルシャッター機が出て欲しいですね。

書込番号:9360102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/04/08 01:04(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

先週末、A-1で桜を撮影してきました。
まだフィルムが残ってるので、今週も行きます。

私の場合、キヤノンとかニコンとか、メーカーにこだわりは無いんですけどね。

良い情報交換が出来ればそれで良いんですけど。。。

書込番号:9364025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/08 03:21(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、深夜に恐縮です。

レスを有難うございます。
私は、カメラはデザイン、質感、操作感触を基本に、選んでます。

撮影とは関係ないんですけどね(笑)
道具性と言うか…

キヤノンではFD時代のものが好きですね。

F-1やNewF-1は特に、好きですね。F-1は、シューの無い直線デザインは、良いですね。NewF-1は、AEが使える点が実利的ですし、シャッター音のキレは、写欲を高めてくれます。横走りシャッターでは、幕速が1番速いのではないでしょうか?

先進的と言われるキヤノンでも、コンサバな部分が有るんですよね。キヤノンの一桁シリーズはイオスを含めて、一貫性があるので好きです。

今後も、ニコンと良い競争をして欲しいですね。

書込番号:9364328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/08 04:21(1年以上前)

キヤノン銀塩党員の方々の御意見を、賜り有難うございました。

私のテーマ設定の曖昧さによる、ご迷惑をおかけした事を、お詫び申し上げます。

書込番号:9364370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/08 23:44(1年以上前)

キヤノンFD時代の物は私も好きです。
個性があるというかそれぞれがいい味出しているカメラが多いからです。
特にNewF-1はフラッグシップ機だけあって使いやすさ、信頼性は抜群ですね。
この間の休みにNewF-1とAT-1で桜の撮影を撮影してきました。
AT-1も悪くはないですがNewF-1はかつてプロが認めたカメラだけあり
質感の良さだけでなく使いやすくて道具としての魅力を再認識しました。

書込番号:9368150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/09 11:14(1年以上前)

テクマルさん、こんにちは。

ご丁寧なレスを有難うございます。

AT-1って懐かしい響きですね。NewF-1は、丈夫で、AEファインダーが厳つくて、存在感の有るカメラでしたね。
ファインダーも明るいですし、スクリーン交換だけで測光が切り替えれられるのが良かったですね。
多少面倒臭い所もありましたが…

バッテリーカバーのボタンが触れやすいので、カバーが外れやすいのが難点でしたが、それ以外は、短所が無い、良いカメラだと思います。

書込番号:9369670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/09 21:58(1年以上前)

>バッテリーカバーのボタンが触れやすいので、カバーが外れやすいのが難点
NewF-1のバッテリーカバーは外しやすくて良いな位しか感じた事ありませんが…?
逆にAE-1やA-1、AE-1Pは外しにくい(`□´)!
おなじAシリーズでもAV-1は空けやすくて間違って開く事も無くて良いと思うのに
なぜAE-1Pは採用しなかったのかな?と疑問に思います。
でもAシリーズもどれも個性があって好きです。

書込番号:9371840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ベルビア100?ベルビア100F?

2009/04/05 18:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:55件

桜を撮りに行こうと思ってますが、フィルムに迷っています。
それぞれどのような絵になりますか?
桜と一緒にお寺なども写ると思います。
アドバイスお願いしますm(._.)m

書込番号:9353190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/05 18:51(1年以上前)

Velvia 100F
「超・高彩」リアルカラーを実現したベルビア100F。
ベルビアならではの高彩度路線を踏襲しつつ、世界最高レベルの色相忠実性を実現。高彩度を必要とするコマーシャル写真から風景スナップまで幅広い被写体に対応出来ます。


Velvia 100
「超・極彩」イメージカラーを追求したベルビア100。
ベルビア50の超高彩度をさらに進化させた超極彩度フィルム。
赤・緑色系を強調した色調はネイチャーフォトに最適です。シャープネスが極めて高く、ダイレクトプリントにも適しています。

「リアルカラー」か「イメージカラー」か難しいですが、桜とお寺ならリアルカラーの方が良い気がします。
ここは、両方買って違いを比べてみるのも面白いと思います!

書込番号:9353295

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/05 19:05(1年以上前)

つアスティア
つプロビア100F

書込番号:9353362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/05 19:57(1年以上前)

こんばんは。

個人的にはどちらもお勧めしません。
桜ってこういうフィルムでガキッとカチカチに撮るより、少々柔らかなタッチで捉えた方がいいと思います(これあくまで「お勧め」ですが)。
花だけではなく枝や幹の質感はもっと軟調なフィルムでもしっかり撮れますし、見上げて撮ることもあるので部分的に影も写さなければならない時にも硬調なフィルムだとつぶれ易いです。

なので私のお勧めは、広いダイナミックレンジとほど良い彩度のセンシアV、または最も柔らかく撮れるアスティアです。
ちょっとハイコントラストになりますが、汎用性の高さと入手のし易さでプロビア100Fも悪くないですが、せいぜいここまでが限界かと思います。

コダックならエクタクローム100プラス。
これがプロビアと似て中庸ですが、こちらの方がちょっと抑え目。


お天気にもよりますが、晴天で日差しが強くなればなるほど差は大きくなるでしょうね。
柔らかいフィルムだからこそ微妙な色の変化がしっかり出せる、と思います。

・・・あくまで桜がメイン、ですよね?

書込番号:9353535

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/05 22:04(1年以上前)

 私の場合、桜には両方使いますが、どっちかというと気分で(笑)その都度選びます。
 レッドエンハンサーを使うことも多いので、どう仕上がるか判りづらいので。
 失敗するとレッドエンハンサーは変な写真になることも多いので、デジカメと併用しますが劇薬的な効果が出ることもあるので結構面白いですよ。ただお寺には向きませんが。

レッドエンハンサー
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/enhancer.html
レッドエンハンサーNo2
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607315231.html

書込番号:9354224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/05 22:21(1年以上前)

こんばんは。

思い出を強烈に残すならベル100、見た目のままのイメージを残したいなら、私的にはプロビア100Fを使いますね。
個人的には後者のヘビーユーザーなので、コレに近い画風を好みます。

SensiaIIIは透明感が伝わるようなフィルムなので、またその柔らかさと相まって基本は白に近い系統のお花を写したいですね。


まあ、何というか最後にそれを選択するのは、自分自身です。
色々と試してみた方がいいと思いますよ。

明日、私は桜に対して、モノクロフィルムも使おうかと考えています・・・。

書込番号:9354331

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/04/06 20:33(1年以上前)

私は、印象的な画が好きなので、
ベルビア50に近いベルビア100が好みです。
ベルビア100Fはどちらかというとプロビア100Fに近いでしょうか。

http://www.asahi-net.or.jp/~tg6k-tkt/gallery3/rvp-test.html

書込番号:9357920

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/06 23:37(1年以上前)

 こういう話題が出ると、コニカがフィルムを止めたのが惜しいです。森羅なんて好きでしたし、SINBIも最後に買いましたから。富士とコダックしか事実上選べませんのは残念ですね。
 何とか、ずっとこの2社にはフィルムを作り続けてもらいたいものです。そうでないと銀塩カメラが皆、単なるゴミになってしまいますから。

書込番号:9359020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/07 07:41(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございますぅ♪
実際に使ってみての感じで、ベルビア100と100Fの相違はただの100の方が赤が強く100Fは黄色がやや強調される感じですね。
皆さんがおっしゃるように、さくらは諧調が飛ぶと写真全体的にうるさい感じになるので、柔軟性のあるセンシアVなんかも候補として挙げておきますね。

風景コンテスト雑誌なら、たいていは銀塩でのさくらが載っていますから、これを買って見ると一目瞭然だと思いますぅ♪

書込番号:9359972

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/07 15:53(1年以上前)

桜のピンクはそらが青い程、冴えますね。ただ、曇りそらもある訳で。

ということで、私も白黒いこうかなんて思ってます。時間が取れそうにありませんが、通勤で川沿いの桜並木を通るので、妄想撮影しています。アヤシイ

書込番号:9361300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/04/07 18:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
桜は少し葉っぱが出始めて行くのが遅かった感じです。
昨日、皆さんの返信を踏まえてベルビア100Fを2本、ベルビア100を1本、アスティアを1本持って行きました。
最後に使おうと思っていたアスティアは、残念ながら時間が無く、日が暮れる直前に三本しか消費出来なかったため出番無しです。
地元の公園の桜にでも使います。
朝早く出たのに写真を撮っていると時間が早く過ぎますなぁ〜。
月曜日だったので人も少なく、楽しめました。

>HR500さん
妄想撮影は自分もよくします(笑)
両手の人差し指と親指を重ねて長方形を作り、その穴から被写体を覗いています。周りから見ると若干怪しいですよね(;¬_¬)

書込番号:9361702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/07 18:25(1年以上前)

こんばんは。

緑色の葉だったら、葉桜も綺麗ですよ。
ソメイヨシノは散り始めの地方が多いかと思いますが、その地方は次に八重桜が待っています。
ぱっと見カーネーションみたいですが(笑)、あれもいいですよ。

ソメイヨシノより色がグッと濃い目ですので、それこそアスティアの出番です。
抑えにちょっとマイナス補正気味のカットも試しに撮っておくと、更に色も良く乗ってきますのでお試しを。

書込番号:9361803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ミノルタα-9のSSM対応、非対応の意味は?

2009/04/05 14:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:3件

私もα−9を使っていますが、友達が興味があり仕様を紹介したところ、SSM非対応というのが書かれていたが、意味は何ですか?の質問に、調べて見たが分からなかった。私も全然気にしていなかった(忘れた!)ので、誰か教えて下さい。 65歳を過ぎたオジンより。

書込番号:9352228

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2009/04/05 14:38(1年以上前)

よっぺこさんさん、こんにちは。

>仕様を紹介したところ、SSM非対応というのが書かれていたが

中古品の仕様でしょうか。
α−9でSSMレンズ(超音波モーターのレンズ)を使用するには、メーカーで改造する必要があるのですが、その改造がされていないということかと思います。

ちなみにこの改造サービスは既に終了しているそうです。

そこで、SSMレンズを使用しなければ未改造のα−9で問題ありませんが、もしSSMレンズを使用されるのでしたら、α−7、α−70あるいは改造済みのα−9を選択されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:9352335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/05 15:00(1年以上前)

BLACK PANTHER さん、早速の回答ありがとうございました。
私も取説など調べたのですが、SSM非対応の説明はどこにもありませんでした。
友達は、私がα-9を使っていてフィルム写真は矢張りいいと言って買おうかと
考えているようです。既にα-9は廃盤になっていますので、中古品を調べたのだと思います。私もインターネットで調べてみましたが、確かにSSM非対応の明記があります。
SSM(超音速モーター)の意味であれば分かりました。非対応ということは、レンズ内に
SSMがあっても対応できないということですね。
ありがとうございました。

書込番号:9352397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/05 16:34(1年以上前)

記憶がアイマイですが、後から発売されたα-7はSSM対応で、
α-9は改造を受付けていたと思います。(当時)

書込番号:9352708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/06 08:26(1年以上前)

にじかめさん、情報ありがとうございました。

書込番号:9355856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RICOH XR-Sについて

2009/04/02 21:26(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:70件

初心者です。ヤフオクで購入し電池を入れて、さあ撮影…あらら?!ファインダー内真っ暗。巻き上げできず、レンズを外すとミラーが上がったままです。故障品なのか、とても単純なことなのか、誰か教えて下さいm(_ _)mホント初心者で申し訳ないです。

書込番号:9340020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/02 21:53(1年以上前)

XR-Sの詳細がわからないのですが…

ミラーアップした状態なのでは? と思います。
シャッターの振動でのブレを避けるために、手動で「ミラーアップ」できる機能があるのですが、XR-Sにその機能があったかどうか??

書込番号:9340178

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/02 21:57(1年以上前)

こんばんは。

私はこのカメラに関しては全く知りませんが、スペックを見ると、極一般的なカメラのようです。
http://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/XR-S.html

>巻き上げできず、レンズを外すとミラーが上がったままです。

ミラーアップされているのかもしれません。
マウント近辺に解除ボタン(orレバー)は有りませんか?

そうでなかったら、ミラーの反射鏡部に触らないように、手で軽く、ミラーをおろす方向へ力をかけて見てください。
ちょっと引っかかっているだけなら、これで降りると思います。
もし降りないなら、あるいは何度も引っかかるなら、故障でしょう。
1981年発売の古いカメラですから、途中手入れをしていなければ、動くこと自体珍しいかもしれません。

私も1960年代のミノルタSRT101を持っていますが、何回かOH等を行い、今でも完動です。
メーカーのサービスセンターに送れば、OHならやってもらえると思いますが、部品交換が必要な故障が有れば、もうダメでしょう。
一度メーカーでのチェックをお勧めします。


書込番号:9340200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/04/02 22:40(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。それらしいボタンはありません。仰るとおり軽くミラーを押してみましたが最後まで降りません。ファインダー内は見えるようになりましたが、巻き上げはできません。やはり故障の ようです。

書込番号:9340461

ナイスクチコミ!0


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/02 23:44(1年以上前)

XR-Sにミラーアップ機能はありません。
やはり故障と考えるしかありません。

順番的にはシャッターが切れてからミラーが復帰するので、ミラー復帰以前にシャッター自体が切れていない可能性もあります。

電子制御のカメラなので試してみることは、
・ダイヤルをL(ロック=電源OFFに)する。
・電池を抜いてみる。(太陽電池搭載なので完全に電源を絶つことはできないかもしれませんが。)
くらいです。

あと壊すの覚悟であれば、
・マウント外側の向かって左にあるプレビューレバーを操作してみる。
・マウント内側の向かって左の絞り制御用のピンを軽く上下に動かしてみる。
等が考えられます。

責任は持てませんので、最終手段とお考えください。

書込番号:9340888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

どれにしようかな・・・?

2009/03/29 16:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

もう、何度も皆さんが掲載されている内容かと思います。

私も数々の口コミをここ数日拝見し、今日もお店を何軒か回って来ました。

そんな中で、幾つかの機種に絞っておりますが、
夏のボーナスに向けて、選択をしたいと考えています。

所有はすべてペンタックスですが、
MFカメラではニコンに傾いております。

皆さんの一押しのMFカメラ本体と単焦点レンズ1本を、
ご推薦していただけると幸いです。

お気軽に書き込んでいただけると嬉しいです。


候補 ニコンF3 ・ NEWFM2 ・ FM3A 
   ペンタックスLX

予算 10万円以内(本体+レンズ1本) 


所有カメラ
 ペンタックス K10D
 ペンタックス MZ−3
所有レンズ
ペンタックス FA31
 ペンタックス FA43
 ペンタックス FA77
 ペンタックス fish-eye 10−17
 シグマ 17−70
 シグマ 70−300

書込番号:9320693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2009/03/29 16:25(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

スレ主様の所有レンズを拝見するなら、私なら、ペンタックスLX+DFAMACRO100(共に中古の程度は良上クラス)なら、ご予算内で、ご購入出来るかと思います。

ニコンが、ご希望なら、FM3A+45かコシナウルトロン40がオススメです。

両機種ともハイブリッドシャッターですし、メーター表示が指針で、露出の状態がつかみやすいです。

LXは、凄いスペックはありませんが、操作感触の良さは癖になります。

ファインダー視野の大きさは、のけ反る位の感動がありますよ。

書込番号:9320760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/03/29 16:32(1年以上前)

初めまして。MF一眼レフお探しですか?  何故?ですか。  何を撮影されるか判りませんが。  私が購入するなら、FM3AにZEIZZレンズ予算オーバーですね。申し訳無い。 

書込番号:9320786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/29 16:52(1年以上前)

FM3Aが無難だろうね。F3は持ち歩くのにはちょっといかついし。

こわしてもいいや位の気持ちで普段から持ち歩くなら、FM10

レンズは、
風景なら35mm F2Sは中古で安い
人物中心なら50mmで予算に合う物を。

コシナノクトン58mmは、ある程度使いこなしが出来る人でないと買ってもいい写真は撮れない。

書込番号:9320874

ナイスクチコミ!1


スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/29 17:22(1年以上前)

ルントシュテットさん、早速、お返事をありがとうございます。

やっぱりLXにするのが無駄がないでしょうか。
中古市場で数が少ないようで、ニコンを考えたのです・・・。


ジョーウさん、ありがとうございます。

何故か?
デジイチから入ったのですが、今後も長く趣味にするなら、
MFで撮ることで学ぶことが多いかと思いまして。


ラブドール芸術普及委員会さん、ありがとうございます。

コシナノクトン58mmというのはいいレンズなんですね。

書込番号:9321005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/29 18:56(1年以上前)

yachiwonさん 

>コシナノクトン58mmというのはいいレンズなんですね。

 なんていうのかな、朝霧がかかった風景・ポートレートを撮るのには、場所、被写体と、絞り設定、光源の位置をわきまえれば、とても上品なフレアーがでて、最適なレンズの一つなんで。ニコンの35mm F1.4Sも同じようなレンズ。デジタル版だと、フレアーのでない完全な収差補正がされたレンズがいいとかいう人ばっかだからわかりにくいだろうけど。

 湿度を出せるというか。コシナツァイスより手頃な値段だし。

 でも、それは光源の位置と被写体の位置がはかれる様になった、熟練した人が使えばの話で、場所をうまくセッティングする能力もいるし、普通にスナップ、商品撮るだけの人には「使いにくいじゃん」といわれるだけなわけで。

 普通にシャキとした写真が撮りたいなら、コシナツァイス、ニコンの50mm F1.8がいいとおもうよ。

書込番号:9321429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/29 20:01(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

レス、有難うございます。
LXは、一説によると、20年間の製造期間中、三万台位しか製造されなかった様です。

ですから、中古も少ないのではないでしょうか…

職人さん達が、昔ながらの工法で製造しています。
ライカ並でしょうね。

当時のフラッグシップ機種では、地味なのですが、F3より小型軽量ですし、Limitedレンズと組合せたら、なかなかカッコイイですよ。

F3は、80万台位、製造されたと言われてますので、中古は豊富にありますね。

巻き上げレバーが軽く、操作感触は良好ですが、露出表示が液晶なので、マニュアル撮影向きだと思います。
それとペンタックスとは、測光が違います。かなり、部分測光的な感じがします。

ニコンも一台、所有されても良いかもしれませんね。ピントリングの方向性が、ペンタックスと同じですから。

書込番号:9321728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/29 21:12(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。初めまして。キヤノン使いですが、参加します。

私的には改めてマウントを増やすのだったら、ルントシュテットさんおすすめのペンタLXなどのペンタのMF機がいいと思いますね。マウントを2つにしてしまうと、またお財布の中が本当に厳しくなりますので…出来れば増やさない方がいいですよ。

私もキヤノンEFマウントに加えて、FDマウントまで増やしたおかげで諭吉さんが出て行く方が多くなり、どうやって節約しないとアカンかな?と思うくらいですし…。

本体を買うときは、くれぐれも慎重にお考え下さい。


ではでは。

書込番号:9322073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/30 10:52(1年以上前)

こんにちは、

 やはり、現行機種のニコンがいいでしょう。

 ペンタックスは、もしかして、無限が、、、、、この先は書けません。

 良い写真ライフを。

書込番号:9324524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/30 11:52(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

いま、機種選定で、色々と勘案されていると思いますが、それが、案外、楽しくはありませんか?

最終的には、スレ主様が、欲しいと思われたカメラを、お買いになるのが、一番良いと思います。

好きなカメラで、写真を撮る事が、最高の幸せではないでしょうか。

ペンタックスのリミテッドレンズを、所有されていらっしゃいますので、この素晴らしいレンズを活かすなら、私ならLXを買います。
実際、私はLXもF3もFM3Aも所有しておりますが、LXが1番使い勝手が良いようにおもいました!

メンテナンスも、まだメーカーで可能ですし、修理専門店なら、かなり長くリペア出来ます。

デザインで決めるも、スペックで決めるも、アクセサリーやレンズで決めるも、何でも構わないと思います。

ぴぴっときたら、お買いになり、愛機になされば宜しいかと思います。

長々とレスを書き、恐縮です。

今後とも宜しく、お願い致します。

書込番号:9324658

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/30 12:41(1年以上前)

yachiwonさん

所有カメラからするとLXが一番いいような・・・

ニコンならF3を最初に買っちゃったほうが結局は、いい感じがします。

小型路線はペンタに任せるとして。

レンズは欲しい焦点域で、いくらでも探せると思います。ニコンの場合は。
F3はAiレンズでなくてもとりあえず使えたりしますし(一部使用不可の特殊レンズあり)、中古の玉数も多く、おすすめに思います。

FM2とFM3ではLEDか指針式露出表示のいずれか好みのほうになろうかと思います。
ただ、FM3、ちょっと高値で取引されているようですが。

書込番号:9324827

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2009/03/30 13:47(1年以上前)



LXとA50mmF1.2♪

書込番号:9325053

ナイスクチコミ!0


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/30 18:36(1年以上前)

なるほど、ペンタのMZ−3って1週間で飽きるカメラだったのか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9262791/

書込番号:9325929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/03/30 20:22(1年以上前)

カメラを集めるのが趣味という人もいますからね。

嫌いなメーカーの風説まがいのネガティブキャンペーン、あるいは本来プロ機材として売られているんだから、使いこなしがわかる人間が買う前提という暗黙の了解があるカメラで、オート機能がどうのこうのとか、とかとか延々やってるデジタル板よりはずっといいですよ。

書込番号:9326351

ナイスクチコミ!1


スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/30 22:29(1年以上前)

皆さん、
色々なご意見ありがとうございます。

一週間で飽きたというより、フィルムでの撮影が楽しかったです。

実は今日、義父が使っていないF3を持っていることが分かり、借りることができそうです。

MZ3と使い比べて楽しんでみます。

正直、色々なカメラを調べるのも楽しいです。

書込番号:9327121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/06 21:46(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

カメラは、お決まりになりましたか?

書込番号:9358306

ナイスクチコミ!0


スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/14 07:45(1年以上前)

ルントシュテットさん、
ずいぶん返事が遅くなってすいませんでした。

急に仕事が忙しくなったもので。

MFカメラは考えているものの、まだ決めていません。

週末ごとにMZ3を持ち出して撮っては、ルーペで楽しんでいます。

サクラもデジイチより、奥行きの感じられる、立体感のあるように感じています。

プリントしてないからかもしれませんが(笑)

まだF3もまだ取りに行けてない状態です。

また、中古カメラ屋さんをまわって、LXも確認してみようと思っています。

書込番号:9391747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る