一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点の安いマウント

2011/12/25 16:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

現在ニコンのF100を使用し、非常に気に入っております。
しかしAFを使わない、かさばる、知人に引かれる、ボタン操作ばかり、単焦点が高い…などの不満があります。そこでマニュアルフォーカスのカメラを検討しています。

当初は単焦点の価格も落ち着いてるFDマウントがよいとかなと考えていました。がペンタックスやミノルタのレンズにも曳かれています。

そこで写りの特徴やオススメのボディを教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13940004

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/26 01:33(1年以上前)

テクマルさん、嬉しい事書いて下さいますね(T-T)
私も予算が許すならキヤノンのNewF-1とNewFD135mmF2.8をお勧めします。其れとFD55mmF1.2SSC。
安く済ませたいならA-1も良いのでは?程度の良い物が大量に出ているし…。
去年キヤノンのサービスセンターでオーバーホールして貰ったA-1は快調です。(^^)v
カメラのキタムラは程度の割りには高いと以前から思ってまして、NewFD135mmF2.8はヤフーオークションで手に入れました。記憶が定かではないのですが約4千円だったような…。カメラのキタムラだと1万円位しますから得したなと思ってます。何はともあれキヤノン仲間に成って下さる事を期待しております。(^^)
あっ!そうだ。OM-1とOM-2はプリズムの腐蝕が多いので買う時は要注意だそうです。治りますけど其れなりに金が掛かります(^^;

書込番号:13942176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/12/26 11:06(1年以上前)

ヤシカFXー3スーパーにヤシノン

書込番号:13942953

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/12/26 13:07(1年以上前)

個人的な意見ですので参考までに

単焦点の安いマウント・・・
M42マウントを一番初めに思いつきました。

ちなみにアリアとプラナー50mmF1.4は、バランスが悪い気がします。
実際に使っていますけど^^;

50mmならF1.7ですかね(手放しちゃいましたけど^^;)

Kマウントもリコーのレンズとかカメラ本体があるので

結構安くつくのかもですね

無難なところでPENTAX SPとか
M42レンズは、手ごろなものからお宝までありますので楽しめるかもですね

書込番号:13943315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2011/12/26 20:58(1年以上前)

毎度お騒がせしております!返信ありがとうございます。

帝國光学Uさん
面白そうなカメラですね。いつか欲しいです。ただ私にはいささか身に余るような気がします。

マイアミバイス007さん
詳しくレンズを教えていただけるのはとてもうれしいです。オークションはさっぱりですが4000円でというのは驚きました。

SEIZ_1999さん
M42を調べていたら「オールドレンズ」なる世界が…。まさにレンズ沼の入口ですね。キヤノンに傾いていた心が揺れ動いています。


一つ気になったことがあります。ネットによくある、「オールドレンズ」でとったいかにも趣きのある写真(カラー)。あれはどういうフィルムを使えば撮れるのでしょうか?(もしかしてミラーレス一眼?)
それともレンズの設計や周辺減光やコーティングによるものなのでしょうか?

随分脱線しましたが、あんな写真とってみたい(^_^;)

書込番号:13944732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/26 21:38(1年以上前)

マイアミバイス007さん こんばんは

御賛同ありがとうございます。
NewF-1+NewFD135mmF2.8良いですよね。
キヤノン党も増えると良いですね♪
でも増えると高くなるかな?(≡^∇^≡)

A-1ですがシャッター鳴きが無ければ良いですけどね♪
あと電池が高い(〒_〒)。。。まあ代用も出来なくは無いけど
少々、手間が掛かるのが難点ですね。
AE-1Pも安くて実用的で好きですけどね。

書込番号:13944930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/26 22:16(1年以上前)

シャッター鳴きはどのカメラでも起きるので。えっ?A-1は頻度が多い!?治せるから良いではありませんか。機械は所詮いつかは壊れるし(^^;
電池はアルカリなら安いので…。ところで、NewFD135mmF2.8とカールツァイスのゾナー135mmF2.8(Y/C)は互角であると昔、サンダー平山先生が何かの本に書かれていましたよ(^^)

書込番号:13945144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2011/12/27 00:53(1年以上前)

キヤノンFー1前期ボディ+35ミリは如何でしょう?

書込番号:13945852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/27 05:32(1年以上前)

かゆうてたまらんさん、単純にレンズの特徴が出ているだけでは?周辺光量不足等もレンズの味として受け入れないと、楽しみが半減するような…(^^;

書込番号:13946185

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/12/27 10:36(1年以上前)

レンズもホント個体差や設計や劣化から・・・

いろいろ楽しめるというか面白いです。

でも50年以上の前のカメラのレンズでも実力あるレンズは無名にして逸品とか

まぁM42の強みは、ロシアからドイツとか日本でも知らないようなレンズとか

色々楽しめるのでお勧めしました。

私のブログでちょこっと紹介してるのであまり参考になるような写真は無いと思いますが

フイルムとレンズの種類は、多少参考になるかもです。

ブログ開設前から趣味で修理の真似事をしていましたが

全部は全部載せきらないので^^;

あまり高いカメラ ライカ、ローライ、ハッセルは、使ったことがありませんけどね^^;

キヤノン、ミノルタ、ニコン、オリンパス、リコー、ペンタックスなど使っていました。

ただ単焦点で楽しいレンズを出すのは、ペンタックスだと思いますよ

面白い単焦点画角のレンズは、ペンタが多い気がします。

書込番号:13946729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2011/12/27 19:20(1年以上前)

テクマルさん 
勝手にブログを拝見させていただきました!カメラ豆知識はとても参考になります。
しかも検討中のカメラの詳細情報が満載!なかでもNewA-1が欲しくなりました(無理)。

マイアミバイス007さん
度々すみません。それにしてもレンズの味ってあんなに表れるものなんて思ってもみませんでした。周辺減光は気にしてはいませんがあそこまで差がつくなんて…。なんともファンタスティック!!ゾナーさんと肩を並べるFDレンズもすごい!

帝國光学Uさん
以前その組み合わせのご年配の方を見かけました。やはりかっこよかったです。

SEIZ_1999さん
ブログ拝見させていただきました。レンズの種類や写りなどはとても参考になります。業務用フィルムも上手い人が撮るとああなるんですね!今度真似させていただこうかと思います。

ご回答ありがとうございます。ただ質問して視野が広がった分目移りが(^_^;)
「F-1にアダプタかませてM42なんていうのもありか」というたわけた考えが頭をよぎります。迷ったら「どっちも買う」のもいいかなぁなんて。でもこのままではいくらお金があっても足りない!
すこし山にこもって頭を冷やして来ます。

ご回答していただいた皆様、改めてありがとうございました。

書込番号:13948212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/27 19:47(1年以上前)

済みません、「周辺減光」は天文用語です。意味が違いますので。写真用語では「周辺光量不足」と言います。(^^)
ところでNewF-1は良いですよ。私はAEファインダー付きを使用してます。是非仲間に成って下さいませ(^^)

書込番号:13948301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/27 20:48(1年以上前)

>「周辺減光」は天文用語です。

>写真用語では「周辺光量不足」と言います。

え"! そーなの?

さかのぼって考えると、20年以上フツーに「周辺減光」と言っていた様な気が・・・!

でも、よく考えるとやっぱ「不足」じゃなくて「減光」のような気がするのですが。。。?

現象というかメカニズム的にはどーなんですか?

書込番号:13948539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/27 20:56(1年以上前)

単純に誤用ですね。(^^)私は40年前には日本カメラ他読んでいました。
詳しくは百科事典にて。えっ?ネットで調べる!?そういう時代ですよね。私はパソコンを持っていないので本が頼りです(^^;

書込番号:13948580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/27 23:03(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは

私は元々天文が好きで天文ガイドとか数十年前読んでました。

ちなみに「周辺減光」とは恒星(太陽もそうです)の表面の光が端っこにいくほどに
中心と比べ色が赤くなり、暗く見える現象のことなので意味合いは全く違いますね。

ただしカメラ雑誌等でも周辺光量不足を周辺減光と表記しているのを見かけた気がします。
まあ減光と言う表現は外れでは無いと思いますけどね・・・

書込番号:13949253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/27 23:30(1年以上前)

テクマルさん、流石!やっぱり違いますね(^^)。2、3年位前からアサヒカメラでも誤記が見られるように成ってきました。校正が駄目です。一応、編集部には葉書で指摘と訂正を御願いしておりますが…。台所事情が厳しいのかも(-_-)まぁ、その…毎日カメラのように廃刊にならないだけ良いかなと思ってます。毎年恒例の撮影会が中止に成ってしまったのは未だに残念ですが(T-T)

書込番号:13949365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2011/12/28 02:00(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。今までまったく知らないで使っていました。これは恥ずかしい。しかしよい勉強になりました。
言われてみれば「減光」はおかし…あれっ!?誤用なのにしっくりきちゃう!日本語は難しいです(^-^;

あと皆さん、20年 40年 数十年って…
歳がばれてしまいますので気を付けてください。私はピチピチのティーンズ(嘘)なのでなんら問題ありますが。

書込番号:13949887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/28 02:14(1年以上前)

私の歳はプロフィール通りです。四捨五入すると50歳です(^^;
中学生の時にキャンディーズが解散し「これで俺の青春は終わった」と教室で叫んだら「ばーか!」と言われて以来、精神年齢は止まっている筈なのですが…(^^;
ところでヤシカのML35mmはカールツァイスのディスタゴン35mmより性能が良いとの評判です。1万円位で売られている事が有ります。(^^)v

書込番号:13949904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/12/28 03:08(1年以上前)

はー、そうなんですか。 

たしか、始めた頃は「光量不足」と言っていた覚えはあるのですが、広角系は周辺に行くほど暗くなるので「明るさが減ってゆく感じ」からいつもまにか「減光」の方がなんかしっくりくるような気がしていたので、全然違和感無かったですね。(爆)

御指南有り難うございました。

書込番号:13949959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/01/19 12:31(1年以上前)

報告です。
アレからいろいろ悩んだ挙句ペンタックス67に落ち着きました。
ジャンク扱いの黄色くなった105oも購入。ポジで使えるのか不安ですが・・・
望遠が欲しいので165か200で迷っている今日この頃です。


あれだけ聞いておいてといて結局それかよ!と思われる方も多いと思います。
わたしもA1かF1を買うつもりで家を出たのですが、F1の横にF1より安い67がありました。帰ってみたら紙袋の中身はお目当てのキヤノンではなくペンタックスでした。

この様な不束者ですが今後ともご教授願います。

書込番号:14040770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/01/19 12:36(1年以上前)

良いんじゃないですか!中判の圧倒的高画質をお楽しみ下さい。
ミラーショックが大きいそうなので振れにはお気をつけ下さいませ。

書込番号:14040790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信64

お気に入りに追加

標準

銀塩カメラで最高のファインダーは?

2011/12/04 22:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

銀塩カメラで
MFもAFも関係なく
一番良いファイダーを持つカメラはどれなんでしょう?

一眼レフのファインダーの見やすさを決める要素は
視野率、倍率、ピントの掴みやすさなど多々あると思いますが・・・

私は古いですがキヤノンのNewF-1が気に入ってます。
とは言え標準のレーザーマットのスクリーンしかないですけどね♪
同じキヤノンでもブライトレーザーマットがかなり良いらしいですね。

他にもアキュートマットがかなり良いと聞きます。

ふと気になりこんな質問をしましたが、皆さんのオススメを聞かせてください。

条件は特にありませんのでご自由にお願いします。

書込番号:13850687

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/12/13 21:53(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんは

M3・・・なるほどレンジファインダー機ですか。

M3は一度も覗いた事がないので解りませんが一度覗いてみたくなりました。

書込番号:13888660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/12/13 21:56(1年以上前)

SEIZ_1999さん こんばんは

CONTAX はやはり良いんでしょうね♪

高すぎて一度も覗いた事はありません。

RTSUが昔から欲しかったのでいつか手に入れたいです♪

書込番号:13888679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/12/13 22:04(1年以上前)

SEIZ_1999さん 忘れてた

PENTAX superA・・・はるか昔、まだ高校時代にちょっと使った事があるけど

良い機種ですね。好きなカメラの一つです。
このPENTAXはMEスーパーからクリアーブライトマットで明るくピントの山がつかみやすく
キヤノンのレーザーマットやミノルタのアキュートマットなどともよく比べられてましたね。


書込番号:13888736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/12/13 22:28(1年以上前)

テクマルさん、こんばんは。
コンタックスRTSUのシャッターボタンはフェザータッチと言われる位、軽いので暴発シャッターです(笑)

書込番号:13888884

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/12/13 22:58(1年以上前)

今も手元に残し使ってるのは、
CONTAX AriaとPENTAX superAです。

ファインダーも見やすいしお手軽小型機ですし

CONTAX Ariaであればテッサー45mmF2.8
PENTAX superAであれば、PENTAX-A50mmF2かFA43F1.9
テッサーは、正直使いにくいけどFA43は、マニュアルでも結構使いやすかなと
個人的に思います。

CONTAX 137MDとCONTAX 167MTは、中古ならそこまで高くない機種ですけど
私は好きでした。50mmF1.7と合わせて使っていました。
友人に譲りましたけど気に入っていたみたいですよ。

Nikonは、F3とF100が手元にありますけど…あまり使っていないです。

PENTAXは、LXやZ-1よりスーパーAのほうが見やすくて好きでした。
でもZ-1は、手放せません。
ファインダーは、個人的に今ひとつですけど操作性は、一等賞ですから^^

書込番号:13889081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/12/13 23:00(1年以上前)

SEIZ_1999さん Z−1は操作系がよく考えられた良い機種ですね。

CONTAX 137MDとCONTAX 167MTも一度考えたことありますが
やはりRTSが気になります。

書込番号:13889099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/12/13 23:02(1年以上前)

帝國光学Uさん こんばんは

そのフェザータッチを一度使ってみたい( ̄∇ ̄;)♪

書込番号:13889105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/13 23:33(1年以上前)

テクマルさん 使ってみて下さい 良いですよ

ちなみに ワインダーまでフェザータッチです。

書込番号:13889296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/12/14 20:50(1年以上前)

テクマルさん、こんばんは。
倍率だけだと、ペンタックスMXの0.95というのがあります。ほぼ等倍ファインダー!
でもスクリーンは暗めなんですよね。

書込番号:13892748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/12/14 21:28(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんは

やっぱりRTSUいいなぁ♪

書込番号:13892970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/12/14 21:31(1年以上前)

帝國光学Uさん こんばんは

MX…これ欲しいんですよ♪

でもなかなか良いのが見つからなくて(〒_〒)

書込番号:13892992

ナイスクチコミ!0


滝猿さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/17 20:55(1年以上前)

α9!

書込番号:13905875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/12/17 22:08(1年以上前)

滝猿さん こんばんは

α9はAF機なのに人気ですね。

書込番号:13906286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2011/12/18 00:12(1年以上前)

α9Tiが欲しいです。

書込番号:13906967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/12/18 18:12(1年以上前)

帝國光学Uさん こんばんは

α9Ti
限定発売されたα-9のチタンモデルですね。

今だ現物は見た事がありません。

あってもとても高価なんでしょうね♪

書込番号:13910386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/18 18:35(1年以上前)

テクマルさん こんばんは

α9の話が出ていたので 久振りにα9出してみましたが やはり良いですね 
でもついでにとミノルタのα9000も見てみたのですがα9と比べてもとても見やすいファインダーに気がつきました。
実はこのα9000ジャンクから950円で引き上げてきた物で 余り使ってなかったのですが ファインダーこんなに良かった物だったとは‥ビックリしました。

書込番号:13910505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/12/18 19:14(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんは

α9000は世界初のプロ用AF機ですよね。
このα9000はファインダーもかなり良かったようですね。
と言うか本格AF一眼とは言えこの当時はまだAFの弱点も多く
MFで撮る必要もあり、特にプロを意識してたα9000の
ファインダーが見易いのは当然とことだったんでしょうね。

AF全盛の時代とは言えもっとファインダーに力を入れて欲しいものですね。

書込番号:13910700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/12/18 23:11(1年以上前)

そういえばミノルタと言えば
MFですがX700も明るくて倍率が高いので見易いらしいですよね♪

書込番号:13911943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/19 00:47(1年以上前)

テクマルさん 返信有難うございます

ファインダーではないのですが α9000でもう一言

巻き上げレバー・巻き戻しレバーが有るため なんとこのカメラ AE・AFカメラで有りながら 単三電池2本だけで 動きます。

書込番号:13912442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件 趣味の部屋 

2011/12/19 18:36(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんばんは

そうですねα9000はAFなのに巻き上げレバー・巻き戻しレバーがあるんですよね。
まあ当時ミノルタにはワインダーは内蔵出来ても
キヤノンの様にモードラを内蔵する技術がなかったと言われてましたが
今となっては省エネで貴重な存在ですよね。

書込番号:13915004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

初めてのハッセルブラッド

2011/12/03 01:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:31件

最近中判に興味を持ち始め、恐れ多くもハッセルブラッドに手を出してしまいました。。。(^^;ゞ

最初はブロニカS2かローライコードにしようと思っていたのですが、いつのまにか手元には500C/Mが…

一緒についていたC 80/2.8のクローム。

これがいけませんでした。
あの銀色のフォルムとボディのスマートさに一目惚れ。即購入してしまいました。(^O^)

家でじっくり愛でていると、レンズ外装に若干の汚れを発見。

綺麗にしてやるかと無水アルコールでキュキュッと磨いていると…

ん?

レンズに表記されているEV値の数字が一部消えている!!?


はい、もうやらかしちゃいました。(泣)

どうやらレンズに表記されている各数値は印刷されたもので、アルコールでちょいと拭くと簡単に落ちちゃうようです。

程度良好なレンズが一気に傷物に。(T_T)

いきなりハッセルに手を出した罰が当たったみたいです。。。

書込番号:13842233

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/12/03 06:30(1年以上前)

お早うございます。地震で目覚めてしまいました。
東京は震度3でしたが、ケータイの緊急地震速報が後から鳴動。被害なしが何より。

>罰が当たったみたいです
嬉しくもきつ〜い罰ですね。ま〜、罰もほどほどに戴きつつ、お楽しみ下さい。

30歳前後でしたか、Nikon F2A/F3を使っていましたが、
カメラ屋のおやじが、所有Nikon機材全部とハッセル(機種忘れましたが一セット)と
変えても良いよ言われたことがあります。
また、こうも言ってましたね。「ワイングラス傾けながら、じっくり撮るカメラですよ」とか。

さらに遡って、学生時代の放送関係バイト先の同僚(芸術学部写真学科)が、
Nikonと共に使っていました。うむむむ、でしたね。

書込番号:13842532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/03 07:10(1年以上前)

次回からケンコー等から発売されているクリーニング液を使いましょう。(^^)

ワイングラスを傾けながらと言う事はテーブルフォトに専念しろと!?(^^;
言わんとする事は解りますが、オーディオ製品と同じにされても…。

書込番号:13842612

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/12/03 09:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^

羨ましいなー

全部の機材を処分して買ってやろうかなって一時期本気で思っていましたが

今も悩み中・・・

悩む間に所有機材の価格は、暴落ですけどw

書込番号:13842918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/12/10 15:54(1年以上前)

レスくらい返したらどうですか!

書込番号:13874092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/12/13 16:26(1年以上前)

レスも返さない方に、ハッセルは無用の長物!

書込番号:13887295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/12/14 11:56(1年以上前)

うさらネットさん、マイアミバイス007さん、SEIZ_1999さん。
ネットが使えない環境で返信が遅れてしまいました。。。大変申し訳ありません。


うさらネットさん
>「ワイングラス傾けながら、じっくり撮るカメラですよ」
撮影以外の時間はそう感じます。(^.^)家の中でも、ついファインダーを覗いてしまいます。


マイアミバイス007さん 
>次回からケンコー等から発売されているクリーニング液を使いましょう。(^^)
私もそれを使って清掃したんですよ。結果は散々でした。(笑)

SEIZ_1999さん
>全部の機材を処分して買ってやろうかなって一時期本気で思っていましたが
>今も悩み中・・・
今なら5万あればボディとマガジンは買えるんですが、レンズが問題ですね。(=_=)

帝國光学Uさん
せめてスレの内容に沿った書き込みをしてから説教垂れてください。
あと複垢は禁止されてます。利用規約を守れない人にネチケットを言われる筋合いはありません。

書込番号:13890820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/12/14 12:19(1年以上前)

携帯電話からも読み書き出来ますので(^^)
末長く中判の高画質をお楽しみ下さいませ。

書込番号:13890901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2011/12/14 12:48(1年以上前)

貴様、それでも日本人か!

書込番号:13891029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/12/14 13:30(1年以上前)

マイアミバイス007さん 
いつもは携帯から書き込むのですが、その携帯を紛失してしまいスレを確認することが出来ない状況となってしまいました。すみません。m(_ _)m
じっくり、ゆっくりと付き合っていきたいと思います。

帝國光学Uさん 
スウェーデンのカメラを使うのは売国奴ですかね?(^^;ゞ

書込番号:13891179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/14 18:17(1年以上前)

yukiwaranosukeさん、こんばんは。

500CMと80/2.8ですか、うらやましいなあ。
ハッセルは私にとっても憧れのカメラです。が、もう年金生活に入って
いますのでちょっと無理かなと思っています。

どうか楽しんで撮ってください。

書込番号:13892065

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてデジタル一眼レフを買います

2011/11/20 17:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 サチ724さん
クチコミ投稿数:12件

初めてデジタル一眼レフを買おうと思ってます。これまで、普通のデジタルカメラを使ってました。
今回検討しているのは、初心者だし、予算等を考え(予算は4万円くらい)、オリンパスのペンlite E-PLISWズームキットorLUMIX DMC-GF2W-W ダブルレンズキットを考えてます。
最初は、オリンパスのペンを考えてました。最近は、LUMIXもいいかなって・・・。
オリンパスは画素数と手振が本体に内臓?されているみたいで・・・。(店員さんの話ですが・・・。)。LUMIXは、タッチパネルと画面の大きさ。でもペンよりは画素数は少し少なくなりますが・・・。
オリンパスのペンは画面が少し小さい所が気になります。
2つとも可愛らしさなどがありとても気になっているのですが、なんせ初心者なのであまり分かりません。
撮る写真は旅行の時や、夜景、これからの時期だとイルミネーションなどでしょうか?
よく、ドライブや旅行に行くのでその時に活用出来ればと思っています。
皆さんの意見をお聞かせ下さい(^0^)

書込番号:13790735

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/20 17:51(1年以上前)

こんにちは。

撮影用途を考えると、どちらを選ばれても問題ありませんので
最初に気になったオリンパスのペンでいいと思いますよ。

書込番号:13790804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/20 19:06(1年以上前)

カメラ自体はどちらでもデザインの好みで選んでもいいですが、
セットになっているレンズの性格がちがいます。

E-PL1sWズームキットは、日常使い用の標準ズームと運動会などでも使える望遠ズームの2本のレンズがセット。
GF2Wダブルレンズキットは、オシャレでちょっぴりマニアックな薄型単焦点のパンケーキ(ズームできない)と日常使い用の標準ズームの2本セット。

初めてならWズームの方が無難かと思います。

書込番号:13791106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/20 19:44(1年以上前)

少し高くなりますがE-PL2のほうが液晶も精細になっていていいと思います。
(シャッター速度も1/4000秒になってますし・・・)

書込番号:13791260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/20 22:46(1年以上前)

どちらも似たような機種なので
好みで選んでも良いと思いますが

標準と望遠のWズームの方が撮影の幅が広がるので
E-PLISWズームキットの方が私も良いと思いますよ。

ちなみにここはフィルムの一眼レフの板なので
デジタル一眼レフの板に書き込んだほうが
もっとレスがつくと思いますよ。

書込番号:13792188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/20 22:50(1年以上前)

此処はフィルム式一眼レフの板なので「デジタル一眼カメラ」の所に書き込んで下さい。

書込番号:13792207

ナイスクチコミ!1


スレ主 サチ724さん
クチコミ投稿数:12件

2011/11/21 09:08(1年以上前)

色々教えて頂きありがとうございました(*^^*)
しかも、違う所に書き込みしていたにも関わらず丁寧に教えて頂きありがとうございました。
オリンパスのカメラにする事にしました。

書込番号:13793343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルム感度の切り換え法

2011/11/14 20:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

ヤシカのFRー1を買いまして、今日届いたので色々操作していたのですが、フィルム感度の切り換え方が解りません。巻き戻しクランクの所に有るダイヤルは露出補正ダイヤルでした。このダイヤルの外側部分を持ち上げて回すのかなと思いましたが、持ち上がりませんでした。さて問題解決の方法をお教え下さいませ。

書込番号:13766534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/11/14 21:39(1年以上前)

こんばんは。

FRシリーズの最上位機種ですが、色々故障が起きやすいカメラです。

ISO感度設定ダイヤルは、たしか外側のリングをつまみ上げて回すような仕組みだったと記憶していますが、正直自信がありません。

もしそうだとしたら、外側のリングが固着しているのかも知れません。

あるいは、固着でなければ中で何かの部品が破損し邪魔している可能性があると思います。
別のカメラで部品が壊れてギアが回らなかったことがあるので、もしかしたら同じ症状かも?

※違っていたら済みません。

書込番号:13766739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/15 01:30(1年以上前)

マリンスノウさん、何時も有り難う御座います。感謝(T-T)
リングの固着ですね。解りました。週末にオーバーホールに出すので、修理が終わるまで触らないようにします。それから背面(ファインダー横側)に有るスライドスイッチは何でしょうか?

書込番号:13767878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/15 12:52(1年以上前)

「露出チェックボタン」と書いてあるようですが・・・(スライドボタン?)
使い方は分かりません。

書込番号:13769088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/15 19:25(1年以上前)

花とオジさん、巻き戻しノブとペンタプリズムの間に有る丸いボタンが露出確認ボタンだそうです。すると背面の巻き上げレバー側に有るスライドスイッチは?

書込番号:13770133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/15 20:22(1年以上前)

マイアミバイス007さん こんばんは

ヤシカのFRー1のマニュアル 有りましたのでホームページのアドレス貼って置きます
翻訳したページの送り方わかりませんので 英語のままですみません。

http://www.butkus.org/chinon/yashica/yashica_fr1/yachica_fr1.htm

書込番号:13770352

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/11/15 20:28(1年以上前)

バッテリーチェッカーだったと思いますけど…

露出補正は、外リング持ち上げです。

と回答してるうちに説明書のURLまで…

持っていましたよ FR-1^^

書込番号:13770378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/15 20:47(1年以上前)

もとラボマン 2さん、有り難う御座いました。英語が解らない私にも各部の呼称は理解出来ます(^^;
買った時に露出確認ボタンだと説明を受けたのが実は電池チェックだったとは…

SEIZ_1999さん、外リング持ち上げですね。私のは固着しているようです。
皆様本当に有り難う御座いました。中学生の時に欲しかった写真機が三十数年経って手に入れる事が出来て嬉しい今日この頃です(^^)

書込番号:13770478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/15 20:55(1年以上前)

皆様全員がGoodアンサーなのですが、御存知のとおり3件までしか選択出来ないので、今回は無しにしました。悪しからずm(__)m

書込番号:13770507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/16 06:49(1年以上前)

バッテリーチェックボタンはボディ左上面の丸いボタンです。(英語HPの7番)
巻き上げレバー側背面上部の横長SWは露出チェックボタンと書いてあります。(24番)

書込番号:13772028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/16 07:03(1年以上前)

花とオジさん、有り難う御座いました。英語が解らない私にも呼称は理解出来ました。解らない事が有りましたらまた質問させて頂きますので今後も宜しく御願い致します。

書込番号:13772044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/16 09:43(1年以上前)

FR-1と聞いて‥このカメラ久し振りに取り出してしまいました‥

マイアミバイス007さん 返信有難うございます

念のためですが 

Googleで ヤシカ fr-1 で検索しますと

Yashica FR-1 instruction manual, user manual, free PDF manual と言うタイトルが有ると思いますが その下の このページを訳す をクリックすると 全て日本語に訳されますので 見やすいですよ。

このカメラは コンタックスRTSとの兄弟機種ですので コンタックスRTSを持っている(U型ですが)人間としては とても気になる機種で無事に復活すること 祈っています。

書込番号:13772307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/16 18:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん、御丁寧に有り難う御座います。私はパソコンを持ってないので…(^^;。
各部呼称が解ったので、あとは大丈夫です。昔の写真機は単純なので(^^)
信頼性を向上させたRTSU良いですね。大事にして下さい。
それでは今後も宜しく御願い致します。

書込番号:13773581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ペンタックスのレンズについて

2011/11/08 18:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 moo-moo-さん
クチコミ投稿数:16件

お世話になります。

最近ペンタックスの645N(645NUではないです)が気になっています。
購入を考えていますが、予算の都合上古いタイプのレンズ(マニュアルフォーカス)を
中古で数本揃えようかと思っていますが問題なく使用できるでしょうか?

購入予定レンズ    45mm / 75mm / 150mm前後 
使用目的        モデル撮影と風景撮影
使いたいフィルム   コダック ポートラ 160/400

諸先輩方、アドバイス等よろしくお願いします。  



書込番号:13739426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2011/11/08 22:10(1年以上前)

諸先輩方ではないですが。。。

御存知かもしれませんが、ペンタックスのHPで645Nの取説がダウンロード出来ます。
それによると、普通の撮影ではAレンズでも問題なさそうですね。

私も何時かはと思いつつ、数年経ちます。。。

書込番号:13740539

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/08 23:31(1年以上前)

初めまして。

645をお考えならば、是非ロクナナまで射程圏に入れてご検討いただければと思います。
ボディのみならず、驚愕の描写が持ち味のレンズも、捨て値同然でズラリと救済待ちです。

120フィルムで10枚しか撮れないハンディは、慣れてしまえばなんてことありません。
むしろ、これぐらいが自分へのカンフル剤として最適だとお考えになれるのなら、これほど心地良い緊張感は他では得られませんよ。

書込番号:13741012

ナイスクチコミ!0


スレ主 moo-moo-さん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/09 11:44(1年以上前)

夜のひまつぶしさん 18R-Gさん 早々の返信ありがとうございます。
ペンタックスのホームページを見てませんでした。ありがとうございます(解決しました)。
マミヤRBというのも安かったので考えていたのですが、大きくて重そうなので645かなと…。
レンズに問題なさそうなので、やはりペンタックス645Nを購入しようかと思います。
皆様、ありがとうございます。何かありましたらまた、質問等させていただきますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:13742603

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る