一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

富士写真フイルム 値上げです。

2006/05/30 12:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:190件

6月以降

銀、原油を中心とする原材料コストが高騰しているため、
主要製品な写真感光材料製品で3-20%の値上げを検討中。

具体的な対象製品、時期、値上げ幅については、各国市場別の事情を十分勘案した上決定。
だそうです。

これでまた銀塩の出番は遠のきそうです。

書込番号:5124148

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/30 14:55(1年以上前)

これの事ですか。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0008.html
世界的に見てもフィルムメーカが少なくなってしまいましたからねぇ。

書込番号:5124475

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/30 20:04(1年以上前)

こんばんは
5000人削減の構造改革で痛みは各方面に広がるようですね。
デジカメWatchより
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/02/01/3130.html

書込番号:5125083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/30 22:03(1年以上前)

ヤレヤレ。まいったなぁ〜。(泣)

米帝がイラク戦争やったのが原因だ!




書込番号:5125479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ購入を考えています。

2006/05/18 21:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:25件

はじめまして。どこの板で相談すべきか分からなかったので、ここで質問させて頂きます。

 ポラロイドのSX-70(フィルムカメラではないですが・・・)、LOMO LC-AやHOLGAの写真を見て、実際購入し、使ってみて、フィルムカメラに興味を最近持ち始めましてた。今までカメラの経験は、上記以外には使い捨てカメラやコンパクトデジカメなどしか使用経験がありません。
 撮影対象は人物やスナップが中心です。そこで質問があります。フィルムカメラで入門者にはどのようなものが良いのか教えて下さい。

諸先輩方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

 私の調べた範囲で購入候補を、理由と供にリストにして以下にあげます。また、今ならデジタル一眼レフのほうが良いとか、違うメーカー、違う機種のほうが良いなど、ご意見ください。

1.Canon EOS 7S
35mmカメラではポピュラーで値段もこなれています。また、私の使用用途には十分な機能と画質レベルがあると思います。ただ、良い写真を撮る腕がないので、面白みにかける写真しか取れない可能性があり、使わなくなってしまう可能性がある。

2.LEICE M7
レンジファインダーカメラで一般的でなく、高価な品なのです。しかし、都内の量販店に飾られている写真を見て、綺麗(好み)な写真が撮られているので、購買意欲をそそられます。初期投資は高いが、ランニングコストは1案と同じで、3案に比べると安く上がる。

3.Mamiya 645AFD2 or 645ProTL
HOLGAでブローニーフィルムを使っている事もあり、中版カメラに興味を持ってしまいました。スナップなどには向かない気がするほど巨体を持っていますが、とても興味をそそられます。値段もランニングコストも高い。写真写りの好みとしては、1案と2案の間で2案よりに近いです。

書込番号:5090015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/05/18 21:26(1年以上前)

すいません。アイコンがおかしかったので訂正します。

書込番号:5090036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/05/18 21:28(1年以上前)

同じく初心者です。候補の3機種で私が始めて買うとしたらEOS7Sにすると思います。
そして、それに物足りなく思い始めたら、中版カメラのマミヤかなあ^^
レンジファインダーカメラは分からないのでパス^^;

あくまでも私なら、ですので気にせずにスレ主さんの良いとおもわれるカメラを買われて楽しんでくださいね^^。

書込番号:5090042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/18 21:50(1年以上前)

1.写真を撮るなら
2.スナップなど、
  持つ喜びも味わえるかも
3.1で物足りなくなったら 6X7 と天秤に掛ける
てな感じかな。

書込番号:5090124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/05/18 22:05(1年以上前)

「いまさら」と言っては悪いのですが、もし本当に銀塩がほしいのなら、35mmならいきなり上位機種のF6に行くか、エントリークラスのU2とか、お金次第でどちらかにしたほうがいいと思いますよ。
そのままはまり込むか諦めるかどちらかに行き易いので・・・。

書込番号:5090190

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/18 22:35(1年以上前)

こんばんは 
趣味性を追求すれば、以下のようなカメラもありますが。
ニコンHPより
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2002/s3_02.htm

現実的には、ニコンFM3Aの中古にに50mmをつけて頑張ってみては。
そこからまた展望が開けるかどうか。

書込番号:5090306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/05/18 23:34(1年以上前)

こんばんわ!七転び九起きさん。いろいろ悩んでますか?。私なら中古でレンズが豊富なニコンかキャノンの35mmをおすすめします。広角ズーム、標準、望遠ズームの3本とボデー(すべて中古です。その場のフィーリングでいいです。)合わせて5万で収まるぐらいのものでいいと思います。後はフィルムにまわして撮りまくる。そのうち本当に欲しい機種が見つかりますよ。

書込番号:5090562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/19 00:25(1年以上前)

>乱ちゃん(男です)さん
やっぱり、それが一番無難ですよね。

>ぼくちゃん.さん
やはり中版は早いですかね。1案、2案で検討してみます。

>iceman306lmさん
確かにその通りですね。1案の場合では、確かに中途半端な気はします。

>写画楽さん
ちょっと高いですね(^^;私の2案は、新品でも45万円で収まるので。

>つのちんさん 2006年5月18日 23:34
見る目がないので、中古はちょっと怖いです。


皆さんの意見から考えて、以下のように感じで行こうかと考えています。中版はとりあえず、見送ろうかと思います。
1.Canon 1v or 7S
デジタルにしたい時でも、レンズを使いまわせるのでこれを第一候補にしようと思います。
2.Leica M7
やはり、ちょっと高い事を考えると、その分をレンズやフィルム代にまわしたほうがよいと考えたので、保留。

書込番号:5090738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クロスの保管について

2006/05/17 17:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:974件

僕はいつもカメラの保管としてプラスチックケースの中にカメラやレンズ、その他クロスやブロアーなど乾燥剤と一緒に入れています。ここで最近思ったことがあります。カメラやレンズと一緒にクロスを入れておくと埃の弱いカメラとは一緒にいれても大丈夫なのだろうか?と思いましてここに書き込んでみました。実際のところどうなんでしょうか?あと、普通の場合の保管方法やみなさまの保管方法教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5086684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/05/17 17:57(1年以上前)

こんにちは。

あんまり気にする必要は無いと思います。
箱の中でクロスをパタパタやならい限り。
それでも心配ならクロスだけ別の場所に保管すれば良いだけです。^^;
そう言えば、私は別の場所に保管しています。(^^;)ゞ
カメラとレンズ類は防湿庫に入れてます。
理由は一月に一〜二度くらいしか撮影しないので、眠ってる時間の方が遙かに長いからです。
場所は階段室です。^^;
理由は、防湿庫を置くのにちょうど良いスペースがあったからです。

書込番号:5086710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/05/19 21:35(1年以上前)

あれから100円ショップに行ってボックス買ってきました。それにバッテリーやブロアークロスいれてますw

書込番号:5092871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

既出かもしれませんが教えて下さい

2006/05/12 19:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:8件

ミノルタのα5xiと交換レンズを数本持ってますが
デジカメが世に出てから、コンパクトデジカメしか
触らなくなりました。

最近、レンズだけでも処分しようとオークションを
覗いていたら、違うメーカーのレンズで
「デジタルに対応してるか?」という質問を見ました。
その回答はNGだったのですが、そこで疑問です。

レンズによってはデジ一眼に使用できるものもあるのですか?
もし、その辺りを述べてるサイトがあればご紹介お願いします。

書込番号:5072426

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/05/12 20:05(1年以上前)

〉ミノルタのα5xiと交換レンズを数本持ってますが

全てコニカミノルタのデジタル一眼で使えますよ。

書込番号:5072457

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/05/12 20:13(1年以上前)

 ミノルタの場合Aマウントのレンズならデジタルで使えますね。SRマウントだとデジタルに・・・って以前に付きません。

 マウントが対応しているかどうかで、対応していれば付きます。
 ただし、メーカーによっては露出計が作動しない場合があります。ニコンなんかエントリー機種では多いです。



>もし、その辺りを述べてるサイトがあればご紹介お願いします。

 どのメーカーサイトでも、カメラ本体の仕様表に使えるレンズは載ってると思います。




書込番号:5072474

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/12 20:22(1年以上前)

「対応」ってのがどのあたりを言っているのか、聞いてる方もわかってないだろうから困っちゃうんですよね。
だってわかってたらもっと具体的に聞くもの…

書込番号:5072496

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/05/12 20:30(1年以上前)

お持ちのレンズがミノルタ純正のAFレンズであればα7D、αSDのデジタルカメラで問題なく使えます。
純正以外の場合、つけてみなければわかりません。
α5xiのころの他社製レンズですと、あまり期待しない方がよろしいかと。

売る場合についても、その時代の他社製レンズはまず二束三文でしょうな。
純正ならものによっては高値で取引されている場合もありますが。

書込番号:5072516

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/12 21:07(1年以上前)

>「デジタルに対応してるか?」

これは、レンズやメーカーによっても対応のしかたはまちまちですが、
大体共通するところは、レンズ後玉の反射対策(コーティングなどの最適化)です。
レンズによっては、撮像素子に合わせたイメージサークルの適合化を図ったり、
その他の反射対策をしたものなどがあります。
オリの場合は、素子へ入射角度に配慮した設計をアピールしています。

書込番号:5072631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/12 21:19(1年以上前)

みなさん、素早いレスありがとうございます。

オークションでいいお値段がついてる訳がわかりましたし
純正以外は値が通りそうにないのも納得しました。
私は、はなっから互換性は無いと思い込んでいました。
高値の取引を見、フィルム一眼使ってる人が
まだ多いんだなと思っていました。

もう新しいボディーが出ないし、デジ一眼を持つ体力もないので
いずれにしても処分、又は家宝にしたほうが良さそうですね。

書込番号:5072670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

赤い花の撮影

2006/05/04 18:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

明日、京都府立植物園http://www.pref.kyoto.jp/plant/にD50とU2の軽量コンビを引っさげて
遊びに行こうと思うのですが、気になるのはU2で前に撮った赤い花のベッタリとした写りで露出が違う写真でも同じように写ってしまってしまい何の花か分からない結果となってしまってました;;

素人の質問で申し訳ないのですが、皆様は花をメインに撮るときに気をつけてる事は有るでしょうか?。

前に失敗したときは明るい所、暗い所、共に赤がベッタリした感じで何が失敗だったのか情けないことに分からない状態です・・・
使ってたフィルムはリアラISO100でL版のプリントでした。

植物園の花は比較的色の強い花が多そうなのですが
お勧めのフィルム等も有りましたら教えてください。

書込番号:5049143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/04 18:36(1年以上前)

花のベッタリとした写り、
と言う意味はっきりしないんだけど、

>露出が違う写真でも同じように写ってしまってしまい何の花か分からない結果となってしまってました;;

と有るので露出は、同じ様に撮るのでも変えてるという事かな?
色が気に入らないのなら露出補正しても変わるけど。

ぼくのHPに露出補正で色の変わり方など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。

今日室生寺でシャクナゲの花撮ってきたんだけど、
色々の露出で撮ってるからもしよかったら上げてみるけど。
ただ焦点合わすの、マクロモードの時は完全に逝かれてたので、
普通のモードの時も同じならみんなパーなんだけど。

書込番号:5049184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2006/05/04 18:56(1年以上前)

ぼくちゃん.さん有難うございます。赤い花ですが同じ花かもしれません。http://photos.yahoo.co.jp/ph/danbosan21/vwp?.dir=/179b&.src=ph&.dnm=eff0.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/danbosan21/lst%3f%26.dir=/179b%26.src=ph%26.view=tのような色の花で(P4で撮影、実際は、もう少し赤いと思います)完全に赤一色の塊に成ってしまってるのです。

赤い花は写ってないですがhttp://photos.yahoo.co.jp/ph/danbosan21/vwp?.dir=/179b&.src=ph&.dnm=5ae0.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/danbosan21/lst%3f%26.dir=/179b%26.src=ph%26.view=tの様な風景的な写真でも赤が何か塊が有る見たいな写りに成ってしまうのです・・・。

書込番号:5049222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2006/05/04 18:59(1年以上前)

書き忘れで露出なのですが同じ被写体で+7〜−7と言う感じで
補正無しを含め実験的に3枚撮ったのが有るのですが、すべて塊と化してまして・・・。

書込番号:5049227

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/04 19:12(1年以上前)

プリントはどのようにされてますか。
近所のカメラ屋さんですか?

銀塩で撮ってべったりした感じならプリントがマズイのかもしれませんね。
一度違うお店に出されてはいかがでしょうか。
キタムラなんかでしたら「こんな感じにしかプリントできないのか?」と、クレームまで行かなくても相談してみては。

>露出なのですが同じ被写体で+7〜−7と言う感じで
>補正無しを含め実験的に3枚撮ったのが有るのですが、

+7と補正無しと−7の3枚という意味ですか?
だとすると補正の段を飛ばし過ぎですね。

書込番号:5049263

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/04 19:14(1年以上前)


ひょっとして、補正の1クリックを1段と勘違いされてませんか?

書込番号:5049274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2006/05/04 19:32(1年以上前)

失礼;;補正−0.7 補正無し 補正+0.7の3枚での撮影です。
現像は近所のカメラ屋さんでのプリントでした。
明後日にキタムラへD50の無料プリントとP4の修理依頼に行く予定なので、フィルムのプリントも頼んでみることにします。
でもキタムラだと奇麗にプリントできてしまうと、今後のプリントに悩んでしまうなあ・・・3駅先の店だしキタムラは・・・。

書込番号:5049317

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/04 19:50(1年以上前)

ネガフィルムでの補正なら、1段とばしで良いでしょう。

まあ、キタムラで好結果が得られたなら、撮影方法やフィルムに問題ない事が分かるのでヨシとしましょう。(^^)

書込番号:5049349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/04 20:00(1年以上前)

D50の露出補正は±5段で、U2は±3段までなので、+7や-7はありえない
のでは?(なんちゃって・・・)

書込番号:5049373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/04 20:14(1年以上前)

一寸意味理解しかねる所有るんですが、
”赤一色の塊”と言う事を勝手に解釈して、
影が出ないからかな、と想像するんですが。
(赤が濃いので出にくい、出てもわからない。)
勝手な解釈ですいません。
自分の写真、ざっと見たんですが、今回は完敗の様子でした。
(今回もかな(笑))
何とか室生寺の五重の塔は見れるかな???
と言う感じでした、石楠花は完敗(泣)

書込番号:5049402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2006/05/04 20:37(1年以上前)

確かに影が出ないからなのかも知れません・・・ちょっと表現が難しいのですが比較的寄った50〜70センチ位、写真で言うと
花びらの境目が全く分からなくて塊のようなと表現しています。

風景の方は多分ツツジと思うのですが木の花の部分が赤いツブツブの塊のように写ってるのです。
表現が悪く分かり難くなってて申し訳ないです;;。

書込番号:5049453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/04 22:17(1年以上前)

ワタシも似たような経験がありますね。
被写体はサルビア立ったんですけど、花と花の境目がわからないくらいベッタリと。
お花は得意分野ではないので確かなことは言えませんが、これは一つにはレンズの特性もありそうですよ。
モノクロをやっているtake525+さんならさらに詳しくご存じとは思いますが、ハイライト・シャドーの出方がひとつにはレンズ性能の善し悪しとする判断基準になると思うのですが、シャドーが潰れやすい特性のレンズって、コッテリした同色の重なりの解像感というかコントラスト出しにくいと思うんですけど。如何でしょう。(ハイライトについてはあまり観察してないのでワタシの経験からは何も言えません)
でうから、元の写りがそれなりのものを、プリントの段階で多少補正を入れてもななかか思うようにならないのではないでしょか。
具体的に実証したわけではないので的外れなレスでしたら無視してください。

書込番号:5049796

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/04 22:30(1年以上前)

こんばんは
デジタルは赤の階調が飛びやすい物が多いですね。
デジカメ選びは、要素は複数ありますが、赤の表現力を参考にして決めています。
もちろん、マリンさんのお話の通りレンズの階調表現力の影響も複合するとは思います。

画面に赤が多い場合は露出補正をマイナスへ振ります。
彩度とコントラストは低めを原則とします。
これで多少ましな感じとなることがあります、

書込番号:5049842

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/04 22:34(1年以上前)

↑ すいません。フィルムカメラでしたか。
デジタルと勘違いしました。読み飛ばしてください。

書込番号:5049857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/04 22:45(1年以上前)

いつもながら誤字脱字のオンパレードでスンマソン。
>サルビア立ったんですけど
→サルビアだったんですけど
>でうから、
→ですから、

書込番号:5049904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2006/05/04 23:17(1年以上前)

レンズですか・・・VR105mmが届いたら三室戸寺で再チャレンジしようかな^^

明日は馬鹿の一つ覚えに成ってしまいますがAF50mm1.8で再チャレンジしてみます^^。

写画楽さんの赤の表現法、明日D50で試して見ます。彩度とコントラストを低めで−補正ですね^^。

明日は絶好の撮影日和に成りそうなので下手な写真ですが楽しんで撮ってきますね^^。

書込番号:5050028

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/05/04 23:41(1年以上前)

ネガカラーフィルムだと、+1、−1の補正をかけても、プリントの際の補正で同じようになってしまいます。
露出補正をプリントに反映させるためには、プリントする際に「補正なし」と指定すると良いです。

また、赤のべたっとした感じというのは、コントラストと彩度が高すぎて、赤の階調が失われていることから感じられるものと思われます。
これは一般論ですが、素人向けのラボは、素人受けが良いように、コントラストも彩度も高く、鮮やかに見えるようになっています。
堀内カラーなどプロラボで、手焼すると、忠実な色再現が期待できます。
撮影の時にわりと気をつけていることをあげるとすれば、色かぶりとピントの合う範囲です。
おすすめフィルムは、一般に忠実な色再現を期待する場合にはkodakEPNですが、これを花の撮影に使うと物足りないと思いますので、fujiのRDPVが第一候補です。

書込番号:5050114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2006/05/05 17:33(1年以上前)

予定通り京都府立植物園に行って来ました。
絶好の晴天で思惑以上に日焼けしてヒリヒリしてます^^;
フィルムの結果は明日以降に成るのですが
D50での露出に四苦八苦しました^^;
D50で見える感じと家でPCに繋いで見る感じのギャップが
結構ありますね^^;

JPGで撮ったのですがRAWで撮って編集する方が良い結果を出せるかもしれません。やり方知らないけど・・・。

一昨日に伏見で取った分と合わせて見れそうなのと見れたものじゃあ無いのとを適当にアップしました。って・・・見れそうなのを(かなり)大目にアップしたけど、それでもなあ・・・

とにかくセンスの無さを実感してます。
撮りましたあ!っていうだけの写真に成ってる・・・^^;

花とかばかりだけでなく、本当の意味でのスナップを兎に角、数撮って行かんと^^;

書込番号:5051921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件 ひとり言 

2006/05/06 15:47(1年以上前)

今日P4の修理(1月先になるとか・・・)と一緒にデジタルプリント(20枚無料)と一緒にフィルムの現像も出してきました。
うっかり補正無しと言うのを忘れてしまい、数枚が無駄(露出を変えた意味が・・・)になる写真に出て欲しいくらい相変わらずのボケぶりを発揮してしまいましたが^^;

肝心の赤い花は一枚が、花弁の部分の影が上手く出ず分かりづらかったのを除けば概ね良い色の出方で現像の影響も有りそうでした。

一安心と言いたい所ですが、キタムラは3駅で運賃で言うと往復400円、値段は大体同じでキタムラはポイントが付くが近くの店は一枚大伸ばしのプリント無料付きで適当によさげなのをカレンダーにしてくれるサービスが有る・・・
勝負写真はキタムラにスナップ等お気楽写真は近くのカメラ屋に、で
使い分けることになりそうです^^;。

書込番号:5054722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問なんですが・・・

2006/05/02 09:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2件

以前友人のニコンFM2を借りて、機能等はあまり理解できないまま、風景や人物撮影をしていたのですが、返して2年ほどカメラは触っていませんでした。
今、自分用のカメラの購入を考えていますが、色々調べてはいるのですがなかなか決断に至りません。

@撮影対象は人物や風景
Aモノクロ・カラー両方を考えている
Bレンズ含めて5万円まで(中古でもOK)
C初心者です

実はマニュアルかAFかも迷っています。
マニュアルならニコンF10を新品で…と思っているのですが、
何せ初心者なので全てを設定していると、シャッターチャンスを逃しそうだし、弟がバンドをしていてライブ風景を撮影する予定もあるので、ストロボ内蔵のAFがいいのか迷っています。

ただ、スナップ的な「きれいにまとまった写真」ではなく、自分らしい表現としての写真を撮りたいので、やっぱりマニュアルかなぁとか…本当に決断できません。

ずぶの素人の質問で申し訳ないのですが、どなたかオススメのカメラがあれば教えてください。

書込番号:5042691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/02 10:21(1年以上前)

MFにするかAFにするかですが、個人的に思うのは
撮る行為自体を楽しむ→MF
撮影した結果を楽しむ→AF
といった感じでしょうか。
もちろんMFでも結果は楽しめますし、AFでも撮影を楽しめますが、
初心者さんのばあいAFカメラの方が歩留まりはよくなります。

>自分らしい表現としての写真を撮りたいので、やっぱりマニュアルかなぁとか
それはMFであれAFであれ違いはありません。
どっちでとっても自分らしい表現は可能です。
要は道具として自分に最も適していればカメラは何でもかまわないです。

すべてのカメラでモノクロもカラーも扱えるのでその点は心配ありません。
(赤外フィルムとかややこしいのは除きます。)


MFにしろAFにしろ、中級機クラスのものを選んでください。
入門機では後々シロップinmさんが上達されると機能面で不満が出てくるでしょう。

FM10を新品で購入するよりも、中古のFE2やFM2のほうがいいと思います。
AFならEOS7、F80あたりですね。

書込番号:5042783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/02 11:58(1年以上前)

スピードライトは内蔵してませんが、
F90Xあたりもどうかなと。

書込番号:5042967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/02 19:03(1年以上前)

ありがとうございます。

やっぱり中級機の方がいいんですね。
長く続けて行きたいと思っているので中級機の方向で、
このGWにまたカメラ屋めぐりをして来ます。

ニコンのあの赤いラインが気に入っていたのですが、
EOSも気になっていたので、そっちも見てきます。

書込番号:5043793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る