一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:92件

皆様こんばんは!
私は今、ニコンのF3をメインに使用しております(F3購入の際にアドバイス頂いた皆様ありがとうございましたm(__)m)。
とても気に入って使っているのですが、私の気が弱いせいか、街中でスナップを撮りたい時にシャッター音が少し気になってしまうのです。
そこで、RFカメラが気になり始めました。三脚などもほしいので、購入するとしても、しばらく先になってしまうのですが、気になって仕方がないので、皆様のご意見を頂けたらと思い書き込みました。

価格から考えるとベッサR2か3のAかM、頑張ってツァイスイコンかなと思うのですが皆さんはどう思われますか?
本当のお薦めはこっちだけど、これでも十分じゃない?みたいなご意見も頂けたら嬉しいです!
ぜひご意見をお聞かせ頂けませんか?よろしくお願いします!!

書込番号:8367267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:359件

2008/09/19 12:17(1年以上前)

こんにちは

RFはデジカメやAF一眼レフと違い、性能・スペックはどんぐりの背比べです。
例えばコシナのべッサとツァイスイコンの違いは
ブライトフレームの自動切換えと基線長の長さぐらいです。

基線長が長いとピント合わせの精度が向上しますが、
RFは広角レンズをスナップ用途で使用する場合が多いと思いますので
さほど重要でないかと思います。

というわけで、値段とデザインでお好みのを選ぶのが良いかと
思います。選択肢は余りありませんけどね。

使いたいレンズに合わせてファインダー倍率を選択するのも良いです。
例えば28mm以下の超広角を多用するのであれば、ベッサR4がいいですね。

書込番号:8375644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/19 20:11(1年以上前)

こんにちは、

 レンジファインダーカメラですが、現行機種よりクラシカルな「ニューキャノネットQL17GV」は、いかがですか、

 写りは、最新一眼レフとそん色ないです、ただ逆光にものすごく弱いです。
 完全、機械式なので修理は可能です。お値段もかなり安いです。良い奴で1万前後です。

あと、蛇足ですが、36枚撮りで39枚ぐらい取れます。

 では、良い写真ライフを

書込番号:8377304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/09/20 02:34(1年以上前)

ウォームホイルさん、こんばんは!
返信ありがとうございます(^-^)

やはり性能・スペックは大差ないのですね。
現行機種でデザインで選ぼうとすると、形はベッサが好きですが、色がシルバーが良いなと思うとツァイスイコンかなとか迷ってしまっています(^o^;
ベッサでも250年記念セットならシルバーがあるようですが、辛うじて残っているのはR3Mばかりで、そうすると35mmのフレームが内蔵されていなかったり、スナップ目的ならAEがあった方がいいかな?などと少ない選択肢の中で迷ったりしています(^o^;

書込番号:8379623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/09/20 03:01(1年以上前)

じじQ6600さん、こんばんは!
返信ありがとうございます(^-^)

キヤノンのレンジファインダーですよね?機械式には憧れがあるので良いですね!
本当は機械式の物がほしいのですが、私の技量でスナップ目的だとするとAEがあった方がいいのかな?と迷うところです(^o^;

36枚撮りで39枚位撮れるとはお得感がありますね(^-^)

レンジファインダーはライカ以外に関しては情報(書籍なども含め)もあまり入手できなかったので、選択肢が増えて嬉しいです!ありがとうございます!
今度カメラ屋さんで探してみます(^-^)

書込番号:8379687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/09/20 04:47(1年以上前)

デジイチローさん

こんばんは。

フジヤカメラさんには、お望みのR2、R3のA,M共にHPに記載されています。
また、色についても選べそうです。
オンラインショッピングより確認してください。
http://www.fujiya-camera.co.jp/


マップカメラさんもHPから確認できます。
http://www.mapcamera.com/


じじQ6600さん お勧めの「ニューキャノネットQL17GV」は、

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1966-1975/1972_netg3-17.html?categ=srs&page=net&p=1

から確認できます。
概要と主要性能のタブを切り替えてください。
シャッタースピード優先EEカメラみたいです。

ご参考までに

書込番号:8379821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/09/20 20:30(1年以上前)

_ぼちぼち_さん、こんばんは!
返信ありがとうございます(^-^)

リンクも貼って頂きありがとうございます!特にキヤノンさんのリンクはとても参考になりました。
何だか可愛い感じのカメラですね(^-^)シャッタースピード優先EEカメラというのを初めて聴きました!

実はフジヤカメラさんは先日見に行ってきました(^-^)
マップカメラさんもまた見に行ってみようと思います!

色・デザイン・機能・価格のどこを最重視すべきか迷ってしまうんですよね(^o^;
価格と機能で選べばベッサR2Aのグレーはお買い得だったりもするのですが…。

書込番号:8383293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/09/21 04:04(1年以上前)

デジイチローさん 

こんばんは。

キヤノンのリンク先お役に立ったようで何よりです。

実は、私ニューキヤノネットQL17-Lを持っていたりします。
今年の6月に購入し、現在メンテ中で使用したことは無いのですが
コンパクトカメラですので小さく気に入っています。

BESSAについての本は、一応 BESSA WOLD を持っています。
が、RF機でほしいなぁと思ったのは、ツァイス イコンの方です。
理由は簡単でこっちの方が格好いいからです(爆)

気に入ったモデルであれば長く付き合えると思いますし何台も購入しないのであれば
頑張って本当に欲しいモデルにした方が後悔は無いと思います。

折角購入するのだしまだ時間が有るのであればもう少しじっくりと検討された方がよいのではないでしょうか?

機種を横に並べ必要機能・SPEC、価格、デザインにそれぞれ点数をつけて
客観的に点数で比較してみるのも1つの手だと思います。
あとは、使いたいレンズからカメラを見てみても良いのではないでしょうか?


書込番号:8385559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/09/22 02:55(1年以上前)

_ぼちぼち_さん、こんばんは(^-^)

_ぼちぼち_さんもニューキャノネットQL17-Lをお持ちなんですか!早く撮影に使えると良いですね(^-^)

ベッサワールド等、ベッサシリーズの記事が載っているは一応立ち読みだけはしてみました(^o^;

ツァイスイコン良いですよね!ブライトフレームの画角やシャッター音がベッサより少し小さい所等も魅力的ですね!

_ぼちぼち_さんのおっしゃるように、一度落ち着いて考えてみようと思います。
ベッサのシルバーがほしければ250周年記念の物が残っているうちに買っておいた方が良いんだろうか?と考え、焦ってしまっていた気がします(^o^;

書込番号:8391783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/09/22 15:48(1年以上前)

一時中古価格が高騰していたブロニカRFがもとの価格に戻ってきたので1台いかがでしょうか?
645サイズですが、なかなかコンパクトないいカメラだと思います。

ベッサとイコンですが、持って歩く感覚はイコンの方がいいでしょう。なんたって、ZEISSですし。
ただし、中身はほぼ一緒でしょうから、たいした違いはありませんよ。

趣味性の高いカメラですから、じっくりと考慮されることをお奨めします。

ちなみに、グレーのベッサが残っていれば、なかなかにお安く入手可能ですよ。

書込番号:8393581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/09/22 20:34(1年以上前)

沼の住人さん、こんばんは!
返信ありがとうございます(^-^)

ブロニカRFも良いですよね!これとマミヤ7等の中判にも憧れがあります(^-^)
難しいんだろうなぁと尻込みしてしまいますが、挑戦してみたい気持ちもあります!!

ツァイスイコンはツァイスのお墨付きと思うと安心感がある気がしますね(^-^)

ベッサのグレイの価格は確かにかなり魅力です!
ただ、どうせAE機を買うなら頑張ってツァイスイコンの方が良いかな?と悩んだりの日々です(^o^;

やはりじっくり考えるのが良さそうですね(^^ゞ

書込番号:8394884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/09/23 00:50(1年以上前)

一応ツァイスイコンを使っているのでベッサで気になるところを少し。

機種はR4Mがいいなと思うところですが
メカニカルシャッターと21,25mmの視野枠があるところですね。
わざわざレンジファインダー機使うのですからAEなくとも機械式がいいですね。
上下走行式でなくて横走行でしたらもっと良いんですけどね。
ファインダーに関しても50mmより長いレンズは一眼に任せますので
広角側に振ってるほうがうらやましいですね。

以上2点がうらやましいところです。
ツァイスイコン自体は2重像はちょっと見ずらいですが
とても明るく気持ちいいファインダーですので
現物見れば使いたくなると思いますよ。

書込番号:8396763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2008/09/23 10:24(1年以上前)

バカちゃんさん、こんにちは!
返信ありがとうございます(^-^)

ツァイスイコンをお使いなんですか!羨ましいです(^-^)

ベッサR4の広角のブライトフレームは魅力的だし、機械式があるのが良いですよね!

ツァイスイコンを実際に使われての感想、とても参考になります!
ありがとうございます(^-^)

書込番号:8398200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/09/28 11:11(1年以上前)

キヤノネットGVですか?私も持ってます。(^_^)

一眼レフ(デジも含む)からするとシャッターを切ったときの音が小さいので
ほんとに写ってるのか不安になるほど、レリーズ音が静かです。

10年も販売されてた名機なのでお勧めですね。フィルターサイズがΦ48mmなのでレンズキャップをなくすと大変です。

書込番号:8424585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2008/09/29 00:33(1年以上前)

ドライビングボディさん、こんばんは!
返信ありがとうございます(^-^)

ドライビングボディさんもキヤノネットGVをお持ちなんですか!小さなシャッター音はスナップの時に気兼ねなく撮影できて良いですね!

先日、カメラ屋さん巡りをした時には、残念ながらこのカメラには出会えませんでした。

レンズキャップを無くしたら大変な理由は代わりがなかなか売っていないとゆう事でしょうか(;>_<;)?

書込番号:8428510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:612件

2008/10/01 19:00(1年以上前)

>レンズキャップを無くしたら大変な理由は代わりがなかなか売っていないとゆう事でしょうか(;>_<;)?

私は10年位前に中古で買ったのですが既にレンズキャップが社外品でした。あちこち探したのですが、純正品は無かったです。

最近のデジ一は進歩が早いので、たまにはこういった写真機?でまったりと撮るというのも風情がありますよ。

書込番号:8440527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

10%OFFセールの実施について

2008/09/13 08:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

毎度おなじみのキタムラなんばCITY店で、つい先日(9/6〜7)に{10%OFFセール」が
実施されたばかりですが、D90の発売の為か、9/19(金)〜21(日)にも実施されるようです。

書込番号:8341468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/09/13 11:40(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

で、いいなぁ、難波。
私の所からだと590円〜800円くらいかけないと行けないので、うらやましいです。
それもあと一週間ずらせば給料日(>_<)

京都西院でもやってもらえたらいいのですが、また覗かないと。

書込番号:8342073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2008/09/13 14:59(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、レスありがとうございます。
私も、大阪と京都の中間(枚方市)ですから、難波までは片道500円程度かかりますが、
日本橋見物料と考えています。
現役のころは、土曜日等に日本橋見物をよくやりました。(通勤定期券で)

書込番号:8342870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:6129件

いや、D3にD700,A900,5D後継機とデジタルの世界はフルフレームの話題にあふれていますが、私にはこちらの方がよっぽどびっくりしました。

コダックが新しいネガフィルム
http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=2169

いいですね。(^.^)

書込番号:8336922

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:158件

2008/09/12 12:13(1年以上前)

昼休みで・・・

 前にも書きましたが、
 フィルム市場は、 

 リバーサル、激減、壊滅状態
 プロ用カラーネガ 増加
 一般カラーネガ、 激減
 白黒ネガフィルム 横ばい

 なのが現実で、コダックがリバーサルを縮小しながら、新しいプロ用ネガを出したのは当然のなり行きです。
 イルフォードのカラー現像白黒ネガ、代理店変更のごたごたでしばらく店頭になかったのですが、再び店頭に出てきたので買いました。

 ニコンにはF100の外装をガラス強化プラにした中級機出してくれと電話しておきました。今のニコンは新品はF6のみ、お金のない人はF6中古という考えでいるようです。

 えー、いろいろうるさいところから書いているので、今日はこれまで

書込番号:8337128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/12 12:13(1年以上前)

沼の住人さぁん、ホントでしか!
ケータイからなので、リンク先が見れないのですが、とっても嬉しい情報をありがとうございますぅ♪

書込番号:8337132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/09/12 12:16(1年以上前)

沼の住人さん
情報ありがとうございます
携帯からしか情報を得る事が出来ないので助かります
20年近く前エクター25、100、1000と3種類の同名フィルムがあったと思います(微粒子なモノ)
友達がエクター25で撮影した夜景写真の粒子のきめ細かさには感動しました
ウチはヨドバシにDPE出していました
当時はエクター仕上げなどもあり、学生で小遣い少ないのに頼んだ覚えがあります
紅葉や花の撮影に使用してみたいフィルムです
早く国内発売して欲しいですね

書込番号:8337139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件

2008/09/12 13:26(1年以上前)

携帯の人が多そうなので一部発表を引用しておきますね。

----引用-----------------------------
 イーストマン・コダック社は現地時間の9日、ISO感度100で、世界で最も微細な粒子のカラーネガフィルムを発表した。22日から開催されるフォトキナに出品する。

 コダック社が発表した新 「コダック プロフェッショナル エクター100」(通称エクター100) は、同社の “コダック ビジョン モーションピクチャー フィルムテクノロジー” を組み入れることで、ISO100フィルムとしては他に例を見ない微細な粒子を実現していることが特長。用途は、自然、旅行、ファッションおよび商品写真など幅広く対応。35mmフィルムを愛用する写真家にとって、またスキャニングや印刷時の引き伸ばしに迫られているプロ写真家にとって最適な製品だとコダックは強調する。
----引用終わり---------------------

だそうです。

書込番号:8337373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/09/12 14:12(1年以上前)

こんにちは。その話題が本当になるならありがたいですね。

私は時代に逆行してベルビア50を先日、利用していました(笑)

書込番号:8337493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/12 18:05(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは。

 情報ありがとうございます。
発売はいつでしょうかネ・・・
とっても楽しみです。(喜)

書込番号:8338297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/12 19:03(1年以上前)

沼の住人さん、こんばんは。

 良い情報を教えてくださり、ありがとうございます。

 北米、カナダでは10月発売。その他の地域は11月より順次発売予定となっていますね。
 国内での発売が待ち遠しいですね(*^▽^*)

書込番号:8338505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/09/12 21:16(1年以上前)

沼の住人さん、はじめまして。

よい情報ありがとうございます。
日本での発売を首をながーくして待ちます。
とっても楽しみです。

書込番号:8339049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/12 21:32(1年以上前)

沼の住人さん、皆さん、こんばんは。

コダックのネガフィルム、最近使っていないのですが、このフィルム使ってみたいですね。

発売が待ち遠しいです。
でも、キタムラの同時プリントの割引が無くなったのが寂しい。。。

書込番号:8339136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/12 21:38(1年以上前)

沼の住人さぁん、サイト見てきましたぁ。
しっ、しぶいパッケージでしねぇ。
本当に待ち遠しいわ。(*^▽^*)

書込番号:8339178

ナイスクチコミ!1


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/09/12 22:18(1年以上前)

こんばんは

新しいネガが発売ですか。ネガ好きとしては嬉しいニュースですね。^^
記事からは135のみの発売のようですが、120も出れば良いなぁと・・・

書込番号:8339391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/09/12 22:38(1年以上前)

私もHPを拝見しました。
…というか、近未来的な美しいパッケージですね。コダクロームとはえらい違いですwww

それで、粒子がまた細かくなるとのこと。表現がポジに近づけるかどうか、非常に改めて気になりますね。
出たらすぐに使いそうです。

書込番号:8339527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/09/12 22:40(1年以上前)

沼の住人さん、こんばんは、情報ありがとうございます。

使ってみたいですね〜、フィルムの場合「ためしに一本」「ちょっと使ってみるか」で気軽に手が出せるのがありがたいです。

発売されたら早速一本購入しちゃうと思います。

書込番号:8339547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 ぼちぼちの写真集かな? 

2008/09/13 01:41(1年以上前)

沼の住人さん

こんばんは。

情報ありがとうございます。

どのような写りなのか気になりますね。
楽しみに待っていたいと思います。





書込番号:8340597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/13 06:13(1年以上前)

沼の住人さん、おはようございます(^^)

渋いパッケージですね。情報ありがとうございます。
年末のクリスマス、イルミネーションの時期に間に合うと良いですねぇ〜
最悪、お正月に間に合えば・・・・(^^)/~~~

書込番号:8341039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2008/09/24 19:59(1年以上前)

沼の住人さん、こんばんは。

フィルム関係ちょこちょこ見てたらここに来ちゃいました(笑)
PENTA板ではいろいろ参考にさせていただいております。

フィルムもやってるんでこういう話題は嬉しいですね。
私自身は最近モノクロに傾倒しているのですが
コダックのプロ・ネガには期待します。

でも、高そう・・・(T_T)

書込番号:8406136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

多くの作品に触れることで

2008/09/06 22:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

みなさま、こんばんは(^^)

久々に土曜日という休日をゆっくり過ごすことが出来たので、今日は二科展と写真展の2箇所を回ってきました。
プロの方の撮影作品はもちろんのこと、いろいろなかたの撮影作品を見るというのは非常にタメになります。フィルム、デジタル、メーカーの垣根を取り払い、作品として見ると多く学べるモノがあると思います。

●二科展 六本木 国立新美術館
   2008年9月3日〜15日 入場料 1,000円
   http://www.nika.or.jp/front_top/index.html

●日本山岳写真協会展 六本木FUJIFILM SQUARE(東京ミッドタウン)富士フイルムフォトサロン
   2008年9月5日〜11日 入場料 無料
   http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/tokyo.html

構図、露出、演出方法、等など新たな発見はあります。関東地方にお住まいで明日などお時間があるかたは是非、行って見ては如何でしょうか?(^^)
私も非常に感銘を受けました。

日本山岳写真協会展に行ったら、皇太子殿下の作品が有ったのはビックリしました(^^)

書込番号:8310668

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/06 23:47(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは

写真展のハシゴ良いですね。
こちら(富山)では、なかなか写真展の情報が入らないので、気付くと終わっていたり。。。
でも、近くの文化センターとかで開催されている、地元の写真サークルの展示会等は覗くようにしています。

地元のサークルなので構図も然る事ながら、撮影場所も参考になります。
秋になると、写真サークルの写真展が増えますので、子供達を連れて行こうと思います。

書込番号:8311070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件

2008/09/07 05:55(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、おはようございます(^^)

>こちら(富山)では、なかなか写真展の情報が入らないので、気付くと終わっていたり。。。

私もこまめに色々とインターネットで情報GETしないと写真展の情報はわからないですね。二科展はTVのニュースでやっていたので知りました。
日本山岳写真協会展はスレタイトル『pentax645 と 645N の違いは?[8283286]』で白山さくら子さんがカキコされていたので、直ぐに富士フイルムフォトサロンのホームページを調べてから行きました。(白山さくら子さん、情報ありがとうございます)

>でも、近くの文化センターとかで開催されている、地元の写真サークルの展示会等は覗くようにしています。地元のサークルなので構図も然る事ながら、撮影場所も参考になります。

ご存知と思いますが、二科展は絵画、彫刻以外に写真の展示もあり、アマチュアからプロ(セミプロ?)の展示は私のようなレベルには身近な教材となります。ただ二科展は撮影場所の参考にはなりそうも無いですぅ(泣)
そして、日本山岳写真協会展はレベルが違いすぎます。撮影場所に行くには冬などは重装備で臨む必要があり、かつ撮影チャンス、高度な撮影技術が必要ですもん(^^;
夜のひまつぶしさんは地元サークルに所属はされていないのですか?

>秋になると、写真サークルの写真展が増えますので、子供達を連れて行こうと思います。

私も今回は3歳半の娘と一緒に行きました。ただ余りにも広い展示場だったので、後半はぐずってしまいましたが(^^;
夜のひまつぶしさんのお子様達も将来、写真に興味を持つことは確実なので親子共々写真ライフを愉しんでくださいね!(^^)

書込番号:8312105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2008/09/07 06:46(1年以上前)

EOS−3に恋してる さん、おはようございます。

写真展めぐりでゆっくりと休日を過ごす、素敵な休日の過ごし方ですね。
わたしも出かけた先で写真展をやってたりすると、時間があれば必ず見てきます。
写真展で素敵な作品に出会ったときは、わたしもこんなのふうに撮れたらなぁといつも思います。

両方とも、ぜひ見に行きたいです。
でも、今日は忙しくて行けそうにありません・・・。

まだ期間はあるので時間を作って見に行けたらな、と思います。

良い情報ありがとうございました。


書込番号:8312164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件

2008/09/07 08:07(1年以上前)

ティーハニーさん、おはようございます(^^)

>わたしも出かけた先で写真展をやってたりすると、時間があれば必ず見てきます。
>写真展で素敵な作品に出会ったときは、わたしもこんなのふうに撮れたらなぁといつも思います。

そうです、そうです。私もこんな風に撮れたらなぁと思うのですが、まだまだ(^^;
でも非常にタメになりますよね!!

>両方とも、ぜひ見に行きたいです。でも、今日は忙しくて行けそうにありません・・・。まだ期間はあるので時間を作って見に行けたらな、と思います。

是非、行ってみてください。そして帰りはミッドタウンで甘味処に寄るという手もありますよ(笑)。 私は帰り、「とらや」で羊羹を買って帰りました(^^;

書込番号:8312293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/09/07 11:20(1年以上前)

EOS−3に恋してる様
私も日本山岳写真協会展を見に行きました。
ため息の連続というが如く、素晴らしい撮影技術に心を揺さぶられるものがあり、じっくり鑑賞してきました。
EOS−3に恋してる様が仰るように、入場が無料なので、是非とも足を運ばれるとよろしいかと思います。

>フィルム、デジタル、メーカーの垣根を取り払い、作品として見ると多く学べるモノがあると思います。

まさに、仰るとおりでした。
原版と作品と照らし合わせながら見ていると、たとえ35mm判でもカナダの湖と山の作品やチングルマの作品などが、中判と見間違えるほどのものもあり、デジタルでは、カチッとした表現、モノクロもデジタル化のモノクロとは、黒色の度合い(色合い)が、違うということにも初めて気がつきました。
個人的には、フィルムモノクロの濃い黒色が好みでしたが。
しかし、4×5判は特に綺麗だと思いました。
私はこれからもフィルムを使い続けて行きたいと心に強く感じました。それほど美しい色調や構図、露出がひしひしと伝わってきました。

書込番号:8312928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/07 11:35(1年以上前)

EOS−3に恋してるさぁ〜ん 、おはよぉ〜ございますぅ♪

> 白山さくら子さん、情報ありがとうございます

いえいえ 、でもお役に立てて、よかったわぁ(*^o-* )Cyu!
グループ展ですと、個人個人の考え方やこだわりが感じられますよねぇ。
山岳写真ですが、風景にも応用できるものがいろいろとあるはずですから、
見に行かれていない方は、ど〜ぞ(*^▽^*)

書込番号:8312992

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/09/07 14:13(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、皆様こんにちは。

いいですねぇ、写真展。羨ましいです。
地方だとなかなかそういう機会が無いんです。

この掲示版でも画像のアップができ始めてからは、ずいぶん皆様のお写真を拝見することができ、
「ほぉー、この人はこんな写真を撮るんだぁ…」
と、これはこれで私にとっては立派な写真展になっています。

出来ることなら、Macでの画像アップも可能になるといいな…

書込番号:8313588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/09/07 14:31(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、皆さんこんにちは

探し方が甘かったんですかね、富山でも良く探すと個展やサークル展示が
毎日のように開催されていました。

今日は無理なんですが、来週行ってみようかなぁ。

書込番号:8313660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件

2008/09/07 17:27(1年以上前)

■初心者はデジカメさん、こんにちはぁ〜(^^)

>私も日本山岳写真協会展を見に行きました。ため息の連続というが如く、素晴らしい撮影技術に心を揺さぶられるものがあり、じっくり鑑賞してきました。

でしょ、でしょぉ〜!!日本山岳写真協会は凄いですよね!私の場合、もうただただ写真に見入るだけしか出来ません。(^^; 説明員も優しそうな顔の人たちばかりでした。

>個人的には、フィルムモノクロの濃い黒色が好みでしたが。

これはモノクロフィルムの黒色の階調が、濃い黒を一層引き立てるからではないでしょうか? 嗚呼、F3にネオパン100ACROSを詰めて撮りに行きたくなりました。(^^)

>私はこれからもフィルムを使い続けて行きたいと心に強く感じました。それほど美しい色調や構図、露出がひしひしと伝わってきました。

おお!!頼もしいお言葉!! 初心者はデジカメさん、フィルムをこよなく愛して行きましょう!!(^^)

■白山さくら子さん、こんにちはぁ〜(^^)

>グループ展ですと、個人個人の考え方やこだわりが感じられますよねぇ。

そういえば日本山岳写真協会の場合、グループ展のテーマは各個人個人に委ねられるのですか?あれだけの写真を撮る方達なので、各自に委ねるのだとは思うのですが、例えば来年の2009年はこういうテーマというのがあるのかな?と少し興味が出てきました。

>山岳写真ですが、風景にも応用できるものがいろいろとあるはずですから、

今は人物撮影がメインの私ですが、いずれ風景撮りに移行するかも知れません。それに備えて構図や露出、テーマを勉強して行きたいと私は思っています。そういう意味では、日本山岳写真協会展は良い教材となりますね。

■コガラさん、こんにちはぁ〜(^^)

>地方だとなかなかそういう機会が無いんです。

なんだかこんなスレを立てたのが少々申し訳ないです(^^)スレタイトルの通り、展示会に行ったら非常に有益だったので、是非皆さんもという気持ちからです。

>この掲示版でも画像のアップができ始めてからは、ずいぶん皆様のお写真を拝見することができ、「ほぉー、この人はこんな写真を撮るんだぁ…」と、これはこれで私にとっては立派な写真展になっています。

私は、コガラさんのブログの写真が好きです。いろいろな視点からの撮影は見習わないといけないと思い、勉強になります。ただ、私の場合、スキャナーが無いのでなかなか公開出来ないです。申し訳ない(^^;

>出来ることなら、Macでの画像アップも可能になるといいな…

えぇ!!Macからだと画像アップは出来ないのですか????

■夜のひまつぶしさん、こんにちはぁ〜(^^)

>富山でも良く探すと個展やサークル展示が毎日のように開催されていました。今日は無理なんですが、来週行ってみようかなぁ。

是非、是非、行ってみてください。

書込番号:8314284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/08 00:08(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん&みなさん、こんばんは♪

 ちょっと関東にお住まいの方が羨ましくなるスレですね(*^▽^*)

 富士フイルムフォトサロンの日本山岳写真協会展は私も知ってはいましたが、地方にまでは回って来てはくれないようですし・・・(涙)
 私は会員では無いのでリンクを貼るのは控えさせていただきますが・・・去年の作品展をネットで見てもすごい作品ばかりなので、是非とも見に行けるなら、見に行きたいですね!

 地方での写真展は、私の場合も気が付くと終わっていたり・・・開催場所が車で1時間以上は掛かる場所にあるので、なかなか出掛けられないのが現実です(T_T)

 それでも、先日たまたま地元のクラブの写真展を見る機会がありまして・・・テーマの選び方など参考になるものが多数ありました。

 それから、気に入った一枚が撮れたら・・・地元のフォトコンに応募してみるのも、他の方の主題の切り取り方などを間近に目にすることが出来て、良い刺激になると思いますo(^-^)o

 最後になりましたが、EOS−3に恋してるさん、良いスレを立てていただきありがとうございます。

書込番号:8316430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件

2008/09/08 06:24(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございますぅ〜(^^)

夕べは疲れたのか、22時には寝てました(ミミ;

>ちょっと関東にお住まいの方が羨ましくなるスレですね(*^▽^*)

申し訳ないです(^^;

>富士フイルムフォトサロンの日本山岳写真協会展は私も知ってはいましたが、地方にまでは回って来てはくれないようですし・・・(涙)

日本全国の全てに回ってきてはくれないようですね。展示会も展示場の借用都合とか色々ありそうですし・・・

>去年の作品展をネットで見てもすごい作品ばかりなので、是非とも見に行けるなら、見に行きたいですね!

NETでも公開されているのであれば、それだけでも雰囲気は伝わると思いますが、引き伸ばしされた作品はもっと凄く圧倒される作品です。いずれ機会があれば良いですね。

>それから、気に入った一枚が撮れたら・・・地元のフォトコンに応募してみるのも、他の方の主題の切り取り方などを間近に目にすることが出来て、良い刺激になると思いますo(^-^)o

私もそう思います。場合によってはフォトコンではなくても自宅に飾るというのも良いですよね!!

>良いスレを立てていただきありがとうございます。

いえいえ、こちらこそ返信に参加して頂き、ありがとうございました(^^)また、何か有ったら書き込みをよろしくお願いします!!(^^)/~~~

書込番号:8317147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/09/08 11:07(1年以上前)

こんにちは。

確かに関東在住の方、大阪在住の方がうらやましい…。

私はほとんど地元京都市で展示している写真展を見に行くことしか、気軽に行けません。
大阪までも遠いので、また見たいものを決めなければかえって中古のカメラ店めぐりをしていることが多いですし…。


出来たらもっと色んなものを見て、学んで生きたい最近です。


ではでは。なじみの写真屋さんに、ポートレートの撮影会も試してみては?と誘いを受けていて悩んでいる私でした。

書込番号:8317725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/08 22:46(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん&みなさん、こんばんは♪

>>それから、気に入った一枚が撮れたら・・・地元のフォトコンに応募してみるのも、他の方の主題の切り取り方などを間近に目にすることが出来て、良い刺激になると思いますo(^-^)o

>私もそう思います。場合によってはフォトコンではなくても自宅に飾るというのも良いですよね!!

 もちろん、自宅に飾るのもアリだと思いますo(^-^)o

 私がフォトコンを持ち出したのは、選者による公開の講評が聞けるものがあるからです。自分の作品についてだけでなく、他の人の作品に対する評価を聞いてみるのも勉強になると思ったからです。

 もしかしたら、「この選者はこんなことを言っているが、自分はこっちの作品のこの部分が良いと思う。」というような事があるかもしれません。その時は自分の好きな写真の方向性が見つかったという事ですから・・・それもまた新たな発見があって良いかも知れないと思った次第です(=^▽^=)

○ごーるでんうるふさん

>出来たらもっと色んなものを見て、学んで生きたい最近です。

 いいですね♪ 私もこちらでみなさんが撮影された写真を拝見する度に、もっといろいろな分野にも挑戦してみたくなります。今年は花の写真に初挑戦していますσ(^-^;)

>なじみの写真屋さんに、ポートレートの撮影会も試してみては?と誘いを受けていて悩んでいる私でした。

 ぜひ挑戦してみてはいかがですか? ポートレート撮影から学べるものも多いと思いますよ♪

 初めての撮影会では戸惑う部分も多いとは思いますが・・・最初のうちは他の方が撮影する様子をじっくり観察しながら、背景の入れ方やモデルさんへの声の掛け方、使用レンズの焦点域などを見極めていくと良いでしょう。
 でも参加者が多かったりすると・・・みなさんの熱気に圧倒されて、モデルさんの目線が来るたびにシャッターを切ってしまい、気が付くとフィルム10本使ってた!なんて事になったりもしますけどσ(^-^;)

 『ちょっと可愛いおねーさんの写真でも撮ってみるか〜!』位の軽いノリで挑戦してみては?

書込番号:8320551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件

2008/09/08 23:14(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんわ(^^)

>私はほとんど地元京都市で展示している写真展を見に行くことしか、気軽に行けません。

京都だと写真展のレベルも高そうな気がします。古都ならではの被写体の多さから作品も多いのではないでしょうか??中学校の修学旅行は京都&奈良でした。かみさんが京都のファンでして、最近『京都へ旅行したいなぁ〜』と呟いています(^^)
もちろん行くなら、私はカメラ機材全部持っていくかも(笑)

>大阪までも遠いので、また見たいものを決めなければかえって中古のカメラ店めぐりをしていることが多いですし…。

ははは・・・これは散財の元ですね(^^)しかし、別な意味で楽しいのではないですか!!(^^;

>なじみの写真屋さんに、ポートレートの撮影会も試してみては?と誘いを受けていて悩んでいる私でした。

そらに夢中さんもおっしゃっていますが、何事もトライではないでしょうか?
しかし私の場合は、恥ずかしがり屋なので、モデルさんの前では躊躇してしまいそうです。(^^;
自分の娘なら、こういう風に撮ると娘らしいなとか、こういう感じなら普段と違う一面が見えるなとかが判るのですが、初対面の女性はそうは行かないのです・・・(^^;
意外と奥手でして。

そらに夢中さん、こんばんわ(^^)

>私がフォトコンを持ち出したのは、選者による公開の講評が聞けるものがあるからです。自分の作品についてだけでなく、他の人の作品に対する評価を聞いてみるのも勉強になると思ったからです。

なるほど!!なるほど!!自分の撮影した写真に講評はちょっと怖い気がしますね。でも、一度トライして見ようかな?

>その時は自分の好きな写真の方向性が見つかったという事ですから・・・それもまた新たな発見があって良いかも知れないと思った次第です(=^▽^=)

なるほど、一票を入れました!(^^)前向きに考えれば何事もトライでしょうね。
良いコメントをありがとうございました。

書込番号:8320768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/09/09 20:37(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

確かに人の作品を拝見するというのは良いことですよね。
以前、私は全盲の子供達が撮影した(親などの手助けを得て撮影したものらしいですが)
写真が公開されている写真展を観に行った事があります。

そこで素直に感じた事は、かつて写真に感動し、なんでもないようなものでもあっちこっちパシャパシャ写していた自分の少年時代を思い出しました。

写真の数々は皆シンプルなもの、はっきり言えばまさしく完全に初心者の子供が撮った写真なんですが、余計な考えが無い分どの写真も伝えたい事を小細工無しでストレートに表現しているような感想をもちました。

現在の私には聞きかじったある程度の知識・技術と、腕に見合わない立派な機材があり、近眼ながらも目は見えます。

子供の頃の写真を撮り始めた時の気持ちと、今の知識・技術を生かした写真を今は撮れているのか?、なんて事を自分に問いかけました・・・・・・



・・・・・で最近の私はと言えば・・・・仕事だらけでヘバっている上、休みがなかなかない状況。
カメラも仕事用のコンデジ以外自宅待機が続いています。

今日は休みだったんですが、結局明るい時間帯では大部分寝ていました、夜散々寝ていたのによく寝れるな、と。
撮影も写真展とかも行く余裕が無い・・・・・・・・・

書込番号:8324559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件

2008/09/09 23:00(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ(^^)

>子供の頃の写真を撮り始めた時の気持ちと、今の知識・技術を生かした写真を今は撮れているのか?、なんて事を自分に問いかけました・・・・・・

う〜ん、スレ主として回答が難しいコメントを頂きました。(^^;

私も自己紹介のページに書いている通り『小学校〜中学校まではレンジファインダカメラで鉄道小僧、スナップ撮影をやってました』なのですが、子供の頃ってただ単に自分が撮りたいと思った被写体を無我夢中で撮っていました。知識/技術は無いのですが、直感でこの場合はシャッタースピードがこうで、絞りがこう、構図はこう と決めていました。失敗作品はあるけども、気に入ったショットは有ったと記憶しています。気持ち的には楽しかったことが思い出されます。
で、今はというと、カメラ内蔵の露出計を頼りに±ゼロやプラス何V、マイナス何Vと苦労して撮っています。本やこの価格コムなどで知識はついたというのに、難しく考えちゃっているのかも知れない自分がココに居ます。

この一眼レフのスレッドを読まれている皆さんも、初心者からプロの方までとまちまちでしょうし、写真に対する意気込み/熱意もまちまちでしょう。
プロに教わったとか知人がプロとか、あるいは仕事でカメラを用いている、趣味でカメラを使用しているというように色々な方が居るのは確かです。その時、その時に自分が感じたことを実践していくしか無いのかなぁと思います。

講評も、講評する人の気分、その時に信じていること、求めている写真像などによって、内容が変わってしまうのでしょうね。

仕事が忙しく、趣味である写真撮影が出来ていないという人も居てもおかしくは無いので、オールルージュさん、落ち込まないでくださいね(^^)

まとまりの無い文面になったような気が・・・・(汗)

書込番号:8325583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ644

返信405

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

花火は夏に限ったものではありません!!
むしろ、冬の澄んだ空気の中でこそ、その美しさが映えるのです。
各地で秋・冬・春の花火を追いかけているみなさま、よろしくお願いいたします <m(__)m>
シーズンオフの花火の美しさで、魅せてください(*^_^*)

カメラ、レンズなど、使用した機材もわかればうれしいです。

ルール☆
@けっして批判しない^^
Aアドバイスは遠慮なく。でも、相手に思いやりの感じられる言葉で書く^^
B遠慮なく、投稿する!^^v (これ一番大事)
C「いいな!」「すてき!」と思ったら、すかさずほめる^^

書込番号:8303271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/05 18:29(1年以上前)

choko-23さん、こんにちは。

私の撮影した冬の花火です。
みなさん厚着してますね。

http://homepage2.nifty.com/tokitsu/photo2/pc_05_03_q.jpg

書込番号:8304312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/05 18:32(1年以上前)

すみません。
撮影データを書き忘すれました。

カメラ Nikon D70
レンズ AF-S DX Zoom NikkorED18-70mm F3.5-F4.5G
シャッター速度 1.6秒
絞り  F8
感度  ISO200

書込番号:8304329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/05 19:50(1年以上前)

「光の宝石」

choko-23さん、こんばんは

新スレッド開設、おめでとうございますヽ(^o^)丿
お祝いに一枚…
前のスレッドにて私の一番好きな花火と書いた磯谷さんの「光の宝石」を…
今回はブルーバージョンですm(__)m

そうそう、撮影データ書いときますね。
カメラ:Mamiya RZ67proU
レンズ:セコールZ 50mm F4.5
フィルム:ベルビア50 220
シャッタースピード:バルブ
絞り:はっきり覚えていませんが(汗)たぶん11くらい



さてさて、9月に入りすっかり秋の気分ですが、
私ら花火ファンにとっては、これからが正念場!
明日から秋の大遠征に出かけてまいります。
茨城→長野→新潟と6日間掛けて、花火を撮り歩いてきますよぉ。
このところどうも天候が不順で、ちょっと物足りなかったので、
この遠征が満足な結果になればいいのですが…

でわでわ(^^)/~~~

書込番号:8304624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/05 23:07(1年以上前)

紅屋青木煙火店様 10号-千輪菊1

紅屋青木煙火店様 10号-千輪菊2

紅屋青木煙火店様 10号-彩色千輪菊

皆さんこんばんは
前スレで挨拶させていただきましたAccuphaseFANです

花火はやっぱり銀塩でさん
明日はよろしくお願いします
9/7は天候次第で考え中です

それでは私からも、昨年のえびす講から
紅屋青木煙火店様の十号5発の3発を
最後の彩色千輪が5発目だったと思います

カメラは初のブローニー撮影でした
Mamiya 645 Pro
セコールC 35mm F3.5N
絞りはたぶんF11
連続して上がるので前のが少し残ってしまっていてちょっともったいなかったです

書込番号:8305736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/09/06 00:56(1年以上前)

こんばんは

冬花火と言えばこれかなぁ〜河口湖冬花火・湖上の舞
詳細はexifで。
50mmで撮れるはずですが、保険をかけて35mmでトリミングしました。

さて、日付かわって今日は諏訪湖の全国新作花火競技大会。
どこから撮るかまだ検討中ですが、撮れたらアップしますね〜。
一応9月の花火なので秋花火ってことでOKかな?
一番心配なのは天気ですが...

書込番号:8306422

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/06 02:11(1年以上前)

BLACK PANTHERさん☆
わーい、一番乗り、おめでとうございま〜す!! \(^o^)/
のっけからド迫力の花火写真、ありがとうございます!
プロフィールを拝見しましたが、すごい受賞数ですね^0^)A
これからも、力作をお待ち申し上げておりまするう^^
ところで、これはいつのどこの花火ですか?
きれいな水辺ですが・・・^^。

花火はやっぱり銀塩でさん☆
お待たせいたしました〜〜^。^/
早くアップしたくて、うずうずしていらしたんじゃないですか^^?
お待たせしてすみませんでした。それに、冬の方が空気が澄んでいるから花火が綺麗に見えるということは、花火はやっぱり銀塩でさんの受け売りなんですよね^^; 私はまだ冬の花火は撮ったことがありませんので。
いつもいろいろ教えていただきましてありがとうございます<m(__)m>
お祝いの【光の宝石】、青いバージョンも綺麗ですね。
大好きな花火を投稿してくださってありがとうございます(*^_^*)
6日間もかけて花火遠征とはスゴイですね。よく有給が残っていますね^^
気をつけていっていらっしゃいませ^。^/

AccuphaseFANさん☆
去年のえびす講の花火写真、ありがとうございます(^o^)
紅屋青木煙火店様の十号5発の3発。さすがに花火も力作ですね〜。千輪菊が5発ですか。
みごとですね〜〜。
えびす講には行ったことがないので、ここで堪能させていただきました^^。

na_star_nbさん☆
〔河口湖冬花火・湖上の舞〕、ありがとうございます)^o^(
花火の横に富士山がしっかり浮かび上がっていて、幻想的ですね。
【Nature派】の花火、拝見しました。構図の試みがすばらしいですね!!
神奈川新聞花火、横浜(中略)国際花火、東京湾大華火大会、いずれもロケの選定、構図の決め方に度肝を抜かれました。凄いです!
9月の花火も秋ということで、OK! ^^v

書込番号:8306690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/06 02:42(1年以上前)

choko-23さん、こんにちは。

私のHP見ていただきましてありがとうございます。

>ところで、これはいつのどこの花火ですか?
>きれいな水辺ですが・・・^^。

愛知県にあるラグーナ蒲郡というテーマパークでクリスマスイベントとして開催された花火大会を撮影したものです。
手前に水辺があると花火の光が反射してきれいですよね。

ラグーナ蒲郡HP
http://www.laguna-gamagori.co.jp/summerfestival/index.html

書込番号:8306759

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/07 10:21(1年以上前)

BLACK PANTHERさん☆
ラグーナ蒲郡の情報、ありがとうございます^.^/
あの水辺はプールだったんですね♪
東京からはすぐには行けませんが、近くのかたには絶好のデートスポットですね。
寒い空気の中で花火を観ながら、二人でデート・・・。いいなあ〜^^♪

みなさま☆へ
今日から3日間、私も花火行脚にでかけてきま〜す\(^o^)/
帰りは10日ごろの予定です。
みなさま、留守中も自由に遊びに来てくださいね。ケータイからROMしてますので^^
よろしくお願いたします^^

書込番号:8312685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/07 11:48(1年以上前)

こんにちは
前スレッドお疲れ様でした。
また二次会(新スレッド)おめでとうございます。
\(^o^)/
わーいわーい(嬉)

しがない下手っぴコンデジユーザー、
この秋冬は久々一眼(デジイチD40)で挑みたいと思います。

書込番号:8313055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 19:25(1年以上前)

choko-23さん、皆さんこんばんは

以前、清内路の花火のことを書き込んだのですが、上と下の神社ともに10月に入ってからですから、空気の澄んだ場所での地域の連帯が表れた花火だと思います。

お土産は豆腐がお勧めだそうです。 

http://www.seinaiji.jp/osirase/archives/2008/09/post_138.html

書込番号:8314773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/10 23:10(1年以上前)

花火吉

皆さんご無沙汰しておりました
週末に常総きぬ川花火大会と諏訪湖のサマーナイトファイヤーフェスティバルフィナーレに行っておりました。
昨日今日は片貝まつりにお出かけの方もいるかと思いますが、サラリーの私にはそれほど休む余裕がないため今年もパスです。
常総の現像が終了しまだスキャン途中ですが、その中から1枚
カメラ:Mamiya 645 Pro TL
レンズ:セコールC45mmF2.8N
絞り:F8と11の間
フイルム:ベルビア100F
ちょっとトリミングしています、55mmでも画角足りそうでした
玉名は「花火はやっぱり銀塩でさん」が教えてくれると幸いです
私がつけた名前は「花火吉」としておきます

書込番号:8330453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/11 17:32(1年以上前)

2008年9月6日常総きぬ川花火大会

同大会より 篠原煙火店「銀彩の華」

同大会より 「ハナビリュージョン」

同じく 「ハナビリュージョン」

みなさん、こんにちは(^O^)/


少々のアクシデントはありましたが、無事長期遠征から帰ってまいりました。
まずは初日6日土曜日の「常総きぬ川花火大会」から、
デジタルですが先行アップ、四枚いたしますm(__)m

この「常総きぬ川花火大会」、上がる花火の最大号数こそ八号までですが、
かなり見どころ満載の花火大会です。
まずは花火師の顔ぶれがすごい!!
茨城県の野村花火工業、群馬県の菊屋小幡煙火店、長野県の紅屋青木煙火店、同じく長野の篠原煙火店。
その他にも日本煙火芸術協会会員、15名によるコンテストや、
過去に競技大会で内閣総理大臣賞を受賞した花火の打上などなど…
好プログラムが目白押し!
さらに大会の構成・進行も非常に洗練されており、
総合的にも日本で十指に入る大会だと思います。

今年は残念なことに、かなり煙が滞留してしまいましたが、
それでも見ごたえ、撮りごたえ、たっぷりでしたヽ(^o^)丿



AccuphaseFANさん、こんにちは
現地ではお世話になりました。
すばやい写真アップ、ありがとうございますm(__)m

>玉名は「花火はやっぱり銀塩でさん」が教えてくれると幸いです
この玉は野村さんの「昇曲導付三重芯黄金点滅」ですね。
「白?」「緑」「青」の三重の芯と、
黄金色で点滅をする親星との組み合わせ、
名人、野村陽一の得意とする花火です。


さてさて、遠征の続きはまた後ほど報告させていただきます。
まずはこの辺で…

でわでわ(^^)/~~~

書込番号:8333418

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/11 18:34(1年以上前)

みなさん こんばんは
内地ではまだ花火大会ですか。
こちらは冬まつりまでないですねぇ。

とりあえず2月の花火を。
前にも出したことのある時期のものですが。

書込番号:8333660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/11 19:45(1年以上前)

2008年9月7日諏訪湖サマーナイトフェスティバル

同大会から 「Kiss of Fire」

f5katoさん、こんばんは


いやいや内地と言えども、あちらこちらで花火が上がっているわけでは無いです^^;
やはりこれからの季節の花火は、特定の地方に集中しています。
一説には戦国時代の「狼煙」の技術が現代に残っており、
それが独特の「花火文化」とも言える風土になっているとも言われていますが、
徳川家康の興った三河、武田信玄の甲斐・信濃、上杉謙信の越後…
こう言った土地の秋祭りなどで、結構花火が上がります。


え〜と、写真は7日の諏訪湖サマーナイトフェスティバルから…
またまたデジですみませんm(__)m

書込番号:8333981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/11 23:31(1年以上前)

オープニング花火・山崎煙火

昇曲導付金波青分砲に百花園・片貝煙火

常総きぬ川花火大会から追加で2枚を…

花火はやっぱり銀塩でさん
解説ありがとうございます
言われてみれば「お〜」と納得してしまいます。
まだまだ修行が足りませんね。

花火はやっぱり銀塩でさんが言われるように常総きぬ川花火大会は
非常にレベルの高い花火大会です。
おかげさまでフイルム交換がめちゃめちゃ忙しかったです。

私もサマーナイトに行ったのですがそちらではお会いできませんでした
今週末も参戦予定ですので、またお会いできましたらよろしくです。
初観覧なのでいろいろご教授いただければ幸いです。

私の方はデジでは撮影していないのでフイルムスキャンが追いついていません
来月もそれなりにあるので、追いつくのはいつになることやら…

書込番号:8335366

ナイスクチコミ!1


jhskg.さん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/11 23:45(1年以上前)

choko-23さん こんばんわ。

花火の写真を見ていただきありがとうございました。
残念ながら、冬に花火の撮影をしたことがありませんので、
楽しく拝見させていただきます。

がんばってください。

書込番号:8335464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/12 00:07(1年以上前)

すいません、カメラデータ書くのを忘れていました
いつもどおりですが
カメラ:Mamiya 645 Pro
レンズ:C45mmF2.8N(2枚目トリミングしています)
絞り:どちらもF8とF11の間(だと思います)
フイルム:ベルビア100F

書込番号:8335598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/09/12 00:15(1年以上前)

こんばんは

私も諏訪湖の全国新作花火競技大会からです。
撮影データはexifで。

新作だけに初めて見る花火が多かったように思います。
最後のキッスオブファイアまでいたかったのですが、峠は直前に雷雨。
今年の花火は7回中5回が雨(-_-;)

書込番号:8335655

ナイスクチコミ!1


スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/09/12 02:24(1年以上前)

すえるじおおりばさん☆
新スレッド開設祝いのお言葉、ありがとうございます(^_^)/
コンデジでも、なかなかすばらしいお写真をお撮りになっていると、常々感服していましゅ
(*^_^*)
D40、私ももうすぐ参戦予定^^v
D40はもちろんbulb撮影できますよね?
私もD40ゲット後はそれで撮った写真をアップしたいと思っていましゅよん^。^♪

 challengerさん☆
清内路の花火のご紹介、ありがとうございます)^o^(
さっそくご紹介のHPへ行って見ました。
上清内路諏訪神社のほうは入場制限をしているのでムリですよね?
下清内路諏訪神社・建神社秋季奉納煙火のほうへは、ぜひ行きたいのですが、あいにく土曜日に仕事が入っていましゅ・・・。土曜日予約を入れているクライアントさんに、相談してみます^^

AccuphaseFANさん☆
見事なお写真でしゅね〜\(^o^)/
この花火のすばらしさが伝わってきます。
私も諏訪湖のファイナルへ行ってきたのですが、お会いしませんでしたね^^。
な〜んて。お顔を知りませんから、出会っていてもわかりませんねw
片貝、最高のお天気で、花火も祭りもよかったですよ^^v
まだ現像ができていないので、写真のアップは先ですが^^

花火はやっぱり銀塩でさん☆
長期遠征お疲れさまでした\(^o^)/
ご無事でなにより。
おススメの「常総きぬ川花火大会」、来年はぜひ行って観たいものでしゅ^^
今年は仕事で行けなかったのが、残念です!

f5katoさん☆
またまた、迫力のあるお写真ですね〜^。^/
旭川の、旭橋の花火でしゅね?
冬祭りでは花火が上がるんですか。たのしみにしていますー^^v♪

AccuphaseFANさん☆
常総きぬ川花火大会、行っていらしたんですね。
容量も大きいし、迫力のあるお写真でしゅね^^v

na_star_nbさん☆
全国新作花火競技大会のお写真、ありがとうございまs\(^o^)/
やはり、すばらしい構図ですね〜〜。
とっても参考になりましゅよ)^o^(

書込番号:8336081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/12 15:09(1年以上前)

na_star_nbさん
いいアングルですね
上からと言えば立石公園が有名ですが、この角度からすると場所はだいたい分かりました
現場の混雑具合はいかがだったかお教え頂けませんでしょうか?
既に立石公園以上であれば無理ですが、比較的少ないようであれば来年トライして見ようかと思います。

書込番号:8337657

ナイスクチコミ!0


この後に385件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

お勧めの中古ショップを教えてください

2008/09/01 10:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:486件

最近、古いカメラ(OM−1)を買ったのですが、地方に住んでいる為、中古レンズ、アクセサリーを扱っている店が、ほとんど在りません。特にオリンパスは、少ないです。
そこで、通販を利用しようと思ってますが、皆様お勧めのお店を教えてください。
田舎者の為、マップカメラとフジヤカメラ位しか知りません。(恥)
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:8284366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/01 10:14(1年以上前)

知ってるあたりがいいんじゃないの?
知らないところでカビの生えたレンズつかまされたひにゃ・・・。

書込番号:8284405

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/09/01 12:13(1年以上前)

キタムラネット中古。
最寄の店舗に取り寄せて、動作や状態を確認してから
購入するかどうか決められます。キャンセルもOK。
手数料なし。ほとんどのカメラ、レンズには半年保証付。
ネットで注文してから、中1日か2日で取り寄せできる場合が
ほとんどようです。時には夕方注文で翌日午前中に連絡があった
こともあります。

フジヤも悪くないですが、送料や代引き手数料がかかることと、
トラぶったときの対応がいまいちでした。
地方在住者には、キタムラのネット中古が一番現実的でしょうね。

書込番号:8284755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/01 16:06(1年以上前)

キタムラの場合は、最寄の支店に取り寄せできて、気にいらない場合キャンセルできるのが
便利ですね。

書込番号:8285447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/01 16:19(1年以上前)

>マップカメラとフジヤカメラ位しか知りません。

私も通販では最近ではこの2店。(偶然ですね)
数も多いので探し物には好都合です。安心感も十分。

書込番号:8285483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2008/09/01 18:49(1年以上前)

携帯からの返信失礼します。
ぼくちゃん.さん、中古を置いてあるカメラ屋や、ハードオフを回ったのですが、オリンパスのレンズは無いのですよ。
ramuk3さん、じじかめさん、キタムラは、盲点でした。実際見て触れるのは、良いでしね。
明日への伝承さん、この二店で、事足りてしまうのですか。
皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:8285996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2008/09/01 18:52(1年以上前)

ramuka3さん、名前間違いました。失礼しました

書込番号:8286006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/01 22:48(1年以上前)

最近OMのレンズはどこに行っても少ないですね・・・

都内ですが私は三宝カメラでよく買い物をします。
http://www.sanpou.ne.jp/index.cfm
レンズは常時そこそこありますよ。
昔はカメラ雑誌に広告が載っていたのですが、最近はどうなんでしょう?

書込番号:8287382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2008/09/01 23:30(1年以上前)

まふっ!?さん、返信ありがとうございます。
三宝カメラのホームページもお気に入りに追加しました。
選択肢が多くなるのは助かります。
しかし、予算のほうは、多くなりません。こればかりは、どうにも、なりません(^_^;)

書込番号:8287706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る