一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

是非Nikonには出して貰いたい

2008/05/16 19:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

現在Nikonは操業90周年、後十年で百周年です。

十年後、銀塩を取り巻く環境は更に厳しいと思います。

Nikonとて、利益を追求するでしょうが、是非Nikonには百周年記念の銀塩カメラを出して貰いたい。

と、思うのは私だけ?(・_・、)

書込番号:7815374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/16 20:06(1年以上前)

完全マニュアルのF7でも出ればいいですね。(FMのサイズでも中身はFシリーズの)
F6と平行発売で・・・。

書込番号:7815513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/16 20:08(1年以上前)

>と、思うのは私だけ?(・_・、)

いや、ココにも一人います。

りあ・どらむさん、こんばんは。

100周年記念には是非F6の後継「F7」を。

ニコンさんよろしく〜作ってくれなきゃデジを含めて他のメーカーに乗り換えちゃうぞ〜

書込番号:7815522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/16 20:18(1年以上前)

こんばんは。
それはキヤノンだって同じですよ〜。EOS-1Vだけでなく、その改良型や記念モデルが出ることすら絶望的ですし…、Nikonさんが羨ましいです。


で、本題ですが…
100周年記念!F7発売もしくは完全オーダー式、初代F復活!とか言ってくれたら、銀塩ファンもありがたがると思うんですね。
けど、今じゃもうデジタル全盛期。あらぬことですが、フィルムの伝統の存続のため、一応期待してみます。

書込番号:7815574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/16 20:20(1年以上前)

ニコンSPのデジタルだったりして・・・(?)

書込番号:7815583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/16 20:52(1年以上前)

>ニコンさんよろしく〜作ってくれなきゃデジを含めて他のメーカーに乗り換えちゃうぞ〜

はい、乗り換えて下さい、
記念とはいえ、採算どころの騒ぎじゃない物は出せません、
と言われそう。

書込番号:7815727

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 11:31(1年以上前)

りあ・どらむさん、私も是非F7を願いますぅ〜♪
余分な贅肉を切り落としたF7ってどうでしかぁ?
環境は悪化の一途、レアメタルも良質がとりずらくなっているこの頃、デジカメの勢いの超大量生産は、はたしてどこまで続くかと・・・
ならばぁ・・・
超圧倒的な耐久能力と環境適応能力で、ちょっとやそっとじゃビクともしないカメラを望みますぅ。
でなければ、チョイス式に、、、、
例えばF7L(ランドスケープ用にMFのみ!測光モードは、中央部重点/スポット/3D-RGBを継承、ファインダー交換)
   F7H(スポーツ用、連写を毎秒、13枚/10枚/7枚/4枚と細かく設定、ファインダー一体型)
などと、勝手に考えてますぅ。

書込番号:7823061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:475件

フィルムカメラにこだわりたいと投稿して、新品しか買う頭がなかったのを中古で買うことを教えて下さりありがとう。報告した通りEOS7を買いました。買って一週間でフィルム3本撮りました。2本は新入社員の研修に同行して、横浜の港湾施設、本船見学にカメラ係として同行して撮りました。これからは主に、自転車ロードレーサーで出かけて風景や街並み撮影、スナップを中心に使う予定です。

今日の夕方デジタルのEOS40DとKX2についてるダブルレンズキットをつけて破格の値段で夕方納品予定です。家内が私が子供と二人のスナップを余りに沢山撮るから、ランニンケコストを気にして、デジタル化してくれと言われ40Dを買ってくれました。子どもの成長記録と、家族のいろんな写真、私が自転車レースに出てる時の雄姿を連写とか活用して家内に撮ってもらう用途に使いたいと思います。

機材は揃いました、現像屋さんも会社の近くで大変腕の良い写真館に出会いました。昼休みは毎日行ってます。教えてくれます。

良き出会いと巡り合わせに感謝です。

ただ、KX2の口コミに自分が見た、特価情報を流したら、バッシングの嵐と嫌がらせばかり受けました。暫く口コミをやめます。傷付きました。

書込番号:7813535

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/16 07:59(1年以上前)

マイヨジョーヌさんおはようございます。
KX2ダブルズームの板を拝見いたしました。
自分で確かめないと納得しない方が多い様ですね。変わったことを書くと揚げ足を取ったかのようにスレしてきますので、注意しましょう。

事実、私も価格コムの最安値より大手量販店で安く買っている物はたくさんあります。
最安値情報は誰もが欲しい情報だとは思いますが、価格コムで表示しているお店は極一部ですよね。
ここの最安値価格を参考にしている人はたくさん居ると思いますが、過敏になりすぎですね。
私の場合、KX2は興味はあるのですが、今は買う予定はありませんので、価格がいくらであるかは問題にしてません。

私も、若い頃ツールドフランスにあこがれて、自転車を自作するまでになったのですが、今では重量オーバーのため、あの細いタイヤでは支えきれません。
エコ化が進み、またブームが来るかもしれませんね。それまでに減量しなくては

私もフィルムでは露出のシビアなリバーサルを使用しています。
出来上がってきたスリーブを見て、上手く撮れているとうれしくなります。

クチコミではいやな思いをしたと思いますが、これから楽しい写真ライフを送ってください。そして、宜しかったら、すばらしい写真を見せてくださいね。

書込番号:7813653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/16 10:34(1年以上前)

ronjinさん、ありがとうございます。全くの同感です。

書込番号:7813943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/16 14:25(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんにちは!(^-^)

わざわざお礼と言うスレ立て、こちらこそありがとうございます。
フィルムにこだわりたいとのこととなれば素知らぬ顔は出来ず、私に出来ることは私が持っている情報や考え方をこのクチコミに書くことぐらいです。お役に立てて私は嬉しかったです。
私はこの一眼レフフィルムカメラのクチコミに来てくださる皆さんに色々なアドバイス、励まし、情報交換等々で楽しく、心和やかにさせて戴いてます。
マイヨジョーヌさんもこのクチコミには顔を出してくださいね!

良い写真館と巡り合えたことより心強いアドバイザーが出来たことも良かったですね!(*^_^*)

KX2のスレは先程読みました。世の中色々な人が居ますから気にしないことですよ。フィルムカメラの板は皆さん、紳士淑女が多いのでこちらの価格コムで情報収集しては如何ですか?(^-^)

書込番号:7814543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2008/05/17 00:15(1年以上前)

<マイヨジョーヌ様

>暫く口コミをやめます。傷付きました。

とんだ災難でしたね。
なにかしら、言葉の上っ面にいちゃもんを付けたがる奴等がいるので、気にしないことが一番ではないかと思います。
私も量販店で、今だけ特価表示だのというコンデジの販売も実際に見ていますから、安く売られる事だってあるでしょう。
私は、デジ板は迂闊には書き込めません。なぜなら、こういう連中が多いからです。
また、攻撃的な書込み内容には見る気が失せてしまいますね。
デジ板は、大人の会話やマナーが守れないようなので、私はすっかり銀塩板ばかり覗いています。
銀塩板は、和やかなムードでいいですね。
こちらの板でしたら、顔を出されてもいいじゃないでしょうか?
皆さんが温かく迎えてくれると思いますが。

書込番号:7816858

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/17 00:26(1年以上前)

マイヨジョーヌさん ,こんばんは〜♪

>暫く口コミをやめます。傷付きました。

あらあら、それは心情お察し致します。
私もそのようなことが多々ありましたが、こちらの皆さんに慰めてもらって続けられていますぅ(*^▽^*)
銀塩でも、デジ至上主義者と思われる方がわざわざ銀塩板に出向いて、文句をけしかけるような事がありました。
でも、銀塩の常連さんはとても温かい人たちなので、お止めにならなくても・・・・
へんな人は、スルーするのも手ですよぉ。だいじょうぶ、銀塩の方々が見方になってくれますからぁ。

書込番号:7816900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/17 06:59(1年以上前)

千郷さん、ありがとう。フィルム一眼は、EOS7で続けます。とても腕がよく、親切な写真館が会社の近くにあって、現像で腕をカバーしてくれます。家内は、ランニングコストでデジタルにしろと言い、昨夜EOS40D 17-85 と 55-250のEF-Sレンズを買いました。だけど僕は町並みや、風景をEOS7で続けます。道具は使ってなんぼ。バシバシ撮ります。出来上がりまでのドキドキと仕上がりの柔らかさが好きです。やはりアナログ人間なのかな。会社で1日300通もメールきてこなしてると、次第にデジタルは、、、でも、家内の為に腕を磨き、40Dでは子供の成長記録と家内の趣味のガーデニングを撮ってあけようと思います。これからマウンテンバイクの50km耐久レースに出るために長野県の原村に出かけます。レースのあと、風景写真を撮りたいと思います。勿論携行はEOS7だけ(笑)
所でネガの管理はどのようにしたら良いのでしょうか?教えて下さい

書込番号:7817606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/17 07:02(1年以上前)

初心者はデジカメさん。ありがとうございます。全くの同感です

書込番号:7817610

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/17 08:55(1年以上前)

マイヨジョーヌさん おはようございます。
ネガの管理とは保存方法のことでしょうか。
それでしたら、私はドライボックスに湿気取りをひとつ入れて、その中にネガやポジを入れて保存していますよ。

親切な写真館があるとは良いですね。
私の住んでいる近くにはそういうところが無いので、大手量販店で現像しています。

書込番号:7817835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/17 10:10(1年以上前)

私がお世話になってる、現像の腕よく親切なお店は、京浜東北線の大森駅近く、徒歩4分のアポロ商会です。現像600円で同時プリント18円一枚当たり。デジカメプリントを各一枚なら、19円一枚当たり。現像機はとても高くて良い機械。大田区には2台しかない。が店の親父さんの自慢です。好きな色見調整や、暗い場合は赤みを少し出してくれたり、一枚一枚丹念にプリントしてくれます。量販店より安いし親父さんとの会話も面白いから、昼休み毎日行ってます。お近くの方いたら贔屓にして上げて下さい。

書込番号:7818026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/17 10:43(1年以上前)

ronjinさんは他にネガアルバムとかに入れて保管してますか?

書込番号:7818120

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/17 21:35(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんはぁ♪
コストの面でデジというのは、趣味の世界ですから、なんとも・・・・・
女ってロク生き物じゃないから、趣味のバックとか結構使っているかもぉ(笑)
そのあたりは、奥様と要相談ねっ(*^▽^*)
ネガの保存でしか。
私は殆どがポジなので、その場合の保存方法です。
コマ切れして、プラマウントに入れます。プラマウントカバーを装着。
それをスライドファイルに入れて、1ドア冷蔵庫(一番弱の能力)に入れておきます。
光の遮断、温度一定、低湿度と保存には、良い環境ですよぉ

書込番号:7820544

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/17 21:52(1年以上前)

千郷さんはマメにネガを保存しているようですね。

私は、ズボラなので、ネガやポジはスリーブで現像し、写真屋さんから受け取ったままの状態でドライボックスに保存します。
ですから、アルバムには保存していません。

未だに、マウントにできるような作品がないところが寂しいです。

書込番号:7820649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 08:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。大型のドライボックスを買ったから、それに入れてみます。

なんか銀塩でも嫌われものになっちゃいました。想いを伝えても、書式がよみづらいとか、寂しいです。

書込番号:7925563

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/06/12 08:28(1年以上前)

マイヨジョーヌさん おはようございます。

掲示板というのは不特定多数の人が書き込みしますので、自分の意見とは反対の人が必ず存在します。
そういう人たちに自分の意見を理解してもらうためには相当な努力が必要でしょう。

マイヨジョーヌさんはすごく真面目な方だと思いますので、書き込み全てに対して反応してしまうんでしょうね。

私の場合は、皆さんのためになるような書き込みは率先して書き込みしますが、
不利益につながるような書き込みはスレッドが荒れる可能性もありますので、
あまり書き込みません。

私もその道のプロではありませんので、もしかしたら間違ったことを言っているかもしれない、それを教えてくれたのかなあと思うようにしています。
これ以上は反論せずにスルーしてしまいます。

デジタル、フィルムでの括りではなく、その中で共感できる人同士での会話を楽しめばよいのではないでしょうか。

書込番号:7929701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

最後のフィルムカメラ

2008/05/14 08:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 clockwiseさん
クチコミ投稿数:5件

何買おうか悩んでいます。
ハッセルブラッドかリンホフかローライかディアドルフかキヤノンかニコンか。
皆さんだったらどれをどういう理由でお買いになりますか?

書込番号:7805477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/14 08:37(1年以上前)

シンプルさの魅力でライカ(M3とか)がいいのでは? (持ってませんが)

書込番号:7805519

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/14 11:38(1年以上前)

とりあえず電池がなくても動くやつがいいかも.
最後まで生き残りそうな予感.

書込番号:7805948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/14 12:48(1年以上前)

うーん。なに買うだろう?

PENTAX 645N2が生産終了するならボディとマクロレンズをとりあえず新品で1台ずつデッドストックするだろうし。。。F6が製造中止でフィルムカメラの後継がないというのならこれも1台デッドストックしておくような気もするし。。。

ライカなら、M7か、MPの方が比較的新しいので安心できそうだし。。。

やはり、新品でハッセルかな? (^.^)

書込番号:7806155

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/14 17:04(1年以上前)

clockwiseさん こんばんは

ハッセルブラッド、リンホフ、ローライ、ディアドルフ、キヤノン、ニコン。

何にするか迷ってしまいますね。
お金が無尽蔵にあるのであれば、憧れのハッセルでしょうか。

書込番号:7806813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/14 18:35(1年以上前)

おそらくニコンFもしくはキヤノンF-1。
理由はLR6AAさんと同じです。

書込番号:7807106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/05/14 19:53(1年以上前)

記念に生まれ年のライカなんて格好よいんでは?

書込番号:7807408

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/14 20:19(1年以上前)

レンズお持ちではないのですか?
それにブローニーメインなのか35mmメインなのかよく解らんのですが、選択肢が。

デジタルと併用するなら、F6かEOS-1Vじゃないですか。
マニュアル感を楽しむなら、F3とかFM3A、状態の良いLXでもよいかも。
こだわりで予算があるなら、ライカM7かM6TTL。
一台でレンズ交換もしない、というならローライフレックスも面白いかも知れません。

書込番号:7807535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/15 19:05(1年以上前)

clockwiseさん はじめまして こんばんは。

最後のフィルムカメラ購入で、私だったら? ・・・ですか。

 ライカM3 or ニコンSP のどちらかですかネ。(難しい)
 
 やっぱりRF名機で最後を締め括りたいと思います。

 



書込番号:7811287

ナイスクチコミ!0


スレ主 clockwiseさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/16 08:28(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます!
私の惹かれた一番の候補は、
生まれ年のライカを購入する。
です。

これを中心に今後何を買うか、よく考えてみようと思います。

書込番号:7813695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

富士フィルムが来年9月をもって「110フィルムの」製造販売を中止するとの事。

ここ一眼レフのカテゴリーでは直接の関係はないニュースですが、
同じ銀塩のカテゴリーで考えると、一抹の寂しさが・・・(;_:)・・・・。

書込番号:7780848

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/08 21:33(1年以上前)

私もフィルムの使用率が激減しましたが、使いつづけようと思います。
皆さんも頑張って使いつづけましょう。

書込番号:7780909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/08 21:41(1年以上前)

あまり売れないのでしょうね?残念ですが、35mmフィルムは造り続けてほしいと思います。

書込番号:7780953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2008/05/08 21:51(1年以上前)

げ 最近は 120:110:135=4本:2本:1本 で使っているのに

書込番号:7781012

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/08 22:04(1年以上前)

残念ですね。

数ヶ月前にロシアの現像タンクで16mmが出来るのを入手したのに...σ(^◇^;)

書込番号:7781095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/08 22:25(1年以上前)

220ばっかりで、110は使わないからいいや、
と言う問題ではないですね。

書込番号:7781221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/08 22:23(1年以上前)

そういや20年ぐらい(もっと?)前に110フィルムで
レンズ交換のできるカメラ(一眼レフ?)を持ってました。
外国の観光地で商売カメラマンが珍しそうに寄ってきたのが
思い出されます。(^_^) ワインダーまで持ってたような…

書込番号:7781232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/08 22:46(1年以上前)

ペンタだったんだ

24年前に標準レンズ付きで35000円って…
我ながら独身時代の金の使い方にビックリ。(>_<)
http://auto110.pentax.bz/body/auto110super.html

書込番号:7781405

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/08 23:04(1年以上前)

りあ・どらむさん、こんばんはぁ♪ 

> 富士フィルムが来年9月をもって「110フィルムの」製造販売を中止するとの事。

それよりも、富士フィルムに、よくここまで頑張ってくれましたと言いたいです。。
110判は過去に数度しか、使ったことがないで、なんとも言えないですけれどね。
ポケットカメラ、とっても懐かしいです。

書込番号:7781530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/08 23:51(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

このフィルムは僕にとっても思い出のフィルムです。

借り物のポケットカメラにおこずかいを貯めてフィルムを買い修学旅行の写真を撮ったんです。


コダックが少し安いのでそれにした記憶があります。


当時の最高機種「F3」がいま家に3台、大人になった喜びと当時の郷愁が
込み上げます・・・・。

書込番号:7781854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/09 00:20(1年以上前)

残念ですね。
私もフィルムとしては1度、そのサイズのお写真も見てみたかったですが、
これも時代の流れでしょうか…。

今年は富士フイルムにありがとうの意味を込めて使って、そしてお別れしていけばいいですね。

書込番号:7782046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/05/09 18:53(1年以上前)

ワンテンフィルム...... そう云えば、30数年前に友人から借りたペンタックスの一眼レフで撮ったら、フィルムがしっかりスプールに巻き付いてなくて、全コマ未露光で返って来たことが...... (^^;

で、それに懲りて安ぅ〜い110フィルムのカメラを買った記憶があります
確かにフィルムセットの間違いは無くなりましたが、『フィルムサイズが小さい=プリントの出来がイマイチ』と云うことで、直ぐに姉にプレゼントした記憶が..... (^^)

でも、最近のネガフィルムの技術なら、もう少しは奇麗なプリントが出てくるんだろうな〜 とも思うのですが、実際、あのサイズで撮る人も少なくなって来たと云うか、カメラ自体生き残ってるのが少なくなってるんでしょうね

書込番号:7784564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影用のフィルムカメラ

2008/05/05 18:09(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 f14dさん
クチコミ投稿数:1件

キヤノン1V、ニコンF5、ペンタ67II、ペンタ645NII、ハッセルブラッド503CW、ローライフレックス2.8FX、マミヤRZproIID、マミヤ645AFDII等ありますが、どれがオススメでしょうか?アドバイスをお願いします。中判のペンタ645NIIあたりが一番良いでしょうか?

書込番号:7766139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/05 18:52(1年以上前)

>中判のペンタ645NIIあたりが一番良いでしょうか?

大きさが気にならなければ、と思いますが。

書込番号:7766320

ナイスクチコミ!0


clockwiseさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/05 19:26(1年以上前)

腕力があるなら、ばけぺんに一票。
腕力がなければ、1Vに一票。
かな・・・

書込番号:7766450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/05/05 19:29(1年以上前)

私も67IIに一票。でも、お金があるなら、503CWでも面白いかも。

書込番号:7766463

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/05 19:33(1年以上前)

ペンタ67が出た頃、一時憧れました。

35mm判一眼レフをそのままスケールアップした感じで、35mm判一眼レフに慣れた者には使い易そうでした。

ただ、大きく重かった印象が残っています。

使った経験がないので、それ以上のことは分かりません。

書込番号:7766483

ナイスクチコミ!0


928GTSさん
クチコミ投稿数:45件

2008/05/05 23:35(1年以上前)

今晩は、
予算があれば、日中シンクロ(1/1000秒)に余裕がある、
ローライの6000シリーズがよいと思います。
非常に明るいレンズがあり、なにより、ピントが合わせやすい。
レンズも豊富で、ツアイスあり、シュナイダーあり、
もちろんデジタルバックもあります。

書込番号:7767732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

フィルムで撮ってる方に…

2008/05/05 07:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

僕は初めて使った一眼レフがデジタルでした。その後にリバーサルを使うよぅになって、今ではデジタルは使わずリバーサル一本で撮ることにしました。

僕の場合は、フィルムで撮る時の方が明らかに感覚が良いんです。あの感覚はデジタルでは味わいにくく、実際写す写真にも違いが出ます。やっぱりリバーサルの方が良い写真、好きな写真が多いです。

そんな理由からデジタル一眼レフは売ってしまい、今手元にはフィルム一眼レフしかありません。

もちろん、ISO感度等を自由に変えられたりと便利な部分が多いのはわかってるんですが、

「撮れないなら撮らない勇気も必要だよ」

と、ある方に言われたことがありまして。

そんな言葉にも後押しされて、デジタル生活を止めることにしたわけです。

前置きが長くなりましたが、理由はどうであれ、デジタルからフィルムへ移行された方いらっしゃいますか?もしよければその理由もお伺いできるといいのですが。

書込番号:7764055

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/05 08:43(1年以上前)

初めての一眼が私の場合も「D70」でした。性格上、行く行くはフィルムも始めるだろうと
ニコンを選んだのですが、やはりその通りになりました。

私の場合、フィルムに完全に回帰したわけではないのですが、フィルムの良いところは
黒がはっきりしているところでしょう。

まだデジタルではモノクロームの持つ味は100%は出せないでしょうね。
インクの黒と銀の黒、バライダで焼いた時の黒は良いものです。

しかしデジタルも否定はしません、お互いの持ち味を生かすのがフォトグラファーの
腕でしょうしね。またこれからの写真をしていく上ではプリントも含め、
多様性を求められる時代になりました。


と・・・難しいことを書きましたが・・・・・・・・・・。


やはり、1番は「憧れの名機達を使いたいから」なんですよね(笑)

書込番号:7764180

ナイスクチコミ!2


スレ主 Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/05 08:53(1年以上前)

モノクロとなると、やはりフィルムなのでしょうかね?

「憧れの名機達を使いたいから」
というのはわかります。
僕はペンタユーザーですが、MZ-3に惚れ惚れです。
このボディでデジタルのものが出てきたら、少しグラっと来るかもしれません。

まぁ、買って使うかは別として…。
やはり、名機というのは何かと惹かれますね。

書込番号:7764204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/05 09:21(1年以上前)

銀塩はかれこれ四半世紀位やってて、デジイチは4年ちょっとです。

風景を主に撮っていますが、まだまだデジタルではどうにもならない感じがしています。
未だにモノにしたいときはしっかり銀塩で撮ってますが、135フォーマットでは精細感が足りないことから、
645あたりを導入するかな...と悩んでいるところですね。

自分が感じる両者の決定的な違いは、主に立体感、実在感(質感)、生々しさ、でしょうか?
デジタルは色のつながり方も芳しくないですね...。
デジタルの良いところは”手軽さ”。残念ながら、それしか残りません...。

”暗室作業”によって思い通りの色が出せると仰る方もおられますが、あくまで色だけですね。
上記3点については”暗室作業”ではどうにもなりません。

写真の中から被写体がクッと飛び出てくるような写りは、良いレンズを使ったときの銀塩の特権ですね。

>「撮れないなら撮らない勇気も必要だよ」

微妙ですね。本当にモノにしたいならどれだけの時間を費やしても、モノにしたいはずですが...。
デジタルなら、パッパッと撮って、後処理でどうにでも出来るというのは事実ですね。
それが写真かどうかは別として。

書込番号:7764292

ナイスクチコミ!1


スレ主 Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/05 09:44(1年以上前)

個人的には135での精細感は満足してます。
それに、スナップ撮影ばかりなのであまり機材が重く大きくなるのは
困りますし、今のところ645を使う予定はありません。
ただ、645の世界は素晴らしいですね。作品を何度も目にしましたが、
ただただ見入ってしまいます。

立体感、というのはたしかにデジタルでは感じられない程生々しいものが
あると思いまが、しっかりプリントされたものだとデジタルか
リバーサルかわからないものも多々あります。でも、デジタルはプリント
しないとわかりません。リバーサルは、原板を光に透かして見た
時から感動を覚えることができますし、実際に手に取れるので
存在感ではデジタルより感じることができます。デジタルデータだと
なんか寂しい感じです。


「撮れないなら撮らない勇気も必要だよ」
この言葉は、上を見たらきりがないから他のことに気をとらわれすぎないように…、
「写真を撮る」ことを忘れるな、と言いたかったんだと思います。
もちろん、無理だったらすぐ諦めろという意味でないはずです。

書込番号:7764372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/05 10:42(1年以上前)

フイルムのサイズとか銀塩とか、細かいところを気にせず撮影してます。
デジタル、銀塩、様々な方法を学び、会得して表現に見合う物をチョイスすることができるのは、
すばらしいですね。

様々の制約の中から自分自身の伝えたいモノを表現し、プリントをしたのが写真と考えています。

書込番号:7764603

ナイスクチコミ!0


スレ主 Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/05 10:59(1年以上前)

あっその表現いいですね^^。

その制約された中で、僕は自分の好きな写真が撮れるリバーサルを選んだってことです。

書込番号:7764668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/05 11:08(1年以上前)

>フイルムのサイズとか銀塩とか、細かいところを気にせず撮影してます。

自分は銀塩CONTAXの絵が今やデフォルトになっていますから、
”細かいところは気にせず...”というのは全くダメです(笑)。

ちょっと前にCONTAXの645N+AMP120の美品がキタムラで計42万円位で出ていたのですが、
数日考えている間に売れてしまいました。速攻でいっときゃよかった...(残念)。

ああでもない、こうでもないとデジタルをとっかえひっかえしている間に、
645が何台も帰るくらいのお金を使っているのもだんだん虚しくなってきたな...。

書込番号:7764711

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 11:35(1年以上前)

問い掛けからは、ずれますが...

カシオのあの名機が出てから、デジタルに変わるんだろうな〜と思いつつ300万画素、ニコンのE990からデジタル併用になりました。あの当時は、カメラの動きがとろく、画も汚かったのでメモ撮りメインでしたが、経済的な面で優位性がありましたね。いまや、画質も良くなっており、高感度撮影で特にデジタル優位に感じます。

それでも、フィルムカメラを使うのは....無限にシャッター切れないところに何がしかの魅力を感じること。
あと、仕事で散々デジタル作業(写真と関係なくても)やっていることから、趣味の部分まで「うっとうしいな」と思いますので、あんまり気合を入れない程度にデジタル写真をやっています。突き詰めればデジタルでも相当なことができるんでしょうが...

フィルムでもあまり、一枚一枚じっくりではなく、ガンガン撮るようにはしています。画作りにこだわっても、出来上がってみると「あれ、こんなものか」と思うことが多いからです。若干、計算から外れたところに「おっ、いいな」と思える部分が多いように感じ、それに期待しながら撮っています。CM写真ではダメな発想でしょうが。

書込番号:7764804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/05 11:41(1年以上前)

はい、銀塩回帰した者です。
実は去年の2月にKissDNを買って一眼の世界に入ったのですが、『加工ありき』の世界と、デジタルのあっさり目の写真が今でも未熟者ですが気に入らなくなったんです。

6月にキヤノンのHPと大阪梅田のカメラの大林さんで、EOS-1に出会ったのが運のつきでした。

フィルムカメラを試してみようと決めてから1週間で衝動のように購入し、プロビア400XとフォルティアSPで試写してみたら…
とんでもなく立体感が出ている写真が出来上がっていました。

色のりが以前に写るンですで撮っていたときよりも良く、その時の風景がダイレクトに伝わってくるような立体感。
特にフジクロームの青と緑の表現が大好きなので、専らフィルムはフジばっかり使っています。
今でもデジタルと二刀流でやっていますが、本気で撮影する!と決めた時はフィルム以外には考えられません。

ではでは。駄文でした。

書込番号:7764830

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/05/05 12:31(1年以上前)

こんにちは

デジタルから写真を撮り始め、フィルムも後から手を出したものです。^^
フィルムにも手を出した理由は、単純に興味があったことと、デジタルでは難しい
描写(ポジで言うとコダクローム、そしてネガの階調)を楽しみたかったからです。

私の場合は、それぞれに良さがあって共に手放せないですね。

また、露出計のないカメラも使っていますので、デジタルはすぐ結果のわかる
優秀な露出計としても活躍しております。^^

書込番号:7765041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/05 13:16(1年以上前)

   氏in信州さん。。。

デジタルはまだ発展途上ですからねぇ。
ちょっととっかえひっかえしてたら、すぐにお金飛んで行きますよね。

僕もなんだかんだ言って、D3が買えちゃうぐらい使ってます(笑。
結局はフィルム一眼レフと単焦点レンズ5本に落ち着きましたけど。


 
   f5katoさん。。。

僕はその期待はないですねぇ。9割5分は思った通りに写るので、
後はどれだけ自分のイメージや好みを反映させられるか?
それを常に考えてます。まぁ、考えて撮るより直感で撮ってますけどね。


   ごーるでんうるふさん。。。

その感覚わかります。僕もデジタル写真を見慣れた後にフィルム写真を見た
ものですから、その違いにビックリしました。
実際プリントすれば、フィルムかデジタルかわからない時もありますが、
やはりフィルムの発色や質感の方が好きですね。というか、
ただ奇麗すぎる写真が嫌いなだけかもしれませんが。
ちなみに、僕はプロビア100Fばっかり使ってます。この発色がかなり好き
なんですよねぇ。良い色あいです。



   Dr.Headさん。。。

僕の場合は、フィルムに呑まれてしまいました(笑。
だって、デジタル写真はなんか引っかかるというか、なんというか…。
少し違和感を感じて、これが自分の撮りたい写真か?と自問自答しても
答え切れないんです。一方フィルムは本当に僕が撮りたいものを素直に
写せるので今では手放せません。
でも、たぶんこの感覚も好みの問題なのでしょうね。
フィルムよりもデジタルの方が良いに決まってる、と言い切る人もいますが、
それはそれでその人の中では正しいことなのでしょう。
皆、好みが違いますから…。

書込番号:7765179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る