一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信30

お気に入りに追加

標準

1580台!

2008/04/02 19:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

カメラのキタムラのHPをのぞいていたら,こんな記事を見つけてしまいました。

http://blog.kitamura.co.jp/455/4908/2008/04/_378570.html

1月の銀塩カメラの総生産台数がたったの1,580台だそうです(TT)。出荷台数では
11,573台ですが,ほとんどが輸出されているようです。
このままでいくと,銀塩の未来は...と思わず考えてしまいました。

そういう私も,最近デジイチを購入しましたが,銀塩カメラの新品は買っていない
です。このままじゃいかんなぁと,思わずニコンのF6あたりに手が伸びてしまい
そうです(イカンイカン,レンズヲソロエネバ)

皆さん,がんばってフィルムで撮影していきましょう。私も最低毎月5本は
銀塩を使うようにしたいと思います。

書込番号:7621715

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/02 19:15(1年以上前)

こんばんは。

ここまで生産台数が落ちてくると、ラインを維持するのにコストがかかりすぎてしまい、
製造中止になってしまう可能性がありますね。(-_-;)

書込番号:7621758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/02 19:21(1年以上前)

便利さにはかなわないんでしょうね。

書込番号:7621780

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/02 19:32(1年以上前)

 デジタル機器の生産が環境に与える影響はあまり知りませんが、銀塩の現像に必要な薬液等が環境に良いとは思えませんので・・・仕方ないかも。

書込番号:7621814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/02 19:34(1年以上前)

こうなると各社のマウントを統一して、合同出資の会社で製造しないと採算が合わないかもしれませんね。
でも、日本国内での、出荷台数が1500台弱では、手遅れかも?(ナムー・・・)

書込番号:7621821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/02 19:52(1年以上前)

>でも、日本国内での、出荷台数が1500台弱では、手遅れかも?(ナムー・・・)

銀塩だけに、しおどきかも? (^^;)☆\(-_-;)

書込番号:7621882

ナイスクチコミ!2


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2008/04/02 20:02(1年以上前)

みなさん,こんばんは。早速のレスありがとうございます。

F2→10Dさん,
>ここまで生産台数が落ちてくると、ラインを維持するのにコストがかかりすぎてしまい、製造中止になってしまう可能性がありますね。(-_-;)

おそらく,現在でも銀塩カメラの製造は赤字になってしまっているのではないでしょうか?
ニコンがF6とFM10の2機種に絞った時点のあたりが端境期だったような気もします。

ぼくちゃんさん,
>便利さにはかなわないんでしょうね。

確かに,多くのユーザーがカメラに求めるものは便利さなのでしょうね。
そういう意味で,撮ってすぐに確認ができる,フィルム代を気にせずに
何枚でも取れる,ホームページなどにすぐに画像をアップできるデジカメには
フィルムは敵わないですね。考えてみると,銀塩カメラでも一番多く売れて
いたのはコンパクトカメラの類でしょうから,そのユーザー層がデジタルに
流れていくのは必然ですね。

小鳥さん
> デジタル機器の生産が環境に与える影響はあまり知りませんが、銀塩の現像に必要な薬液等が環境に良いとは思えませんので・・・仕方ないかも。

地球温暖化が進み,環境が破壊されたら,写真撮るどころじゃないですね。
プリンターのインクカートリッジも環境にはよくないような気もしますが..

じじかめさん
>こうなると各社のマウントを統一して、合同出資の会社で製造しないと採算が合わないかもしれませんね。
でも、日本国内での、出荷台数が1500台弱では、手遅れかも?(ナムー・・・)

マウントはデジイチも関係してきますので,統一は難しそうですね。

あとは,ニコンとキヤノンがどちらが最後まで銀塩機を残すかという意地の
張り合いに期待するしかないですかね……





書込番号:7621932

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/04/02 20:48(1年以上前)

手持ちのフィルムカメラ、コンパクト機ですが増えているんですけど
全部中古なので残念ながらこの様な集計には入らない...σ(^◇^;)

書込番号:7622151

ナイスクチコミ!2


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2008/04/02 21:03(1年以上前)

ichibeyさん
>手持ちのフィルムカメラ、コンパクト機ですが増えているんですけど
全部中古なので残念ながらこの様な集計には入らない...σ(^◇^;)

考えてみると,カメラって寿命(?)がかなり長いですよね。(うちのお袋は
よくコンパクトカメラを落として壊してましたけど(^^)
写真専門学校では,ほとんどの場合,35mm一眼レフからカメラの基礎を
教わるようですが,FM10を買うよりも,F3などの程度の良い中古品を
買う人も増えているのかな。
とりあえず,中古でも銀塩を使用してくれる人が増えることはありがたい
ことですね。

書込番号:7622212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/02 22:53(1年以上前)

FM2Tさん、こんばんは。

う〜む・・・悲しい現実・・・・・
4月2日の情報だから・・・嘘じゃない。(嘘だとしてもタチが悪いけど)

とりあえず今できる事・・・・F6二台目は・・・さすがにキツイな。
FM10でも買おうかな?、でも過去の名機を中古で手に入れるというのも良いし・・・・

ひとまずフィルムを使って、ココ一眼レフカメラ板を盛り上げ、
いつか人を感動させるような銀塩写真を撮って世間一般に「フィルムも凄い」と認識してもらえるよう努力しよう・・・・・

ひとまず、すぐに実行できるのはコレぐらいしかないです。

書込番号:7622832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 銀塩の灯 

2008/04/03 02:20(1年以上前)

FM2Tさん、こんばんは。

みなさん、おっしゃるように銀塩ファンにとっては寂しい時代になりましたね。
私は愛機 FM3A があるので新しい銀塩カメラを購入する予定はありませんが、
このままだとフィルム自体が買えなくなる時代も来てしまいそうで怖いです・・・
(やっぱりフィルムの販売量も減ってるんでしょうし)

昨年末に D300 発売でデジ一デビューしてしまったんですが、今週末に予定
している桜撮影は FM3A にポジをつめて臨もうかな(^^ゞ
先週も花見に行きましたが、実は D300 オンリーでした。。。<(`^´)>

書込番号:7623667

ナイスクチコミ!1


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2008/04/03 10:44(1年以上前)

オールルージュさん,こんにちは。

>とりあえず今できる事・・・・F6二台目は・・・さすがにキツイな。
FM10でも買おうかな?、でも過去の名機を中古で手に入れるというのも良いし・・・・

そうですね。私もFM10を購入するなら,中古でF2かF4を買ってしまうと思います。
私の場合,F6はまだ持っておらず,まだまだ現役だからもうちょっと待ってから
買おうと思っていたのですが,ニコンから「生産中止」なんて悲しいアナウンスが
なされる前に買っておいた方がいいのかも..などと考えてしまいます。(欲しいレンズ
もいっぱいあって,悩ましいところなのですが)

>ひとまずフィルムを使って、ココ一眼レフカメラ板を盛り上げ、
いつか人を感動させるような銀塩写真を撮って世間一般に「フィルムも凄い」と認識してもらえるよう努力しよう・・・・・

フィルムにできて,デジタルにできないことって,何でしょうね?「粒状感」のスレは
読ませていただいていますが,一般の人にとっては「記録写真」が残ることが重要で,
そこまでの「美しさ」はまず求めていないでしょうし..
でも,確かにフィルムで美しい写真を撮って,それを人に見せることでフィルムのファンが
1人でも増えてくれれば,本当にうれしいことですよね(^^)

へれぼるすさん,こんにちは。
>私は愛機 FM3A があるので新しい銀塩カメラを購入する予定はありませんが、
このままだとフィルム自体が買えなくなる時代も来てしまいそうで怖いです・・・
(やっぱりフィルムの販売量も減ってるんでしょうし)

FM3A,良いカメラですものね。まさか,フィルムがなくなることはないと思いますが,
生産量が少なくなればコスト的に高くなるようになり,フィルム代や現像代が今の倍
くらいになってしまうなんてことはあり得ることだと思います。今,若い人(女性?)の
間で古い銀塩アナログカメラを持つことが「おしゃれ」になっているようですので,
こういう流れがブームになってくれれば,本当にうれしいんですけど。


>昨年末に D300 発売でデジ一デビューしてしまったんですが、今週末に予定
している桜撮影は FM3A にポジをつめて臨もうかな(^^ゞ

私もつい最近,デジタルにもう一回チャレンジしてみようと思って,D3を購入してしまい
ました(>_<)\(-_-;)
D3に偏ることなく,フィルムもきちんと使っていかないとなぁ,とこの記事を
読んで改めて思った次第です。






書込番号:7624367

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/04/03 14:10(1年以上前)

こんにちは。

この統計って新品&国産のカメラですよね。
新品の国産では機種・販売店等から考えてもほとんど売れていないのでは?^^;

わたしはデジタルから始め、フィルムにも手を伸ばしましたが、すべて中古です。
人気薄のおかげで安価に状態の良いカメラが買えてます。w

わたしの周りでフィルムのカメラを買った人は、全て中古かホルガなどの輸入品
ですので統計には全く反映されていないんでしょうね。

書込番号:7624943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/03 15:57(1年以上前)

銀塩カメラは、今は買えませんので代わりにフィルム(ベルビア100の5本セット)を買ってきました。

書込番号:7625188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/03 17:56(1年以上前)

この数字には中古の数字は反映されないので実際には中古市場でもっとたくさんのカメラが取引されているだろうという記事をどこかで読んだんですが、見つかりませんね。^_^;
あくまでもCIPAの統計基準から数字が外れたので、今回は統計数値が出せないということらしいですよ。

私は最近はIKONだとか、BESSA Rだとか、BESSA Flexだとか結構銀塩カメラを購入しているように思います。

新品で選択できる銀塩カメラ自体が少ないですし、どうしても中古市場に流れるようになるようです。しかし、ぺこちゃん、あたりをみていると結構銀塩カメラが売れていきますから、市場自体はあるように思いますね。

昨日も目の前で、お。よさそうだな、と思ってみていた中古の645Nのセットが数時間で売れていきましたもの。(^.^)

書込番号:7625471

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/03 18:45(1年以上前)

FM2Tさん、初めまして。
深刻というか、貴重な情報ありがとうございました。

 ここのF6板のあの盛り上がりは凄いんですが、実際には銀塩全体でもこのぐらいだったんですね(泣)。
マジで、“どげんかせんといかん”ですよ、これは。

といっても、ニコンもキヤノンも銀塩一眼レフ機はフラッグシップか最廉価版のどちらか…
に近いラインナップなので、周囲の人に勧めることも考えると『お手頃なミドルクラス』が本当は欲しいんですが、もう難しいかなぁ…

書込番号:7625627

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/03 19:41(1年以上前)

FM2Tさん、こんばんはぁ〜♪
貴重な情報を、ありがとうございました。
由々しき問題ですね。
私たちが文化を絶やさない使命であるのかもですね。
私はフィルムの供給がある限りは、すっと使って行くと思います。
悲しまないで頑張りましょう!自分の写真のこだわりの為に(*^▽^*)

書込番号:7625812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/03 20:13(1年以上前)

CIPAの統計ですから、大手カメラメーカー製の新品カメラだけの出荷台数でしょうから、新品の機種が限られてる現状ではそんなもんでしょうね (^^)

一方では、ネットの記事で『統計に入らない中古カメラ市場が、今は熱い!』と云う記事も見ましたから、私としては全く悲観してません
自分の身の廻りでも、皆さん『欲しいカメラは中古出入手』のパターンですしね 欲しい新品カメラがない!と云うのが実情でしょうか?

そう云えば、先週、タチハラのシノゴをメーカ直販(と云うか、電話したら社長が出て注文しちゃった(^^;))で買ったけど、あれってヤッパ統計外? (^^;

書込番号:7625904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2008/04/03 20:19(1年以上前)

カメラ映像機器工業会CIPAによれば,一般に,統計を公開するにあたっては,一定の数量規模があることや,1社のシェアが80%を超えないことなど,いくつか規定があるという。(中略) CIPAは「新しく買う人は少なくても銀塩カメラを使い続ける人はいる。新品は買わなくても,中古品市場で名機を買い求める人もいるようだ。しかし,そうした中古市場の統計指標は存在しないので,銀塩カメラは今後,統計からは見えない市場になっていくだろう」としている。http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080401/149830/

 上の基準が本当であれば、現在フィルムカメラをつくっているのは、8割方ニコンということになります(コシナの製造分もニコンの出荷分になるのですから)。ケンコーのは輸入分扱いだし、最初はさっと売れたようですが、後が続かないようです(セルフタイマーとか作りが悪すぎ)。
 F6は月産300〜500台位でしょうから、妥当な数字じゃないですか。EOS1Vは価格情勢を見ていると、在庫がだぶついているようですから、常時生産はしていないでしょう。
 F7はD4あたりと同時開発であれば、開発費を抑えられるので、出してくれると思いますよ。D4の基盤、AF機構とかをF6の筐体に入るようにチューニングすれば、F6sとかいう形なのかも知れませんが。

>FM2Tさん 
>>フィルムにできて,デジタルにできないことって,何でしょうね?「粒状感」のスレは読ませていただいていますが,一般の人にとっては「記録写真」が残ることが重要で,そこまでの「美しさ」はまず求めていないでしょうし..

 スキャナーでのスキャンは、ポジでもうまく調整しないといけないことが多いし、特にネガの場合かなり練習しないと難しいのもあり、扱いにくいというのもあるでしょう(使いやすい説明がされているドライバーは稀です。コダックのプロ用ネガ、ウルトラカラーはスキャナに合わせた特性を持ってずいぶん楽ですが)。

 実はデジタルカメラの中でも、画質なんて本当に気にされているか?解像度とかいう数字になった部分しか感心がないのですよ・
 見た目の美しさでいえば、デジタル一眼のフジのS5とS3はデジタルカメラとしての画質では特上ですが、連射が弱いだの、等倍でシャギーが出るだの(等倍で何枚プリントするのかよと突っ込みますが)、今や高感度ノイズが古くさい(そういいつつ、実際の撮影となると、皆低感度、せいぜいASA400位でしかとらなかったり)ニコンブランドでないからということで大して売れませんよね。
 フィルムカメラも必要でもない機能を載せた方が売れましたよね。
 結局カメラは、かっこよさとメカ機能で買われることが多く、画質の方には目がいかないんです。

 また、ベルビア系の描写が好きな人には、デジのかちっとした描写に移行するのに余り抵抗感がなかったのも事実らしいです。私はどちらかというとコダックなので(どっちも使いますが)。

 デジタルが環境に優しいかどうかは知りません。デジタル一眼が主流になってから、リチウム充電池が広く採用されてくるようになりましたが、リチウム充電池みたいな、小型爆弾のパワーを秘めた、爆発危険物を持ち歩かされているわけです。携帯の充電池もそうですが。飛行中の航空機に火災がおこり、みんなのリチウム充電式電池が連続爆発すれば恐ろしいことですがね。みんな爆弾持って飛行機載ってるんです。

 なお、ネガ好きの私には朗報ですが、リバーサルの売上が激減する中、ネガの売上の低下は終わり、白黒ネガも含めて若干回復傾向にあるようです。中古カメラの市場は安くなっていることもあり活発ですし、トライXの改良版も出たことですし。デジタルとは逆方向の、ネガならではのねっとりした階調のローコントラストな描写が、人気の秘訣のようです。デジタルとの違いをはっきりさせることが、銀塩カメラの生き残りに必要なのでしょう。ブローニの方も、リバーサルは市場が激減して今後危ないようです。

コガラさん
>周囲の人に勧めることも考えると『お手頃なミドルクラス』が本当は欲しいんですが、もう難しいかなぁ…

 新品信者には厳しいですね。中古で見極められればF100、Eos3はバーゲンセールですが。この両機は今のエントリー一眼より馬力があって発売十年近く経ったカメラとは思えません。でも、F80とかEOS7あたりがお散歩カメラとして最適なんで、このクラスで少し馬力の付いたものがあればと思いますが、フジヤで一万位の値段しか付いてませんし、新機種投入は?MFカメラもFM3Aみたいな製造にあたっての職人技を要するカメラの新規開発は、技術者が消えてしまっていくので難しいでしょう。
 10年位すると程度の良い、メーカー修理可能な中古カメラが提供されなくなるので、その時が困ります。デジタルも十年後には相当良くなっているでしょうが、それまでに銀塩回帰がすすめばいいですが。

書込番号:7625930

ナイスクチコミ!2


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2008/04/03 22:52(1年以上前)

Dr.Headさん,こんばんは。

>わたしはデジタルから始め、フィルムにも手を伸ばしましたが、すべて中古です。
人気薄のおかげで安価に状態の良いカメラが買えてます。w
>わたしの周りでフィルムのカメラを買った人は、全て中古かホルガなどの輸入品
ですので統計には全く反映されていないんでしょうね。

 Dr.Headさんのように,デジタルからフィルムに興味を持ってくれる人が大勢いると
うれしいのですが (^^) ちなみに,Dr.Headさんは,どうしてフィルムに関心を
もたれたのでしょうか?
 確かに,ライカなどの人気機種や希少価値のある品を除き,フィルムカメラの
中古市場は全体的に下がっていますね。ただ,中古市場に品物が出るということは
それだけ,フィルムカメラを手放してしまう人がいるということでもあると思います。
 ホルガのようなトイカメラであっても,それが銀塩写真に興味を持つきっかけに
なってくれれば良いですよね。

じじかめさん,こんばんは。
>銀塩カメラは、今は買えませんので代わりにフィルム(ベルビア100の5本セット)を買ってきました。

 カメラって,そう何台も買えませんものね。私も明日フィルムを買ってきます。

沼の住人さん,こんばんは。
>新品で選択できる銀塩カメラ自体が少ないですし、どうしても中古市場に流れるようになるようです。しかし、ぺこちゃん、あたりをみていると結構銀塩カメラが売れていきますから、市場自体はあるように思いますね。

昨日も目の前で、お。よさそうだな、と思ってみていた中古の645Nのセットが数時間で売れていきましたもの。(^.^)

 「ぺこちゃん」って,フジヤカメラさんのことでしょうか?私も,先日,初めて
フジヤカメラさんへ行ったのですが,平日の昼間なのに結構お客さんも多くて,中古の
銀塩機を物色している人もいっぱいいました。
 新製品で選べる製品が少ないというのはやはりちょっと寂しいです。

コガラさん,初めまして。こんばんは。
> ここのF6板のあの盛り上がりは凄いんですが、実際には銀塩全体でもこのぐらいだったんですね(泣)。
マジで、“どげんかせんといかん”ですよ、これは。

といっても、ニコンもキヤノンも銀塩一眼レフ機はフラッグシップか最廉価版のどちらか…
に近いラインナップなので、周囲の人に勧めることも考えると『お手頃なミドルクラス』が本当は欲しいんですが、もう難しいかなぁ…

 そうですね。F100かF80くらいが残っていれば,と思います。それに,FM3Aなんかは,今
中古市場でかなり高値を付けていますが,ニコンの見切りが少し早かったのではない
でしょうか。
それとも,私のように「まだ現役機だから急いで買わないでもいいや」と思っていた人が
後になってから,「やっぱり欲しかったー」ということになっているのでしょうか。

千郷さん,こんばんは。
>由々しき問題ですね。
私たちが文化を絶やさない使命であるのかもですね。
私はフィルムの供給がある限りは、すっと使って行くと思います。
悲しまないで頑張りましょう!自分の写真のこだわりの為に(*^▽^*)

 いつもF6の板でのご発言を楽しく読ませていただいています。
 確かに,ボールペンという便利な筆記具ができて,一時期,万年筆が廃れかけた
時期もありましたが,最近は万年筆が見直されたりしていますよね。こだわりを
持って使い続けている人が一定数いて,それが社会的に認知されれば,フィルムや
フィルムカメラがなくなることはないですよね!
がんばって,いい写真を撮らねば... (^^)

書込番号:7626701

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2008/04/03 22:55(1年以上前)

でぢおぢさん,こんばんは。
>そう云えば、先週、タチハラのシノゴをメーカ直販(と云うか、電話したら社長が出て注文しちゃった(^^;))で買ったけど、あれってヤッパ統計外? (^^;

 シノゴですか!すごいですね。社長さんが電話に出るというのも,またスゴイですね。
なんか,「工業製品」から外れてしまうような気も...

ネガフィルム狂2さん,こんばんは。
>カメラ映像機器工業会CIPAによれば,……

 とても詳しい解説ありがとうございました。勉強になりました。

> F7はD4あたりと同時開発であれば、開発費を抑えられるので、出してくれると思いますよ。D4の基盤、AF機構とかをF6の筐体に入るようにチューニングすれば、F6sとかいう形なのかも知れませんが。

 F7とかF6sとか,本当に出して欲しいですね。(おっと,その前にF6を買っておかねば..)

> 結局カメラは、かっこよさとメカ機能で買われることが多く、画質の方には目がいかないんです。

 うーん,確かに私もF5を使っていますが,7コマ/秒とか,使うことはないですね。
画質は,機体による違いはほとんどなくて,レンズの違いだと思っていますが,
ファインダーの見え方とか,使い心地など,オーバースペックな部分は敢えて目を
つぶっています。

> なお、ネガ好きの私には朗報ですが、リバーサルの売上が激減する中、ネガの売上の低下は終わり、白黒ネガも含めて若干回復傾向にあるようです。中古カメラの市場は安くなっていることもあり活発ですし、トライXの改良版も出たことですし。デジタルとは逆方向の、ネガならではのねっとりした階調のローコントラストな描写が、人気の秘訣のようです。デジタルとの違いをはっきりさせることが、銀塩カメラの生き残りに必要なのでしょう。ブローニの方も、リバーサルは市場が激減して今後危ないようです。

 これはネガ好きな人にとっては本当に朗報ですが,ポジ好きな人にとっては深刻な
情報ですね。今は,デジカメをカメラにつないで写真が見られたり,パソコンから
プロジェクタを通して映し出したりできるので,スライド上映のようなニーズが
なくなってしまっているのでしょうね..
 ポジの魅力をもっと広げていかないといけないですね。

>10年位すると程度の良い、メーカー修理可能な中古カメラが提供されなくなるので、その時が困ります。デジタルも十年後には相当良くなっているでしょうが、それまでに銀塩回帰がすすめばいいですが。

 これは本当に困りますよね。専門の修理業者さんに頼むにしても,電子部品などが
壊れていると機械式とは違って簡単には直せないように思いますし。何とか,それまでに
銀塩回帰が進むように,みんなでがんばりましょう!

書込番号:7626710

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

沼です!もう抜け出せません!!

2008/03/30 22:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

こんばんは…
ついにマリンスノウさんの言われるとおりに、MFのキヤノンAE-1とFD50mm F1.4に手を出してしまいました。
これでEFレンズに加え、今月買ったレンズが3本(トキナー20-35、タムロン72E、これ)に増殖…
中古ばかりですが、完全に沼にはまってしまってどうしようもないです(笑)

誰か止めてと言いたい位に。

ではでは…単なるぼやきでしたが、失礼します…。

書込番号:7610307

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/30 23:41(1年以上前)

いえ、まだまだこれからが本当の沼への入り口です。ボソっ

書込番号:7610665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/03/31 00:02(1年以上前)

そんなあなたにこの曲をプレゼント。

http://www.youtube.com/watch?v=A7bOXZq92NI&feature=related

永ちゃん最高!

書込番号:7610814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ネガの傷

2008/03/13 13:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:62件

ニコンFEで写真を撮り
現像に出しました。
すると、ネガに傷ガあるらしく、すべてのシャシンニ線ガ入ってました。
これって、撮り終った後、巻き上げる時ニ傷ガツイタンデスカネ??

書込番号:7526951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/13 13:47(1年以上前)

傷は横に真っ直ぐのものでしょうか。

フィルムが通る上下のレールを確認してください。指で触るのが一番わかりやすいです。ちょっとでも指に引っかかるものがあればそれが傷の原因です。サビでも傷が入ることがあります。

傷の場所がわかったらやすり等で滑らかに表面を仕上げると大丈夫です。自分でやるのが不安なら修理店でも3000円程度で見てもらえるはずです。

書込番号:7526993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/03/13 13:59(1年以上前)

ありがとうございます。
早速修理依頼したいと思います。

書込番号:7527026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/13 20:47(1年以上前)

残念ですね。私もFEを20年以上使っています。ファインダースクリーン交換の時に
スクリーンに傷をつけてしまいましたが、お構いないしに使っています。
修理して永く使いましょう!

書込番号:7528355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/14 00:44(1年以上前)

森森 森森さん、みなさん、こんばんは。

 FEちゃんと直って戻ってきたみたいですね。おめでとうございます(かな?)。

 私も修理から戻ってきたF6を使ってみたら、ネガに傷が付いていたことがありますよ。
 原因は巻上げ機構の中に埃が入り込んでいた為でした。ニコンのSCに持ち込んで清掃を依頼したところ、無料でやってくれました。
 SCの人曰く・・・傷の入ったネガも一緒に持ってきてくれると、埃の場所も特定しやすく、作業がし易くなるそうです。

 あと、この手のトラブルの場合・・・私は真っ先に圧板(に付いた埃、サビなど)を疑います。

書込番号:7529743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/03/14 16:24(1年以上前)

カメラ自体の故障ではありませんでした。
おそらく、現像を依頼したカメラのキタムラさんが傷を付けてしまったものと思われます。
もう一本撮影して持ってったら、全く傷はありませんでした。
良かった良かった。
フィルムで撮影するのはとても楽しくてよいのですが・・・高い、値段が高い

書込番号:7531786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/03/14 16:26(1年以上前)

あと、totobigで6億円 外れました。
F6とF3とD3とD300買う予定は中止しました。

書込番号:7531789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/03/15 16:08(1年以上前)

う〜ん、キタムラは私もフィルムに傷をつけられた苦い思い出があります
まあ、そんなお店には二度と出さない様にすれば良いだけですが..... (^^)

自動現像機を使ってるんでしょうに、フィルムに傷をつけるって云うのは..... まともに作業をしてない証拠でしょうね
それに値段も決して安い訳でもないし......

同じ系列のお店の話しだけに、思わず愚痴っちゃいました (^^;)

書込番号:7536304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラのストラップ

2008/03/09 01:36(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:62件

チロリアンストラップって言うんですかね・・

 UNって会社が売ってる チロリアンストラップを購入しました。

 青いやつ!

 これを付けるとかっこよくなる予感がします。

 おそらく写真も今までうまく取れるはずです。

 まあ 3000円くらいのものですが、妻に内緒で買いました。

 なんか、改造するってかんじでどきどきしますね・・

書込番号:7505992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/09 02:05(1年以上前)

こんばんは。

「チロリアンストラップ」ってよくギターなんかについてくるような柄のストラップですよね?

違ってたら御免なさい。

書込番号:7506113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/09 02:06(1年以上前)

あら、いけないわ。途中で送信してしまいました。(爆)

>なんか、改造するってかんじでどきどきしますね・・

何かおもしろ工夫でもしてありますか?

書込番号:7506116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/03/09 02:14(1年以上前)

ギターのすとらっぷはどんなものか知らないんですが・・

商品名はチロリアンストラップってなってました。

で、このストラップを
 
    ニコンのFE か D80

に付けようと思ってるんです。

FEには中古でかったエンジ色のストラップついてますんで、とりあえずデジ1に付けます。

って・・・オチ無し

書込番号:7506139

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/03/11 12:54(1年以上前)

こんにちは。

↓ これですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/08/02/6652.html

とてもしなやからしく、おまけにちょっと細身の幅30mmというのが良さそうですね。

書込番号:7517508

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/11 12:59(1年以上前)

>まあ 3000円くらいのものですが、妻に内緒で買いました。

 この前、チロリアンストラップを妻にプレゼントしました。

 ・・・別にオチはありませんが。

書込番号:7517532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ようやくルーペ買いました

2008/03/07 22:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

ルーペと自作ライトビューワー

ヨドの+3%ポイント還元を契機に、ようやくきちんとしたルーペを買いました!
フジカラーのプロフェッショナルルーペ5.5倍です。実は今までEF50mmF1.4で
見ていました(T_T)。うう、長く苦しい下積み時代だった・・・。
4倍のと比べてみましたが、こちらの方が大きくはっきりと見えました。
値段も違いましたけど・・・悩んだ末にこちらをゲットです。

35mm判の一コマ全部が見渡せるのがいいですね! 50mmでは狭い管から
フィルムを見ているようでしたから…(^^;)。あと、置けるのも(当たり前ですが)
楽でいいです。これでようやくポジをまじめに「鑑賞」できるようになりました。


・・・って実はまだなんです。今度はライトビューワーを買わないといけないんです。
現在は上の写真のように倒したデスクスタンドの上にアクリル板を設置した
えせビューワーでがんばっています。これはこれで意外にいいんですけどね。

結局まだ「下積み」な私・・・(^^;)。

書込番号:7499679

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/07 22:52(1年以上前)

よかったですね!おめでと〜♪
あとはライトボックスね^^
この自作されたのも、サマになっていますよぉ。
明るさはどうですか?

書込番号:7499805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/08 01:08(1年以上前)

FOVさん、こんばんは

>現在は上の写真のように倒したデスクスタンドの上にアクリル板を設置した
えせビューワーでがんばっています。

(笑)はははは・・・これは笑ってしまいました(失礼致しました)。
まさかと思いますが、同じ辞書を2冊持っているのでは無い!ですよね??
気になりましたので(^^;

今度の購入アイテムはライトボックスですね。小遣いがドンドン減りますがシステム構築のために頑張りましょう!
私はNIKONレンズ購入のためにせっせと小遣い貯めています。先日、ある資格を取得したので、会社から報奨金2万円出た!!あと少し・・・・・(^^)

書込番号:7500582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/08 03:18(1年以上前)

○FOVさん、こんばんは。

 フジカラーのプロフェッショナルルーペ5.5倍、ご購入おめでとうございま〜す!

 自作ライトボックスを良く見ると・・・おおっ、ライトハウス英和・和英辞典ではないですか! 自分も二十数年前に購入して以来、今も持っていますよ。もっとも、僕のはすでにボロボロですが。

 いつも書き込みを楽しく拝見させていただいています。これからもよろしくお願いします。

○EOS−3に恋してるさん

>会社から報奨金2万円出た!!あと少し・・・・・(^^)

 いったいどんなレンズを購入されるんでしょうね〜(^−^) 楽しみですね(笑) 

書込番号:7500928

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/03/08 07:18(1年以上前)

千郷さん
千郷さんにおすすめしていただいたルーペのうち、量販店にあって
気に入ったものを買いました(^-^)。どうもありがとうございます!!
自作ライトボックスの明るさは十分にあります。もしかしたら
明るすぎるかもしれませんけど(^^;)


EOS−3に恋してるさん
ウケましたか! 必要は発明の母ともいいますが、苦肉の策で
こうなりました(^o^;)。辞書はそらに夢中さんのおっしゃる通り、
同じ種類の英和と和英の辞書です〜。ライトの熱から逃げるための
距離と、鑑賞できる高さ、堅牢性等をあれこれ考え、辞書に
行き着きました。ちょっと高さが高いですが、なかなか順調です。

>先日、ある資格を取得したので
さてはニコンとキヤノン 二刀流の資格ですね☆
「両刀使い1級」みたいな(^^;)。取得おめでとうございます!


そらに夢中さん
をを、ライトハウスをお持ちなんですね! 私は高校時代に先生に
すすめられて購入しました。当時は電子辞書が出始めたくらいの時期で、
まだアナログの辞書も活躍していた頃でした。今はもうみんな
電子辞書でしょうね。でも辞書のこのズッシリ感は好きです。
使い込むほどに味が出てくるし…。そらに夢中さんのボロボロの辞書、いいですね♪
コメントありがとうございます(^^)

書込番号:7501146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/09 23:45(1年以上前)

FOVさん&みなさん、こんばんは♪

 FOVさん、先日は私愛用のボロボロの辞書を褒めてくださり、ありがとうございます。

 そういえば、ふと思い出したので再書き込みさせていただきます。

 ライトボックスですが、新品にこだわらなければ、中古の出物も時どき見かけますよ〜!
 そう言う自分もコンパクトで持ち運びできるヤツをキタムラで中古で購入しました。

 地道に探せば、良いのに出会えるかもしれません(^−^)/



書込番号:7510855

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/03/10 00:28(1年以上前)

そらに夢中さん
中古ですか! それは盲点でした。近くのカメラ屋さんで
手ごろなのを探してみます♪ 電球のチェックが大事ですね(^^)。

書込番号:7511147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/12 00:00(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは

遅レスで申し訳ありません。

>いったいどんなレンズを購入されるんでしょうね〜(^−^) 楽しみですね(笑)

まだまだ悩み中です。
第一候補:AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G
第二候補:AF Nikkor 85mm F1.4D の AF-S化を希望
第三候補:AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED
どう、お思いですか?(^^)

FOVさん、横レス失礼致しました(^^)

書込番号:7520548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/12 05:00(1年以上前)

VR105mm、F3.3、 1/1600S

VR105mm、F3.5、 1/1000S

○FOVさん

 横レス失礼します。

○EOS−3に恋してるさん

>どう、お思いですか?(^^)

 うおおぉ! これは悩みますね〜(^_^;)
私は第一候補(新品を85,000円で購入)と第二候補(同じく新品を95,000円で購入)は持っています。そして、第三候補はニコンのSCでお借りして、AF24mmF2.8とAF35-70mmF2.8Dとで比較撮影したポジ(RDPV)が手もとにあります。フィルムをスキャンできないので、公開はできません(T_T)

 結論を先に言いますと・・・全部、持っておいて損はないレンズとは思いますが、主に撮影される被写体によって好みが分かれると思います。

◆第一候補:AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8G
 まず、作例を貼っていますのでご覧ください。プリントを複合機のスキャンで読み込んだので、偽色が発生していますが(本当はもっと色に深みがあってキレーです)、ボケの具合などは伝わると思います。
 両方ともVRオンで手持ちで撮影しましたが、被写体までの距離は10cmくらいです。このくらい近づかないと、背景のボケの中に輪郭がしっかりと出るように思います。
 背景を工夫して整理するか、逆に思い切ってパンフォーカス気味にして使うと良さが発揮されるレンズと思います。

◆第二候補:AF Nikkor 85mm F1.4D の AF-S化を希望
 この三つの中では、いちばん私好みのボケを持っています。開放では・・・ピントが合ったポイントは切れるようにシャープなのに、そこから遠ざかるに連れて、背景に溶け込んでいくかのような描写をします。
 ポートレートなどで優しい雰囲気を演出したい時には最適です。自分はウチの子供たちの生まれたばかりの時の写真をこのレンズで撮るようにしています。
 3段くらい絞り込むと、一変して全体的にシャープな描写になる、ひとつで二度美味しいレンズです。

 現在のDレンズでも、AFスピードは結構速い(下手なAF-Sレンズよりは速い)と思いますので、現行のを購入されても後悔は無いと思いますよ。絞りリングもついてくるし♪

◆第三候補:AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G ED
 ポジをライトボックスに置いて、ルーペで観察しただけなので、細かな点まではわかりませんが・・・一目見てビックリしました!

 被写体がネイチャー中心なら、是非持っておくべきレンズです!(ねっ、千郷さん!)

 抜けの良さが段違い! AF35-70mmF2.8Dをこのレンズと比べると・・・35-70mmにはベールが一枚かかっているかのように感じてしまいました。解像度も非常に高い。24mmと比較してもまったく遜色ないと思います。

 ただし、もう少し、いろんな条件で撮影してみなければ分からないことなんですが・・・私にはポートレートではその解像度の高さが災いしているように感じました。あまりにシャープな為、洋服の柄などもクッキリ鮮やかに写し出してしまって・・・(玉ボケが大好きな自分にとっては)煩わしく感じてしまう部分もあります。モデルさんにシンプルな洋服を着てもらえれば、解決するかもしれませんし、ここの部分はもう少し使い込んでみないと結論は出せません。

 また、カリカリの描写を好まれるのなら、自分が今まで見た中では、最高のレンズだと思います。

 重ねて言いますが、風景・自然撮影には最高のパートナーではないでしょうか。正直、このレンズの性能には度肝を抜かれました(^_^;)

書込番号:7521264

ナイスクチコミ!2


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/03/12 06:15(1年以上前)

そらに夢中さぁん、おはよ〜ございますぅ♪ 

FOVさん、横レスごめんなさいね。

VR105mm、F3.3、 1/1600S VR105mm、F3.5、 1/1000S 、どちらもやわらかい表現で素敵ねぇ。
AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G EDは、やはりよいでしか!(^^)!
ニコンの方に個人的に尋ねても「これは、是非」とお勧めしていたくらいでしたからね。
どうもありがとう〜
もうちょっと、頑張って貯めないと(~~;;



 

書込番号:7521318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/12 23:39(1年以上前)

FOVさん、こんばんは!!(^^)

「空シャッターが切れない日々」のスレでの回答お待ちしてますね♪
また下記、横レス失礼致します m(_ _)m

そらに夢中さん、こんばんは!!

VR105mm、F3.3 と VR105mm、F3.5のサンプル写真、ありがとうございます。

>全部、持っておいて損はないレンズとは思いますが、主に撮影される被写体によって好みが分かれると思います。

CANON用タム90mmを持っているので、マクロ(マイクロ)レンズは好きなレンズです。先日、TAK-Hさんが作例として載せて頂いたVR105mm写真もVRの効きが良く判ったので、このVR105mmは非常に気になってます。
私の主に撮影する被写体は娘ですが、綺麗な花なども散歩がてらに撮ることが有ります。そういう意味では、このVR105mmは良いですよね。

85mm F1.4は既に御察しの通り、ポートレート用としての選択なのですが、クチコミではリニューアルされるという噂があるので、二の足を踏んでいる段階です。

>現在のDレンズでも、AFスピードは結構速い(下手なAF-Sレンズよりは速い)と思いますので・・・・

これは良い情報をありがとうございます。
105mmだと ちと長いという感じは抱いていました。タム90mmでも子供撮りに長いと思うことがあったためです。85mmなら遠からず近からずですしね。

>私にはポートレートではその解像度の高さが災いしているように感じました。あまりにシャープな為、・・・・

これも、良い情報をありがとうございます。
やはり使用されている方の情報は有用です。CANONのEF24-70mmLを持っているのでスナップ的に、または荷物を減らしたい時には有用で重宝しているレンズですし。
5月の山登りの時までに入手したいですね。『風景・自然撮影には最高のパートナー』と言われると余計にそう思います。

千郷さんも24-70mm F2.8Gを購入されるなら、密かにお揃いレンズになるし(*^▽^*)

早く、F6用に2本目以降のレンズを買わなくては!!!

改めて・・・・、そらに夢中さん、カキコありがとうございました。

書込番号:7524878

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2008/03/13 21:04(1年以上前)

横レス大歓迎でございます\(^o^)/
盛り上がっていきましょう!!


>EOS−3に恋してるさん
二刀流だともう一度交換レンズを揃える楽しみがあって面白そうです☆
RPGで二回目をプレイするみたいに、より洗練されたラインナップに
なりそうですね(^^)。

書込番号:7528442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/14 00:33(1年以上前)

FOVさん、こんばんは!!(^^)

>二刀流だともう一度交換レンズを揃える楽しみがあって面白そうです☆

う〜ん、サイフには厳しいですぜぃ ダンナ (^^;

書込番号:7529701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信108

お気に入りに追加

標準

ちょっと気になる新しいカメラ

2008/02/25 23:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2670件

今月のアサヒカメラ(3号)で、PMA2008報告を読んでいると・・・デジタル全盛の中で、一点だけ銀塩カメラの新型があるではありませんか!

 フジ・スプリングカメラ(*^▽^*)
http://www.capacamera.net/pma08/index.php?page=2&id=24

 6X7の中判カメラですが、折りたたむとカメラバッグの隙間にもすっぽりと納まりそうなコンパクトサイズ。露出計内蔵で(絞り優先)AE撮影も可能なレンジファインダー機。シルバーと黒が用意されているようです。

 ここのところ、中判のポジの美しさに惹かれていて、お手頃な値段であれば、1台欲しいところではあります。
 秋のフォトキナには改良版が発表されるとの事なので、(このままでも、スナップ用としては申し分無いのですが・・・)レンズ交換式にしてくれれば、マミヤ7Uの良い対抗機種になってくれるのでは・・・とささやかな期待を持って見守りたいと思います。個人的には、巻上げはレバー式の方がリズムが取りやすくて好きですけどね(^▽^)

 内容によっては、このカメラ欲しいかも♪

 しかし、こんなニュースが流れる中、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7431452/
フジフィルムが頑張ってくれているのは嬉しい限りですよね!

 みなさんも銀塩フィルムがなくなってしまう前に・・・おもいっきりフィルムでの撮影を楽しみましょうね〜\(≧▽≦)/ 

書込番号:7447754

ナイスクチコミ!3


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/02/26 07:47(1年以上前)

そらに夢中さぁん、おはよ〜ございますぅ♪
これは素晴らしいです〜ぅ。
フジフィルムの企業精神はたいしたものですね。
コンパクトな6×7判、私はマミヤ7ですが、もっと携帯性が良いわね。
この時代に銀塩カメラの新製品情報は、嬉しいです!
後はF7を気長に待ちましょう。
ありがとうございました。

書込番号:7448723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件

2008/02/26 13:08(1年以上前)

千郷さん、こんにちは♪

 返信ありがとうございます。

>フジフィルムの企業精神はたいしたものですね。

 先日、フジフィルム主催の撮影会に行った時も参加者の8割が銀塩オンリーもしくは銀塩とデジの併用組でしたね。
 そこで、フジフィルムの方からも『今後も銀塩フィルムを作り続けていきます!』との頼もしいお言葉をいただきました\(≧▽≦)/

 ただし、私たちがフィルムを使い続けてあげないと、フジフィルムの企業努力だけでは成り立たないと思います。だからこそ、私たちフィルムファンが実際に商品を購入して、そこにマーケットがあるんだということを企業に対してアピールしていく必要があると思います。

 ニコンF7・・・(100万円では買えないかも知れないけど・・・)本当に発売してくれると嬉しいですよね(*^▽^*) 

書込番号:7449734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/02/26 13:45(1年以上前)

蛇足・・・昨夜はシステムに不具合があったのか、書き込んだ内容が掲示板に反映されなかったみたいですね。

 ちょっと焦りました(^_^;)

書込番号:7449860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/02/26 20:50(1年以上前)

そらに夢中さん はじめまして

いいですね、これ。
たぶんサイズはMライカくらいでしょうか。
でもほんとに出すとなると価格はさらに高くなりそうな気が。

応援の意味を込めて買いたい、
でも価格を見るとイコンタもう一個追加したくなるかも。

今スーパーイコンタのセミ判使ってますが
サイズと撮影までの一連の儀式を非常に気に入っています。
たぶん10万も出せばいい状態の69のイコンタが買えてしまう。
この辺がもし発売されても飛びつくとはいえない原因かなあ。

レンズがズームになるとかワイド版とかもうちょと工夫がほしいな。
小さな市場のお話ですから無理なお話でしょうけど。

書込番号:7451538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/02/26 21:32(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。
毎度情報ドーモです。

う〜む、興味津々・・・・・

十万円前後ぐらいなら即買いしてしまうかも・・・・・その時予算があればね・・・・・・

「・・・オイ!、レンズを揃えるんじゃなかったのか?」と言うツッコミは無しの方向でお願いします
(心なしか横にあるF6とD40が冷たい目をして見ている気がします・・・・)

まぁ、言うだけならタダですから・・・・・

>みなさんも銀塩フィルムがなくなってしまう前に・・・おもいっきりフィルムでの撮影を楽しみましょうね〜\(≧▽≦)/ 

何を言っているんですか、フィルムが無くなるのは人類滅亡の時ですよ。
少なくとも私の生きているウチには消滅させん!!(平均寿命まで生きたとして半世紀以上)

>私たちフィルムファンが実際に商品を購入して、そこにマーケットがあるんだということを企業に対してアピールしていく必要があると思います。

とりあえず新しいボディやレンズはなかなか買えませんけど、この点に関してだけは実践中です。

書込番号:7451774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/02/27 01:51(1年以上前)

○バカちゃんさん、はじめまして♪

 中判カメラの新型なんて思いもしなかっただけに、一層良さが引き立ちますよね。

>たぶんサイズはMライカくらいでしょうか。

 ん〜! いくらコンパクトといってもブローニー判ですからね〜。小さな弁当箱といったところでしょうか(^_^;)

○オールルージュさん

 いつもお相手していただいて、ありがとうございます。

>何を言っているんですか、フィルムが無くなるのは人類滅亡の時ですよ。

 あははは! 一本取られちゃいました(笑)
 まったくその通りですよね(^▽^)

 オールルージュさんのようなお仲間がいてくれて、頼もしい限りです! いつもありがとう♪

書込番号:7453441

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/02/27 12:52(1年以上前)

みなさんこんにちは。

 いつこのカメラについて話が出るかなーと思っていました。
てっきり千郷さんかと思いましたが、そらに夢中さんでしたか。

 このカメラに関しても興味津々ですが、これがフジフィルムから発表されたことで、なにかホッとしました。大きな安心感を感じますね。

ついでに言えば、アッ!と驚く6x6や6x8に切り替え可能…だったらいいのにな(笑)。

書込番号:7454576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/02/28 02:17(1年以上前)

コガラさん&みなさん、こんばんは。

>いつこのカメラについて話が出るかなーと思っていました。

 コガラさんもこのカメラには『興味津々』でしたか! 自分はこの記事を見てからというもの、このカメラの事が頭から離れません。
 見事に欲しい病のツボにはまってしまったようです。まだまだ、揃えたいレンズなどもいっぱいあるのに・・・(−_−;)

 実は2年ほど前から4X5や6X7が無性に気になっているんですよね。今までは、6X7だとマミヤ7かペンタックス67Uという選択肢しかなかった(マミヤRZ67等をフィールドに持ち出すのは・・・)のでね。
 選択肢が増えるというのは、嬉しいことだと思います。特に、『これがフジフィルムから発表されたことで・・・大きな安心感を感じますね。』という意見には大賛成です。

 フジフィルムはどうもフィルム(で撮影すること)の良さを一般消費者にアピールする為にも、この時代に銀塩カメラの新製品を鋭意、開発・発表している節がありますね。
 こういうフジフィルムの攻めの姿勢は自分は好きです。

 がんばれ〜、フジフィルム!!

書込番号:7458125

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/02/28 07:58(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございます。

過去にも
http://kakaku.com/used/shop/19001/pS3060801001245/

http://kakaku.com/used/shop/19001/pS3240707001260/
など、携帯性と高画質を両立したモデルを輩出してましたね。

 ちなみについ先日、上記645の中古並品29,800円(!)をキタムラで見つけました。
カメラも店員さんもオイデオイデしていましたが、必死の思いでナント振り払うことができたんですよ(少し危なかったですが)。
ちょっとした快挙です(笑)。

書込番号:7458458

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/02/28 08:22(1年以上前)

済みません、一番大事なことを書き忘れました(^^;)。

>4X5や6X7が無性に気になっているんですよね<
4x5以上のポジはまだ見たことがありませんが、ブローニフィルムでも凄いです。

 6x7以上なら35mmフィルム面積のほぼ4倍。
ちょっと無理すれば、ポジもルーペなしで両目で見ることが出来ます。
ルーペで見ると、そりゃぁもうアアタ・・・
・・・う゛ぅ、思い出しただけで鳥肌モノです(笑)。
何年前に撮ったカットでも、すぐさま現場に舞い戻れるほどの迫力です。

 私が使って…もとい、持っているのは (^^;) ペンタックス67U、別名“大魔神”です。
千郷さんのレンジファインダー機とは違って、シャッターの音・ミラーショックも「ガッシャンコ!!」と強烈で、標準105mmで手持ちなら、晴天でもせめて1/250はないとちょっと怖いかな?。
よくこんなの山に持って行ってたなぁ…

 このクラスになると、どのメーカーのどのモデルでも折り紙つきの超高画質。
お一つお勧めですよ。

書込番号:7458493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/02/29 03:41(1年以上前)

コガラさん

 書き込みありがとうございます。ペンタックス67Uをお持ちでしたか!

 GA645 プロ・・・懐かしいですね〜! 中高年を中心に中判カメラブームを巻き起こした立役者ですからね。今ではそんなにお安くなっているんですね。

>6x7以上なら・・・思い出しただけで鳥肌モノです(笑)。
何年前に撮ったカットでも、すぐさま現場に舞い戻れるほどの迫力です。

 やはり迫力が違いますよね。随分昔に4X5で撮影した白黒ネガをプリントした物(サイズは4X5のままだったと思います)を見せていただいたことがありますが、その階調の豊かさといったら・・・想像を絶していたと言った方が良いかも知れません。

 35mmのポジも美しいですが、肉眼でポジチェックできるサイズというのにも惹かれていますし、4X5や6X7なら大伸ばしにする時でも、殆んどノートリミングでいけるという事にも魅力を感じています。

 ペンタックス67Uだと撮影画像とファインダー像が一致しているのもメリットですが、例のフィルターもファインダーを覗いて効果を確認しながら使えるというのも魅力なんですよね。
 しかし、ネックはあの重さとミラーショックの大きさでしょうね。あんな重いカメラ(+F6&交換レンズ)と一緒にジッツオの3型を毎回持ち出せるだけの体力が自分にあるのか(?)自信がありません(´A`)

 コガラさんのHPを拝見したことがきっかけなのですが、今年はメタボ脱出も兼ねて、手近なところからハイキング程度の山登りにも挑戦してみようと思っています。

 子どもが大きくなったら、久住の山々の自然の素晴らしさを体験させてあげたいですしね(^_^;)

書込番号:7463037

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/02/29 06:26(1年以上前)

> てっきり千郷さんかと思いましたが、そらに夢中さんでしたか。

コガラさぁん、およびでしか(笑)
わたしも、そらに夢中さんから仰られるまでは、その情報は知りませんでした。
こがらぁ〜ん、ペンタックス67Uもっていたのでしか(~~ヾパケペンちゃん重いぃぃぃぃ。
体力のない千郷は、マミヤ7が重量的に丁度良いわぁ。
そらに夢中さん、コガラさんから何気なく、中判のお誘いみたいでしね(爆)

書込番号:7463158

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/02/29 08:29(1年以上前)

おはようございます。

>ペンタックス67Uだと撮影画像とファインダー像が一致しているのもメリット<
この機種を選んだ一番の理由がこれでした。
それと、中古の交換レンズがニッコール並に豊富に出回っていることです。

 でも、こと山歩きとなると、これがメンバーに入るとサブカメラの入る隙間がないんです。
35mmカメラと一緒に登ったのは若いうちだけでした。
そういう点から考えると、このフジのスプリングカメラは良さそうですね。

 添付画像、熊本県は火の国阿蘇。
12月の登山で、無事下山後に67Uで撮影しました。
F3が写っているということは、2台持って行ったんですねぇ…。
今では私の体形がペンタ67そのもの。見分けがつきません(^^;)。


 6x7で難しいのは縦・横構図でそれぞれの差が出にくいところですね。
あと1cmで6x6スクエアですもんね。
縦で奥行きを強調しながら広がりも表現する…難しいです。

書込番号:7463345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/03/01 02:14(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

>そらに夢中さん、コガラさんから何気なく、中判のお誘いみたいでしね(爆)

 は〜い、沼に引っ張り込むどころか、逆にこっちが引き込まれそうです(^_^;)

>こと山歩きとなると、これがメンバーに入るとサブカメラの入る隙間がないんです。

 やはりそうでしたか・・・カメラ屋さんで67Uを眺める度に逡巡していましたが、やっぱり自分の体力では使いこなせそうにありません。

>パケペンちゃん重いぃぃぃぃ。
体力のない千郷は、マミヤ7が重量的に丁度良いわぁ。

>そういう点から考えると、このフジのスプリングカメラは良さそうですね。

 そうですね。重くて持ち出せないカメラよりは、軽くてコンパクトな物の方が使う機会も増えて良いですよね。ここ数年、靄がかかった様に思い悩んでいたことがすっきりとしました。

 ありがとうございます♪

 とりあえず、このカメラが発売された時に買えるように500円玉貯金を続けていこう! 期待と違っていたら、他の物に資金を回せば良いのですから・・・どうしても撮影画像とファインダー像が一致しているものが欲しくなった時は、中古の安いのから軽量な4X5を選ぶことになりそう(笑)

 添付のお写真・・・手を伸ばせばすぐに、F3に届きそう(≧▽≦) 前にHPで拝見していたのですが、何度見てもハッとさせられますね〜。素晴らしい作品です。

 今後も写真のこと、いろいろと教えてくださいね。

 じつは今日、新しくレンズを注文してきちゃいました(笑) 届きましたら、またご報告させてください。

書込番号:7467423

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/03/01 07:51(1年以上前)

おはようございます。

 この写真、以前ニコンオンラインアルバムに出していた頃、
いろんなかたから「この写真いただきまぁす」とメールが多かったんです。

 水平が思い切り傾いているのがずっこけます(笑)。
実際はもっとあっさりした色合いだったはずですが、RVP使用でもう夕方近かったため、例の“色転び”が出始めていい感じになりました。


>じつは今日、新しくレンズを注文してきちゃいました<
おっ!…   ん〜なんだろ?…

予想はですねぇ…
・Ai-S 35mm F1.4
・Ai-S 50mm F1.2
・AF-S 300mm F4D
このうちどれか!

※ わたしも、(また…)中古ニッコー○レンズを見つけました(伏字になっとらん)。
ちょっとレア物の激安発掘だったんですが、現在あれこれお試し中です。
“懲りない面々”がいっぱいですね(笑)。

書込番号:7467875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/03/02 03:33(1年以上前)

>予想はですねぇ…
・Ai-S 35mm F1.4
・Ai-S 50mm F1.2
・AF-S 300mm F4D
このうちどれか!

 おお、するどいっ! これ全部私が欲しいレンズです(^_^;)

>わたしも、(また…)中古ニッコー○レンズを見つけました(伏字になっとらん)。
ちょっとレア物の激安発掘だったんですが、現在あれこれお試し中です。

 え〜っ、何でしょう?

たぶん当たってないと思いますが・・・
○Ai-S 28mmF2
○Ai-S 135mmF2
○AF 28mmF1.4D
・・・のどれか!

 な〜んて、共通の趣味について語り合えるのも楽しいですね♪

 今日は午前中、仕事が入っていたのですが、午後からは家族と一緒に近所の公園に行ってきました。
 梅の花の写真でも撮れれば・・・と思って行ったのですが、残念ながら空振りでした。家族のスナップ写真に変更です。
 暇つぶしに撮影したカットをどうぞ・・・レンズはAi-S 300mmF4.5 EDIF、カメラはD80、F5.6 1/125秒で手持ちで撮影しました。若干手振れしていますが、ご愛嬌ということで(^_^;)

 ご購入のレンズのレポート、楽しみにお待ちしていますね(^▽^)/

書込番号:7472593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件

2008/09/30 00:18(1年以上前)

みなさん、こんばんは♪

 このフジの中判カメラについて、新しい情報が入ってきましたので、ご紹介しますね(^-^)/

 この新しいカメラは「GF670」という呼び名で、フジフィルムとコシナが共同で開発したものだそうです。そして、FUJIFILMブランドとしては日本でのみ発売されるそうです。(最後の8ページ目をご覧ください。)

http://www.fujifilm.com/photokina2008/pdf/release/overview_e.pdf

 そして目玉としては、6X7と6X6を切り替えて使えることでしょう。ちなみに海外では、Cosinaブランドの「フォクトレンダー BESSA V」という名前で発売されるようです。

 スペックとしては・・・

○フィルムは、120/220 のどちらも使え・・・
 6x7 cm (120-10 枚 / 220-20 枚)
 6x6 cm (120-12 枚 / 220-24 枚)
○撮影レンズ・・・80 mm/f3.5 (4 群 6 枚)
○ブライトフレームビューファインダー(自動パララックス補正)
○中央重点測光
○内蔵LED式露出計
○電子制御レンズシャッター: 4-1/500秒, B
○露出方式:絞り優先AEおよび、マニュアル
○露出補正:1/3EVステップ、+/-2EV
○電源:CR2(3v)リチウム電池

・・・といった感じのようです。

http://www.nelsonfoto.com/v/showthread.php?t=16496

 う〜ん、レンズ交換は出来ないけど・・・スペックを見る限りでは、なかなかのモノという予感o(^-^)o

 ここまで書き込んだら、新しい情報が・・・

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080929/1019183/?P=2

 (・_・)エッ....? サンジュウマンエン前後? た、高いなぁ。 この値段だと、購入は躊躇してしまいますね(^o^;)
 ちなみに、年内の発売を目指すそうです。

 フジフィルムさん、お願いですからもう少し安くして!

書込番号:8433217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/09/30 00:52(1年以上前)

本当に発売するんですね、
これでちょっとはブローニーにもスプリングカメラにも
少しだけほのかな光が当たるんでしょうか?

うーん、今時作ればそこそこのお値段になってしまうのでしょう、
でもベッサでもイコンタでもお安く手に入ってしまいますからね。
個人的にはそちらをお薦めしたくなります。

でもそこは富士フィルム、フィルムが売れればいいじゃないですか
くらいのおおらかさがあるのかな。

先に触れましたがセミ判ならMライカ程度のサイズですから
コンデジ代わりに使ってくれる方が増えるとうれしいです。
写りもまあ古臭いのですが周辺が流れたりフレアが出たりと
なかなかおおらかな写りをするものです。

ポジ入れて露出計携帯してレンズシャッターの音も心地よいものです。
現像上がりに照明に向けれるのが楽しいですね。

書込番号:8433396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/09/30 03:08(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。

>・_・)エッ....? サンジュウマンエン前後? た、高いなぁ。

う〜ん・・・・・いやぁ・・・・希望小売価格30万円のF6を買ったぐらいだから決して手を出せない金額じゃない・・・・・

と言うより買えるギリギリの値段ですな。

やっぱり中判カメラを今、新品で入手しようとするとこれぐらいの値段を覚悟しなきゃいかんですかね。
他のメーカーの中判一眼レフもボディだけで大体そんな値段みたいですし。

ただ・・・・・なんか発売から少し経った後、買っていそうな自分がいて怖い(爆)。

正直、フィルムを買いにカメラ店のフィルムコーナーに行くと目に入る120のフィルムとかに結構興味がある事も事実。


ただデジタルバックが車が買える値段である事を考えれば、フィルムの中判は圧倒的に安く済む、
どのみち中判では一枚一枚が135以上に丁寧に撮るだろうからそんなに大量に写真を撮ることはないだろうし
・・・・・・・と自分を無理矢理納得させてみる。

書込番号:8433742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/09/30 03:27(1年以上前)

ところで・・・・関係ない話ですけど、挙句に細かい事かも知れませんが。

・誤 キャノン
・正 キヤノン

のように。

・誤 富士フィルム
・正 富士フイルム

ですよ。

細かい奴だな・・・・とか思われるかもしれませんが皆さん「フジ(富士)フィルム」って仰っているもんでどうしても気になって・・・・

書込番号:8433761

ナイスクチコミ!1


この後に88件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る