一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

銀塩の数

2007/10/21 23:59(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 GDattさん
クチコミ投稿数:137件

皆さんこんばんは。
本日久しぶりの快晴で撮影に出掛けて気持ちよくシャッターを切って参りました。
行き先は東京立川市昭和記念公園、目的は今満開のコスモスです。
しかし裏目的も有りまして、銀塩持ちの方はいったいどれ位居るのだろうかと(^^;

デジ一が圧倒的に多いのはまあまあ何時もどおり、でもコスモス畑に着くまでは一人も・・・
「寂しいな〜」とぼやいていたら、居ました居ましたw
最初に見付けたのはアサヒペンタックス、多分SPではないかと思われます。
その他遭遇したのは以下の機種です。

EOS1系(縦G付のデッカイの)2〜3台・EOS7(多分)
F5・F6・F100・F80(かな?)・F(F2ELかもしれません)
イコンSW・マミヤRB67・ローライ2台(多分F2.8と3.5)
私以外にRTSVが一台
銀塩を複数台所持している方は居ませんでしたので、台数=人数です。

コスモス畑には三時間程居ましたが常時30〜40人かそれ以上のカメラマン(コンデジ、携帯は
含まないでです)が居た様に見えました、その中でこの人数は思っていたより多いと言って良
いのではないでしょうか?勿論園内全体ではもっと多くでしょうし。
女性が一人、20代と思われる男性が一人、多様なメーカーの多様な機種、年齢層もバラバラで
した。

デジ一全盛の時代でもまだまだ銀塩は愛用されているのだなぁと、嬉しく思える一日でした。
皆さんはこの数、多いと思われますか?少ないと思われますか?

書込番号:6892401

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/22 07:44(1年以上前)

昭和記念公園に行かれたのですね。
特に平地では仰るようにデジイチがほとんどでしょう。
そこに銀塩で頑張ったおられる方々がおられる(^O^)
この数こそは少ないものの、平地では多いと思います!
山岳では半分くらいが銀塩ですが・・・
私は銀座でF5を構えてスナップ撮りしてる女性を見ました。
同じ女性としても、うれしいです。
私ももちろんF6やF5を構えていると、なぜか、凄いね〜なんて、おじさまから、声をかけられます。
で、その方はF2チタンにZF50mmでした。
私はむしろ、その言葉をそっくりそのまま返しました。

書込番号:6893054

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/10/22 22:07(1年以上前)

撮影に行って周りを見ると以外とフィルムで撮っている人、居ますよね。
自分はデジタルメインですが、撮影に行くときはフィルム機も一緒に持って行って
撮ってます。(HORIZON KOMPAKTとか持って行くので年配のカメラマンが
不思議そうな目でカメラを見ていたりしますけど...(笑))

書込番号:6895236

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/10/22 22:43(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。
やはりデジ一多かったですよ、殆どがCとNでした、NはD70&80クラスが殆どでCはKD系とD1系
で真っ二つでした。

>山岳では半分くらいが銀塩ですが・・・
高地になる程日差しが強くなりコントラストがキツクなる様に思うのですが、そうなると白飛
び黒潰れが出やすいデジよりも銀塩を選択する方が多いということなのでしょうか?
F6の板をよく拝見するのですが(活気が有って羨ましいです)過酷な環境下では銀塩機(特に
機械式)に信頼性の点で一日の長が有るみたいですね。
ヘビーなニコンのフラッグシップをビシ!と構える女性を見たら、私も・・・おお!・・・と
やっぱりかっこいいですね(^^
F2のチタンボディーは珍しいのでしょうか?
最強のF2にチタンの外骨格はスゴ過ぎですね!

ichibeyさん、こんばんは。
銀塩終焉説を説かれる方も居ますが、どっこい!しっかり生息していますよね銀塩(^^
気にする様になるとよく見掛けます、不思議です。
普段街中を歩いている時も目ざとく見付けては喜んでいたりしますw
HORIZON KOMPAKT>レンズがグルリと回転してパノラマ撮影する・・・確かそうだったかと?
Cマガジンで見た様な、間違っていたらすみません。
楽しそうなカメラですね、不思議な絵が撮れそうです。

書込番号:6895441

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/10/22 22:52(1年以上前)

訂正
D1系→1D系・・・ですね(^^;
高価ででっかくて重そうな、気合が要りそうな1D系が多かったのはこれ又驚きの
事実でした。
プロの方もいらしたのでしょうか?

書込番号:6895483

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/10/22 22:57(1年以上前)

Dレンジオプティマイザーやら、高輝度補正だの言っても、±4段近い再現力の
あるカラーネガの粘りにはすばらしい物がありますしねーーー
色飽和やトーンジャンプなどとも無縁なリバーサルフィルム、確かにそう言った
使い方であれば、フィルムならではの魅力はありますもんね。

ランニングコストを考えるとデジタルに逃げてしまいますが(^^;

書込番号:6895510

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/10/22 23:02(1年以上前)

HORIZON KOMPAKTは、こんなカメラです。
http://www.lomography.jp/microsite/horizonsjp/

最近の撮影分から...
http://ichibey.exblog.jp/6096802/

KOMPAKTはシャッター2速、絞り固定のパンフォーカス機ですが、ネガを使えば
結構ちゃんと写るので楽しいですよ。(Perfectや202欲しいけど高いので...)

ただ2コマ分使って撮影されるのでプリント頼むと高いですけど
(自分は自家現像してスキャナで取り込んでいます)

書込番号:6895537

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/22 23:08(1年以上前)

GDattさん、こんばんは♪
 デジの場合は、よく初心者講習会(撮影会)を実施されていますから、多いのだとおもいますがねぇ^^
 結果がすぐ見れて、気に入らなければ撮り直しで、バシバシ撮っている団体をよくお見かけします。
 もっとも山岳写真は、全紙や全倍以上に引き伸ばすので、中判銀塩が多いです。
わたしも6×7を使っていますし。
 ハイライトでも雪景色は、絶対に銀塩でしょう。日が当たった雪の質感まではデジでは無理だと思います。
 カメラは電化製品じゃありませんと、有名な写真家が言っておられましたけど、まさにそう思います。
 シンプルで頑丈で耐久性も求めると、メカニカルでしょう〜♪
写真は一瞬の物語。
それには、シンプルでレンポンスの良い事。
電源ドロップなどが起きないよう信頼できる事。
寒さで数枚しか撮れないことの無い耐久性。
ぶつけても簡単に壊れない堅牢性です。

> F2のチタンボディーは珍しいのでしょうか?
> 最強のF2にチタンの外骨格はスゴ過ぎですね!

滅多に手に入らないし、あっても非常に高価です。
冒険家の植村直己さんの為に開発された、F2Tian-UEMURA-Specialは、あまりにも有名ですね。

書込番号:6895566

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/10/23 00:44(1年以上前)

TAILTAIL3さん、こんばんは。
>カラーネガの粘りにはすばらしい物がありますしねーーー
今現像から上がってきた写真をしげしげと見ておりました、まだまだヘナチョコですのでドア
ンダー連発です、もっと露出設定をしっかり考えて撮らないといけません。
しかしよく見ると微妙な色調の変化がチャンと有ります、私が同じようにデジ一で撮ったらき
っと黒潰れしていたことでしょう(^^;
夢中になる程にコストは膨らんで行きますね、私は先祖伝来の道楽者の性と覚悟していたりし
ます(^^;

ichibeyさん、リンクありがとうございます。
70年代のSF映画に出て来るロボットの様なキャラクター性の有るルックスが魅力的ですね(^^
広く深く空間を捉えた写真、子どもの森にそのまま入って行けそうな気持ちにさせて頂きました。
世の中には本当に色々なカメラが有るのですね、実際に使われている所に遭遇したら私も(@_@
になってしまいそうですw

千郷さん
広大な山岳風景では中判銀塩は抜群の威力を発揮してくれるのでしょうね、しかし大き目のボディ
ーとレンズを持っての登山は大変そうです、頭が下がりますorz
F2Tian-UEMURA-Special・・・ネーミングが・・・かっこよすぎる!
極寒の地に赴く際に植村さんが選択したF2はやはり最強なのですね。

書込番号:6896105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/24 12:42(1年以上前)

ちょっとスレからずれますが・・・

> F2のチタンボディーは珍しいのでしょうか?

近所のキタムラ(薬円台店)に¥88,000でありました。10/20の事です。

興味のある方は、一度見に行かれてはどうですか?

書込番号:6900597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

ブロワーとエアダスター?

2007/10/17 07:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

デジタル一眼を使い始めたばかりの初心者です。

カメラやレンズのホコリをふきとばすブロワー(ゴムを手で押して空気を押し出すタイプのもの)というのがありますが、一方でエアダスター(スプレータイプ)のものがあります。

この2つ、手元にあるもので比べると、エアダスターの方がかなり空気が強く出て使えるのですが、ブロワーはものが小さいこともあるのか、空気が弱くて使えない感じです。

これはどう使い分けるものなのでしょうか?
あるいはエアダスターを使ってはいけないのでしょうか?

またおすすめの製品があれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:6875753

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/17 07:49(1年以上前)

エアダスターは過去のスレから見るとあまり使わない方がイイみたいですね。
勢いがありすぎてゴミをユーザーが清掃出来なくなるような奥の方まで飛ばしちゃうようです。
ブロアの吹きすぎも同様ですね。

私はブロアとペンタックスのゴミ撮り棒を使っています。

書込番号:6875780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/17 08:15(1年以上前)

レンズの清掃だけなら、問題ないと思いますが、センサー(ローパスフィルター)の清掃には
ブロアーのほうがいいと思います。
なお、ブロアーは、太鼓焼きのような形のものより、ラグビーボール状のものが使い易いと思います。

書込番号:6875824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/17 08:43(1年以上前)

使い始めのエアダスターで、空気のほかに液状の霧を吹いて、かえって汚れてしまったことがあります。使い始めには注意してくださいね。

私の結論:どちらでも使えます

持って歩くならブロア、置いておくならエアダスターかな?

書込番号:6875863

ナイスクチコミ!5


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2007/10/17 19:49(1年以上前)

みなさま、レスありがとうございます。

とりあえず、レンズの掃除は、強いエアダスターにしようと思います。
ブロワーでおすすめのものはないでしょうか?

ゴミとり棒ってどのようなものでしょうか?

具体的にリンクをはっていただけるとありがたいです。

書込番号:6877345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/17 20:52(1年以上前)

>ゴミとり棒ってどのようなものでしょうか?

ローパスフィルターの清掃用だと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html


ブロアーはこれを使っています。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298_8584377/8839387.html

書込番号:6877553

ナイスクチコミ!2


GDattさん
クチコミ投稿数:137件

2007/10/17 21:52(1年以上前)

「”ゴミ取り棒”でCCDずれちゃったお客さんがいますからお勧めできません。」
と、とあるショップの店員さんに言われたことが有りますのでご注意ください。
スプレー式は生ガスが怖いので本体内部やレンズ後玉には良くないとも言っていました。
前玉にもでは?とも思いますが^^;

私はこれが気に入っています。


http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_37_2184298_8584377/50236148.html

書込番号:6877794

ナイスクチコミ!2


スレ主 agricapさん
クチコミ投稿数:393件

2007/10/18 23:30(1年以上前)

ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

大きめのブロワーを買ってみようと思います。

書込番号:6881500

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください!!

2007/10/16 18:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 NAPOTOさん
クチコミ投稿数:20件

あたしはニコマートFTNを使っていているのですが、

情けないことに、電池カバーが緩んだのか、

落としてしまい、

捜し回ったのですが、なかなかジャンクが見つかりません。。

カメラ自体はまだまだ使えそうですし、大切なカメラなので、出来れば使いたいので、

中古部品やジャンクなど多数扱っているお店がありましたら、是非教えていただきたいです!!


お願いします!!

書込番号:6873751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/16 20:08(1年以上前)

ニコマートでなくても、昔の水銀電池を使っていた機種なら、コンパクトカメラでも
同じサイズかもしれません。
ニコマート持参でジャンク取扱店を探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6874080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

オーバーホールの費用

2007/10/13 09:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ブドリさん
クチコミ投稿数:11件

キヤノンAE−1が引き出しの奥から出ていました。
かなり劣悪な環境で放置されていましたので、オーバーホールを考え中です。
そこで質問なのですが、レンズ・ファインダーにカビがあったと想定して、オーバーホールの費用はどのくらいになる物なのでしょう?

書込番号:6862359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/13 11:41(1年以上前)

AE-1ですか...めちゃくちゃ懐かしいですね〜。

ここで聞くより、直接問い合わせた方がよろしいかと?
キタムラはおろか、メーカーもここに修理依頼しているようですしね...。

http://www.nikken-techno.co.jp/

書込番号:6862638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/13 14:09(1年以上前)

もしカビがはえていたら、清掃してもらっても再発しやすいといわれてますので、あきらめたほうがいいかも?

書込番号:6862946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/13 14:43(1年以上前)

カビが繁殖しているレンズをOHしようとメーカーに送ったことがありますが、貼り合わせレンズの中に入り込んでいて「修理不能」で返却されたことがあります。
オマケに送料まできっちりとられました。(泣)

ワタシはAE-1P+50mmF1,4で時々撮影してますが、ノスタルジーに浸れます♪
万が一カビに冒されていたら、FDレンズは中古で程度のよいモノを探した方がいいと思いますよ。

書込番号:6863015

ナイスクチコミ!1


スレ主 ブドリさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/18 01:03(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
とにかく見積もりを出してもらってそれからどうしようか思案したいと思います。

書込番号:6878624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

まだまだ行けるで20D

2007/10/09 23:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 D130さん
クチコミ投稿数:29件

先日、久しぶりに運動会を撮影する機会がありました。

動体撮影の超苦手な私は、内心ドキドキ1チーム8名がコース半周ずつなので片面しか撮れずあと半分は決勝で反対から撮る事にしました。

EF70−200LIS手持ちでAiサーボ連射で1人当たり4〜5枚位
すべて縦位置でAFポイントは、縦にして1番上で顔狙いでとりました。

BG−E2のおかげか?腕がよくなったのか?(それは無い)今回8名全員に写真を渡す事が出来ました。

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=13086737
ブログに少しだけアップしてます。縮小画像でマスク付きですが、雰囲気だけでm(-_-)m
世間話のブログやから笑わんといてや〜

書込番号:6850705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/10 11:10(1年以上前)

20Dってフィルムも使えるのですか?  (^.^)

書込番号:6852114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/10 11:34(1年以上前)

空(カラ)フィルムなら使えるかも?

書込番号:6852168

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/10/10 12:25(1年以上前)

外部からmixiにリンク張るのってどうなんでしょうか!?

mixi内のコミュに投稿されては。。。

書込番号:6852288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ルーペ選びについて教えてください

2007/10/09 17:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 SKYLINE32さん
クチコミ投稿数:27件

デジタル一眼レフで風景写真にはまり、
憧れだったポジでの撮影を始めました。
明日、初めてのポジフィルムの現像があがってくるので、
とても楽しみにしています。

そこで、ポジを鑑賞するためのルーペを購入しようと思うのですが、
どれを選んだらいいのか絞りきれません。
とりあえず、135フィルム全体が見られる鑑賞用のルーペが欲しく、
過去ログなどを調べた結果以下の3つが候補としてあがりました。

ピーク・アナスチグマットルーペ 4X
フジカラー・プロフェッショナルルーペ 5.5×
smc PENTAX フォトルーペ 5.5×

店頭で展示品をのぞいてみたのですが、
pentaxは値段が安いのが魅力的ですが、歪曲が大きくいまいちな印象。
フジは素人目にはきれいに見えました。
ピークはうちの周りの店には展示がなく、実物を見たことがありません。

素人の感覚では、4倍のピークより、5.5倍のフジのほうが大きく見えていいのではと考えてしまうのですが、どうなのでしょうか?
4倍と5倍程度のルーペの使い分けがよくわかりません。
ピークも評判がよいようなので気になります。

せっかくなので、長く使える物を買いたいと考えています。
アドバイスよろしくお願いします。





書込番号:6849142

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/09 19:49(1年以上前)

SKYLINE32さん、こんばんは♪
 シュナイダーのLUPE 6X MC ASPHERICが良いと思われます。
リンク元 http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/lupe5-6x.htm

書込番号:6849620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/10/11 22:33(1年以上前)

http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/

私はこちらのサイトを参考にしてキヤノンのを購入しました。
とても満足してます!

書込番号:6857735

ナイスクチコミ!0


スレ主 SKYLINE32さん
クチコミ投稿数:27件

2007/10/12 12:04(1年以上前)

返信ありがとうございました。

結局候補が増えてしまいました^^;
やっぱり時間を見つけて東京に出て、実物を確かめてみたいです。
どうせ近所では、ほとんど取り扱いがありませんし。
地方は辛い><

書込番号:6859395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2007/10/20 03:54(1年以上前)

千郷さん

 シュナイダーのLUPE 6X MC ASPHERICですか? 良いのをお持ちですね。 これは知りませんでした。知っていても手が出ませんが・・・

SKYLINE32さん

 自分で使ったことがあるものだけをお勧めしたいので・・・自分はシュナイダーの4Xルーペを使っています。たしかレモン社で購入したと思います。
 おそらく千郷さんのお勧めのものが一番と思いますが、どちらを選ばれても間違いはないと思います。
 シュナイダーの製品は歪曲も目立たず、高画質で評判です。予算が許せば、購入されて損はないと思いますよ。


 ちなみに・・・まだルーペを持っていなかった頃はNikonの50mm/1.8をルーペ代わりにして使っていました。これが135フィルム全体が見渡せてとっても具合がいいんですよ!下手な安物ルーペよりずっとよく見えます。

書込番号:6885439

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/21 07:39(1年以上前)

そらに夢中さん、おはようございますぅ♪
 シュナイダーのLUPE 6X MC ASPHERICは、本当に最高よぉ。
だって一生モノと思えばなんのそのです。
 みんなルーペをケチりがちですが、二度と見れないかもしれない(特に温暖化もあって)自分だけの作品をみるのですから、お金をかけてもよいのでは?と思っていますよん(*^▽^*)
PENTAXの5.5Xを使っていましたが、もう見れません(TT)

書込番号:6889472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2007/10/23 02:32(1年以上前)

千郷さん、おはようございます(^-^) それと、ファン登録ありがとうございます。とっても恐縮です^^;;

>シュナイダーのLUPE 6X MC ASPHERICは、本当に最高よぉ。

 たしかにシュナイダーの良さを知ってるだけに、すご〜く魅力的です・・・また別の沼にはまってしまいそう///(T_T)−現在、F一桁、大口径単焦点、大口径ズームと沼にはまり、ついでにジッツォとアルカ・スイス自由雲台にはまりかけています。
 千郷さんはこのルーペどちらで購入されました? シュナイダーのルーペって普通のカメラ屋さんには置いていないですよね。
 ちなみに海外だと、B&H フォトで200ドルくらいでした。この値段なら・・・ハッ!ヤバイ!

http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=search&A=search&Q=&sb=bs%2Cupper%28ds%29&sq=asc&ac=&bsi=&shs=&ci=987&at=Brand_Schneider

>みんなルーペをケチりがちですが、二度と見れないかもしれない(特に温暖化もあって)自分だけの作品をみるのですから、お金をかけてもよいのでは?と思っていますよん(*^▽^*)

 ごもっともです。僕が写真を教えてもらったフォーラム(そこでのお勧めがシュナイダー4Xでした)では「カメラボディをケチってでもいい三脚をまず手に入れろ。」と教わったものですが、実際に国内で三脚やルーペにまでお金をかけている人はほとんど見かけませんね。 残念!(古っ)
 

書込番号:6896396

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/25 20:03(1年以上前)

> 千郷さん、おはようございます(^-^) それと、ファン登録ありがとうございます。とっても恐縮です^^;;

そ、そんな恐縮だなんて(笑)これからもよろしくお願いしますね。

> 千郷さんはこのルーペどちらで購入されました?

中古で見つけたのよぉ。
銀座のライカやFブラックなどを堂々と展示してる、和光の先のお店で偶然に見つけました。
店名は忘れたので、その辺の”ライカ”とFブラックボディ”をショーウィンドウにおいてるお店を探してくださいねm(_ _)m

> 実際に国内で三脚やルーペにまでお金をかけている人はほとんど見かけませんね。 残念!(古っ)

そうなのよね。
三脚も振動排除ということでは、ベルELカル740がよかったですね。
もっと、言っちゃうとメンテ(オーバーホール)なのよね。。。。
これ、大事です。。。。

書込番号:6905312

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/25 20:08(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは〜

> また別の沼にはまってしまいそう///(T_T)−現在、F一桁、大口径単焦点、大口径ズームと沼にはまり、

こりゃ、↑にマズイお店の情報を書いてしまったわん(~~;;;アセアセ


> アルカ・スイス自由雲台にはまりかけています。

この雲台って、すごいのでしか?

書込番号:6905330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2007/10/26 01:42(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。

 お店の情報ありがとうございます。地方に住んでいる自分にはなかなか行けないお店ですね(^_^;
 これ以上沼の深みにはまらないためには良かったのかも…

ところで、千郷さんからの質問にもお答えしますね!

>この雲台って、すごいのでしか?

 はい、ひと言で言ってすっごいです(^_^)v
 ただし、ここではずいぶんと話が横道にそれてしまいます。三脚板の方に新しくスレ立てをしましたので、そちらをご覧くださいませ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/?ViewLimit=2#6906716

書込番号:6906766

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/26 08:03(1年以上前)

そらに夢中さん、ありがとうございますぅ♪
ケータイからなので、後ほど見させてもらいますね。

書込番号:6907117

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/26 20:58(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1070/?ViewLimit=2#6906716

見てきましたぁ♪
59Kgの耐荷重なんて凄いですが、それに見合う脚はそんなもんあるのでしょうかね(^^)
雲台、上には上があるものだなぁと実感しましたよ。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6909005

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る