一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

銀塩の明日のために

2007/06/24 23:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

僕自身デジタル一眼レフカメラから、写真の世界に入ったため、余り偉そうに言えませんかも知れませんが、現在銀塩の魅力にどっぷりと浸かっています。

しかしながら、デジタルカメラ当たり前の若い世代やデジタルに移行した人も今更、と言う感じでした。

デジタルカメラの便利さは否定しないけど、同じフラッグシップ機のデジタル一眼レフと銀塩カメラではなぜだか重みが違うような気が。

フィルムや現像代は確かに痛いけど、今あえてフィルムを使う、使いたい
そんな貴方の言いたい、伝えたい声をお願いします。

書込番号:6469758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/24 23:40(1年以上前)

銀塩は(MF/AF問わず)「一撃入魂」!

シャッターを押すのに気合いが入ります。

フィルムからのプリントの方が今でも好きです。

書込番号:6469806

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/06/25 07:38(1年以上前)

携帯から失礼しまぁす。
銀塩の魅力は、なんといっても、原版を透過光で見られる美しさでしょ。
輝度や色の深みが美しいので、千郷はフィルムの有る限りは、やめられませんねぇ。

書込番号:6470444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/25 10:17(1年以上前)

>銀塩の魅力は、なんといっても、原版を透過光で見られる美しさでしょ。

いつも、これにだまされて、つい余分なプリントを頼んでしまいます。

書込番号:6470701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/25 15:21(1年以上前)

この半年位、安物スキャナでポジスキャンした画像が、愛機S3Proの画像より良く見えるようになってしまいました ^^;
特に諧調性は良いと思います。

書込番号:6471335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2007/06/25 15:40(1年以上前)

最近カメラ雑誌で“銀塩”とか“フィルム”とかの文字が目に付きます。
デジタルを使い、改めて銀塩の良さが見直されているのかもしれませんね。

私は両方使っていますが、銀塩2:デジ1の割合ですね。

お金と時間を使ってこそ“趣味”だと思っています。


http://www.aobaplan.com/noric/

書込番号:6471369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/25 21:52(1年以上前)

ライトボックスでポジフィルムをルーペで見る!これに尽きます!!
本当に美しいと思います。

家内もその美しさにやられ、銀塩カメラの写真が好きになりました。

フィルムが有る限り、私は銀塩で頑張るつもりです。
愛娘が成人、または嫁に行く時、フィルムの原版をプレゼントをしようと目論んでます。

書込番号:6472447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2007/06/25 23:16(1年以上前)

こんばんは。
私もデジタルから始めて、銀塩に浸かったクチです。

私にとっての銀塩の魅力・・・
皆さんが書かれているようなこと全てをひっくるめて、楽しいです(^^)

書込番号:6472869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

大判カメラにしかできないこと

2007/06/20 14:53(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:3件

アオリ、画質のよさ以外何があるでしょうか?

書込番号:6454642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/06/20 14:56(1年以上前)

逆に大判カメラじゃできない事も教えてください。

書込番号:6454645

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/20 15:06(1年以上前)

ネットの住人さん  こんにちは。  どこかの続きですか?
フィルムカメラで出来ないことは、撮ってすぐ結果を観ることや、パソコンに取り込む時 カメラだけで出来ない等ですかね。

書込番号:6454656

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/20 15:12(1年以上前)

ご質問は 小型フィルムカメラと比較して、、、でしょうか?

書込番号:6454666

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/20 19:52(1年以上前)

こんばんは
>大判カメラにしかできないこと
>アオリ、画質のよさ以外何があるでしょうか?

以下のような点があるのではないかと思います。
・コマごとにフィルムを換えることができる。
・ロールフィルムのような巻き癖がない。
・ポジの場合、サイズが大きいことは鑑賞に有利。

書込番号:6455253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/20 20:19(1年以上前)

>アオリ、画質のよさ以外何があるでしょうか?

ドカンと三脚を構えていても、あまり他人に文句を言われてない気が・・・

書込番号:6455350

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/06/20 20:40(1年以上前)

大判にしかできないこと
すでに挙げられてる以外では、
・フィルムが大きくなるにつれて、浅くなる被写界深度
・どのメーカーの大判レンズでも使えること
・蛇腹をつなげればかなり接写ができること

・実はブローニーでもいけるのに「4×5で撮りましょうか?」と言って、追加料金をもらうこと
・4×5ビューをロケに持ち出してバシバシ撮影して土門拳を気取ること
・アシスタントを養うこと

大判にはできないこと
・連写
・AF&AE
・動体撮影(できると言えば、できるかも)
・コンデジみたいなパンフォーカス

ってところでしょうか

書込番号:6455429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/19 21:53(1年以上前)

写真湿板や写真乾板などの昔のプロセスを現在でも使用できることも、大判カメラの魅力だと思います。

2000年前後に、米国のサリー・マンがどちらかのプロセスを使用していたようです。今はわかりませんが。

ユーテューブで、彼女についての記録映画が見られます。

書込番号:13915855

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/19 22:18(1年以上前)

今の最新式のカメラみたいに助けてくれないので カメラマンの腕の差が一発で出てしまうが 自分の努力しだいでよくすることが出来る。

また 作りがシンプルの為故障が少なく ちょっとした故障だと自分で治せる事も‥

書込番号:13916031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

中判カメラと大判カメラの違い

2007/06/18 21:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:13件

今はKissDXを使ってます。
フィルムで撮影したいと思ってます。
被写体は人物、静物(ピアスくらいの大きさから車くらいの大きさまで)、風景の順です。
中判・大判カメラで、どれがお勧めですか?

書込番号:6449253

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/18 21:16(1年以上前)

大判カメラのランニングコストを知っていますか?
フィルムは1コマ単位で大体800円〜1000円はかかります。
それを許容できるのなら良いですけど、余程の事が無い限り
中判に留めておいた方が良いのでは・・・

まず貴方の撮影スタイルとして、レンズ固定式が良いか、
一眼レフのようなレンズ交換式が良いのか。
それからアオリやシフトなどの機構は必要ですか?
三脚を前提にされるか、手持ちを中心にしたいか・・・

以上、3点ぐらいは情報が必要ですよ。

書込番号:6449281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/18 21:20(1年以上前)

本当に中判・大判カメラが欲しいと思っているのなら、もう少し勉強した方が宜しいかと。
結構大変だと思いますよ。

書込番号:6449298

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/06/18 21:28(1年以上前)

使い方の切り分けをする必要がありそうです。

ロケがあるかどうか?スタジオオンリーか?

ご質問の内容から、ピアスなど小物があるとのことですので、

接写に強い mamiyaRZ、fujiGX680 もしくは4×5ビューカメラ(ジナーPとかホースマンのL)あたりでしょう。
ロケがあるならRZかGX680ですが、GX680はきついです。

アオリはどの程度使うか?
わりと使うなら、fujiGX680 もしくは4×5ビューカメラ(ジナーPとかホースマンのL)

人物が主でロケも多く、アオリもあまり使わない、ただ、静物で接写もわりとあるならRZが良いと思います。

書込番号:6449327

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/18 21:33(1年以上前)

と言っても・・・国産中判カメラも少なくなりましたね。

ペンタックスがいつまで続けるか判りませんが、
 67II・645NII
富士フイルムは
 GA645AF・GX680III・GX680IIIS
マミヤ
 645AFDII・Mamiya7II・RZ67proIIDなど


レンズ交換式を買っても中々揃える事も出来ないでしょうから、
新品なら、Mamiya7II、中古のMamiya7や富士GA645あたりがお勧
めかな。

海外生産品だと、ローライとハッセルブラッドが2大メーカ。
ローライの2眼レフなら比較的低価格である。
ハッセルは・・・とんでもない値段が多いけどね。

書込番号:6449351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/18 21:33(1年以上前)

どうしても、大きなフィルムサイズで撮影したいなら645判のオートフォーカス機がお使いのカメラの価格で中古が買えます。

書込番号:6449353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/18 21:43(1年以上前)

TAILTAIL3さん
>大判カメラのランニングコスト
知ってます。

>レンズ固定式が良いか、レンズ交換式
交換式が良いです。

>それからアオリやシフトなどの機構は必要ですか?
小物を撮影するときに、少し使うかも。

>三脚を前提にされるか、手持ちを中心にしたいか・・・
良い写真が取れるなら三脚も使うし、手持ちでもOKです。


iceman306lmさん
はい。勉強させていただきます。


sss666さん
>ロケがあるかどうか?スタジオオンリーか?
両方です。

>人物が主でロケも多く、アオリもあまり使わない、ただ、静物で接写もわりとあるならRZが良いと思います。
sss666さんのお勧めはRZなんですね。

>アオリはどの程度使うか?
小物を撮影するときに、少し使うかも。


りあ・どらむさん
中古は見る目がないので、現行品で考えてます。



RZが無難そうですね。

書込番号:6449414

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/06/18 21:47(1年以上前)

モノクロな風景さん、考えてるよりも、レンタルで使ってみては^^
http://www.ginichi.com/html/rental_repair/big_camera.html
わたしはマミヤ7を使っていますが、大きなフォーマット見るだけでも、気持が良いですよぉ^^

書込番号:6449436

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/06/18 21:57(1年以上前)

モノクロな風景さんの使い方を聞いた範囲では、

私としてはRZがおすすめです。
アオリが必要な場合、別売のシフトティルトアダプタを必要とします。また、ティルトやシフトの量も限られます。
蛇腹でのピントあわせなので、接写にはかなり強いです。

首からストラップで提げれば、手持ちも可能です。
ただ、標準のウェストレベルファインダーで動体を撮るには、かなりの慣れが必要です。

レンタルで使用してみるのも、実際に試せるので良いと思います。
ちなみに銀一レンタルは、会員制で、書類審査があり保証人も必要です。とはいっても、そんなに厳しい審査じゃなかったと思います。私が入会する時も、あっさり通りました。

書込番号:6449486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/18 22:06(1年以上前)

千郷さん
レンタルは思いつきませんでした。良いアイデアですね。ありがとうございます。

sss666さん
たびたびありがとうございます。私の場合、移動が車でないため、機材は少なくしておきたかったので、はじめはペンタ645かハッセルH2を購入して、アオリは我慢しようかと思ってました。RZも候補に入れてみようと思います。

さすがに大判はフィールドタイプでも結構な荷物になりそうですし、ここは我慢ですかね。

書込番号:6449540

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/06/18 22:23(1年以上前)

ん〜RZでも、かなり体力勝負ですよ。
まだ、4×5フィールドタイプとかの方が軽いと思います。
(フィルムは別として…)

私も、車じゃない場合もよくあります。
LLのアルミトランクにボディと、レンズ3〜4本、ロールフィルムホルダー2個、インスタントフィルムホルダー、フィルム、露出計など、他に三脚とライトスタンド2本、ミニブーム、さらに小型のジェネレーターと発光部二つ、などを持ち運びますが、駅の階段とか結構しんどいです。
ラッシュに重ならないようにしてますが、混雑時は大変です。

本体とフィルムホルダー1つ、レンズ1本、露出計、三脚、だけなら、歩きでの移動も余裕です。

書込番号:6449620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/18 22:33(1年以上前)

オススメの書籍をご紹介します。

最新中判カメラマニュアル

玄光社刊

RZを含む国産、外国産各社の中判カメラ、レンズシステム等がわかり易く解説しています。

書込番号:6449674

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 フィリピンのダイビング 

2007/06/18 22:50(1年以上前)

千郷さんの
レンタルに1票。

 仕事でもデジイチが多くなってきました。4×5のスーバーカンボ、トヨビューでも、助手がいないと撮影にも行けません。4×5でなければというクライアントもいなくなってきました。
 特に8×10なんてのは、商売人でもほとんど扱うことがありません。
 フォトショップでいじくりまわすのが、今の出版業界です。
 中型(ブロニー版)までにとどめておくのが良いのではないでしょうか。この辺だと中古の程度の良いものが一杯出ていますよ!

 さあ、」深みにはまって、楽しんでください。<笑)


 レンタルで試すってのは、大変いいアイディアだと思います。

書込番号:6449766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/18 22:50(1年以上前)

sss666さん
>かなり体力勝負ですよ。
>4×5フィールドタイプとかの方が軽いと思います。
なるほど、シノゴも捨てたもんじゃんないんですね。
あとはそろえる品物次第なんですねぇ。

りあ・どらむさん
紹介ありがとうございます。後日、購入して呼んでみようと思います。


ところで、大判カメラを購入するとしたら、どのメーカーのレンズが良いでしょうか?また、周辺減光がひどいなど購入しない方が良いなど、アドバイスいただけますか?

書込番号:6449767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/18 22:53(1年以上前)

rozybuhayさん
そういうものなのですね。ちょっと悲しいです。
中判カメラの場合は何にするか(RZ?)考えておきます。

書込番号:6449786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/06/18 22:54(1年以上前)

ちなみに仕事ではなく、趣味としての写真です。

書込番号:6449789

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/18 23:52(1年以上前)

>ちなみに仕事ではなく、趣味としての写真です。

それならペンタの645NUが良いかも。
35mm版AF機の操作感覚で使えます。私も中判カメラを購入検討時にRZも候補にありましたが大きさと重量、撮影データーの写し込み機能+AF性能でペンタにしました。
他の機種との大きな違いはウエストレベルでの撮影時にアングルファインダーが必要なこと、
撮影途中でのフィルムバック交換ができない事ですがその分本体が勘合部が少ない一体構造なので丈夫いうメリットがあります。
レンズのラインナップ揃っており兄貴分67Uのレンズや35mm用のレンズもアダプター介して使用できるという面白さもあります。
また程度のいい中古品も本体、レンズともに多数出回っておりますのでぜひ検討してみてください。
現物はたいていの大手カメラ屋さんに展示されていますので触って見るの良いでしょう。

なお、このカメラを使用しているプロカメラマンとしては竹内敏信氏が有名です。
参考Web;
http://www.pentax.co.jp/japan/products/filmcamera/medium/645n2/
http://www13.plala.or.jp/photo_k/newpage1.html

書込番号:6450083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/19 15:14(1年以上前)

私もペンタ645をお薦めします。
中判、大判色々使ってきました。中判は帯に短し襷に長しで万能カメラは中々見つかりませんが、ペンタ645は初代から20年位使い続けています。
(詳細はsan_sinさんがご説明のとおり。)

書込番号:6451502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/06/20 20:27(1年以上前)

自分はシノゴと67Uとデジカメ使ってますが、
風景だと上から2つ選ぶわけですが、
圧倒的にデジカメとシノゴになります。
どうしても67はどっちつかずで、
もちろん67のみで出かけるのでしたらそれでいいですが。
解像度に関しても、まあこれを言うとお叱りを受けそうなのですが、
そうデジカメと変わらないかなあ、あくまで個人の印象ということでお受け取りください。

大判をおすすめしますが
大判のデメリットをあげておきます。
一番最初に人物をあげてらっしゃいますがセッティングからシャッター切るまで時間かかりますよ。
モデルが飽きると思いますが。
風景は初めての場所で機材一式もって歩き回るのつらいですよ。

でもここは大判で撮りたいって状況はあります。
あとは単にでかいのであがったポジをすぐ車のフロントガラスにはさんで鑑賞できるといった利便性があります(笑)。

書込番号:6455383

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 フィリピンのダイビング 

2007/06/20 22:35(1年以上前)

モノクロな風景さん

san_sinさんがおっしゃているようにセミ判(6×4.5)結構いけます。画角が35ミリ判と同じなので、構図も作りやすいです。
 レンズの選択肢も結構ありますし・・・。
 
 個人的にはマミヤさんの6×7が好きでした。デジタルになる前には、RD67にポラロイドパックつけて、仕上がり確認しながら撮影してました。クライアントにも「これでどーだ!」って見せながら撮影できましたし、とにかく頑丈で故障知らずでした。

 デジタル全盛になってから、アナログでがんばってみたいって方がいらっしゃると、私を含めて応援団が一杯出てきそうですね。(笑)
 アナログの奥の深さ、大判のカメラ楽しいですよ!
 完成される前に次々出てくるカメラと違って、レンズ1本の性能を引き出すのにも努力が要るし・・・・

 何か決まりましたら時間がたっても結構ですからご報告をお待ちしています!

書込番号:6455871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

あったら欲しいぞっNikonグッズ

2007/06/18 20:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

便乗スレッドですが、もしあったら絶対に買っちゃうNikonグッズを書きこんで〜。なお、あなたの考えたオリジナルです。真面目な物から大爆笑の物までよろしく!



Nikon羊羹シリーズ第一弾
NikonFシリーズ一口羊羹
あのガチンコに堅牢なFシリーズが柔らかに一口羊羹として再登場しました。FからF6までのそれぞれの形の一口羊羹です、フィルムと一緒に冷蔵庫で冷やしていただきますと、よりいっそうおいしくなるかもね。


なんちゃって。

書込番号:6449087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/18 21:15(1年以上前)

消されるのがオチかと・・・。

書込番号:6449275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/18 21:16(1年以上前)

フルサイズ画像素子のネーム入りキーホルダーはいかがですか?
キヤノンのできそこないをもらってきて再利用するのです (爆笑)

書込番号:6449280

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/06/18 21:51(1年以上前)

りあ・どらむさん、こんばんはぁ♪
 F5は”F5”と印字されたレインボーが魅惑でしたね。
F6は、”F6”と印字された、レフ判はいかがでしょう?
 欲しい〜〜〜ぃぃぃぃ〜〜〜

書込番号:6449454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/18 22:20(1年以上前)

千郷さんはこれも欲しくなったりして。

50_F1.4/1.8用
ポジフィルムルーペアダプターキット

標準レンズがルーペに変身っ、フィルター枠に取り付けるフィルムフォルダーはスリーブ、マウント仕上げに対応、接眼部は視度調整機構とアイピースが付属。更に、カメラにマウントするアダプターも付属しているのでデジタル一眼レフでフィルムの複写ができます。

けど、これ売るとフィルムスキャナー売れなくなりはしないだろーか(^-^;

書込番号:6449608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/18 22:26(1年以上前)

>フィルムと一緒に冷蔵庫で冷やしていただきますと、

水羊羹の美味しいシーズンですね。 食いてぇ〜♪

我が家には4sbの置物があるんですが、ニコンも何か置物が欲しいです。FかF2がいいかな?

そういえば去年はビーチサンダルがあったよね。
たかがビーチサンダルでしたが限定販売ですぐ消えてしまいましたね。

私が一番欲しいと思うものは、ニコンカラーの黄色いバラ(HT)かな。

書込番号:6449636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/19 04:34(1年以上前)

にこん酒

すっきり辛口がいいかな

焼酎もいいな、黒糖焼酎「舞黒」なんかあるといいな

書込番号:6450502

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/06/19 06:11(1年以上前)

りあ・どらむさん、おはようございますぅ♪

> 50_F1.4/1.8用
> ポジフィルムルーペアダプターキット

 それも、いいですね〜 出たら買うかもね!
 でもそれなら、F5用のウェストレベル・ファインダーのほうが、実用的かも^^
あの折りたたみ式の内蔵ルーペって非常に見やすいですよぉ。

 しかし、みなさん、酒(笑)だのバラ(爆)だのって ^^
ビーチサンダルは知りませんでした。。

 あとは。。。。F6専用雲台とか。カメラの形状にピッタシあったもので^^
 日よけ撮影用兼雨傘用のF6アンブレラもいいかもぉ


書込番号:6450565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/19 15:57(1年以上前)

>フィルムと一緒に冷蔵庫で冷やしていただきますと、よりいっそうおいしく

間違って、フィルムを食べないように!

書込番号:6451579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/06/19 20:48(1年以上前)

羊羹、フィルムともに「生モノ」ですので消費期限にご注意下さい。

なおお食べになった後の化粧箱はスリーブ仕上げに対応した保管ケースにご利用ができます。

書込番号:6452345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

寒冷地でデジタル一眼レフは使えない!?

2007/06/10 18:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

一眼レフ8年目の α-9/F5/MZ-S ユーザーです。
寒冷地での使用を考えるとデジタル一眼レフよりも
銀塩35mm一眼レフの方が有利なのでしょうか?

α-9 や α-7 の使用温度範囲が -20℃〜50℃ に
対して α-7digital の 0℃〜40℃ では厳しいと感じ
ます。
D100は低振動モードがありカメラブレ対策として大変
有効でしたけれど、その後 D200, D80 で採用された
0.4秒の露出ディレーモード機能には 魅力を殆ど感じ
られず、ニコン d-SLR は D100 が最後のカメラとなり
ました (D100/200/80動作環境温度は 0〜40℃) 。
フィルムカメラはニコンが一番使用頻度が高いです。

寒冷地でも使える、簡易ミラーアップ機能 (2秒セルフ
タイマー) 付 銀塩35mm一眼レフがα-9/-7の他にあ
れば ご教示下さい (防塵・防滴性にも拘っています) 。

書込番号:6422899

ナイスクチコミ!1


返信する
kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/10 18:33(1年以上前)

ニコンD200でもそういう寒冷地でもきちんと動くと
何処かの書込みで読んだ事がありますよ^^;
ボディー・電池の凍結防止など使い方を工夫してみてはどうでしょうか。
でないとどんなカメラを使っても同じ事だと思います^^;

書込番号:6422925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/10 20:13(1年以上前)

D200ですが

今年の2月にマイナス18℃で使用しましたが
問題なく作動しました。

マフラーで巻いて歩きましたが
体の方が寒さに耐え切れませんでした。

書込番号:6423196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/10 21:27(1年以上前)

すみません。頭が悪いのでよくわからないのですが、寒冷地でどのようにお使いになりたいのでしょうか?
2秒セルフタイマーをお使いになりたいということでしょうか?
fujifilmF10でセルフタイマーを使ったことはありますが、特に問題はありませんでした。(使用状況にもよるかもしれませんが)

フツーの撮影なら冬場でも何度もやっています。デジタルを使うようになってからは*istDSとS3proだけ氷点下経験がありませんが、短時間でしたが何も問題はありませんでした。(概ね−7度〜−14度)EOS5Dは未経験です。

零下の撮影で一番困るのは、ファインダーがすぐに曇ることですかね。
おもな被写体は野辺山あたりからの八ヶ岳か佐久平からの浅間山、それと霜柱です。





書込番号:6423480

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/06/10 23:38(1年以上前)

冬場はよく氷点下10度以下の環境で過ごしますが何の問題もないです。スキーにも持って行きますが未だに動いてますよ。
寒冷地の基準は?

バッテリーのもちは悪くなるけど対策して行けば困らないです。

何を指してこの書き込みされたんでしょうか?


よるの星でも撮るのかなあ?

書込番号:6424189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/06/11 02:41(1年以上前)

オリンパスE-1(E-410/510も)の仕様を見ると
使用可能温度
動作時 0℃〜40℃
保存時-20℃〜60℃になってます。
他のデジカメもここまで詳細が無いだけで
案外、似たような物なのかも?

ミラーアップならカスタムファンクションのあるEOSは全て可能のはずです。
ちなみにKiss Digital N やKiss Digital X でも可能です。
ミラーアップならやはり夜景か星野写真ですかね?

書込番号:6424783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2007/06/13 07:11(1年以上前)

月曜日の夜はお家に帰れず、遅くなりました。


> 使用可能温度
> 動作時 0℃〜40℃
> 保存時-20℃〜60℃になってます。

仕様で動作時の下限値は零度でも (短時間なら?) d-SLR で撮れるのですね !
フィルムカメラが気になるので F5 の板で質問してみたいと思います、では(^^)/

書込番号:6431639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ?へ?さん
クチコミ投稿数:6件

こんにちは。突然ですがとても困っております。と言いますのは、先日祖父のコレクションだったカメラ(クラシックカメラと呼ばれる物)が大量に出てまいりました。見たことも無いようなカメラからカッコ良いカメラまで国産、ドイツ、その他・・・。
身内に少しカメラのわかる人間がいるのですがなにぶんデジカメ&オートフォーカスカメラレベルでこれらの価値を正確に判断できかねております。知人は知らない人が売ろうとすると正当な価値を付けてくれない等、良い話は聞きません。
数社の買取業者さんにも見て貰いましたが金額がまちまちでどれが本来の価値なのかもわかりません。カメラ業界にも詳しくないので最終的に金額の高いところでの売却となるとは思いますが、その他の方法や、ここの査定は信頼できるなど、アドバイスをいただけたらと思います。
賢者の皆様のアドバイスを心からお待ちしておりますので宜しくお願い致します。

書込番号:6360674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/22 18:13(1年以上前)

ここへ一度問い合わせをされて見れば?。
http://www.fujiya-camera.co.jp/

書込番号:6360692

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/05/22 18:16(1年以上前)

オークファンというサイトでオークションの相場を調べることができます.

「中古 商品名」などで検索すれば店頭価格(売り買い)の
情報がヒットするかもしれませんね.

一番価値がありそうなのを手元に残すのもいいかもしれませんね.

書込番号:6360695

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/22 18:18(1年以上前)

?へ?さん  こんにちは

すごい骨董的価値があるかもしれません。
?へ?さんが一品一品の事(仕様など)を知る必要はありません。
ヤフーオークションへ写真(各3枚まで無料)を添付して出品すれば
高く処分できます。
「おじからのもので、動作その他確認しておりません、ご理解戴ける方の入札をお願い申し上げます。何分古い物でNC,NRでお願いします」と入れることによって、その後のクレームなどには対応なしで
免責されます。
ボクもデジカメへ入れ替えのため、フィルムカメラ、レンズ30本ぐらい全品売れました。

書込番号:6360701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2007/05/22 18:45(1年以上前)

すごい骨董的価値がある物をオークションにかける場合は、よく調べて相当の値段から始めましょう。

一週間程度で、出品に気がつく人は少ないです。

>その後のクレームなどには対応なしで免責されます。

この一文だと、余りにも無責任な感じを受けますから高値は付きません。
費用は少し掛かっても、専門の中古屋さんで程度と値踏みをして貰えば判断しやすいですよ。

書込番号:6360760

ナイスクチコミ!2


スレ主 ?へ?さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/22 18:49(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございました。
早速ですがアドバイスいただいたサイトへ訪問してみます。
カメラをよくご存知の方々のご意見は参考になります^^。
本当にありがとうございました。

書込番号:6360770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/22 18:53(1年以上前)

伸助(お宝鑑定団)の番組に応募してみたら

書込番号:6360777

ナイスクチコミ!1


スレ主 ?へ?さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/22 19:10(1年以上前)

鑑定団は一品の査定しかしてくれないそうです。

書込番号:6360822

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/22 19:13(1年以上前)

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/yafuoku/6261.html
なかほど
「ノークレーム・ノーリターンの断り書きは商品説明が不十分な状態では有効にならない。
書き添えるにしてもまずはきちんと商品の説明を行うこと」
世の中にはいろんな人がいます(いました)。
やっかいだったのは、
知識がないのに思い込みで判断するもしくは間違いに気づいても押し通したのかもな人と、
現象が異常か正常か判断できないもしくは論点自体が理解できなかったのかもな人。
おじいさまの遺品でトラブルになりませんよう。。。
ちなみに私の評価は380です。

書込番号:6360831

ナイスクチコミ!1


スレ主 ?へ?さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/22 20:52(1年以上前)

さまざまなご意見、アドバイス本当に感謝いたします。
オークションへの出品も全国のコレクターさまへ価値を求めると言う部分でとても有効だと思っております。
しかし、出品にあたり、様々な質問をされた場合にどのレベルで返答してよい物なのでしょうか?。例えば、@シャッターは切れているしシャッタースピードも各レベルで動いております(正確に1/100かは判断できませんが…)。Aファインダー内は少しホコリ(?)が入っていますが見えております。Bレンズは若干のカビみたいなもの(クモの巣状)が有ります。程度のレベルでご納得いただけるものでしょうか?。
賢者の皆様、売却方法へのアドバイスに含めてもし、オークションで購入する際に『ここは知りたい!』と言うポイントがございましたらアドバイスいただけますとありがたいです。

書込番号:6361130

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/22 21:42(1年以上前)

すでに、手慣れてるような印象を受けます。
それが、自分の知識と判断によるものならば、それで良いと思います。
むしろ、決まり文句を並べたような印象もありますので、知識がないなら正直におじいさんの遺品である事と売却の目的を告げ、ノークレームになどしないで、自分はわからないので商品の不備があったらすみませんが説明いただき、双方納得の上で返品の相談を承りたいとして、もちろんそうなったら実行する事になりますが、その方が誠実なお取り引きが出来ると思います。
あくまで自分の能力の範囲でやってください。
すぐにボロは出ます。

書込番号:6361354

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/22 21:48(1年以上前)

あ、動くかどうかわからないのは、正直に書いて良いと思いますよ。

書込番号:6361385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る