一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

今年の買い納め。

2013/12/31 16:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:66件

皆様にフイルム一眼レフやマニュアルレンズの件でお世話になってから、カメラのキタムラやハードオフに行った際は、古めのジャンク品や展示ものをチェックするようになりました。
今年最後の買い物は、ハードオフでのミノルタα7000でした。勿論ジャンク品でしたが、動作確認できましたので迷わず購入しました。このジャンルは何より安く、買いやすいです。
α7000はデザインも好きですし、いい買い物が出来ました。
気楽に撮影して楽しもうと思います。

書込番号:17019952

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/12/31 17:15(1年以上前)

こんにちは
ミノルタα7000は一世を風靡したカメラですね、懐かしいです。
きっと素晴らしい写りがすると想像します。
デジカメと違い、フィルムの違いでの発色の違いや、写真の基礎を学ぶのにとてもいいと思います。

書込番号:17020037

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/31 19:57(1年以上前)

内外とも上品

ニコンF5(データパック付き)

NIKKOREX F

今年の買い納め…

ミノルタSRTsuper 50mm f1.4 (フィルター径55mm)7350円
ニコンF5 かなり良い!(^^)!21000円
NIKKOREX F (~。~;)? 8000円位、

です、明日の初詣はどれにしょうかな?

書込番号:17020513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件

2013/12/31 20:02(1年以上前)

里いもさん
こんばんは。
α7000は、現代のカメラとほぼ同じ操作感で改めて感心しております。
α7000以降のモデル変遷を、ネットで色々と調べてみましたが、α7000のインパクトが強く以降のモデルはあまり分からず、あっという間にα9にたどり着いてしまいました。
あるサイトで、α7000とそれ以降のモデルでは、技術陣が違うのではないかと仰っている方がいました。
真偽の程は判りませんが...笑

書込番号:17020525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2013/12/31 20:22(1年以上前)

橘屋さん
こんばんは。
羨ましいお買い物です!
F5が21000円!衝撃的です。データパックがあるとは知りませんでした。
初詣が楽しみですね。私はちっちゃいEMで初詣に行こうと思います。

F5で初詣は注目度抜群ですね!!

書込番号:17020582

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/01/01 12:41(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

α7000カッコイイですね。

書込番号:17022511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/01/04 23:02(1年以上前)

悲運のAF一眼T80

コンタックス139Q

α7000・・・「アルファショック」と呼ばれた昭和の歴史に残るカメラですね。

それにしても綺麗な個体は珍しいですね。良い買い物でしたね。

今でもこのα7000発売時の衝撃は忘れてませんよ♪ 

このカメラが登場して以来、他の一眼レフは全て霞んでしまいましたからね♪

すぐ直後に発売されたCanon T80なんて可愛そうなものでした。AF一眼として何も優れた所はありませんでしたからね。


ちなみに私の2013年の買納めは・・・コンタックス139Qでした。

書込番号:17035693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2014/01/05 11:40(1年以上前)

Green。さん、テクマルさん
返信ありがとうございます。
テクマルさん、139Q 直線基調のデザインが非常に良いですね。
ご購入おめでとうございます。
年末年始は、α7000で撮影しました。
今日からは、EMで撮影しています。同じフィルムカメラ35mm版同士でも、EMのようなマニュアルカメラの方が、よりファインダーが大きいことに、今更ながら気づきました。



書込番号:17037379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/01/05 14:28(1年以上前)

Nikon EM・・・F3と同時発売されたリトルニコンですね♪

当時は、ただ小さいだけの、安価なエントリーカメラと言う印象でした。

しかし、その安価な割にはF3同様にジウジアーロ・デザインであるし、
機能も必要最低限は備えているし本当に良く出来たカメラですね♪

AFになってからはマニュアルでピント合わせしなくなったのでファインダーの性能は悪くなりましたね。

今のカメラにも当時のファインダーを見習ってほしいものですね。

書込番号:17037873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/01/07 23:56(1年以上前)

今年の買い初めは、
α7000用にシグマのズームレンズと、なぜか、F1.8に惹かれてオリンパスC4040を買いました。
キタムラのジャンクワゴンで、レンズは100円、C4040は598円でした。
皆様は、買い初めはいかがだったでしょうか?

書込番号:17047224

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/08 07:20(1年以上前)

カムカムタイムさん、明けましておめでとうございます、

今年初はルミックスのFZ200です、
キタムラ福袋でSD(16G)付きで三万円でした。

書込番号:17047754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2014/02/08 17:26(1年以上前)

橘屋さん
良い買い物をされましたね!
お互いに バンバン撮影していきましょう〜!

書込番号:17166615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:9401件

というカメラを購入する事にしたのですが付属レンズが50mmF1.7のみという事で他に良いレンズは無いかと。
マウントがペンタックスのKマウントらしいのでペンタのFAレンズならそのままこのフィルム一眼で使えて且つデジタルのK-5でも使えるかな〜と考えていますが、実際にフィルムカメラで使って良かったレンズ等ご推奨レンズがありましたらご教示願えるとありがたいです。
http://www.gizmoshop.jp/products/detail.php?product_id=22

フィルム一眼レフ機ではニコンのFM10もあったのですが外装が如何にもプラっぽい感じだったのとアマゾンで最初ポチっとしてから出てきた入荷予定日が1/31〜3/31と「いつ入荷するんや!」という事で一旦キャンセルしたんですが、昔ヴィヴィタールって聞いた事があるな〜と検索したら新品で売ってましたので改めてポチっとなと*_*;。

フィルムの場合手振れ補正は無いし実際現像に出してみるまでどう撮れたか分からないなどデジカメとは勝手が全然違うと思うのですが、とりあえず撮ってカメキタで現像してもらって後はスキャナーでデジタル化して色々と遊んでみようかと思ってます+_+;。

書込番号:17068734

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/13 19:36(1年以上前)

むか〜し、八百富さんで買うたレンズは『ビビター』って書いてました(*^_^*)

(いまいち、記憶が不確かですが…)


暗〜い、望遠ズームでした

写りは、可もなく不可もなく…

分解したら戻せなくなっちゃった(>_<)

書込番号:17068850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/13 19:38(1年以上前)

Kマウントなのだから、どうせならペンタックスを使ってほしいです。

書込番号:17068862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/13 19:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

PKマウントの有名レンズといえば、少し高価ですが、FA77 が王道でしょうか。

古いレンズであれば、
XR RIKENON 50mm F2 L (4,000-6,000円程度)
SMC-M(A) 50mm F1.4 (5,000-10,000円程度)
など有名です。

PK -> M42 アダプタを使えば、ほら、M42の広大な世界が。。。(^^
M42マウントで有名でお手頃なのは、
YSHINON DX 50mm F1.7 や YASHINON DS 50mm F1.9 (4,000-7,000円程度)
Carl Zeiss Jena の TESSAR 50mm F2.8 や PANCOLAR 50mm f1.8 (10,000-20,000円)

Vivitarは昔からあるシリーズのレンズですね。

※金額はあくまで目安です。最近は上昇傾向です。。。(^^;

撮影楽しんでくさいね〜☆

書込番号:17068873

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/01/13 19:44(1年以上前)

salomon2007さんこんばんは。
Kマウントの一番良いレンズは現行品ではFA31mmf1.8です。
一枚目はLXにFA31mmで手持ち撮影した写真です。
フィルムはプロビア100です。
でもこのカメラのレンズでは予算オーバーでしょうね。
このカメラにはもう少し面白いレンズが良いでしょうね。
バーレルレンズを使って自作されたらよろしいのでは。
自作といっても中古の安いバーレルレンズにヘリコイドとマウントを用意して安く簡単に作るものですが。
例として2枚目の写真は私がペンタックス645に付けた写真です。
レンズはトリオプラン7.3cmf3.5でお店で3千円で買ったものです。
マウントにレンズポーチを切り取った布を両面テープで取り付けただけです。
レンズはポーチに穴をあけてそこに付けただけです。
写真のようにレンズをつまんで前後に動かしてピントを合わせます。
これでちゃんと写真撮れますよ。
適当にあおれるので結構面白いですよ。
3枚目4枚目はペンタ645N2にこのレンズで手持ち撮影した写真です。
フィルムはベルビア50です。

書込番号:17068896

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/13 19:52(1年以上前)

salomon2007さん こんにちは

ペンタックスのデジカメフルサイズありませんので 今のレンズどれが使えるか解りませんが MFカメラですので MF時代のレンズが 中古になりますが良いと思いますよ。

後 リコーのKマウントレンズも付きますし 描写もよく 開放では独特の描写しますので リノケンのレンズも良いと思います。

書込番号:17068937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/01/13 20:36(1年以上前)

コムラーとかテフノンとか怪しげな昔レンズがおもしろいかも。
ちなみに3000円で買ったコムラー28ミリF3.5は逆光には弱いけど、その漫画みたいなハレーションはおもしろいっす!
無論、逆光以外では良い仕事してくれます。
1500円で買ったソリゴール135ミリF3.5は大きさ的にはF2クラス!
ただ、二群構成かなぁ?
レンズ枚数がめちゃくちゃ少なくて…すっごくぬけがよいんですよね。

歴史あるKマウントの妙な玉もおもしろいかも!

書込番号:17069152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/13 23:29(1年以上前)

コンタックスのプラナーやゾナーが使えますよ

書込番号:17069985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2014/01/14 01:22(1年以上前)

個別に返信できず申し訳ないですが、皆さん情報提供ありがとうございます。

デジタル化以降のレンズについてはそれぞれのマウント形状に合わないレンズは使えないのは良く分かるのですが、フィルムカメラでもAFでないMFフィルム一眼レフで使う場合にマウント形状はどうなるのかさっぱりですね*_*;。
キタムラのネット中古ショップで交換レンズを検索するとマウントごとでなくてメーカー毎に出てくるので、ペンタックスを選択して出てきたタクマーとかは全然問題なく使えると思いますが、コンタックスのZeissプラナーやゾナーがKマウント対応なのか別途アダプターが要るのかがよく分かりません*_*;。

しかしお遊びで購入したフィルムMF一眼レフがレンズ込みで29800円ですから、それに40000円超えるZeissプラナーを奢るのは勿体無いと思ってしまいますね。

現状のデジタル一眼レフでも使えるペンタの単焦点レンズだとFAレンズのFA50mmF1.4、FA35mmF2ALとDFAレンズのsmcD FAマクロ50mmF2.8ぐらいかと思うのですが、お値段も新品で大体3万円代と多少なりともお財布に優しいのかなと。

勿論お金がたんまりある方ならFA31mm、FA43mm、FA77mmのリミテッド3姉妹が理想でしょうけど、デジタルで使えるとしてもとても手が出ませんからね*_*;。

レンズの場合カビが無ければ少々のゴミぐらいは問題ないようですが、そういう中古レンズの目利きなど全くないので皆さんのように中古レンズ取扱店に行って掘り出し物を見つけるなんてまず無理ですからね、キタムラとかマップでのランク付けを頼るしかないですし*_*;。

書込番号:17070367

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2014/01/14 09:19(1年以上前)

M42用のアダプター買うと、SMCタクマーも使えますね(^-^)/

リコーは、フィルムは大丈夫ですが、ペンタックスには突起が邪魔で付かなかったようなσ(^_^;)

書込番号:17070872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/14 12:19(1年以上前)

rikenon50mmf2ですかね。

お安く明るいレンズです。

書込番号:17071261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2014/01/17 01:55(1年以上前)

まずは外箱から 綺麗なお姉さんの写真♪

カメラの全景

スペックや同梱品(レンズリアキャップとボディキャップはなし*_*;)

付属のケースに入った状態

(その1)

無事届きましたので一応外観等をコンデジ(リコーCX5)で撮ってみましたので添付しておきます。
通常のピントを合わせるマット面の丸い円の真ん中の線は水平なのが普通かと思いますが、この機種では斜め45度になってますね*_*;。
レンズは直に付いていて、交換レンズなど付け替えた時に必要なリアキャップやボディキャップは付属してないですね。Kマウントという事なのでペンタックスのリアレンズキャップとボディキャップをまずは入手しないと。


書込番号:17080795

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件

2014/01/17 02:00(1年以上前)

ケースの表とボディジャケット

カメラ前方斜め上から

右斜めから

左斜めから

(その2)
ストラップを付ける丸カンにVivitarのタグが付いているのですが、なんとか外せないかとやってみるもペンチなどで切ってしまうしかないようで*_*;。

書込番号:17080802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件

2014/01/17 02:05(1年以上前)

正面上から

裏の上から

裏面です

ペンタ部正面から

(その3)
全体的にソリッドな重さを感じるのと(500g以下ですが)ブラックの色が良いですね。ペンタ部のロゴも格好良いです^o^/。

書込番号:17080810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件

2014/01/17 02:10(1年以上前)

レンズキャップを外して、レンズ正面から

シャッタースピードとISO感度を設定するダイヤル

ファインダーからの画像

裏ふたを開けたところ

(その3)
シャッターにはねじ込み式のアナログ式レリーズが付けられますね。

書込番号:17080814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2014/01/17 02:22(1年以上前)

横からパチリ

斜めからパチリ

(その4)
購入したところじゃないお店の同じレンズキットの同梱内容物には日本語説明書が付いているように書かれてますが、付いていたのは簡単な英語のブックレットだけでしたね*_*;。
あとフードはゴムの伸縮式でレンズのねじ切りに回して付けるようになってます。このフードを縮めて付ける事が出来る多重露光用のキャップが付いていて、これでちょっと遊べるようです。

思ったやり質感も良いですし(ピントサークルの斜め線が気になりますが*_*;)まずは24枚撮り辺りから始めようかと思います。しかしデジタルならピントが合っていたかどうかすぐ確認できますが、古マニュアルなのでピントが合ったと思っていても現像してデジタル化してPCで確認したら全てピンボケとかもあり得るのでこれから修行ですかね^o^/。

レンズの情報について色々とご教示いただいた皆さま全てにベストアンサーを付けたい所ですが、3名までということで先着順に付けさせて頂きました。
また撮影方法などで質問する事があるかと思いますのでその時はまたよろしくお願いします。

書込番号:17080823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/17 03:52(1年以上前)

へぇー
立派なアイピースが付いてんですね(^o^)/

斜め45度スプリットは、リコーのXR-7の兄弟ですかね?

水平の箇所でもピントが判りやすくて、慣れたら絶対便利ですよ(*^_^*)

書込番号:17080887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/01/17 08:08(1年以上前)

私もいすとは45度の物です水兵垂直どちらでも会います多少暗くはなりますが

書込番号:17081111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2014/01/17 10:56(1年以上前)

ピントサークルは水平だけじゃないんですね、初めて知りました*_*;。斜めだったので不良品(?)かとちょっと不安でしたがそうじゃないのが分かって安心しました。
ただピントリングを回しながらピントサークルのイメージがもやもやと波線状態から波線が消えた所でピントが合った事になるのかと思いますが、どうもそこら辺の閾値が掴めていないので今後も試行錯誤ですかね*_*;。
付属のレンズがF1.7と明るいレンズなのでファイダーから覗いてもそれほど暗くは無いのは助かりますね。
50mmでちょっと長いと思ってきたらまずはFA35mmF2AL辺りを買って使ってみようかと思います。(smcタクマーも良さそうですが)

書込番号:17081431

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:66件

是非、ご指導下さい。
以前より興味のあった上記レンズを購入し、EMで使用してみたく、
装着してみたのですが、やや固く絞りも何とか回せる感じ、更に、ファインダー内のシャッタースピード計も、f1.4のシャッタースピードのまま、絞りを動かしても変化ない感じなのです。
ネットで色々と調べてみたのですが、こんがらかって仕舞い、解決出来ませんでした。
うっすら分かった事は、マウント部分の改造が必要っぽい?ということでしたが自信がありません。

そのままでは、使用できないのでしょうか?
ご指導方、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:17011967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2013/12/29 17:12(1年以上前)

Ai改造はしてありますか?

EMはF3のようにレバーが倒せないです

書込番号:17011993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/12/29 17:14(1年以上前)

ニコンEMに非Aiレンズは取り付けできないはずですが・・・
Ai改造してあるんですかね?

書込番号:17012006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/29 17:23(1年以上前)

カムカムタイムさん こんばんは

このレンズ 非Aiレンズですので Ai改造していないと ボディマウントに有る黒い出っ張りの部分が干渉し うまくレンズ取り付けできませんし 付いたとしても 故障する可能性がありますので 非Aiレンズでしたら 取り付けないほうが良いと思います。

書込番号:17012041

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/29 17:29(1年以上前)

え、つくんじゃない??
かためでしたが、F4には未改造でつきましたよ・・・・そのあと外れなくてSCにお願いしました^^;

書込番号:17012055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/12/29 17:37(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
ノーマルのままでは、使えないのですね。
肝心の改造済か、なのですが、ジャンク箱から救出したものなので、よくわからないのです 悲。

ただ、EMに装着は出来ておるのです(やや、固いですが)。

装着出来た様子と、レンズのマウント部分を、アップさせて頂きます。

書込番号:17012088

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/29 17:40(1年以上前)

カムカムタイムさん こんにちは

F4は 可等式Ai連動レバーの為 Ai連動レバー倒す事により付けることが出来ますが EMは固定式の為 非Aiは付けること出来ません。

書込番号:17012097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2013/12/29 19:36(1年以上前)

カムカムタイムさん&みなさん、こんばんは♪

お写真拝見しました。 絞りリングのマウント側面に(露出連動レバー用の)切り欠きがありませんので、こちらのレンズはAi改造済みではなく、非Aiレンズですね。

EMの露出連動レバーはプラスチック製で、跳ね上げ式ではありませんので、非Aiレンズを取り付けると(無理やり付ければ装着できてしまいます)最悪の場合…露出連動レバーを破損させて仕舞う可能性がありますから、お止めください。 それに非Aiレンズでは絞り値をカメラ(EM)本体に伝えることが出来ませんので、絞り優先専用機であるEMでは撮影できません(^_^;)

そこで、カメラもレンズも買い替えないという前提でお話しさせて頂くと…(ニコンはもう止めてしまったので)カメラ修理業者にて、レンズのAi改造をしていただくしか方法がありません。 私が利用させて頂いて印象が良かったニコンOBの方が経営されている修理業者に、新潟市の本間カメラサービスというお店があります。 1度相談されてみては如何でしょうか?
http://www.geocities.jp/honma_camera_service/

私も自分のレンズを今度メンテナンスに出す予定です(^^)

あとは…今は銀塩カメラは底値になっていますので、FEかFMなどの露出連動レバーが跳ね上げ出来る機種をお求めになられても良いかと思います。

ご参考まで( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17012459

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/29 19:55(1年以上前)

カムカムタイムさん 写真ありがとうございます

レンズマウント側 加工の跡有りませんし カニ爪も非Aiのままですので 非Aiレンズだと思いますので EMには取り付けること出来ませんし 付いたとしても絞り連動しませんので 露出も合わないです。

Ai改造 関東カメラサービスでもしているとは思いますが 価格も高くなります。

後 F3やF4では連動レバー寝かしてこのレンズ付けること出来ますが 露出は絞込み測光に成ったりと使いにくい為 単体露出計で露出計るか Ai以前のボディで撮るしかないと思います。

書込番号:17012529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/12/30 00:34(1年以上前)

EM+NewNikkor 50oF2 正規Ai加工

EM+S.C-Auto55oF1.2 セルフAi加工 ノーマル絞り環切削

カムカムタイムさん、皆さん、こんばんは。

EM、小さくて可愛いけど、ニコンらしさがしっかりと継承されたリトルニコンですね。このシリーズだとFG、FG-20
、EMがありますが、現在正常稼働出来るものでは、FG-20を2機とEMを1機使っています。

非AiレンズのAi加工ですが、正規の加工だと通称カニ爪の両側に、小さな二つの穴が開いています。皆さんが仰って
いるように、カムカムタイムさんのお写真のレンズは、中央に溝だけの非Aiレンズ用のカニ爪になっていますので、
非Aiレンズだと言う事が分かります。EMに無理矢理取り付けても、レンズ情報伝達レバーを壊しますし、無理矢理
装着出来ても開放測光は使えません。

非Aiの正規Ai加工では、Aiキットナンバーxxのように、レンズ個々に絞り環とセットで用意されていましたが、今
は殆どその在庫が無い状態で、ニコン系のショップでも、Aiキットを使わずに、元の絞り環を切削してAi加工して
Ai用のカニ爪を取り付けたりしています。

UPした写真のNewNikkor50oF2の方は、正規加工がされたもので、Aiキットの絞り環に交換され、Ai用のカニ爪が
装着されています。

S.C-Auto55oF1.2の方は、元の絞り環を切削してAi加工したものです。Ai用カニ爪を、本来の向きと前後逆にして
取り付けてありますが、爪のこの溝位置で、ニコマートのような非Ai用ボディーとレンズ情報を伝達出来るように
してあります。

ボディー側に非Aiレンズを装着出来るように、レンズ情報伝達レバーをF3やFE、FMのように、可倒式にする加工
もありますが、実用的には無駄になるような気が致します。人によっては、ジャンクのFEやFMのマウント部を外し、
EMやFE2、NewFM2に移植する加工なども見かけますが、マウント部は高精度のフォーカスの為に、精密な平坦度が
要求されますので、移植には精密な測定を伴う必要があろうかと思います。

お金をかけずにレンズをAi化するには、自分で切削加工するのが一番ですが、それなりの道具と技術が必要です。
もしトライするがおありでしたら、検索してみて下さい。結構ヒット致します。

書込番号:17013692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2013/12/31 09:01(1年以上前)

多くの皆様、多数のご返信ありがとうございます。
また、改造のできる業者さんまで教えて頂いたりと、本当に感謝しています。

このままでは、使用出来ないと判りとてもスッキリしました。
改造を依頼するか、FM FE を購入してみるか、楽しみながら悩みたいと思います!

ニコンのレンズは、奥が深いものなのですね。
皆様、
本当に感謝致します。

書込番号:17018489

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/31 09:25(1年以上前)

カムカムタイムさん こんにちは

ニコンの場合 マウント自体は変わらないのですが いろいろな時代的変化があり 判りにくいですよね。

EM自分もワインダー付きで持っていますが シンプルで良いカメラですね でも 露出補正が付いていないので自分は ASA(ISO)感度を露出補正の変わりに使っています。

後 このレンズもいいのですが EMにはEタイプの50mmF1.8がコンパクトで似合いますよ。

書込番号:17018556

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2013/12/31 11:16(1年以上前)

もとラボマン2さん
返信ありがとうございます。

Eタイプの50mmf1.8とは、アップしたこのレンズになりますでしょうか?
ジャンクで、コンパクトやなあと525円で買ったものです。
スピードライトも同じ値段で買いました。

em共々、大事に使う予定です!

書込番号:17018937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/31 11:32(1年以上前)

カムカムタイムさん 写真ありがとうございます

50mmはそのレンズで間違いないですし このレンズでしたら問題なく使う事出来ます。

後 SB-E 自分もこのストロボ持っていますが EM純正ストロボで スイッチの所にAとBが有り EMで使う場合B(EM)で使うのですが 珍しいストロボだと思いますよ。

書込番号:17018999

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:66件

初めて質問させて頂きます。

いつもはデジイチを使用していますが、この度、一目ぼれで「モルトがボロボロ」のジャンクですが、初マニュアルフィルムカメラ「ニコンEM」を買いました。

プリズム周辺のモルトがボロボロだったので、慎重に分解して綺麗に剥がしました。

ここで質問させて頂きたいのですが、モルトがなくても正常に撮影できるものなのでしょうか?
やはり、遮光ができないので修理屋さん等に頼んで、モルトを張り付けてもらわねば、撮影できないでしょうか?

ご指導方よろしくお願いします。

書込番号:16985630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/22 13:53(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

黒いスポンジなんかを、薄く細くして
溝の中に入れてみたらどうでしょうか?^^?

ジャンクっとのことですので
そんな感じでも良いかも・・・なんてね^_^;

まぁ気になるならば、カメラ店に頼むと
いいでしょうね(^-^ゞ

書込番号:16985732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/22 13:56(1年以上前)

EMを修理屋さんですか。
それ、失礼ながら500-1000円でしょうか。入門機も大好き人間で、大昔に使いました。軽かった〜。
モルトをキタムラなどで調達、ご自身で慎重に切り貼りをお奨めします。

漏光は暗い室内で100均LEDライトを入射させれば分かります。

書込番号:16985745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/22 14:03(1年以上前)

カムカムタイムさん こんにちは

モルトプレーンでしたら 探せば安く売っていますので 自分で取り付けてみたらどうでしょうか?

http://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000010&no=00000050

後 裏蓋の場合は 緊急用として毛糸を使ったこともありました。

書込番号:16985770

Goodアンサーナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/22 14:11(1年以上前)

カムカムタイムさんこんにちは、
モルトの劣化はプリズム周りだけですか?
ここだけでしたらミラー上昇時のショック(ミラー割れの可能性は有ります)、
AE関連は大丈夫だと思います。

裏蓋のモルトは劣化してませんか?
光漏れで有名な機体です、ヒンジ部のモルトが劣化してたら交換して下さい、

モルトは1mm位から0.5mm単位で市販してます(糊付き、無し有り)プリズム周辺部は2.5〜3.0mm位?確認して下さい。
新宿のヨドバシ、アマゾンでも取り扱ってますが…高いです(一枚2000円近い)
他の材質で利用できれば安く済みます。

自分で修理できれば、格安で手に入りますす(^_^)v

書込番号:16985799 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/22 16:36(1年以上前)

こんにちは。

自分でできれば安くなりますが
不安であれば修理屋さんに出したほうが安心ですね。

書込番号:16986204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/22 17:31(1年以上前)

http://camera.kogari.jp/restore/tips/molt/

こんなサイトもありました。

書込番号:16986390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2013/12/22 18:13(1年以上前)

皆様、早速多数の返信有り難うございました。

確実な遮光の為に、モルトプレーンはやはり必須なのですね。

こちらに投稿前に、酢に綿棒を浸してボロボロのモルトを 軽くこすったら綺麗になりました。
返信を色々と拝見した結果、
縁あってジャンク500円で安く購入できたカメラですので、モルト張り付けも安く仕上げるのが妥当な感じです。

アマゾンなどの通販でモルトが手に入る事、初めて知りました(修理屋さんでないと素材も売っていないものと思っていました)。

早速注文して、作業工程も楽しみながら修復していこうと思います。

皆様、色々とご指導頂き有難うございました!

書込番号:16986562

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/12/22 18:49(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/kjya/camera/body/malto/malto.html

毛糸やフエルトでも代用出来るみたい(;^ω^)
私は、毛糸で試してみようかな('◇')ゞ

書込番号:16986682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/12/23 10:06(1年以上前)

私は裏蓋の場合は毛糸や習字の下敷きなどを使ったりしますよ。

毛糸は結構使いやすいです。

書込番号:16989076

ナイスクチコミ!2


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2013/12/23 23:36(1年以上前)

ニコンのサービスセンターでモルト交換してもらうのが良いでしょう。

私先日、FAのモルトを全て交換してもらいましたが、4千円でお釣りが来る程度の金額だったと思います。

メーカーで修理不能の機種でも、モルト交換はやってくれますので、各部点検してもらって、この先も問題なく使えそうなら…モルト交換を依頼すると良いと思います。
モルト交換についての修理保証は一切ありませんが、やはりメーカーで対応してくれる安心感はあります。

書込番号:16992223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/25 02:23(1年以上前)

abcdefzさんと同じくメーカーに依頼するのをお勧めします。

可能なら持込がよいですね。
特にEMは絞り優先のみの機種なので露出計などの点検なら無料でしてもらえますよ。

書込番号:16996119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/26 17:57(1年以上前)

細いのが新しいモルト

分解してプリズムのまわりだと、いくつか場所があると思うのですが
ミラー上がる部分の緩衝、スクリーンまわりの遮光、プリズムを保持
するためのクッションとしてなどでモルト使われていますね
ミラーボックスと筐体の各スキ間にも、遮光のための小さいモルトが貼られています。

基本的には意味があって貼られているものなので、元通り貼るのがベストです
特に裏蓋はフィルムの感光、スクリーンまわりは露出の狂いの元になるので
キチンと貼った方がいいです。

それと、モルトは場所毎に厚さが違います。私は0.5、1、2、3mmを用意してました。
スポンジは粗くて柔らかすぎるので遮光や緩衝にならないのと、毛糸やフェルトは目が
詰まっていて、ギュウギュウ詰める感じになりスキ間の調整しにくく無理がかかるのと
クズが出るのであまり向きません 緊急用なら仕方ないですが・・・

以前はヤフオクで10cm*15cm程度の小さいモルトを厚さごとに詰め合わせして1000円程度で
売ってた方がいたのですが、今でもいるのかな・・・?

ちなみに裏蓋用などでモルトを細く切る時は、金定規とローラーカッターあると便利ですよ

書込番号:17001318

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

レチナでGO!

2013/12/24 03:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件

コダック レチナIIIc Type021

前回、レチナとWERRAとプラクティカで迷って、プラクティカTL
を買ったのですが、ついうっかりレチナも買ってしまいました(;^ω^)

http://www.wctatel.net/web/crye/retina.htm
調べてみると、レチナIIIc シュナイダー・クロイツナッハ製クセノン50mmF2
タイプは021みたいです。
ドイツのwikiだと、Retina IIIc (1954-1957)って書いてますね。

書込番号:16992768

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件

2013/12/24 03:29(1年以上前)

コダック レチナIIIc +KODAC GOLD400

コダック レチナIIIc +KODAC GOLD400

コダック レチナIIIc +KODAC GOLD400

コダック レチナIIIc +KODAC GOLD400

早速遊んでみました(*^▽^*)

普通にシャープな気がします。。
リサゴンみたいにフレア出ないし(;^ω^)

すべてCDのオリジナルで('◇')ゞ

書込番号:16992774

ナイスクチコミ!5


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件

2013/12/24 03:37(1年以上前)

コダック レチナIIIc +KODAC GOLD400

コダック レチナIIIc +KODAC GOLD400

コダック レチナIIIc +KODAC GOLD400

コダック レチナIIIc +KODAC GOLD400

お約束で、夜の電車。。

ピントの指をかけるところが下の方にあって、ちょっと使いにくいかも(;^ω^)
あと、真ん中でしかピント合わせ出来ないので、両端が空いちゃいますね(;´・ω・)

inch表示なので、m表示の紙でも貼ろうかな('◇')ゞ

コンデジみたいに、ポケットに入れて普段使いにするには
良い感じのカメラです(*^▽^*)

すべて絞りF2ですが、思ったよりピント合ってるかも。
二重像って意外にすごい機構なんですね。

書込番号:16992779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/12/24 06:42(1年以上前)

僕も長く愛用してますが、このレンズは好いですよ!
ピント精度も抜群!
確かに少し絞って、目測で撮影する方が速いって部分はありますけど(笑)!

フィルム…コダック(笑)!

さらに…レチナで夜電車!

あんたは偉い!

書込番号:16992914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/24 07:40(1年以上前)

むかし雑誌で見た気がしますが、露出計もついていたのですね。
カバーを開けて使うとは気が付きませんでした。

書込番号:16992978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/12/24 12:36(1年以上前)

シンクロコンパー?
カバーを跳ね上げるメータは、当方のツアイス スーパーイコンタIVと同じですね。

はまると危ない。くわばら、くわばら。

書込番号:16993670

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件

2013/12/25 03:28(1年以上前)

>松永弾正さん

こんばんはです(*'▽')
おお、松永弾正さんもユーザーさんだったのですね(*^▽^*)

やっぱり夜は、フジよりコダックの方が色が綺麗に出る気がします。

実は、フィルム1本すべて、F2・SS1/30で撮りました('◇')ゞ
カラーネガだからできる、横着ぶり。。

欲を言えば、なんか癖があった方が良かったかな。。
なんて(;^ω^)

書込番号:16996169

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件

2013/12/25 03:37(1年以上前)

>じじかめさん

こんばんはです(*'▽')
もしかして。。このカメラの現役時代をご存知なのでしょうか?

露出計はついてますが、ちょっと使いにくいです(;´・ω・)
露出計でEVがわかり、レンズのレバーでEVを固定します。
絞り輪とシャッターが連動しちゃいます。

EV固定で、F値とSSを変更という使い方の人は良いですが、
Aモードみたいに、F2・SS1/30から、SS1/15や、SS1/60
に変更するには、EV固定のレバーをずらして、
またもとに戻す、といった作業が必要になります。

F値とSSが独立してセット出来るのと良いんですけどね(;^ω^)

書込番号:16996171

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件

2013/12/25 04:26(1年以上前)

>うさらネットさん

こんばんはです(*'▽')
シンクロコンパーです(*^▽^*)

シャッター音は写ルンですみたいで可愛いです( *´艸`)

スーパーイコンタもなんか欲しくなっちゃいますね。
レティナの一番最初のモデル Type 117も
ちょっと欲しい感じです(;^ω^)

クラカメにも沼があるみたいですね('◇')ゞ

書込番号:16996196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/12/25 12:51(1年以上前)

こんにちは
レチナに反応して来ました。
Vの大窓小窓を幾つか使用しておりますが(全てレンズはクセノンとクセナー)
ヘリゴン機も狙っております。

この辺の機種だとコンテッサ35やビテッサあたりも入手したいと思っております(^^;;

書込番号:16997126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件

2013/12/26 01:43(1年以上前)

>むしのむさん

こんばんはです(*'▽')

レチナだけでもたくさんお持ちなんですね(*^▽^*)
クセノンとクセナーで写りは違うのでしょうか。

ヘリゴンは私も欲しいです('◇')ゞ
なかなかタイミングが。。

コンテッサ35やビテッサも良さそうですね(;^ω^)

書込番号:16999489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信35

お気に入りに追加

標準

笑ってやってください・・・

2013/12/17 14:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

ニコン

ソニー

キヤノン

ペンタックス

レンズ沼から脱出したかと思ったら、ボディ沼にハマってしまい・・・

もともとニコン、ソニーユーザーだったのですが、以前から気になっていたEOS-1N RSの購入を機に他のマウントのボディも欲しくなり、ペンタックスのボディまで揃えてしまいました。

フィルムはすべてフラグシップ機です。フィルム機はフラグシップでも安いんで、ついつい買ってしまいました。

フィルムだけだと使わなくなりそうなので、中古が安かった40DとK-5も揃えました。

これでフィルム、デジタルともに4マウントとなりました。
何に使うのか決めずに買うのはバカかと思いますが、笑ってやってください。

もしくは何か有効な使い道(特にキヤノンとペンタックス)があれば教えてください。
ニコン、ソニーはひと通りレンズも揃っているのでこれ以上投資するつもりはありません。

書込番号:16967174

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/17 14:50(1年以上前)

こんにちは〜
やっちゃいましたね!
Canonは
動き物
ペンタは風景で
どうでしょう

でもあれですよ
うちには
一眼は
それに加えてオリンパスもありますので
5マウント

ミラーレスは
オリンパス
Nikon
とあります

早く追いついて下さい

書込番号:16967208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/17 15:11(1年以上前)

ミラーレスも1マウントなので、それで言えばオリが4/3とμ4/3で2マウント、ソニーがAとEで2マウント、ペンタがKマウントの1マウント、ニコンがFマウントで1マウントと都合6マウントになってしまってます*_*;。(いずれもデジタル)
もう完全に機材マニアになってますが、レンズにはそれほど拘りが無いので高級レンズでなくてもそれなりに写るレンズだけなのでまだレンズ沼には入ってないとは思いますが*_*;。
これでソニーのZeissやGレンズ、ペンタのFALimレンズや★レンズ、ニコンのナノクリレンズを買いだしたら完全に沼にズブズブなので、心して注意したいと思います(まあ振る袖も無いので買えないはずが20回まで金利無料などという悪魔のささやきを店頭で見たりすると危ないですから*_*;)

書込番号:16967250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/17 16:05(1年以上前)

みなさん結構カメラお持ちですね。
ちょっと嬉しいです。

>ゴリラ太さん
一眼レフ、オリンパスはすっかり忘れていました。
OMシリーズだとAFレンズが無いので買わないかな。

ミラーレスもありますね。
ミラーレスはソニー、ニコンと持っているので、私は計6マウントになります。
あ、ペンタックス67もあるので7マウントかな?
ソニー、ニコンは一眼レフのレンズを共用できる点が気に入ってます。
マイクロフォーサーズも一時持っていましたが、金欠で里子に出してしまいました・・・。

>salomon2007さん
結構カメラお持ちですね。私もミラーレスとペンタ67を入れれば7マウントになります。
フィルムも使いたいので、フィルムと共有できるボディで揃えました。
オリンパスもレンズ交換式のフィルムAF一眼レフを出していれば買っていたかもしれませんが・・・。
レンズはブランドにはこだわらず実用性重視で揃えています。でもペンタのリミテッドシリーズは気になる存在です。FA77とかちょっと欲しい・・・

書込番号:16967380

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/17 17:02(1年以上前)

デジの機材

フイルム機材たち

アナスチグマートさん、
5マウントおめでとうございます?

ベンタは67Kマウントアダプターでデジに67レンズがつけられます

私は現在、
ニコンF(ニコンとフジ)、
キヤノンFD,EF
ミノルタMD,α、
ヤシコン、
オリンパスOM、PEN、4/3、M4/3
ベンタM42、K、67、645
の14マウントです(^_^)ゞ

でもライカには手を出してませんので…

書込番号:16967507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/17 17:12(1年以上前)

>もともとニコン、ソニーユーザーだったのですが、
・・・
さては、じじカメさんだな!

書込番号:16967530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/17 17:20(1年以上前)

>橘 屋さん
すごい・・・
まるで中古屋さんをみているかのようです。
なんか上がいて少し安心しました(笑)
ヤシカにデジカメなんてあったんですね。知りませんでした。
ぜひライカにもチャレンジしてください。
なんかライカM3が欲しくなってきた・・・いかんいかん・・・

書込番号:16967553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/17 17:50(1年以上前)

>なんかライカM3が欲しくなってきた・・・いかんいかん・・・

今晩は。 実はライカM2持っています。

ライカ・・・・。 いいですね。

書込番号:16967647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/17 17:50(1年以上前)

>サマンサとダーリンさん
実は隠れじじかめ・・・ではありません(笑)
そういえばじじかめさんってカメラ何台くらいもってるんでしょうかね。

書込番号:16967648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/17 17:53(1年以上前)

>けちけち太郎。さん
軽く誘惑してますね(笑)
いつかはライカと思ってるんですが、やっぱり高すぎで・・・
ボディもですがレンズも高いですよね。

書込番号:16967660

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/17 17:56(1年以上前)

アナスチグマートさん
返信ありがとうございます、
ヤシカのデジはリサイクルショップで2100円(未開封品)で、三歳の子供用に買いました、
ただ、SDカードが電池BOX内で、開ける度に1月1日にリセットされるお目出たい奴です。

書込番号:16967674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/17 18:05(1年以上前)

>橘 屋さん
やすいですね。充電するたびに元旦とはおめでたい(笑)
リサイクルショップって意外に安く売っているところがありますよね。
私の近所のハードオフは店員の目がいいのか安くありません(泣)

書込番号:16967706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/17 18:21(1年以上前)

今晩は。ライカは一時期に

比べると安くなりましたね。

レンズもズマロンかエルマ-辺りにすれば

知れてます。 メーターはフィルムの

裏を参考にすれば特に不要ですが M5かM6か

CLにすれば大丈夫です。

書込番号:16967758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/17 18:36(1年以上前)

>けちけち太郎。さん
これでも安くなってるんですね。私にはちょっと・・・
一眼レフは値崩れが激しいのにライカはまだ高いと感じます。
レンズのご紹介もありがとうございます。
宝くじでも当たらないかな〜

書込番号:16967799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/17 18:58(1年以上前)

ともうしますかHNから推察しますに、

私の申し上げた事など百もご承知では?

(汗)

書込番号:16967867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/17 19:02(1年以上前)

>けちけち太郎。さん
いえ、カメラの仕組みには詳しいつもりですが、資産価値については知識がほとんどないです。
特に古いカメラの価値は難しくてよく分かりません・・・

書込番号:16967882

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/17 20:03(1年以上前)

羨ましくて笑えません…。

書込番号:16968126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/17 20:15(1年以上前)

>Green。さん
いいえ、単なるカメラバカなので笑ってやってください。
フィルムカメラなんて1台あればいいのに、こんなにあってどうするのって感じです。

書込番号:16968177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/17 20:24(1年以上前)

フィルムカメラはほんの少しです。ニコンFEとF100、コンパクトカメラがコンタックスTVS他5-6台程度です。
なおソニーはRX100のみで、一眼は持ってません。

書込番号:16968199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2013/12/17 20:51(1年以上前)

>フィルムカメラなんて1台あればいいのに、こんなにあってどうするのって感じです。

それぞれのお気に入りの一台は何でしょうか?
私は所謂沼には嵌まっていないのですが、フィルムはLX、デジタルはD700が気に入っています♪
まあ、メインの機材はミノルタやソニー製だったりしますが…。

書込番号:16968312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/17 21:43(1年以上前)

>じじかめさん
いや、それだけ持ってれば十分マニアの仲間入りですよ(笑)
RX100もお持ちなんですね。意外でした。じじかめさんの作例を見たことがないので・・・

>しんす'79さん
フィルムカメラのお気に入りはダントツでF6です。
操作感といいグリップつけた時の連写など、撮影するたびに快感を覚えます。
なのでいままではF6メインだったのですが、EOS-1N RSをさわってしまったのが運の尽き、他のカメラも気になり始めてしまったのです。
でもお気に入りはF6で変わらなそうです。F6は別次元のカメラという感じです。

デジタルはD700私もお気に入りです。MD-10つけた時のかっこよさがたまりません。
最近はα99の出番が多いです。やっぱりライブビューが便利なので。
ただα99は連写に難があるので、連写したいときはD700の出番です。

書込番号:16968544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/18 00:54(1年以上前)

きやのんわ何故apscーヽ(*`ω´*)ノプンスカプンスカ

書込番号:16969380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/18 01:28(1年以上前)

>さくら印さん
予算の関係です(T_T)
初代5Dの半額以下で買えたので・・・

書込番号:16969457

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/12/18 03:13(1年以上前)

増殖おめでとうございます(*^▽^*)

私は現在、
ニコン :F、NIKON1
キヤノン:EF、EF-M
ソニミノ:αA、αE
ヤシコン:Y/C、G
パナオリ:4/3、M4/3
ベンタ :K、Q
Praktica:M42
SIGMA  :SA
マミヤ :67
でも高いレンズには手を出してませんので(;^ω^)

マミヤ、コンタックスG以外、アダプトールが使えるかな。。
諸悪の根源はアダプトールだと思います(`・ω・´)

>ニコン、ソニーはひと通りレンズも揃っているのでこれ以上投資するつもりはありません。
Fのレンズがあれば、いろんなボディに付けられますよね(*^▽^*)

>もしくは何か有効な使い道(特にキヤノンとペンタックス)があれば教えてください。
キヤノンは、F、K、YC、M42が使えます(*^▽^*)
ニコンのサブに、キヤノン+アダプタとか('◇')ゞ

で、次に買うなら、SIGMAとか個性的で良いのではないでしょうか(*^▽^*)

書込番号:16969581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/18 08:18(1年以上前)

お話の流れからいくと5D2じゃないーヽ(*`ω´*)ノプンスカプンスカ

書込番号:16969895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/18 08:20(1年以上前)

>MA★RSさん
めっちゃ持ってますね(^o^)
マウントアダプターは考えてませんでした。
EOSならたしかにいろいろ遊べそうですね。

SIGMA は考えてませんでした。FOVEONは気になる存在です。
ただRAWが苦手なのでいままで避けてきました。
SIGMAも体験してみるのありかな・・またマウントが増えてしまいますが(汗)

書込番号:16969896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/18 08:41(1年以上前)

> さくら印さん
キヤノンはお試しで買ったので、5D2までは考えてませんでした。
レンズを一から揃えるつもりはないので、個性的なレンズがあればとほしいなと思っています。
予算があれば5D2も欲しいですが・・・

書込番号:16969946

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/12/18 08:44(1年以上前)

アナスチグマートさんおはようございます。
まだ沼ではないですね。
沼は恐ろしいですよ。
さてシグマですがSD1メリルは他社レンズは色かぶりします。
自社レンズでも色が転ぶことがあります。
あと8こま撮影するとしばらくバッファーフルで撮影できませんのでテンポ良く撮るには他のカメラでも良いですが2台無いと無理です。
一枚目はシグマのSD1メリルにペンタ645の35mmf3.5レンズで手持ち撮影した写真です。
すごく良く解像してますがフランジバックの長い645のレンズにもかかわらず真ん中がシアンカブリしてます。
これはどうしょうもないそうです。
ただRAWでモノクロモードがあるのでモノクロ用カメラとしては大変優秀だと思います。
2枚目はメリルにライカのエルマー65mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
RAWでモノクロ撮影してます。(カラーではもう現像できないと言う意味ですよ)
他社レンズも使いモノクロ以外で撮影もしたいとなるとSD15までの機種になります。

書込番号:16969955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/18 10:02(1年以上前)

85デブっ1.0デブっ(・ω・)σ

書込番号:16970140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/18 10:06(1年以上前)

>さくら印さん
うう、両方欲しい・・・
50mmf1.0はほんとに欲しいですが、ヤフオクだと定価以上で売買されているようで手が出ません・・・

書込番号:16970158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/18 11:59(1年以上前)

最近314000円で落札されてましたw(○ω○)w!

定価わ366000円ですw(○ω○)w!

30万の価値があるかどうかわ疑問です(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16970403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/18 12:10(1年以上前)

>さくら印さん
ここまでくると金銭感覚が麻痺してきますね。
高いなあ〜
でも落札する人いるんですね。
なんかマイクロフォーサーズ機にフォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95つけてもいいような気がしてきました。

書込番号:16970430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/18 12:21(1年以上前)

その値段なら現役の5DMk3買った方がマシなんじゃないのかな。シネマ撮る分にはMk2とそう機能で変わった所は無さそうだし*_*;。

書込番号:16970472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/18 15:01(1年以上前)

>salomon2007さん
おっしゃるとおりですね。私には50mmレンズに30万の価値は見いだせません。
5D3欲しいけど手がでません・・・

書込番号:16970932

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/20 11:23(1年以上前)

わたしもスレ主さんと同じような病ですが、レンジファインダーや、中判も面白いですよ。コンパクトだと、OLYMPUSのXAとも楽しいですよ。

書込番号:16977642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2013/12/20 12:00(1年以上前)

>ryo78さん
仲間がいて嬉しいです(笑)
中判はペンタ67をもってますが、ローライフレックスとかも気になってます。
レンジファインダーも1台くらい欲しいです。
エプソンのR-D1をねらっているのですが高くて・・・

書込番号:16977740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る