一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信29

お気に入りに追加

標準

一番カッコいいNikon F一桁は?

2012/03/11 22:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:86件

最近Fのフォトミックを買いました。露出計は使えないのですが、それでもアイレベルよりカッコいいと思えてなりません。

ということで、皆様の一番カッコいいNikonF一桁はなんですか?
複数バージョンあるので、
そのうちのどれかも知りたいです。

楽しくおしゃべりしましょう。

書込番号:14275313

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2012/03/11 22:36(1年以上前)

やっぱEEコントロール付きっしょ

書込番号:14275336

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/11 23:00(1年以上前)

F3Pモードラ付きも良いのですが F3の白チタンかな‥‥ F2フォトミックAS+モードラ付きもメカっぽくてカッコ良いけど‥

書込番号:14275522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/11 23:06(1年以上前)

こんばんはぁ。

わたしはF2アイレベルですぅ。ブラックチタンノーネームなんか最高かもぉ。
耐久性
シンプル
1/80以上のシャッター速度が無段階なギミックさや、セルフタイマーを併用すれば10秒のスローシャッターも完全メカニカルで切れるところが最高よぉ。

もっているのは、ただのF2アイレベルでしが(~~;

書込番号:14275562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/03/11 23:12(1年以上前)

F5ノーマル(50周以外)

縦グリ一体型ですっきりしつつ剛健な感じがすき。

書込番号:14275611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2012/03/12 02:06(1年以上前)

F4好きな人いないですかね。とは言えみなさんありがとうございます。

F5も持っています。確かに剛健な感じはいいですね。力強さと母性を兼ね備えている気がします。

書込番号:14276390

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/12 03:28(1年以上前)

こんばんは。

私はF3ですね。
使用頻度は減ってしまいましたが
デザインや質感、操作フィーリングが好きです。

書込番号:14276479

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/03/12 10:30(1年以上前)

私の贔屓はF2フォトミックASです

真正面から見た(レンズマウント上面の)ASっていう表示
“どうだ、露出計連動タイプだぜ!”
そんな小さな主張が聞こえてきそうな感じでした

※FとF2は、ともにファインダー部分をそっくり交換して、初めて露出計連動となります

基本仕様の“完全フルマニュアル”
アイレベルファインダーも、魅力を感じますが…露出計だけは付いていて欲しかったので

高校時代、同級生から「家に古〜いカメラあるけど?」と、ニコンFを3000円で譲り受けた事がありました
当時、その魅力をイマイチ理解しておらず…
一週間後「差額無し」の言葉に惹かれ、FGと下取り交換してしまいました

今思えば、ちょっと勿体無いことをしたものです

書込番号:14277174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/12 12:38(1年以上前)

F2アイレベルが最高です

2位がF3(HPでないやつ+MD)

3位普通のF5

です

書込番号:14277565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/12 17:59(1年以上前)

こんばんは

F2フォトミックASのMD2MB1付きです
今でも持ってるし 今でも動きます

次点は
F5のMF28付き これも使ってます
当時バッテリーもMN30にしてたから ストロボと総額45万近かった気がします
意地でも売らん(笑)
 
まあ全部好きですし 格好良いです

書込番号:14278585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/03/12 20:39(1年以上前)

F2のアイレベルが一番好きですね、
チタンにはこだわりませんがネーム入りのあのセンスは理解できません、
確か25周年記念モデルもあったと思いますがあれのAnniversaryのプレートも?です。
Fは無骨すぎるのとSから脱し切れていない点でF2のほうが完成度が高く感じられます。
どちらもフォトミックよりはアイレベルのほうが形としては好きですね。
次点はF3チタンですね、これの色落さえ何とかなればナンバーワンかもしれません。
表面が塗装ではなくてチタンの渋い色でしたらもうたまりません。

書込番号:14279286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/03/12 21:33(1年以上前)

>皆様の一番カッコいいNikonF一桁はなんですか?

やはり『黒のF3/T』でしょ (^^)
それも、やや使い込んで『ペンタ部や軍幹部の角の黒ペイントが少し禿げた』のなんか、もう最高〜〜 (^^;;

程度は良いけど、やや使い込んだ感のMDー4と組み合わせてるのなんかも、悪くないですしねぇ?


書込番号:14279640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/03/13 00:55(1年以上前)

F2H

書込番号:14281071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/13 12:41(1年以上前)

F3スタンダードです。
ひきしまったボディ、美しく華麗なデザイン、無駄のない機能。
ドイツ的堅牢さと、イタリア的美しさと、日本的きめ細やかさを併せ持つ
すばらしいカメラです。それにこの時代のNikonのロゴが一番格好いいですね。
HPはペンタ部が大きくてややバランスが悪く感じます。

F4も好きです。
私はF4もスタンダードが好きです。
デザインはF3よりもジウジアーロの意見が多く取り入れられているだけあって
非常に美しいです。グリップ部の単三電池の配列なんか絶妙で、日本人の設計
だったら考えられない高い水準を感じます。
ただしNikonのロゴが斜体がかかった上にプリントなのが残念でした。

書込番号:14282543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/13 21:14(1年以上前)

F6人気ないんですねぇ
私はもちろんF6です。「でこっぱち」そっくりじゃないですか。

書込番号:14284536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/03/13 22:54(1年以上前)

F3かな
シンプルかつ流麗なデザインと無駄の無い機能
バランスが一番いいと思います。

書込番号:14285168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2012/03/14 13:39(1年以上前)

F3つよいですねえ。

ちなみに、みなさんモードラはつけます?F3のやつは一体感もあっていいですよね。
F4は見た目的にはノーマルが好きですけど、F4sのほうが握りやすい気がします。

合わせるべきレンズは?

よろしくお願いします!

書込番号:14287506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/03/14 15:31(1年以上前)

dark_nightさん、みなさま、アロハ!

僕が一番カッコいいと思うカメラはやはりF3T黒です。
二番目はF2Tのノーネームですね。 両方ともきれいな状態
より新聞社等で使用されたぼろぼろ状態のボディーが好きです。

モードラの件ですけど、現役時代はモードラ無しでは考えられなかった
のですが、最近はモードラ無しので撮影をするのが好きです。 でも
F3Pだけは現在もモードラ付きです。

使用レンズはオールドニッコールの24mm f2.8, 35mm F1.4、180mm F2.8
(全部AIに改造してあります)を最近多く使用しています。 AFレンズは
F2/F3には似合わないので、僕はあまり使用しません。 

書込番号:14287824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/14 19:28(1年以上前)

AFレンズは、F3/F2に似合わないだけでなく
フォーカスリングがスカスカしてマニュアルフォーカスしにくいですね。

やっぱりマニュアルフォーカスはマニュアルレンズでするのがよいです。

書込番号:14288674

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/14 21:40(1年以上前)

でも自宅にある Ai24oF2.8 使いすぎてグリスが抜け ピントリング スッカスカ MFレンズでもメンテしないとダメですね‥

書込番号:14289378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2012/03/14 21:41(1年以上前)

今持っている使用感バリバリのF3P+MD-3+MK-1+MF-6Bにマニュアルレンズを付けた状態。

使い込まれたモードラ付きF3はとにかく迫力が凄い・・・

書込番号:14289386

ナイスクチコミ!0


CL8改さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/14 22:12(1年以上前)

買ってから間もない若輩ものですが
私はF-5(ノーマル)が一番ですね。

まず、外観が肉厚でどこから見ても格好良いです。
スペックも申し分ない。
本当に買って良かったと思える名機だと思います。

書込番号:14289584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/14 22:22(1年以上前)

みなさん、こんばんわ!

難しいアンケートですね?(笑)
私は常用しているのは もちろん、F6です。
F6かっこいいですよね!

でもF2アイレベルも捨てがたいんだなぁ
先日、F2で撮影して来ましたが、撮っているっていうという充実感を味わえましたよ。

モードラは私は持ってないですが、F6はバッテリグリップを持ってますよ。

書込番号:14289656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/03/14 22:56(1年以上前)

皆さんこんばんは。

私もF6が好きです。50/1.4Gを付けて握ってるだけで幸せな気分になります(笑)

書込番号:14289903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/03/14 23:12(1年以上前)

F2アイレベル・・・チタンもいいですが
ブラックも好きですね。
ただ、アクションファインダーver,の方が
何故かそそられます。

F4はF4Eがカッコいいと思います。

書込番号:14290041

ナイスクチコミ!2


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2012/03/24 10:04(1年以上前)

こんにちわー
これは、決めるのが難しいですね(^^;;
考えを巡らせるのはすごく楽しいですが…(笑)

総合的にはF2のアイレベルかな(^-^)
シロ、クロ、オーバーホールして
持っていました。

使い勝手まで含めて考えると
MFボディではF3を選びますぅ
チタンまで入れると5回程買いました(^^;;

F5、F6もいざという時の頼れる度は
素晴らしいと思えるボディです。

今は、友人から託された
ピカピカのFアイレベル最終形の
素晴らしさを実感しているところです。
いま、オーバーホール中です。

というわけで、何の回答にもなっておらず
申し訳ありません。

要するに、決められません( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:14337590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:134件

2012/03/31 08:29(1年以上前)

最近Yahooオークションで落札したF3Limited未使用新品です。現在防湿庫の中に鎮座しています。このカメラのデザインは最高です。特にシャッター速度切り替え&シャッターが高くなっていてバランスがいいと思います。早くレンズもはめてあげたいけど予算が無い・・。
やっぱり標準で明るい50mm1.2を付けてあげたいと思っています。

書込番号:14371464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/02 20:06(1年以上前)

Fのアイレベルのフォルムはカッコいいと思います。

人それぞれの主観があるので難しいですが、個人的にはペンタ部はスッキリしていてスマートで、尖っているのが好きなので、フォトミックは不格好極まり無くoutです。

書込番号:14383396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/02 20:11(1年以上前)


間違えました…

F2のアイレベルがカッコいいと思います。

書込番号:14383422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/04/11 16:27(1年以上前)

レス位、返信したらどうですか?

書込番号:14422513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件

以前新品で購入しコレクション用に保管していたNikonF3Limitedをデジタル化の変更に伴い数年前に手放してしまいました。でも最近になって手放した事をずっと後悔し始めていました。・・数日前にヤフーオークションで何気なくF3で検索したら未使用新品が一点出ているではありませんか。程度はどうか?未記入の保証書付か?すべて揃っているか?などなど気にしながらも質問して回答が返ってきました。回答内容からすると問題なさそうでしたが経年変化や落札価格を考えると即落札とはいかずぎりぎりまで迷ってもう二度と出る事はない・・と自分に言い聞かせあとは出品者の誠意にゆだね落札してしまいました。届いた商品を恐る恐る開封しましたが概ね100点つけても良いもので感激しました!
もちろん今は私の防湿庫に鎮座しています。レンズも一緒に手放したのでこちらも50mmレンズをいずれ再購入しきちんとしたスタイルにしてやりたいと思います。使い始めると便利なデジタル一眼ですが長い間カメラを触ってきた自分には金属カメラ(フィルムカメラ)の質感のよさは忘れがたいものがあります。正直この先フイルムを使う事は無いと思うのですがそれでも持っていたい逸品でした・・。
皆さんもこのような経験をしたりする事ってありますか・・?

書込番号:14371421

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/31 09:26(1年以上前)

おはようございます

未使用新品F3リミテッドご購入 おめでとうございます

もう一台実用用のF3も買いましょうよ

私もデジイチはD3S中心5台に使ってますが フィルム機も使ってます
頻度はかなり下がりますけど 気持ちいいですね

わたしが唯一もってる珍しいカメラは キャノンニューF1報道仕様ぐらいです
ただ新品購入ですが 普通に使って30年近いので価値はなさそうです

オクには出さないです てか誰も買わないでしょう





書込番号:14371658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/03/31 10:47(1年以上前)

>長い間カメラを触ってきた自分には金属カメラ(フィルムカメラ)の質感のよさは忘れがたいものがあります

私も同感です。1週間ほど前お遊び用にD800を買おうと思ってヨドバシにいきましたががっかりです。質感などが駄目です(其のうち購入?)。
私はF3P、復刻NIKONーSPLimitedそして実用品としてライカM9ですが持ってはひんやり感を感じつつ写真撮りに勤しんでます。実用カメラも5〜6台持ってます。私は全部新品購入、実用ですが・・・

書込番号:14371994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/03/31 22:58(1年以上前)

こんばんは。

F3 Limitedのご購入おめでとうございます。

Limitedはワタシも使っていましたが、F3はもう一台実用機があるので「コレクションとして持っていてもどーかな?」なんて思い、手放してしまいました。
他にもnewFM2とFM3Aもあるので、使い回せないというのが本音でした。

ところで、F3に関しては、こんなショップもあります。
>最後のF3シリーズ!Nikon F3/T Classic
>限定発売
>ニコンが最高級マニュアル一眼レフ
>「F3シリーズ」の生産を全面中止したなか、
>10番目の機種として2001年、
>F3/T Classic 安藤商会50周年記念モデルが
>登場します。

随分長いこと売れ残っていましたが、今はどうか分かりません。
価格もかなり高かったような記憶があります。

まだ残っていれば、新品最後のF3になります。

http://www.ando-camera.com/

書込番号:14375277

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件

2012/03/31 23:16(1年以上前)

皆さん早速の書き込み有難うございます。
マリンスノウさん!そのカメラは私も当時カメラ雑誌に載っていたのを記憶しています。仰るように値段が高かったと思います・・。そうそう・・これで思い出しましたが以前ラピタの2000メモリアルエディションもありましたね。確か100台限定でグリップのラインが緑色でした。こちらも売価が高かったような・・。でも今ではコレクション入りしているのか市場に出たりする事も無いようです。

書込番号:14375404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/04/01 14:45(1年以上前)

AMEXさん、皆様、こんばんは!

F3 Limitedを購入とてもよかったですね。F3ファンの僕としてはLimitedが
とても欲しいのですが、現在住んで居る国(アメリカ)では発売され
なかったので、欲しくても手に入らないので、とてもうらやましいかぎりです。 
そういえばF5の50年記念ボディーも売っていなかったですね! 

将来、出来ればF3シリーズを全部集めたいですね。 僕はコレクターでは
なくユーザーなので、現在持っているカメラは殆どが奇麗なボディーでは
有りませんがF3だけは奇麗なボディーも集めたいですね。

書込番号:14378008

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/04/01 18:37(1年以上前)

F3LimitedいわゆるF3Pの市販バージョンですね。F3Pは何度か購入しましたが、別の趣味の金策で全て手放してしまいました。今は最初期のアイレベルと最後期のHPを所有しています。

F3はスペックで語れない長所があるので、これらは手放さないでいきたいですね。

書込番号:14378846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/01 21:16(1年以上前)

F3 limitedの御購入、おめでとうございます。


私のF3もlimitedで、購入時にはフィルムを通してない、箱付き未使用品でした。

購入後は普通に使っているので、擦り傷や埃もあります(^^;


所持している喜びもあると思いますけど、せっかくですから50mmのレンズを手に入れたら撮影してほしいですね(^^)

書込番号:14379565

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆AMEX☆さん
クチコミ投稿数:134件

2012/04/02 23:26(1年以上前)

皆さん続々ご意見、感想を頂き有難うございます。早くに50mmの出来ればF1.2を付けたいと思っていますが予算の関係でいつになるか・・・?でも皆さん言われるように物って使ってこそ自分の分身として愛着がわきますのでそのような機会があれば・・とも思っています。でもでもやっぱりせっかく綺麗な物を購入できたので当分は眺めて楽しみたいと思います。

書込番号:14384539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

PRIMOFLEX と CANONFLEX RM

2012/02/29 23:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:229件

レンズの前部に2つリングがあります。

夜分遅くにすいません。

経緯としては修理から上がったばかりの物を譲り受けましたので
完動品ですがほぼ何がなんやらでわかりません。

2眼レフはどれが絞りでどれがシャッター速度なのか?(^^;
UPした写真の白矢印部と右側面下の矢印付きぐりぐりボタンがなにかわかりません。

CANONは「スーパーキャノマチック」なるものが理解できません。
フィルムを巻き上げることで、レンズの絞りがプリセット絞り値まで絞り込まれ、
その後シャッターレリ-ズ時にレンズ側の絞りが絞り込まれるという説明ですが、

後ろのリングを回すと前に関係なく絞りこまれますがじゃあ別に2つも
絞りリングいらないと思いますけど違うんですかね?
実際どういうふうに使えばいいのかわかる方おられますでしょうか?

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:14222058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/02/29 23:58(1年以上前)

こんばんは〜

プリモフレックスのほうですけど、テイクレンズ(下のレンズ)の両脇のレバーで絞りとシャッター速度を変えるのですけど、ビューレンズ(上のレンズ)の上部にある小窓の数値が変わると思います。

2枚目のダイヤルはわからないのですけど、おそらくダイヤルに絞り値と距離(M)、それにGNとあるので、ストロボのガイドナンバーを見るためのものかな?という気がしますよ。


キヤノンフレックスのほうは、全然わかりません。。(^^;

書込番号:14222273

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/03/01 00:24(1年以上前)

プリモフレックス>上側の小さいポッチのやつはセルフタイマーのセットぢゃないでしょうか?。

CANONの後ろリングは、ピントや被写界深度確認用のためだったと思います。

前のリングでプリセットしておいて、ピントの合致範囲を確認したい時、後ろのリングを動かせば、素早くセットした値まで絞り、またすぐ戻すことが出来ます。
ピント確認などの時以外はファインダーは明るいほうが見やすいですから。

書込番号:14222414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/03/01 00:24(1年以上前)

スーパーキャノマチックの絞り

キャノンR2000

〜白龍〜さん こんばんは
 後ろの絞りリングはプリセット絞り用と考えればよいのでは。
 まだ自動絞りのはしりの時代なので付いているのかも。被写界深度を量るためファインダーで確認する意味もありますが。(覗きながら絞ってみて、ピント外のものを見れば判りやすい)
 通常使用では前面だけで十分ですね。
 RMが出てこなかったので、探したらR2000が机の上においてあった。

書込番号:14222420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/03/01 01:03(1年以上前)

プリセットリングをF16にしました。羽は見えません。

手動絞りをF16にしました。羽が見えます。

こんばんは。咲 ひかるさん、ツキサムanパンさん、撮る造さん。
1枚目写真の下の矢印はシャッター速度と絞りればーでした。
小窓を発見して動いてるのが分かりました!
ありがとうございます。

2枚目写真の上矢印(つまり中の円盤)はF値を表すものだと思うのですが
その周りの円盤はなんでしょうかいまだに???です。

RMの方ですが、前リングを回しても前から見て絞り羽根が動いたけ形跡はありません。
後ろのリングを回すと絞り羽根が出てきます。
これで合ってますでしょうか?

もしこれがあってるなら、
例えば前のプリセットリングをF4で、手動リングはF2にしたらF2で撮れることになりませんか?
またその逆でプリセットF4で手動F8にしたら暗くなっちゃうんじゃないでしょうか?

それともプリセットリングと手動リングは全く関与しない関係なんでしょうか?

うーむ・・・なんかよくわかりません。。。。(^^;
なんでよくわからないカメラばかりうちにくるんでしょうか。
ほんとうはみらーれすがほしんですが。。。ああああ・・・



書込番号:14222554

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/03/01 01:32(1年以上前)

>RMの方ですが、前リングを回しても前から見て絞り羽根が動いたけ形跡はありません
 レンズ先端側を絞りこむと、シャッターを切った時に瞬間絞込みされます。
(レンズ側を自分に向けて持ち、(レンズを覗き込みながら)レンズを絞ってシャッターを切ってみてください)瞬間その絞り値まで絞られるのが判ります。(自動絞り)

 内側のプリセット絞りリングを絞り込めば、その絞り値で撮る事になります。(絞り羽根が動かないので)プリセット絞りと言う古い方式です。
 これは、裏蓋開けて、B(バルブ)でシャッター切ってみれば判ります。
 バルブはシャッター押している時間、ずっとシャッター幕が開いています。(放せば切れます)

 過渡期のカメラと言うべきでしょうね。

書込番号:14222653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/03/01 01:59(1年以上前)

こんばんは。撮るぞうさん。
ありがとうございます。

いまフイルム入れてあるので裏蓋開けれないんですが、
聞く前にそうやって確かめればよかったですね。。。。

つまり、前(外)F4で後ろ(ボディ側)リングF8にすればF8で撮れる。
でも前がF4で後ろF2ならF4で撮れるってことですよね。

基本的に後ろリングは撮像確認のためにある。のと
前リング開放にしとけば一応手動絞りになるてことですね。


なんか。。。。恐ろしく無駄な機構の気がしますけど・・・
これでいいのんですか?

書込番号:14222709

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/03/01 02:49(1年以上前)

 昔と今では撮影のテンポが違うのでしょうね。
 露出計もあまり無い時代、当然AEやAFも無い。レンズも50mm1本が普通の時代です。
 
 このカメラの場合絞り込んで確認する。いわゆる(その後の機種で言う)絞込みレバーの役割的なものだと思いますが。ファインダー確認の重要性が近代カメラとは違いますので。

 1.まずフットワークで構図を決める(ズームなど無いので)。
 2.ピントを主題に合わせて背景のボケ具合も確認する。
 3.それからおもむろにシャッター速度を考える(露出計もいい加減ですから)
 そんな撮影風景が浮かんできそうです。

 当時はフィルムも安くなかったはずですから、1枚1枚じっくり撮っていたのではないかと思いますね。
 このあとの機種(FTなど)でFLレンズとなり絞込TTL測光が可能になり、FDレンズで開放測光となります。
 AE、AF、自動巻上げとなってから、カメラ任せでバシャバシャ撮る様になったはずですが。

書込番号:14222792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/03/01 03:11(1年以上前)

なるほどねえ。
じゃあファインダーで露出具合が見れるってのは当時としてはすごく便利?てことですか。
フイルム入ってますが先程の事を試してみました。

前1.8で後ろ16だと絞られたままでした。
前16で後ろ1.8だと絞られたままでした。

まず前で絞りを合わせて後ろで確認して、
後ろを前と同じか、解放側にして(ややこしいなあ)、速度を合わせるってことですね。
でないと絞られてしまいますもんね。。。

なんか自分的には分ける必要無いような気もしますが
前よりも後ろを小さくすれば間違いないってことで納得しときます。

1枚の重みは昔と今では違いますね。
今の重みに合わせるのではなく昔の重みに合わせろってことですね。

ありがとうございました。(^^)

書込番号:14222822

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/03/01 20:45(1年以上前)

飲んで寝る前なので簡潔ですいません^^;

プリモ(なんとなくプリモ2?)は、

正面から見て右側の黒いポッチは、セルフタイマーチャージ

正面から見て左側の白いポッチは、絞りレバー

レンズの下側のレバーは、シャッターチャージのはずです。

キヤノンもそれは持っていましたので頭がすっきりしたら

思い出すかも^^;

それでは

横で4歳の子がプリモ触っています。

壊さないでね^^;

書込番号:14225487

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/03/01 20:54(1年以上前)

間違いました^^;


正面から見て右側の黒いポッチは、セルフタイマーチャージ

正面から見て左側の白いポッチは、シャッターチャージです。

シャッタースピードは、セルフタイパーの横にキザギザの動かすやつがあるはずです。

レンズの下側のレバーは、絞りのはずです。

多分これが正解だと多分思います。

はい もう寝ます。

また明日見に来ます^^


書込番号:14225533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/03/01 22:37(1年以上前)

こんばんは。SEIZ_1999さん、いい気持ちですか 笑
毎度ありがとうございます。
前に言ってたプリが来ました。

あれから色々いじってたら何となくどれがどれかは分かって来ました。
レンズ横は絞りとシャッター速度でした。
で、レンズ下がフラッシュ用。

なんとなくですが後はフイルム入れれば添付写真の白矢印が謎のままでも
一応撮れそうです。

それと名前を調べたら右側面のポチがあるので
PRIMOFLEX AUTOMAT と言う機種っぽいです。

>はい もう寝ます。
お子様がプリモを壊してる悪夢を見ますよ〜に(^^)ニカ!笑

>また明日見に来ます^^
はい!フイルムの種類と入れ方と撮り終わった後の取り出し方を教えて下さい。
お礼はこれで撮った私の下着姿で許してください!

おやすみなさーい。

あと分からない部分を添付します。
もしわかる方がおられればお願いします。

書込番号:14226176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/03/01 23:03(1年以上前)

>フイルムの種類と入れ方と撮り終わった後の取り出し方

ブローニーフィルムというヤツです、入れ方は片方に入れたらベロを引き出して巻き取り軸のスリットに差し込んで少し巻いたら蓋を閉じて、小窓に枚数の数字(0だったかな)が見えるまで巻きます。
巻き取り軸は使い終わったフィルムの空軸を使いまわします。
撮り終わった後は、最後まで巻き取って蓋を開けるだけ。

http://www.mars.dti.ne.jp/~cianmore/archive/data/120/

120フィルムと220フィルムの違い

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1019544275

あと、左の写真のダイヤルは、フラッシュ使用時の絞り値の目安でしょう。
GNの小窓の数値をフラッシュのガイドナンバーに合わせてやると、各距離(m)における適正絞り値がわかります。
ガイドナンバー小さいほうに動かすと、絞り値が開ける方に変わるでしょう?。

書込番号:14226323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/03/02 00:24(1年以上前)

ツキサムanパンさん
こんばんはです。

フイルムは入れ方はだいたい理解しました。
ぶろーにーの120ですね。
入れる時は35ミリとそう変わらないですね。

・・・外すときのほうがちょっと大変そうですね。

それとフラッシュのガイドなんですね。
そう言われれば納得です。

ありがとうございました〜(^^)

書込番号:14226727

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/03/02 19:35(1年以上前)

〜白龍〜さん こんばんは

プリモフレックスオートマット(Primoflex Automat)でしたか・・・

酔っていたとはいえ大間違いをしておりました^^;

フイルムの入れ方は、既に他の方が回答してくれたみたいですね^^;

私は、120しか使ったことがないので220だと切り替えが必要のはず

ブロニカETRと富士645で使えたけど使わなかった機能ですね。

初めてだと空スプールが1本必要ですね

正面から見て左側面に引くことができるノブがあります

それを引っ張り上げて装填してスタートラインをカメラのスタートラインに合わす・・・

言葉では、難しいですね 説明って^^;

クランク巻上げ・セルフコッキングを実装した機種なので難しくはないみたいですね

この機種は、所有したことがないのでわからないです。

すいませんお役に立てずに・・・

ちなみに二眼レフは結構タフですw

この写真は、プリモフレックスで移したものです。

抱きかかえられているのは・・・なんだっけ^^;

悪夢でなく現実で体験しておりますw

書込番号:14229920

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/03/02 19:51(1年以上前)

連続レスで失礼・・・誤字があったので 移した→写した

シャッターSSが B・1・2・5・10・25・50・100・250・500 羨ましい

500まであるのは、ゼノビアでしか使ったことがないです。

うちのプリモは、動きの怪しい B・1・2・5・10・25・50・100・300

300ってなにって世界です。

勘露出の怪しSSで楽しんでいます。

ちなみに先程のおもちゃになっていたカメラは、トヨカフレックスでした。
(富岡レンズTRI-LAUSAR 3.5/80mm)
いまも友人の家で健気に動いてるとのことでした^^

二眼レフは、個体個体にお作法があって触ってみないとよくわからないことがあるので

おっかなびっくりしながら試行錯誤で頑張ってください^^

書込番号:14229997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/03/03 00:48(1年以上前)

SEIZ_1999さんこんばんは。

スプールは1本はカメラ内に入ってましたが
もう1本いるようですね。
何処かで売ってるのかなあ・・

後は調べても調べても詳しいことは全く分かりませんので
おっかなびっくりで触るしか無いですね。

それにしてもRMの露出計てスゴイくもり空でもすぐ振りきれてしまいますのよ。
これって狂ってるてことですよね。

雨ふりそうな曇り空なのにF16って値はないだろうに・・・。

ありがとうございました〜。

書込番号:14231670

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2012/03/03 02:20(1年以上前)

これはローライコードですが、多分同じです。(スプールを移動してあります)

>スプールは1本はカメラ内に入ってましたが
もう1本いるようですね。
何処かで売ってるのかなあ・

 もう1本はフィルムに付いていますので、毎回スプールを移動させて使ってください。(使ったフィルムのが次の空スプールになる。)
http://www.tlr66.com/nyu-mon/tukau.php

書込番号:14231989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件

2012/03/03 03:42(1年以上前)

なるほど買えばついてくるんですね。
ありがとうございました。

あと1つだけ教えていただきたいんですが、
CANON RMのシャッター速度のダイヤルですが60のところだけオレンジ色です。
これは手動絞りが60分の1秒のところに合わせてあるということでいいのでしょうか?

書込番号:14232117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/03/03 09:31(1年以上前)

>CANON RMのシャッター速度のダイヤルですが60のところだけオレンジ色です。

それは、X接点のフラッシュ(つまりストロボ)を使用するとき、それ以下のシャッター速度を使用してくださいと言う意味です。

1/60秒より速いシャッター速度にすると、フォーカルプレーンシャッターは全開になりませんので、画面の一部にしかフラッシュが効かないいことになります。
(この時代のカメラ、後の時代にはメタルフォーカルプレーンなど、もっと速い速度でも全開になる機種はありました。)

書込番号:14232747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2012/03/04 12:33(1年以上前)

ツキサムanパンさん
ありがとうございます。
そうなんですか!
フラッシュでしたか。(^^;;とんだ勘違い。
これで全ての謎は溶けてませんが写せるようになりました。

簡単に経緯をいいますと。
実はある方から修理してくれと言われて、
修理代払って修理したらそのカメラ2台を譲ると言われました。

心の中ではカメラ要りませんから修理代払ってください(^^;
と叫びましたが、なんかそれで昔家族の写真をいっぱいとったが、
いまは撮る力が無いので自分含めた家族の写真を撮って欲しい。
家族を撮る側から家族と撮られる側になりたい。

と、傍目にいい話だけど、私には困ったこと言われて
どうしてもこれらで撮るしかないので一所懸命撮影日までに写せるように
しなくてはならずかなり焦ってました。。。

重ねがさね、ありがとうございました。(^^)

書込番号:14238531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2012/03/04 12:35(1年以上前)

3つまでしかグッドアンサー選べなくて申し訳ない。

書込番号:14238543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2012/03/06 00:11(1年以上前)

咲 ひかるさん ツキサムanパンさん 撮る造さん SEIZ_1999さん
ありがとうございました。

お陰でご家族の写真がうまく撮れました。
撮ってみて思ったのはオールドに思えない程のいい写りでした。
初期のキャノン一眼とはいえ、今でも通用する写りですね。

肝心の写りは、
キャノンってこの頃からキャノンらしいコントラスト高い色が鮮やかな写りですね。
今のキャノンは塗り絵っぽい感じもしますがフイルムのキャノンは本当に渋い写りしますね。

これまでキャノンはあまり好きでなかったのですが、キャノンのレンズのファンになりました。
ボディはニコンに限りますけどね。

お礼としてはなんですが・・・8枚ほど貼らせて頂きます・・・

書込番号:14247110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2012/03/06 00:14(1年以上前)

ありがとうございましたー(^^)

書込番号:14247128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信24

お気に入りに追加

標準

今年一年間を振り返って・・・

2011/12/30 06:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:72件

いつも愛用しているF6

今年買ったハッセル

80mm_RVP100_新宿御苑

みなさん、こんにちわ!

2011年もあとわずかで御仕舞いですね。

振り返ってみると、3月の大震災が一番大きな出来事だったと思っています。

次点としては、私にとって、憧れの中判カメラを入手できた年です。
3年前から中判に憧れてて、マミヤRZ67やマミヤ7、バケペンなどなどいろいろ手にとっては、購入しようかどうしようかと悶々としてました。
縁があって、やっとハッセル500CMを手にすることが出来ました!

それと、フィルムの種類が減った残念な年でしたね。
こんな状況となっていても、相変わらずフィルムで撮る写真が好きな私はフィルムメインの生活を続けていこうと思ってます。
まわりを見ると、デジカメに移行したメンバーが多くなってしまいました。が、相変わらずフィルムが好きというメンバーも少なからず居るので、そのメンバーとは今も交流を続けてます。

みなさんにとってどのような2011年だったでしょうか?

書込番号:13957715

ナイスクチコミ!7


返信する
聚楽斎さん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/30 09:07(1年以上前)

お早うございます。
私にとって2011年は30年振りに一眼レフ、それも初めてデジカメを購入した記念すべき年となりました。
元日に子供の付き合いで家電量販店へ行った時にEOS KlssX4 Wズームセットを衝動買い。これ迄も何度か購入の機会があったのですが子供の成長が落ち着いたこの時期のタイミングなのは皮肉です。
それから今迄の思いが一気に溢れ出したのか四月にはボディを7Dに変え先日買ったディスタゴン35/1.4迄レンズも都合9本揃えてしまいました。
フィルムカメラへの郷愁もありますがデジタル全盛の世の中、家庭で気軽に現像を楽しめる事に新たな楽しみを感じております。

書込番号:13957976

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/12/30 16:05(1年以上前)

>みなさんにとってどのような2011年だったでしょうか?

今年は生まれて初めてクルマを2台(新車)買った事ですね。1台は来年の春に納車予定です。
もう10年位は買い換えられません。
写真では機材の出入りが非常に多かったです。特にペンFは売ったり買ったりしてました(爆)。
来年は富士フイルムがフイルム事業をどうするか非常に心配です。

書込番号:13959272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2011/12/30 18:16(1年以上前)

聚楽斎さん、こんばんわ! & 初めまして!

30年ぶりに一眼レフですか!
あれっ?と思ったのでプロフを拝見させていただきました。
それはショックでしょうね!そういうことをやる輩には腹が立ちます。

今まで潜めていた気持ちが爆発して、今では7Dとディスタゴン35/1.4などのレンズ群を所有されているというなら、これからでも遅くは無いですよね!!

「家庭で気軽に現像を楽しめる」ということはRAWデータですね。
嵌ると大変ですよぉ〜(^^)

今後も一眼レフカメラでどんどん撮ってくださいね!

書込番号:13959726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/12/30 18:22(1年以上前)

JTB48さん、こんばんわ! & 初めまして!

車、2台ですか!それはスゴイです。
私は今は車を所有していません。何せ、自宅(実家)の近くは渋滞が酷かったので、その渋滞が我慢出来なかったからです。

ペンFを売ったり買ったりしてましたってことは何かいろいろ事情があったのですね?

富士フイルムがフィルム事業をどうするかは、私も非常に気になります。
富士フイルムさんはフィルム事業を辞めることは無いと勝手に思ってます。
私の好きなフィルムが無くなったら、もう悲しくて涙が止まらないと思います(^^;)

書込番号:13959750

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/12/31 07:18(1年以上前)

虹の前にてさん、こんにちは。

>ペンFを売ったり買ったりしてましたってことは何かいろいろ事情があったのですね?

いえ単に金策です(苦笑)。あの大きさは良く考えられています。ちょっと近所回りでスナップとかいう時にほんとに持ち易いです。オリンパスも今年は散々な目でしたが、技術者の皆さんは挫けず頑張って欲しいです。

フイルムは足柄(神奈川県です)の郷土産業になっていますので、完全撤退は無いと思いますが縮小はあるでしょうね。現像焼付けも学生時代は良くやりましたが、社会人になってからは全くやっていません。薬品や器具はまだヨドバシで買えますから買っておこうかな?

書込番号:13961813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2011/12/31 08:12(1年以上前)

JTB48さん、こんにちわ!

金策だったのですか(笑)
私も経験ありなので、気持ちは良くわかります(^^)

> オリンパスも今年は散々な目でしたが、技術者の皆さんは挫けず頑張って欲しいです。

技術者達には災難でしたね。私も技術者の端くれなので、技術者は大切にしてもらいたいと切に思いました。

> フイルムは足柄(神奈川県です)の郷土産業になっています

それは知りませんでした。今調べてみましたが、富士フイルムさんの神奈川工場があるのですね!!
ミッドタウンにある本社には良く遊びに行ってます(写真展)。

それと自家現像は今の狭い我が家では無理です。あのにおいが懐かしいですが(笑)


書込番号:13961906

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2011/12/31 12:53(1年以上前)

ILFORD PAN F PLUS 50

こんにちは。

身を切られるように辛かったあの春以降は、日々を普通に暮らせることがいかに幸せなことなのかを改めて感じることが出来ました。

写真を撮ることができる幸せを噛み締めながら、来年も「一生懸命」撮りたいと思っています。

書込番号:13962756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/31 20:40(1年以上前)

今年は本当に色々あった年ですね・・・

私は今年初めてフィルムカメラのペンを手に入れました。

フィルムカメラはまだ年に数回程度使っていますが
新たに購入までするのは久しぶりです。

フィルムの場合、ほとんど一眼レフしか持ってないので
ちょっと大げさかなと思うときにこのペンが気楽に使えそうなので
いいかなと思って買いました。

来年はこのペンでフィルム消費量を増やし
フィルムの継続?に貢献したいと思います。

それでは皆さん良いお年を♪

書込番号:13964224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2011/12/31 21:07(1年以上前)

18R-Gさん、こんばんわ!(^^)

普通に暮らす、平凡な生活が一番良いですよね。
私も生かされているということを素直に受け入れられるようになりました。

フィルムカメラで写真撮影できるってことにいろいろと感謝です。
フィルムメーカーさん、カメラメーカーさんに感謝。
現像をしてくれるプロラボさんに感謝。

私も来年、一生懸命撮ります!!

良いお年をお迎えください!(^^)

書込番号:13964322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2011/12/31 21:11(1年以上前)

テクマルさん、こんばんわ!(^^)

フィルムカメラのペンですか!良いのを手に入れましたね!!
気軽に撮りたいって時もありますよね!

時間が許す限り、フィルム一眼の稼働率を上げてくださいね(私の気持ちです)!(^^)

良いお年をお迎えくださいね!(^^)

書込番号:13964340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/03 09:47(1年以上前)

虹の前にてさぁん、あけましておめでとうございますぅ♪
で、でおくれちゃったぁ(//▽//)

昨年を振り返ってみると、なんとも凄い年でしたね。
カメラのほうは、マミヤ7を主に全倍を3枚、ニコンF6で全紙5枚と半切10枚の大伸ばしができましたぁ。
ちょっとは、フィルム業界に貢献したかなぁ(^^ゞポリポリ
本年も、お付き合いをおねがいしますねっ。

書込番号:13972927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2012/01/03 20:20(1年以上前)

白山さくら子さん、明けましておめでとうございます!(^^)

> カメラのほうは、マミヤ7を主に全倍を3枚、ニコンF6で全紙5枚と半切10枚の大伸ばしができましたぁ。

大伸ばし、頑張ってますね!
私も中判を始めることが出来たので、全倍というのを焼けるといいなぁと思います。
そのためにも全倍に耐えうる作品を撮りたいと思ってます。
日々精進しなければぁ(^^;)(滝汗)


> ちょっとは、フィルム業界に貢献したかなぁ(^^ゞポリポリ

フィルムを愛するメンバーからのコメントは心強いです。
フィルムが無くなったら、半分死んじゃうかも(もぬけの殻状態www)知れません。
私はフィルムでどんどん撮影をしていきますよぉ(^^)

こちらこそ、本年もよろしくお願いしますねっ。(^^)

書込番号:13975091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/03 20:44(1年以上前)

フイルムカメラを使われている皆様、初めまして。

フイルムからデジタルに移る人が多い中で昨年の私は逆行しました。

昨年の春頃に、偶然、よい状態のNewFM2を皮切りに
業者整備済のEM, 未使用品のFM3A, オークションでFG-20を手に入れ
少しずつですがフイルムを使うようになりました。

昨日、ようやくフイルムスキャナを注文したので、
来月には撮ったものを見られるようになると思います。
海外に発注したので届くのは先の話になります。

それでは、今後とも、よろしくお願いします。

p.s.富士フイルムには仕事で関係していたことがあるのですが、
写真のフイルム事業からの撤退はないと思います。
正直に言うと"撤退"ということを言える雰囲気が
社内に無いと思いますから。

書込番号:13975203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2012/01/04 07:37(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん、初めまして!(^^)

NewFM2、EM、FM3A、FG-20、フィルムスキャナーの入手、おめでとうございます。
しかも未使用品のFM3Aですか!!良かったですね!!
フィルムスキャナーは海外製ですか?
私はEPSONなのですが、良い機種なら詳しく知りたいです。
実は中判フィルムのたわみをモノともしないスキャナーが欲しいのです。

いずれスキャンした写真のアップを楽しみにしていますね(^^)


> 少しずつですがフイルムを使うようになりました。

嬉しいコメント、ありがとうございます。


> p.s.富士フイルムには仕事で関係していたことがあるのですが、
> 写真のフイルム事業からの撤退はないと思います。
> 正直に言うと"撤退"ということを言える雰囲気が
> 社内に無いと思いますから。

そうですか!それは私個人的には嬉しいです。
フィルムの消費量を増やすことしか私は出来ないのですが、
ビカビカねっとのPちゃんさんも是非、フィルムの使用頻度を上げてくださいね。
モノが売れないと企業経営継続は有り得ないですから
是非、お願いします。

書込番号:13976916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/04 12:56(1年以上前)

> 正直に言うと"撤退"ということを言える雰囲気が
> 社内に無いと思いますから。

まぁ!お心強いお言葉ねっ!(^^)!
新年早々、良いコメントが見れてよかったわぁ。

書込番号:13977883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/05 22:23(1年以上前)

虹の前にてさん>
>フィルムスキャナーは海外製ですか?
>私はEPSONなのですが、良い機種なら詳しく知りたいです。

Reflectaのフィルムスキャナーで"ProScan 7200"というものです。
D・レンジがPlustek opticfilm シリーズの3.5を上回って3.8あります。
EPSONのGT-970なら4.0ありますよね。

SilverFastのブログで見つけたのですが、国内のどこにも
通販を含めて販売しているところがなく、仕方が無いので
ドイツのAmazon.deに直接発注しました。

書込番号:13984322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2012/01/08 23:50(1年以上前)

ビカビカねっとのPちゃんさん、こんばんわ!
返事が遅くなってすみません(^^;)

ReflectaのProScan 7200 ですか!
検索して、画像を見たのですが、初めて見ました。

D・レンジで考えると、EPSONのGT-970が良いってことですか?
ふむふむ、GT-970を考えようかなぁ・・・・

情報、ありがとうございました!!

今日、F6とハッセルで撮影を楽しんで来ました。
フィルム現像が楽しみです。

では、お休みなさい・・・Zzzz

書込番号:13998373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/01/12 20:25(1年以上前)

F6 24-70mm RA3 生田緑地

寒い日が続きますね!!

みなさんは、今年の初撮影は如何ですか?

先日撮った写真が現像から上がってきました!!

それと・・・・
EPSONのGT-970をポチッとしてしまいました(笑)

届いたら、ハッセルで撮ったフィルムをスキャンしてみたいなぁ(^^)

書込番号:14014515

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/02/09 14:17(1年以上前)

虹の前にてさん こんにちは。
GT−X970のピントはフィルムホルダーの高さを調整して行います。
一枚目の写真は左からガラス面より2.5mm、3.5mm、3.7mmの高さでスキャンした写真の切り出しを合成した物です。
私のは3.7mmの高さが良いみたいなのでそれで行っています。
又ブローニーフィルムの取り込みは標準のフィルムホルダーがプーなのでbetterscanning.comさんのを使ってます。
35mm用は同じエプソンのES-10000Gのフィルムホルダー(ESFLUHLD)を使ってます。
もっとも読み込みに時間が掛かるので最近はもっぱらデジカメコピーです。
2枚目の写真のようにしてます。
ハッセルですか。
良いですね。
遙か昔の独身時代使ってましたが結婚したので売り払いました。
年末にハッセルマウントのバケペン(ペンタックス67)を縁あって購入しました。
3枚目の写真です。
4枚目はそのカメラで撮影した写真です。
夕方ですがベルビア50にプラナー110mmf2で手持ち撮影です。
バケペンは重たいので意外に手ぶれに強いです。
デジカメコピーもお手軽な割には綺麗に取り込めてるでしょう。

書込番号:14129319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/02/09 20:50(1年以上前)

HASSELBLAD 500CM , Planar 80mm F2.8

ken-sanさん、こんばんわ!書き込み、ありがとうございます。

betterscanning.comさんのを使っているのですね!
いいなぁ!!
私もメールでbetterscanning.comさんにオーダー(2/4)したのですが、
音沙汰無しです。2/7に再度メールしたけど、これも返信無し。
今、ちょっとメゲテイルところです。(T^T)

ガラス面からの高さ調整が必要であることは、いろいろ調べてわかりました。
私もいろいろ調整しないと満足いくスキャンが出来ないと思ってます。

バケペンは私の写真仲間が使っています。
このカメラも興味ありましたが、悩んだ挙句ハッセルにしましたけど(^^)

デジカメコピーも過去やってましたが、少々大変だと思いました(笑)

なんとか満足いくスキャナー環境にしたいです。

駄作ながら先日、ハッセルで撮った写真を掲載しますね!!

書込番号:14130698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/02/21 16:36(1年以上前)

柳川の、おひなさまです。

雪の、大宰府

鳥が、好きみたいですから。

さぎ スタート

はじめまして、 120カメラ、つかってありますね、

すぐできます。ネガ、ポジ現像やってきましたが、 もうほとんどなくなりました

眼科、歯科、遺跡発掘など、絶対ポジをみたい業種だけになり、それもいつまでやれるか?

3月から、フジカラー白黒現像、プリント大幅ねあげになります、

20%位です。 絶滅危惧種なんの、業界も、大変でしょうが、社長が辞めると,言うまでは

がんばらなきゃです。

フジフロンテイアで、スキャンしてくれないのかな?  大きな集合写すときは、フジ69で

2駒おさえに5D使いますが、69ネガを、コンパクトフラッシュにいれ、プリントします。

どうしても、面積大きく、ほこりを、静電気吸い込みますから、メヂアに入れておけば、焼く

とき楽です。

書込番号:14184729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/02/22 01:41(1年以上前)

ポジ源蔵さん、こんばんわ!(^^)

120カメラ使っているのですね!!(^^)
私は去年から120フィルムを使用するようになりましたので、初心者です(^^;)

> 3月から、フジカラー白黒現像、プリント大幅ねあげになります

そうですか!フィルム愛好家の使用頻度が下がり、採算が取れなくなったため、やむを得ず値上げでしょうかね(T^T)
フィルムの利用者を増やすよう、私は回りに働きかけていますし、自分自身もいまだにフィルムで写真を楽しんでいます。
フィルムカメラとデジタル一眼レフカメラで撮影をすると、どうしてもフィルムの優位性が高いことを自ら確認することになり、フィルムメインであることは変わらないですよ、私の場合(^^)

> フジフロンテイアで、スキャンしてくれないのかな?

それをするとリバーサルフィルムは高いのですよぉ(T^T)
EPSONのGT-970が手元にあるので、以前の旧機種よりは楽になりましたよ。
ほこり対策が大変ですがぁ(笑)

書込番号:14187206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/03/02 22:41(1年以上前)

古民家

吉野ヶ里きてね。

JR九州 ゆふいんの森

こんばんわ、
3月ですね、まだ、九州でも、寒くて、梅も、3分咲きくらい
それと、めじろ、すずめ、ほとんど見ません、こんなこと初めてです。
からすも、すくないです、異常気象かな?

ハッセルつかってありますか。 新品 すごい以前はお医者さんが、よく買ってくれましたが
この数年売れてないようです。
若い年代カメラばなれで、安いデジカメか、すまほでしょうね。

震災から、1年ほとんど、進まない復興かわいそうです、新幹線開業の前日でしたので、
私の、写した写真が、記念切手で、販売予定だったけど、 イベント中止で、
郵便局で、細々販売されたようです。 

120は、きれいですが、持ち歩くのは、重いし、フイルムと現像で、2000円くらい
5本も写せば、中古レンズ買えますね。 選んでいい絵柄さがしてください。

書込番号:14230960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2012/03/04 08:26(1年以上前)

ポジ源蔵さん、おはようございます。

3月に入りましたねぇ!
少しずつ暖かくなっているなという実感はあるのですが、今日なんぞ寒いですね。
こちら関東ではメジロ、スズメは最近良く見かけるようになりましたよ。
暖かい筈の九州なのに見かけないのは変ですね。

若い世代はフィルムカメラそのものよりもデジタルを使用しているのが圧倒的多数だと思いますが、若い女性達の中にはフィルムが好きという人たちが居ますよ。
私もちょっとした縁で、現像までやるという若い女性と知り合いました(^^)

ハッセルは2月に冬山で使用しました。
新品で買うとハッセルは高いですね。もっと高いローライフレックスも売ってますが、私の小遣いでは買えません(汗)
オーバーホールすれば10年は使えるのが、ハッセルなどのカメラですから大事にしたいですね。

来週、東北関東大震災から1年ですね。復興が早く進んで欲しいと切に願います。

今日はF2で梅撮影に行ってこようと目論んでいます(笑)
では、では!!

書込番号:14237603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャノンX5

2012/02/25 16:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:6件

一眼レフカメラ初心者です 未だ未だ機能把握出来てません
来月孫達とディズニーランドとシーに付き添って行く予定です
そこで質問とご教授を
お願いします
シンデレラ城バックに
孫達を写真撮りたいのですが
モードダイヤルのあわせかたとか
詳しく教えて下さい

書込番号:14202146

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2012/02/25 16:21(1年以上前)

まずはPでいいのでは。

後は、取説見ながらいろんな設定を試してください。

書込番号:14202191

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/25 16:32(1年以上前)

こんにちゎ
早速のご教授ありがとうございます
購入時の説明書には余り詳しくは記載されてなく
キャノンに電話したり
ヨドバシに聞いたりしてました
ありがとうございました

書込番号:14202240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/25 16:38(1年以上前)

すでに解決済みですね

okiomaさんの言うように最初はPでもいいですし、全自動のシーンインテリジェントオートでもかまわないと思いますし、その方が失敗はないかと思います

そういうオートを使っていてカメラ任せでなく、このシーンはもっとこういう具合に撮りたいとかいう具体的な要求がでてきたら絞り優先とかを使うようにすれば良いと思います
でもその為には少しは知識を得ないといけません
X5のムック本はかなり出ていますのでそのうち1冊買って読むだけでもかなり勉強になると思います

書込番号:14202270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/02/25 16:46(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:14202292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/25 17:23(1年以上前)

此処はフィルム式一眼レフの板なので、次回から「デジタル一眼カメラ」の所に書き込んで下さい。

書込番号:14202421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

中古購入失敗談!

2012/02/13 22:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 心神魂さん
クチコミ投稿数:175件

これから中古購入を考えておられる方々にとって成功談より失敗談の方が役立つと思います。
デジタル・銀塩・レンズ・アクセサリーを問わず、中古購入失敗談をお聞かせ下さい。

傷の癒えてない方はごめんなさい!

私、若い頃に骨董市で蛇腹のスプリングカメラを買いました。一万円。何度も確認し、今のフィルムでも使えると断言されました。持ち帰り、喜んでブローニフィルムをつめても入りません。よく見ると"620"?近所の古いカメラ屋に持ち込むと"ああ、もう国内にはとうにないよ。エラいもんつかまされたな"…以来、私は専門店以外では買いません。


よろしくです!

書込番号:14150373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2012/02/13 23:32(1年以上前)

心神魂さん、こんばんは

私の場合は、EOS1VのブースターPB-E2を中古で\9800で買ったのですが
先日、三脚に固定しようとねじ込んだら、ネジがバカになっていて
修理に\6000かかりました。。。

これから中古購入の時は、三脚ネジもチェックします。

書込番号:14150628

ナイスクチコミ!2


スレ主 心神魂さん
クチコミ投稿数:175件

2012/02/14 00:12(1年以上前)

夜のひまつぶしさん。
ねじ穴は怖いですね〜!ノーマークでした!

書込番号:14150849

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2012/02/14 10:13(1年以上前)

私の場合、あえてジャンク品を購入して修理して使うので…

壊れ具合を確認するぐらいですかね

ヤフオクで部品取りようとして落札したら同じ部品が壊れていたとか

部品が抜かれていたっていうことはありますね

ヤフオクは、最後の手段か当たったらラッキー程度で入札って感じでしょうか?

そんな感じです^^;

書込番号:14151918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/14 14:45(1年以上前)

某お店で中古コーナーを見ていたら、キャノネットQL25なのにF1.7のレンズがついたボディが
怪しいので捕虜にしてきました。(珍しいというだけで購入)

書込番号:14152742

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2012/02/14 20:51(1年以上前)

このところフイルムカメラの出品が多くなっています。
みんなデジタルへの移行が加速し始めたんでしょう。
F3とかF-1を落札しようかな!

書込番号:14154071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/14 21:59(1年以上前)

こんばんは

昔同じレンズを二回買ったことがあります
これはめっけもんだ〜って
うちに帰ったら防湿庫に入ってました(笑)

結局友達に売ってしまいました
ニコンの50ミリ1.8です

書込番号:14154483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/02/15 23:16(1年以上前)

うーんジャンクも良く買うから失敗も多いですよ。

レンズの外観もかびも無いからおかしいなと思いつつ買ったら
絞りが壊れていて動かなかった(〒_〒)ウウウ
まあチェック不足が原因ですけどね。

デジタルカメラ系は外観が良くてもスイッチが壊れて接触が悪いものが
結構多いですね。

書込番号:14159484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/16 02:48(1年以上前)

酔っ払ってヤフオクで、傷ひとつないM3落札。傷ひとつなく、ファインダーバルサム切れ切れ、カビナビ(ToT)、リターンマッチに、銀座某店で、傷ひとつないM3を興奮しながら購入。傷ひとつなく、プリズムの亀裂に帰宅後気付く(T_T)何も学ばないわたくし。
でも、今年は、まだカメラ3台、レンズ3本しか買ってないです。FM、MX、M3、NIKON AI35mmf2、エルマ50、沈胴ズミ50。
誰か安原買ってください。3万でいいから。無理か(^-^;

書込番号:14160301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/02/16 08:02(1年以上前)

そう言えば、私も何故か
間違えて同じカメラを二台買っちゃた事有ります

まああえて二台買う時も有りますけどね

書込番号:14160650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/19 22:22(1年以上前)

こんばんは。

私も痛い失敗したことがあります。中古でF801Sを買った時の話しです。

ショップに何台か並んでいて、一番キレイで高い中古を買ったのですが、レンズを装着してみたらとっても甲高い声で「キュイ〜〜〜ン♪」って鳴くんですよ。
たしか8万円前後だっと記憶しています。

仕方がないのでメーカーに出して修理して貰ったら1万5千〜2万位したかな。
でも、やっぱり周りで801Sを使っている人と比べると、モーター音が明らかに大きい!
色々試したけどレンズではなく明らかにボディに問題があった。

中古買うときは、店頭でしっかり見極めないとダメですね。

書込番号:14177652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2012/02/23 14:08(1年以上前)

こんにちは
先日手持ちのレンズが活かせるシンプルなフィルムSLRが欲しくて
とある老舗カメラ店から通販でNikonEMを購入しました。
オークションでは不安があったため、あえてカメラ店扱いの該当機種では比較的高価な
ものを選んだのですが、試写したら光線漏れとシャッター不良(切れているんですが開ききってない感じ)
でカメラ店さんも修理に応じてくれたのですが治らず、あえなく返品となりました。
カメラ店さんの対応がよかったので問題はないんですが、中古購入の難しさをあらためて痛感です(笑)
80年代の電子制御&エントリークラスのカメラはちょっと厳しいのかもですね。

書込番号:14193152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る