一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤシカAXの操作方法って まさか!!

2009/12/07 23:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

外見がホントに美品だったのでYASHICA AXを1000円で持って帰ってきました
AUTOは故障してると言ってましたマニュアルで写してねぇ・・と
帰って電池はアダプターでセッしました
ファインダーを覗きました
アレェェこのカメラって露出指針が無いのですか??ホントに??
低速にセットするとグリーンのランプが光ります
Cボタンを押すとカウンターが光ります ので電池はちゃんとセットできてるかと
こんなカメラ初めて
SPFは指針あったので・・・あると思ってたんですが
カンピューターで露出決めなくちゃいけないのかなぁ
こんな私です 誰か真実を教えて下さいませんか。

書込番号:10596145

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

2009/12/08 11:14(1年以上前)

自己レスです
AUTOだとレッド矢印がでましたが何しても右向きでした・・壊れてるんでしょねぇ
AUTO以外にすると レッド矢印すらでません 壊れてるんでしょうかねぇ
まさか・・時間・天候で絞りとスピードを自分で決めろって ことですか??

書込番号:10597891

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/08 22:36(1年以上前)

追針式ではなくてLED表示じゃなかったっけ? OKなら緑色

ずいぶん昔に触ったことがあるだけなのでよく覚えていないけど

エレクトロと同じような感じだったと思う。

LED表示機って結構あるしね^^

ただネガなら露出計なくともあんまり困らないっていうか

古い機種の内臓露出計って感とそう変わらない気が^^;

SSだって・・・ねえ^^;

がんばってみてください。

書込番号:10600808

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/09 12:37(1年以上前)

M42マウントの Yashica Electro AX ですよね。

操作法は、その「まさか」だと思います...(汗)。

ファインダー内に表示されるインジケーターは設定したISO、F値、SSに対して
オーバー、アンダーを示すものではなく、オート露出の絞り優先にてSSが範囲
内に収まっているか否かを示す警告灯的なものです。レンジファインダーのエレクトロ
とこの辺はほとんど一緒ですね。

オーバーライドでSSを設定する場合には...、当然SSは許容範囲内にあるわけ
なのでインジケーターは用無し...(汗)。(1/1000sが最高速のカメラに1/2000s
や1/4000sのSSが設定できるようになってるわけではないので)

確かになじみがないと結構違和感のあるシステムだと思いますが、ある意味当時の
ヤシカの自動露出に対する自信の表れとも言えます。

この時代のヤシカは非常に丈夫で不具合があってもほんのちょっとした修正で
直る場合が多いので、直せるようならばオート露出が効くようにして使うのが
一番だと思います。

書込番号:10603323

ナイスクチコミ!1


スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

2009/12/09 14:23(1年以上前)

皆さま 毎度お世話になっております

あるHPで昔のフィルム箱には 快晴f8 1/500 晴れf8 1/250 曇り等表記してあったと・(数字違ってたらゴメン)

こんな感じで一度やりたいのでやってみよ!!(心配なのでとりあえずはコンデジ持って)

大阪の阪神百貨店カメラ修理コーナーが良さそうなので一度行ってきます
(電車往復360円だし 見積無料も気にいたっし)
オートが復活すればバンバンザイです 
(XDのオートもシャッターなにしても同じに聞こえるので一緒に見てもらォ


書込番号:10603612

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/09 16:10(1年以上前)

晴れの日は、ASA100で1/250秒を基準のはずです。

それに今のフィルムの箱にも書いてるはずですよ^^;
F16 快晴時の海、雪山
F11 快晴
F8 晴れ
F5.6 明るい曇り
F4 曇り、日陰

それに簡易カメラでもちゃんと撮れるんですから
そこまで考えなくとも何とかなるもんですよ

ネガなら多少オーバー気味に撮るといいと思います。

エレクトロ35は結構修理したのですが、電磁コイル部分とか結構・・・^^;

書込番号:10603882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/10 14:48(1年以上前)

記入間違いがありました

>晴れの日は、ASA100で1/250秒を基準のはずです。

ASA100で1/250秒を基準にして

です。

書込番号:10608607

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/12/11 00:30(1年以上前)

度々すいません

>あるHPで昔のフィルム箱には 快晴f8 1/500 晴れf8 1/250 曇り等表記してあったと・(数字違ってたらゴメン)

それってASA400の箱に書いてある露出かな?
(ただし快晴は、F8ではなくF16ですけど)

快晴 F16 1/500
曇り日陰 F8 1/250
夜の街頭 F2〜4 1/30(かなりアバウト^^;)

参考までに

書込番号:10611506

ナイスクチコミ!1


スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

2010/07/05 20:10(1年以上前)

お久しぶり、、 自己レスです。
約7ヶ月、、 言われることが判ってきました。。

あるHPで目に入りました・・ネガフィルムの場合4段オーバーまでカバーしていると、、マイナスは2段分と。そして1〜2段オーバーしたほうがきめ細かくなるとか、、(プリントのときなのか現像のときなのか よく読まなかったので不明・・)

20〜30年の中古カメラを使おうとしてるのに、今思えば何を思ってたのか。。
SSがチャント出てる筈も無いのに(早くなるはずは無いと・・)

1/1000に設定しても実質は1/700位になってるかも、、
もっと1/500 1/250しかSSがでてなくても いいんですねぇ。。 

ホンマかいなぁ。。



書込番号:11587888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TC-80N3a?

2010/06/28 17:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:34件

二本目のリモートケーブルにTC-80N3を考えていましたが、ヤフオクでTC-80N3a(キヤノン用)なるものを発見しました!
見た目もTC-80N3と全く一緒です。
ここで、同じ物を使われてる方は少ないと思いますが、こういった社外品のリモートケーブル使われてる方の御意見頂きたく質問しました。
自分的にはリモートケーブル程度なら、純正品と変わらないかな〜と思っています。
使い勝手や不具合情報など、ありましたら、お願いします。

書込番号:11556465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コニカ FC-1の巻上動作について

2010/06/21 19:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

AR501.4が付いてたので思わずコレ下さいといってしまいましたが・・
フィルム装填時の巻上レバーの動き(仕様)について教えてください
最初レバーだけ3回巻き上げて・1のとこにきますけど・・
何かでフィルム装填が簡単になってます、とか見たことがあるので
そのことがこのことだよナァと自己満足してもってかえってきました

これで正常なんですヨネェ 宜しくお願いします。

書込番号:11525918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/06/23 10:01(1年以上前)

懐かしいカメラですね♪
このカメラ友人の愛機でよく自慢してたので覚えてます。
フイルム装填した後、レリーズしなくても巻き上げレバーのみで
1コマ目まで給装可能なので正常ですよ♪
友人は持ってませんでしたが確か外付けワインダーで自動巻き上げ可能ですよね。

書込番号:11533016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

2010/06/23 15:53(1年以上前)

テクマル さん

コメントありがとうございました
おかしかったら返品の条件で持って帰ってきましたけど 
レンズが欲しくて何とか写せたら好いナァと思って

最初はなんで3回も・空回り、やっぱりダメか、、、、
何回かやってるうちに裏蓋を開けたときだけ・最初の・3回続けて・・が判りまして

FC-1が欲しいなと思ってたので 事前に下調べはやってまして、、
フィルムの装填が簡単になってる とでてました こと思い出しました
(どんな風に簡単になってるかは具体的には全く載ってなかったのが。。)

で 確信を持つためにお尋ねした次第でして。。
イヤよかった良かった・・正常でヨカッタ。

レンズも真ん中当たりに雲みたいなホンワカとしたカビがありますが
最近は気にしません、、写りに関係ないもん。。
SSも当たり障りのない 125とか250で撮ってれば大丈夫でしょう なんて。。
失礼いたします。



書込番号:11534071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/06/24 12:04(1年以上前)

良い写真撮れたら見せてくださいね♪

書込番号:11537869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信38

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

転勤先に単身赴任して1ヶ月、
機材嗜好の悪い病気?が発病してしまいました^^;

とっても美しいF2アイレベルのクロが・・・・
しかもNikonでOHされたばかりのボディー
さらにプライスがなんとも魅力的

つい、こっそりとポチ!いってしまいました (笑)

たまには名機を肴に語り合いませんか?
Nikonに限らず盛り上がれたらうれしく思います(^^)

書込番号:11241210

ナイスクチコミ!4


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/16 21:45(1年以上前)

中古市場では銀塩カメラ全般、安くなってますよね。
自分もF、F2と立て続けに購入してしまいました。

書込番号:11241303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2010/04/16 21:58(1年以上前)

私は、東京に単身赴任して一年経ちました。

この一年で撮影機材に20万程使いまして、
奥さんにバレたらちょっとヤバいかも。。。

書込番号:11241370

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/16 22:05(1年以上前)

つい、この間、Fを落として壊しちゃいました。
ドナーを用意して修理依頼だしてます・・・

F2は
昔あこがれのカメラでしたが・・・
実際使ってみると、私的には合わないなということで売却してしまいました。
巻き上げレバーの感触がFとちょっと違う。

書込番号:11241401

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/04/16 22:15(1年以上前)

tiffin さん こんにちは〜
 早速のレスありがとうございます。
 FとF2、ご購入ですか(^^)おめでとうございます。
 私はFを所有したことがないのですが
 最高なんでしょうね!

夜のひまつぶし さん
 レス、ありがとうございます〜
 東京へ単身赴任なさっているんですね。私は大阪です。
 もう買わないって思っても買ってしまいますね(苦笑)

ssdkfz さん 
 レス、ありがとうございます。
 F2はF3程じゃないにしても滑らか系?の巻上げのように
 思うのですが、Fってどんな感じなんですか?
 ちょっと興味あるな〜

書込番号:11241454

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/16 22:36(1年以上前)

hr31gtsrさん

Fの巻上げ・・・

F3のようにやや上下にガクガクした取付けです。
今回、その巻上げ部からカメラが落下したのか、軸が曲がって動かなくなりました。

新品状態のFを体現していないので正確なことは分かりませんが、巻き上げするごとに段々重くなる感じです。

正直、あまり出来がいい感触ではありません。
また、削り出しのレバーは長く使っていると親指が痛くなります。
プラの指当てが付いた後期生産型だとF2のような感触でしょうが。

ただ、Fに慣れているためか、F2の巻き上げレバーだと若干長い感じがして私にはしっくり来ませんでした。
F3だと非常に軽い巻上げで文句はないのですが、軽すぎて?もっぱらモードラ装着で使用しています。

レリーズが背面側に配置されているのもマイナス点なんでしょうが、特段に違和感は感じませんね。

FM2などと併用しても特に戸惑うことはありません。

書込番号:11241553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/16 23:04(1年以上前)

hr31gtsrさん、こんばんわ!

なぬぅ〜、美品のF2アイレベルですかぁ!!
いいなぁ!!!羨ましいなぁ・・・・あっ、失礼しました(^^;)ご購入おめでとうございます。

私もF2アイレベルが欲しいのですが、経済的に苦しいので「我慢、我慢」の毎日です。
新宿界隈の中古カメラ店に寄っては、F2を物色し、「はぁ〜っ」とため息をついています。

3台並んでいる写真も良いですねぇ!!F3にはツァイス、F2にオートニッコール。
今はNIKONはF3とF6の2台だけですが、両機とも最高のカメラです。
明後日辺り晴れるらしいので、フィルム撮影をしてこようと思っています。
hr31gtsrさんはどうされるのですか?(^^)

しかし、今回のスレのタイトル、聞いたことがあるタイトルですね(笑)
懐かしいです。

書込番号:11241704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/16 23:10(1年以上前)

F2のご購入、おめでとうございます☆(^^)

F2もいいなぁ。。と思ってフォトミックSbを探していた時期もあったのですが、F3と被る部分があったので購入に踏み切れなかった自分がいます。
(F2に非Aiレンズの組み合わせは、今でも惹かれるものがありますけどね)

フォトミックのほうが使い勝手が良さそうですが、アイレベルのファインダーのデザインはカッコいいですね〜


F2で撮った写真、ぜひ載せてくださいね(^^)


書込番号:11241745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/16 23:45(1年以上前)

hr31gtsrさん、こんばんは。 お久しぶりです♪

 F2アイレベル!! しかも、ブラックの美品ですか〜! 私も、EOS−3に恋してるさん同様、うらやましいです(笑)

 ご購入おめでとうございます。

 F3、F6とのそろい踏み写真もかっこいいですね〜(^_^)/~

書込番号:11241913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2010/04/17 01:16(1年以上前)

スレッドマスターさん、こんばんは&はじめまして。
F2アイレベルブラックご購入おめでとうございます。
私のF2はフォトミックAシルバーで、アクセサリーでアイレベルファインダーを用意しています。
シャッター音が甲高くてキレが有り、これを聞きたい為に使用している感もあります(笑)モードラを装着すれば、サウンドは、マシンガンの様ですね。

最近、Fー1NのAランクを購入し、夜中にボディを磨き、ニンマリする私です(笑)

書込番号:11242302

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/04/17 07:20(1年以上前)

ssdkfz さん
 F3の感覚に近いんですね。
 大事な愛機を落とされたとの事で
 早く復活してお手元に戻ってくればいいですね。
 Fの黒アイレベル、使い込まれた感じの外観が
 とってもカッコいいです!何とか復活させてください!!

書込番号:11242696

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/04/17 07:43(1年以上前)

EOS−3に恋してる さん
 こんにちは!
 ありがとうございます〜買ってしまったんですよぉ
 ヤフオクだったのですが、落札者のキャンセル&再出品が
 続いて出品者さんも困っておられた様子でしたし
 OHされてたし〜  と言い訳してみました(笑)

 F3もF6もそれ以外のF一桁、いずれも素晴らしいカメラと思います。
 私のフィルムライフでエースはやっぱF3です。
 タイトル、もろ意識してます(笑)
 そのスレに参加してなかったら今の私はありません。
 
 今日は晴れてきたので京都にでもいってみようかと^^
 

書込番号:11242745

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/04/17 07:50(1年以上前)

咲 ひかる さん
 こんにちは!ありがとうございます〜
 確かにフォトミックだとF3と被るところがありますよね。

 アイレベル、露出感覚を磨くんだ!ということで
 実は以前所有していたんです。シロのきれいなボディーを
 購入して馴染みのお店からOHに出してもらって(^^)
 でも結局使いこなせずに売却してしまいました。
 なのに、懲りずにまた・・・・・^^;
 今回のクロはヤフオクで出会ったのですが
 とても状態がいいです。前のシロより上物です。
 露出計も付けてくれていたので
 そこにも惹かれてしまって^^

 今日は、基本、露出計に頼らず撮影してこようと思ってます〜

書込番号:11242763

ナイスクチコミ!1


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/04/17 07:53(1年以上前)

そらに夢中 さん
 こんにちは〜ありがとうございます。
 魅惑のクロに出逢ってしまいました^^
 お店だったら高くて買えなかったと思いますけどね。

 懲りない私・・・^^;

書込番号:11242772

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/04/17 07:57(1年以上前)

バリオ・エルマリート さん
 こんにちは〜
 ありがとうございます。

 フォトミック、お持ちなんですね。
 最初は並品でいいのでファインダー状態のいい
 フォトミックを探していたんですが、つい・・・(笑)
 露出計や専用ケース、ストラップ(いずれも極上品)が
 付いて出品されてのを見つけてしまったもので・・・

 F-1もお持ちなんですね。このころのキャノンも大好きです。
 大切になさってくださいね。

書込番号:11242779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2010/04/17 09:42(1年以上前)

hr31gtsrさん

F2アイレベルのクロ・・・羨ましい限りです。
私は先週Fを購入し約30年振りに銀塩再デビューしました。
こんなに古いカメラなのに各部がしっかりできておりしかも全て正常に
可動するトコロが驚きですね。
次は私もFもしくはF2アイレベルの黒狙います。

デジタルは仕事用+趣味の実用機として嫁も納得の上買ってくれましたが
Fの場合は完全な趣味ですので交渉は難航しました。
結局、カメラ店の社長がカメラとの出会いを語ってくれた為交渉成立です。

書込番号:11243068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/17 10:30(1年以上前)

hr31gtsrさん、こんにちは。

>とっても美しいF2アイレベルのクロが・・・・
よかったですね。ご購入おめでとうございます。
F2は私も気になるカメラです。ですが、F6→F3/T→GR1vと三台揃えちゃい
ましたので、F2は自粛しています。

時を経た名機に出会えるのはフィルムカメラの醍醐味ですね。

書込番号:11243241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/17 20:41(1年以上前)

F2良いですよね。
カチッとした巻上げとシャキッとしたシャッター。
でも、養う子供たち(カメラ)が多いので中々出番がありません。
子供たち、
OM-1(M-1)数台
OM-2
PEN F、FT
LX、MX
F2
その他、まだまだ増殖中。
楽しすぎます。

書込番号:11245771

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/04/17 21:21(1年以上前)

ブローニング さん
 はじめまして。
 銀塩再デビューおめでとうございます(^^)
 Fの三角頭、風格たっぷりです。

 スローで楽しいフィルムライフをお送りください。

書込番号:11245966

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/04/17 21:25(1年以上前)

floret_4_u さん
 こんにちは〜
 F3のチタンをお持ちなんですね。うらやましいな〜
 私はF3の白チタンに憧れています(^^)

 F2、良いボディーと縁があったら
 ぜひポチっといってみてください(^^)

書込番号:11245989

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/04/17 21:30(1年以上前)

道楽親父 さん
 はじめまして〜
 たくさん機材をお持ちなんですね〜
 私もF6、F3、F2、FTn、G1、Mamiya645、
 K-7、GRDと所有していますが
 一度に使い切れません(笑)

 CONTAX一眼のシステムも持っていたのですが
 マウントが多くなりすぎたので
 手放してしまいました。

 カメラライフ、これからも楽しんで下さいね〜
 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11246014

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/19 08:08(1年以上前)

おはようございます。
OH済みという個体でなによりですね。

F2のように、シャッター幕の走行距離が長い横走りでしかも機械式だと誤差が出易いと聞きました。
特に、純粋な横走りフルメカニカルシャッター機で1/2000を達成し、現在でも平気な顔をして動き続けるカメラはF2ぐらいのものです。
後に距離が短くて済む縦走りに変わってから、機械式でも1/4000を達成できる見込みが立ったのでFM系にバトンタッチしましたが、横方向でこれだけの高速動作をバネの反発力のみでほんの一瞬だけ幕を開く時間を制御するのですから、これほど気持ちをソソるカメラというのも他にはないと思います。
今後二度とニコンからも出てこないでしょうね(技術的には可能でも、後のメンテも含めると製品化に踏み切る事は非現実的かもという意味)。

シャッター速度を可能な限り正確に保ちたいのは山々ながら、走行距離が長く幕速の速い機械式の横走り機だとその精度を維持するのも内部機構的には大変なはずで、バネがヘタってくる → 幕速が落ちる → 動作が遅れ、次第に露出オーバーのコマが出てくる…となってきます。
もちろん正確な露出合わせをする事が大前提ですが、時々はリバーサルフィルムで撮ってみて「以前と比べてなんだか最近オーバー露出が多いな…」と思い始めたら要シャッター調整ですね。

正確さなら電子式には敵いませんが、しかし現在でもシャッター調整はやってくれます。
作った側に技術が息づいていれば、こういうカメラの面倒を今でもしっかり見る事が出来るのというのが、私たちユーザーからすれば何よりも心強いですね。

書込番号:11252527

ナイスクチコミ!0


スレ主 hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件 photostream 〜駄作の集まり 

2010/04/21 21:22(1年以上前)

18R-G さん
こんにちは。
横走りシャッターってそういうプロセスが経年変化で
おきてくるんですね。
詳しい話を聞いたことがなかったので
勉強になります^^

書込番号:11263689

ナイスクチコミ!0


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/22 09:41(1年以上前)

おはようございます。

同じ機械式シャッターでも、縦走りと横走りで感触が違うと思います。
縦走りのほうが割りとこともなげにアッサリと感じるのに対し、横走りの方はかなり一生懸命動いているように感じます。

特に、Fは布幕なのに対してF2がチタン幕だからというのもありますが、特に高速域のパンッ!という切れ方にはシビレますね。
メカシャッターだと最大限にばねを引き絞らなければならないため、そこばかり使われたんじゃカメラもたまったもんじゃないでしょうが(笑)、それでもヘタることはあっても壊れやしません。

小さな各部品全てが色々な動作をしてフィルムに一枚の写真を焼きこむ…各カットごとにそれを頭の中でイメージしながら撮ると、1本のフィルムは宝の山になります。

書込番号:11265572

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/22 10:06(1年以上前)

Fも極初期生産型を除けばチタン幕シャッターです・・・

書込番号:11265630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/22 19:07(1年以上前)

ブローニは12枚から36枚までしかとれないとか、
誤字ならともかく、本物ならあり得ないような知ったか知識のプロもおりますからなw

布幕バージョンなんか。初期ロット優先手配された報道機関くらいしか持ってなかったでしょうや。

書込番号:11267241

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/22 20:46(1年以上前)

ニコンFの布幕、相当レアだったような・・・
報道機関に配って終わりでしたっけ?

まぁ同じチタン幕とは言っても、幕速が違ったり内部機構もぜんぜん違うようなので雰囲気違いますが。

今日、落下させたFの修理ができたのでカメラ店に行き、F2も見せてもらいましたが・・・
メカ的にはF2の方が数段いいですね。

個人的にはFの巻上げ、レリーズ部が好きなので・・・
F2とは縁がないですね。
F4もしっくりこなかったり。
F奇数派かな?

書込番号:11267625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/22 21:34(1年以上前)

 ん、紳士淑女とほど遠いヘンタイのワイヤが、結局南極放送局のところは、

 ごく少数の布幕も報道の酷使でシャッター換装されたわけで(ワイもある新聞社で長年酷使され、ポンコツ状態で誰も引き取らない(笑)F2見せてもろうたけど、報道やとホンマにガタガタになるまで使いますからな)、
現存してれば奇跡というしか。ニコンの本社にもあるのか知らん?
 そもそも一般向けに販売されとったんでしょうか?

 当時の事知ってる生産現場の責任者・職人はみな退職してますがなwしかも多くが今パライソやw
 今キートスで働いてるOBもF2の生産現場しかしらんやろ。

 しかし、ここの管理人も荒れるの歓迎してる節があるなw

書込番号:11267897

ナイスクチコミ!1


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/22 22:21(1年以上前)

あくまで個人的な意見なのですが、

アイレベルは露出計無しでフットワークよく、スマートに使いこなしてもらいたいです。

手持ちの入射式とかならそれもありと思うのですが、非連動反射式のクリップオンってなんだか、
F一桁にはとってもチグハグな感じが...。

あくまで個人的な意見ですよ(汗)。


たぶん露出計込みの状態で手に入りましたと言う事なのだとは思いますが...。

書込番号:11268235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/23 02:30(1年以上前)

hr31gtsrさん、どうも。

カメラの状態もとても良さそうで、嫉妬(笑)
あのブースはなかなかいいね(たぶんハンドルネームがn+本名のだよね)。

価格板では何故かF3が一番人気ですが、クラカメの「銘機」としては残れない。
電装は朽ちるのが早いからな。

こちらも狙ってたのだが、『F2』は都合3台所有しており諦めた。
hr31gtsrちゃん、それお店で買ったら『DE-1 Black』だけで同じ値段するから大変いい買い物だぜ。

F2の良さは機械式カメラにおいての精度の良さ。
多用するSS「1/60-1/1000」の範囲では、腐ってもあまり狂いが出ないな。
(ただ、その精度もF3以降にはかなわないところだが。。。)

最大の魅力は機械の「塊」を十分堪能できる、ここに尽きる。
加え、今でも各種アクセサリー類が豊富に流通しているのも楽しめる(散財の原因だが)。

造りこみもしっかりしていていい。
重いけど、金属部品を多用していると思うとそれもまたいい(本当かどうかは知らないがね)。

これは付随することだが、ミラーUPで、
『NIKKOR-O 2.1cm f4』やその他の対称型のレンズがマウント出来るのも嬉しい。
ミラーUPができても、価格板で人気のF3にはマウントは不可能。

>>たまには名機を肴に語り合いませんか?
>>Nikonに限らず盛り上がれたらうれしく思います(^^)

おお、いいね(^^)
ライツは価格板では反感を買うので止めだな(笑)
ではチープにいこう、これだぁ。

『PENTAX K』半自動絞りの1軸不回転でないモデル。
『PENTAX SL』

で、マウントするレンズは

『Super-Takumar 55mm f2 黄色文字』
『Tessar 50mm f2.8 ゼブラ』---カタロクスペック自体は後継のMC TessarやPancolarが良い。

これらレンズ、馬鹿が好きそうな大口径レンズよりいい。

この辺りは趣味性が高くで好きだね(^^)

※本件につき「ノークレーム・ノータリン」W

書込番号:11269361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/23 04:03(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん、ごぶさたです。

その後、ドールちゃんはお元気ですか?

>>キートスで働いてる
Rareな情報を。。。
キートスは銀座の中古店御用達ですね。
KANTOは高価のわりに出荷時のチェックがイマイチなんですがNIKON認定(笑)
いままで養ったブランド力がモノ言ってますな。

久しぶりにドール爆弾おねがいします。

書込番号:11269470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/23 19:16(1年以上前)

コックアイのおじさま、よっていかない?

カラー判やw

コックアイはん

 銀塩は、警察のデジタル移行で、業務としては映画用の35ミリ、静止画の大判をのぞいては趣味の代物になりつつありますから、特に35ミリは機械式のカメラの方が個人コレクションとしてはおもしろいはずやねんけどな。
 カメラそのものの供給過剰で市場価格が下がりすぎてしまいましたなw

>久しぶりにドール爆弾おねがいします。

 ここのスレ主、どーるちゃんに耐性あるか知らんけど、ほな投下しまひょうかw(チョコお姉には怒られそうな写真やなw)

書込番号:11271514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/24 05:10(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん、

秀樹感激、随喜の涙!

>>特に35ミリは機械式のカメラの方が個人コレクションとしてはおもしろいはずやねんけどな。
 ええ、私もそう思いますね。
 車に例えるなら、踏めば赤子でも走る車よりも、完全機械式のクラッシク・カーのが『遊』べる。

>>カメラそのものの供給過剰で市場価格が下がりすぎてしまいましたなw
仰る通りで、程度のいいNikonF、F2以外の『SLR』は残念だがもう捨て値。
F−1の五輪記念やCONTAX S2bの程度の良いのはギリギリか。

まぁ、あとはレアなレンズぐらいか。

(一部『L』とかありがたがっているヤツいるけど、販売店舗の人間は笑ってるぜ。
 良心的な店は”リピーターになりそうな客”にはトラブルの種だから勧めないんだな、笑)

それ以外は”商売にならない”から店舗に置いてあるもの少数。

そうそう、名機(名レンズ)、語らないと。
『CANON NewFD 50mm f2』
『NIKKOR-H Auto 28mm f3.5』--これはムリない広角!

大変コンパクト(これに尽きる)で設計上これといった無理なく(大量生産に耐え誤差が少ない)、
趣味の実用上で優れたレンズだ。
見る目がない奴らが多いおかげで、居酒屋1回分で買えますぜ。

※光学特性、収差云々などの薀蓄は「ノータリン」だ。

書込番号:11273544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/25 17:57(1年以上前)

 コックアイはん

>※光学特性、収差云々などの薀蓄は「ノータリン」だ。

 まあ、レンズ特性は三段絞るとほとんど意味無いですからなw
 自然光に踊らされてるレベルだと、レンズの開放絞りどうとかいいたがりますねん。野鳥とかの超望遠なら、プロでも開放レンズ性能は正義ですけどな。

 どーるちゃんの愛好家たち(ワイはどーるちゃんの愛好家とは一切おつきあいありまへんがw)の掲示板とか、どーるちゃんのスペックオタまでおるけど、カメオタから見たらキモイやろねw

 上の写真は、光源を中判にあわせたセッティングで撮ったんで、ISO100で絞りはF9ですわwもちろんND4をかませて4〜4.5にまで落としたものも撮りましたがw

 で、デジ判の連中の好きなレタッチ使えば、ボケも自由自在にコントロールw絞りF9でとっても簡単に後加工ですわw

(w追加w)
どーるちゃんニュースや(自爆)

 東京銀座ヴァニラ画廊http://www.vanilla-gallery.com/index.htmlで、人造乙女博覧会IIが連休中に開催やけど、写真はいかにもお人形で、「炉」指向が強いんで、ワイの趣味や無いねw
http://www.vanilla-gallery.com/gallery/lovedoll/lovedoll2.html
 高いモニターで一生懸命調整したみたいやが、大部分の人間の使う、普通の液晶(液晶はガンマ特性のせいで、明暗の限界の再現がなだらかになりにくい)ではハイライト飛んでしもうとるw

書込番号:11279908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/27 02:41(1年以上前)

ラブドール芸術普及委員会さん

>>まあ、レンズ特性は三段絞るとほとんど意味無いですからなw

 日独の標準域のレンズ群が我家で腐ってますが、
 戦前のノンコートでない限り、ご指摘のように絞れば価格板で語られるほど有意性はない。
 夜間の開放撮影だと差がでるが、やらんだろ誰も、夜間スナップ。

 --- いつぞやかの、トリプレット関連の話は有難かった ----

 そもそも普段、半ピラ超に伸ばすヤツおらんだろが(笑)

 スポット拡大しての画像比較とかやってるやついるけど、意味ないね。
 伸ばさないだろそいつらも。
 まともなテスト環境でもなし、
 で、これは駄レンズとか言ってやがる、ホント呆れる限りだ。
 
 開放で薀蓄語ってるヤツは写真を実践しない、夢物語を述べているに過ぎないカメラヲタク。

 常識で考えれば、
 晴天でASA100とした場合、F16で1/125とするならば、
 みーんな大好きな”素晴らしい描写の大口径”開放だと、 F1.2:1/22600になる。

 「22600分の1」、どないせいというんじゃい。

 まぁ、スペック・マニアというか、まともに写真と撮っていない連中の言うことだw
 ただ、いろんな人間見るのは面白い。

>>どーるちゃんニュースや(自爆)
 さらにディープな、これカメラおたくも引きますね。

書込番号:11285874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/27 19:34(1年以上前)

コックアイはん

>まぁ、スペック・マニアというか、まともに写真と撮っていない連中の言うことだw
 >ただ、いろんな人間見るのは面白い。

 まあ、昼間から大昔のスレ引っ張り出してきとる暇人
もおるし、一般消費者の民生品の買い物掲示板で、広
告写真がどうのとかわめているピンぼけとかw
 価格はおもろい動物園ですよ。

そのうちまた返信書きますわ。
今日は時間がないから。
 

書込番号:11288165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/29 18:36(1年以上前)

コックアイはん、

> 戦前のノンコートでない限り、ご指摘のように絞れば価格板で語られるほど有意性はない。
> 夜間の開放撮影だと差がでるが、やらんだろ誰も、夜間スナップ。

プロのカメラライターのたぐいが、買わせるために「バカボケ」を演出してるケースがほとんどですなw
絞ればほとんど変わらないからこそ、開放あたりで違う癖が出るレンズをそろえるのが楽しいはずナンやけどw
どーも受験秀才金太郎飴みたいなレンズが貴重なレンズらしいですなw

レンズ買わせ評論家なんて、自費購入したいとか、「あんたこんなレンズ買って、そのレンズ使う仕事(あんたくらい)でくるのw」と思うような


>そもそも普段、半ピラ超に伸ばすヤツおらんだろが(笑)

印刷触媒は縮小していますで。プロでも半ピラに伸ばすような写真を、超解像度出力で依頼されるのはよほどの大物、仕事ですわw
B0なら、解像度200以下でいきますよwそれ以上印刷広告予算かけてるほど今の業界甘くないはずw
キャパやゲッカメくらいの、低品質カラー印刷中高生雑誌なら解像度250以下でも十分w
そもそも知ってる範囲(みな名前聞いたことある会社やw)でもプロカメラマンの動員率は7年前の三分の一、ギャラは半分から三分の一以下
(ギャラの額聞いたら吹くでw婦人雑誌とかは今でも結構出るがw)ですわw

子供写真館でもB0なんかにのばした子供の写真置き場所に困るだけやw

書込番号:11296571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/29 18:39(1年以上前)

>スペック・マニアというか、まともに写真と撮っていない連中の言うことだw

これ続きですがな、ワイがスペックオタに引くのは、どーるちゃんのスペックオタ話に引いたからやw
ワイの脳内では連中の話が、ドールオタ話とだぶって、こんな具合に脳内翻訳されますねんw

*開脚角度w = 解像度w
*(なんかのための)突入角度w = AF性能w
*乳房の柔らかさw = カメラの耐久性w
*パートナースキンシップのしやすさw = 電池の持ちw
*高感度特性 = 何とかホールの締まり具合w


ぎょえ〜〜〜〜〜〜(ドールオタはカメオタ、しかも変態趣味のくせにゆとりがどーのコーのとか書きたがるじじいがけこう多いw)
であることもあるので、価格にも化けてきていることがあるやろう(トルソー、マネキンの撮影のご相談とかw)w)
*注 ドールオタの金遣いは、カメオタの比ではない どーるちゃんのためにマンション買ったりw
どー見ても軽く2千万くらい使ってるやつもおるで(愛人囲えるやろうにw)w


> で、これは駄レンズとか言ってやがる、ホント呆れる限りだ。

大きな商品撮影する仕事が来るわけでもないアマチュアは(あっても、コンデジで十分ですよw)、
アマチュア趣味なら、レンズの描写の違いがあってこそ集める楽しみがあると思うモンやけどねw


ほな、またどこかで

書込番号:11296583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/19 19:09(1年以上前)

コックアイのおじさま、がんばんなきゃ!

コックアイはん

 たまにコックアイはんのブログも覗いておったが、今日見たら消滅してましたんで、まあ、ちょっとした挨拶くらいでしたが、お知り合いになった方やから、ここ借りて餞別写真あげときますわ。

 最後はワイらしく、どーるちゃんからの挨拶やwワイももうそんなにカキコしませんがw

 ネット世界とリアル世界のおつきあいは、本来は別モンですが、現実社会のどこかで、それらしい人とおうたら、おごらせてもらいますわw

 現実社会は、景気回復には乏しい状態のママ

 ほな、元気でw

書込番号:11517324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンタックスの視度補正レンズについて

2010/06/16 13:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

RTSU用の 上記商品をオークションでゲットしたのですが・・・・
私近視でメガネをしても0.7ぐらいです(老眼も入ってますが
ー3の視度補正レンズを買ったのですが・・・
装着すると余計にボンヤリとしか見えないのですが

レンズにはー3DIOPTと入ってます

エ〜なんで コンタはニコンとかと表記が逆なのか・そんな・無知なだけ・
書いてる途中に思いついたことが 裏表あるのかなぁ・・やってみよ。。

書込番号:11503405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2010/06/16 17:39(1年以上前)

-3 なら 換算2かな 

裸眼でハッキリ見ることができる距離はおいくつでしょうか

書込番号:11504013

ナイスクチコミ!0


スレ主 多夢論さん
クチコミ投稿数:93件

2010/06/19 09:17(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん コメントありがとうございます

難しいことは判らないのですが

視度補正レンズでけんさくしましたら。。

ー1はよく見えるけど −2にしたらボンヤリ見える と言うページをみました・・

視度補正レンズを付けなくてもソコソコは見えてたのに

−3のレンズをつける事自体が無謀だったようです、、(クッキリ見えると思った無知なバカでした)

これ無駄な物に・・もったいないのでオクにでも出しませう

失礼しました。

書込番号:11515228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

標準

今さら?今だから?F3購入しました。

2010/02/27 14:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:45件

こんにちは。

ここ何日か、以前に立てられていた、F3絡みのスレッドを見ていて、その後に中古店サイトを見ていて…衝動買いしてしまいました。

当初はF3Pを希望でしたが、程度的に適当なタマが無く、市販モデルのF3Limitedとなりました。
ロゴが煩くも感じますが、まぁいいかな…と。

随分と安くなりましたね。
15年ほど前に、カメラ屋で『月賦』でF3を買った時代は何だったのか…安価なのは嬉しいですが。

初めてなのですが、シャッターダイヤルのクリックが若干硬いのは、仕様なんでしょうか?
連れ回してるF3がユルいのかもしれませんが。

購入前、理性からか…今さらF3と思わなくもなかったんですが、この価格で購入し、機材整理を逃れた28/2.8を付け、使ってなかったコダックBW400を詰めたら…今だからの楽しみかな…と。

F3は良いカメラですね。
機材導入だけ考えれば、とっても良い時代になりした。

書込番号:11006245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/27 17:34(1年以上前)

シーゴラスさん、こんにちわ。

F3Limitedの購入おめでとうございます(^^)

ニコンF2フォトミックAに続いての購入ですか?
私のF3Tは、シャッターダイヤルのクリックは硬くは無いです。Limitedだから硬くしたという話しは聞いたことが無いです。
一度サービスセンターで『点検』を受けては如何でしょうか?

私はEOS−3やF6とは別にゆっくり、のんびりと撮影したい場合はF3を使用しています。このゆっくり、のんびりという時間の過ごし方が気分的に最高です。

これからもどんどんフィルムを消費し、フィルムカメラの文化を維持したいですね。

書込番号:11006920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/02/27 18:02(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん

ありがとうごさいます。

ご指摘のとおり、F2購入の後にも関わらず、この始末です(汗)。
正確にはF2と、今回のF3の間に、FT2が「ガチャガチャ」と割り込んでおります(滝汗)。
何年か前の機材整理の意味が…。

シャッターダイヤルは明らかに硬いんです。
一台目のF3は落下も、オバホも経験しながら、使ってますが、ダイヤルの感触がユルユルになった感じはありませんから…中古にありがちな個体差かな。

てっきり、Limitedの仕様かなと…プラス思考してました。

長く使いたいカメラですから、化粧直しも含め、オーバーホールに出そうと思います。

最近はお手軽なネガ現像のモノクロばっかりです。
リバーサルは、コダックのダイナが最後でしたので、超久々にリバーサルコーナーでも覗いてみます。

書込番号:11007054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/28 07:35(1年以上前)

F3limitedのご購入、おめでとうございます。

私のF3もlimitedなのでシャッターダイヤルを触ってみました。
クリック感はカチッとした程よい硬さを残してる感じで、ユルユルと回る感覚はないですね〜。


私のF3は近頃は写欲が沸かないので、時々家で空シャッターを切ってる感じなのですが・・(^^;


F一桁機はF4も所持してますが、フラグシップ機が手ごろに購入できる今だから、手軽に気軽に楽しめるのかもしれませんね(^^)


書込番号:11010156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/02/28 14:40(1年以上前)

咲 ひかるさん

こんにちは。
そして、ありがとうごさいます。

私が購入した店には、Limitedは一台しかなく、またPモデルもなく、シャッターダイヤルのクリック感は、承知した上の購入でしたが…。
うョん…先のご指摘どおり、一度サービスに出そうかと思います。

写欲の減退というか、『波』は感じます。
特に業務の中で、リバーサルを使わなくなってから、『趣味と実益』→『趣味のみ』となり、欲望(写欲です)に任せるままとなりました。
ま、一人で楽しめる気楽な趣味で、これはこれで良いことかな。

この冬、私はバッグにハマり、それが気分転換となってか、写欲は少し上向き傾向です。
1月終わりには大雪の金沢で、EOS-1Vをベタンコにしながら、写欲解消しました。

私などは、EOS-1系を酷使されている方に及びませんが、フラッグシップ機は使い心地がいいですね。
F4は触ったことがありませんので、機会を見て触れてみます。
ファインダーの評価が高い機種…そんな印象がありますし。

書込番号:11011679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/05 12:49(1年以上前)

>初めてなのですが、シャッターダイヤルのクリックが若干硬いのは、仕様なんでしょうか?

限定版F3は使い込まれていない個体も多いので、まだまだあたりが付いてないからでは?
うちの3台のF3は皆同じような感触です。クリックリというような感じ...。

書込番号:11036600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/09 02:00(1年以上前)

シーゴラスさん、はじめまして(^-^)/

「今さら」な返信で申し訳ありませんが…

ニコンF3は今現在使用しても大変素晴らしいカメラですよね。

だから、「今さら」買って…なんて私たちは誰も思わないと思いますよ〜!!(笑)

むしろ、とても良い買い物をされましたね。この出会いが実り多いものとなりますよう、影ながら応援しております。

私も久しぶりにF3を引っ張り出してみたくなりました♪

せめて、空打ちだけでも…


書込番号:11056857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/09 05:54(1年以上前)

日本庭園 雪吊

ニホンズイセン

水鳥の池


シーゴラスさん、おはようございます。初めまして。

F3Limitedのご購入お芽出度うございます。F3は2機目なんですね。もうベテランだ!

僕はF6を主力機としていますが、F3HPを購入し小型軽量なため何時もタウンザックの底に忍ばせています。扱い易い良いカメラですね。未だレンズを1本しか持っていないためにサブ機になっていますが、そのうちにマイクロレンズを購入してF6と同格の主力機として使うつもりです。F3仲間として今後とも宜しくお願いします。


そらに夢中さん、おはようございます。お久し振りです。

そらに夢中さんがフィルムカメラ板に顔を出さないので掲示板は閑散としています。
今回は、そらに夢中さんのアイコンを久し振りに見付けたので追って来ました。お元気のご様子でホットしましたよ。
またの活躍を期待しています。


F3はポートレート撮影が多くてUP出来る画像が少ないのですが、他のを貼ります。最近撮影分は現像が仕上がっているのですが、未だ受取りに行ってないないものですから、一寸以前のものをね。

画像は100114(木) 昭和記念公園 F3HP UL40F2 PRO400 です。

書込番号:11057110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/09 06:23(1年以上前)

シーゴラスさん、おはようございます。

横レス、失礼しますね。

そらに夢中さん、ご無沙汰です。
ちゃんとF3も空シャッター切ってあげてくださいね。(^^)
私も着々とフィルム消費を行ない、フィルム文化継続に頑張っています(笑)
またやり取りしましょ!!(^^)ノシ

書込番号:11057136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/03/09 07:04(1年以上前)

カメラ大好き人間MK-2さん

おはようございます。
返信が遅れて、申し訳ありません。

週末に購入先の店主さんに確認したところ、カメラ大好き人間MK-2さんと同じように、『おそらくはアタリがついていない』、と言われました。

前オーナーさんは、多数のカメラを所有していたため、使用頻度の低いカメラが相当あった様子です。

新品で購入したF3に、そんなアタリがあったのか…昔過ぎて分かりませんが、このF3もしっかりローテーションに入れたいと思います。

私も『カメラ大好き』です。
ありがとうございました。

書込番号:11057190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/03/09 07:34(1年以上前)

そらに夢中さん


ご返信をありがとうございます。

『今さら』ではなくて、『今だから』ですよね。
私の場合は、価格面から『今だから』と感じました(苦笑)。

F一桁モデルも安価に購入できる昨今は、嬉しい限りです。
一応、メーカーのメンテナンスも対応期限内ですし。

しかしながら、趣味といえど、道具なので使わなければ、割安が割高になるような(汗)。
とにかく、使わなければ…と。

書込番号:11057242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2010/03/09 07:58(1年以上前)

ヤングQ太郎さん

バケラッタ!(おはようございます)…失礼しました。
はじめまして。

私の場合、AF機はEOSなんですが、F3はこれらAF機に比較して、コンパクトなのが、何よりもありがたいです。
レンズも小さいですし。

55マイクロは、最初に購入したレンズでした。
業務の植物の接写が、カメラに関心を持つきっかけでした。
懐かしいです。

今は、50/1.8がF3のメインに、接写はコンデジの役割になってます。
そろそろデジイチと思いながら…F3を買ってしまいました(苦笑)。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:11057291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/10 00:37(1年以上前)

シーゴラスさん、こんばんは。

横レス失礼します。

ヤングQ太郎さん、お久しぶりです!

たまにROMはさせていただいていましたが…いつの間にかF3HPを入手されていたんですね!! 驚きました(笑)

いろんな種類のレンズを一杯持ち出して…という撮影スタイルもいいですが、F3なら単焦点レンズを一本だけ付けて出かけるのも、乙でいいですね。

たまには顔を出させていただきますので、今後ともよろしくお願いします(*^ー^)ノ


書込番号:11061886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/03/10 01:01(1年以上前)

EOS-3に恋してるさん、こんばんは。

大変ご無沙汰しています。ヤングQ太郎さんとお二人で、早速レスを付けていただき、ありがとうございます(〒_〒)嬉し泣き

ここの板は皆さんとても温かいから大好きです♪

なかなか思うように撮影にも行けず、悶々とした日々を過ごしていますが…そんな時は皆さんの書き込みを見て癒やされていますo(^▽^)o

ん? 完全に危ない人になってる!?(爆)

今後ともよろしくお願いします('-^*)/


書込番号:11062010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/11 06:11(1年以上前)

咲き初めたミツマタ花


シーゴラスさん、みなさん、おはようございます。

昨日朝は雪が積もり、一瞬写欲が突き上げて来ました。撮影に出掛ける気構えで食事の支度を急ぎながら窓外を見ると、雨がバシャバシャ降って雪を溶かしています。雨は直ぐに止んだのですが、写欲が戻る事はありませんでした。寒い1日でしたね。炬燵が気持ちよかったですよ。


シーゴラスさん、おはようございます。

バケラッタを調べましたが意味が分りませんでした。
大昔、サマンサの愛称をもつ才女と中野駅に居ました。と、外国の女性に話し掛けられた僕は、英語の達者な才女に答えて貰おうと「サマンサ!サマンサ!」と彼女を呼んだのです。そうしたら外国の女性が真顔で怒りましたね。サマンサが飛んで来て説明をしてくれたので事なきを得ましたが、後で才女に絞られましたよ。バケラッタ!

>55マイクロは、最初に購入したレンズでした。

僕もFM3Ab用に55マイクロを持っていました。あのレンズは写りは良いのですが、ピン合わせ時にピントリングをグルグルと沢山回さなくてはならないので、苦手で105マイクロばかり使っていた記憶があります。

>そろそろデジイチと思いながら…F3を買ってしまいました(苦笑)。

切っ掛けがあったら即。デジ一に移行することをお勧めします。僕はそのタイミングを外しF6とF3HPで余生を過ごすことになりました。別に後悔はしていないのですが。デジ一を実用機、フィルム機を趣味機として使ってみたかったです。


そらに夢中さん、おはようございます。

>なかなか思うように撮影にも行けず、悶々とした日々を過ごしていますが…そんな時は皆さんの書き込みを見て癒やされていますo(^▽^)o

書き込みを見たら、何でも良いですから書き込んで下さい!そらに夢中さんのなら大歓迎です。癒やされてばかりいないで一歩踏み込んで下さいね。待っていますよ!


F3HPで撮ったフィルムは明日受取って来ます。F6画像を貼ります。ミツマタの花が咲き始めました。春は直ぐそこまで来ていますよ!高知では記録的な早さで桜が咲いたそうです。
100303(水) 昭和記念公園 F6 VR105M PROVIA100F

今日は素晴らしい天気になりそうです。皆さんにとって良い1日になりますように!

書込番号:11067623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2010/03/12 09:07(1年以上前)

ヤングQ太郎さん

おはようございます。
お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

「パケラッタ」は、オバケのQ太郎の弟さん『O次郎』の挨拶です。
小学生の頃、リアルタイムでTV(カラー版です)を見ていたので…。
不快に感じられたのなら、お詫び申し上げます。

次に買うカメラは、デジタル一眼レフにするつもりです。
感度設定の自由度、ミスショット等ロス低減、そしてプリント前提の私にとっては、コスト的なメリットも大きいですし。

フィルムカメラは勿論、フィルムによる撮影は好きですから、併用していきます。

先週末、陶器で有名な愛知県常滑市内を、ぶら歩きしながら、撮影してきました。
スキャナーがあれば、掲示板への参加が、もっと楽しめるはずですが…先送りになっています。

では、よい一日を…m(__)m

書込番号:11072765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/15 05:27(1年以上前)

多摩センターパルテノン大通

パルテノンから多摩センターを

多摩中央公園

多摩中央公園


シーゴラスさん、おはようございます。

>「パケラッタ」は、オバケのQ太郎の弟さん『O次郎』の挨拶です。
>小学生の頃、リアルタイムでTV(カラー版です)を見ていたので…。
>不快に感じられたのなら、お詫び申し上げます。

ゼーンゼン不快に感じていません。今度僕も使わせて頂きます。

昨日、一昨日は天気が良くて撮影日和でしたね。今日時間が空きましたのでF6,F3HP持参で吉野梅郷へ行って来ます。そして来週は大修理前の姫路城を撮って来ます。フィルムを沢山持ってね。

先日F3HPで多摩センターを撮って来ましたので貼ります。
画像は100305(金)F3HP UL40F2 PRO400です。

それではまた次ね!パケラッタ!!!

書込番号:11087649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2010/03/26 09:41(1年以上前)

シーゴラスさん、はじめまして

掲示板を見ておりましたら、偶然この板に入り込みました。F3Limited 入手されたのですね。それもあまり使われていなかったもののようだとか。そのような個体にめぐり会われたことよかったですね〜。おめでとうございます。
私は、デジタルに縁がなく、F3HPをずっと、それと近年F6を手に入れ使っております。F6も良いカメラですが、F3もあれだけの期間製造が続いただけのことはあるカメラですね。

このフィルムカメラの掲示板は、上にもこれまで掲示板でお目にかかったお名前を見つけましたが、所有する機種やメーカーに関係なく、皆さん本当に写真、カメラが好きな方ばかりで気持ちが良いです。

昔、昔、学生の頃キャノンの技術者の方と知り合い、一緒に写真を撮りに行ったこともありました。私はニコンを、その方はキャノンを持ってです。いろいろ教えていただいたことを思い出しました。

どうか、よろしくお願いいたします。




書込番号:11142544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/04/02 14:43(1年以上前)

>先日F3HPで多摩センターを撮って来ましたので貼ります。

多摩センター、懐かしいです。大学受験で行った頃は駅前なんか原っぱみたいで、20年位前にピューロランドが出来て以来行ってません。小田急新百合ヶ丘駅近辺が最近似てきましたね(笑)。

書込番号:11177019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/06/07 09:45(1年以上前)

ヤングQ太郎さん

おはようございます。
そして、返信が大変に遅くなり、申し訳ありませんでした。

今年の年度末は転勤により、職場どころか、生活環境まで大きく変わり、このような事となってしまいました。
ご返事を頂いたのは、梅の季節ですから、お恥ずかしいばかりです。

こんな状況ではありましたが、6月に入り少しだけ余裕が出て参りましたので、趣味の方にも、時間を割いていこうと思います。

蒸し暑い時期となりますので、どうぞご自愛ください。

書込番号:11463301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2010/06/07 12:01(1年以上前)

Katerchatoranさん

ご返事が大変に遅くなり、申し訳ありませんでした。
気持ち的に余裕の無い毎日ではありますが、時間的には少しだけ余裕が出来てきましたので、趣味の方にも目を向けていこうと思います。

F3、そしてAF機にはF6を愛用してみえるご様子から、何となく親近感を覚えました。
…私はF3とEOS-1Vですが。。

実は私…仕事で「テンパる」と、カメラ機材をポチる持病がありまして…。
先日、EOS用に20-35ズームを仕入れてしまいました。
随分と前に使っていて、思うところがあり、一度サヨナラした玉ですが…再び思うところがあっての再会です(苦笑)。

さてさて、使わねば。

書込番号:11463622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/08 05:30(1年以上前)


シーゴラスさん、おはようございます。

>今年の年度末は転勤により、職場どころか、生活環境まで大きく変わり、このような事とな>ってしまいました。ご返事を頂いたのは、梅の季節ですから、お恥ずかしいばかりです。

転勤でしたか。甘いのか辛いのか、僕は転勤の味を知りません。1度はしてみたかったのですが、大変な事なんでしょうね。
梅の季節と言えば、先日、我家の梅で妻が梅ジャムを作り梅酒を仕込んでいました。毎年、僕が梅酒を作る習わしになっていたのですが、梅酒を飲んでくれる人が居なく(僕は焼酎専門。イヤ最近はビールが多くなったか?)、3年前に仕込んだ梅酒がそのままになっています。このまま残して僕の通夜に来てくれた人にワインとこの梅酒を供す事を遺言として残そうかしら。

このところボケ防止の歌にばかり走って、タウンザックの中にF3HPと先日貰ったAiマイクロ105mmF2.8を常時入れているのですが使うことがありません。花盛りなので使ってみたいのですが…。ザックの中でなくて常時首に提げていれば撮るんでしょうが、妻が文句を言うんですよね。


カメラ大好き人間MK-Uさん、お久し振りです。

>多摩センター、懐かしいです。大学受験で行った頃は駅前なんか原っぱみたいで、20年位前にピューロランドが出来て以来行ってません。

大学受験というと当時の都立大学の事でしょうか? 僕もあの地域が開発された当時、分譲地を求めて行った事があります。数十倍の倍率で抽選に外れて残念な思いをしましたが、今思えば夫婦2人の生活で車なし駅至近な今の所が狭いながらも生活がし易くなりました。
それにしても、多摩センターは凄いですね。子どもの時に思い描いた未来都市を感じさせました。写真は沢山撮ってきましたよ。


頼りにしていたフィルム板が閉じてがっかりしていた所です。少し季節が前になりますが、F3HPでの画像を貼らせて頂きます。

100413(火) 神代植物園 F3HP UL40F2+付属クローズアップレンズ PRO400

今日も良い天気になりそうです。みなさんにとって良い1日になりますように!

書込番号:11467226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/06/12 08:21(1年以上前)

>大学受験というと当時の都立大学の事でしょうか?

いえ中央大学です。私は理系でしたので受験だけはあそこになってました。残念ながら母校ではありませんが(笑)。

私事ですがここ半年ほど某オークションにはまっています。都内の中古カメラ店ではありえないような出物がありますが、なかには怪しい出品者もいるみたいですね。

書込番号:11484467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る