一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者でも使える一眼レフ!

2009/04/09 22:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 カロナさん
クチコミ投稿数:13件

最近撮影に興味がわいて一眼レフの購入を考えています!

今まで関わったことがないので…
初心者でも使いこなせるような
お薦めのカメラをいくつか教えていただけたら嬉しいです!

関係あるかどうか分かりませんが…
基本的には空とお花の接写が好きです!

一眼レフに詳しい方アドバイス下さい!
よろしくお願いします!

書込番号:9371923

ナイスクチコミ!2


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/09 22:18(1年以上前)

つEOS kiss F

書込番号:9371944

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/04/09 22:21(1年以上前)

こう言った場合、トータル予算を書かれた方が...σ(^◇^;)

個人的には空も撮るということで、オリンパスのE-620のレンズキットに
ZUIKO DIGITAL35mmMACROを組み合わせるのが良い気がしますけど

書込番号:9371961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/09 22:21(1年以上前)

CANON EOS-Kiss X3  
NIKON D60
等が無難では。

書込番号:9371969

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/09 22:22(1年以上前)

各社のエントリー機なら初心者の方でも問題なく使えでしょう。
特に拘りが無いのであれば…店頭で色々触れてたり…デザインで選ばれてもよろしいかと思いますよ。

書込番号:9371977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/09 22:49(1年以上前)

PENTAXのK-mも候補になりそうですね。
少し高くなりますがD90なんかも良いと思います。

あとは、実際に店頭などで見て、さわってみて
持ちやすさなどを確認されたほうが良いと思います。

書込番号:9372152

ナイスクチコミ!3


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/09 22:55(1年以上前)

まず、ご予算的には・・・だと思います。5万前後or10万ぐらいまで出せますか?
多少大きくとも性能を重視されますでしょうか。
コンパクトカメラのように液晶を見ながら撮影できた方が良いですかね。

比較をせず、最初にお勧めできるのはKissX2です。
バンバン撮影をしたいというなら、D40の最後で安いのを買って撮るのが良いかな?
液晶を見ながら撮影がしたいなら、α300かパナソニックのG-1。
動画はあまり考慮しなくても良さそうですから、この辺でしょうか。

書込番号:9372191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/10 00:57(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。

初心者から一眼レフカメラを扱う・・・。
ぶっちゃけ、どのカメラでも扱おうと思えば出来ます。

しかしTAIL4さんが呈示されている通り、5万くらいは出せますか?
出せなければ3万まででCanonやニコンのフィルム機の中古+新品のレンズということになりますが・・・いかがでしょう?


もしデジタル一眼レフなら、
Canon EOS KISS X3やニコンD60、ペンタックスのK-mの『レンズキット』を。


フィルムの『一眼レフ』ならCanon EOS Kiss系統の中古+新品のEF50mm F1.8II or 中古のEF24-85mmF3.5-4.5USMと、フジカラーSensiaIIIをオススメします。

書込番号:9372860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/10 01:05(1年以上前)

あ、忘れていました。
接写がお好きなら、タムロンの『SPAF90mmF2.8』というマクロ撮影に特化した価格3万くらいのレンズなどがありますが、まずはズームでご自分の好きな範囲を探された方が良さそうですね(^^)

それからでも接写は考えた方が良いと思います。

書込番号:9372882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/04/10 01:13(1年以上前)

カロナさん こんばんわ

一眼レフにはくわしくありませんが・・・(^^ゞ
最近一眼撮影始めた初心者です

>基本的には空とお花の接写が好きです!

とのことで思わずカキコ、

一眼ご購入の際には、マクロレンズを是非ご購入ください
雑草の花でも、ゴミ捨て場の花でも何でも(花さえ綺麗なら)
綺麗に撮れてしまう感じですっごく楽しいですよ

あと、夕焼けも撮って見ましたが(単焦点の35MMですが)
透明感がコンデジとは全然違ってこれまた楽しいッス (^^)

買うとき標準ズームレンズを買ってしまいましたが・・・
お蔵入りになって使っていません。
(標準ズームレンズでは自分はスゲエ〜と感動できませんでしたので楽しくありませんでした)

気に入ったカメラが見つかると良いですね (^^)

書込番号:9372915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/10 07:40(1年以上前)

カロナさん、おはようございますぅ♪
ご予算があれば、新品(メンテの問題も考慮)で現行モデルのNikon F6 かCanon EOS-1Vですねぇ。
初心者だからと言って入門機でなけばならない理由はないわ。
興味本位程度なら、中古のAEカメラで良いでしょうo(^-^)o

書込番号:9373340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/10 07:50(1年以上前)

ケータイなので途中で一旦送信しました。


・・・続き
使いこなせるか、こなせないかは、ご自分のカメラが愛おしい位好きになれるかだと思います。
皆さんだって、このようなスレの交流で、愛用機の使い方の発見があったりもしますよ。

私はNikon F6が使い込む程に好きになると言う魅惑的なカメラに出会いましたよぉ。

書込番号:9373353

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/10 09:35(1年以上前)

メーカーに拘る必要はありません。店頭で実際に触ってみて、お財布と相談して決めて下さい。

高価なマクロレンズがなくても、クローズアップレンズがあります。

同じ予算で、デジタルも買えますから、思い切り悩んで下さい。

そして悩みを書き込んで下さい。

こちらの板は皆さん、温かく迎えてくれますよ。

書込番号:9373569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/10 11:04(1年以上前)

書き込んだ掲示板から判断するとフィルム一眼レフのようですが、現行機種は
CANONとニコンのハイエンドしかなくかなり重い機種ですから、ヨドバシ等で
触って確かめたほうがいいと思います。
重いとかんじたら、中古になりますが、CANONのキス5、ニコンU,ミノルタの
αSWEET2ぐらいが軽くていいかも?

書込番号:9373786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/11 14:54(1年以上前)

カロナさん、こんにちは。
私もビギナーなんでずが、デジタルなのか、銀塩なのか、予算が、具体的に、お書きになっていないので、わかりませんが、初めて、一眼レフをお使いになるなら、小型軽量で、操作性が良く、納得プライスなものがベターかなと思います。
デジタルなら、ペンタックスKmでしょうか。電源は電池ですし、純正レンズは小型軽量ですよ。

フィルムなら、中古のニコンF80か、キヤノンイオス7でしょうか。
これでも重たいとお感じでしたら、ニコンU2あたりですかね。

デザインとかの好みもありますから、カメラ店に行かれて、持った感じで、直感で決められるのがベターだと思います。

高級機は丈夫で多機能ですが、重たいですから、オススメできません。

軽くて小さく、かわいらしいカメラが良いと思います。

書込番号:9378794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2009/04/18 05:51(1年以上前)

お早うございます。何も初めてだからと入門機で良いとか考えですかね?それとも、やる気にさせたり購入した以上ずーとつづけられるくらいの物ですかね?それと、ご予算は?お聞かせ頂くとありがたいのですが。

書込番号:9410035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/18 12:13(1年以上前)

私も、高校の写真の授業で使う一眼レフを購入する予定です。
初心者が使用でき、なおかつ勉強になるものを探していますが、予算の関係があるので、新品でニコンFM10か中古のF100(と言っても違いさえも良く分からないのですが)を検討しています。
中古品というのは、素人が購入しても大丈夫なものなのでしょうか?

書込番号:9411057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:64件 デジくるのデジタル家電情報館 

2009/04/18 13:42(1年以上前)

カロナさん、すみません。早とちりをしてしまったようです。
じじかめさんの
>書き込んだ掲示板から判断するとフィルム一眼レフのようですが、
を見て、今気づきました。
「一眼レフカメラ」への投稿でしたね。
間違って、「デジタル一眼レフカメラ」をお勧めしてしまいました。
大変、失礼しました。m(__)m

書込番号:9411352

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/18 13:46(1年以上前)

私もデジイチだと思っていしまった・・・

つnew eos kiss

>並セキセイインコさん

その2台はずいぶん違うカメラですので
中古かどうかよりもAFかMFかをまず決定されてはと思います.

書込番号:9411365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/18 19:38(1年以上前)

LR6AAさん
ありがとうございます。
勉強で使うものなので、基本的にはMFで使う予定です。
AFでもMFのモードにすれば使えるものだと思っていました。

書込番号:9412642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/19 15:59(1年以上前)

スレ主様、横レス恐縮です。

並セキセイインコさん、FM10、F100のどちらを買われても良いと思います。

お店で持った時の、ファーストインプレッションで決めるのも良いかも。

中古なら、お店の保証付きのを購入して下さいね。

書込番号:9417020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/21 21:41(1年以上前)

カロナさん、こんばんは。
カロナさんに、少々苦言を申し上げます。

カロナさんのスレに、皆さん、各々のレスを、お書きになりましたので、レスを出された方が良いですよ。
写真を愛好する方々ですから、嗜好の違いはありましても、良い方々ばかりだと思いますので、レスを通じて、コメントを出された方が宜しいかと…

老婆心で申し上げます。

書込番号:9428452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2009/04/24 21:02(1年以上前)

MF機ならば、ニコンF3HP、ペンタックスLX。
AF機ならば、ニコンF6、キヤノン1V。

ロングセラー機種の安定性・信頼性・完成度の見地から、技量に応じた撮影が出来ますね。

書込番号:9441985

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/26 03:37(1年以上前)

初心者で、写真撮影をいちから勉強するための教材として、一台購入ということなら、MFでメカニカルマニュアルのFM10が、安くて程よいのでは。
中古は初心者には危険だし、高級機でオ-ト頼りでは、意味がありません。
レンズはセットの35-70/3.5-4.5でもいいですが、AF50/1.8の方がいいですよ。

書込番号:9449159

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/26 10:59(1年以上前)

並セキセイインコさん

MF機のMFとAF機でのMFはずいぶんフィーリングが違います.
ファインダースクリーンの見え方とレンズのフォーカスリング
のトルク感などです.もしAFをほとんど使わないのであれば
MF機の方がファンな部分も大きいと思います.

中古はやはりリスクがついてまわりますのでよく考えて下さい.
もちろん中古でしかもう手に入らないカメラもたくさんあります.
相場より安いものは何かしら修理とかいるかもしれません.

一例ですが
EOS 55 中古 5000円 シャッター幕修理9000円ぐらい
CANON A-1 中古 5000円ぐらい モルト交換5000円ぐらい
って感じで買ってからすぐに追加投資が必要になったりします.

あと個人的な考えですが写真の勉強という意味では
デジタルの方がフィードバック早いのでデジイチではじめるのも
いいと思います.銀塩をやる場合は並行してやるのがいいように
思っています.その場合メーカーをそろえるとレンズとか
流用できたりするので楽です.

書込番号:9450094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/26 17:28(1年以上前)

ウェッラー&ゾルムスさん
ありがとうございます。
あの後、いろいろ本で調べて、NewFM2がいいかな〜と心が傾いています。節操なくてすみません。
中古しか手に入らないので、保証付きのを購入しようと思います。

LR6AAさん
ありがとうございます。
AFはほとんど使わないと思うので、まずはMF機を購入しようと思います。

高校で写真の勉強が始まりましたが、先生曰く、本体よりレンズの方が大事だとのことで、ますます混乱しています。
当面は学校のカメラを使い、いろいろなカメラを試した上で、購入しようと思います。

ところで、ここ1週間で少しフィルムカメラのことを調べましたが、10年以上も同じモデルで生産しているカメラがあったとは驚きです。今は、家電製品でも何でも、次々に新しいモデルが出てきて、古いモデルは飽きられてしまいますが、生産者と消費者で同じモデルを大事にしていくという文化はすばらしいものだと思いました。

書込番号:9451518

ナイスクチコミ!1


スレ主 カロナさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/03 00:28(1年以上前)

皆さんありがたいご意見ありがとうございます!
そして、ごめんなさい!だいぶ放置してしまいました…
本当に申し訳ないです。

一応予算は5万円前後でしょうか?
マクロレンズもとっても気になります!
でも値段がちょっと張るようなので…クローズアップレンズも良さそうですね◎

よく街でカメラ持ってる方目にするんですが
ニコンのものを持ってる方が多いような気がします。
やっぱりカメラと言えば…という感じを受けてしまいます!

店頭にも行って見てみたのですが…たくさんあるので
なかなか決められないです…

今まではケータイのカメラやデジカメ(CyberShot)で撮っていたので
結構編集に頼る部分が多くて…(自身の腕も関係してると思いますが…
編集しなくても見れる写真が撮りたいんです!

最近人物を撮ることにも興味がわいてきました!
(モデルは大抵おじいちゃんおばあちゃんですがw)
これもやはり編集に頼ってセピアにしたり白黒にしたりして
違う感じを出させているのですが…

ものたりない!の一言なんです!

アドバイスの参考になるか分かりませんが
よろしくお願いします!

書込番号:9482946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/05/03 00:40(1年以上前)

カロナさん、こんばんは。
予算等を考えて、私なら以下のチョイスをします。

ニコンU2+AFAiニッコール24〜85F2.8〜4の中古並品!

レンズにはマクロモード付きなのでオススメです。

書込番号:9483012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2009/05/03 20:19(1年以上前)

 まあ、どういうスタンスで写真とるかですね。
 気ままに振り回したいなら、AF機が一番です。テーマが動き物ではなく、ゆっくりとりたいならMFですね。

 私は親類は報道プロで、いかなる時もMFだと書いていますが、これも誤解を生むかもしれないので、ここで買い足しておきます。
 彼は、AFが故障、動作しない環境でも、いつでもMFで対応できる様にするため、腕がなまらない様にするためMFで可能な限り撮る、という意味合いが強いのです。いざというときにAFが故障していてMFでぱっとピントが合わせられずにシャッターチャンスのがしたら、新聞屋として恥だからです。
 フルタイムMF可能な機種では、プロもよくAF使いますよ。

 さて、よい連休をお過ごしください。

書込番号:9486378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

プロジェクター半額

2009/04/19 23:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

スライドプロジェクターの板が無いので、フィルムファンの方が一番見ているであろうこの板に情報を・・・・・

カメラのキタムラ大垣・大垣南店でフジフイルムのスライドプロジェクター「ACADEMICA」が、
通常31290円のものが在庫処分でレジにて50%OFFになっていました。

一台のみ在庫処分品が入ったワゴンにあります。(4月19日現在)

書込番号:9419439

ナイスクチコミ!2


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/04/20 09:29(1年以上前)

情報ありがとうございます.
少し寂しい状況ですが,この機種にはがんばってもらいたいですね.

私は手持ちの骨董プロジェクタでたまに壁写ししてます.

書込番号:9420735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/20 12:19(1年以上前)

オールルージュさぁん、こんにちはぁ♪
在住処分との事なので嬉しいやら悲しいやら複雑な気持ちですね。
細々とでも継続販売してもらいたいですね。
写真を楽しめるカテゴリー選択が、狭まってしまうのは、つまらないわ。

書込番号:9421240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/20 21:12(1年以上前)

LR6AAさん、白山さくら子さん、こんばんは。

確かに少しさびしい状況ですけどね・・・・・・
実は1週間前この店に入った時からそういう状況にあって、それから1週間経った後も状況変わらずで・・・・

ただ嘆いていてもしょうがないですし、逆に私はこの状況をうまく利用させてもらいましたよ。

実は「1台のみ」と書きましたが、本当は2台あり1台を私が購入したので・・・・ってコトです。

1万5000円以上お得に購入できたので、その辺はかなり嬉しいです。
今は一部のマウントしたものを写していますけど、今度スリーブのままセットできるスリーブキャリアを購入しようかと。


場所が岐阜県大垣市なので、岐阜・愛知・三重などにお住まいの方で
交通費が往復でこの割引金額より掛からないのでしたら足を運んでも良いかと、
ただ1台のみなので早いもの勝ちですけど。

書込番号:9423320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/20 23:58(1年以上前)

こんばんは。情報、ありがとうございます。

こちらからも大垣までは電車賃にて2000円弱かかりますので、微妙ですね(笑)。

大阪のJR真下、八百富写真機店でもたまに古いプロジェクタが売っていますので、手を出すのを我慢しきれない時があります・・・。

ではでは。

書込番号:9424589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/21 19:55(1年以上前)

格納状態 一見すると辞典

セット状態 これならプロジェクターと解りますね

鑑賞風景 空きダンボール箱に白い紙を張って即席スクリーン

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>大阪のJR真下、八百富写真機店でもたまに古いプロジェクタが売っていますので、手を出すのを我慢しきれない時があります・・・。

谷汲山に向かうため大垣駅に向かう途中
(向こうの駐車場が満車を想定して列車に行くつもりでしたが、
名古屋の方の車でないと行けれないところに立ち寄るつもりだったので、大垣駅までは車で行ってました)

そのキタムラに立ち寄って・・・50%引きの表示にやられちゃいましたね・・・
「俺が買わなきゃ誰が買う?」ってな感じで。

丁度興味がありましたし。

書込番号:9427767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/22 00:41(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ(^^)

フジフイルムのスライドプロジェクター「ACADEMICA」、私も持ってまぁ〜す(^^)
半額ですか!安いですねぇ〜・・・・これは誰か手を出しますよね。

お互い、このスライドプロジェクターで楽しみましょうね!!!(^^)

書込番号:9429801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/25 19:28(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

・・・・ちょっと風邪気味でダウンしていましたため、返信が遅れて申し訳ありません。

EOS−3に恋してるさんも持っていられますか〜

この間フジフイルムモールで頼んだスリーブ状態でセットできるスリーブキャリアが到着しました。

何しろ私の手持ち現像済みポジはほとんどスリーブ状態のままですからね・・・
これはほぼ必需品と言っても良いぐらいです。

裸眼のまま眺める、ルーペで見る、プリントしてもらう、そしてプロジェクターで映す・・・・楽しみの幅が広がりましたね〜

書込番号:9446737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/26 20:39(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ!

>ちょっと風邪気味でダウンしていましたため

大丈夫ですか?お大事になさってくださいね。

スリーブキャリアは私も持っています。HCLの綿手袋をはめて、スリーブを出し入れしてスリーブキャリアにセットしています。

>楽しみの幅が広がりましたね〜

今後も十分に楽しんでくださいね!!

書込番号:9452405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/04/27 20:33(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

>大丈夫ですか?お大事になさってくださいね。

お気遣いありがとうございます。
まだ本調子ではありませんが徐々に体調は回復してします。

>スリーブキャリアは私も持っています。HCLの綿手袋をはめて、スリーブを出し入れしてスリーブキャリアにセットしています。

やっぱり持っていますか。
スリーブキャリアも標準でセットされてると良いんですけどね。
希望小売価格3000円とそんなに高い物じゃないですし・・・・そのぐらいなら本体の価格上乗せしてでも付けて良いと思いますけど。

書込番号:9456970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

誤解されているのでしょうか?

2009/03/05 12:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:234件

デジタル一眼レフのどこかの板に「フィルムカメラもまだまだ捨てたモノでは無いですね…」と、まるでフィルムカメラを過去の物として見ていたスレがありました。 

恐らくデジタル一眼レフ初心者がフィルムカメラを新たに購入してこう思われたのでしょうが「違うよ!」と言いたいです。 


あくまでもアナログな写真という完璧な物に近付ける為に、技術の粋を集めたデジタルという「人の目をあざむく道具に置き換えているだけです」と。  


人間の利便性を考えて、何かを犠牲にしてとりあえず納得出来る(中には出来ない人も)画質までは現在の技術で再現されているでしょう。が、まだまだフィルムで得られる諧調や色再現・粒状性には例え最高級機でも追い付いていないと実感します。 


アナログレコードプレイヤー(ターンテーブル)をポケットに入れて持ち歩きたいと思った人が、音質を劣化させてでも聴ける形にしたのがポータブルCDプレイヤーでしょうし、デジタル一眼レフも考え方は同じようですが大きさは過去のレンズ資産を活かす為に変わっていませんね。

何かを犠牲にしてデジタル製品があるのだ!という事を大勢の方々が忘れている気がします。


ただ、デジタル一眼レフが生涯初のカメラだけれど、温故知新でフィルムの良さが解ってくれただけでも良いかな?とは思いますが。 


書込番号:9195742

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:87件

2009/03/05 14:42(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

スレ主様の、御意見に同感致します。

利便性に着目すれば、デシタルに分が有るかなと思いますが、写真の中の、道具への愛玩性や趣味性は、やはり銀塩に分が有る様に感じます。

メーカーの生産効率やスペックの視点に立てばデジタルでしょうが、銀塩には独特の、お作法がよろしい様に感じます。

小生の、つまらぬ理屈を申し上げ恐縮いたします。

書込番号:9196072

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/03/05 19:24(1年以上前)

まぁ 写真としてはどちらもありでしょうから
好きなほうをお使いになればいいと思いますが、
デジタルとフィルムは、別物ですよね^^

私は好きでフィルムを使っています(デジタルも使っていますけど)

書込番号:9197081

ナイスクチコミ!1


P50_1.4さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/05 19:37(1年以上前)

>あくまでもアナログな写真という完璧な物に近付ける為に、技術の粋を集めたデジタルという「人の目をあざむく道具>に置き換えているだけです」と。  

フィルム写真が完璧なのでしょうか?

デジタルはフィルム写真に近づけようとしているわけではなく、
多くのカメラは見たままに近づけようとしていると思います。

目的は同じでもベクトルは別方向から向いてきているものなので、
同列に考えなくていいのではと思います。

書込番号:9197135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2009/03/05 20:54(1年以上前)

フィルムが完璧だと思うのは、人の目の視神経細胞の数?に現段階では近い粒子数で記録可能だからです。以前、別のスレにも書きましたが35mmフィルムサイズ(24mm・36mm=2:3もしくは1:1.5)をサッカーグラウンドとすると、フィルム上の銀粒子の大きさはこのグラウンド内の砂粒の大きさになるそうです。 
35mmフォーマットでコレですから、ブローニーやシートフィルムでは天文学的数値に値する粒子数です。


デジタルでは高画素にすればするほど、5616・3744の様に横・縦配列で並べられた受光素子の数を売り文句にします。 


将来的にこの数字や配列が有機的数値や配列(配置)になれば「おぉ、最近のデジタル凄いじゃん!」となるでしょうが、現段階ではまだサッカーグラウンドに名刺サイズくらいの受光素子が並んでいる。のだと思います。 


デジタルが好きだ嫌いだとか良いとか悪いとかをココで言いたい訳ではなく、デジタルから写真を始めた人が「フィルムってこんなにイイんだァ…」と気付いて両方使ってくれてこそ、フィルムの存在価値があると思うのです。 

書込番号:9197544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/06 00:51(1年以上前)

亀ですが・・・・。

私も時々レスしていますが、SEIZ_1999さんやP50_1.4さんと同様、デジとフィルムは別物と考えています。

>デジタルから写真を始めた人が「フィルムってこんなにイイんだァ…」と気付いて両方使ってくれてこそ、フィルムの存在価値があると思うのです。 

確かにおっしゃる通りです。
でも、そこにたどりつく人はやはり少なそうですね。これも時代の流れでしょう。私もどんどん銀塩の出番が減って行く今日この頃です。

書込番号:9199057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2009/03/06 02:15(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。 


デジタルとフィルムは似て非なる物?と考えて良いのかも知れませんね?


別の物で例えるならワゴンとバンでしょうか? 
形や装備、造りもほぼ同じなのに使われ方や使用頻度が違う、みたいな…。 
カメラですから、裏蓋周辺の造りはまるで違いますが。

書込番号:9199333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/06 06:01(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

フィルムとデジタルは似て非なるもの。それでいいと思いますよ。
デジタルのお方はやたらフィルムよりいいと言われますが、フィールドの違うものを比較してどないせえっちゅうねんと言う感じですね(笑)。

もっといろいろと見てもらいたいですよ。

書込番号:9199551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/06 20:00(1年以上前)

こんばんは。
人それぞれ、色々なご意見があるでしょうね。

ただフィルムだけに限定してみても、コダックのポジフィルムの色はあっさりし過ぎて嫌だ/フジのようなビビッドな色でないと・・・という人もいれば、ベルビアなどの極彩色はいくらなんでも作り過ぎ/やっぱホンモノはコダクロームだ、いやエクタクロームだ・・・
なんて、派閥じゃないですがそういうの結構ありますね(^^)。
これにカラーネガやモノクロネガ、中判から大判まで言い出したらもう・・・(笑)
まぁ、だから写真は楽しいんです。

レコードもCDに駆逐されましたが、そのCDとやらがいつまで生き延びるのかは疑問です。
世はすでに好きな曲だけネットで買えばいいんですもんね。
ですが、いいシステムで聞くあのレコードや2トラサンパチの驚異的なサウンドは、デジタルでは絶対に再現できません。
今でも熱心なアナログサウンドマニアは思いの外たくさんいらっしゃいます。
フィルムも決して無くなることはないと信じていますが、何よりもまずフィルムを買うことでしょう。

言いたい奴には言わせとけばいいと思いますが、こっちも負けずにひとこと言わなきゃね。
『そこの若造、フィルムを知らずして写真を語るなかれ』

・・・なんてことまでは言いませんけどね(笑)。

書込番号:9202226

ナイスクチコミ!5


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/04/27 00:22(1年以上前)

この辺は楽しんだもん勝ちですから

フィルムの楽しさを知ってる私は勝ち組ぐらいで…どうでしょ^^;

正直別もんですからね〜

そう似て非なるものですよ^^

私は、そう使い分けています。

まぁ 私的にフィルムのほうが楽しいのは変わりませんけど^^

書込番号:9453816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 07:46(1年以上前)

おはようございます。
もうこのスレは終わったのかと思っていましたが(笑)・・

デジタルをメインに据える気はないので、まぁフィルムが選べるうちはいいんですけどね。
フィルムを扱うことだけでとにかく楽しいんだから仕方がない。
性能云々ではないんですよね。

なのに今月のアサヒカメラ・・まだフィルムvsデジタルで多くのページを割いていますね。
「ダイナミックレンジ対決」なんてバカなことやって優劣をつけたその後で、今度は「レンズの味」だそうです(笑)。
対決記事しか作れない連中に味が語れるとは恐れ入りました。

書込番号:9454542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/27 12:29(1年以上前)

EKTACHROMEさぁん、こんにちはぁ♪
まだアサカメはそんなバカな事をしているのね(`へ´)
前回のデジVS銀塩の頭にくる記事で、もう購入してませんが、いい加減やめて欲しいわね。

書込番号:9455273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/27 12:51(1年以上前)

スレ主さぁん、こんにちはぁ♪
銀塩、寂しくなりましたが、わたしは99%銀塩よぉo(^▽^)o
写真が解像度やシャープネス中心に持て囃される非常に悪い傾向ですが、色のトーンなど微妙な味わいがわからない人には、銀塩なんてどうでも良いのでしょう。
わたしが銀塩に拘る理由は、写真を全体として鑑賞した場合に銀塩の方が写真にパワーを感じるからに他なりませんね。
自然なボケによる立体感(手前から奥に向かって徐々にボケて行くのが普通)、階調(ハイライトなんて特に)などが醸し出す総合力のパワーがあり、質感が極まってエネルギッシュねっ。

書込番号:9455358

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

銀塩カメラユーザーの皆さま、こんにちは。

皆さま、ご周知の通り、最近、ニコンF6をはじめとする銀塩製品が値上がりしました。

景気の悪い中での値上げは、好ましい事ではないですが、フィルム需要減退、デジタルカメラがスタンダード化する中で、銀塩システムを維持しようとする姿勢に、私は、大いにエールを送りたいと思います。

Fでも、SCでOHを受け付ける姿勢も、メーカーの良心を感じます。

フジにしろ、コシナにしろ銀塩カメラを作るメーカーは、立派だと思います。

デジタルの良さと優位性を認めつつも、銀塩カメラと、その文化の普及と伝承の先頭に、ニコンが立っている事を嬉しく思います。

書込番号:9387858

ナイスクチコミ!5


返信する
T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/14 00:19(1年以上前)

2006年の銀塩大幅整理や、最近のフィルムスキャナCoolScan5000EDの販売終了は残念でしたが、F6、FM10、旧タイプレンズを値上げしながらも供給していく姿勢はやはり好感が持てます。

急激なデジタル化で、中古市場に中古が溢れ新品の市場が成り立たないような状況ですが、銀塩を灯を絶やさないようにこれからもがんばって行ってほしいものです。

私もフィルムが供給され続ける限りフィルムカメラで写していくつもりです。

書込番号:9390980

ナイスクチコミ!2


shopopoさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 写真もカメラも大好き^^ 

2009/04/14 08:48(1年以上前)

おはよう御座います。

僕は銀塩初心者ですが
ウェッラー&ゾルムスさんとT.AR さんに
強く共感します。

頑張れ銀塩カメラ・フィルムメーカー!

書込番号:9391872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/14 19:26(1年以上前)

T.ARさん、こんばんは。

ご丁寧なレスを、下さり有難うございます。

貴方が、おっしゃった、フィルムが有る限り、使い続けますと言う、発言に、頭が下がる思いです。

私も、微力ながら、銀塩にこだわりたいと思います。
また、銀塩カメラの持つ、愛玩性を大事にして、フォトライフを愉しみたいと思います。

書込番号:9393948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/04/14 19:40(1年以上前)

shopopoさん、こんばんは。

ご丁寧なレスを下さり、有難うございます。

銀塩システムと文化にたいする、貴方のエールに感謝を致します。

ニコンだけではなく、キヤノンも出来る限り、光学メーカーとして、銀塩にも配慮して頂きたいですね。
1Vを製造終了すれば、光学メーカー、キヤノンは死んでしまいます。
SONYやパナソニックに近い家電メーカーには、なって欲しくないですね。

デジタルは時代の趨勢ですから、各メーカーも、経営資源を注力するのは当然でしょうが、光学・精密メーカーとしての意地を見せて欲しいと思います。

書込番号:9394024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/04/15 16:23(1年以上前)

・・・スレタイには賛同しますが、HNを変えてまで似たようなスレッドを定期的に立てる意味が分かりません…。

書込番号:9397902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2009/04/15 17:55(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんにちは。

ご高説有難うございます。
初心者が、感じた事、思った事を、書いたまでですが…
論客の貴方からすれば、私は奇異に移りますか?

初心者は、少しの事で、萎縮致しますので、言葉遣いに、ご配慮願います。

レギュラーの方々なりの、共通した意識感覚が時には、排他的に、私には感じます。
個人中傷や、モラルの低いもので無ければ、書きこみは自由だと思いますが…

書込番号:9398188

ナイスクチコミ!2


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/26 03:17(1年以上前)

こんばんは。
フィルムか?デジタルか?の論争もいつの間にか静かになりましたね。
絵画と写真とスライドと映画、映画とテレビ放送とビデオ、実写とアニメとCG…。
料理やスポーツのように、多種多様の中から、好みに合わせて選択して愉しめるといいのに。
デシタルも規格や仕様や操作性の変更(と価格の下落)が激しいので、メーカーもユーザーも経済力の持久戦になってきましたね。

書込番号:9449130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 披露宴で、白黒写真・・・。

2009/04/13 14:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:256件

この週末、友人の披露宴がありました。
新郎新婦とも友人ですので、イイ写真を何枚か差し上げようと思い・・・、カメラを持ち出しました。

従来だとF5+ストロボにカラーネガ、最近だとD700+ノンストロボなどでの撮影が多かった披露宴ですが、
今回は、敢えて黒白ネガを持ち出しました。

機材は、NewFM2/T+ノンストロボ+MD-12+MF105/2.5Sです。
フィルムは、ネオパン100アクロス若しくはネオパン400プレストです。

最近の披露宴は、比較的明るい演出もあったりするので、
ISO100あたりでも、結構撮れたりします。

MF85/1.4SやMF45/2.8Pも使いましたが、多くをMF105/2.5Sで撮りました。

私としては、披露宴では初めての試みだったので、
現像と試しプリントができあがるのが、楽しみです。

普段のスナップでも、最近、黒白写真にはまっています。
とても、趣きのある味のある写真が結構撮れちゃったりします。

書込番号:9388015

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/13 19:09(1年以上前)

28Ti・35Tiさん

モノクロの披露宴写真、味がありそうですね。
私もやってみたいと思いますが・・・・なかなか、機会がありません。

ただFM2とMD-12、披露宴としては音、うるさくないですか?
と言いつつ・・・・・・1回くらいかな、FM2+MD-12の撮影。
あとはF-801やF5が多かった。

105/2.5S、これも使いたいと思いながらAFズームに走ってますね。
ここ、という距離を定められないと、なかなか危険な焦点距離。
当ればいい画が撮れそうなんですけど。


>普段のスナップでも、最近、黒白写真にはまっています。

私もモノクロスナップ、今年のテーマです・・・・

書込番号:9388963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/04/13 22:51(1年以上前)

白黒・・・懐かしいです。
かつては白黒ばかりはまってました。っていうか
昔高校時代に部活では写真部も兼任しており(カメラを持っているというだけの理由で強制入部)
自分で現像するのに結構はまりました。実は今もそのおかげで暗室セットは一通りあったりもしますが
さすがに最近はしてないと言うかそんな暇がないですね。
披露宴で白黒の写真はあまり無いので良いとは思います。
ただもちろん他の方はカラーで撮ってますよね。
最近はデジタルばかりだから大丈夫と思うけど自分の披露宴でも白黒で撮ってくれた友人がいました。
私は良いなと思いましたが実は嫁はなんでいまどき白黒?ってあまり評判は良くなかったでしたので・・・つい
新郎新婦とも友人ならそんな心配は無用でしょうけどね。

書込番号:9390368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2009/04/14 10:45(1年以上前)

そうなんですよー。

MD-12
結構、うるさいです。

今回は、披露宴だけだったから、まだイイですが、
神聖な結婚式の場では、ちょっと厳しいかもしれません。

それと、カメラ・写真に興味のない方は、どうして今更「白黒」?
と言う気持ちがあるようです。

でも、白黒写真の魅力に、どんどんはまって行きそうです。

書込番号:9392162

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/14 11:28(1年以上前)

うるさい位がカッコいいですよ!まだまだ、カメラマン=モ〜ドラ連写というイメージが根強いですから。マスコミの記者会見の影響でしょうか。

甥っ子なんかはモ〜ドラで空打ちすると大喜びです。
あと、報道という腕章も忘れずに!

私もテクマルさん同様で、白黒なら自分で好きに焼きたいですね。暗室ないと無理ですけど。

書込番号:9392287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 23:21(1年以上前)

28Ti・35Ti さん
はじめまして。
披露宴をモノクロですか!
ウ〜〜ン それいただきます。
実はこの秋に、甥の結婚式があるのです。
レンズ選びに悩みそうです。
55mm F1.2 、85mm F1.8、 105mm F2.5 どれがよろしいでしょうかね?

書込番号:9413945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

どれにしようかな・・・?

2009/03/29 16:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

もう、何度も皆さんが掲載されている内容かと思います。

私も数々の口コミをここ数日拝見し、今日もお店を何軒か回って来ました。

そんな中で、幾つかの機種に絞っておりますが、
夏のボーナスに向けて、選択をしたいと考えています。

所有はすべてペンタックスですが、
MFカメラではニコンに傾いております。

皆さんの一押しのMFカメラ本体と単焦点レンズ1本を、
ご推薦していただけると幸いです。

お気軽に書き込んでいただけると嬉しいです。


候補 ニコンF3 ・ NEWFM2 ・ FM3A 
   ペンタックスLX

予算 10万円以内(本体+レンズ1本) 


所有カメラ
 ペンタックス K10D
 ペンタックス MZ−3
所有レンズ
ペンタックス FA31
 ペンタックス FA43
 ペンタックス FA77
 ペンタックス fish-eye 10−17
 シグマ 17−70
 シグマ 70−300

書込番号:9320693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件

2009/03/29 16:25(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

スレ主様の所有レンズを拝見するなら、私なら、ペンタックスLX+DFAMACRO100(共に中古の程度は良上クラス)なら、ご予算内で、ご購入出来るかと思います。

ニコンが、ご希望なら、FM3A+45かコシナウルトロン40がオススメです。

両機種ともハイブリッドシャッターですし、メーター表示が指針で、露出の状態がつかみやすいです。

LXは、凄いスペックはありませんが、操作感触の良さは癖になります。

ファインダー視野の大きさは、のけ反る位の感動がありますよ。

書込番号:9320760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2009/03/29 16:32(1年以上前)

初めまして。MF一眼レフお探しですか?  何故?ですか。  何を撮影されるか判りませんが。  私が購入するなら、FM3AにZEIZZレンズ予算オーバーですね。申し訳無い。 

書込番号:9320786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/29 16:52(1年以上前)

FM3Aが無難だろうね。F3は持ち歩くのにはちょっといかついし。

こわしてもいいや位の気持ちで普段から持ち歩くなら、FM10

レンズは、
風景なら35mm F2Sは中古で安い
人物中心なら50mmで予算に合う物を。

コシナノクトン58mmは、ある程度使いこなしが出来る人でないと買ってもいい写真は撮れない。

書込番号:9320874

ナイスクチコミ!1


スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/29 17:22(1年以上前)

ルントシュテットさん、早速、お返事をありがとうございます。

やっぱりLXにするのが無駄がないでしょうか。
中古市場で数が少ないようで、ニコンを考えたのです・・・。


ジョーウさん、ありがとうございます。

何故か?
デジイチから入ったのですが、今後も長く趣味にするなら、
MFで撮ることで学ぶことが多いかと思いまして。


ラブドール芸術普及委員会さん、ありがとうございます。

コシナノクトン58mmというのはいいレンズなんですね。

書込番号:9321005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/29 18:56(1年以上前)

yachiwonさん 

>コシナノクトン58mmというのはいいレンズなんですね。

 なんていうのかな、朝霧がかかった風景・ポートレートを撮るのには、場所、被写体と、絞り設定、光源の位置をわきまえれば、とても上品なフレアーがでて、最適なレンズの一つなんで。ニコンの35mm F1.4Sも同じようなレンズ。デジタル版だと、フレアーのでない完全な収差補正がされたレンズがいいとかいう人ばっかだからわかりにくいだろうけど。

 湿度を出せるというか。コシナツァイスより手頃な値段だし。

 でも、それは光源の位置と被写体の位置がはかれる様になった、熟練した人が使えばの話で、場所をうまくセッティングする能力もいるし、普通にスナップ、商品撮るだけの人には「使いにくいじゃん」といわれるだけなわけで。

 普通にシャキとした写真が撮りたいなら、コシナツァイス、ニコンの50mm F1.8がいいとおもうよ。

書込番号:9321429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/29 20:01(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

レス、有難うございます。
LXは、一説によると、20年間の製造期間中、三万台位しか製造されなかった様です。

ですから、中古も少ないのではないでしょうか…

職人さん達が、昔ながらの工法で製造しています。
ライカ並でしょうね。

当時のフラッグシップ機種では、地味なのですが、F3より小型軽量ですし、Limitedレンズと組合せたら、なかなかカッコイイですよ。

F3は、80万台位、製造されたと言われてますので、中古は豊富にありますね。

巻き上げレバーが軽く、操作感触は良好ですが、露出表示が液晶なので、マニュアル撮影向きだと思います。
それとペンタックスとは、測光が違います。かなり、部分測光的な感じがします。

ニコンも一台、所有されても良いかもしれませんね。ピントリングの方向性が、ペンタックスと同じですから。

書込番号:9321728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/03/29 21:12(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。初めまして。キヤノン使いですが、参加します。

私的には改めてマウントを増やすのだったら、ルントシュテットさんおすすめのペンタLXなどのペンタのMF機がいいと思いますね。マウントを2つにしてしまうと、またお財布の中が本当に厳しくなりますので…出来れば増やさない方がいいですよ。

私もキヤノンEFマウントに加えて、FDマウントまで増やしたおかげで諭吉さんが出て行く方が多くなり、どうやって節約しないとアカンかな?と思うくらいですし…。

本体を買うときは、くれぐれも慎重にお考え下さい。


ではでは。

書込番号:9322073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/30 10:52(1年以上前)

こんにちは、

 やはり、現行機種のニコンがいいでしょう。

 ペンタックスは、もしかして、無限が、、、、、この先は書けません。

 良い写真ライフを。

書込番号:9324524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/03/30 11:52(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。

いま、機種選定で、色々と勘案されていると思いますが、それが、案外、楽しくはありませんか?

最終的には、スレ主様が、欲しいと思われたカメラを、お買いになるのが、一番良いと思います。

好きなカメラで、写真を撮る事が、最高の幸せではないでしょうか。

ペンタックスのリミテッドレンズを、所有されていらっしゃいますので、この素晴らしいレンズを活かすなら、私ならLXを買います。
実際、私はLXもF3もFM3Aも所有しておりますが、LXが1番使い勝手が良いようにおもいました!

メンテナンスも、まだメーカーで可能ですし、修理専門店なら、かなり長くリペア出来ます。

デザインで決めるも、スペックで決めるも、アクセサリーやレンズで決めるも、何でも構わないと思います。

ぴぴっときたら、お買いになり、愛機になされば宜しいかと思います。

長々とレスを書き、恐縮です。

今後とも宜しく、お願い致します。

書込番号:9324658

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/30 12:41(1年以上前)

yachiwonさん

所有カメラからするとLXが一番いいような・・・

ニコンならF3を最初に買っちゃったほうが結局は、いい感じがします。

小型路線はペンタに任せるとして。

レンズは欲しい焦点域で、いくらでも探せると思います。ニコンの場合は。
F3はAiレンズでなくてもとりあえず使えたりしますし(一部使用不可の特殊レンズあり)、中古の玉数も多く、おすすめに思います。

FM2とFM3ではLEDか指針式露出表示のいずれか好みのほうになろうかと思います。
ただ、FM3、ちょっと高値で取引されているようですが。

書込番号:9324827

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2009/03/30 13:47(1年以上前)



LXとA50mmF1.2♪

書込番号:9325053

ナイスクチコミ!0


Nick Korrさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/30 18:36(1年以上前)

なるほど、ペンタのMZ−3って1週間で飽きるカメラだったのか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9262791/

書込番号:9325929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2009/03/30 20:22(1年以上前)

カメラを集めるのが趣味という人もいますからね。

嫌いなメーカーの風説まがいのネガティブキャンペーン、あるいは本来プロ機材として売られているんだから、使いこなしがわかる人間が買う前提という暗黙の了解があるカメラで、オート機能がどうのこうのとか、とかとか延々やってるデジタル板よりはずっといいですよ。

書込番号:9326351

ナイスクチコミ!1


スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

2009/03/30 22:29(1年以上前)

皆さん、
色々なご意見ありがとうございます。

一週間で飽きたというより、フィルムでの撮影が楽しかったです。

実は今日、義父が使っていないF3を持っていることが分かり、借りることができそうです。

MZ3と使い比べて楽しんでみます。

正直、色々なカメラを調べるのも楽しいです。

書込番号:9327121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/04/06 21:46(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

カメラは、お決まりになりましたか?

書込番号:9358306

ナイスクチコミ!0


スレ主 yachiwonさん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/14 07:45(1年以上前)

ルントシュテットさん、
ずいぶん返事が遅くなってすいませんでした。

急に仕事が忙しくなったもので。

MFカメラは考えているものの、まだ決めていません。

週末ごとにMZ3を持ち出して撮っては、ルーペで楽しんでいます。

サクラもデジイチより、奥行きの感じられる、立体感のあるように感じています。

プリントしてないからかもしれませんが(笑)

まだF3もまだ取りに行けてない状態です。

また、中古カメラ屋さんをまわって、LXも確認してみようと思っています。

書込番号:9391747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る