一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

新参者のリパブリカンです。
僕は、カメラをデザイン優先で選んで購入しているのですが、皆さん、どう思われますか?
御意見を賜りたく思います。
メーカーはニコンが多いですが、F2アイレベルシルバーはカッコイイと思います。
キヤノンならF-1。
オリンパスならOM-1
ペンタックスならLX
コンタックスならRTS
ライカならR9
ペンタ部分が鋭角であったり、まったいらであったり、丸みを帯びてたりと、嗜好性は一貫してません。
ただ感覚的に良いと感じた物を購入してます。
MF機はAF機より、機能的には劣りますが、まとまりがあってシンプルだし、スナップするには楽な時があるんです。
デジタルは、デザイン優先で購入した事はありません。実用性重視と言うか…
あまたあるカメラの中では、キヤノンF-1が一番美しいと思いました。虎屋の羊羹みたいな厚ぼったい塗装に、シャープなデザイン。40年近く前のデザインにしては、秀逸で、惚れこんでます。
新参者が生意気にも意見してすいませんが、皆さんの御意見をお聞きしたいのです。お手柔らかに、よろしくお願いします。

書込番号:9058177

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/08 10:03(1年以上前)

リパブリカンさん、おはよ〜ございますぅ♪
わたしもそれもありと思いますよぉ。
わたしの場合は、使いやすさと堅牢性、信頼性が欠けていてはダメですけれどね。

> F2アイレベルシルバーはカッコイイと思います。

これですね!
機能面でもこれ以上の完全メカニカルカメラはありませんね。
1/60以上超えたシャッタースピードは1/80から自由に中間でも無限段階でシャッターが使えます。
セルフタイマーと組み合わせれば、10”のロングレリーズもできますしね。
こういう所も踏まえてF2はカッコイイわぁ

書込番号:9058820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/08 12:23(1年以上前)

年と伴に好みは変わってきます。
欲しいものは全部買ったほうが良いと思います。
でも、小遣いが。。。
OM−1、ズイコーレンズは、「私にとっては」サイコーです。

書込番号:9059395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 12:46(1年以上前)

リパブリカンさん
>カメラをデザイン優先で選んで購入しているのですが

私は”デザイン優先で”ではありませんが、MF機の時代のカメラはやはりカメラらしいですね。
ニコンのFなんかはあこがれた物でしたし、ライカM型なんかは今でも踏襲されていますね。
最近のカメラはなんか丸みを帯びて・・・・まあ、人それぞれ、好みですけどね。

書込番号:9059516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/08 13:10(1年以上前)

電池が無くても動くF2

幻のM−1、字体がステキ

沼への切符です。
ちょっと、埃が写っちゃった。40Dの性能です。

書込番号:9059617

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/08 14:07(1年以上前)

EOS3

ようこそ、銀塩ワールドへ!

デザインでAE-1買いました!25年前位ですけど(汗)。
あと、「キャッチコピー」です、死語ですけど。

「連写一眼、キヤノン エーイーワン」でした。

あと、A-1は中古で購入。
「スーパーシューター、キヤノン、エーワン」だったでしょうか、失念致しました。

で、最近、EOS3を購入。音が最高です、ウルサイとも言いますが。

デザインはもちろん、音にも拘ると所有感が増しますよ。シャッター押す度に、ワクワクしますから。

書込番号:9059857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/08 15:30(1年以上前)

HR500さん、こんにちは。
デザイン+シャッター音なんですね。
凄く理解出来ます。シャッター音で撮影意欲ってわきますよね。
連写一眼ってコピー懐かしいです。僕が学生の頃、流行りました。
デジタルの進化は凄いですけど、銀塩の五感に訴える、完成された領域には、まだまだですよね。
カメラが欲しくなります。

書込番号:9060162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/08 15:36(1年以上前)

道楽親父さん、こんにちは。
M-1の凝ったデザイン文字たまらないです。
F2のシャッターの切れも…
皆さん、デザイン優先なんで安心しました。

書込番号:9060194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/08 15:46(1年以上前)

明日への伝承さん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。
MF機には、道具としての力をかんじますよね。
絞りリング、ピントリング、シャッターダイヤル、フィルムをパトローネに入れる手間など、そこに各社のお作法があって、実に愉しいです。
お作法中に、被写体をどう撮ろうかと考えるのも、またたまらないんですよね。

書込番号:9060239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/08 16:12(1年以上前)

さくら子さん、こんにちは。
いつも、新参者の僕に温かいレスを頂き、感謝してます。
F2とF-1を一緒に並べて、眺めてたら、愛おしいんです。
すると、OM-1が、かまって欲しそうに僕を見るんです(笑)よしよし、わかったわかったって、シャッターを切ると、まろやかなのでたまらない。
LXにも、配慮しないと…ファインダーを覗くと視野の大きい事!幸せ(笑)
さすがにRTSはプライドが高くて、頭は下げないんですけど、プラナーが、世界に冠たるドイツって顔をしているので、皇帝に敬意を払い触れてみる。
R9が、おいおい、生粋のゲルマンは、おいらだぜなんて言い出しそうで…メタボちゃんをいじる。ダイヤルのクリック感が良いって、女性を口説く様に優しく接するんです。
防湿庫から、F6が最高の銀塩はオレだせみたいな顔をしている。三菱財閥はわかったから(笑)D3とF5が戦艦大和並の巨体で、マッチョぶりを誇示して…
悩ましい(笑)
さくら子さん、いつもすいません。

書込番号:9060329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/02/08 21:32(1年以上前)

もちろん使いやすさ、信頼性、機能性なども
兼ね備えてないとダメですが
ついつい見た目で判断してしまう事が多いですね♪
タンクT90の柔らかいデザインEOS系ならEOS-1系やEO3-3も良いですね。
スーパーシューターA-1のなんとも言えないメカメカしいかっこよさ
EF、NewF−1などの実用性重視の質実剛健なデザイン惚れ惚れします。
やはりデザインは重要です。


書込番号:9062045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/08 21:50(1年以上前)

ご丁寧なレス、ありがとうございます。
やはり、デザインを重視されているので、安心しました。
年齢とともに、デザインの嗜好性が変わると、おっしゃった方もいましたが、私もそうでした。
今はシンプルなものが安心しますね。
でも、イオス1系のデザインも味があると思います。フラッグシップに関しては、キヤノンイオス1系(デジタル含む)の方がニコン系より、一貫性がありますね。

書込番号:9062166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/02/08 22:56(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
キヤノン機ばかりMF、AF、デジタルを使っている私です。


主題の件ですが・・・別におかしくはないと思いますえ?
私が最初KDNを買ったときも、EFレンズのデザインがニッコールレンズのデザインよりカッコイイので決めましたし(ニコン党の皆様には申し訳ない)、
今の愛機、EOS-1系統(本務機×2)も、デザインと性能が両立していたので、買いました。

やっぱり最初はデザインから入ります。
ただし、慣れていくと徐々に性能も追い求めますが、フィーリングは大事ですえ〜。


P.S.実はFD(AE-1)に入る時、ニコンF(初代、アイレベル)のデザインと堅牢性に惹かれて買いかけていました。
今でもキタムラで\39,000-くらいからあるので気になりますが、ニッコールレンズ沼が『底無し』な事を知っていますので(笑)、理性で抑えています。

書込番号:9062697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/08 23:27(1年以上前)

ご丁寧なレスありがとうございます。
皆さんから、デザインから入っちゃうよと、勇気づけられるコメントを頂きますと、嬉しい限りです。
私はニコンが好きで、機種も多いのですが、カメラ店に行くと、財布と相談もせず、デザインに惚れて、購入してしまいます。
ライカR9は、衝動買いの極みでした。家族には暫く、無視されましたが(笑)
最近、イオス1Dsのデザインが気になり、困ったものです。
しかし、いざ撮影する時はF6が多いですね。ニコンユーザーでありながら、F6デザインは無難過ぎて、F、F2アイレベル位尖んがってないと(笑)
レンズのデザインも、ご指摘の通り、それで買う事もあります。
シグマの標準カッコイイと思いました。
OMズイコーも、絞りリングが先端にあって、ライカみたいで、たまらない。
オールドニッコールは、沼に入りかけてます(笑)
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9062930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/02/08 23:37(1年以上前)

レンズのデザインですかぁ
自分も何を隠そう
MFのFDレンズのデザインに惹かれました。
特にNewFDレンズ好きです。
それもキヤノンを使い始めたきっかけの一つです。
もちろんAFのEFレンズのデザインも好きです。

書込番号:9063002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/08 23:54(1年以上前)

私もキヤノン系レンズのデザインは好きです。
F-1前期ボディーにFDのスピゴットマウントは、多少取付に面倒ですが良いですね。
EFはプラスチッキーですが、AiAFニッコールより出来は良いですね。ただし、A-M切替リング付きやゴールドリングのEDハイスペックニッコールは別で、これは良いです。
ペンタックスのリミテッドレンズは質感は最高です。アルミ削り出し!高いのが難ですね。
LXに付けてMFで使用してます。

書込番号:9063120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/02/09 00:03(1年以上前)

ニコンもペンタックスも
良いレンズたくさんありますよね。
でもそれに目を向けると
沼にはまるのが怖いので
目をそらしていますが・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

書込番号:9063178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/09 00:19(1年以上前)

私は、沼にはまり、家族からも見離されました(笑)

書込番号:9063278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/02/09 07:53(1年以上前)

>カメラをデザイン優先で選んで購入
私もある意味ありだと思います。

機能性に裏打ちされたデザイン。
これまで多くのカメラを使ってきましたが、機能性が良いカメラはデザインも良い。
カメラにかぎらず、世の中の多くの工業製品にも同じことが言えると思います。

デザインばかりを最優先にされて機能性を無視したデザインは、一部の人には受けが良いかもしれませんが結局、世の中から見放されてしまうでしょうね !

書込番号:9064110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/02/09 10:44(1年以上前)

山のおっちゃんさん 

>機能性に裏打ちされたデザイン。
使いやすいものは確かにデザインも良い事が多いですね。
工業製品の他にも
キャンプや登山などのアウトドア用品などにも言えますね。

書込番号:9064525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/09 17:02(1年以上前)

山のおっちゃんさん、はじめまして。
皆さんのレスでの、御意見に安堵してます。
僕は、デザインに惚れると、あばたもえくぼなので(笑)

書込番号:9065856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

明日は、何を持ち出そう!

2009/02/07 10:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:256件

週末になると、そわそわしてきます。天気も気になります。
日中の屋外撮影となると、やはり週末に限られますので、週末が楽しみです。
働いている方なら皆さんそうだとは思いますが・・・。

さて、明日は・・・。
どこへ行こう!どこをブラブラしよう!
どのカメラとレンズを持ち出そう!
フィルムは、どれにしよう・・・!
こんなことを考えている時も幸せなひと時です。

その出先の喫茶店で美味しいコーヒーでも飲みながら、
ニヤニヤしながら、愛機を愛でている時も至福の時です。

こんなブログの様な書き込みをしていると、
皆さんのお叱りを受けそうなので・・・、
この辺にしておきますが・・・。

明日は、梅を観に行こうと思っています。
ニコンFにベルビア100Fを詰め込んで・・・。
でも、まだレンズが決まらない・・・。

それと、最近は敢えて単体露出計を携帯しても使わないようにしています。
自分で考えながら露出決定しています。
成功しても失敗しても、露出の勉強になるし、
そして、何より撮っていて、単体露出計を使わないと良いテンポで撮れます。
それが、楽しい様に感じます。

皆さんは、明日、愛機、何を持ち出されますか?
何処へお出かけですか?

書込番号:9053576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2009/02/07 11:59(1年以上前)

28Ti・35Tiさん、こんにちは

明日は、今回購入したNewFD Macro100mmの試し撮りを兼ねてA-1を持ち出す予定です。
椿やふきのとうが咲いているようなので、近くの植物公園ですね。
フィルムは、上がりが早く見たいのでネガにしようと思っています。

本当は今日の方が良いんですが、これから授業参観へ行かなくてはいけません。
それに、フードのゴムがかなり劣化しているので、修理しなければいけないし。。。

でも明日は天気が悪いかもしれません。。。

書込番号:9053845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/07 13:28(1年以上前)

昨日、ヘキサー(ブラック)にネガを入れて、祇園・石塀小路(京都)に行ってきました。
未現像ですが、舞妓さんも撮れたし出来上がりが楽しみです。
足に豆ができて(?)、今日は撮影はお休みです。

書込番号:9054189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2009/02/07 13:49(1年以上前)

じじかめ さん

高台寺の辺りは、私も時々出掛けます。
京都へは、新幹線を利用しないと行けない距離ですが、
季節のイイ時、ふと新幹線に飛び乗って京都の街をブラブラしたりします。
ついでに、美味しいモノいただいてきます。
鱧(ハモ)など・・・。

お供は、ニコンSPやF、3年ぐらい前からライカM型も始めました。
レンジファインダーを始めたのは、
ニコンからのS3復刻版の購入がきっかけです。

D700も使っているので、最近では、F4やF5の出番がめっきり少なくなりました。



夜のひまつぶし さん

授業参観ですか・・・。
私も息子のが先日ありました。
中々、教室ではカメラを振り回せないですねー。
気を使ってしまいます。

書込番号:9054285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/07 18:03(1年以上前)

はじめまして、リパブリカンです。
スレ主さんの、撮影観やスタイル、まさに趣味人で、カッコイイです。
僕は、花粉症なので、この季節からしばらくは、きついんですよ。
今年の週末は、閑散とした、ビジネス街や証券取引所付近を、撮ろうと考えてます。
エクターをペンタックスMXかオリンパスOM-1Nに詰めて、レンズはパンケーキです。
最小の機材でスナップを考えてます。

書込番号:9055292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2009/02/09 07:59(1年以上前)

リパブリカン さん

カッコイイなんて、恐縮です。
私も10日程かけて、やっと風邪が治ったら、
4〜5日程前から、花粉に悩まされ始めました。
きついですよねー。

さて、昨日はやはり家族を連れて梅を観に行きました。
結局、お供したのは・・・、
ニコンSP+35/1.8+50/1.4+ベルビア100F+単体露出計
でした。
最近、この組み合わせが結構多いです。
FやF2も持ち出しますが、上記の組み合わせは何よりコンパクトでイイです。
小さいバックでこと足ります。

ただ、素人ながらレンズの味を味わいたいなどと思う様になり・・・、
開放に近い絞りで撮りたくなります。
そんな時、1/1000秒までしかない高速側のSSは、やはり厳しいです。
私のSP、SSの精度がちゃんと出ているかどうかも微妙ですが・・・、
昨日は天気も陽気も良く、5.6の1/500でのレリーズが多かったので、
SSのことを考え、それ以上絞りを開けるのは、中々、厳しい・・・。
フィルターの工夫も必要か・・・。
トライXなどでしたら、更に条件悪い・・。

あと、寄れないのも・・・、きついですねー。
現代のレンズに慣れていると、どうしてもあと一歩寄りたくなります。

まあ、そんなこんな思いながら撮っている時が、楽しいですけどねー。

書込番号:9064123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

Nikonの標準ズームについて

2009/02/06 23:23(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:486件

父から受け継いだレンズで
AF NIKKOR 28−85mm 1:3.5−4.5
AF NIKKOR 28−70mm 1:3.5−4.5D
が有ります。
常用レンズとしてどちらが良いでしょう。
以前借りたときは、28-70の方がシャープな気がしましたが、28-85の方が、ゴツくてカッコいいです。
ご教授お願いします。

書込番号:9051760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/07 11:40(1年以上前)

使用するカメラ名も書き込んだほうがいいと思います。

書込番号:9053768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2009/02/07 11:54(1年以上前)

恥ずかしながら、最近購入した、NikonF2です。
Aiニッコールを持ってないので手持ちの(貰い物)レンズを使おうと思ってます。

書込番号:9053825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/07 14:56(1年以上前)

最近のカメラなら距離情報に対応できますが、F2なら28-85mmのほうがいいのではないでしょうか?
私も昨年まで28-85(New)を使ってました。

書込番号:9054520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2009/02/07 17:23(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございました。

F2には、欠かせない一本と言うレンズがあったらお願いします。

書込番号:9055114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/08 00:02(1年以上前)

こんばんは。

 F2のタイプはなんでしょう。

 シャッター音でかいし、何故F2を購入したのですか。

 わたしのF2Aは35mmf2が一番付けてる回数多かったですよ。

書込番号:9057371

ナイスクチコミ!1


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/08 09:43(1年以上前)

レンズに求める要素は人様々であまりにも多様ですので、基本的には他人の意見ではなくご自分自身で使ってみて判断されるのが一番だと思います。どちらを買おうか迷ってるならともかく実際に手元にあって使用できるのに他人の評価を聞くことはあまり意味がないような...。


ただ一般的な評価という事で言えば、


○Ai AF Zoom Nikkor 28-70mm F3.5-4.5(S/D)

に関しては28-85mmに比べて比較的良い評価であることが多いようですね。Nikkorの中で非球面レンズを採用しだした最初の世代のレンズで構成枚数が大幅に減らされ、周辺まで写りがシャープでフレアやゴーストも良く抑えられ、湾曲も少なく、また非常にコンパクトであるというのが一般的な評価なようです(あくまでこのクラスの普及クラスのズームとしてですが)。



でも個人的には、

F&F2等のカメラにはAFレンズでなくMFレンズであったとしてもF値変動ズームはあまり使いたくないかなぁ...。


私なら、F2のような古いカメラをあえて持ち出そうという場合には、標準域のズームならば色々な意味で全く正反対のようなレンズとも言える

○Ai Zoom Nikkor 35-70mm F3.5 (初期型72mm枠)

あたりを選びます。

書込番号:9058744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2009/02/08 10:31(1年以上前)

じじかめさん、そちらの方がズーム比が広くて使いやすそうですね。

夢のデアドルフさん、お久しぶりです。機種はF2Aです。
35mmはOMを含めて持ってないので資金が貯まったら購入しようと思います。
買った理由は高校の時高くて買えなかったカメラが安くなったのと、OMと対極の大きい、重い、うるさいが欲しかったのでつい(^^♪

Aquilottiさん、そっちのが評判いいですか。聞いたのは、カメラばっかり買ってフィルム買うお金が無いからです(^_^;)
本当は古いカメラらしく、明るい単焦点が欲しいです。

皆さんありがとうございました。

書込番号:9058946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2009/02/08 10:34(1年以上前)

左からOM−1、M−1、F2A

あれっ画像が!

書込番号:9058957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/08 11:47(1年以上前)

ワインダーMD-3

道楽親父さん こんにちは。

 同じ黒タイプですね。

 私は大学の時にバイトで購入しました。

 ガチャ・ピ〜ン音に猫がビックリしますよ。

  1秒以上,10秒までの露出カメラで出来るのご存じですか。

 最近中古屋はMF売れないのでかなりレンズも安くなっていますので買い時です。

 f3.5-4.5のズームですとピント合わせどうですか。

 ファインダースクリーンは全面マットか方眼マットの方が合わせやすいです。

書込番号:9059251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2009/02/08 12:51(1年以上前)

タイムは、知ってますが、使ったことはありません。
でも、有ると便利そうですね。

シャッター音は、OM−1が、カシャン。M−1が、カシャ。F2が、カン。と言う感じに聞こえます。


>最近中古屋はMF売れないのでかなりレンズも安くなっていますので買い時です。
物欲を抑えるのが大変です。ホント欲しいものばかりで。

ピンとは、スプリットプリズムの(今の人は知らないだろうな)おかげで容易です。
5.6以上だと辛いな。
スプリット、マイクロプリズムで、測光出来る、システムをメーカーに熱望します。

書込番号:9059539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/08 13:00(1年以上前)

道楽親父さん、F2ですか。私はニコンF一桁機なら迷わずF2です。素晴らしいカメラですよ。

で、本題のレンズですが、お父さんからのレンズ、2本ともお持ちなんですよね。でしたら両方使い込んでご自分で判断出きるのでは????
ただ、F2をお使いなら単焦点のAiニッコールをお薦めします。特に理由はありませんが。

書込番号:9059574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2009/02/08 13:24(1年以上前)

明日への伝承さん、アドバイスありがとうございます。
先にも書いたようにカメラばっかり買ってフィルム代が無いのと兼業農家なので暇が無いので聞きました。

Aiニッコール目指して頑張ります。

書込番号:9059680

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/08 17:38(1年以上前)

お父様から受け継いだという2本のAFレンズは、

正真正銘の


Aiニッコールそのものでございます...(笑)。

書込番号:9060691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/02/08 17:54(1年以上前)

道楽親父さん

 フイルムカメラにはフイルム時代のレンズの方が相性が良いと思います。

 Canon EOSになった時のレンズで白黒現像したのですが、コントラスト強すぎてプリントするのに苦労しました。

 別の板覗きましたが、かなりマニアックなオリンパスM-1なんかお持ちなのですね。

  昔のカメラってスペック性能は連写ぐらいしか無かったのに個性的なカメラが多かったです。

 Nikon Fあたりのプロカメラマンって露出計やAEが付いてただけでアマチュアカメラ扱いしてたらしいですが、それを考えると今のプロ機はD3やら1D系なんて高額なドアマチュアカメラになってしまって笑っちゃいますよ。でも実際考えると便利な機能付いてたりAFエリアも広いしAE露出なんかも優れてますからね。

 押せば写るんですから考えようによってはやっぱりアマチュアカメラかな?

 うっかり雨に濡れても大丈夫ですし・・・・・。

書込番号:9060776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

来月?のフォトエキスポ

2009/02/08 02:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:234件

カメラに関する情報収集はいつも価格.comですが、色々な意見や質問をしてくれる方々に逢ってみたい気も時々します。 


そこでどうでしょう! 

来月のフォトエキスポ開催時に来場可能な方で顔を合わせてもオッケーだよ!と言う方は胸に合図の目印で交流を深めるなんて? 


そんなの嫌だよ、勝手にやってろ!なんて方々も居ると思いますが、ビッグサイトなら数人で会話するスペースはいくらでもありますし、フィルム・デジタル関係無しにその場かぎりでも、後の情報交換に役立ちそうでは?と思いました。 


書込番号:9058040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

京セラが、コンタックスブランドのカメラ製造中止をして三年位経ちますが、この偉大なブランドを他社に譲渡する気が無いのは、何か惜しいような、気がして哀しい気持ちになります。
SONYが、ツァイスレンズを売りの一つにしていますし、コシナも、そうですし、コンタックスブランドのカメラを是非、マーケットに登場させて欲しいので、京セラさん、英断を!
みなさんは、コンタックスブランドのカメラを見たくないですか?
素人考えで、すいませんが。

書込番号:9052377

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/02/07 01:20(1年以上前)

同じツァイスを神と崇めるソニーとか?

書込番号:9052420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/07 01:29(1年以上前)

はぷっさん、返信どーもです。
SONYが有力ですよね。
SONYはダブルブランドで考えてくれたらなぁ…
αは、今後はSONYテイストで、コンタックスは、コンサバテイストで、ハイプライスで…

書込番号:9052457

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/02/07 01:30(1年以上前)

コンタックスブランドの「何」を出して欲しいんですか・・・?

フィルム一眼レフにしても、ハイパーコンパクト・AFレンジファインダー(T3・G2)
いずれもフィルム仕様カメラはもはや、新製品をだして採算が取れるような状況で
ないです。

デジタル一眼レフはブランドを持っている、ニコン・キヤノン・オリンパス・ソニー・
ペンタックス・シグマの6社にほぼ絞られました。松下・フジフィルムについては、
オリンパス・ニコンとそれぞれ相互協力があっての生産体制です。

うち、ニコン・キヤノンは自社ブランドを確立しているし、オリンパス/松下はライカ
との古くからの協業体制(主に松下のビデオ用レンズ)ありますし、ソニー・ペンタは
そんな余裕は無いでしょう。

可能性があるとしたら、ソニーですがコンタックスブランドの一眼レフは現在のところ
出すメリットは感じられません・・・ カールツアイスがラインナップされているだけ
でも良しとしましょうよ。
正直、コシナ-ツアイスは信用できないので。
コシナはMF・AF時代を通して3レンズメーカ以下の安かろう・悪かろうしか作っていな
いイメージが強いので・・・
 
是非期待をしたいのは、シグマ。コシナツアイスでは所詮、MFレンズしか作れません。
HSMやOSの技術とコンタックス・カールツアイスブランドが結びついてくれると非常に
面白そうです。勝手な意見ですけどね。

書込番号:9052461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/07 03:07(1年以上前)

コンタックスブランドを引き受けてくれる可能性は、SONYだけじゃないかと、素人考えでは考えてます。
デジタル一眼レフでしょうかね。
旧コンタックスユーザーは、少なかったですけど、年配の富裕な方が多かったのと、ツァイス・コンタックスを崇めてましたから(笑)
SONYを家電メーカーと見ているコンサバな方々にサプライズとして、コンタックスブランドを持ち、ハイプライスな価格で発売してみれば、面白いと思います。
旧ヤシカに出来て、SONYに出来ないはずはないのでは…
景気が落ち着いたら、マーケティングを兼ねての話ですが(笑)
シグマは、貴方のおっしゃる通り良いメーカーになりました。良いレンズも出していますし。ただ、コンタックスブランドを展開するよりフォビオンを買収した所なので、今はきついかもしれませんね。
コシナは、ニッチで経営戦略を、お考えですから、望み薄。
私はコンタックスブランドを生かさないのは、もったいないと感じているので、良い譲渡先や引き受け先があれば、嬉しいんです。
ほおっておけば、韓国のサムスンや中国、台湾のメーカーか政府系ファンドが買っちゃうかもしれないですよね。
ジャガーブランドを買った、インド財閥みたいに…
反動主義者では無いので、偏見はありません。
コンタックスブランドを放置するのが、哀しいだけです。

書込番号:9052696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/07 14:37(1年以上前)

買い取ったときの値段が高く、今では売れない価格なのかも?

書込番号:9054448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/07 17:39(1年以上前)

レスありがとうございます。
のれん代が高かったと言う事ですね。
なるほど。それなら、安く譲渡出来ないですよね。
コンタックスの中古銀塩カメラは、メカニカルシャッター機を除いて、かなり安くなっているので、愛用者からすれば嬉しいんですけど、哀しい気持ちにもなります。
Nデジタルがフルサイズとして出た時は、凄いとおもいましたけど、あの京セラのココロザシは何処にいったんでしょう?
企業ですから仕方ないですけど、コンタックスブランドをみたい気持ちです。

書込番号:9055183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/07 18:22(1年以上前)

こんばんは、

京セラはコンタックスの商標でカメラ製造をしておりましたが、
当時も、現在もコンタックス(商標)ブランドは現在もカール・ツアイス財団が所有しております。
(除く、装飾品・紙類)

【商標(検索用)】 Contax
【商標登録番号】 第479750号
【存続期間満了日】 平成28年(2016)4月24日
【権利者】 カール ツァイス アクチエンゲゼルシャフト
商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
9 試験管,望遠鏡,顕微鏡,タイムスタンプ,タイムレコーダー,測定機械器具(天文用のものを除く。),写真機械器具,映画機械器具,製図器,博物標本,双眼鏡,天眼鏡,眼鏡,算数器(計算尺を除く。),計算尺

【商標(検索用)】 CONTAX
【商標登録番号】 第4857831号
【権利者】カール ツァイス アクチエンゲゼルシャフト
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
9 写真機械器具,映画機械器具,光学機械器具,電気通信機械器具

【商標(検索用)】 CONTAX
【商標登録番号】 第2643596号
【存続期間満了日】 平成26年(2014)4月28日
【氏名又は名称】 京セラ株式会社
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
14 身飾品(「カフスボタン」を除く。),カフスボタン,貴金属製のがま口及び財布,宝玉及びその模倣品
18 かばん類,袋物
26 腕止め,衣服用き章(貴金属製のものを除く。),衣服用バッジ(貴金属製のものを除く。),衣服用バックル,衣服用ブローチ,帯留,ボンネットピン(貴金属製のものを除く。),ワッペン,腕章,頭飾品,ボタン類

【商標(検索用)】 CONTAX
【商標登録番号】 第2687906号
【存続期間満了日】 平成26年(2014)7月29日
【権利者】 京セラ株式会社
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】16 紙類


書込番号:9055366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件

2009/02/07 18:32(1年以上前)

詳細な、レス、ありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:9055408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

鉄道写真にお勧めなのは…

2009/01/29 22:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

はじめまして。

次のうち鉄道写真にお勧めのカメラはどちらでしょうか?
・CANON EOS Kiss X2
・NIKON D40

書込番号:9010134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/29 22:32(1年以上前)

どちらでも手になじむ方を。

書込番号:9010223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/29 22:33(1年以上前)

D40の場合は使いたいレンズ有るなら、
それが使えるか事前確認を。

書込番号:9010233

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/29 23:01(1年以上前)

本当は板違いにも思えますが...

D40でも撮れます。

ただKiss X2のほうが無難でしょうね。

真夜中のラッセルです。
D40+キットレンズDX18-55

書込番号:9010448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/30 11:03(1年以上前)

もちょっと頑張って、D90もありかもしれませんね?

書込番号:9012299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/01/30 21:36(1年以上前)

機材を使いこなせる事が一番大事です。
初めての一眼レフならどちらでも自分の気に入った方が良いかと思います。
早く買って慣れればどちらでも問題無いと思います。

書込番号:9014882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/02/01 01:53(1年以上前)

こんばんは。
亀レスですが、鉄道写真を撮る人間として書かせて下さい。

本来なら『デジタル一眼レフカメラ』の掲示板の話題ですね。次からはご注意を・・・。

本題ですが、もし速い物を撮る、例えば新幹線などを撮る場合は申し訳ございませんが両方とも脱落します。
理由は連写速度とAFの速さで、撮りたいシーンを逃すことも多いからです。

デジイチだとその場合は一つ上位機種のキヤノンEOS-40Dまたは50D、ニコンだとD90がいいと思います。

レンズはF4やF2.8から始まる200mmくらいまである望遠ズームレンズ、50mmくらいの標準レンズを探して下さい。


ただ、このフイルムカメラの掲示板に書かれているということで、そちらの方の薦めも書きますね。

連写速度、AF追随がいいと思うのがキヤノンEOS 7s、EOS-3。
ニコンさんならF100が無難でしょうか?(ニコンさんのカメラに詳しいお方、よろしく!)
敢えて私の使用機種であるキヤノンEOS-1(V)HSや、ニコンF5&F6は勧めません!
重さの都合を考えなければ、最新の最上級機種にも匹敵するぐらいの能力を誇るのですが・・・、
最初は今挙げた物からの方が良さそうですね(笑)。

ではでは。

書込番号:9022224

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/01 11:37(1年以上前)

キャノンなら。デジタル一眼ならEOS-40D、フィルム一眼ならEOS-3。

個人的にはニコン使ってみたいですね。

書込番号:9023585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2009/02/01 13:17(1年以上前)

AF性能はキヤノンなら普及機でも問題ないレベルだと思います。
ただし連射性能は差があります。
E0S7、7Sで4コマ/秒
EOS−3でも単体なら4.3コマ/秒しかないです。
EOSKiss X2は3.5コマ/秒
フィルムカメラのE0S7系だったら
EOSKiss X2でも実際の差は使い比べて見てもあまり違いが分からない程度だと思います。
EOS−3はブースターつければ7コマ/秒
EOS40Dの6.5コマ/秒やEOS−1D系の8コマ以上/秒なら
ここまでくればはっきり差が出てくると思いますが
正直3.5コマでも8.0コマでも連射で撮った時、
思った構図で撮れるかと言うと難しいです。ただ成功率は高くなると思います。
だから予算が許せば正直連射性能が良い方が当然良いと思います。
予算の都合もありますので初めは例えKiss X2を使いその後40D50Dクラスのカメラに
グレードアップされても良いかと思います。Kiss X2は予備のカメラにして・・
そういう意味ではどんなカメラでも自分のカメラの癖を把握して
そのカメラの性能を最大限引き出すために
カメラに慣れるのが一番かと思います。

書込番号:9024032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る