一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

お勧め機種をご教授ください。

2005/10/19 22:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:43件

はじめまして。
以前からよく覗いていましたが、初心者なためなかなか書き込むことが出来ませんでした。
今回、初めて書きこまさせていただきます。
自分は現在ペンタックスMZ−7、タムロン28−200oを使用しているのですが思うような写真が撮れません。

不満点としては
・ピントがあまい、抽象的ですが『カチッ』とあってくれないような感 じです。
・AFスピードが遅く、結構迷う。
等が主な点です。

これは腕のせいかもしれませんが以前『α101si』と言うのを使っていました。
まあ、一番安い一眼なんですが、これの方がシャープな写真が撮れていた様な気がします。

よって買い替えを検討しているのですが、皆様お勧めの銀塩AF一眼レフ等を教えていただきたいのです。

希望としては
・AF速度が速い。
・シャープな写真が撮れる。
・レンズ込みで10万円以内(レンズは28o−200o)。いくら出し てもここまでなのでなるべく安いものが いいです。

主な被写体はモーターショー等コンパニオンなので、殆ど室内でフラッシュを使うことになります。後付のフラッシュは考えていません。

出来れば単3電池を使用できるアダプター取り付け可能な機種だと最適です。

あと質問なのですが、今使っているタムロンのレンズは機種を交換しても使用可能なのでしょうか?

初めてで質問ばかりで申し訳ありませんが、ご教授していただける方がいましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4515993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/10/19 23:59(1年以上前)

>・ピントがあまい、抽象的ですが『カチッ』とあってくれないような感 じです。
(微妙)にブレていませんか?どこにもピンが来ていなければブレてる可能性もありますね。
一度3脚か1脚使ってみて、検証されてはどうでしょう。

>・AFスピードが遅く、結構迷う。
普及一眼レフと高倍率ズームの場合、状況によっては
ある程度割りきる必要がありますが、日中晴天なら
そう気にならないと思いますが。

>これは腕のせいかもしれませんが以前『α101si』と言うのを使っていました。
>まあ、一番安い一眼なんですが、これの方がシャープな写真が撮れていた様な気がします。
使ったレンズが何かわかりませんが、標準ズームなら高倍率ズームより止まった写真が
撮れていたのでは。

>主な被写体はモーターショー等コンパニオンなので、
>殆ど室内でフラッシュを使うことになります。
>後付のフラッシュは考えていません
この状況であれば、外付けの大容量ストロボの使用勧めます。

>あと質問なのですが、今使っているタムロンのレンズは機種を交換しても使用可能なのでしょうか
ペンタックス以外のカメラにはマウントが合わないので装着できません。

>希望としては
>・AF速度が速い。
>・シャープな写真が撮れる。
>・レンズ込みで10万円以内(レンズは28o−200o)。
EOS3、F100かEOS7かα7くらいが良いかな。
中古ならレンズ込みで予算内で行けるでしょう。
高倍率ズームはやはりタムロンが良いと思いますね。

MZ7は使いやすい、非常によいカメラなので手元に置いておかれることを
勧めます。

書込番号:4516211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/10/20 08:57(1年以上前)

KANDA@newさん、即レス感謝です!

ブレ防止に一脚はやはり必要かもしれませんね。

色々教えていただいてありがとうございました。
EOS3、F100、EOS7、α7
ちょっと調べて検討してみます。

>MZ7は使いやすい、非常によいカメラなので手元に置いておかれることを勧めます。

そうなんですか・・・
下取りもそんなにつかないでしょうし、それのほうがいいかもしれませんね。違う機種を購入して色々比べてみるのもいいかもしれません。
早く思うような写真が取れるように、腕を磨きます。
ありがとうございました。

他の皆さんも、意見などあればよろしくお願いいたします。

書込番号:4516795

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/10/20 09:24(1年以上前)

僕もMZ-7持ってます。
MZ-Lも、KANDAさんご紹介のEOS7の前モデルの55を2台、αは507を持ってます。
28-200はタムロンのを5本使いました(現在はA06の28-300に移行)が、どれもキレイに撮れていました。
カメラとしては悪くないので、たとえばカメラの調整が悪くて修理が必要とか、腕が悪くて練習が必要とか、使うフィルムの選択とかを考えればいいんぢゃないでしょうかね?

僕だったら、AFの検査をメーカーに依頼して、レンズはシグマ・トキナー・タムロンの70-200/2.8クラスを中古で探します。予算5万円以下。

書込番号:4516822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/10/20 10:32(1年以上前)

かまさん、ありがとうございます!

>どれもキレイに撮れていました。

そうですか・・・と言うことはやはり私の腕が^^;
レンズだけの交換と言うのもひとつの手ですよね〜
色々ありがとうございました。

書込番号:4516909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2005/10/20 21:39(1年以上前)

α−101siとMZ−7の違い、考えたことありますか?

MZ−7は3点ワイドフォーカスエリアを持ち、α−101siは中央1点のみ。

レンズは、中央部よりも周辺の収差が大きいため、また、AFセンサーも周囲よりも中央のセンサーの方が精度がいいため、どうしたって中央1点で測距(ピント合わせ)した方がカチっとします。

また、多点測距だと、センサー間の切り替え時間も発生するわけだから、それだけAFに時間かかります。

よって、AFは中央の1点に絞り、オートピクチャーモード(これもモード切替速度を排除する)もやめて、標準モードか、人物モード、または、絞り優先、シャッター優先、あるいはマニュアルモードで撮ってみてはいかがでしょうか?

・・・高倍率レンズは、もともとAFはそんなに早くないので、それでダメだったら、純正のレンズ28-80mm、28-90mmはどうですか?
焦点距離足りないなら、確かに70-200mmあたりのF2.8あったらいいですね。
望遠はできるだけ明るい方がピント精度いいし、MFでも合わせやすいです。

書込番号:4517945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/10/20 22:17(1年以上前)

最近はA03さん、レスどうもです!

>どうしたって中央1点で測距(ピント合わせ)した方がカチっとします。

やはりそうなんですか!ひょっとしてそういうのも関係あるかな?とおもっていたんですっきりしました。

>標準モードか、人物モード

いやぁ、これも以前色々ためしてはみたのですが、中々思い通りに写らなくて・・・
でも、もう一度やってみますね。

>または、絞り優先、シャッター優先、あるいはマニュアルモードで撮ってみてはいかがでしょうか?

なーるほど、そういう使い方もあるんですね。
出来上がりが不安だったので殆どオートで使っていたんです。
ぜひやってみます。

レンズにも色々特性があるのですね。
色々勉強になりました。

有難うございました。


書込番号:4518052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2005/10/20 22:40(1年以上前)

ん〜、ちょっとニュアンス違うんだなぁ。
オートピクチャーモードとそれ以外のつもりで書いてみただけです。

ペンタックスのオートピクチャーモードはくせがあるのでおすすめしません。暗ーい室内撮りでも風景モードに突入して、しかも焦点距離無視して平気で手振れ発生する遅いシャッター速度にしてくれるから。

・・・シャッター優先の場合、あるいはマニュアルの場合、フラッシュ使う場合は、同調速度が1/100秒なので、そこだけ気をつけてください。

書込番号:4518110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/10/21 10:13(1年以上前)

最近はA03さん、再びレスありがとうございます。

>ペンタックスのオートピクチャーモードはくせがあるのでおすすめしません。

こうやってはっきり言っていただけると、非常に助かります!ありがとうございます。

>同調速度が1/100秒なので、そこだけ気をつけてください。

えーと、これってかなりシャッタースピードが遅いので『フラッシュを使用した場合は手ブレに注意する』、と言う風に理解すればいいのでしょうか?
間違っていたらすいません。
あつかましいようですが、もう一度レスいただけると幸いです。

書込番号:4518929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2005/10/21 20:50(1年以上前)

>こうやってはっきり言っていただけると、非常に助かります!ありがとうございます。

・・・皆さん、優しいので、悪口ははっきりと口にしません(笑)

>えーと、これってかなりシャッタースピードが遅いので『フラッシュを使用した場合は手ブレに注意する』、と言う風に理解すればいいのでしょうか?
>間違っていたらすいません。

・・・間違ってますね(笑)
フラッシュ撮影の場合は、カメラ本体のシャッター速度はフィルム感光にあまり関係ありません。

わかりやすく言えば、カメラ本体のシャッターは、適当に開けておいて、フラッシュの閃光時間で露出を決めています。

フラッシュ無しの場合は、フィルムに届くのとは別の光で光量を決めて(露出を決めて)いますが、フラッシュ撮影のときは、フィルムに反射した、『フラッシュ光が被写体に当たって反射してきた光』でもって露出を決めています。
感光に必要なだけの時間、フィルムから光が反射してきたらそこでフラッシュを止めるんです。

体操選手などの連続する動きを、コマ送りみたいに1枚の写真に撮ったもの、見たことありませんか?
あれは、シャッター開けっ放しにしておいて、フラッシュを何回もたいて、撮影したものです。

・・・ということで、1/100秒のシャッター速度でも、実際に被写体に光が当たっている時間は1/1000秒とかの短時間ですから、実質、シャッター速度が1/1000秒と同じことです。
なので、フラッシュ撮影の時は、よほどの望遠、または光量不足(フラッシュが届かない)でなければ、手振れは発生しにくいです。

1/100秒に注意、というのは、カメラの仕様上、フラッシュ撮影するときは、その指定にせよ、ということを言っているので、シャッター優先、マニュアルモードの場合は、必ず1/100秒にしてやらないとダメです。

ちなみに、フラッシュあげて、絞り優先にしたときは、どの絞り値でも、1/100秒になるでしょ?

フラッシュ撮影の場合は、露出は、シャッター速度×絞りではなく、フラッシュ閃光時間(カメラにおまかせ)×絞りと思えばわかりやすいと思います。

書込番号:4519880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/10/21 23:14(1年以上前)

最近はA03さん

詳しい解説本当に有難うございました!
まさか、此処まで親切に教えていただけるとは・・・感謝感謝です。

此処にカキコした時は、機種買い替えを検討していたのですが皆さんの意見を聞いて、もう少し今の機種でがんばってみることも必要かな思いました。

その間にEOS3、F100、EOS7、α7についても調べてみます。

今回回答をいただいた3名の方、本当に有難うございました。
また悩んだ時はよろしくお願いいたします。

書込番号:4520274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2005/10/22 09:10(1年以上前)

・・・ところで、MZ−7って、フォーカスエリアは3点のワイドエリア内の1点だけ選ぶことはできないようですね(カメラまかせ)

したがって、中央1点のみの選択は無理ですね。

・・・MZ−3あたり、中古で安いの探してみます?

ちなみに、28−200mmのレンズ使うのだったら、ボディは高いの買っても安いの買ってもAF速度はほとんど変わりません。

書込番号:4521000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2005/10/22 20:45(1年以上前)

もう一つおまけ。

MZ−7の内蔵フラッシュのガイドナンバー(GN)は11。

28−200mmの200mmを使うとすると、絞りはどんなに開けてもF5.6。

そうすると、ISO100のフィルムを使った場合、GN.11のフラッシュ光の到達距離は、GN÷絞り=11÷5.6=約2m

ISO200だと、これの√2倍で、約3m。
ISO400だとさらに√2倍で(すなわちISO100の時の2倍)4mですけど、距離は足りてますか?

足りない場合は、やはりKANDA@newさんが言われているように、外付けのストロボが必要です。

書込番号:4522163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/10/27 09:17(1年以上前)

最近はA03さん

ここのところ忙しくてなかなか此処をチェックできずにいました。
おそらく、何かカキコしてくれているのでは?と思い本日掲示板を見るとやはり、最近はA03からのカキコが・・・本当にありがとうございます。

そうなんです、説明書見るとフォーカスはカメラ任せでした。

>・・・MZ−3あたり、中古で安いの探してみます?

早速スペックを調べてみましたが、MZ-7と比べるとハイレベルな機種なんですね。
興味をそそられます。中古の値段をチェックして検討します。

フィルムは自分の場合はいつもISO400を使用しています。
近写(こんな言葉あるのかな?^^;)が殆どですので、光の到達距離は4mあればとりあえずOKです。

今回の皆さんのレスを拝見して『カメラというのは本当に奥深いものだなぁ』と再認識させられました。
早く思い通りの写真が取れるように腕を磨きたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4532541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一眼レフはフィルムorデジタル

2005/10/11 12:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:4件

初めてこのサイトの書込みをさせて頂きます。みとちゃんと申します。どうぞ宜しく!
さて、現在一眼レフの購入を検討しているのですが、フィルムにしようか、デジタルにしようか迷っています。
個人的にはフィルムのほうがいいのかなと思っています。理由は、価格が5万位安い(初心者モデルはフィルムで6〜7万。デジタルは12万位)。モデルサイクルが長そう。デジタルはどんどん画素数が増えていくのできりが無い。などです。来月には妹の結婚式があるので、それまでには購入しようと考えています。どちらがいいのでしょうか?また、お勧めのモデルを教えて下さい。

書込番号:4495926

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/11 12:47(1年以上前)

今後趣味にされますか?それとも、一般的な使い方ですか?
によってお勧めが違います(^^;

要は趣味ですとある程度の機種を買っておいたほうが、
あとあと機能・性能面で要求が出たときに耐えられますので。

ファミリーユースでよろしければ、
EOS-Kiss7のダブルズームキット+外付のストロボ(430EXor220EX)
α-70+標準ズーム+望遠ズーム+外付けのストロボ
ぐらいでしょうか?

本体は新品で、望遠ズームはキタムラさんあたりなら、中古の扱いも
あるでしょうし、安く上げるならこれで充分です。

趣味レベルにされるのであれば、
CANONならEOS-7やEOS-55、Minoltaならα-707siやα-7、NikonならF-80・F-90X
あたりがお手ごろです。ただし絶版機種などは中古になります。
(中古カメラは1ヶ月〜半年程度ショップの保証は付きます。
お店によっては3年程度の動産保険もつけられます)

デジタルであれば、以下の機種がお手ごろです。
価格でいけばオリンパスE-300が標準ズームつきで60000円〜

あとは月並みですがキヤノンEOS-KissDN・ミノルタαーSweetD・ニコンD50
と並びます。
それぞれ標準ズームつきで10万円程度です。Wズームセットor18-200など
の高倍率ズーム1本という選択肢もありです。

まずは、デジタル・フィルムと趣味・ファミリーユースの2項目
だけは先に決めたほうが良いかもしれませんね(^^;

フィルムでなら、中古ですが、EOS-7にEF24-85f3.5-4.5USM+EF75-300USM
もしくはα-707si+AF24-85f3.5-4.5(もしくは24-105f3.5-4.5)+AF100-300
の3点セットをお勧めします。

デジタルは・・・好みが出ますね(^^;
暗いところを重視するのであればISO感度を上げたときを考慮してEOS-KissDN
手振れが怖いなら、手振れ補正内蔵のα-SweetD、ゴミの映り込みを避けられる
E-300の3機種を薦めます。

書込番号:4495981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/11 13:15(1年以上前)

ありがとうございます。仕事帰りにヨドバシカメラへ寄ってみようと思います。高い買い物なので、ご意見を参考にさせていただいて、じっくり検討してみます。

書込番号:4496022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/12 09:45(1年以上前)

妻と検討した結果、予算を7〜9万位で抑えようと思います。デジタルは手が届かないので、フィルムのカメラで購入を再検討する事になりました。
EOS−7とEOS−55は絶版でしょうか?EOS−7s(これなら展示してありましたが)はEOS−7の後継機ですか?
新モデルはまだまだ発売しないでしょうかねぇ〜。
新型が出ると失敗したような気がしてしまって・・・。
どれもこれも同じに見えて、本当に迷ってしまいます。
基本的に家族写真がメインになるのですが、一生使う気で買いたいので、もう一度レンズ等、最初に買っておいたほうがいいと思われる物(メーカー等)を(本体を含め何パターンか)詳しく教えて下さい。

書込番号:4498063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

銀塩に性能の違いについて。

2005/10/01 02:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:69件 CANON iMAGE GATEWAY 

銀塩を買う時、どの機能を重視して選ぶべきでしょうか?
何を撮りたいかにもよると思いますが、他の機種と主要性能を見比べても差がイマイチ解りません。
どのような機能により価格の差があったり人気の差があるのでしょう?
よろしければ、教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:4469430

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/01 09:42(1年以上前)

>どのような機能により価格の差があったり人気の差があるのでしょう?

思い付くままに書き並べてみますね。

○価格の差
 ・耐久性
 ・連写速度
 ・ファインダ性能(視野率、倍率、明るさ、ピント性能)
○人気の差
 ・ネームバリュ(ブランドイメージ)
 ・レンズの良さ
 ・システムとしての充実度
 ・使いやすさ

>何を撮りたいかにもよると思いますが、

けっこう コレが大切だったりします。
あと、個人的な好みの差も大きいですしね。

書込番号:4469782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/01 19:17(1年以上前)

独断的に述べさせてもらうと、現行機種ではα7、F6、F100あたりが良いと思います。
使用経験からしると、α7。

書込番号:4470850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/02 01:22(1年以上前)

上記の機種はどれも必要にして充分な機能が備わっています。
α7を推すのはファインダーの良さです。ニコンの2機種はチト重いのでストレスになるかも。

キヤノンならEOS3でしょうか。こちらは視線入力システム搭載なのでハマれば最高です。

書込番号:4471993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2005/10/02 02:18(1年以上前)

>銀塩を買う時、どの機能を重視して選ぶべきでしょうか?

これがまさしく銀塩に限らずデジタルも含めてボディを選ぶときのそれぞれ個人の要求事項、ということになります。

デジタルの場合は、銀塩でいうところのフィルムのグレードも含めての選択になるので少々複雑ではありますが。

自分の撮影スタイルにおいて、何が必要かわかってないと、結局は何回も買い換えるようなことになりかねません。
・・・他の機能は目をつぶって、連射速度は8コマ/秒以上欲しいとか、シャッター速度は1/8000秒欲しいとか、あるいはファインダーの視野はどうしても100%ないとダメとか。他には防滴ボディが必要とか、金属ボディでないとダメとか、逆にプラボディの方が必要な使用環境とか。

極端な話、銀塩ボディは、フラッグシップ機であれ、入門機であれ(あまりこの言葉は好きではないですが、一般に認知されているので)、同じレンズで同じ場面を撮った場合、写りは同じ、ですから、自分の要求事項を満たしてくれるボディなら値段に関係なくそれを選ぶべき(というより選ぶしかない)です。

ある程度絞られて、候補が何点かあがって初めてその機種の実際の使用上の問題とか、カタログには見えない部分について参考意見を聞くべきであって、最初からどれがいいです、これがいいですよ、などというやりとりははっきりいって無意味です。

書込番号:4472100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2件

初めてのデジ一眼コニカミノルタα sweetデジタルを購入しました。
本体&SIGMA W ZOOM SET(18-50mmF3.5-5.6DC)(55-200mmF4-5.6DC)&バック&CF1GB(サンディスク)&ハクバ製一脚を\115,000円で購入。
 これってお得? 今後あったら便利グッツなどあれば教えてください。ちなみに、子供の運動会を撮ろうと思ったら終わってから商品が届き妻カンカンでした。とりあえずバッテリーはもう一つあった方が良いと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:4419179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/11 17:34(1年以上前)

まず最初に、ここは銀塩カメラ板ですのでお間違いのないように・・・。
便利グッヅと言うのかどうかわかりませんが、
・液晶ガードフィルム
・プロテクターフィルター等のフィルター類
・カメラバッグ
・オシャレなストラップ
とかイロイロありますよ。
予備バッテリーはあれば安心感が高まります。

書込番号:4419274

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/11 18:53(1年以上前)

α Sweet D の板は こちらですね。(^^)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501110810

書込番号:4419472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めての一眼レフカメラ

2005/04/24 09:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:10件

デジカメを購入してからというもの写真の魅力にとりつかれて、とうとう一眼レフカメラを入手しました。「Nikon u」というカメラです!
 写真に対しての知識(絞りや露出やシャッタースピードなど)はあるのですが、機材に対しての知識が全くありません。説明書もなくて、どうやってフィルムを取り付けたらいいか、レンズ交換はどうすればいいのかすらも分かりません。このカメラの説明書的なHPなどあったら教えてください。お願いします。

書込番号:4187801

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/24 09:56(1年以上前)

近所のカメラ屋さんで 取り説を取り寄せてもらうか
ニコンのサービスから取り寄せるかですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/manual/index.htm

書込番号:4187903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/04/24 16:56(1年以上前)

やっぱり有料になってしまうんですね〜。出来ればすぐ撮りはじめたかったのですが・・・。take525+ありがとうございます!

書込番号:4188697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ

2005/04/15 20:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

最近フィルムカメラにハマリ、一眼レフの購入を決意しました。
被写体は、風景、ペット、鉄道です。
当方レンズは一本も持っておらず、ゼロからの購入となります。
中古での購入を予定しています。予算は性能にもよりますが、3万円までで、EOS-3or7なんかがよさそうと思いましたが、ほかの機種でお勧めはありますか?またNikonでお勧めのものはありますか?
Nikon派の方、Canon派の方ご意見をお聞かせください。
ちなみにレンズは200mmF2.8クラスのレンズをくっつける予定です。

書込番号:4167526

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2005/04/15 22:35(1年以上前)

予算3万だと、200mmF2.8クラスのレンズだけで予算オーバーですよ。
Nikon派なので、中古の本体のみでしたら、F801Sは購入出来ますね。
安くて2万円程度。スペック面では充分。F4時代のサブ機カメラです。

Canonの場合だと…EOS5が2万円台なんですね。

書込番号:4167812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/04/16 20:56(1年以上前)

tiffinさんはじめまして!
予算のほうは本体のみでの価格です。F4も検討したいと思います。

書込番号:4169895

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/04/17 13:38(1年以上前)

F4やEOS-3/EOS7を3万円は凄く厳しいかも? せめて7万円くらいは欲しいところ・・・(^^;;
CanonだとEOS5/55/Kiss系
Nikonだと801/Uとかまでかな??? 出物によってはF80も視野に入るかな?

ボディは、入門機レベルにして、その分新しい物を選択しつつ、予算をレンズに回すのも手法だと思います。

書込番号:4171459

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/04/17 13:41(1年以上前)

最初の7万円はEOS-3やF4の事です(^^;
EOS7だと4万円くらいが相場です。

一度、カメラ屋の中古相場をHPでチェックした方が良いかも?
マップカメラ
http://www.mapcamera.com/top.php

フジヤカメラ
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko.phtml

カメラノキタムラ
http://www.net-chuko.com/guest/

書込番号:4171468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/04/20 18:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。皆様のお貴重なご意見を参考に購入したいと思います。

書込番号:4178999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る