
このページのスレッド一覧(全869スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月17日 17:49 |
![]() |
1 | 5 | 2004年10月11日 20:18 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月11日 19:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月10日 11:51 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月11日 19:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月9日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




諸先輩方に質問です。
先日故障の多いRTS IIに遂に見切りをつけてRTS IIIを購入したものの、やはり学生時代から使い慣れたRTS IIへの愛着捨て難く、何とか修理して使用出来ないものかと悩んでいます。今まで幾つかの京セラの代理店やカメラの量販店に相談しましたが、既に生産中止から年月が経過しており、修理(メインテナンス)できる技術者が居ないとの返事でした。どなたか 愛機RTS IIの修理・メインテナンスをやってくれる業者をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
ご教授のほど 宜しくお願いします。
0点





現在ミノルタのα−7xiを使用しているのですが、先日レンズを交換しようと思いレンズ交換用のレバーを見るとレバーが無くなってしまっていました。
このままではレンズ交換もできないので早速ミノルタのサービスセンターへ問い合わせたところ”この商品の部品はすでに製造が終わっていて修理不能です”と冷たい返事が(涙)
こういった場合どこかで修理をしていただけるところはないでしょうか?
だいぶ古いカメラでなんでわざわざ修理するの?と思われる方もいるかもしれませんが10年も使っている愛着のあるカメラ、機能的には問題ないので買い換えるのはかわいそうです。
ちなみに取れてしまった部品はどこかに落としたらしくありません。
どこがご存じの方、どうぞよろしくお願いします。
追記:最近シャッターボタンを押してからシャッターの降りるまでの時間が以前に比べ遅くなったように感じます。(オートフォーカスでピントが合ってからです)
やはりそろそろ寿命なのでしょうか?
こちらもご存じの方宜しくお願いします。
0点


私は某写真屋で仕事しています。中古も僅かですが扱っており,ごくまれに「部品取り用」にジャンクカメラを買って行く人がいます。
お近くの中古カメラ屋さんで激安ジャンクカメラ買って,「ここから部品とって直してください。」とサービスセンターへ持ち込むのもありです。
ちなみに,私はミノルタのMD35ミリf1.8レンズが2本あり,両方カビに侵され,幸運にも異なる部位がカビていたので「良いとこどり」で1本使える状態にしていただきました。
書込番号:3373705
1点

東京カメラサービスでも大丈夫です。
http://www.tokyo-camera-service.com/top.html
私は25年前のペンタMEスーパーを直してもらいました。
ペンタのサービスセンターは、ジャンク品との部品入れ替えはやってくれませんでした。ミノルタがうらやましい。
書込番号:3373814
0点

ひろ君ひろ君さん、
関東カメラサービスの修理は高いという評判を聞いたのですが、実態はどう感じられましたか。
メーカのサービスは融通効かない場合もあるので 一般の修理業者でアテにできる処があると安心ですね。
書込番号:3374460
0点

うーーん
全く同じ状態のカメラを合見積したことがないので
金額的なことは解りません
切削で作れる部品は作ってしまうとか ということは
それなりの管理コストは上乗せされているでしょうね。
個人的には最初のカメラを引き受けてもらえたので感謝していますが
書込番号:3374783
0点





こんにちは。
中古のカメラやレンズについて教えて下さい。
今度母親にカメラをプレゼントしたいと考えています。
入門用の一眼レフ+50o(F1.7か1.8)なら新品でも買えそうですが、それ以上にかかるレンズ(マクロやズームなど)なら中古にしようかなあと思っています。母は物を大事にする人なのですが、たまに行方不明にしてしまう!人なので、あまり高いのも・・・。本人の希望はここで勉強してから聞こうかと思っています。
撮影するのは主に孫(私の2歳の息子)、旅行の記念写真、お花や茶器(お茶をしています)になるかと思います。
そこで皆様にお尋ねしたいのは、次のようなことです。
・カメラやレンズは中古でも新品と耐久性はそう変わらないでしょうか。
・レンズは純正なら大丈夫とか単焦点なら大丈夫とかありますか。
・程度がAB(たとえばフジヤカメラ)までなら大丈夫とか、程度はあまりあてにならないとかありますか。
お店の人に聞くのも失礼だといけないかなあと思いました。こちらでアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
0点

中古の程度は千差万別です。
信用できるお店で、半年くらいの保証をつけてくれるところでの購入をおすすめします。
中古の程度表示は店によってバラバラなので、店の信用が大切です。
また、純正のレンズでも単焦点のレンズでもダメなものはダメです。
書込番号:3366978
0点

中古の場合、保証が付いている店で購入すれば
先ず大丈夫ですよ。後AとかABとかのランクですが
外観が悪いだけの、格安品もありますからそれで
充分っていう人もいますね。
後、一眼レフじゃなくても良いなら、
女性の場合、携行品多いですから
コンパクトカメラのT3なんか
どうなんですか。
書込番号:3367282
0点

>・程度がAB(たとえばフジヤカメラ)までなら大丈夫とか、程度はあまりあてにならないとかありますか。
→ ほとんどの中古屋さんは,外観重視でAとかBとか付けている傾向がありますね。外見は悪くても問題なのはレンズそのものですから,傷がついていないとか,ホコリが入り込んでいないとか,カビが生えていない(またはカビを除去したあとがある)絞り羽がちゃんと動くかなどの確認ができれば,外観はそれほど気にしなくても良いかと思います。ただし,気にしないと言っても,アタリ傷が多い物はパスしましょう。
>お店の人に聞くのも失礼だといけないかなあと思いました。
→否,お店の人にはいろいろ尋ねてみてください。決して失礼な事ではありません。フツーのお店なら,粗悪なものをわざわざ買わせることはしないはずです。気になるようでしたら,「これ大丈夫?」などと質問し,判断の根拠を積み重ねるのが良いと思います。
対応の悪いお店でわざわざ,心配しながら購入する必要はありません。
ところで,
>入門用の一眼レフ+50o(F1.7か1.8)なら新品でも買えそうですが、(以下略)
ボディは何にするか,レンズはどの焦点にするかなどお考えですか?
書込番号:3367504
0点


2004/10/10 10:21(1年以上前)

旅行好き好きさん
「カメラ本体は新品レンズは中古で」は賢明な選択だと思います。
ところでフジヤカメラに行くんですか、それともネット通販でしょうか。できれば直接見たほうが良いのは言うまでの無いことですが。
たとえばネットでAとかABとかいうものもお店では更にA+やAB−となっていますし、同じレンズのA−が20個並んでいることもあります。
レンズは「絞り開放にして」後面から前面を覗きます。蛍光灯に向けてゴミやキズやカビが無いか周辺まで見回します。次にカメラにつけてズームリングなど操作面に問題が無いかチェックします。最後にフードの有無と装着がスムーズにできるか確認してください。
帰りに斜め向かいの備品ショップで保護フィルターをポイントで手に入れましょう。
書込番号:3368947
0点



2004/10/11 19:12(1年以上前)
take525+様、KANDA様、マリンスノウ様、R16様、Burri様たくさんのあたたかいアドバイスありがとうございます。
お店は皆様のお勧めのフジヤカメラにしようかと思います。保証付きのようですし、実家にも近いので。昨日は新宿で通りすがりのお店をのぞいたのですが、息子があちこちいじるのでそそくさとお店を出る羽目となりました。誰かにお守りをしてもらえないと、ゆっくりお店はのぞけなさそうです・・・。
T3はとても良さそうですよね。お値段も・・・。始めからこれを買えば良かったのかもしれません。母にはμーU(35oF2.8)を以前にプレゼントしているのですが、それで撮ったのと比べて私のがいいとちょくちょく言うものですから、それなら一眼レフを買ってあげてもいいかなあと思った次第です。例えばα-SweetU+50oF1.7なら4万円弱で新品が買えそうなので。中古(AB)なら2万円強のようです。ちなみに私はKiss5を使用中で、買って一年経たない初心者です・・・。
カメラは母の気に入ったもの(おそらく小さい入門機になるかと)にすると思います。キャノンかミノルタ(実は私はαー7欲しい)だと一緒に使えたりしてうれしいのですが。
レンズは50oか、50oマクロか、標準ズームのどれかになるかと思います。35oで息子が小さく写ると言うもので(もっと前に出ればいいのですが)、50oかなあと。良く写って軽いですし。マクロはお花の撮影にはまりそうならいいかもしれないと思いました。ズームはあまり使わない気がしますが、旅行や孫の行事対応には使いそうですよね。
とにかく母を一度デモ機のたくさんあるお店に連れていこうと思います。
買うときは皆様に教えてもらった丁寧なアドバイスを胸に、お店の人と相談したいと思います。いっぱい並んでいるとすごく迷いそうですよね。自分の欲しいものを買いそうです!本当にありがとうございました。
書込番号:3374538
0点



機内持込みの際のX線照射はISO1600以下はまず大丈夫です。しかし、気になるのなら目視検査で! 黙々と検査してくれます???
なお、預かり荷物は絶対避けましょう。世界の常識のようです。
書込番号:3369095
0点





みなさん こんにちは。
今日キス7を見に近所のキタムラへ行ってきました。が、実はキス7のことをすっかり忘れる事件がありました。それは.....。
中古コーナーを覗くとそこには何と、憧れのF3Pがあるではないか!! 欲しくても買えなかったあのF3。買おうと思ったら製造中止になってしまったF3。 早速店長さんに見せてもらうと、ほとんど使用した形跡はなく、新同品AA。お伺いすると、前所有者は「フィルム一本通しただけ。」とのこと。恐らくあとは鑑賞用置物として大事に飾られていたものと推測される。
しかし、フッと我に返ると、「ハイブリットシャッターを搭載し、シンクロ1/250のFM3Aがある現在、F3Pの機能は過去のもの?」などと悩んでいます。
ちなみに元箱等セットで15万円也。
この値段は高いのか? それとも安いのか? 今のみなさんのお気持ちはどっち?
0点

>今のみなさんのお気持ちはどっち?
コレクタ-で、ミント状態のもが欲しい人は15万でも買うでしょうが、
F3Pなら8万くらいF3、F3HPなら5万くらいでまずまずの中古がありますね。
実用機として使うなら上記で充分でしょう。
現在、F3は相場も下がってきており叉中古の玉も豊富ですから
よりどりみどりってとこですね。私も、もう一台買おうかな(笑)
書込番号:3251565
0点



2004/09/11 19:02(1年以上前)
KANDAさん 早速のレス有り難うございます。
実用機としては、もっと安物があるのはわかっているのですが、やはり故障などなく、綺麗なのが欲しくなるというのが人の性?
あと、FM3Aも気になっています。もう一言いうと、F801Sの新品とF4のAAクラス(各8万)も某中古ショップにあり、これらについても非常に迷っています。
80年代からつい最近までFE2(シャッター故障・修理不能)で頑張ってきたので、どれも魅力的に感じます。
F3P 何といってもMF時代のフラッグシップ機
FM3A ハイブリットシャッターが魅力
F801S これがでた当初1/800にはびっくり。しかしその他の機能についてはよく知らないが、あの当時は最も優れたニコンのAF機だと思っていました。
実際、各機の性能などどうなのでしょうか? ちなみに私はオールラウンドに写真を撮っています。ネガ・ポジ・白黒もやります。
書込番号:3251642
0点



2004/09/11 19:21(1年以上前)
訂正
>これがでた当初1/800にはびっくり。
↓
これが出た当初1/8000にはびっくり。
最高速1/800なら本当にびっくりだ!(笑)
ちなみにレンズは 28f2.8 35f2 50f1.4 105f2.5wを所有しています。
書込番号:3251716
0点

F−801sですね。実機は手放してしまいましたが
カタログだけは今でも持っています。
私も1/8000秒に憧れて買いましたが
1/2000秒以上を使ったことがありません。
書込番号:3251743
0点




2004/09/09 11:32(1年以上前)
うちでも下取りしていますが,熱心な中古業ではないので中古相場の半値ぐらいが一つの目安です。細かいことはお客さんと相談です。
最近F1はきれいなものでも10万を切っている場合もありますので,引き取り5万円〜という感じでしょうか。
新品未使用ということなら,マニアを相手にしているショップがいいかと思います。アサヒカメラの広告欄を眺めてみてください。後ろの方の小さな広告を。
書込番号:3242373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
