一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミノルタXG-1

2004/09/06 04:14(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ヨハネさん

ミノルタXG-1を手にしたのですが自分は全くの初心者です...なにか、扱い方及びメンテナンスの仕方がよく乗っているサイトなどがありましたら教えてください!!!!
あと実際このカメラってどうなんですかね?

書込番号:3229944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ペンタックスKMについて

2004/08/31 10:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 メリーセブン3号さん

実家の建て替えで,引っ越しのため荷物整理していたら,アサヒペンタックスKM+135ミリf2.5 が出現。
KMってどんな特徴があるのでしょうか?
135ミリf2.5ってどんなレンズですか?
30ミリf2.8もでてきました。

詳しいことご存じの方 教えてください。

書込番号:3206338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2004/08/31 12:28(1年以上前)

http://f650gs.hp.infoseek.co.jp/KM.html

じかリンクでごめ

書込番号:3206639

ナイスクチコミ!0


寝不足ぼーいさん

2004/08/31 21:19(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん 大変大変有り難うございました。
それにしてもHP非常に充実していますね。びっくりです。

もう一つ質問んですが、KマウントとMマウントの違いはどんなものなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:3208109

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリーセブン3号さん

2004/08/31 21:21(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん 大変大変有り難うございました。
それにしてもHP非常に充実していますね。びっくりです。

もう一つ質問んですが、KマウントとMマウントの違いはどんなものなのでしょうか?
宜しくお願いします。

ネーム間違えました。申し訳ない。

書込番号:3208118

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/01 00:22(1年以上前)

Mマウントって...ライカも出てきたの?

それはともかく、KマウントレンズとM42マウントレンズはこちらを参考に。
http://www.pentax-fan.jp/topmenu.asp

書込番号:3209040

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリーセブン3号さん

2004/09/01 21:43(1年以上前)

説明不足で済みませんでした。

Mとは,SMC-PENTAX-M というマウントです。レンズの外枠のところに書いてありました。また,ネットの中古通販でみると,同様にM50とか,K50,A50などと書いてあります。M42のことではないと思います。ネジしきのはSMC-タクマーなどと書いてあります。

書込番号:3211864

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/01 23:35(1年以上前)

それなら、Kマウントレンズですね。

PENTAXのMFレンズは、
○Kレンズ(表示例 smc PENTAX 1:1.7 50mm)
○Mレンズ(表示例 smc PENTAX-M 1:1.7 50mm)
○Aレンズ(表示例 smc PENTAX-A 1:1.7 50mm)
一般にAレンズは現行AFカメラでも絞込み測光が可能です。KやMレンズは絞り開放で撮影可能です(例外もあります)。

前回リンクした先の“KLENS”の[全部]で全レンズの評価をみることができます。それでも無い物があれば、
http://www.bdimitrov.de/kmp/lenses/#data
あたりでスペック等をお確かめください。

SMC PENTAX 30mm F2.8、好いレンズですね〜。なんか欲しくなっちゃいました。

書込番号:3212452

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/01 23:41(1年以上前)

追加です。

>ネジしきのは〜
そ、それがスクリューマウント=M42です。

では、よろしく!

書込番号:3212491

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリーセブン3号さん

2004/09/02 01:38(1年以上前)

Burriさん 何度も有り難うございます。

この2日ほどで出現した機材を紹介します。
smc PENTAX 1:2.8 35mm
smc PENTAX 1:1.4 50mm
smc PENTAX-M 1:2.0 85mm
smc PENTAX 1:2.5 135mm
以上4本でした。そのうち85ミリはカビカビのソフトレンズになっていて、50ミリも後玉にうっすらとシミのようなものがありましたが、30ミリ、135ミリは驚くほどきれいな玉でした。なお、ボディーのKMは電池を入れ換えようとしたら腐食していてNGでした。
たまたま、荷物をトラックで運んでいる途中、某カメラ屋さんに行ったら、なっなんと中古の整備保証つきのK2を発見! 速攻でKM+85を下取りに出して(1500円)でK2ゲット(21500円)!!
 これってお得? なんだか今日はハッピーでした。もちろんみなさんからレスいただけたこともハッピーですよ。あまり外観はよくありませんが、お店の人と動作確認したところ全てOKのようです。メーターも不安がありましたが、3月に点検済みということでひとまず安心。これからK2でペンタックス勉強してみようと思います。
また何かあったら相談に乗っていただけると幸いです。

書込番号:3213075

ナイスクチコミ!0


スレ主 メリーセブン3号さん

2004/09/02 18:04(1年以上前)

訂正  smc PENTAX 1:2.8 35mm
        ↓
    smc PENTAX 1:2.8 30mm  

30mmのインプレ 早速夕方の風景を撮って,同時プリンんとしてみました。ベテランの先輩カメラマンの方から「これはリバーサルかい?」などと言われ,また,その場にいた別の常連さんたちになかなか優れた描写だと褒められました。
スキャナーがないのでこのスレにアップできないのが残念です。どうも予想以上に良い写りをするみたいです。 しばらくはK2+30でさらなる修行をしたいと思います。
 

書込番号:3214839

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/02 23:02(1年以上前)

>smc PENTAX 1:2.8 30mm

絞り開放からシャープそうですし、28mmより広角っぽくないのが好いですね。一度ポジで青空を入れたカットを試してみてください。なんとも言えない色が出ますよ。
楽しみが増えて何よりです。
では、また。

書込番号:3216107

ナイスクチコミ!1


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/03 22:33(1年以上前)


しっかし、どれも不本意なアイコンで納得できないなぁ。
しかもいつの間にか勝手に変えられてるし...

書込番号:3219866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EOS kiss 7 修正・再録

2004/09/02 19:48(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:17318件

−修正・再録−
EOS kiss 7  9月11日発売予定 
ある問屋の情報だと、「来週末あたりにデモが入ってくるかも?」とのこと。 EOS20Dは9月末だそうです。

今回の kiss 少し見直しました。いわゆるニューデザインの kiss は金属マウントになっているのも評価できますが、問題なのは最もユーザーを馬鹿にしていると思えたのがAFエリア選択の方法でした。今まではAFフレーム選択ボタンを押して、ジョグダイヤルをクルクルまわす煩わしさがあったけれど、今回やっと十字キーが導入されました。(それでも視線入力にはかなわん!)
あと評価できるのは1/4000sシャッター。 普通は1/500もあればかなり速いものでも動きを止められるので、入門機に4000まで必要かどうか疑問だが、絞り開放でポートレートをやる人には有り難いかもしれません。
しかし,kiss はkiss。個人的には小さくてホールディング感覚がよくないし,ボディーも軽すぎて長玉つけたときのバランスが悪いのであまりキョウーミはありません。しかし、初心者や手の小さい人,女性には使いやすい良いカメラかもしれません。

書込番号:3215144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

標準ズームか単焦点か

2004/08/29 23:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 はーたんるるさん

皆さんの意見を参考に今日カメラを触ってきました。
結果、やはり軽量ということもあって、ボディはニコンU2にしようかと
思い始めてます。中級機は高いですね。使いこなせる自信がなくなりました・・・
お店の方は、Wズームのセットを進めてくれたのですがレンズは一本に
したいと思ってます。
で、標準ズームか単焦点でまたしても悩んでしまいました。

変なお兄さんのおっしゃる明るい・軽い・高画質な単焦点にも
魅力を感じるのですが、使い勝手はどうか?ってことと
広角−標準ズームは使い勝手がよさそうだけど、レンズが暗くないか?
ってことです。

実際半分以上は室内で撮ることが多いのです。
標準ズームの明るさの程度でもちゃんと写るんでしょうか?
できれば日中はストロボなしで撮りたいんです。

今日お店で見た限りでは変なお兄さんのおっしゃる35mmF2というレンズが
見当たらなかったようなんですが、どこのメーカーで出てるんでしょうか?
また標準ズームの場合、ニコンのレンズで問題ないんでしょうか?
以前書き込みでニコンU2のセットに含まれる標準ズームは暗いと
見かけたことがあるのですが・・・

きっとたくさん似たような質問が出てるでしょうが、もう少し
教えていただけると大変助かります。
たびたび申し訳ございません!

書込番号:3200972

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はーたんるるさん

2004/08/30 00:13(1年以上前)

すみません、いま検索していたらAF28-80mmF/3.5-5.6というのが
ヨドバシで1万円以下で売っていたんですが、これってどうなんでしょうか?
価格が魅力なんですが・・・・

書込番号:3201142

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/30 00:13(1年以上前)

とりあえずこれかな?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/wide/ai_af_35mmf2d.htm

室内を、F4-5.6クラスのズームレンズでストロボなしで撮るのは、わたし的には、うまくいかない気がしますが・・・
室内ノーストロボが多いという事なら、35/2で良いと思いますよ。

書込番号:3201145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2004/08/30 00:22(1年以上前)

在庫のあるなしは別として、35mmF2は純正レンズ(ボディと同じメーカーということ)としてニコンほかキヤノンもミノルタもペンタックスもあります。

日中の室内といっても、どの程度の明るさかは、その場によって違うので、一概には言えませんが、ISO400以上のフィルムを使えば35mm以下なら標準ズームでも撮影可能と思います。(35mm時で開放F値はF4と思います)

ただし、35mmF2に比べれば、リスク(撮影不可能な場面が出てくる確率)が大きくなる(シャッタースピードが1/4になってしまう)なのは否めないので、今回の用途としては35mmF2の方が向いているかも。(ただし、用いるフィルム、家の構造によっては35mmF2でも不可の確立はゼロではない)

・・・まあ、α−7持っている私でも、SweetU+35mmF2はしょっちゅう使う組み合わせではありますが。(写りはすこぶる良い)

書込番号:3201183

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/30 00:22(1年以上前)

え? 28-80/3.5-5.6?
ニコンの純正は3.3-だから、 タムロン・シグマ・トキナーかな?
いずれにしろ、
35/2を買おうかな(買ってもいいかな)と決めた後に迷うレンズぢゃないですね。

書込番号:3201187

ナイスクチコミ!0


スレ主 はーたんるるさん

2004/08/30 00:25(1年以上前)

かま_さんお返事ありがとうございます。
そうですか。。。やっぱり単焦点にしようかなぁ・・・
かなり流されやすいタイプなのかも。
35mmだと広角レンズになると思うんですが、たとえば子供をアップで
撮りたい場合などはただ近づいて撮ればいいということなんでしょうか?
アップといっても座ってる状態で写真にいっぱい写すくらいです。
広角レンズで近づいて撮るのって難しいんですか?
絞りを開けたりすることによっていい感じになったりするんでしょうか?

書込番号:3201203

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/30 00:29(1年以上前)

あらびっくり!
うしろを振り返ったら、確かにタムロンの箱に「AF28-80mmF/3.5-5.6」と書いてありました。
普通はF/3.5とは書かないはずなんだけど・・・
タムロンの28-200の箱にもF/3.8-5.6って書いてあります。
勉強になりました m(__)m
ちなみにシグマはスラッシュはないです。
駄レス失礼〜

書込番号:3201229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/08/30 00:35(1年以上前)

広角−標準ズーム確かに暗い! 明るいものは↓ 値段は定価

シグマ @ 24-70f2.8 \79.000
A 28-70f2.8 \70.000
B 24-135f2.8-4.5 \59.000
C 28-70f2.8-4 \35.000
D 28-105f2.8-4 \39.000
タムロン E 28-75f2.8 \55.000
トキナー F 28-70f2.8 \49.800
   G 28-80f2.8 \98.000
@AEFあたりがいいかな。どこまで値引きしてくれるかお店で相談。

35みりf2 まず店頭にはおいてありません。売れないから。
同じ理由でレンズ専業メーカーのシグマやタムロンも多分製造していないと思いますが、純正の35ミリF2はどこのメーカーでも出していると思うので、最寄りのお店で尋ねてみてください。

ただし、ニコンU2とDレンズの組み合わせってどうなのかな? 確かニコンの35ミリF2はDタイプのはずだが???

ニコンユーザへレス求む!
  

書込番号:3201250

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/30 00:50(1年以上前)

あ、どもです♪
実は子供は撮らないので(いないし (^^;; )、みなさんのフォローを待って頂きたいのですが、
単焦点でアップにするには、近づくしかないので、近づけば良いと思います。

今回単焦点を薦めているのは、室内という事で、近づく方向には比較的自由であると推測しているからです。
(風景だと、遠くの景色には近づくことができない、という事が有り得ますからね)

人物を広角で近づいて撮ると、いわゆる「ゆがみ」が発生して、極端に言うと、鼻が大きくてブサイクな顔になってしまいます。
ポートレートの代表レンズが、85mm程度であるのは、ゆがみ具合、立体感、ボケなどのトータルで、良く写る焦点距離なんだそうです。
でもまぁ35mmでしたらそんなにはゆがまないと思います。
また、望遠レンズは手ブレが発生しやすいので、言い換えれば広角レンズは手ブレが起きにくい。
変に(?)望遠でがんばるより、なるべく手軽にブレずにきちんと写っている方が良いのではないでしょうか?

絞りは開けるとバックのボケが大きくなりますので、良い感じになると思います。
・・・というか、室内でノーストロボだと、開放しか選択肢がない気がしますが(^^;;

書込番号:3201313

ナイスクチコミ!1


バーボンウィスキーさん

2004/08/30 01:19(1年以上前)

>ニコンU2とDレンズの組み合わせってどうなのかな?

問題ないです。DタイプとGタイプレンズでフル機能使用可能。

スレッドが長く、そのうえ二つに分かれているので、
話の流れを理解していないかもしれないですが、
ニコンの純正レンズ、28〜80mm F3.3〜5.6G (ブラック・シルバー)定価¥25000
これがベストマッチだと思います。
メーカーもこの組み合わせで希望小売価格を出しているし、描写も悪くないよ。

日中の明るい室内であれば、
ISO400 のフィルムを使ってストロボなしでも撮れると思います。
また、ISO800 を使ってもいいでしょう。

高感度フィルムとこのレンズの組み合わせを推薦します。

書込番号:3201419

ナイスクチコミ!0


スレ主 はーたんるるさん

2004/08/30 01:43(1年以上前)

掲示板の書き込みはあまりしないので使い方がおかしかったらごめんなさい。
一回目の書き込みは話が逸れてきてしまったのとあまりにも長くなって
しまったので、新しくしたほうがいいと思いました。
今回も長くなってしまったのでドキドキしてるんですけど
たくさんお返事いただいて本当にありがとうございました。
勉強になります。

うちの中は、はっきりいって南東向きなので午後からは天気がよくても
薄暗いんです。なので明るい室内ではないかなー(午前中は写真を撮る余裕もありませんし)
最近はA03さんのおっしゃるように、単焦点レンズのほうがブレとかは
なくなるように思えてきました。
でも、かま_さんのおっしゃるように『鼻が大きくて不細工に』
写るようでは困るので、それだったら同じ単焦点でも50mmにしては
どうか??と思い始めてもいます。(のらりくらりでごめんなさい)
それでもゆがみは同じ程度なんでしょうかね?
バーボンウィスキーさんお勧めのメーカー純正標準ズームには
価格も魅力でかなり惹かれてますが、室内でとった写真が手ぶればかり
でがっかりしてる自分を想像すると、迷いが生じてしまいます・・・

自分なりに単焦点50mmか標準ズームかの2つに絞ってきてますが。。
(もう、ホントに優柔不断で申し訳ありません)

書込番号:3201502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/08/30 01:47(1年以上前)

バーボンウィスキーさん サンクスです。

書込番号:3201512

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/30 01:59(1年以上前)

>それでもゆがみは同じ程度なんでしょうかね?

いえ、その焦点距離に応じたゆがみですので、程度は異なります。

#正確に言うと、焦点距離によるゆがみではなく、近距離によるゆがみですが、論点ではないので割愛
 
極端に言ったまでで、35mmだったらそんなにゆがまないと思いますが・・・
ちなみに以前のコンパクトカメラではどの焦点距離を使われていたのですか?
その焦点距離を参考にすればいいと思いますが。

書込番号:3201538

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2004/08/30 02:21(1年以上前)

>自分なりに単焦点50mmか標準ズームかの2つに絞ってきてますが。。

はじめのスレッドのほうに、屋外でも旅行先でも撮りたいとあったので、
標準ズームの方をおすすめしました。

でも、単焦点の50mm も悪くない選択だと思います。
昔はほとんどの人がこのレンズ一本だけだったし。

書込番号:3201552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/08/30 08:42(1年以上前)

>極端に言うと、鼻が大きくてブサイクな顔になってしまいます。

かま_さんのおっしゃることもわかりますが、実際はそんなに問題ないと思いますよ。あくまでも「極端に言うと」ですね。

確かに、28ミリで集合写真のはじっこになんていると、「俺ってこんなに顔デカイのか?」なんて落ちこんでしまうかもしれませんが、普通被写体は画面の中心にあるはずなので、まず問題ないと言っていいと思います。35ミリなら本当に画面の隅にでもいない限り極端な写り方はしないと思いますよ。

昨日は、35ミリが気にかかっていたので、T90+35f2で出動しました。被写体は中学生の国際交流。ホテルの一室でフラッシュなしでしたが。何とか仕事になりました。顔の歪みもよっぽど目を凝らして鑑識のように見ないと気づかないと思いますよ。
やはり、室内は50ミリより35ミリの方が良いと実感しました。

ズームなら前記EFあたりですね。おっと、そんなこと言うとまた迷ってしまいますかね? 単焦点35ミリF2でユケ

書込番号:3201978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2004/08/31 03:45(1年以上前)

はーたんるるさんの思ったように屋内中心で50mmで子供の全身もスポット
入りますし、近づいてアップでいいかなと思います。屋外でも2歳なので
近くにいないといけない距離ですし。
明るいレンズはシャッター速度が稼げるので室内でブレにくいですし
絞り優先で開け気味にして背景をぼかしてソフトな感じにしてみたりとか
できますので絞りや構図に集中できますよ。(短焦点レンズ)

最初はズームは上達しないって意見もあります。
ナビつきの車で道覚えないみたいな。
標準50mmに始まり50mmに終わるって写真家もいたような。
子供がもうちょっと大きくなったらポートレート用に85mmとか
スナップ用に35mmとかそのころには自分の撮影スタイルやイメージ
ができてるともいますのでご自由にって感じですが・・

書込番号:3205859

ナイスクチコミ!0


スレ主 はーたんるるさん

2004/09/02 00:13(1年以上前)

さらにお返事ありがとうございました。
ごろんごろんPCさんのおっしゃるように50mm単焦点も大変気になりますが
やはり実用性を考えて28-80mmくらいの標準ズームも気になるんですよね。
昔使っていたらコンパクトカメラの古い写真を見ていたら結構
ズームでも使っていたので・・・。(38mm-80mmのズームでした)
とりあえず、もう一度店頭で50mmでファインダーを覗いてみます。
それでいける!と思ったら、単焦点に決めてしまおうかなと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:3212673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご意見聞かせてください

2004/08/27 21:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 clementineholicさん

今までNIKONのマニュアルで写真を撮ってきて、そろそろオートにも手を伸ばそうかと考えているのですが、予算に限度があるため、キャノンの7s、ニコンの80s、ミノルタのα-7で迷っています。それぞれのカメラの長所や短所、どこがいいかなど教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:3191651

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/08/28 21:25(1年以上前)

こんばんは(^^)
レンズについてはシステムを新たに揃えるという事はOKなのですよね?

大雑把に書けばα-7は、F80/EOS7sと比較してワンランク上の性能があると感じます。 低照度時のAFの食いつきや、ファインダーの性能、設定のしやすさなど・・・レンズも単焦点でそろえればピカイチなレンズがのが多いので、ポートレートとか特定の被写体を綺麗に浮かび上がらせるのに向いていると思います。

F80は、どちらかというとカメラの性格は風景向きかな?
パワフルな被写体には向かない感じです。

EOS 7sは、個人的には7を使っていましたが、高速AF仕様のUSMレンズとの組み合わせは動体の撮影にはピッタリでした。 シャッターも比較的静かだし・・・

書込番号:3195694

ナイスクチコミ!0


スレ主 clementineholicさん

2004/08/29 00:58(1年以上前)

FIOさんどうもご意見ありがとうございます。レンズは新しくこれからそろえる予定です。ただ学生の身分なので恥ずかしながら、純正の単焦点のレンズをいろいろ買い揃えるよりも純正のズームレンズで買う本数を少なくしてなるべく金を節約しようと思うんです。やはり単焦点レンズもあったほうがいいですかね??あとFIOさんがおっしゃる通りよどばしかめらの店員にもF80についてはおなじこと言われました!!自分のなかでαー7か7sかになってきました。最後にMINOLTAのレンズとCANONのレンズって描写性が結構違ったりするんですか?あまりまだレンズのよしあしがわかるほどのレベルに達していないので、、、

書込番号:3196782

ナイスクチコミ!0


釣るカメ千人さん

2004/08/29 12:41(1年以上前)

こんにちは。通りすがりの者です。

clementineholicさんはどんな写真を撮るのですか? それによっても機材選びは違ってくると思います。
あと、レンズのことですが、画質にこだわるなら単焦点は必要でしょう。また、節約するなら純正でなくてもレンズメーカーのズームでもすばらしいものがあります。それどころか純正よりも良かったりするものもあります。さらに言うと、中古でもいいのでは? 自分で稼げるようになったらいつでも購入できると思います。


蛇足ですが 私はミノルタを使っていますが、キャノンの方が交換レンズが豊富でいいなぁと思います。

書込番号:3198349

ナイスクチコミ!0


スレ主 clementineholicさん

2004/08/29 23:20(1年以上前)

風景写真をメインに撮っていますが、人物のポートレートもちょくちょく撮ります。明日購入しようと思ってるんですが、またどっちのカメラを買うかで迷ってきました、、、。α-7に気持ちが傾きかけてたのですが、上の書き込みで、結構MINOLTAが2流のメーカーに落ちてしまったとか、将来をかんがえると危ないとか書かれているんで。う〜ん悩むな〜

書込番号:3200880

ナイスクチコミ!0


メリーセブン3号さん

2004/08/31 17:06(1年以上前)

>結構MINOLTAが2流のメーカーに落ちてしまったとか、将来をかんがえると危ないとか書かれているんで。う〜ん悩むな〜

ミノルタα7は本当に良いカメラだと思いますよ。会社の将来だとかシステムだとかたいした問題じゃないと思います。それより,各メーカー銀塩からデジタルへ全シフトするほうが怖いし,フィルムメーカーが撤退するほうがもっと怖いと思います。

α7は上中級機でほかのものよりワンランク上だと思います。もしも,α7意外の候補なら,EOS7sが良いと思います。

書込番号:3207304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初めての一眼レフ(F80かα7)

2004/08/28 22:07(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 はーたんるるさん

コンパクトカメラが壊れたのを機に一眼レフを購入しようと思ってます。
超初心者ですが、一眼レフはずっとほしかったものなので慎重に選びたい
と思ってます。
撮るものは、もうすぐ2歳になる子供が中心で、屋内、屋外両方で撮りたいです。
あと、できれば旅行のときにスナップなども撮りたいと思ってますが。
レンズについては、まず50mmの単焦点を買って徐々にそろえていこうと
考えてますが、初心者でも大丈夫でしょうか?
あと、初級機と中級機の違いがわからないのですが。。
初めてのカメラで中級機+単焦点だと挫折しちゃうんじゃないかと
心配です。
いま気になっているのはF80とα7なんですが
ここの書き込みだとαシリーズの評判がとてもいいみたいなんですが
どうしてなんでしょうか・・・?
なんだかまとまりのない文章で申し訳ないのですが、どなたか
アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:3195901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2004/08/28 22:18(1年以上前)

とりあえず撮るべし

バウンスできるストロボとかもあると
屋内を諦めたりしなくてすむよ

書込番号:3195962

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/28 22:40(1年以上前)

>ここの書き込みだとαシリーズの評判がとてもいいみたいなんですがどうしてなんでしょうか・・・?

僕はそんなふうに思ってませんが、
声の大きい人(目立つ人)がいるからかな?
もしくは自分でそう思い込んでるんぢゃない?

>初心者でも大丈夫でしょうか?

自分の得意な分野に当てはめてみて、
たとえば料理が得意だったら、
初心者は良いオーブンや良いフライパンや良い包丁を使っちゃいけないの?
もし「ダメです!」ってゆうなら、カメラも、初級機から入った方がいいのかも知れませんね。
僕はそうは思わないけど。

書込番号:3196070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/08/28 22:54(1年以上前)

私はEOSをメインに使っていますが、最近ずっとα7です。
ファインダーが明るくて見やすい! 
ダイヤル操作も分かりやすい。(F80もだいやるだなぁ)
それからシャッター速度は1/8000まである。(F80は1/4000)  
あと、ストロボよく言うこと聞いてくれるし、文句なし。
ちなみにレンズは、余裕がなかったのでタムロン24-135を使用しています。この焦点距離はおいしいとこ取りしていると思います。

書込番号:3196138

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/28 22:56(1年以上前)

コニカミノルタの一眼レフは 今の時点では先行き不透明なので避けた方が無難でしょう。

キヤノンかニコンを買われてはいかがでしょうか。

書込番号:3196147

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/28 23:01(1年以上前)

事故レスです。
今、車のチャットしてたら、18歳の免許取りたての娘にクラウンマジェスタを運転させたらいっぱいぶつけてくる。という話題になっていて、
免許取りたてでそれは無茶なんぢゃないの? と、ディーラーマンが言っていました。
んーーーーー (^^;;
大型トラックの免許も持っているワタクシとしては、乗せりゃーいいぢゃん! 乗りゃーいいぢゃん!! って思うのですが(^^;;;

書込番号:3196178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2004/08/28 23:39(1年以上前)

個人的にはピクチャーモード(撮影シーンセレクタ)の付いている機種の方があれこれ覚えるよりかはまともな(上手に見える)写真が撮れると思いますが(違う意見、多数あるでしょうが)。
(ミノルタならSweetU(生産中止)、ニコンならU2、キヤノンならkiss7(9月発売?)、ペンタックスなら*ist)

・・・・50mmだと集合写真や背景込みの写真、難しいよ。ディズニーランドでシンデレラ城をバックに撮るのなら28mmはないとなぁ・・・。安いのでいいから(いわゆるおまけレンズ)28−85mmF4−F5.6のレンズはあった方がいいかも。

書込番号:3196384

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/08/29 00:03(1年以上前)

>初級機と中級機の違いがわからないのですが。。
違いはね、
値段と機能です、当然ですけど。 (^^;
お金があって、ついてる機能をそのうち使いこなすなら、中級機のほうが良いにきまっています。
でも、たとえば500mm以上のレンズを使うことがなくてフォーカシングスクリーンを取り替える必要が無いなら(あくまでもたとえばです)、そんな機能の無い初級機でも十分です。
初級機だから写りが悪いということは有りません。
広角−標準系ズームはあったほうが良いに1票、50mm標準レンズは後から必要を感じたら、で良いです。

書込番号:3196504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/08/29 00:05(1年以上前)

>いま気になっているのはF80とα7なんですが
この2機種でどれかと言えばα7勧めますが、
荷物もってお子さん連れての状況を考えれば
A03が書かれている小型/軽量の入門機の方が良いのでは。

書込番号:3196508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/08/29 00:18(1年以上前)

>A03が書かれている
さんが抜けており失礼しました。

書込番号:3196576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/08/29 00:39(1年以上前)

初心者だから中級機は必要ない、とは言い切れません。これから写真をもっと勉強してみようと考えているなら、ある程度高機能な機種の方がいいと思います。
でも、コンパクトカメラのように気軽に扱えて、ピント合わせはいつもオートフォーカス、露出はプログラムオートでしか使わないと言うなら、入門機クラスと言われているニコンU2やミノルタSweetIIあたりがいいかな、と思います。

ここの書き込みでα−7の評判がいいのは、やはり明るいファインダーや
様々な設定が簡単にできる事などが理由なのではないでしょうか。ただ、
ファインダーの明るさもオートフォーカスしか使わないなら、あまり気にする必要はないでしょう。
マクロ撮影など、マニュアルフォーカスの使用が多い人には、ファインダーの見やすさは選択肢の一つになります。

レンズについては、最初の1本は50mm単焦点より、始めからセットで付いてくるような標準ズームでいいと思います。

書込番号:3196697

ナイスクチコミ!0


スレ主 はーたんるるさん

2004/08/29 01:46(1年以上前)

みなさん多数のご意見ほんとうにありがとうございました。
なんか総合的に考えて、まず初級機から入って、ゆくゆくは中級機や
単焦点レンズにしていこうかなと思い始めました。
とにかく子育てに追われているので、勉強する時間もあまり取れないし。
初級機の小型・軽量なのはとても魅力に感じていました。
ただズームレンズについてはやっぱりちょっとまだ迷ってます。
明るいレンズというのもすごく興味があるので。。
とりあえず近いうちに店頭で触ってこようと思います。
もし使えそうだと思ったら中級機に挑戦してみようかな。
だめそうだったら素直に初級機にしようと思います!
皆様本当にたくさんアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:3196984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2004/08/29 09:20(1年以上前)

>撮るものは、もうすぐ2歳になる子供が中心で、屋内、屋外両方で撮りたいです。あと、できれば旅行のときにスナップなども撮りたいと思ってますが。

単焦点で旅行・スナップなら35mmF2がお勧めです。以前上司から「旅行で使って、室内でフラッシュなしで撮れる」レンズということで35mmF2を薦めました(ただし日差しのない室内はフラッシュ必修)。結果は使い易いとのことでした。(「以前使っていた50mmF1.4は辛かった」って言っていました。背景が余り写しこめないので。)


>あと、初級機と中級機の違いがわからないのですが。。

おおまかに、
・ファインダーの大きさ
・AF(オートフォーカス)の速さ
かな。


>ここの書き込みだとαシリーズの評判がとてもいいみたいなんですがどうしてなんでしょうか・・・?

ファインダーが明るく、フォーカスをマニュアルで合わせるとき見易いから。


>ただズームレンズについてはやっぱりちょっとまだ迷ってます。明るいレンズというのもすごく興味があるので。。

ズームは確かに便利ですが、"記念写真"のレベルから上を目指したいのなら単焦点で足を使って撮った方が上達が良いと思います。また明るい&軽い&高画質ですし。

書込番号:3197668

ナイスクチコミ!0


んでしょうか(^.^)さん

2004/08/29 10:14(1年以上前)

通りすがりのものです。初心者さんの質問に対してあまり良い気分のしないモノが目に付きましたので言わせていただきます。「事故?車?免許?」カメラ購入と関係あるのでしょうか?レス書いてるだけで満足してない?それから「先行き不透明云々」をお書きになってる方、先行き不透明で困ってしまうのは、カメラ好きな資産(転がし)家だけではないですか?まあ頑張ってください。初心者さんへ、下の方に良く似た質問(F100とα7、7Sとα7とF80)がありましたので、他に気になさることがおありでしたら、そちらも参考にご質問されれれば如何かな?

書込番号:3197825

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/08/29 11:23(1年以上前)

>「事故?車?免許?」カメラ購入と関係あるのでしょうか?

関係というか、喩として書いています。
小学生に大きなフライパンは、重くてうまく持てないから卵焼きが上手にひっくり返せないかもしれない。でも上手に使えば大きな卵焼きが焼ける。
自分の子供が『卵焼き作りたいんだけど・・・』と言った時に、
「ぢゃー小さいフライパンを買ってあげよう」
「うちにあるのをがんばって使いなさい」
どっちが正しいですか? というか、正しい答えなんてないでしょう?
人それぞれの考えがあるはずです。
(もっとも、料理しないのでわかりませんが (^^;; )

道具とは、
・その道具ならではの使い勝手・性能がある
・道具を使うのは人間であり、使い方で結果は変わってくる。言い換えれば使い方次第。道具に関係ない
の2面性があることに気づいてくれればうれしいのですが・・・

小学生の時に、トランジスターをはんだ付けしようとして、親と一緒に半田ごてを買いに行って、間違って80Wの大きなコテを買ってしまいました。
親子で知識がなく、大きすぎる事に気づいたのは中学で電気部に入った時でした。
しばらく巨大なコテを無理に使っていたおかげで、それで素早く細かい作業をする、不必要な器用さが身につきました。
今では笑い話であり、実は、大人になって車のハンダ付けをする時に必要になり、大変な宝物になっています。

みなさんは、みなさんならではの、マヌケだけど、だからこそ今の自分がある、貴重な(?)体験談はないですか?

書込番号:3198056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/08/29 11:45(1年以上前)

変なお兄さんさん に同意!

初心者にとって50ミリは意外と使いにくい。私も最初は50ミリからでした。カメラを買ったらついてきた?(昔はそういうものだった)
家族や友人の写真を撮るとき、背景が写しこめず、顔がアップにならず後ろに下がったり前に出たりして写真を撮ったものです。
オートフォーカスもなかったので、被写体になってくれた人たちも忍耐だったかもしれません。(笑)
ちっちゃい子供を撮るなら広角の方が良いでしょう。28ミリではちっと広すぎると思うので35ミリあたりが妥当だね。

実は私も、3月に父親になります。(やや高齢) きっと子供の写真いっぱい撮るでしょうね。そんなときはきっと超広角かも...。

書込番号:3198148

ナイスクチコミ!0


スレ主 はーたんるるさん

2004/08/29 13:23(1年以上前)

さらにたくさんのご返答ありがとうございました!
下のほうの書き込みも探して読んでみましたけど・・・
やはりまずは初級機から、って気分です。

レンズは変なお兄さんのおっしゃる35mmF2を覗いてみて
いい感じだったら第一候補にあげようと思います。
でも一応デジカメも使うので、集合写真なんかはそれで写せるかな
とも思っているので。。。
やっぱり一番撮りたいのは子供を至近距離から、なので。
とりあえず触ってみて、ですね。
こんなにたくさんお返事いただけるとは思ってなかったので
感謝感謝です!

書込番号:3198477

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/08/29 21:28(1年以上前)

>一番撮りたいのは子供を至近距離から
忘れてましたが、赤ちゃんや小さいお子さんにフラッシュを焚かないでくださいね、目に悪いですから。(2歳くらいなら大丈夫かもしれませんが。)
過去レスにも出てますけど。

書込番号:3200276

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/08/29 21:45(1年以上前)

>んでしょうか(^.^) さん

捨てハンで携帯からしか書き込めない意見ではね〜。

コニカミノルタが一眼レフの入門機と上級機を生産中止にし、デジタル一眼もまだ現物が登場していない今現在、システムとして使う可能性の高い一眼レフとしてα7をすすめられますか?
システムとしてレンズ供給などが5年後10年後にも存続している可能性の高いものをすすめて悪いですか?

あなたは 多分ミノルタファンで気分を害したのだと思いますが、現実は現実です。
わたしは、多くの会社のカメラを現役で使っていますが、転売目的で購入した事や下取り価格を考慮してメーカや機種選定をした事は一度もありません。
わたしの初めての一眼レフは SRT-101 ですしXE とXD とレンズ群もいまだに所有しています。

デジタル一眼でキヤノンが独走気味な現状は写真を趣味にしている者にとっては、あまり望ましい状況ではありません。
そういう意味でもニコンやその他の一眼レフメーカにもっとがんばって欲しいと思っています。

書込番号:3200361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2004/08/29 22:28(1年以上前)

>コニカミノルタが一眼レフの入門機と上級機を生産中止にし、
>デジタル一眼もまだ現物が登場していない今現在、
>システムとして使う可能性の高い一眼レフとしてα7をすすめられますか?
>システムとしてレンズ供給などが5年後10年後にも存続している
>可能性の高いものをすすめて悪いですか?
言われてみれば、一理ありますね。
でも私今年α7買って、質感やしゃっきり感はニコンの上位機種には
劣りますが、すごく使いやすて良くできたカメラなので
もっと早く買っておけば良かったと正直、素直に思っているし、
これからも長く愛用しようと思っていますどね。(笑)
特にマクロシステムは。

書込番号:3200589

ナイスクチコミ!0


んでしょうか(^.^)さん

2004/08/29 22:37(1年以上前)

質問にはそっけなく返事をしてるのに、ご自身のことになると随分と判りやすく説明してくれて有難う。まず質問にたいして、はじめに、そこまで、事細かく判りやすく、説明して頂けたのなら親切な方だったと思います。

書込番号:3200646

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る