一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

お勧めの中古ショップを教えてください

2008/09/01 10:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:486件

最近、古いカメラ(OM−1)を買ったのですが、地方に住んでいる為、中古レンズ、アクセサリーを扱っている店が、ほとんど在りません。特にオリンパスは、少ないです。
そこで、通販を利用しようと思ってますが、皆様お勧めのお店を教えてください。
田舎者の為、マップカメラとフジヤカメラ位しか知りません。(恥)
どうか、よろしくお願いします。

書込番号:8284366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/01 10:14(1年以上前)

知ってるあたりがいいんじゃないの?
知らないところでカビの生えたレンズつかまされたひにゃ・・・。

書込番号:8284405

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/09/01 12:13(1年以上前)

キタムラネット中古。
最寄の店舗に取り寄せて、動作や状態を確認してから
購入するかどうか決められます。キャンセルもOK。
手数料なし。ほとんどのカメラ、レンズには半年保証付。
ネットで注文してから、中1日か2日で取り寄せできる場合が
ほとんどようです。時には夕方注文で翌日午前中に連絡があった
こともあります。

フジヤも悪くないですが、送料や代引き手数料がかかることと、
トラぶったときの対応がいまいちでした。
地方在住者には、キタムラのネット中古が一番現実的でしょうね。

書込番号:8284755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/01 16:06(1年以上前)

キタムラの場合は、最寄の支店に取り寄せできて、気にいらない場合キャンセルできるのが
便利ですね。

書込番号:8285447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/01 16:19(1年以上前)

>マップカメラとフジヤカメラ位しか知りません。

私も通販では最近ではこの2店。(偶然ですね)
数も多いので探し物には好都合です。安心感も十分。

書込番号:8285483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2008/09/01 18:49(1年以上前)

携帯からの返信失礼します。
ぼくちゃん.さん、中古を置いてあるカメラ屋や、ハードオフを回ったのですが、オリンパスのレンズは無いのですよ。
ramuk3さん、じじかめさん、キタムラは、盲点でした。実際見て触れるのは、良いでしね。
明日への伝承さん、この二店で、事足りてしまうのですか。
皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:8285996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2008/09/01 18:52(1年以上前)

ramuka3さん、名前間違いました。失礼しました

書込番号:8286006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/01 22:48(1年以上前)

最近OMのレンズはどこに行っても少ないですね・・・

都内ですが私は三宝カメラでよく買い物をします。
http://www.sanpou.ne.jp/index.cfm
レンズは常時そこそこありますよ。
昔はカメラ雑誌に広告が載っていたのですが、最近はどうなんでしょう?

書込番号:8287382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件

2008/09/01 23:30(1年以上前)

まふっ!?さん、返信ありがとうございます。
三宝カメラのホームページもお気に入りに追加しました。
選択肢が多くなるのは助かります。
しかし、予算のほうは、多くなりません。こればかりは、どうにも、なりません(^_^;)

書込番号:8287706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

フィルムに現像液の跡?

2008/08/07 00:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

皆様こんばんは。
 いつも皆様の楽しいやり取りを拝見して、参加したいと思いつつ暇がなく、結局困ったときだけこうやって現れる粗忽者です^^;

 先日、上高地に行きまして、写真を撮ってきました。…さすがにデジタルと銀塩の機材に加えて三脚を持って歩くのはしんどかったですが、景色はやはりとてもきれいで、なかなかいいものを撮れたなぁと喜んでいたのですが・・・
 一昨日夜に現像されたフィルムを受け取りまして、昨日は忙しかったので先程、それをフィルムアルバムに移し替えていたのですが・・・
 現像されたフィルムのうち一つに写真のように、何か液体がついたあとのような物が延々とついていました;;
 おそらくは現像液とかそういったものの跡なのかなぁとも思いますが、結構べったり付いている上に、写真にUPしたところを起点として、フィルムの半分ほどまでずっと尾を引いていて気になります…
 これって、どうにかして除去することって出来ないのでしょうか。あるいは、現像をお願いしたお店に持っていけばどうにかしてもらえたりするんですかね?
 どなたか、同じような体験をされた方がいらっしゃいましたら、その時の体験談等お聞かせいただけると幸いです。
 いつもながら初歩的な質問ばかりで済みませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:8177669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/07 01:17(1年以上前)

写真でもわかりづらいですが、結論を言えば現像所に相談です。

白黒の自家現像では、拭きむらで水垢が残ったりしたことは結構ありました。こんな時はフィルムクリーナーで落としました。
今でも販売しているはずですが、堀内カラーのフィルムクリーナーはベース面も乳剤面も綺麗に落ちましたし、カメラも掃除できました。
現像所との対応結果が芳しくなかったら試してみるのもよろしいかと。キタムラなら取り寄せになるかもしれませんが取り扱っていると思います。ちなみに価格は600〜700円くらいだったかと。(フィルム関連の品物がどんどん販売終了の昨今、有無に多少の不安もあります)

また、フィルムの保存状態が悪いとカビが発生しますが、フィルムとシートが湿気でくっつきベタッとしたむらになります。なるべく乾燥した状態で保存してください。(このケースは現像したてのホヤホヤですから関係ないですが)
話は前後しますが、撮影前のフィルムそのものが湿気でくっついていたということも考えられます。フィルムはしっかりした??店で買いましたか。ご自身での保存状況はどうでしたか。

書込番号:8177954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/08/07 01:42(1年以上前)

 明日への伝承さんこんばんは。返信ありがとうございます。

>写真でもわかりづらいですが、結論を言えば現像所に相談です。

 やはりそれが一番ですよね。
 フィルムクリーナーなどというものもあるのですね。それも考えてみます。
 ありがとうございます。

>また、フィルムの保存状態が悪いとカビが発生しますが、フィルムとシートが湿気でくっつ
>きベタッとしたむらになります。なるべく乾燥した状態で保存してください。(このケース
>は現像したてのホヤホヤですから関係ないですが)

 現像したフィルムはフジのフィルムアルバムに入れて、防湿庫に入れているのでたぶん大丈夫だと思います。

>話は前後しますが、撮影前のフィルムそのものが湿気でくっついていたということも考えら
>れます。フィルムはしっかりした??店で買いましたか。ご自身での保存状況はどうでした
>か。

 フィルムを買ったのは、現像をお願いしたのとおなじキタムラです。売っているときは基本的に冷蔵庫(?)内ですし、このフィルムはたまたま使う前日の夜に買ったばかりでした。その日一日は確かに外に出しっぱなしでしたが、服のポケットなど、高温多湿になりそうな場所ではなく、カメラバッグのサイドポケットに入れていましたし、撮影した日の夜に現像に出しています。
 添付した写真だとわかりづらいのですが、汚れは添付した写真のあたりにべったり付いており、そこから尾を引くように十数枚にわたって跡が続いています。ちょうど、ローラーか何かの跡のような感じです。

書込番号:8178012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/07 07:44(1年以上前)

せっかくの作品、心中をお察しします。
乾燥ムラだと思いますねぇ。
特別に値引き現像をしたのでなければ、現物ポジを持って行き、ちゃんと品質不良をいいましょ。
私も、一度、乾燥ムラ問題でAMSラボにクレームをつけて、以後は改善されました。
ここは、きちんと対応してくれましたが、プロラボを名乗っていても、報道系列のプロラボは、対応してくれない所が、多かったですね。
作品をしっかり仕上げてくれる堀内カラーやフォトグラファーズラボラトリーなどは、ちゃんと対応してくれると思います。

書込番号:8178364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/08/07 23:53(1年以上前)

 白山さくら子さんこんばんは^^

 ありがとうございます。乾燥ムラなのですね。
 値引き現像、というわけではないですが、白山さくら子さんがおっしゃっているようなプロラボではなく、普通にキタムラに出したので、対応してもらえるといいんですが・・・^^;
 やはりプロラボのほうがきれいなんですかね。

書込番号:8181518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/08 06:26(1年以上前)

藍川水月さん 、おはよ〜ございますぅ♪
私も、添付されたお写真のように、キタムラでは時々この乾燥ムラが発生していました。
それからというもの、現像に出す時に、「乾燥ムラ注意!」というメモを入れて現像に出しましたが、改善されることは時々あったくらいでしたので、やはり芸術系プロラボのメールオーダーやBICカメラ経由ホリウチなどに切り替えています。
プロラボでも報道系ですと、品質よりもスピード命ですから、お高いですがプロからも定評のある「写真弘社」http://www.shashinkosha.co.jp/や一般からも信頼のあるHCLhttp://www.horiuchi-color.co.jp/などは、よいと思いますよぉ。

書込番号:8182202

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/08 18:17(1年以上前)

キタムラでの乾燥ムラは今まで出くわしたことはないですが、店舗によって違うのでしょうか。
こちらではリバーサルはフジかコダックに外注のようですが。

藍川水月さん のムラはかなりひどいと思います。
クレームをつけるべきと考えます。

書込番号:8183872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/08/08 19:55(1年以上前)

 白山さくら子さんこんばんは^^

 キタムラだとそういうことありましたか…
 とはいえ、プロラボで毎回郵送などだとなかなか大変だし、お金もかかっちゃいそうですよね…
 でも、せっかくだし一度試してみようかなぁと思います。いろいろと教えていただいてありがとうございます^^

 f5katoさんこんばんは。

>こちらではリバーサルはフジかコダックに外注のようですが。

 こちらでも、フジに外注しているようです。いつも受付のときに「フジでいいですか?」みたいに聞かれますし。

>藍川水月さん のムラはかなりひどいと思います。

 そうなんですか。酷い方なのですね;;
 確かに、最初に見た時にはちょっとびっくりしました^^;
 明日にでも現像をお願いしたキタムラに行ってきます。

書込番号:8184160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/08/20 23:29(1年以上前)

 すみません。お盆で帰省等あったので遅くなりました。
 もうみている方はいないかもですが一応ご報告まで。

 結局、フィルムはキタムラに持っていき、事情を話したところ快く対応していただきました。その結果、きれいにしてもらった上、フジフィルムからお詫びの手紙も入っており、一応満足できる結果となりました。
 返信していただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:8232298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/21 05:03(1年以上前)

藍川水月さん、それはよかったわね(*^▽^*)
対応をきちんととってもらえれば、こちらとしてもまた現像を出しても良いですものね。

書込番号:8233157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなものを見つけました

2008/08/19 16:58(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:129件 ぼちぼちの写真集かな? 

みなさん、こんにちは。

先日色々とweb検索を行っていたら社団法人日本写真学会のHPにたどり着きました。
中を色々見てみると学会誌からのトピックスの中で
2007年写真の進歩というものがあり(PDFファイル 71巻3号(2008年07月10日))中を見ていくと
写真産業界の展望とか工業生産の統計が記載されておりました。
一部銀塩カメラ、フィルム等の項目も有りました。
既に発表されているものを多くありますが纏めている資料として紹介いたしました。

既にご存知でしたらスルー願います。

社団法人日本写真学会
HOME > 学会誌と出版物 > 学会誌からのトピックス
http://www.spstj.org/index.html



書込番号:8226589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 プロラボを紹介して下さい

2008/08/08 19:42(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:475件

銀塩でリバーサルとネガを中心に楽しんでます。
自宅の最寄りか、職場の近くでプロラボを探してます。

情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。

自宅の最寄り。
鎌倉から東戸塚までの間で横須賀線の駅から近いところ。または、根岸線で大船から港南台まで。

職場の周辺で
京浜東北線の大森から横浜駅まで

大変ピンポイントでの問い合わせ恐縮ですが、他に都内のプロラボに郵送で依頼できる方法とかもあればご紹介をお願いします。

書込番号:8184117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/08 20:19(1年以上前)

東京の地理は疎い田舎者なので。
>他に都内のプロラボに郵送で依頼できる方法とかもあればご紹介をお願いします。

堀内カラーは郵送で可能と思います。

書込番号:8184250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/09 06:37(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、おはよ〜ございますぅ♪
明日への伝承さんが仰るように、メールオーダーなら、かなりのプロラボが受付をしています。
お値段は高いですが、有名プロご用達の写真弘社は、いかがでしょう?http://www.shashinkosha.co.jp/
唸るようなレベルまで、指示注文をやってくれます!(^^)!
メールサービスはこちら・・・http://www.shashinkosha.co.jp/professional/html/02.html

書込番号:8185749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/09 06:48(1年以上前)

・・・その他ご紹介っていうことで。
1.AMS Professional Laboratory http://www.amsnet.co.jp/ams/photo/
2.フォトグラファーズ・ラボラトリー http://www.photographers-lab.com/
3.TCK 東京カラー工芸社 http://www.tcklab.co.jp/
4.近代写真研究所 http://kslab.co.jp/
5.ホリウチ http://www.horiuchi-color.co.jp/
などなど(~~ヾ

書込番号:8185764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/08/10 22:31(1年以上前)

明日への伝承さん、堀内カラーさんをご紹介くださいまして有り難う御座います。

白山さくらこさん
沢山のプロラボとurlまでご紹介くださいまして有り難う御座います。

早速数ヵ所試してみたいと思います。

有り難うございました。

書込番号:8192380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信26

お気に入りに追加

標準

フィルム(ネガ)からのステップアップ。

2008/08/01 19:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 tourgui130さん
クチコミ投稿数:360件

マイナー?ですがニコンF60D

皆さんこんばんは。
tourgui130と申します。

約1年前まではコンデジにて我が子の写真を撮ってましたが・・・其れほど写真に興味はありませんでした。
一眼レフはお金が掛かるし・・・と思っていました。
しかし父親からNIKON F60Dを譲り受け、初めての一眼レフに感動。それから写真にはまり!
そして約半年前にNIKON D200(デジ一)を購入し撮りまくってます。

デジタルも良いのですが、やはりフィルムも良い!!
フィルムの良さって何でしょうね?デジタルとは全く違った絵作りですかね。(^^;

でも、デジタルの良さもありますので両方使っています。(どちらの絵作りも好きです)
がしかし、フィルムの事って今まで全然解っていませんでした。何十年も前から使用しているのに・・(¬¬;


先日、ヨドバシカメラの店内でベルビアの写真を見て。おおぉぉぉ!!と思いました。
ステップアップにポジフィルムに挑戦しようと思いましたが・・・リバーサルフィルム・・ベルビア・・プロビア・・アスティア・・
勉強の日々が始まりました。が、今一解ってません(やはり使用してみないと・・・)


そもそもリバーサルフィルムってどんなん?、F60Dに、問題なく使用出来るのでしょうか?
皆さん使用率はネガ・ポジどちらが多いですか?
現像料ってネガよりも高いのかな??最近の値上げラッシュで現像料もUP?

なにか注意しなければならない事が有れば、教えて欲しいのです。


初歩的な質問ばかりですみませんが、今後ともよろしくお願いします。m(v_v)m

書込番号:8155791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件

2008/08/01 21:10(1年以上前)

薄過ぎず濃過ぎずのプロビアばかり使ってます。
フィルムで使うのはポジばかりですね(笑)
ポジをお使いになるのであれば、
ルーペとライトボックスは有った方が良いと思います。

書込番号:8156090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/08/01 21:21(1年以上前)

tourgui130さん

コンパクトカメラ(デジタル含む)がただ撮る為だけの機械であるのに対して、一眼レフでは作品を作る道具という感じで色々なことが出来るので、写真を撮るのがとても楽しくなりますよね。

リバーサルフィルムは色のあざやかさに関して言えばネガとは比較にならないほど優れています。私も使用期限間近のフィルムが安く売られていたのを買って使ったのをきっかけに、ほとんどの撮影をリバーサルでやるようになりました。そのなかでもベルビアは色が濃く出るので有名です。ただその分ほかのフィルムより高いのですが。

色があざやかであるということはコントラストが強く出るということでもあるので、リバーサルでの撮影で一番気をつけなくてはならないのは露出です。が、通常の撮影ではF60Dの露出計でも十分実用になります。しかし特殊な条件では補正をかけるなど、気を使わなければならない部分もあります。
一昔前なら、そのあたりの解説をしてくれる本があったのですが、デジタルに押されている今では探すのは難しいかもしれません。

ちなみに現像料は、フィルムだけを比較するとネガより若干高いですが、プリントしない分だけ却って安く抑えることも出来ます。またプロラボと呼ばれるところでは、現金払いだと数%の値引きしてもらえる場所もあります。
ただ、リバーサルはプリントしようとするとエラく高いのでお気をつけ下さい。一人でフィルムを眺めて楽しむ分にはいいかもしれません。

書込番号:8156135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/08/01 22:47(1年以上前)

F6+SensiaV

F6+SensiaV

F6+fortiaSP

tourgui130さん、こんばんは。

デジも使っていますが(D40)もっぱらF6がメインのオールルージュという者です。


>そもそもリバーサルフィルムってどんなん?

ご存知かもしれませんが一応説明を。
ネガはご存知のように現像されたフィルムは色が反転した状態になります。
そこに手を加える事でようやくどういう写真が判るようになります、またリバーサルやデジのJPEG撮って出しではほとんど真っ黒になってしまうような、どアンダーでも一応何か判る程度に補正できる場合があり、許容範囲がとても広いです。

対してリバーサル(ポジ)はネガとは対照的に現像された時点でフィルムに色付の状態で焼き付けられているため光に透かしてみるだけで結果が判ります。
(この透過光で見るフィルムがとても素晴らしい)
また露出がそのまま結果に反映される特徴もあります。

>そもそもリバーサルフィルムってどんなん?、F60Dに、問題なく使用出来るのでしょうか?

適正露出に設定できるのでしたらどんなフィルム機でも使用可能です。
(中判用のサイズなどもあるので、選ぶ時は135フィルムを選択)
ニコンF2+リバーサルで撮られた写真も見た事があります。

>ステップアップにポジフィルムに挑戦しようと思いましたが・・・リバーサルフィルム・・ベルビア・・プロビア・・アスティア・・
>勉強の日々が始まりました。が、今一解ってません(やはり使用してみないと・・・)

さしあたって12枚撮り〜36枚撮りまであり色が実際に近いというSensiaV辺り等を使ってみてはいかがでしょう?
参考スレ 「銀塩フィルムSensiaVって、どんなふうに写るの?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=8009032/

>現像料ってネガよりも高いのかな??最近の値上げラッシュで現像料もUP?

私はプロラボが近くにないので最寄のキタムラに出していますが(キタムラ経由のフジの現像所行き)36枚撮りで一本1000円は超えない事は確か・・・・(数本まとめて出す上に値段をしっかりチェックしていない私)

敷居が高いようなイメージがあるかもしれませんがフィルムと現像代を出せるというのであればそんな事はないと思います、12枚撮り一本でもいいのでお試しあれ。

公開した画像はライトボックス上のポジをコンデジで写したものです。

書込番号:8156530

ナイスクチコミ!2


スレ主 tourgui130さん
クチコミ投稿数:360件

2008/08/01 23:57(1年以上前)

ダウン_タウンさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

>ルーペとライトボックスは有った方が良いと思います。

ライトボックス・・・検索・・・フジフィルムが有名なんですかね。もっと詳しく調べてみます。有難うございます(^^


やまだごろうさん、こんばんは。
とても参考になります。有難うございます。

>写真を撮るのがとても楽しくなりますよね。

ほんとにそうですね。(^^もっと早くに一眼を手していれば・・・と思うこの頃です。
F60Dでも十分実用との事、ありがとうございます。これで安心してフィルムを買うことができます。( ^o^)ホッ=3

>ただ、リバーサルはプリントしようとするとエラく高いのでお気をつけ下さい。

なるほど、ネガフィルムみたいに同時プリントなどすると結構お高くなりそうですね。気を付けます。
参考書なども探してみます。


オールルージュさん、こんばんは。
大変参考になります。ありがとうございます。参考画像まで出していただいて・・涙ものです(>_<)

>ご存知かもしれませんが一応説明を。

ふむふむ、このような説明が欲しかったのです。本当にありがとうございます。
やはり、ライトボックスで見ると綺麗なのですね。

>さしあたって12枚撮り〜36枚撮りまであり色が実際に近いというSensiaV辺り等を使ってみてはいかがでしょう?
>敷居が高いようなイメージがあるかもしれませんがと現像代を出せるというのであればそんな事はないと思います、12枚撮り一本でもいいのでお試しあれ。

ポジは初めてなので、チョットどきどきしますね!フフッ!!チャレンジ、チャレンジ!
早速、1本買ってみようと思います。現像していただけるお店も探さないと・・・ヨドバシカメラが有るのですが、ちょっと遠いので。
参考スレも見てみます。ありがとうございます。(ノ^^)ノドモドモ


書込番号:8156862

ナイスクチコミ!0


スレ主 tourgui130さん
クチコミ投稿数:360件

2008/08/02 00:21(1年以上前)

たびたび失礼します。

ライトボックスを調べていたら・・・・
「あら?うちのプリンターのスキャナー(複合機)ポジフィルムも読み取れる!」事に気が付きました。(^^;

最近カメラ関係の機材を買おうとすると、妻の攻撃が厳しくなってますので、スキャナーで代用出来ますかね?
D200を買うときも「必要なの?」と突っ込みが・・・説得すると「ふ〜〜ん」て、こんな顔してました→(¬¬
どなたか妻の口説き方も教えて下さい。(笑)

それは冗談として・・・
やはりライトボックスで見たほうが綺麗なのでしょうけど、スキャナーで確認してからプリントに出す(お店プリント)のも有りかな?

書込番号:8156935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/02 10:18(1年以上前)

こんにちは、夜のひまつぶしと言います。初めまして。

ライトボックスは、ピント確認のためにも有った方が良いですね。(安いのでも良いので)
ルーぺは良い物を買いましょう。
スキャナーのポジ取り込み機能は何かと使えると思います。

簡単ですが、この辺で。
カーフェリーの中からでした。(圏外になりそう)

書込番号:8157970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/02 11:17(1年以上前)

>スキャナーで確認してからプリントに出す(お店プリント)のも有りかな?

トリミング、色合いの指定などで重宝します。以前はL判にプリントしてから出していました。

書込番号:8158152

ナイスクチコミ!1


スレ主 tourgui130さん
クチコミ投稿数:360件

2008/08/02 19:13(1年以上前)

夜のひまつぶしさん、初めましてこんばんは。

>ライトボックスは、ピント確認のためにも有った方が良いですね。(安いのでも良いので)
>ルーぺは良い物を買いましょう。

一度スキャナー等を試してみて、不便を感じたら購入しようと思います。
即買いしそうですけど・・・(^^

>カーフェリーの中からでした。(圏外になりそう)

わざわざありがとう御座いますm(_ _)m



明日への伝承さん、こんばんは。

>トリミング、色合いの指定などで重宝します。

現像(プリント)の際に指定できるのですか!!知りませんでした。驚きです。
ありがとう御座います。(^^;

書込番号:8159563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/08/02 23:15(1年以上前)

tourgui130さん、こんばんは。

>やはりライトボックスで見たほうが綺麗なのでしょうけど、スキャナーで確認してからプリントに出す(お店プリント)のも有りかな?

プリントするものを選び出すのに一旦デジタル化するのはアリでしょう。

ただライトボックス+ルーペで鑑賞するのが一番美しいです。
人によって表現は微妙に異なりますが、「空気感がある」「実際にその場所にいるような感じ」「1コマの中に世界が広がっている」という感じです。

ここ板でもこの魅力に惚れこんでポジを使っている方が多いです。

PCのディスプレイ上で見るとどうしてもデジタルの方が有利なっちゃいます

この点だけはどんな方法を使ってもネットでは伝えることはできないんです。
だもので一度実際に撮影して照明の光でもいいので透かしてご覧になってください。

ライトボックス・ルーペに関する過去ログ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=1010/Page=11/ViewLimit=0/SortRule=1/#7861932

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=1010/Page=8/ViewLimit=0/SortRule=1/#7954639


後プリントした写真をオススメの見方等が書かれているスレ、
「フィルムの粒状は大事」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7482664/
「F6で撮った写真を、今年は是非!全紙で(*^▽^*)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7177136/

>現像(プリント)の際に指定できるのですか!!知りませんでした。驚きです。

どのスレだったか判りませんがプロラボなどで依頼する時に色々指定ができるそうです。
「こういう感じにしたい」とか・・・・
正直に「初心者です」と言えば向こうが色々教えてくれるみたいですし。

書込番号:8160598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/08/03 00:12(1年以上前)

ライトボックスは基本的に照明器具と同じですから、デジものに比べると遥かに寿命が長いですし(自分ランプ交換できるタイプ)、ルーペは一度買えばよっぽど一生モノですよ。

書込番号:8160933

ナイスクチコミ!1


スレ主 tourgui130さん
クチコミ投稿数:360件

2008/08/03 00:14(1年以上前)

オールルージュさん。たびたびありがとう御座います。

>ただライトボックス+ルーペで鑑賞するのが一番美しいです。
人によって表現は微妙に異なりますが、「空気感がある」「実際にその場所にいるような感じ」「1コマの中に世界が広がっている」という感じです。

わぁぁぁ〜〜!そんな言葉に弱いんです〜〜!試しもしないで逝っちゃいそうです(^^;)
まずは、参考になるレスを読んで勉強したいと思います。

いろいろ調べていると、F6の板がとても盛り上がってますね。
さすがにF60Dの板は無いですが・・・銀塩も盛り上がって行きましょう!

書込番号:8160946

ナイスクチコミ!0


スレ主 tourgui130さん
クチコミ投稿数:360件

2008/08/03 00:32(1年以上前)

おっと書き込んでいる間にレスが・・・

オールルージュさん

>デジものに比べると遥かに寿命が長いですし

ちょっと話はそれますが、アナものって寿命が長い様な気がしますよね。(あえてアナものと・・誤解を生みそう、<(* ̄ー ̄)>ふふ…)

使えば使うほど味が出てくるというか・・・なんというか・・・良いですよね。
もちろんデジものも良いですが、ぜひ壊れるまで使い倒したいと思います。(^^


書込番号:8161024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/03 00:49(1年以上前)

>使えば使うほど味が出てくるというか・・・なんというか・・・良いですよね。

ウンウン・・・全くというか・・・良いですね。
私も最近はめっきりデジですが、銀塩も捨て切れません。ルーペでポジを覗くのは”メクルメク”官能の世界です。

書込番号:8161105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/08/03 22:05(1年以上前)

>いろいろ調べていると、F6の板がとても盛り上がってますね。
>さすがにF60Dの板は無いですが・・・銀塩も盛り上がって行きましょう!

フィルムが好きなのでしたらF6を持っていなくても皆さん歓迎してくれますよ、それに皆さん気遣いができる大人な方ばかりですし。
機会がありましたら是非おこしください、今は忙しい方が多いのか一部の方しか定期的に登場されませんけど。

書込番号:8164692

ナイスクチコミ!2


スレ主 tourgui130さん
クチコミ投稿数:360件

2008/08/03 23:11(1年以上前)

明日への伝承さん、こんばんは。

>私も最近はめっきりデジですが、銀塩も捨て切れません。ルーペでポジを覗くのは”メクルメク”官能の世界です。

たびたびどうもです。私もデジを持ち出すのが多いんですが、気分はいつも両方持ち歩きたいです。大変ですが・・・(^^;
でもなんていうか、デジのシャッターを切る感覚と銀塩のシャッターを切る感覚って違いますね。銀塩のほうが力(想い)入ります。


オールルージュさん、こんばんは。

>機会がありましたら是非おこしください、

わぁ!ありがとうございます。(∧-∧♪)どんどん銀塩の世界にのめり込んで見たいと思います。(妻を口説きながら)(滝汗;;;
FM10なんかも良いなぁと思う今日この頃です。


書込番号:8165057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/08/03 23:47(1年以上前)

ああ・・・2つほど肝心な事を言うのを忘れていました。

1つは、リバーサルフィルムはすぐに使わないのであれば冷蔵庫で保管してください。
箱にも書かれていますが15℃以下での保存のこと。
そして撮影後は早めに現像に、ようは生ものの感覚です。

まぁある程度ぐらいなら暑苦しい環境に置いておいても問題ないと思いますが・・・・(その正確な基準が判らないですけど)

参考になりそうなのは・・・このスレかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=1010/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#8014291


2つ目はF6板では大変「目に毒な」機材が出てくる事がちょくちょくあります。
何があっても当方は一切責任はとれませんのであしからず(笑)

書込番号:8165232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/08/04 00:26(1年以上前)

キャノンA−1と長男(花畑牧場にて)

>妻を口説きながら

そう、これが最大の難関ですね。
家の場合、子供達から巻き込みましたが。。。
もう少しで陥落すると思います。

オールルージュさんの仰るように、二コンは名機、名玉が沢山有りますので
これから楽しみですね。(これが目の毒?)

書込番号:8165437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/04 06:45(1年以上前)

tourgui130さん、みなさん、おはよ〜ございますぅ♪
オールルージュさんが、殆どの事を書かれているので、簡単に^^
フィルムによる画質はカメラボディに影響されず、露出で決まります。
モニターを見ず、だんだん腕が上達してゆくのも面白いと思うわよぉ。
ぜひ!お使いくださいね〜

書込番号:8165964

ナイスクチコミ!1


スレ主 tourgui130さん
クチコミ投稿数:360件

2008/08/04 12:54(1年以上前)

参考スレッドを沢山見ていたら目がショボショボ・・( ̄_ ̄)ボーッ

オールルージュさん、こんにちは。
>リバーサルフィルムはすぐに使わないのであれば冷蔵庫で保管してください。

料理の材料にならない様に気を付けねば・・・妻の包丁は良く切れますんで・・Σ( ̄ひ ̄;汗
フィルム専用スキャナってめっちゃ高いですね〜、ひゃーって感じです。


夜のひまつぶしさん、こんにちは。
>家の場合、子供達から巻き込みましたが。。。

なるほど、以前妻を巻き込もうとして失敗!子供は、親の姿を見ているからか・・・写真に興味を持ってそうです。
使ってみるか、ふふっ!|* ̄ー ̄|


白山さくら子さん、はじめましてこんにちは。
>モニターを見ず、だんだん腕が上達してゆくのも面白いと思うわよぉ。

ほんと、フィルムって楽しいですよね。モニターが見れない分、現像待ちのイライラ状態も楽しんでます(^^)
通販で買い物する気分ですね??ちょっと違うかな?(¬¬)



>フィルムによる画質はカメラボディに影響されず、露出で決まります。

そうそう、カメラ本体に「シーン別選択ダイヤル」って付いてるんですが、これって露出の大まかな値の算出方法なんですかね?
私の場合ほとんど「A」(絞り優先)なんですが、写りに何か関係ってあるんですかね?(スポーツモードだと連写出来ますが・・)
デジタルの場合は「輪郭」や「コントラスト」等の設定の変化はありますが、フィルムの場合はどうでしょう?

またまた初歩的な質問ですみません。m(v_v)m
自分でも調べてみます・・・

書込番号:8166843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/04 20:29(1年以上前)

tourgui130さん、こんばんはぁ♪
シーン別選択ダイヤルは、カメラのマイコンに「これで良いと思われるプログラム」が設定されています。
お花モードでは、絞り開放あたりに設定されていると思われますし、山モードでは、ある程度絞りを絞った(F=8〜14くらいに)状況になっていると思われますぅ。
せっかくの一眼レフ、ご自分の意のまま操れる事が最大の魅力ですので、色々とチャレンジして、大失敗すると、良い経験になりますよぉ(*^▽^*)
はじめから上手く撮れていたのでは、進歩がありませんからねぇ。

> デジタルの場合は「輪郭」や「コントラスト」等の設定の変化はありますが、フィルムの場合はどうでしょう?

軟調や硬調といったフィルムを使い分けてゆくと、いいと思います。
軟調(背景と主題が溶け込むような、リアルな感じ)=SensiaV、ASTIA100F、ELETE-CHROMEなど
硬調(エッジが効いて、メリハリがあります)=fortia、Velvia(100、100F)、E-100VSなど
中間調=PROVIA100F、E-100Gなど
こんなかんじでしかねぇ。

書込番号:8168253

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

南国旅行でおすすめフィルムは?

2008/07/10 22:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:105件

はじめまして かずまつと申します。
花火はやっぱり銀塩でさん に紹介頂きこの板に参りました。

今月末に私的恒例のハワイ島へ旅行行くのですが、今年は初のフィルム一眼も持参し撮りまくろうと思ってます。

そこで、青い海・青い空・イルカ・海がめ・天の川の見える星空・キラウエア火山からの溶岩・虹の出る滝等々でお勧めのフィルムはどんなのがよろしいでしょうか。

使用機材は、本体=PENTAX MZ-3、レンズ=FA35 f2.0/FA50 f1.4/FA77 f1.8/DA12-24 f4/tamron 70-300です。
フィルターは、C-PLとND-8を、3脚はSLIKの813EXを、レリーズも準備してます。

また、炎天下でフィルム持ち出すことになりそうですが、対策はありますでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:8058885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/10 23:18(1年以上前)

かずまつさん、いらしゃいませ、ようこそ銀塩板へ(^^♪

南国旅行におすすめのフィルム、とのことですが、
やはり色彩豊かな南国の風景を撮られるのであれば、
ベルビアもしくはプロビアと言ったフジのリバーサルが最適かと思います。

それから炎天下でのご使用を心配されていらっしゃる様子ですが、
真夏のハワイと言っても、気温自体は日本とさほど変わらないので、
そこまでデリケートにならずとも宜しいかと…
ただし、日差しは強烈でしょうから、フィルム交換はなるべく直射日光を避ける、
フィルムはもちろん、そのフィルムが入ったカメラを長時間日のあたる場所に放置しない、、、
ぐらいでしょうか。

あと当然飛行機でお出掛けと思いますので、もう一点。
これも上記にあげたフィルムのような低感度の物であれば、おそらく大丈夫かと思いますが、
念のため持参されるフィルムはX線防護の袋にいれ、機内持ち込みをお勧めします。

それでは良い旅を…

書込番号:8059067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/07/10 23:37(1年以上前)

かずまつさん こんばんは

X線防護パックはバックに忍ばせずに、機内へ持ち込んでください。
私はバックに入れていたのを忘れて、ダラス空港のセキュリティチェック時に
黒人の警備員に首根っこ掴まれました。(怖かった。。。)
それに最近では、もっと強いX線を浴びせるかもしれません。

あと、現地調達でも良いので、防水の写るんですも意外と使えます。

良い旅行になると良いですね。
私は月末に北海道へ行きまぁーす。

書込番号:8059208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2008/07/11 07:02(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん 
夜のひまつぶしさん

返信有難う御座います。ベルビア・プロビアですね。50とか100とかF付きとか色々ありますね。
色々なフィルムでとっかえひっかえしたいですね。

そういば温度はそんなに高くないのでした。ただ撮影メインの旅行ではないので、車の中にカメラ置きっぱなしになるかも、です。
空港の検査もどきどきですね。海外でリバーサル調達は不可ですよね?

水中写真は、DUCAPACKというビニールの防水パックにコンデジOLYMPUS μ830入れて、野性のイルカを撮る予定です。動画もついでにと思ってます。

書込番号:8060169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/11 07:35(1年以上前)

かずまつさん、はじめましてぇ♪
海外の南国の風景なら、思い浮かぶのは、やはり白い雲にアクアブルーの明るい海!
そして、海に沈む夕日が想像されますね。
ならば、私のお勧めは、kodak E-100VSです。
黄色やオレンジ系の発色は、とても良いですし、アクアブルーなどは暖色系の方がしっくり来るかもですね。
落ち着きたい色合いなら、寒色系のE-100GやPROVIA100Fも考慮に
お気をつけて、行ってらっしゃーい(^^)/~~~

書込番号:8060240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/11 07:42(1年以上前)

追伸・・・
お車のなかに置きっぱなしは、フィルムどころかカメラも危険です。
日中なら、80度の高温下にもなりますから、何かしらまずいかも。
フィルムは完全に逝ってしまいそー(>_<)

書込番号:8060262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/11 08:36(1年以上前)

 こんにちは、

 飛行機内でのフイルム持込は、国内に限定したほうがいいです。

 エックス線検査ですが、アメリカテロ以降、エックス線がものすごく強くなっているので、検査に掛けられたら、どんな対策をしていてもアウトです。

 では、どうやって免除してもらうかは、フイルムむき出しで検査官に頼むことです、
 でも、これは日本人には通じるかもしれないが、外国では、運になります。良い人に当たりますように。

 あえて、はっきり言いますが。外国旅行は、デジタルで行きましょう。

では、よい写真ライフを。

書込番号:8060400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/11 08:50(1年以上前)

じじQ6600さん、こんにちは、

フィルムの海外持ち出しに関してですが、確かに911テロ以降、検査は厳しくなりました。
ただX線の強度まで強くなったというのはどうでしょうか?
例の同時多発テロの後、何回かアメリカに行きましたが、
確かにカメラの中、レンズの中まで徹底的に調べられましたが、
持参したフィルムには、特に影響は無かったと思います。

逆にお勧めのデジタルの方が、飛行機に持ち込んだ場合、
宇宙線被曝によるセンサーのダメージが考えられるため、危険なような気がしますが・・・

書込番号:8060430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/11 10:59(1年以上前)

ちなみにこちらのページも参考にして下さい。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1014.html

書込番号:8060838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/11 11:11(1年以上前)

あと、デジカメの宇宙線被曝については
http://www.aquageographic.com/sato/modules/d3blog/details.php?bid=4&cid=5
こちらをご覧くださいm(_ _)m

書込番号:8060875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/11 11:15(1年以上前)

かずまつさん、ハワイ旅行楽しみですね。
>ベルビア・プロビアですね。50とか100とかF付きとか色々ありますね。
色々なフィルムでとっかえひっかえしたいですね。

まず2〜3の銘柄でテストのうえ好みのものにしたらよいのでは。

X線対策は目視検査が安全なのは当然ですが、ISO1600以下ならX線を浴びても大丈夫です。(自己責任ですが)確か関空には案内板もありました。
私も始めのうちはX線防護袋や目視検査でしたが、今は面倒なのでバックにいれたままX線を浴びさせています。(笑)
最近はフィルムの使用本数がめっきり減り、フィルムカメラはデジカメの予備のようなもので、消化できず何回かの海外旅行にお供しているフィルムもあります。これらは渡航先の国内移動も含め何回もX線を浴ていますが今まで事故はありませんでした。

ただし、あくまで機内持ち込みの荷物です。預け荷物は厳禁です。じじQ6600さんがおっしゃってるように、特にアメリカでは、よく分からないとX線の強度をドンドン上げ、それでも不明ならスーツケース等を開けるそうです。ですから、スーツケースの鍵をかけてはいけません。鍵を壊してでも検査するそうですから。
余談ですが、TSA(アメリカ運輸保安局)公認ロックのスーツケースやベルトなら、検査員が合鍵をで開けれることから鍵をかけることが出来ます。

書込番号:8060897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/11 11:31(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、ご教授ありがとうございます。
宇宙線問題は聞いてはいました。影響は感じられませんでしたが、実際は補正されているんですね。

対策は携帯カイロで温めて運ぶとのことですが、今のところ被害を感じないので取敢えず無対策で行きます。

書込番号:8060943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/11 11:51(1年以上前)

え〜と…少々分かりづらくなってしまいましたので、整理しますと…

まずフィルムは「機内持ち込み」にする。これが前提です。
「預け入れ荷物」にしてしまいますと、X線防御パックに入れているフィルムは
通常のX線強度では「中身の見えない怪しい物体」として扱われ、
さらに強度のX線を当て「中身が見えるまで」確認されてしまいます。
(おそらくじじQ6600さんは、この検査のことを仰ってると思われます)
そうなると当然フィルムは感光してしまい、結果は無残なものに…(涙)

「機内持ち込み」にしますと、当然持ち込んだ本人立会いのもとに検査が行われますので、
通常のX線強度で「中身の見えない」X線防御パックに入ったフィルムは、
その場で開封を求められ、検査員による手検査(ハンド・インスペクション)となります。

確かに同時多発テロ以降、検査が強化され、X線検査装置に強度のX線を照射するものが登場したのは事実ですが、
それはあくまで「中身の分からない怪しい物体」を追検査するために利用されるものです。

したがって基本的には、本人立会いのもと検査が行われる「機内持ち込み」に関しては、
明日への伝承さんが仰られたとおり、ISO1600以下の感度のフィルムでは、
ほとんど影響は無いと思われます。


>明日への伝承さん、こんにちは
デジカメの宇宙線被曝に関しては、正直私も影響を実感したことはありません(笑)
ただ理論的にそういった現象が起きるのは事実のようです。
この件を持ち出したのは「フィルムの機内持ち込み」でX線の影響を心配される程ならば
「航空機ではデジカメでも影響は出る可能性もありますよ」と、お伝えしたかったから…
単にそれだけでございますm(__)m

書込番号:8061014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/11 12:04(1年以上前)

三連発ですが・・・・

フィルムの目視検査は今まで外国でも断られたことはありませんが、フライト時間が間近であせっている時に丁寧に黙々と検査しているので、「急いで」と頼んだら、「x線、通しても大丈夫なのに」と言われちゃいました。(笑)

フィルムはむき出しで。撮影前のフィルムでも外箱は無論、プラのケースからも出して。ブローニーは袋からも出して透明のビニール袋に入れるのが良いと思います。

書込番号:8061060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/11 13:52(1年以上前)

かずまつさん、はじめまして。

 アメリカ、しかもハワイでの撮影ということであれば、是非とも黄色と青の描写が美しい、コダックのフィルムをお薦めしたいのですが・・・最近は使っていないので、商品名まで思い浮かびませんでした(^_^;) すみませんm(_ _)m

 それで、拝見していると・・・スレの主旨と少しずれて、『フィルムを海外に持って行くべきか?』という方向に話が行ってしまっていますね。非常に残念なことだと思います。

 私の経験を言いますと、たとえアメリカでもフィルムを持って行くこと自体に全く問題はありません。
 ただし、最近の空港の手荷物検査でも、荷物の中身が『見えない』と自動でX線を強めて照射する機械も存在しますので、安心はできません。

 私はフィルムは半透明のフィルムケースに入れたまま、(ジップロックなどの)ビニール袋に入れて機内持ち込みにしています。カメラ機材も同様に機内持ち込みです。

 セキュリティチェック時にバッグから取り出しておき、「Hand Inspection,please (ハンド インスペクション、プリーズ)」と言って、警備員に手渡せば大丈夫です。フライト時間に余裕を持って、搭乗手続きをするのは当然と思いますが・・・相手が少々嫌な顔をしても、構わずお願いしても大丈夫ですよ(笑)

 あと、ペリカンなどのケースをお持ちであれば別ですが・・・アメリカでは預け入れ荷物は、たとえ『Fragile(ワレモノ、取り扱い注意)』と書いてあっても平気でポンポン投げられますので、カメラ機材は預け入れない方が賢明です。

 それと、フィルムはもちろんですがカメラも、閉め切った車内には決して置かないようにしてください。ひどい場合には、カメラ内部の電子部品を固定しているハンダが溶けだすと聞いたことがあります。

 私も勉強になりますので、『フィルムを海外に持って行くべきか?』ではなく、今後は『お勧めのフィルム』の方に議論が発展していくことを望みます。

 それでは、良いご旅行を(^-^)ノ゛

書込番号:8061360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/11 14:15(1年以上前)

そらに夢中さん

適切なフォローならびにスレッドの誘導、ありがとうごさいます。
私もつい夢中になって、あらぬ方向に書き進んでしまいました。
申し訳ありませんm(_ _)m


そうそう、昔から良く言われてますよね、「パッケージの色がそのフィルムの得意な色だ」って。
その意味ではさくら子さんの仰った、「暖色系はコダック、寒色系はフジ」
と言うのが的を射ているのかも・・・
そう言えば私も昨年サイパンに行った時、
いつも使っているフジをやめて、コダックのE100VSを持っていった事を
いまさらですけど思い出しました(汗)

書込番号:8061424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/11 18:49(1年以上前)

ちょっと横レス失礼しますね。

花火はやっぱり銀塩でさん

別にいいんですよ〜! 気になさらないでください(汗アセ)

空港での荷物の預け入れ方法など、有益情報も多かったですし…私も『海外には、デジタルカメラを持って行くべき』などという、極論には少しカチンときていましたので(^o^;)



先ほど書き忘れていましたが…ちなみに私は、フィルム保護パックは使いません。

海外では、中身も見えなく、X線も通さない袋は怪しまれるばかりで…メリットが見当たりません。

ジップロックの方が袋からフィルムを取り出さなくても、手検査が受けられますので、早いですよ(笑)


書込番号:8062208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2008/07/11 19:52(1年以上前)

こんばんは。
ポジの情報は既出のご様子なので、敢えてネガについて…。
ここ何年かは、コダックのウルトラカラーばかり使用しています。理由は…@ネガとしては派手目な色が好き、Aネガのシビアではない露出が気楽(語弊があるかもしれませんが)、Bプリント前提ならばポジに比較して安価、Cフィルム価格も安価…等々。BCの理由が大なのですが。
昨年はバンコクに、F3と28/2.8のみで、カメラ散歩に興じました。いぃですね海外…羨ましいです。スケジュールはもとより、フィルムを含めて、カメラ機材選びでも幸せな気分になれます。よい旅になりますよう祈念します。

書込番号:8062458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2008/07/11 20:46(1年以上前)

たくさんの皆様、有益なる情報有難う御座います。

一昨年も同じくハワイ島へデジ一を持参し、手荷物のX線は通過し画像も問題はありません。
当時pentaxのエントリー機であったK100Dをすご〜く雑に使用してました。海岸に置きっぱなしにして泳ぎ回ってました。
ジップロックには入れてましたけどね。

やはりフィルムの醍醐味はライトボックスの上で鑑賞することに尽きると思い込んでますので、非常に申し訳ないのですがネガは今のところ眼中に無いです。
まちきれないぞうさん せっかくお勧めいただいたのにすみません。

青い色が好みなので、ベルビア50かなとも思ってますが、これまで24枚撮り一本しか使ったことなく、その時も手持ちだったのでほとんど手振れ写真でした。

自宅で引き伸ばして飾れるような写真が撮れたら最高ですね。

本日帰宅すると「第12回総合写真展」予備審査を1点通過したとの封筒が到着してました。
出品料として31000円払い込み用紙も同封されて、悩んでます。

はなしが脱線しましたが、旅行までの日数も約2週間しかありませんが、フィルムを色々試せたらなと思います。
今夜からは富士登山に行って参ります。それでは。

書込番号:8062710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/08/07 18:06(1年以上前)

行って参りました。もう見ている方はいらっしゃらないと思いますが、一応報告させていただきます。
持参したフィルムは、@富士ベルビア100A富士プロビア100FBコダックE100VS
です。

懸念の空港でのX線検査は、透明のジップロック風ビニール袋にいれて、検査官に見せたところ、ISO1600までのフィルムは通してもOKですよと言われ、そのままバックにしまいX線通過。
写りにも影響がなく、問題無しでした。

また、現地での暑さ対策は、当日使うであろう本数をバックに入れ、車内でもなるべく日陰になるような後部座席の足元においておきました。

写り具合のほうは、夕日はAベルビアBE100VS共に申し分無く、E100VS初めて使いましたが色合いも私の好みでした。
お勧め頂いた、白山さくら子さん・銀塩さん、その他アドバイス頂いた皆さん、有難う御座いました。

上のスレの通り、2,3枚露出がおかしなものを覗けば概ね満足できる結果となり、デジ一とはまた違った銀塩機での魅力にどっぷり浸かってます。

書込番号:8179965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る