一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

ライトボックス

2008/06/17 23:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

皆様こんばんは。
 先日KDXにEOS-7を買い足し、銀塩の世界に足を踏み入れた者です。

 皆さんにいろいろアドバイスをいただき、ライトボックスを買おうかなぁと思うのですが、どのようなものを買えばいいのでしょうか?
 とりあえず、近くのキタムラには、ハクバのライトビューというものがあったんですが、それでいいのでしょうか? サイズ的には15×20cmくらいで5倍の拡大鏡などがついて8000円ちょっとだったと思うのですが。
 他に、何かお勧めや、ライトボックスを選ぶ際のポイントなどを教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:7954639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/06/18 01:36(1年以上前)

藍川水月さん、こんばんは〜♪

 一番乗りぃ〜\(≧▽≦)/ヤター!

 詳しい方からレスがあるまで、こちらを読んでみてください。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83%89%83C%83g%83%7B%83b%83N%83X&BBSTabNo=6&PrdKey=10104510222

 蛍光灯を使うタイプならば、少し高くなりますが、インバータータイプの方がチラつきを抑えてくれるので良いようです(^-^)ノ゛

書込番号:7955120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/06/18 01:57(1年以上前)

フジクロームビュアー 5000

藍川水月さん こんばんは

先日、購入したばかりです。
フジクロームビュアー 5000、そらに夢中さんが仰るインバータタイプのようです。
スリーブで3〜4本置けますよ。

ちなみに、キタムラのネットショップにて購入。
一週間かかりませんでした。

書込番号:7955182

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/18 07:35(1年以上前)

スレ主さん、おはようございますぅ♪
いちゃもんをつける訳ではありませんが、ルーペは、絶対にケチっては、いけませんですぅ。
ルーペ単体で、1万5千円前後位でないと、ポジフィルムのハッとするような、透過光画像の楽しみが半減してしまいます。
このルーペだけは、最重視して下さいね。
ルーペは一生モノとして、使えますし
余計な事を書いて、すみません。

書込番号:7955604

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/06/18 18:49(1年以上前)

藍川水月さん、こんばんは。

 いよいよ本格的に周辺機器に手を染め始めましたね(笑)。
周辺機器といっても、パソコンと違ってこちらは一生物。
最初から良い物を購入した方が良いですよ。

フジの製品の詳細はこちらを
http://fujifilm.jp/personal/photogoods/slidefile/lightbox.html

http://fujifilm.jp/personal/photogoods/slidefile/proloupe.html


 ちなみに、私はキングのブライトボックスを使ってます(最近はライトボックスと呼ぶようです)。
http://www.asanuma.gr.jp/king/sride/sride1.html
ブライトボックス5000DX(N)の20年以上前のタイプで、10Wの蛍光管が2本入っています。
スタンドが付いていて傾けて見られるので、冬場にコタツに入ってあぐらをかいても見易いです。
それを見ながら一杯やるからお酒が進むんです(関係ないちゅうに)。
もうそろそろ中の蛍光管を新品に変えなきゃ。

 ルーペは千郷さんの仰るとおりですね。
フジフィルムのルーペは価格と性能のバランスが良いみたいですね。
多分、藍川水月さんはルーペの金額を見てちょっと驚いていらっしゃると思いますが、実際に安価なルーペで目を悪くした人も少なからずいらっしゃるようです。

 千郷さんがいつもご紹介してくださるのはこのページでしたね。
http://paul-inoue.web.infoseek.co.jp/lupe/index.htm
読むだけでもすごく楽しいですよ。全部欲しくなる(笑)。

書込番号:7957391

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/18 20:01(1年以上前)

コガラさぁ〜ん 、こんばんはぁ〜♪

> http://www.asanuma.gr.jp/king/sride/sride1.html
ブライトボックス

むむむ、プロ用は高いですね〜 にゃにゃ万円・・・ コガラさんのも、プロ用でしか?

> 最近はライトボックスと呼ぶようです

本来はブライト・ボックスと呼ぶのねぇ。勉強になりましたぁm(_ _)m

仰るように、周辺機器はなんと言ってもシンプルなアナログ=長持ちする。
最初から良品を使われると良いですねw
ルーペのURLもわさわさ載せてくれて、ありがとう(*^▽^*)

書込番号:7957650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/19 00:31(1年以上前)

 皆様レスありがとうございます^^
 毎度返信が遅くなって申し訳ないです^^;

 そらに夢中さんこんばんは^^
 一番乗りありがとうございます^^

 過去スレも色々見てみました。結構いろいろなものがあるみたいですね〜。
 悩みが増えてしまいましたw
  

 夜のひまつぶしさんこんばんは 

 なるほど〜。スリーブ3〜4本置けるとフィルム1本分でちょうどいいのかもですね。
 キタムラのネットショップで買えるならいいですね^^


 千郷さんこんばんは^^
 朝と夜2度も書き込みありがとうございます^^

 いえいえ、いちゃもんだなんてとんでもないです。
 そらに夢中さんに教えていただいた過去ログ見ていても、ルーペの奥の深さは感じましたし、何も知らないので教えていただいて嬉しいです。
 せっかくリバーサル使っているんですし、その楽しみを最大限に味わいたいですしね。
 それに、一度買えばずっと使えそうですしね^^ 安物に寄り道して買い換えるよりはずっといい気がします。

 コガラさんこんばんは^^
 周辺機器に手を染め始めちゃいましたw

>周辺機器といっても、パソコンと違ってこちらは一生物。
>最初から良い物を購入した方が良いですよ。

 みたいですね。安物を買って後悔したくないですし、そう考えることにします。

 フジだけでもいろいろとあるんですね^^;
 どれがいいか悩みます^^;

 元はブライトボックスって言うんですか。初めて知りました。

>スタンドが付いていて傾けて見られるので、冬場にコタツに入ってあぐらをかいても見易い>です。

 コガラさんがお使いのものも便利そうですね^^
 20年前のものでもまだ現役なんですね〜。すごいです

>それを見ながら一杯やるからお酒が進むんです(関係ないちゅうに)。

 あはは^^ でも、フィルムをみて思い出に浸りながらっていうのは良さそうですね^^


>多分、藍川水月さんはルーペの金額を見てちょっと驚いていらっしゃると思いますが、実際>に安価なルーペで目を悪くした人も少なからずいらっしゃるようです。

 あはは^^; 実際ちょっとビックリしました^^;
 でも、写真を撮るときに画質に拘っていいレンズを使ったりしているのに、見るほうに拘らないと言うのも変な話かもしれないですね。高いと言っても一眼のレンズに比べたらだいぶ安いですし。
 安価なルーペだと目が悪くなることがあるんですか^^; それは怖いですね…

 千郷さんご紹介のページはそらに夢中さんが教えてくださった過去ログで見ました^^
 コガラさんのおっしゃるとおり、フジが値段と性能のバランスがいいみたいですね^^
 確かにそうですね。1番お勧めになっているシュナイダーのルーペなんかは買えなそうなので諦めますが、2番目のオススメのフジのを買ったりしたら、1番も気になってしまいそうですw

書込番号:7959142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/19 08:43(1年以上前)

こんにちは、

 私もルーペについて一言書きます。
 私の使っているルーペは、ピーク、Anastigmat 7倍タイプです、(4倍タイプは有り、中判向け)現在売っていないようです、デジタル時代になり35ミリタイプが売れないのでしょう。
 
専門的になりますが、フイルムには粒子形状などがあり、拡大率10倍以上だと、フイルム粒子が目立ってやや見ずらくなります、これはフイルムを印画紙に伸ばす時の拡大率と同じだと考えてください。
 簡単に言いますと、フイルムは8倍ぐらい伸ばすのがベターです、もちろん例外はあります。
 レンズには、非球面タイプが薦めです、端までくっきり見えます。

 ルーペだけは、一生物ですから確認して、決めてください。

 とは、言っても私も最初は、実売8000円ぐらいの買いました、ひどかった。

 では、良い写真ライフを。

書込番号:7959955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/19 15:02(1年以上前)

 上記の ピークルーペですが、「PEAK アナスチグマット・ルーペ」販売していたようです。

 http://www.smzkurasawa.com/lupe/pea_1990-4.htm

 あんまり、本題に関係ないけど、訂正です。

書込番号:7960936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/19 21:30(1年以上前)

 じじQ6600さんこんばんは^^ 
 アドバイスありがとうございます。

 なるほど…参考になります。
 しかし…皆さんの意見を聞けば聞くほど悩みが深くなっていきますね^^;
 じっくり悩みたいと思います。

>ルーペだけは、一生物ですから確認して、決めてください。

 そうですね^^
 とはいえ、田舎に住んでいるのでなかなか実物を見れないのがもどかしいところです。
 出張などで都市部に出ることがないとなかなか厳しいですかねぇ・・・。案外、キタムラ行くよりもその辺の商店街の小さな写真屋さんに行った方があったりしますかね。

書込番号:7962240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/06/20 00:43(1年以上前)

藍川水月さん、こんばんは。

以前の藍川水月さんのスレで公開した写真で左の方にピントが合っていない物体があった事を覚えていますか?

あれが私が使っているルーペ「FUJICOLOR PROFESSIONAL LOUPE5.5×」
迷ったならひとまずコレしておけばまず間違いないって代物です。
無茶苦茶高くは無いですし。

ちなみにライトボックスは・・・・会社からもらってきた照明器具を光量を調節して代用品として使っています・・・・・フジのLEDタイプの物でも買おうかな〜?と思案中。

ちなみに以前キタムラの店頭で現像から上がったポジをチェックしていた時(もちろん店が混雑していない時)
店員さんが貸してくれたのもこのルーペ。
聞いてみると案外常備しているかも?

書込番号:7963356

ナイスクチコミ!2


hiro2025さん
クチコミ投稿数:8件

2008/06/20 01:59(1年以上前)

マウント

スリーブ

藍川水月さん、こんばんは

ライトボックスとルーペですが、どちらもそうそう買い換えるものではないです。
用途によって、買い増しすることは考えられますが・・・。

自宅でじっくり鑑賞ならば、ある程度のコマ数が載せられるものをオススメです。
それと、インバーター点灯するものを選んで下さい。

私の使っているのは、フジのライトボックス5000インバーター(20年物)です。
マウントならスライドファイル、スリーブなら36枚撮の全体が見渡せます。

現在は、NEW5000インバーターという製品にモデルチェンジされています。
先日、アクリル板を取り寄せようとフジへ電話したのですが、窓口の方も知らない古い
機種ですが、現在も問題なく使えます。


ライトボックス、ルーペ、その先はプロジェクターですよ(汗


>そらに夢中さん
リンク先を参照しました。情報ありがとうございます。

>夜のひまつぶしさん
小型タイプ、持ち運ぶのに良さそうですね。自分も買っちゃおうかな。

>千郷さん
そうですよね、ルーペはケチっちゃいけません。私は随分遠回りしました。(汗
余談ですが、天体望遠鏡の接眼アイピースもケチるとダメです。

>コガラさん
私と同じく20年物をお使いなんですね。これからも使い続けましょう。
一杯やるときは飲みすぎに気をつけて下さい。手元が狂って・・・シクシク
(苦い想い出が、まるで昨日のように脳裏に焼きついています)

>じじQ6600さん
ピークのルーペは憧れますね。私はフジを使っています。
高倍率のルーペは最近めっきり使ってないです。昔はピントチェックに多用
していましたが、結構疲れるんですよね。

>オールルージュさん
自作のライトボックスですか、凄いですね。



>藍川水月さん
銀塩はとても楽しいですよ。
是非、ライトボックスを購入してポジの感動を味わって下さい。

書込番号:7963608

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/06/20 07:21(1年以上前)

hiro2025さん おはようございます。

 20年物… そうですね。
メカシャッターのカメラもそうですが、あの当時(バブル以前)は高価なりの長寿製品がちゃんとありました。
中古の回転率の高い(よく売れる)F3がちょうど20年前ぐらいですか。
FやF2などは当然もっと古いですが、調整できたものは壊れる不安が無いのが凄いですね。

 今から20年以上後に、現在のデジタルフラッグシップ機が中古として店頭に並ぶ…
バッテリーの互換性も予想すると、それはないでしょうね。
手持ちの銀塩機材、大切に酷使したいです(笑)。

書込番号:7963952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/20 20:57(1年以上前)

 皆様いつもたくさんのレスありがとうございます^^
 たいてい返信が日に一回しかできないので恐縮です^^;


 オールルージュさんこんばんは^^

>以前の藍川水月さんのスレで公開した写真で左の方にピントが合っていない物体があった事>を覚えていますか?

>あれが私が使っているルーペ「FUJICOLOR PROFESSIONAL LOUPE5.5×」
>迷ったならひとまずコレしておけばまず間違いないって代物です。


 おぉ〜。あれがそうだったんですね。確かにあれは値段も手ごろで評判もいいようなので、候補に入っています。キタムラのネットショッピングで買えるみたいですしね。

 フジのLEDタイプですか…あれは高いですね;;
 とりあえずライトボックスは夜のひまつぶしさんお勧めのフジクロームビュアー 5000あたりにしてみようかなぁと思いつつあります。
 でも、皆さんの意見や過去ログ見てるとやっぱり悩むんですよね^^;


 hiro2025さんこんばんは^^
 アドバイスありがとうございます。

>自宅でじっくり鑑賞ならば、ある程度のコマ数が載せられるものをオススメです。
>それと、インバーター点灯するものを選んで下さい。

 やはり皆さんインバーター点灯は重視されてるんですね。これは外さないようにします。
 ライトボックスNEW5000インバーターもよさそうですね^^
 とはいえ、うちが狭いのと、スペックを見たら意外と重そうで手軽に出し入れするには大変そうなんで、今回は軽めのフジクロームビュアー 5000のようなタイプにしようかなぁと考え始めてます。
 フィルム1本分まとめて見れるのは魅力なんですけどね^^;

>私の使っているのは、フジのライトボックス5000インバーター(20年物)です。

 hiro2025さんも20年物をお使いなのですか…。やはり大事にしてあげれば末永く使えるものなのですね^^

>ライトボックス、ルーペ、その先はプロジェクターですよ(汗

 プロジェクターですか^^;
 そこまで足を踏み入れないように頑張りますw

>>藍川水月さん
>銀塩はとても楽しいですよ。
>是非、ライトボックスを購入してポジの感動を味わって下さい。

 ありがとうございます^^
 早く自分が撮ったフィルムをじっくり見てみたいです^^

 コガラさんこんばんは^^

>FやF2などは当然もっと古いですが、調整できたものは壊れる不安が無いのが凄いですね。


> 今から20年以上後に、現在のデジタルフラッグシップ機が中古として店頭に並ぶ…
>バッテリーの互換性も予想すると、それはないでしょうね。
>手持ちの銀塩機材、大切に酷使したいです(笑)。

 時計の話で恐縮ですが、時計好きの友人が、機械式の時計はアンティークのものであっても壊れたら、壊れた歯車と同じものを作ってもらえばいいので、アンティークでもずっと使い続けられるそうです。メカ式のカメラもそれに近いのかもしれないですね。
 それに対してデジタルは、メインとなる画像処理エンジンなどのIC,撮像素子といった部分は、基本的にそのメーカーでしか同じものは作れないですし、そのメーカーが作るのをやめてしまうと修理のしようがないでしょうからね。半導体部品はどうしても経年劣化してしまうので半永久的に保存するわけにもいかなそうですし。
 私も、今の機材を大切に酷使しようと思いますw

書込番号:7966213

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/20 22:52(1年以上前)

藍川水月さん、こんばんは。横レス失礼しますね。

◆hiro2025さん、こんばんはぁ〜♪
素晴らしいライトボックスをお持ちですね〜(*^▽^*) 
これなら、お酒でも一杯しながら、お写真がよいおつまみになりますね。

> ルーペはケチっちゃいけません。私は随分遠回りしました。(汗

あはぁ(*^▽^*) 一体何個買っちゃいましたかぁ(笑)

書込番号:7966808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/06/20 23:12(1年以上前)

こんばんは。かなり遅れましたが、私も…
1.ライトボックスはケチってはダメ!インバータタイプが明るくておすすめですよ。
2.電球交換は出来ますが、ライトボックスの電気はけっこう持ちますので、あまり気にしないで。
3.ライトの当たる面がなるべく大き目の物にしたら、中判に入られたときにも使いやすいですよ。
4.中古ではあまり探さないで。めったに売っていません。
5.多く置いている店で、使いやすいのを選びましょう。

皆さんもおっしゃっていますが、以上5点です。
ではでは…安いので妥協した結果、与えられた感動が半減していると実感した私でした。

書込番号:7966914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/21 00:37(1年以上前)

 千郷さんこんばんは^^
 横レス気にしないで下さいな♪ 

 ごーるでんうるふさんこんばんは^^

>1.ライトボックスはケチってはダメ!インバータタイプが明るくておすすめですよ。
>2.電球交換は出来ますが、ライトボックスの電気はけっこう持ちますので、あまり気にしな>いで。
>3.ライトの当たる面がなるべく大き目の物にしたら、中判に入られたときにも使いやすいで>すよ。
>4.中古ではあまり探さないで。めったに売っていません。
>5.多く置いている店で、使いやすいのを選びましょう。

 分かりやすいアドバイスありがとうございます。蛍光ランプタイプだと、数千時間とかいけるみたいですよね。
 サイズも大きめのほうがいいですかね^^; フジクロームビュアー 5000あたりにしてみようかなぁと思ってるんですが・・・
 5.が田舎なんで難しいのがちょっともどかしいです・・・


 とりあえず、皆様からのご意見を聞かせていただき、ライトボックスはフジクロームビュアー 5000、ルーペはFUJICOLOR PROFESSIONAL LOUPE5.5×にあたりで考えがまとまりつつあります。・・・ライトボックスはもうちょっと頑張ってみた方がいいですかね^^;

書込番号:7967322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/06/21 01:52(1年以上前)

藍川水月さん&みなさん、こんばんはぁ〜♪

 予想したとおり、みなさん初めて高性能ルーペの値段を聞くと、退いちゃう人が多いですね(^_^;)

 これはニコンをお使いの方限定になるかもしれませんが・・・私がまだ、ルーペを持っていなかった(買えなかった?)頃の裏技を紹介しますね!

 用意するのは、Nikkor 50mmF1.8レンズ1本。AFでも、AF-D、Aiでも構いません。Ai-Sはパンケーキレンズでなければ、大丈夫(フィルター枠から前玉までの距離が重要)。

 ライトボックスに置いたフィルムの上に、前玉を下に向けてレンズを絞りを開放にして置きます。そして後玉の方から、レンズを覗くと・・・あら不思議、即席のルーペの出来上がりv(*^▽^*)v

 アイリリーフを大きくしたい時は、レンズを少しだけフィルムから持ち上げてあげれば、オッケーです(笑)。Nikkor 50mmF1.8は撮影レンズとしても、評価の高いレンズです。ルーペとして使っても、悪かろうはずもありません。それに、中古ならメチャ安く手に入ります!

 それに、ちゃんと撮影レンズとしても使えるのですから・・・一石二鳥ではありませんか〜? ハハハッ(≧▽≦)ゞ

 ちょっと、あまりにもビンボー臭かったかな?(汗)・・・し、失礼しましたぁ〜三 (/ ^^)/

書込番号:7967576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/06/21 02:46(1年以上前)

何度もすみません。書き忘れたことがありました(^_^;)

○hiro2025さん、こんばんは!

 わざわざ、コメントをいただきまして…ありがとうございますo(^-^)o

>私の使っているのは、フジのライトボックス5000インバーター(20年物)です。

 ずいぶん長いこと写真を撮られているんですね。私は今手元には小型で薄いものしかありませんが、10数年前にB&Hで購入した大きなライトボックス(36枚撮りフィルムが2〜3本分乗りそうな位デカイです^_^;)が実家に置きっぱなしになっています。

 ポジで撮影するのが、また楽しくなってきましたので、折を見て大きい方のライトボックスも復活させたいです(=^▽^=)

○藍川水月さん 

>ライトボックスはもうちょっと頑張ってみた方がいいですかね^^;

 私はフジクロームビュアー 5000というのは使ったことはありません(たぶん、今、私が使っているのが、これと同じ位のサイズ)が・・・36枚撮りフィルム1本分は置ける大きさ(A4サイズ?)があれば、より良いかも知れませんね。

書込番号:7967667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2008/06/21 23:10(1年以上前)

 そらに夢中さんこんばんは^^

>予想したとおり、みなさん初めて高性能ルーペの値段を聞くと、退いちゃう人が多いですね
>(^_^;)
 
 あはは^^;
 最初聞いた時は軽く引いてしまいました__;
 でもまぁ、よくよく考えると撮るものにこだわるのに見る方にこだわらないのも変な話ですよね^^;

>これはニコンをお使いの方限定になるかもしれませんが・・・私がまだ、ルーペを持ってい
>なかった(買えなかった?)頃の裏技を紹介しますね!

 おぉ〜
 ニコンユーザーだとそんな裏技があるんですねw
 キヤノンの撒き餌レンズことEF50mmF1.8でもできないですかねw
 できたら、撮って良し、観賞用にも良しの最強レンズキャップになるんですがw
 面白い情報、ありがとうございます^^

> 私はフジクロームビュアー 5000というのは使ったことはありません(たぶん、今、私が使
>っているのが、これと同じ位のサイズ)が・・・36枚撮りフィルム1本分は置ける大きさ(A4
>サイズ?)があれば、より良いかも知れませんね。

 うーん…確かにそこは悩むところなんですよねぇ…
 家が狭いのであんまり大きいと置きづらいし、それを考えるとコンパクトで可搬性のあるフジクロームビュアーくらいでいいかなぁなんて思ってたり、でも、フィルム1本分並べて鑑賞したいという誘惑もあったりで…悩みは尽きないです^^;

書込番号:7971700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

皆さんネガアルバムって使ってますか?

2008/05/19 11:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:475件

ネガの保存、保管、管理を皆さんどのようにされているか教えて下さい。フィルム一眼のまだ初心者です。

書込番号:7827409

ナイスクチコミ!0


返信する
f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/19 12:30(1年以上前)

以前はネガアルバムの運用でした。
今は店から受け取ったまま、まとめて注文袋に入れて番号管理。

省スペースの点ではネガアルバムの使用がいいです。
私の場合は上部2穴式で右側に折り目のくるコニカ製を利用していました。
これでは、店のネガシートではアルバムサイズに合わない(注文欄があるため)こともあり、専用シートが必要になります(主にカラーネガの場合。ポジは開孔すればOK)。
店のシートでは、上部が2穴になっているファイリング用のシールなどを貼って利用してみましたが、前述のようにアルバムに収まらないことから(24枚撮りならシートが短いため合う)、二つ折りなどの処置が必要です。

店からもらったまま、注文袋に入れての管理はゴミが出ない点、有利(あえてエコとは言わない)ですが、かさばります。また、保管場所もネガアルバムより多く必要になります。さらに、検索性に劣りますのでExcelなどを利用して電算管理、袋自体の管理も気をつけないと収拾がつかなくなります。

私の場合は最初の500本くらいはネガシートを入れ替えてネガアルバム管理でしたが、それ以降はネガシートの廃棄、新規購入がわずらわしくなり注文袋の管理として700本くらい管理しています。
この結果、前者では20年以上のネガも紛失しない状況にありますが、後者では、見当たらないネガも出てきています。ただ単に管理が悪いだけなのですが。

あと、分類などはせず、撮った順番に番号を振って管理しています。
どうせ中身は電算管理ですから、撮った内容やフィルムの種類などでは物理的に分類しません(APSは除く)。
記録簿(Excel)は撮った日付け、フィルム、使用カメラ、撮影内容などを入力しています。
また、別シートにて使用カメラと使用フィルムの集計を行っています。
以前はフィルムの乳剤番号まで入れていましたが、プロのようなシビアなことをやっているわけでもないので、やめてしまいました。

書込番号:7827495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/19 15:52(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:7828013

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/14 16:42(1年以上前)

マイヨジョーヌさん こんにちは
もう見てないかもしれませんが...
ここにカキコミして色々考え、ネガアルバム管理に移行しています。
どこかの価格クチコミでお勧めのあったコクヨ・ネガアルバムです。
型番ア-201、1080円程度。
赤、青、黒などがあります。
以前のコニカ製と違い開く側がネガの取り出し側なのでネガのズレ落ちなどが懸念されますが、右端もしっかりカバーされるため、店のネガシートより、よい感じです。
経費削減のため、ポジについては店のシートそのままに上端に2孔パンチにて孔を開けて綴じることにします。サイズが合わないため、ペラペラめくるのに手間ですけど。
1冊あたり50枚なので当方の場合、14〜15冊必要です。
省スペース化、一元管理という点ではいいですね。

書込番号:7939203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/14 17:16(1年以上前)

まだ見てますよ。写真やの袋のまま管理かネガアルバムかまだ検討中なんですよ
ヨドバシカメラに行って来ようかなョ見に

書込番号:7939313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/14 17:19(1年以上前)

ネガとCDとアルバムのシンクロナイズもどうしようか思案中なんです。

書込番号:7939322

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/14 21:07(1年以上前)

銀塩なんだから同時プリントしちゃえと言う考え方と、CD焼付けのみで電算管理、気に入ったものだけプリントと言う考え方もありますね。両方やっちゃうと結構な金額かもしれません。

私自身はネガの場合は現像のみ。インデックスがついていればそのほうが便利かも。
店によって、あったり、なかったりするようです。これだと、大体のネガの感じがつかめるため、同時プリントするよりは安く付きます。まあ、全部気に入ったカットだとかえって損でしょうけど。

CDに焼かないまでも、インデックスプリントつきは便利に感じます。ネガは慣れないと良否が分かりにくいですからね。

書込番号:7940073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ194

返信56

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:475件

EOS7とEOS40Dを持ってます。海、空、街並み、スナップで一丸レフならではの写し手になりたいです。EOS7にはタムロンの28-200 F3.8-6.5をつけてます。会社に毎日持っていき、昼休み散歩しながら、写真を撮ってます。中古屋さん、現像屋さん、皆さんから、安いフィルムでいいから、数多く撮影しないと身につかないと言われます。バシバシ撮ってるとフィルム代と現像プリント代も馬鹿になりません。デジタルはなんか好きになれず、あまり使ってませんが。コストを考えて、40Dを毎日持ち歩き写真を撮り、練習すること考えてます。40Dで学んだことは銀塩に応用出来ますか?なんか別の物に思えて、勉強になるのかが分かりません。アドバイスお願いします。もっと応用モードで撮りたい!

書込番号:7865899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/28 16:18(1年以上前)

デジ一でも充分撮影の練習になると思います。
但し、いくら撮影してもただという考え方ではなくどのくらい絞って背景をぼかす
(主題を引き立てる)かとか、動きを表現したい場合はシャッター優先モードで何分の1秒に
するか等を「考えながら撮る」のがいいのではないでしょうか?
また、露出に慣れるまではオートブラケットで撮影して、露出補正はどのくらいが適しているか
を知るのも必要だと思います。

書込番号:7865979

ナイスクチコミ!4


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/28 17:03(1年以上前)

同じ一眼レフですから、もちろん応用が効きますょ。ただ40Dとフィルム一眼レフでは被写界深度に違いがでてきますが。

僕はデジタルだと、どれだけシャッターを切っても大丈夫という油断から、好きな写真が撮りにくいです。なのでリバーサルで撮ってます。それにデジタルよりフィルムの方が、写真の存在がより近く感じます。

しかし、勉強するという意味ではデジタルがいいでしょうね。ここでいう勉強は、あくまで

「自分のイメージする写真を撮るために、一眼レフを使いこなせるようにする」

という意味です。

書込番号:7866099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/28 17:08(1年以上前)

オートブラケットとはなんですか?教えてくださいますか?

書込番号:7866112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/28 17:14(1年以上前)

そうです。一眼レフを使いこなす為と構図の勉強を沢山したいです。家族の頼れるカメラマン。頑張ります。

書込番号:7866130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/28 17:30(1年以上前)

>オートブラケットとはなんですか?

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/specification.html

露出補正欄の後半に記載されている「AEB:1/3、1/2段ステップ±2段」の部分ですが
標準と±1/3や±1/2露出補正して撮影することです。

書込番号:7866174

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/28 17:42(1年以上前)

スレ主さん限定で有効だと思われる方法

1.40Dは売却か封印
2.フィルムはポジをスリーブで露出やレンズのデータはメモ帳に記録
3.スナップならノーファインダーでも撮れるように

スリーブあがったらいいやつをプリントして部屋に飾る.
つぎのスリーブがあがったら部屋のと比べていいほうを飾る.

財布を燃やしながらしばらく続けてみる.

書込番号:7866211

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:475件

2008/05/28 17:47(1年以上前)

じじかめさん、教えてくれてありがとうございます。携帯からですのでウェブがみれないので、帰宅後見てみます。

書込番号:7866234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/28 17:51(1年以上前)

LRなんとかさん。コメントありがとうございます。素人の為、言われていることが全く分からないのと、スレ主のコンサーンの真逆を行くコメント、アドバイスにならないので不要です。

書込番号:7866251

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/28 18:11(1年以上前)

分からなければ教えてチャンを脱却して調べるべきです.
自分でフィルム浪費するのがいやならすでに燃やしてきた先人達に
習うと少ない時間と費用で得るものが大きいと思います.
写真教室など通われては.

とりあえず役に立ちそうなトピ張っておきます.
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7827223/

書込番号:7866305

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/28 20:20(1年以上前)

 こんにちは、

悲しいお知らせですが、デジカメでの体験は、あまり役に立たないことが多いです。

 どのくらい上達したいか分かりませんが、勉強するのにお金はかかります。
デジカメの悪いところは気軽に撮れる、何でもそうですが、失敗が成功の本なんです。
失敗を分析する能力こそ、上達の一歩なんです。
良い、写真が取れたら、かなず、4つ切りに伸ばしてください。
あと、写真を沢山、沢山、沢山、沢山見ることをお勧めします。

 では、良い写真ライフを。

書込番号:7866773

ナイスクチコミ!6


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/28 20:54(1年以上前)

◆スレ主さん、みなさん、こんばんは〜♪
カメラマンなら、誰もが願いたいスレですねぇ。


◆マイヨジョーヌさん 、こんばんはぁ♪
まずは、よい写真集をお買いになられてみては、いかがでしょう^^
秀作を盗めとか、料理なら有名シェフのソースの味を盗めといったものですからね。
写真に感動をしなければ、よい写真は撮れないと思います。
まずは、感動をできる写真集を探してみてくださいね(*^▽^*)
技術云々は、露出テクやいろいろなテク本が出ています。
その本とおりに撮ってみる事が、第一歩です。
何事も見よう見まねで覚えてゆくものだと思いますねぇ。(~~ヾ
銀塩の場合、結果がちゃんと現物として残りので、これを復習の材料に使わない手はありません。
出来ればポジが、確認しやすいでしょう!(^^)!
露出状況、ピン山、ライトボックスでみると、一目瞭然でフィルムが「結果は、こ〜でしたぁ」と訴えてきますよぉ。



◆じじQ6600さん、こんばんはぁ♪

> 良い、写真が取れたら、かなず、4つ切りに伸ばしてください。
> あと、写真を沢山、沢山、沢山、沢山見ることをお勧めします。

これには、1票を入れますぅ。
写真を大伸ばしにしてみる事は、それだけピンとにも気を遣うようになりますし、構図を考える上では、非常に有効ですね。
大伸ばしは、高い授業料ですが、飾る事によって無条件に毎日のようにその作品を見ることになります。
「もっと空を詰めれば」などど思ったら、同じ場所や同じような被写体で撮り直しができますね。
また、よいお写真を見ると、感性が磨かれますね〜
フジフォトサロンなどは、無料でよいお写真が見れるのでいいかもぉですね〜

書込番号:7866925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/28 23:37(1年以上前)

写真集などで勉強も良いと思いますが、マネになりそう。
露出データや撮影日時などの情報収集程度で。

デジカメの失敗作をその場で削除はダメですね。
何も失敗から学べないです。

最近、子供達がコンデジで写真を始めましたが、自分が撮った映像をその場で見たがるのですが、
見ないようにしています。銀塩のワクワク感に少しでも近づける為に。。。

たまにあるヒット作を大きく引き伸ばすのは、確かに良いですね。
それが出来た時が上達した時じゃないですか?

書込番号:7867993

ナイスクチコミ!2


T.ARさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/29 00:08(1年以上前)

デジタルが普及して、反射率18%とか、被写界深度とかいう言葉が死語になっているような気がします。
デジタルは白飛びを抑える露出決定、ピクセル等倍で解像させるピント合わせが重要視されて、なんだか木を見て森を見ずの状態のような気がします。
銀塩はその点写真全体としての調和を重視していたなと思います。
そういう撮り方をしても絵が破綻しにくいからできたのではないかと思いますが。

しかしデジタルはコストを気にせず気楽に撮れるので視野が広がりますね。


写真は以前、PowerShot A60という古いコンデジで散歩ついでに撮ったものです。
しかも幼い子供を抱いたまま片腕で撮ったものです。

できればちゃんと銀塩一眼で撮り直したいと思っているのですが、なかなか出会えないですね。この小さな光景に。でも遠い広大な風景ばかり追おうとしていた自分には新鮮な視点でした。

私はデジタルで視野を広げて自分なりのイメージを作っておき、最終的に銀塩で写真しようという思いで撮影に臨んでいます。

書込番号:7868177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/05/29 00:45(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんは。

 正直、私はこのスレ(・・・と言うより、貴方のスレかな?)はスルーさせていただくつもりでした。しかし、どうしても気になることを見てしまいましたので、今日は私の思うところを書き込ませていただきます。お聞き苦しい点はご容赦ください。

 私が気になったこと・・・

>LRなんとかさん。

 いかなる理由があろうと、きちんとした態度で質問に答えてくださっている方をこのような呼び方をする人間を私は許せません。LR6AAさんに対して謝罪されるべきだと思います。

>スレ主のコンサーンの真逆を行くコメント、アドバイスにならないので不要です。

 アドバイスとは、それに答える方の経験の上に成り立っています(経験も無いのにアドバイスする方は論外ですが・・・)。つまり、アドバイスも十人十色と言えます。
 時にはご自分の意に沿わないアドバイスもあるのは当然です。そのような意見の中にも、自分では気付けなかった真理が隠れていることもあるかもしれません。

 それに何より・・・貴重な時間を割いてマイヨジョーヌさんの質問に真摯に答えてくださっている方に対して、『不要』とはいったい何事ですか! 私は貴方の良心と人格を疑います。

 これは以前から感じていたことですが・・・分からないことがあれば、質問されるのも結構ですが・・・それに答えてくださった方へ、きちんと感謝の意を伝えることをされた方が良いのではないでしょうか?


>分からなければ教えてチャンを脱却して調べるべきです

 私もこの意見に賛成です。失敗すれば悔しいからこそ、必死になって自分でその原因を突き止めようとするし、他人の写真の良いところを盗もうと真剣に見ることもできます。自転車のレースでも同じことが言えるのではないですか?
 きっと今の状態のままでは、どんなに良いアドバイスをもらっても同じだと思いますよ。

 大変失礼なことを書き込みまして、すみませんでした。

書込番号:7868353

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/30 22:36(1年以上前)

マイヨジョーヌさん どうされました?
このままフェードアウトですか?

>中古屋さん、現像屋さん、皆さんから、安いフィルムでいいから、数多く撮影しないと
身につかないと言われます。

まさにその通りで、LR6AAさんのコメントと同じではないですか?
私は銀塩とデジは別物と考えています。
私はデジからどのようなことが学べるのか解りませんが、もしデジで学んだことが有るのなら
銀塩でドンドン試してみてはどうですか?
お金を掛けたくなく、効率をお考えなら銀塩ではなくデジを使い続ける方が良いです。

「綺麗な写真上手く沢山撮りたい。上達したい。銀塩で!」という意気込みが今も有るのなら
今、何をしなければいけないかは解るはずです。

ここでアドバイスして頂いた方々からコメントが今後無ければ、銀塩での上達は期待できませんよ。

書込番号:7875668

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/06/02 23:37(1年以上前)

スレ主さん戻ってこられませんね。他のスレにはコメントされてるのに・・・(T_T)

 本音では・・・言いたくも無いことを書き込ませていただきましたが、私の意味するところはご理解いただけるものと思っていました。どうも、私が言い過ぎてしまったようですね。

 スレ主さんの『綺麗な写真上手く沢山撮りたい。上達したい。銀塩で!』という情熱もこんなものかと思うと哀しくなってきます。

 せっかく(私の以外は)大変役立つ良いレスが付いていたのですから、その方達だけにでも返信をお願いしたいんですけどね。もし気分を害されたのなら、私には返信はいただかなくても結構ですから・・・。

 良いスレを立てられたのに、残念です(/_;)

書込番号:7889533

ナイスクチコミ!8


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2008/06/03 19:35(1年以上前)

横はいりすみません。
そらに夢中さん、
ご無沙汰しております。
以前、こっそりと、の板でお目にかかったかと(^_^)
私はそらに夢中さんがおっしゃる事が最もだと思います。
相手が誰だかわからない人達とやり取りをするのだから参加者同士の節度、遠慮は当然です。

カメラネタの板なのに
こんなやり取りをする事自体が情けないですね。

まぁいろんな方がいらっしゃいますので
仕方ないですねぇ。
あまり気にされない方がよろしいかと(^.^)

私はクチコミ板で知り合った方達とオフ会したり意見交換したり、と今でも交流して楽しくカメラライフを送っていますよ。

では
失礼します。

書込番号:7892475

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/06/03 23:19(1年以上前)

こんばんは・・・・・ちょっと久しぶりに毒舌モードに。
(いつもお世話になっている皆さん、実はこれが過去の私です)

マイヨジョーヌさんとLR6AAさんに過去に何かあったかも知れませんが、(わざわざ調べる気もありませんけど)LR6AAさんの今回の返信には問題があるようには見えません。

私は自分自身で答えが見つけられないのに、(荒らし以外には)自分の望みどおりではない返信だけには無視・ひどい返信するような人は嫌いですね。
文句があるなら自分自身で答えを見つけろと。

いくら大人な一眼レフ板の皆さんでもこんな事を書いていて、挙句に放置では呆れられますよ。

どのみち、今後どうするべきか?

1 皆さんからのアドバイスを素直に聞き入れ、それらを元に撮影してみる
2 完全に独学で撮影する
3 撮影から完全に手を引く

の三択でしょう。

普通ここでわざわざ意見を求めるという事なら普通は1しか選択肢しかないはずですが・・・・・・・

戻ってくるなら早いうちがいいですよ、今ならまだ間に合うはずです。


そらに夢中さん。
別にそらに夢中さんが気に病む必要ないですよ、そらに夢中さんが言わなければ多分私が言っていたでしょうし。

書込番号:7893774

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/06/04 03:23(1年以上前)

○hr31gtsrさん、おひさしぶりです♪

 私のことを覚えていてくださったんですね。ありがとうございます。

 以前、尾道に戦艦大和の撮影セットを見に、0泊2日の強行軍で広島に行きました。お好み村での食事の後、広島を離れる時に見た、ライトアップされた広島城がとても綺麗でした。またゆっくりと訪れたいと思っているのですが・・・いつになることやら(^_^;)

 F3での撮影、各支部のみなさんとの交流、楽しんでいらっしゃるようですね! 何よりですo(^-^)o

 励ましていただき、ありがとうございます。元気付けられました!
hr31gtsrさんとご家族に幸多きことをお祈りいたします(^-^)ノ゛

○オールルージュさん、こんばんは♪

 今夜は帰りが遅くなって、こんな時間に書き込みしています(^_^;)

 温かいお言葉、痛み入ります。

 いつも思うことですが・・・他人に厳しいことを言うと、後から自分に対する激しい嫌悪感に襲われます。ただ、同じ嫌悪感を他の人に味わせてしまう位なら、私が・・・と大抵はなってしまうんですけどね。

 お二人の書き込みが無かったら、自分で自分が嫌になって、しばらくクチコミから遠ざかっていたかもしれません。そんな中、元気付けていただいて、ほんとうにありがとうございます。

 人の心の温かさに触れさせていただいた、忘れ難い一日となりましたm(_ _)m

書込番号:7894630

ナイスクチコミ!7


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/04 06:41(1年以上前)

あらあら、そらに夢中さん、
みなさんは、そらに夢中さんの事は、善良な人とよく判っているわよぉ。
書かれている事は、もっともですし、ご自分を責めてはいけませんですぅ。

書込番号:7894804

ナイスクチコミ!10


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:475件

フィルムカメラにこだわりたいと投稿して、新品しか買う頭がなかったのを中古で買うことを教えて下さりありがとう。報告した通りEOS7を買いました。買って一週間でフィルム3本撮りました。2本は新入社員の研修に同行して、横浜の港湾施設、本船見学にカメラ係として同行して撮りました。これからは主に、自転車ロードレーサーで出かけて風景や街並み撮影、スナップを中心に使う予定です。

今日の夕方デジタルのEOS40DとKX2についてるダブルレンズキットをつけて破格の値段で夕方納品予定です。家内が私が子供と二人のスナップを余りに沢山撮るから、ランニンケコストを気にして、デジタル化してくれと言われ40Dを買ってくれました。子どもの成長記録と、家族のいろんな写真、私が自転車レースに出てる時の雄姿を連写とか活用して家内に撮ってもらう用途に使いたいと思います。

機材は揃いました、現像屋さんも会社の近くで大変腕の良い写真館に出会いました。昼休みは毎日行ってます。教えてくれます。

良き出会いと巡り合わせに感謝です。

ただ、KX2の口コミに自分が見た、特価情報を流したら、バッシングの嵐と嫌がらせばかり受けました。暫く口コミをやめます。傷付きました。

書込番号:7813535

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/16 07:59(1年以上前)

マイヨジョーヌさんおはようございます。
KX2ダブルズームの板を拝見いたしました。
自分で確かめないと納得しない方が多い様ですね。変わったことを書くと揚げ足を取ったかのようにスレしてきますので、注意しましょう。

事実、私も価格コムの最安値より大手量販店で安く買っている物はたくさんあります。
最安値情報は誰もが欲しい情報だとは思いますが、価格コムで表示しているお店は極一部ですよね。
ここの最安値価格を参考にしている人はたくさん居ると思いますが、過敏になりすぎですね。
私の場合、KX2は興味はあるのですが、今は買う予定はありませんので、価格がいくらであるかは問題にしてません。

私も、若い頃ツールドフランスにあこがれて、自転車を自作するまでになったのですが、今では重量オーバーのため、あの細いタイヤでは支えきれません。
エコ化が進み、またブームが来るかもしれませんね。それまでに減量しなくては

私もフィルムでは露出のシビアなリバーサルを使用しています。
出来上がってきたスリーブを見て、上手く撮れているとうれしくなります。

クチコミではいやな思いをしたと思いますが、これから楽しい写真ライフを送ってください。そして、宜しかったら、すばらしい写真を見せてくださいね。

書込番号:7813653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/16 10:34(1年以上前)

ronjinさん、ありがとうございます。全くの同感です。

書込番号:7813943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/16 14:25(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんにちは!(^-^)

わざわざお礼と言うスレ立て、こちらこそありがとうございます。
フィルムにこだわりたいとのこととなれば素知らぬ顔は出来ず、私に出来ることは私が持っている情報や考え方をこのクチコミに書くことぐらいです。お役に立てて私は嬉しかったです。
私はこの一眼レフフィルムカメラのクチコミに来てくださる皆さんに色々なアドバイス、励まし、情報交換等々で楽しく、心和やかにさせて戴いてます。
マイヨジョーヌさんもこのクチコミには顔を出してくださいね!

良い写真館と巡り合えたことより心強いアドバイザーが出来たことも良かったですね!(*^_^*)

KX2のスレは先程読みました。世の中色々な人が居ますから気にしないことですよ。フィルムカメラの板は皆さん、紳士淑女が多いのでこちらの価格コムで情報収集しては如何ですか?(^-^)

書込番号:7814543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2008/05/17 00:15(1年以上前)

<マイヨジョーヌ様

>暫く口コミをやめます。傷付きました。

とんだ災難でしたね。
なにかしら、言葉の上っ面にいちゃもんを付けたがる奴等がいるので、気にしないことが一番ではないかと思います。
私も量販店で、今だけ特価表示だのというコンデジの販売も実際に見ていますから、安く売られる事だってあるでしょう。
私は、デジ板は迂闊には書き込めません。なぜなら、こういう連中が多いからです。
また、攻撃的な書込み内容には見る気が失せてしまいますね。
デジ板は、大人の会話やマナーが守れないようなので、私はすっかり銀塩板ばかり覗いています。
銀塩板は、和やかなムードでいいですね。
こちらの板でしたら、顔を出されてもいいじゃないでしょうか?
皆さんが温かく迎えてくれると思いますが。

書込番号:7816858

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/17 00:26(1年以上前)

マイヨジョーヌさん ,こんばんは〜♪

>暫く口コミをやめます。傷付きました。

あらあら、それは心情お察し致します。
私もそのようなことが多々ありましたが、こちらの皆さんに慰めてもらって続けられていますぅ(*^▽^*)
銀塩でも、デジ至上主義者と思われる方がわざわざ銀塩板に出向いて、文句をけしかけるような事がありました。
でも、銀塩の常連さんはとても温かい人たちなので、お止めにならなくても・・・・
へんな人は、スルーするのも手ですよぉ。だいじょうぶ、銀塩の方々が見方になってくれますからぁ。

書込番号:7816900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/17 06:59(1年以上前)

千郷さん、ありがとう。フィルム一眼は、EOS7で続けます。とても腕がよく、親切な写真館が会社の近くにあって、現像で腕をカバーしてくれます。家内は、ランニングコストでデジタルにしろと言い、昨夜EOS40D 17-85 と 55-250のEF-Sレンズを買いました。だけど僕は町並みや、風景をEOS7で続けます。道具は使ってなんぼ。バシバシ撮ります。出来上がりまでのドキドキと仕上がりの柔らかさが好きです。やはりアナログ人間なのかな。会社で1日300通もメールきてこなしてると、次第にデジタルは、、、でも、家内の為に腕を磨き、40Dでは子供の成長記録と家内の趣味のガーデニングを撮ってあけようと思います。これからマウンテンバイクの50km耐久レースに出るために長野県の原村に出かけます。レースのあと、風景写真を撮りたいと思います。勿論携行はEOS7だけ(笑)
所でネガの管理はどのようにしたら良いのでしょうか?教えて下さい

書込番号:7817606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/17 07:02(1年以上前)

初心者はデジカメさん。ありがとうございます。全くの同感です

書込番号:7817610

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/17 08:55(1年以上前)

マイヨジョーヌさん おはようございます。
ネガの管理とは保存方法のことでしょうか。
それでしたら、私はドライボックスに湿気取りをひとつ入れて、その中にネガやポジを入れて保存していますよ。

親切な写真館があるとは良いですね。
私の住んでいる近くにはそういうところが無いので、大手量販店で現像しています。

書込番号:7817835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/17 10:10(1年以上前)

私がお世話になってる、現像の腕よく親切なお店は、京浜東北線の大森駅近く、徒歩4分のアポロ商会です。現像600円で同時プリント18円一枚当たり。デジカメプリントを各一枚なら、19円一枚当たり。現像機はとても高くて良い機械。大田区には2台しかない。が店の親父さんの自慢です。好きな色見調整や、暗い場合は赤みを少し出してくれたり、一枚一枚丹念にプリントしてくれます。量販店より安いし親父さんとの会話も面白いから、昼休み毎日行ってます。お近くの方いたら贔屓にして上げて下さい。

書込番号:7818026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/17 10:43(1年以上前)

ronjinさんは他にネガアルバムとかに入れて保管してますか?

書込番号:7818120

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/17 21:35(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんはぁ♪
コストの面でデジというのは、趣味の世界ですから、なんとも・・・・・
女ってロク生き物じゃないから、趣味のバックとか結構使っているかもぉ(笑)
そのあたりは、奥様と要相談ねっ(*^▽^*)
ネガの保存でしか。
私は殆どがポジなので、その場合の保存方法です。
コマ切れして、プラマウントに入れます。プラマウントカバーを装着。
それをスライドファイルに入れて、1ドア冷蔵庫(一番弱の能力)に入れておきます。
光の遮断、温度一定、低湿度と保存には、良い環境ですよぉ

書込番号:7820544

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/17 21:52(1年以上前)

千郷さんはマメにネガを保存しているようですね。

私は、ズボラなので、ネガやポジはスリーブで現像し、写真屋さんから受け取ったままの状態でドライボックスに保存します。
ですから、アルバムには保存していません。

未だに、マウントにできるような作品がないところが寂しいです。

書込番号:7820649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 08:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。大型のドライボックスを買ったから、それに入れてみます。

なんか銀塩でも嫌われものになっちゃいました。想いを伝えても、書式がよみづらいとか、寂しいです。

書込番号:7925563

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/06/12 08:28(1年以上前)

マイヨジョーヌさん おはようございます。

掲示板というのは不特定多数の人が書き込みしますので、自分の意見とは反対の人が必ず存在します。
そういう人たちに自分の意見を理解してもらうためには相当な努力が必要でしょう。

マイヨジョーヌさんはすごく真面目な方だと思いますので、書き込み全てに対して反応してしまうんでしょうね。

私の場合は、皆さんのためになるような書き込みは率先して書き込みしますが、
不利益につながるような書き込みはスレッドが荒れる可能性もありますので、
あまり書き込みません。

私もその道のプロではありませんので、もしかしたら間違ったことを言っているかもしれない、それを教えてくれたのかなあと思うようにしています。
これ以上は反論せずにスルーしてしまいます。

デジタル、フィルムでの括りではなく、その中で共感できる人同士での会話を楽しめばよいのではないでしょうか。

書込番号:7929701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:475件

質問多くてすいません。子供が生まれて、カメラとビデオカメラで日々撮影してますが、収納で困ってます。まず、屋内保管用のケースになるような鞄を紹介して下さい。

納めるのは、EOS7と650のボディーとレンズEF35-70。デジEOS40DとレンズEF17-85と55-250の2本。カメラは予備バッテリーと、充電器、フィルムとフラッシュ420EX。一緒に収めたいビデオカメラは、ビクターHD7と予備バッテリーと充電器。
あと1.5キロもある三脚も収納したい。

子供が今は4ヶ月なので、6ヶ月過ぎたら車と電車で出かけたいです。その際のバックで良いの教えてください。持ち運ぶのは
EOS40Dレンズ17-85と55-250とレンズフードと予備バッテリと充電器とフラッシュ420EX。ビデオカメラはビクターHD7と予備バッテリーと充電器と三脚。

ちょっとごちゃごちゃしてますが、アドバイスお願いします。

ヨドバシ川崎に行っても良いのないんですよ。困りました

書込番号:7831361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/05/20 19:16(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんは♪

 最近レスに恵まれませんね・・・(^_^;)

 さて、自宅でカメラの保管用バッグということでしょうか?

 もしそうなら、お薦めはしません。布製のカメラバッグは素材自体に透湿性がありますし、これからの季節、カビの温床になりやすいです。大切なカメラやレンズにカビが生えたら嫌でしょう? カメラバッグは機材を持ち出すときの一時的な保管場所と割り切った方が良いと思います。
 素直に防湿庫を購入されるか、ハクバなどから発売されているドライボックスを購入されることをお薦めします。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0301moisture/0301-02.html
 ただし、ドライボックスは導入費用は安いですが・・・管理をしっかりしなければならない点と維持費を長い目で見れば、防湿庫の方がお薦めではあります。
 どうしても家の中でも持ち歩けるものが良ければ・・・ドライバッグというものもあります。
http://www.toyoliving.co.jp/individual/index.html

続く・・・

書込番号:7833089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/20 19:32(1年以上前)

ありがとうございます。久々に恵まれたアドバイス感謝です。まともな方もいるんだなと安心しました。口コミは会社では閲覧できないので帰宅後パソコンで見ますね

書込番号:7833155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/05/20 20:01(1年以上前)

続き・・・

 カメラバッグは完全に個人の好みの世界になってしまいますね。それと、持ち出す機材やシチュエーションに拠っても変わってきます。カメラバッグは放っておくと次々と家の中で増殖してしまいますね(−_−;)

 まず、カメラバッグには大きく分けて・・・ショルダー、リュック、ウエストバッグなどのタイプに分かれています。その中で、マイヨジョーヌさんの目的に合うものを特定するのが一番だと思います。
 汎用性、速射性という点では、ショルダータイプが一般的だと思いますが・・・重い機材を入れてしまうと辛いですし;両手を必ず自由にしておく必要がある時はリュックタイプの方が優れています。

 まずは、ご自分の好みのタイプを特定された上で、そこに入れる予定の機材を持ってカメラ屋さんで試されるのが一番だとは思います。

 ちなみに、先にも申し上げましたとおり、私は上記の全てのタイプのカメラバックを大きさを変えて数種類づつ持っています(^_^;)

書込番号:7833249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/20 20:10(1年以上前)

ヨドバシの川崎店では、全然種類が置いて無いです。どこか、都内、横浜、川崎でおすすめの場所しりませんか?

書込番号:7833292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/05/20 23:55(1年以上前)

こんばんは。

>ヨドバシの川崎店では、全然種類が置いて無いです。どこか、都内、横浜、川崎でおすすめの場所しりませんか?

 そうですか。私がそういった目的で、よく行くのはヨドバシの福岡店なのでけど・・・。

 私は関東近郊には住んでいませんので、あまり詳しくはありませんが・・・ヨドバシの新宿店には多彩な在庫商品が取り揃えてあると伺ったことがありますが、いかがでしょう?

 それから、先ほど書き忘れたのですが・・・三脚は防湿庫に入れる必要はありません。私は三脚3セットをメタルラックにマジックテープを使って括りつけています。

 それから、カメラバッグは私はロープロの製品を中心に揃えています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/
http://www.lowepro.com/

 その他に定番といえるメーカーとしてはタムラックもあります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/tamrac/tamrac2007/2007tamrac.html
http://www.tamrac.com/

 私は個人的には使用経験はありませんが、他にも機能的、デザイン的にも優れた製品(私見としては、こういったものは舶来品の方が優れたものが多いと思います)は多数有りますので、実際に手にとって見られると良いですね(^-^)ノ゛

書込番号:7834732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/21 00:17(1年以上前)

マイヨジョーヌさん、こんばんわ。

>ヨドバシの川崎店では、全然種類が置いて無いです。どこか、都内、横浜、川崎でおすすめの場所しりませんか?

ヨドバシの川崎店は良く利用しますが、カバンの品揃えは悪く無いと思いますよ。同じ川崎駅のラゾーナにビックカメラがあります。そこもカバンの品揃えは悪く無いです。

そらに夢中さんも書かれていますが、新宿のヨドバシはカバン専用コーナー(カバン館)が有り、品揃えは良い方です。

自宅で保存はドライボックスか防湿庫をお奨めします。

書込番号:7834855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/05/21 04:30(1年以上前)

宮古島で取った僕の本番用フルカーボンチャリです。

宮古島合宿時の私です。

日本一過酷なマウンテンバイク100kmレースゴール後です。7時間半走りっぱなし

そらに夢中さん、EOS3に恋しているさん、レスアドバイス有難う御座いました。まずは、ドライボックスの導入を頃合を見て検討したいと思います。現状は使わなくなったアメリカ製の黒のサムソナイトPC用ブリーフケース(TUMIみたいなタイプ)に全て無理なく突っ込んでます。両サイドにまだスペースがあるので、家庭用の乾燥剤を入れてます。先週末から。直射日光を嫌うということですので、鞄の上には白の大き目のコットン生地をかぶせてます。埃の侵入を防ぐ目的と万が一日光が当たる場合の反射用として。CANON 40Dはフィルムで子供をバシバシ撮る私を見て家内が家計を心配して、「デジタルに変えて」と言い出し買ったもの。家内の妹がEOS学園に行ってKiss持ちで一眼に少しは興味を持ってるので、40Dはカミサンと共有ですが、まだ買ったばかりなのでカミサン赤ちゃん育てもあって触れません。カミサンが40Dを手に取るようになった頃を見計らい、話してみます。元々Kiss X2を買う予定でしたが、うちの第一子の長男が小学校入学くらいまで使える投資にしたいねと話し合い、40Dは買いました。それと、赤ちゃんの間は急に笑ったり中々シャッターチャンスを逃すのが嫌で連写スピード重視で買いました。どれか撮れていれば良いやという感覚。あー、でも、もっとお小遣いあればEOS7のネガで撮りたいです。プリントすると滑らかなんですもん。名前を「EOS7に恋する」に変えたいです。笑 最後に、本当に沢山のURLを貼り付けてくれて有難う御座いました。僕が色々と見たかったのは、これくらい沢山のバリエーションです。ヨドバシ川崎のカメラコーナー裏は、一眼が一個しか入らない、3000円位のバックでしたので、物足りなく思ってました。川崎ラゾーナのビックカメラも行って見たいと思います。あそこ行っちゃうといつも第一の趣味のスポーツチャリコーナーに行っちゃって閉店になってしまうんです。笑。カメラは、好きですが、第一はホビーレーサーなので、カメラはトレーニングの合間を縫ってです。でも、こんな文化的な楽しみを覚えて幅が広がった気がして、毎日が楽しいです。毎日数枚はコンパクトデジタルだろうが、なんだろうが撮影してます。楽しい!!

書込番号:7835362

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/05/21 22:00(1年以上前)

防湿庫です

こんな感じ

こんばんは。

ヨドバシ川崎で満足できなければ都内遠征でしょうか。
近郊ではヨドバシ横浜がけっこう大きいです。
最近、新横浜のビックカメラが駅ビルに入ったので
店舗大きくなり品揃えふえました。

バックは個人の好みが大きいので何とも言えませんねえ。

やはり家では防湿庫がおすすめです。
以前、タッパーに乾燥剤という簡易防湿庫でしたが
やはり出し入れに不便です。

既出ですが神奈川ならチャンプいいですよ。
店によっては在庫処分で安い出物があります。
http://www.champcamera.co.jp/index.htm
私はここの葛が谷店で防湿庫をゲットしました。

良いお買いものを。

書込番号:7838108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/21 22:48(1年以上前)

マイヨジョーヌさん こんばんは

みなさんが仰るように、家での保存は防湿庫が良いです。
東洋リビングなんかは、アウトレットも有りますので、定価の1/2〜2/3位で購入することも出来ます。
購入時は、絶対に少し大きいかなぁって感じの物を購入されると良いと思います。
すぐにいっぱいになっちゃいますよ。

バックは好みも有りますので、気に入った物を探されるの良いでしょう。
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0031/

書込番号:7838398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/11 08:40(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとう御座います。ハクバで一番大きいグレーで半透明で湿度計付きのモノを買いました。防湿庫は手が出なかったです。取りあえずハクバの乾燥剤をさんパック買って40%位の湿度になってます。予備バッテリーと未使用フィルムを入れてます。あとレンズも。ネガも一緒に保管したいと思います。湿度はOKですか?本には30-40ですが、40ギリギリです。現在。
バッグは夏のボーナス後に探します。ヨドバシの川崎、横浜にも沢山ありました。売り場が離れてて見落としてました。
現在は、A4ノートパソコン用のウレタンいりの入れ物に入れて、自転車用のバックパックで持ち歩いたり、会社カバンTUMIに入れて、昼休みに散歩がてら撮影に出掛けてます。

書込番号:7925622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:6件

投稿は初めてで板違い(中古カメラ)に投稿しましたので、改めてこちらでよろしくお願いします。

最近EOS1Nから1Vに替えました。
EOS1Vが「新品同様」で新品の約半額少々でしたので1N下取りで購入しました。
以前にEOS5Dの板??にだったと思いますが1Vのフイルム本数の見方がスレされていたのを思い出し、試してみると「003」(使用フイルム3本)となっていましたから「ラッキー!」と思い購入した次第です。
そして念のため直にCSに持ち込み、各部の点検とシャッター回数を調べて貰ったら「各部異常ナシ、シャッター455回」でした。

しかしフイルム3本で455回?は、どうしても変ですよねぇ。
36枚×3本=108ですから、すると347回は空シャッターでしょうか?空シャッターは当然あるでしょうが、ちょっと多い気がします。
勉強不足ですが一般に36枚以上(150枚近く)のフイルムがあるのでしょうか?
そこで何時もながら各板の皆様の博識には感心しておりますので、もしどなたかご存知でのこ説明をして頂けるなら「なるほど納得!」と言うお答えをお願い致します。
またそれ以外にもこの様になる可能性が、考えられる事もあるならお教え下さい。
購入後毎日スッキリしない気持ちで過しています(涙)何卒よろしくお願いします。

書込番号:7891597

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/06/03 15:22(1年以上前)

私は空シャッターは3,000回は切ってますね。今は使わなくなったT90、1V共に定期的にシャッターは切ってますから。

書込番号:7891680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/03 15:34(1年以上前)

私も毎月1回、持ち出ししなかったカメラの空シャッターを切っています。
(せいぜい通算数百回程度)
シャッターを500回切っていたとしても、何も問題ないと思います。

書込番号:7891711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/03 19:59(1年以上前)

昔社長今ヒラさん こんばんは。

 梅雨入りとなり、うっとうしい季節になりましたネ。
レンズのカビ発生にもきおつけなければ・・・。(笑)

シャッターの空打ち数ですが、面白い問題ですネ。チョット計算してみます♪。
フイルム3本で36枚に装てんに2コマで

   (36コマ+2コマ)x3本 = 114コマ 

シャッターの空打ち数は

   455 - 114 = 341回 です。

EOS 1V の連射速度が 3.5コマ/秒 ですから

   341 / 3.5 = 97.5秒 で達成出来ちゃいます。

製造年月が不明なので案文ですが、2年間の使用期間(24ヶ月)ですと、

 97.5 / 24 = 4.1秒  毎月4.1秒以上!

 購入したては喜びも一入で連射しまくりますし、バッテリー交換
の時の作動チェックと、レンズ交換の時の作動チェックはしますの
で特別多いとは思えません。(笑)
私的には、逆に少ない様な気がします。変てこな計算案で、ご参考
にはならないと思いますが・・・(笑)
良いフォト・ライフを!


書込番号:7892572

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/06/03 22:58(1年以上前)

昔社長今ヒラさん

あちらの板が放置されたままですよ

板違いと認識しているなら
あちらの投稿の削除依頼をしてください

書込番号:7893623

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/06/03 23:03(1年以上前)

デジタル一眼レフならともかく、EOS-1Vですよね?
100ショット・500ショットなんて、10万回テスト通過をうたっているシャッターユニット
にとっては誤差の範疇だと思いますよ。メーカも出荷前にテストや検査時点で数百回は
シャッターを切るでしょうし、気にする必要はないかと。

書込番号:7893654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/04 21:40(1年以上前)

「EOS−1Vのフイルム本数とシャッター回数」で回答ありがとうございます。

G4 800MHZさん
ありがとうございます、3000回は凄いです。

じじかめさん
ありがとうございます、安心しました。

メカトロニクスさん
面白い計算、そう計算されると、そう言う事ですネ。
参考になりました。

塩空豆さん
ごめんなさい、初めての事ですみません。
どう削除するか分かりませんが削除します。

TAIL4
ほんとうですねぇ、そう言われて10万回から見れば氷山の一角!どうって事ないですよね。

皆さんの回答でスッキリしました、ありがとうございました\(^o^)/

書込番号:7897403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/04 21:58(1年以上前)

塩空豆さん
すみません!ご指摘の削除を努力してますが方法が分かりません(涙)
どのようにすればよいのでしょうか?
削除の仕方が・・・???

書込番号:7897505

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/06/04 22:16(1年以上前)

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

こちらで申告してください

書込番号:7897605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/05 10:04(1年以上前)

塩空豆さん
削除の仕方を教えていただき、ありがとうございます。
早速削除の申告をしました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:7899333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る