一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

溜まったフィルムをパソコンに

2008/05/24 12:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:15件

FM3Aを知人から譲ってもらい
銀塩デビューをしてから3週間...
時間と天気が許す限り出かけては
写真を撮ってみました!
おでかけするときはいつも一緒です☆
今までデジ一でパシャパシャ撮ってた自分が遠い昔のように感じます(笑
すっかり銀塩カメラにハマってしまいました(^^

撮った写真をその場で見れない不安は最初ありましたけど
でも今はそれがむしろ楽しみに感じます♪

ところで、みなさんはフィルムをパソコンに取り込む際
どのように取り込まれていますか!?
今、パソコンに撮ったフィルムを取り込みたいと考えているのですが
どうすれば一番いいのかわからなくて悩んでます(>_<
やっぱりフィルムをスキャンできるスキャナーを買うのがいいのでしょうか。
スキャナーを持ってないので、どのみち必要なのかな。。。
他にも方法があるのでしょうか。

たまにA3くらいに大きくしたりもしますが
大体がL判サイズに印刷とかなので
そんなに高価なものはいらないとは思いますが(>_<

みなさんのご意見お聞かせください!
よろしくお願いします♪

書込番号:7848360

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/24 13:19(1年以上前)

A3デジタル用に高画質で取り込みたいとかになるとフィルムスキャナが
あるといいでしょうね.とりあえずPC上でアルバム化して整理したい
とかならフラットベッドスキャナでも,デジタル複写でもいいと思いますよ.

あとは,現像時にCDにjpegつめてくれるサービスを一緒に頼むとか.

http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-735.html
手抜きスキャンの一例

フィルムスキャナ買うならV EDがオススメ(まだ探せば在庫あるはず)
もちろん上位機種のほうがいいですが・・・予算によります.

書込番号:7848439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/24 15:02(1年以上前)

LR6AAさん

さっそくのコメントありがとうございます!

薦めてくださったフィルムスキャナが近くのお店になかったので
ニコンのサイトで見てたSUPER COOLSCAN 5000 ED(買うかわかりませんが)というのと
キャノンのCanoScan 8800Fというスキャナを見比べていたのですが
素人からみると、解像度を比べたらキャノンの方が上なのかなぁとか思いますが
スキャナ選びのポイントってきっと解像度だけじゃないですよね(>_<
スキャンスピードはニコンの方が速そうですし…

キャノンのスキャナを少し買おうか考えていますが
フィルムスキャンさえできれば良いので、
もしスキャンした際に、フィルムスキャンのほうがキレイになるとか
であればまた考え直さなきゃかなぁとか思いました(ノω≦
素人意見で申し訳ありません(>_<

書込番号:7848753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/24 15:03(1年以上前)

富士フィルムでフィルムから作成するCDは、1840×1232画素(約200万画素)になります。
A4以上のプリントは無理だと思います。

書込番号:7848759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/24 15:44(1年以上前)

じじかめさん

コメントありがとうございます!

やはりパソコンに取り込むのは
スキャナでしたほうが良いですね(^^
A4以上が限界だと少しつらいので(ノω≦

書込番号:7848890

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/24 17:50(1年以上前)

どこまで求めるかでしょうね.
買えるなら5000 EDの方がオススメです.

フィルムスキャン時に見るべきなのは解像度も
もちろんそうですが,ダイナミクレンジが大きいものを
選んだほうがいいですよ.基本的に高級機です.

あと,ポジとネガでもずいぶんやり方が変わりますよ.

お店で依頼する場合は16ベースでやってもらったほうがいいはず.

書込番号:7849304

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/05/24 18:02(1年以上前)

フィルムのスキャンは、基本的にフィルムスキャナーのほうがフラットベッドタイプ
よりもきれいに取り込めます。これは解像度うんぬんよりも構造的・機能的な問題でも
あるようです。といっても、フラットベッドタイプがまったくだめということでは
ありません。

フィルムスキャナのポイントは、
1.ビット数(14ビット入力よりも16ビットがきれい)
2.ゴミ取り・粒状性軽減などの機能の有無(Digital ICE4搭載がいい)
3.マルチサンプルスキャニング機能の有無(暗部のノイズが低減できる)
の三つに集約されると思います。

ただ、最近はじょじょにフィルム関係の機器は生産終了になりつつあるので、買うなら
早めのほうがいいでしょうね。いまのところもし見つかればニコンのCoolscan XEDが
おすすめですが、なければエプソンのF-3200もお手ごろ価格で悪くないようです。
もちろん予算に余裕があるのならCoolscan5000EDが一番ですが。

画質はそれほど気にしないのであれば、キヤノン・エプソンのフラットベッドタイプでも
いいと思います。

なお、スキャンするときにフォーカスをスキャナーお任せのままだとどうしてもぼやっと
した画像になるので、マニュアルフォーカスしたほうがきれいになります。
私も昔からフィルムスキャナーを使ってきましたが、やはり高性能機(高価格機)ほど
画像はきれいです。お気に入り写真をA3サイズに伸ばしたとき、差がでてくるはずです。

書込番号:7849351

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/25 10:51(1年以上前)

ルクスリアさん 初めまして。

 以前はキヤノンにも良いフィルムスキャナがあったのですが、こりゃ儲からんわ…と思ったのでしょう、いつの間にかやめちゃいました。
価格を度外視すれば、35mmフィルム用スキャナとしては5000EDは文句なしの製品でしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7816049/
こちらで私が色々アップした画像、ほとんどがフィルムをスキャンしたものです(他の人もそのようですね)。
大半が先に書いたキヤノンの2700Fという機種で6〜10年ほど前にスキャンしたものですが、このスキャナはもうオークションなどでしかお目にかかれません。
最近のブログにアップしている写真は、ミノルタ ディマージュスキャン デュアルWでスキャンしています。
しかし、これもまた無くなってしまいました。
んー… べつに呪いをかけている訳ではないんですが…(笑)

 ちょっと前までは一度に12枚スキャンできる手軽さからフラットベッドタイプを使っていましたが、やはりフィルム専用スキャナの方が緻密な画像が取り込めます。
私の場合、ブログ掲載やここにアップする程度なら800dpi前後で取り込んで、さらにそれをリサイズ・レタッチしていますが、A3での印刷目的だと最高解像度での取り込みになると思いますので、かなり時間がかかるでしょう。
そういう意味でも、高級機種ほど取り込み時間が短く、且つ画像劣化も最小限で可能なはずです。

 将来的にブローニフィルムに行く可能性もおありなら、ramuka3さんもお勧めのエプソンF-3200が価格の面でも良さそうですね。
でも、5000EDの性能も良いみたいですがけっこうお高い…。
過去何度もこれを買おうと思いつつ、いつの間にかレンズに化けてしまいました^^;)。

書込番号:7852649

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/25 12:19(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0045/
過疎ってますが,フィルムスキャナ板です.
過去ログ見ておくといいかも.

参考になるかは知りませんが
うちのブログはEliteIIというこれもまた無くなってしまった
スキャナで取り込んでアップすることが多いです.

書込番号:7853000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/05/25 14:03(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます!
あと返信が遅くなってすみません(ノω≦


LR6AAさん

今までネガしか使ったことありませんが
これからポジも使っていきたいと思ってます☆
ネガ・ポジではどのようにやり方が変わっちゃうのでしょうか??

でもやっぱり10万以上もするスキャナは
さすがになかなか手がでませんね(>_<
でもお話を聞いていますとフィルムスキャナの方が
いいなぁ。。。って思ったりします(^^;

フィルムスキャナ板の過去ログを載せてくださり
ありがとうございます!参考にします(^^
時代はデジタル...フィルムスキャナの需要も無くなってきてるのでしょうか...
少しさみしいです。
でもそんなことはお構いなしに
これからもフィルムカメラを楽しんじゃいます♪


ramuka3さん

書き込みありがとうございます♪
NikonのCoolscan X EDが近くのお店になかったので
これから少し遠くのお店にお出かけしてこようかと思います♪
買うかどうかまだ決めかねていますが
でも、きっと見つけたらすぐに買っちゃうのかなぁ。。。(^^;

フィルムスキャナを使えばそれでもうしっかりした画像が
読み込めるのかと安易に思っていましたが
やっぱりそう簡単な話ではありませんね(^^;


コガラさん

はじめまして♪
アップされてる画像を拝見しました!
キレイに写ってますね☆
うーん。。。やっぱりフィルムスキャナにしよっかなぁ(笑)

私はフィルムのことはまだ知識がないもので
ブローニーがどういうものでとかわかりませんが(ごめんなさい! ノω≦)
たぶん35mmを使っていくかと思います(^^
今まではネガの写真ばかりだったので
ポジにも手を伸ばしていきたいと思ってます♪
まだフィルムでは撮っていませんが
仕事関係の写真を展示したりしますので
フィルムで撮ったら
やっぱりスキャナもしっかりしたものがいいなぁって思います!

でもフィルムスキャナってなかなかお店においてませんね(ノω<、
田舎だからかなぁ。。。
フラットベッドのものは結構おいてあるのですが(^^;

書込番号:7853382

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/25 18:23(1年以上前)

ルクスリアさん、こんにちは。

 ブローニーフィルム:ごめんなさい。わかりにくいですね。
http://www.mamiya.co.jp/home/camera/miryoku/chuubann.htm
要するに、俗に言う“中判カメラ”用のフィルムです。

 フィルム幅が6cmで、これを基にして6x4.5や6x7、6x8、6x9などのカメラが存在します。
当然ながら35mmカメラと比べて画面面積がずいぶん大きく、同じ範囲を写した場合、より多くのフィルム粒子で捉えるため、色の移り変わりのなだらかさやシャープネスなどが遥かに上です。

 それだけの面積をフィルムに焼き付けるということは当然レンズも大きく、そのフィルムを収めるボディの方ももちろん大きく・重くなりますが、フィルムの入れ方と撮り終わってからの取り出し方が違う以外、撮影時に関する特別なことは35mmもブローニーも変わりありません。

 35mmでリバーサルフィルムを使い始めると、だんだん中判カメラが気になり始めるんですよね。
ルーペ無しで両目で見ることが出来るブローニーフィルムの迫力は凄いものがあります。
…ということは、それをルーペで見るともう…絶句モンです。

書込番号:7854286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 22:42(1年以上前)

極遅スレです

ルクスリアさん、こんばんは。

当方も、24日にフラットスキャナー購入しました、エプソンGT−X970です
まだ、慣れてないけどポジ、スキャンしたの1枚貼っときます

書込番号:7859500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2008/05/28 08:33(1年以上前)

いつもながら遅くなって申し訳ありません(>_<

コガラさん

ブローニーカメラってなんか良さそうですね(^^
でもこのカメラって
レンズは35mmで使ってるレンズを使えるんですか?
知識、実力ともにレベルアップしたら
少し考えてみようかなぁとか思いました♪


アスラン・皿さん

フラットベッドタイプでの例を
載せていただきありがとうございます。
なかなかの写りですね(^^
いろいろスキャンできるので
後々様々な用途に使うことがあれば便利なスキャナですよね♪

書込番号:7864851

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/28 10:57(1年以上前)

ルクスリアさん おはようございます。

 中判カメラは、レンズはそれ専用を一から揃えなければなりません。
例外として、ペンタックス645または67を既に所有しているユーザーが、あとから同ペンタックスK200DなりK20Dを購入した場合などは、マウントアダプターを介してその645または67用レンズをデジタル一眼レフに使えたりもします。

 中判用はレンズを通った像の写る範囲もずいぶん大きいので、小さな画像ボディ用のレンズとしては使えますが、逆に中判カメラの大きなボディに小さいボディ用のレンズは残念ながら使えません。

書込番号:7865185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/02 07:53(1年以上前)

ルクスリアさん、おはようございます

私はF6ユーザーですが、今は無きミノルタのAF-2840を使用していますが、購入にさいして友達にフラットタイプと比較して取り込み画像を見せていただいたのですが、まるで比べ物になりません。
大型店でデモ機があれば自分のポジネガでも持参して比べてください。

後の後悔はお金の無駄ズカイですからね

私も新しいのがそろそろ欲しいと思いますけどね お金が無い

書込番号:7886299

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/03 08:09(1年以上前)

GT-X750でポジフィルムを取り込み

ルクスリアさん、はじまめましてぇ♪
FM3Aなんて、とってもよいご趣味じゃないでしかぁ(*^▽^*)
さて、PC取り込みですが、皆様か書かれているように、フィルム専用スキャナーのほうが、取り込みもラクで早いです。
かくいう私はフラッドヘッドのGT-X750ですが、以前はミノルタのDimage-DualWという35mm判専用フィルムスキャナーを使っていました。
ただし、これらを使って、本格的に大伸ばしをしません。半切、全紙はラボのダイレクトプリントです。
L判サイズに印刷という範囲でしたら、かなり大き目の解像度2400dpiくらいで取り込んで、印刷すれば、お好きなもので良いでしょう(*^▽^*)

添付はエプソンGT-X750取り込みのものです。

書込番号:7890511

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/06/03 08:15(1年以上前)

アスラン・皿さん、おはよ〜ございますぅ♪
お花が撮っても綺麗ですね(*^▽^*)
ちょっとご質問させてくださいねっ。(スレ主さん、横レスごめんなさい)
エプソンのフラッグシップ機FHスキャナーのGT−X970は、AFをマニュアル調整切り替えができますか?
わたしのは、廉価機の750ですので、マニュアルはできません。
ミノルタのDimageフィルムスキャナーはそれが出来ました。
PC上、とっても綺麗なので、もしやと思って質問させていただきましたm(_ _)m

書込番号:7890526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2008/06/03 18:25(1年以上前)

まあ、スキャナは予算で選べばいいですよ。

仕事で使うコマであれば、会社の経費でドラムスキャナなりーフレックスタイトなり、業務用で使うスキャナー
で本番スキャンを依頼すればいいので(自分で気に入ったスキャンのデーターを添付すれば近いようにして
くれます)、普段は自分の手に入るクラスのスキャナでやればいいです。

ピント的には
フィルムスキャナ>フラットです
がアンシャープをうまく使うことである程度ちじまります。

 アンシャープマスクでのピント補正は絶対やらない!という原理主義で(もっともアンシャープマスクを否定
すると、今販売されているデジタル一眼のどれも使い物にならないというオチも付くのですが)、予算が余って
いるなら、個人用途で一番いいのはニコン9000EDです、でもまずふつうの人にはおいそれ買えません。
 お金持ちならフレックスタイト買えば万全です。
 でも、スキャナ買ったけどフィルムに回る予算がなくなったとかなれば、ある意味本末転倒です。

 デジタルもD70, D50, D200とブームに乗って買ってしまいましたが、こんな短いサイクルで新品かわされてたら
破産するぞと、D70, D200は値段が付くうちに売ってしまいました。特にD200は3ヶ月くらいしか使わなかったかな?
 私の用途ではD50がちょうどいいです。
 スキャナも同じでいいと思います。
 親類は報道カメラマンで私には、買うならニコンのスキャナだよ!
といっていましたが、自分で買ったのはミノルタの最後のやつだったかな?
で、偽色でまくりだあ〜、ニコンがいいとかいいながら、未だにニコンは買っていません(笑い)
業務で銀塩使わなくなったので、自費で買うのもばからしいと判断しているのでしょう。

書込番号:7892202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2008/06/03 18:31(1年以上前)

フィルムスキャナーの今後ですが、

 最上級の業務用であるドラムスキャナは1千万円もしますが、生産されなくなりました。
 今後はフレックスタイトというモノがフィルムスキャンの最高機種になります。130万円から200万。
 一般向けフィルムスキャナはニコンは新規開発はしないとおもわれますので、今後の新機種はフラットベッドだけになるでしょう。

 フィルムスキャナーが画像取り込み処理を本体内のエンジンで処理しているのに比べ、
フラットベッドスキャナーは、やすい分その部分を内蔵せず、パソコン側に任せています。
フラットベットのパソコン調節ソフトの画面も、少し重いです。

 フラットベッドで4800や3200の解像度で取り込むなら、インテルcore duo 8400位のCPU積んだマシンでない
と、フィルムスキャンしながら同時にワープロなどを使うということはちょっとつらいでしょう。
 もっともCore Duo8400クラスのPCもずいぶんやすくなっているので持っている人も多いとは思いますが。
 この前ようやくパソコンを買い換え、古い仕事用とともに、スキャナー専用にしていたもう一台の古いパソ
コンが処分できました。

 パソコンを早くすればフラットベッドの読み取り速度も上がりますが、ゴミ除去機能は早くなりません・。
しかしゴミ取り機能はよけいないたずらをすることもあるので私は使っていません。後でスポイトツールで
ちょんちょんと修正します。傷の場合は別ですが。

なお、ピントではなく、カタログでの取り込み階調の性能でいいますと、

ドラムスキャナ>フレックスタイト>ニコンのフィルムスキャナ全機種>エプソンGT-X970, GT-X900>
コニカミノルタのフィルムスキャナ=キヤノンのフラットベッド全機種=エプソンGT-X750, GT-X770,ほか下位機種

あと、光学部分の読み取りの性能でいうと、

ドラムスキャナ用の光学機構(名前忘れました)>CCD(フレックスタイトやその他ほとんどのスキャナで使われて
いるもの)>CIS(やすいスキャナや複合機で使われているモノです)

でも、こうした差は大のばしにしないと、判別できないことが多いです

書込番号:7892224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/03 22:01(1年以上前)

ルクスリアさん、こんばんは

私のAF2840はやはりA4サイズまでくらいまでの引き伸ばしで、A3以上ならやはり上級機種で20万円以上は必要です。

書込番号:7893194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

シグマラボ廃業?。

2008/05/24 01:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

道理でね・・・・。(/_;)

書込番号:7846976

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/24 05:40(1年以上前)

りあ・どらむさん、おはよーございます。

シグマラボさんは堀内カラーさんと合併したという書き込みを見たような(?)。(そのスレ番号を見つけることが出来なかったです、ごめんなさい)

プロラボが縮小している現状は悲しいものがありますよね。(悲)
千郷さんの情報[7809477]ですが下記のラボが利用可能なので、そのラボさんを大いに利用していきたいと思います!!
・フォトグラファーズ・ラボラトリー
  http://www.photographers-lab.com/
・日本発色
  http://www.nhh.co.jp/
・堀内カラー(HCL)
  http://www.horiuchi-color.co.jp/
・AMS Professional Laboratory
  http://www.amsnet.co.jp/ams/photo/



前々から、りあ・どらむさんのHPを見たいと思ってましたが、アクセスするといつも「指定されたアルバムが見つかりませんでした」というメッセージが出ます(これも悲しいです)

書込番号:7847286

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/24 06:26(1年以上前)

りあどらむさん、おはよう〜ございますぅ♪
シグマラボは廃業ではなく、統合ですぅ。
人員は全て堀内カラーに移ったのですよ。
私がお世話になったラボマンも、新宿にいますぅ。
もともと、シグマラボは堀内カラーグループですから、業務統合ですぅ。

書込番号:7847332

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/24 06:34(1年以上前)

EOS-3に恋しているさん、おはよう〜ございますぅ♪
おっしゃるとうりでーす(*^_^*)
まぁ!私のスレを覚えていてくれたのね。
(*^o-*)Chu!

書込番号:7847341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/24 22:40(1年以上前)

千郷さん、こんばんは(^^)

>まぁ!私のスレを覚えていてくれたのね。

えぇ〜、しっかり覚えてました(^^; スレ番号を探すのが出来なかったのです(悲)
また、良い情報があれば教えてくださいね。

書込番号:7850639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

腕良し同時プリント18円

2008/05/19 14:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:475件

京浜東北線大森駅より徒歩3分、京急線大森海岸駅から徒歩6分の所に、カメラマンが経営する、アポロ商会という写真館が有ります。

現像機は大田区に2台しか無いと自慢の物を保有して、一枚一枚撮り手の腕の悪さも希望有れば補正してくれます。
とても親切で、カメラ、写真のこともよく教えてくれます。

とてもお気に入りなので、是非紹介したくて投稿します。

アポロ商会 03-3766-5432
現像代600円、同時プリント18円、CD化600円。

また、早いです。12時に出したら3時には上がります。

是非近郊の方には、お薦めしたいです。某量販店より、腕良し、早く、安く、アルバムもつけてくれます。

書込番号:7827854

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/19 15:11(1年以上前)

http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm

利用規約の第4条には「宣伝行為を伴う書き込み」は禁止となっていますよ。

書込番号:7827907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/05/19 15:24(1年以上前)

宣伝行為と言うのは、宣伝を生業にしている方の投稿では無いでしょうか?私はあくまでも、良い店があるよと言う口コミ投稿です。ご忠告は有りがたいですが、中古店がどこにあるかと、同じ類の書き込みと理解します。また、価格ドットコムの営業妨害にも繋がってません。兎に角、私にとって何の利益にもならないことですから、宣伝行為にはならないと、理解します。フィルムカメラ使いが少なくなり、その灯を消したく無いから、特価情報を提供しました。以上

書込番号:7827938

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/19 15:35(1年以上前)

まず特価じゃないよねw
C-41現像なら私150円のところに出してますw

ところで

>現像機は大田区に2台しか無いと自慢の物

こっちの方が気になりますが,,,
ラッキー・藤本・kenkoのやつとかですかね!?
むしろそっちの情報の方が欲しい人多いかも.

書込番号:7827972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/19 15:39(1年以上前)

#7827809でほぼ同じ内容で投稿しているのに当投稿した目的は?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:7827982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/05/19 15:49(1年以上前)

特価情報では無いですか?今まで家電量販店で現像プリントしてて、出来映えも投稿のお店の方がよかったので、特価としました。すいません。現像機は機種名まではしらないので、今度確認しますね。良かれと思い投稿しましたが、笑われたり、色んな種類の方がいるサイトですね。機械は2000万以上したと聞きました。

書込番号:7828005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/05/19 16:17(1年以上前)

じじかめさん。デジタル一眼EOS40DとIXYデジタルも持ってます。兎に角沢山撮るので、プリント代が安いなーと、思ってます。腕も良いし。写真を楽しむ方には、朗報を共有化したいから投稿しました。心無い方からは、私が業者で宣伝していると解釈出来そうな連絡が有りました。

写真を楽しむ人がデジタル化で適当なプリントばかりするご時世。

こんないいお店も有ることを、お伝えしたかった。

うがった目で読まれるなら、しょうが有りません。

皆さん、山田で安かったとか、いろんな投稿してますよね。

そのプリントに限った情報は駄目ですか?

皆で写真楽しみましょうよ。

これが僕の気持です。投稿の目的狙いと言われても、何も有りません。自分が安くていいなと思った所は、皆さんも、同じく気に入って下さるものと思いました。これ以上言葉は無いです。私の行為が違反なら管理者が判断して削除するのでは無いでしょうか?人に喧嘩を売るような投稿は辞めて下さい。写真を楽しみたい人が、集う場所になればと思います。じじかめさんが、私に問掛けて来た目的と真意を教えてください。

書込番号:7828083

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/19 16:33(1年以上前)

>特価情報では無いですか?

相場周辺じゃないですかね.
プリントの値段はサイズが明記されないとコメントしようがないですよね.
ちなみに私の場合L9円,2L29円の環境におります.

40DとIXYお持ちとのことですがデジタルプリントですかね.


じじかめさんの指摘はマルチポストについてで
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
利用ガイドから離れるので指摘されたのでしょう.

書込番号:7828140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/05/19 16:49(1年以上前)

メインはEOS7とEOS650です。L版です。デジカメプリントとネガのプリントは別の話ですよね? 自慢話をしたければ、したら良いんじゃ無いですか?それとも、自分が安くて楽しんでるところは、人には教えたくない。小さいですね。(笑)

書込番号:7828186

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/19 17:31(1年以上前)

申し訳ないですが,
私の興味は値段ではなく現像機の種類とプリント方法です.

ミニラボ・フロンティアと同じような値段と時間で腕良くて
大田区に2台しか無い機材でサービス提供されているなら
あるいは検討する人も多いのではと思いました.

現像150円でぐぐればすぐですよ(ノーリツのデジタル機です).

書込番号:7828329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/05/19 17:49(1年以上前)

ただ自分が気に入ってるというだけで詳しくなくてすいません。帰りに聞いて来ますね。

書込番号:7828383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/19 18:07(1年以上前)

聞いてきました。プリンター、ノーリツの QSS2901。現像機は、フジ FP360B。現像機が大田区で2箇所というのは、近くの中古カメラやの情報でした。すいません。でもこの店親切丁寧ですよ。

書込番号:7828458

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/19 20:03(1年以上前)

あぁ,すいません.
上のレス現像とプリントがごっちゃでしたorz

>ノーリツの QSS2901

デジタル機ですね.案外私がお願いしてるところと同じかも.
情報ありがとうございました.

書込番号:7828924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/05/19 20:22(1年以上前)

LR6AAさん。結局は自慢話がしたかったの?(笑) 真面目に対応してアホクサ

書込番号:7829025

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/20 07:32(1年以上前)

いえ,私は

>現像機は大田区に2台しか無いと自慢の物を保有して、
>一枚一枚撮り手の腕の悪さも希望有れば補正してくれます。

これが気になっただけです.アナログで焼いてるのかと.

書込番号:7831178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/05/20 08:23(1年以上前)

LR6AAさん、ネガの現像プリントとデジタルプリントについて近い方であれば、色んな所で焼きたいので、ご紹介頂けますか?

書込番号:7831297

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/20 08:41(1年以上前)

遠方です.往復3万円みてください.

書込番号:7831334

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/20 12:59(1年以上前)

腕良しプリントの情報なら出してもOKだとは思いますが、ちょっと詳しく書きすぎな感もありますね。
店名程度であとは自分で調べてねくらいの書き方でもよかったように感じます。

プリント品質いいところはそう、多くはないと思われ、フィルム使いには欲しい情報ではないでしょうか。
私は地域が違うので利用できませんが。

書込番号:7832013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:475件

2008/05/20 14:26(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。以後気を付けます。自分がEOS7を買うときに、中古店のURLを数人の方から、教わったので、同じ乗りで書き込みした次第です。余り、初心者は書き込みしない方が良いのかも。なんか限られた人達が、意見とかをするシマに感じて参りました。(笑) 少し怖い世界ですね。

書込番号:7832207

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:475件

頑張ってEOS7を使ってます。買って2週間です。先週の金曜日カミサンのお願いで、デジタルEOS40Dを買いました。子供(4ヶ月)の寝顔や、接近して写したい時、フラッシュ無くても綺麗に取れます。撮影記録にシャッタースピードとか、絞り、露出、感度が見れます。これをマニュアルでフィルム一眼でも同じ設定にしたら、同じようにフィルムで取れますか?

書込番号:7827223

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/19 10:44(1年以上前)

ポジつめてテストロールを1本デジイチと平行して撮影.
結果を比較して露出を補正したらOK.

<ふぉんとさいずラージ>しかしデジ・ポジ・ネガは別物です<ふぉんと>

とくにホワイトバランスどうするか.

あ,私はPowershotを露出計代わりに使ってます.

書込番号:7827244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/19 17:21(1年以上前)

ネガならほぼ同じに撮れると考えていいのではないでしょうか?
(照明によっては、色温度調整用フィルターが必要かもしれませんが)

書込番号:7828301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/19 18:07(1年以上前)

40DのMモード露出値を7で合わせてみてインジケーターが+-0ならば同じ
多分割測光は機種ごとに癖が出るかもしれませんね(+-1/3段位)
中央重点測光では感度分布が同じなら結果も同じになりますよ
ネガフィルム使用ならば違いはわかりません(極端なアンダー以外)
あまり気にしないほうが良いですよ
ガンガン使いましょう

書込番号:7828455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/19 18:30(1年以上前)

もう一件
スレッドの逆、フィルムカメラでのMモード露出値をデジカメにセットして撮影(両機共に三脚使用)
モニターで許容範囲内か確認
で、如何でしょうか

書込番号:7828534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/19 20:28(1年以上前)

兎に角デジタルのアレルギーとるために、40Dでバンバン撮って、結果を検証してみます。ありがとうございました。

書込番号:7829040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

えふに

2008/05/01 09:18(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

こんにちは初めましてFAからのマルチです
嬉しいさのあまり初めて書き込みしました
昨日新宿マップカメラにてニコンF2を63000円で購入しました
古い機種なので故障の心配も考えましたが修理票の添付があり確認したらオーバーホール済みの機体でした
アイレベル仕様なので単体露出計片手にゆっくりのんびり撮影が出来ればイイ思います

書込番号:7746374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/01 11:05(1年以上前)

FAからのマルチ好きさん こんにちは
ダブってスレ削除してしまったのですね。
返信20件、参考3件付いていたのにもったいない。(読みたかったなぁ)
多分、下で書き込みされている銀塩マニアさん達だと思いますが。。。(その中に僕の名も)

F2とは、また渋い選択をされましたね。
私も最近、MFカメラ(F3)に興味津々です。
MF銀塩→AF銀塩→デジイチと使いましたが、またMF銀塩に戻りそうです。(耐えろ!)
家族巻き込んで、買っちゃえって感じになってます。(子供の次は嫁。。。少し脈有りです)

銀塩は、デジと違ってのんびり撮影するのが良いですね。
F6板覗いて見てください。
銀塩の話で結構盛り上がってますよ。(多分これも銀塩マニアさん達が教えてくれていると思いますが)

書込番号:7746667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/01 13:03(1年以上前)

>返信20件、参考3件付いていたのにもったいない。(読みたかったなぁ)

間違っていましたね。
みなさんはゴールデンウィークはどちらへ?の書き込み件数ですね。
ごめんなさいm(_ _)m
下のスレに遊びに行ってみてはどうですか?

書込番号:7747082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/01 17:10(1年以上前)

こんにちは
夜のひまつぶしさん返信ありがとうございます
その件、了解しました
送信したら何度も嫌われて悪戦苦闘しながら書き込みしています
新宿マップカメラにもF3沢山ありましたよ
少し癖のある本体内部測光ですが、慣れの問題です
一度は、お試し下さい

書込番号:7747746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/01 19:15(1年以上前)

マップカメラは、出張で時間が空いた時に行きますし、HPも見ています。
あれは目の毒ですね。。。

銀塩機限定「皆さんのNo.1ニコン機」 私の運命やいかに・・・編 というスレで先月、銀塩ニコン機の人気投票を行っていました。
F2とF3で人気二分していましたよ。現在集計中ですが後半のF2の追い上げがすごかったのでF2の勝利かなぁ。

投票は終わりましたが、まだ生きているスレなので参加されてはどうですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7604521/

私はキャノンユーザーですが、銀塩ユーザーはメーカや機種の垣根無く受け容れてくれますし、新顔さん大歓迎です。(今すぐGo!)

書込番号:7748217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/01 20:18(1年以上前)

情報ありがとうございます
携帯からしかサイトを見れないのでありがたいです
パソコンは暗室がわりにしか使えないんです
キャノンさんですか
ウチも一時期、スナップと旅行限定でキッス3に28-105/3.5-4.5と50/1.8の2型を使用してました
35分割測光と7点測距は賢かったですね
良く出来たカメラでした
売れるのもわかります

F3購入の際は是非スレッド立ち上げて下さいね

書込番号:7748481

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/01 22:19(1年以上前)

FAからのマルチ好きさん 、おめでとうございますぅ♪
F2アイレベル、故障知らずでいいですよぉ。
私はミノさんのスポットメーターFを使っています。
じっくり、最高の1枚を楽しんで下さいね!(結果でなくて、撮影するという行為ねっ)

書込番号:7749135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/01 23:27(1年以上前)

千郷さん、こんばんは
返信ありがとうございます
ハイブリッドのFM3Aでも飽きたらず、電子部品を一切使わないカメラF2に手を出してしまいました
No.765****でした
いつ頃の生産ですかね
ウチはミノのオートメーター4Fと、セコニックL−398Mを使用しています
反射光はカメラのスポット測光に任せてます
ミノさんは購入当初からサボリ癖(2段アンダー表示)があり、いつも往復ビンタで起こしてます
購入間もないF2ですが、只今新宿SCにて外泊中です
F2にはA型スクリーンが入っていたのですが、F3のJ型スクリーンが余っていて喚装作業に出しています
少しでも使い易くなればいいかと思っていますが、純正使用のほうが自然な見えかたになるんですかね?
ちなみにF3にもF4用を使用しています
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか

書込番号:7749605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/03 00:49(1年以上前)

はじめまして、まっちゃん1号と申します。
よろしくお願いいたします。

さて、F2のご購入、おめでとうございます。
ボクは、F2とF3に“F3用B型スクリーン”を、Fに“F4用B型スクリーン”を、それぞれ枠の交換をして使っています。
どれも使いやすいですよ。

書込番号:7754538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/03 01:25(1年以上前)

こんばんは、まっちゃん1号さん
私の周りには交換している人がいないんです
FにF4用ですか!
見えかたの違いはいかがですか?
ウチのF2は交換時に頼んだ無料点検の結果、最高速1/2000秒が1/1000秒しか出てなく調整の為入院です
2月に行ったオーバーホールの意味が無いような
ファームウェアのアップデートの為に一緒に預けていたD300も、絞り連動レバーの動作が鈍いそうでこれまた入院してしまいました
おかげで予定が狂ってしまいました
初撮りは何時になることやら
F2の為に購入したニューニッコール50/2が出番が無くて可哀想です


書込番号:7754697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/18 16:46(1年以上前)

まだ見てくれている方いるかな?
3週間近く調整に出ていたF2がやっと帰って来てました
早速仕事帰りに三社祭を撮影してきました
浅草は多くの見物客で賑わってました
ナカナカ自分のリズムで撮影出来ませんでしたが、それでもフィルム一本チョット消費しました
露出計も持って行きましたが最初の数枚計っただけで、あとはカン露出で撮影しました
当たっていれば良いのですが、現像からあがってくるのが楽しみです

書込番号:7824119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

是非Nikonには出して貰いたい

2008/05/16 19:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

現在Nikonは操業90周年、後十年で百周年です。

十年後、銀塩を取り巻く環境は更に厳しいと思います。

Nikonとて、利益を追求するでしょうが、是非Nikonには百周年記念の銀塩カメラを出して貰いたい。

と、思うのは私だけ?(・_・、)

書込番号:7815374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/16 20:06(1年以上前)

完全マニュアルのF7でも出ればいいですね。(FMのサイズでも中身はFシリーズの)
F6と平行発売で・・・。

書込番号:7815513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/05/16 20:08(1年以上前)

>と、思うのは私だけ?(・_・、)

いや、ココにも一人います。

りあ・どらむさん、こんばんは。

100周年記念には是非F6の後継「F7」を。

ニコンさんよろしく〜作ってくれなきゃデジを含めて他のメーカーに乗り換えちゃうぞ〜

書込番号:7815522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/16 20:18(1年以上前)

こんばんは。
それはキヤノンだって同じですよ〜。EOS-1Vだけでなく、その改良型や記念モデルが出ることすら絶望的ですし…、Nikonさんが羨ましいです。


で、本題ですが…
100周年記念!F7発売もしくは完全オーダー式、初代F復活!とか言ってくれたら、銀塩ファンもありがたがると思うんですね。
けど、今じゃもうデジタル全盛期。あらぬことですが、フィルムの伝統の存続のため、一応期待してみます。

書込番号:7815574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/16 20:20(1年以上前)

ニコンSPのデジタルだったりして・・・(?)

書込番号:7815583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/16 20:52(1年以上前)

>ニコンさんよろしく〜作ってくれなきゃデジを含めて他のメーカーに乗り換えちゃうぞ〜

はい、乗り換えて下さい、
記念とはいえ、採算どころの騒ぎじゃない物は出せません、
と言われそう。

書込番号:7815727

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/18 11:31(1年以上前)

りあ・どらむさん、私も是非F7を願いますぅ〜♪
余分な贅肉を切り落としたF7ってどうでしかぁ?
環境は悪化の一途、レアメタルも良質がとりずらくなっているこの頃、デジカメの勢いの超大量生産は、はたしてどこまで続くかと・・・
ならばぁ・・・
超圧倒的な耐久能力と環境適応能力で、ちょっとやそっとじゃビクともしないカメラを望みますぅ。
でなければ、チョイス式に、、、、
例えばF7L(ランドスケープ用にMFのみ!測光モードは、中央部重点/スポット/3D-RGBを継承、ファインダー交換)
   F7H(スポーツ用、連写を毎秒、13枚/10枚/7枚/4枚と細かく設定、ファインダー一体型)
などと、勝手に考えてますぅ。

書込番号:7823061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る