一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さいm(__)m

2008/04/14 12:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 天おめさん
クチコミ投稿数:47件

コニカFT1モーターを使っているんですが、ファインダーをのぞくとミラーとミラーの間にある板?が映りこんでいてすりガラスごしに見ている感じになっています。ちなみに、レンズごしに見ると裏の背景がミラーに映って見えます。  なにか対応方法などありましたらご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:7672348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/14 20:04(1年以上前)

フォーカススクリーンって、基本的には「すりガラス」ですからそんなもんでしょうね。素通しのガラスだと、ピント合わせも出来ないし・・・。

>レンズごしに見ると裏の背景がミラーに映って見えます。

これも普通のコトだし・・・。

>なにか対応方法などありましたら

どんな対応方法を期待しているのでしょうか?ごく普通の当り前のコトのようですが。

書込番号:7673695

ナイスクチコミ!0


スレ主 天おめさん
クチコミ投稿数:47件

2008/04/14 20:31(1年以上前)

iceman306lmさん返事ありがとうございます。
説明不足ですいません。一眼レフ初心者ですので、大変おかしな質問をしてしまっているんだと思います
レンズは今メンテナンス中で、エクステンションチューブをはめているんですが、それでは見えないということですかね?説明書などもなく仕組みがわかりません。詳しい解説していただけると大変ありがたいです。

書込番号:7673814

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/14 21:04(1年以上前)

天おめさん 、こんばんは〜♪
エクステンションチューブの先にレンズが付いておられないなら、白くぼやけていて正常ではと思います。
簡単に言えば、ド近眼の眼鏡なしの状態ですよね?

> なにか対応方法などありましたらご教授ください。よろしくお願いします。

眼鏡であるレンズを着装し、ピントを合わせれば、よろしいのではないかしらぁ(^^)

書込番号:7673984

ナイスクチコミ!0


スレ主 天おめさん
クチコミ投稿数:47件

2008/04/14 23:57(1年以上前)

千郷さん、参考になる意見感謝です。 
レンズが帰ってきたら試してみますね。 
ちなみにフィルムカメラについての参考になるサイトや本などありましたら教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:7675216

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/15 06:32(1年以上前)

> ちなみにフィルムカメラについての参考になるサイトや本などありましたら教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします

写真上達の近道(心得編) http://www.toshi-photo.com/essaypages/Photo_esy01.html や
世界のトップフォトグラファー(銀塩の美しさ) http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=498
などは、いかがでしょうか^^

今はデジタルの本がメインとなっていますが、テクニックも本来の撮影以外の、WBやレタッチなどの項目を省いては、殆ど一緒に使えると思ってくださいね。

書込番号:7676024

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信30

お気に入りに追加

標準

1580台!

2008/04/02 19:02(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

カメラのキタムラのHPをのぞいていたら,こんな記事を見つけてしまいました。

http://blog.kitamura.co.jp/455/4908/2008/04/_378570.html

1月の銀塩カメラの総生産台数がたったの1,580台だそうです(TT)。出荷台数では
11,573台ですが,ほとんどが輸出されているようです。
このままでいくと,銀塩の未来は...と思わず考えてしまいました。

そういう私も,最近デジイチを購入しましたが,銀塩カメラの新品は買っていない
です。このままじゃいかんなぁと,思わずニコンのF6あたりに手が伸びてしまい
そうです(イカンイカン,レンズヲソロエネバ)

皆さん,がんばってフィルムで撮影していきましょう。私も最低毎月5本は
銀塩を使うようにしたいと思います。

書込番号:7621715

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/02 19:15(1年以上前)

こんばんは。

ここまで生産台数が落ちてくると、ラインを維持するのにコストがかかりすぎてしまい、
製造中止になってしまう可能性がありますね。(-_-;)

書込番号:7621758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/02 19:21(1年以上前)

便利さにはかなわないんでしょうね。

書込番号:7621780

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/04/02 19:32(1年以上前)

 デジタル機器の生産が環境に与える影響はあまり知りませんが、銀塩の現像に必要な薬液等が環境に良いとは思えませんので・・・仕方ないかも。

書込番号:7621814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/02 19:34(1年以上前)

こうなると各社のマウントを統一して、合同出資の会社で製造しないと採算が合わないかもしれませんね。
でも、日本国内での、出荷台数が1500台弱では、手遅れかも?(ナムー・・・)

書込番号:7621821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/02 19:52(1年以上前)

>でも、日本国内での、出荷台数が1500台弱では、手遅れかも?(ナムー・・・)

銀塩だけに、しおどきかも? (^^;)☆\(-_-;)

書込番号:7621882

ナイスクチコミ!2


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2008/04/02 20:02(1年以上前)

みなさん,こんばんは。早速のレスありがとうございます。

F2→10Dさん,
>ここまで生産台数が落ちてくると、ラインを維持するのにコストがかかりすぎてしまい、製造中止になってしまう可能性がありますね。(-_-;)

おそらく,現在でも銀塩カメラの製造は赤字になってしまっているのではないでしょうか?
ニコンがF6とFM10の2機種に絞った時点のあたりが端境期だったような気もします。

ぼくちゃんさん,
>便利さにはかなわないんでしょうね。

確かに,多くのユーザーがカメラに求めるものは便利さなのでしょうね。
そういう意味で,撮ってすぐに確認ができる,フィルム代を気にせずに
何枚でも取れる,ホームページなどにすぐに画像をアップできるデジカメには
フィルムは敵わないですね。考えてみると,銀塩カメラでも一番多く売れて
いたのはコンパクトカメラの類でしょうから,そのユーザー層がデジタルに
流れていくのは必然ですね。

小鳥さん
> デジタル機器の生産が環境に与える影響はあまり知りませんが、銀塩の現像に必要な薬液等が環境に良いとは思えませんので・・・仕方ないかも。

地球温暖化が進み,環境が破壊されたら,写真撮るどころじゃないですね。
プリンターのインクカートリッジも環境にはよくないような気もしますが..

じじかめさん
>こうなると各社のマウントを統一して、合同出資の会社で製造しないと採算が合わないかもしれませんね。
でも、日本国内での、出荷台数が1500台弱では、手遅れかも?(ナムー・・・)

マウントはデジイチも関係してきますので,統一は難しそうですね。

あとは,ニコンとキヤノンがどちらが最後まで銀塩機を残すかという意地の
張り合いに期待するしかないですかね……





書込番号:7621932

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/04/02 20:48(1年以上前)

手持ちのフィルムカメラ、コンパクト機ですが増えているんですけど
全部中古なので残念ながらこの様な集計には入らない...σ(^◇^;)

書込番号:7622151

ナイスクチコミ!2


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2008/04/02 21:03(1年以上前)

ichibeyさん
>手持ちのフィルムカメラ、コンパクト機ですが増えているんですけど
全部中古なので残念ながらこの様な集計には入らない...σ(^◇^;)

考えてみると,カメラって寿命(?)がかなり長いですよね。(うちのお袋は
よくコンパクトカメラを落として壊してましたけど(^^)
写真専門学校では,ほとんどの場合,35mm一眼レフからカメラの基礎を
教わるようですが,FM10を買うよりも,F3などの程度の良い中古品を
買う人も増えているのかな。
とりあえず,中古でも銀塩を使用してくれる人が増えることはありがたい
ことですね。

書込番号:7622212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/02 22:53(1年以上前)

FM2Tさん、こんばんは。

う〜む・・・悲しい現実・・・・・
4月2日の情報だから・・・嘘じゃない。(嘘だとしてもタチが悪いけど)

とりあえず今できる事・・・・F6二台目は・・・さすがにキツイな。
FM10でも買おうかな?、でも過去の名機を中古で手に入れるというのも良いし・・・・

ひとまずフィルムを使って、ココ一眼レフカメラ板を盛り上げ、
いつか人を感動させるような銀塩写真を撮って世間一般に「フィルムも凄い」と認識してもらえるよう努力しよう・・・・・

ひとまず、すぐに実行できるのはコレぐらいしかないです。

書込番号:7622832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 銀塩の灯 

2008/04/03 02:20(1年以上前)

FM2Tさん、こんばんは。

みなさん、おっしゃるように銀塩ファンにとっては寂しい時代になりましたね。
私は愛機 FM3A があるので新しい銀塩カメラを購入する予定はありませんが、
このままだとフィルム自体が買えなくなる時代も来てしまいそうで怖いです・・・
(やっぱりフィルムの販売量も減ってるんでしょうし)

昨年末に D300 発売でデジ一デビューしてしまったんですが、今週末に予定
している桜撮影は FM3A にポジをつめて臨もうかな(^^ゞ
先週も花見に行きましたが、実は D300 オンリーでした。。。<(`^´)>

書込番号:7623667

ナイスクチコミ!1


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2008/04/03 10:44(1年以上前)

オールルージュさん,こんにちは。

>とりあえず今できる事・・・・F6二台目は・・・さすがにキツイな。
FM10でも買おうかな?、でも過去の名機を中古で手に入れるというのも良いし・・・・

そうですね。私もFM10を購入するなら,中古でF2かF4を買ってしまうと思います。
私の場合,F6はまだ持っておらず,まだまだ現役だからもうちょっと待ってから
買おうと思っていたのですが,ニコンから「生産中止」なんて悲しいアナウンスが
なされる前に買っておいた方がいいのかも..などと考えてしまいます。(欲しいレンズ
もいっぱいあって,悩ましいところなのですが)

>ひとまずフィルムを使って、ココ一眼レフカメラ板を盛り上げ、
いつか人を感動させるような銀塩写真を撮って世間一般に「フィルムも凄い」と認識してもらえるよう努力しよう・・・・・

フィルムにできて,デジタルにできないことって,何でしょうね?「粒状感」のスレは
読ませていただいていますが,一般の人にとっては「記録写真」が残ることが重要で,
そこまでの「美しさ」はまず求めていないでしょうし..
でも,確かにフィルムで美しい写真を撮って,それを人に見せることでフィルムのファンが
1人でも増えてくれれば,本当にうれしいことですよね(^^)

へれぼるすさん,こんにちは。
>私は愛機 FM3A があるので新しい銀塩カメラを購入する予定はありませんが、
このままだとフィルム自体が買えなくなる時代も来てしまいそうで怖いです・・・
(やっぱりフィルムの販売量も減ってるんでしょうし)

FM3A,良いカメラですものね。まさか,フィルムがなくなることはないと思いますが,
生産量が少なくなればコスト的に高くなるようになり,フィルム代や現像代が今の倍
くらいになってしまうなんてことはあり得ることだと思います。今,若い人(女性?)の
間で古い銀塩アナログカメラを持つことが「おしゃれ」になっているようですので,
こういう流れがブームになってくれれば,本当にうれしいんですけど。


>昨年末に D300 発売でデジ一デビューしてしまったんですが、今週末に予定
している桜撮影は FM3A にポジをつめて臨もうかな(^^ゞ

私もつい最近,デジタルにもう一回チャレンジしてみようと思って,D3を購入してしまい
ました(>_<)\(-_-;)
D3に偏ることなく,フィルムもきちんと使っていかないとなぁ,とこの記事を
読んで改めて思った次第です。






書込番号:7624367

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2008/04/03 14:10(1年以上前)

こんにちは。

この統計って新品&国産のカメラですよね。
新品の国産では機種・販売店等から考えてもほとんど売れていないのでは?^^;

わたしはデジタルから始め、フィルムにも手を伸ばしましたが、すべて中古です。
人気薄のおかげで安価に状態の良いカメラが買えてます。w

わたしの周りでフィルムのカメラを買った人は、全て中古かホルガなどの輸入品
ですので統計には全く反映されていないんでしょうね。

書込番号:7624943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/03 15:57(1年以上前)

銀塩カメラは、今は買えませんので代わりにフィルム(ベルビア100の5本セット)を買ってきました。

書込番号:7625188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/03 17:56(1年以上前)

この数字には中古の数字は反映されないので実際には中古市場でもっとたくさんのカメラが取引されているだろうという記事をどこかで読んだんですが、見つかりませんね。^_^;
あくまでもCIPAの統計基準から数字が外れたので、今回は統計数値が出せないということらしいですよ。

私は最近はIKONだとか、BESSA Rだとか、BESSA Flexだとか結構銀塩カメラを購入しているように思います。

新品で選択できる銀塩カメラ自体が少ないですし、どうしても中古市場に流れるようになるようです。しかし、ぺこちゃん、あたりをみていると結構銀塩カメラが売れていきますから、市場自体はあるように思いますね。

昨日も目の前で、お。よさそうだな、と思ってみていた中古の645Nのセットが数時間で売れていきましたもの。(^.^)

書込番号:7625471

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/03 18:45(1年以上前)

FM2Tさん、初めまして。
深刻というか、貴重な情報ありがとうございました。

 ここのF6板のあの盛り上がりは凄いんですが、実際には銀塩全体でもこのぐらいだったんですね(泣)。
マジで、“どげんかせんといかん”ですよ、これは。

といっても、ニコンもキヤノンも銀塩一眼レフ機はフラッグシップか最廉価版のどちらか…
に近いラインナップなので、周囲の人に勧めることも考えると『お手頃なミドルクラス』が本当は欲しいんですが、もう難しいかなぁ…

書込番号:7625627

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/03 19:41(1年以上前)

FM2Tさん、こんばんはぁ〜♪
貴重な情報を、ありがとうございました。
由々しき問題ですね。
私たちが文化を絶やさない使命であるのかもですね。
私はフィルムの供給がある限りは、すっと使って行くと思います。
悲しまないで頑張りましょう!自分の写真のこだわりの為に(*^▽^*)

書込番号:7625812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/03 20:13(1年以上前)

CIPAの統計ですから、大手カメラメーカー製の新品カメラだけの出荷台数でしょうから、新品の機種が限られてる現状ではそんなもんでしょうね (^^)

一方では、ネットの記事で『統計に入らない中古カメラ市場が、今は熱い!』と云う記事も見ましたから、私としては全く悲観してません
自分の身の廻りでも、皆さん『欲しいカメラは中古出入手』のパターンですしね 欲しい新品カメラがない!と云うのが実情でしょうか?

そう云えば、先週、タチハラのシノゴをメーカ直販(と云うか、電話したら社長が出て注文しちゃった(^^;))で買ったけど、あれってヤッパ統計外? (^^;

書込番号:7625904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2008/04/03 20:19(1年以上前)

カメラ映像機器工業会CIPAによれば,一般に,統計を公開するにあたっては,一定の数量規模があることや,1社のシェアが80%を超えないことなど,いくつか規定があるという。(中略) CIPAは「新しく買う人は少なくても銀塩カメラを使い続ける人はいる。新品は買わなくても,中古品市場で名機を買い求める人もいるようだ。しかし,そうした中古市場の統計指標は存在しないので,銀塩カメラは今後,統計からは見えない市場になっていくだろう」としている。http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080401/149830/

 上の基準が本当であれば、現在フィルムカメラをつくっているのは、8割方ニコンということになります(コシナの製造分もニコンの出荷分になるのですから)。ケンコーのは輸入分扱いだし、最初はさっと売れたようですが、後が続かないようです(セルフタイマーとか作りが悪すぎ)。
 F6は月産300〜500台位でしょうから、妥当な数字じゃないですか。EOS1Vは価格情勢を見ていると、在庫がだぶついているようですから、常時生産はしていないでしょう。
 F7はD4あたりと同時開発であれば、開発費を抑えられるので、出してくれると思いますよ。D4の基盤、AF機構とかをF6の筐体に入るようにチューニングすれば、F6sとかいう形なのかも知れませんが。

>FM2Tさん 
>>フィルムにできて,デジタルにできないことって,何でしょうね?「粒状感」のスレは読ませていただいていますが,一般の人にとっては「記録写真」が残ることが重要で,そこまでの「美しさ」はまず求めていないでしょうし..

 スキャナーでのスキャンは、ポジでもうまく調整しないといけないことが多いし、特にネガの場合かなり練習しないと難しいのもあり、扱いにくいというのもあるでしょう(使いやすい説明がされているドライバーは稀です。コダックのプロ用ネガ、ウルトラカラーはスキャナに合わせた特性を持ってずいぶん楽ですが)。

 実はデジタルカメラの中でも、画質なんて本当に気にされているか?解像度とかいう数字になった部分しか感心がないのですよ・
 見た目の美しさでいえば、デジタル一眼のフジのS5とS3はデジタルカメラとしての画質では特上ですが、連射が弱いだの、等倍でシャギーが出るだの(等倍で何枚プリントするのかよと突っ込みますが)、今や高感度ノイズが古くさい(そういいつつ、実際の撮影となると、皆低感度、せいぜいASA400位でしかとらなかったり)ニコンブランドでないからということで大して売れませんよね。
 フィルムカメラも必要でもない機能を載せた方が売れましたよね。
 結局カメラは、かっこよさとメカ機能で買われることが多く、画質の方には目がいかないんです。

 また、ベルビア系の描写が好きな人には、デジのかちっとした描写に移行するのに余り抵抗感がなかったのも事実らしいです。私はどちらかというとコダックなので(どっちも使いますが)。

 デジタルが環境に優しいかどうかは知りません。デジタル一眼が主流になってから、リチウム充電池が広く採用されてくるようになりましたが、リチウム充電池みたいな、小型爆弾のパワーを秘めた、爆発危険物を持ち歩かされているわけです。携帯の充電池もそうですが。飛行中の航空機に火災がおこり、みんなのリチウム充電式電池が連続爆発すれば恐ろしいことですがね。みんな爆弾持って飛行機載ってるんです。

 なお、ネガ好きの私には朗報ですが、リバーサルの売上が激減する中、ネガの売上の低下は終わり、白黒ネガも含めて若干回復傾向にあるようです。中古カメラの市場は安くなっていることもあり活発ですし、トライXの改良版も出たことですし。デジタルとは逆方向の、ネガならではのねっとりした階調のローコントラストな描写が、人気の秘訣のようです。デジタルとの違いをはっきりさせることが、銀塩カメラの生き残りに必要なのでしょう。ブローニの方も、リバーサルは市場が激減して今後危ないようです。

コガラさん
>周囲の人に勧めることも考えると『お手頃なミドルクラス』が本当は欲しいんですが、もう難しいかなぁ…

 新品信者には厳しいですね。中古で見極められればF100、Eos3はバーゲンセールですが。この両機は今のエントリー一眼より馬力があって発売十年近く経ったカメラとは思えません。でも、F80とかEOS7あたりがお散歩カメラとして最適なんで、このクラスで少し馬力の付いたものがあればと思いますが、フジヤで一万位の値段しか付いてませんし、新機種投入は?MFカメラもFM3Aみたいな製造にあたっての職人技を要するカメラの新規開発は、技術者が消えてしまっていくので難しいでしょう。
 10年位すると程度の良い、メーカー修理可能な中古カメラが提供されなくなるので、その時が困ります。デジタルも十年後には相当良くなっているでしょうが、それまでに銀塩回帰がすすめばいいですが。

書込番号:7625930

ナイスクチコミ!2


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2008/04/03 22:52(1年以上前)

Dr.Headさん,こんばんは。

>わたしはデジタルから始め、フィルムにも手を伸ばしましたが、すべて中古です。
人気薄のおかげで安価に状態の良いカメラが買えてます。w
>わたしの周りでフィルムのカメラを買った人は、全て中古かホルガなどの輸入品
ですので統計には全く反映されていないんでしょうね。

 Dr.Headさんのように,デジタルからフィルムに興味を持ってくれる人が大勢いると
うれしいのですが (^^) ちなみに,Dr.Headさんは,どうしてフィルムに関心を
もたれたのでしょうか?
 確かに,ライカなどの人気機種や希少価値のある品を除き,フィルムカメラの
中古市場は全体的に下がっていますね。ただ,中古市場に品物が出るということは
それだけ,フィルムカメラを手放してしまう人がいるということでもあると思います。
 ホルガのようなトイカメラであっても,それが銀塩写真に興味を持つきっかけに
なってくれれば良いですよね。

じじかめさん,こんばんは。
>銀塩カメラは、今は買えませんので代わりにフィルム(ベルビア100の5本セット)を買ってきました。

 カメラって,そう何台も買えませんものね。私も明日フィルムを買ってきます。

沼の住人さん,こんばんは。
>新品で選択できる銀塩カメラ自体が少ないですし、どうしても中古市場に流れるようになるようです。しかし、ぺこちゃん、あたりをみていると結構銀塩カメラが売れていきますから、市場自体はあるように思いますね。

昨日も目の前で、お。よさそうだな、と思ってみていた中古の645Nのセットが数時間で売れていきましたもの。(^.^)

 「ぺこちゃん」って,フジヤカメラさんのことでしょうか?私も,先日,初めて
フジヤカメラさんへ行ったのですが,平日の昼間なのに結構お客さんも多くて,中古の
銀塩機を物色している人もいっぱいいました。
 新製品で選べる製品が少ないというのはやはりちょっと寂しいです。

コガラさん,初めまして。こんばんは。
> ここのF6板のあの盛り上がりは凄いんですが、実際には銀塩全体でもこのぐらいだったんですね(泣)。
マジで、“どげんかせんといかん”ですよ、これは。

といっても、ニコンもキヤノンも銀塩一眼レフ機はフラッグシップか最廉価版のどちらか…
に近いラインナップなので、周囲の人に勧めることも考えると『お手頃なミドルクラス』が本当は欲しいんですが、もう難しいかなぁ…

 そうですね。F100かF80くらいが残っていれば,と思います。それに,FM3Aなんかは,今
中古市場でかなり高値を付けていますが,ニコンの見切りが少し早かったのではない
でしょうか。
それとも,私のように「まだ現役機だから急いで買わないでもいいや」と思っていた人が
後になってから,「やっぱり欲しかったー」ということになっているのでしょうか。

千郷さん,こんばんは。
>由々しき問題ですね。
私たちが文化を絶やさない使命であるのかもですね。
私はフィルムの供給がある限りは、すっと使って行くと思います。
悲しまないで頑張りましょう!自分の写真のこだわりの為に(*^▽^*)

 いつもF6の板でのご発言を楽しく読ませていただいています。
 確かに,ボールペンという便利な筆記具ができて,一時期,万年筆が廃れかけた
時期もありましたが,最近は万年筆が見直されたりしていますよね。こだわりを
持って使い続けている人が一定数いて,それが社会的に認知されれば,フィルムや
フィルムカメラがなくなることはないですよね!
がんばって,いい写真を撮らねば... (^^)

書込番号:7626701

ナイスクチコミ!0


スレ主 FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件

2008/04/03 22:55(1年以上前)

でぢおぢさん,こんばんは。
>そう云えば、先週、タチハラのシノゴをメーカ直販(と云うか、電話したら社長が出て注文しちゃった(^^;))で買ったけど、あれってヤッパ統計外? (^^;

 シノゴですか!すごいですね。社長さんが電話に出るというのも,またスゴイですね。
なんか,「工業製品」から外れてしまうような気も...

ネガフィルム狂2さん,こんばんは。
>カメラ映像機器工業会CIPAによれば,……

 とても詳しい解説ありがとうございました。勉強になりました。

> F7はD4あたりと同時開発であれば、開発費を抑えられるので、出してくれると思いますよ。D4の基盤、AF機構とかをF6の筐体に入るようにチューニングすれば、F6sとかいう形なのかも知れませんが。

 F7とかF6sとか,本当に出して欲しいですね。(おっと,その前にF6を買っておかねば..)

> 結局カメラは、かっこよさとメカ機能で買われることが多く、画質の方には目がいかないんです。

 うーん,確かに私もF5を使っていますが,7コマ/秒とか,使うことはないですね。
画質は,機体による違いはほとんどなくて,レンズの違いだと思っていますが,
ファインダーの見え方とか,使い心地など,オーバースペックな部分は敢えて目を
つぶっています。

> なお、ネガ好きの私には朗報ですが、リバーサルの売上が激減する中、ネガの売上の低下は終わり、白黒ネガも含めて若干回復傾向にあるようです。中古カメラの市場は安くなっていることもあり活発ですし、トライXの改良版も出たことですし。デジタルとは逆方向の、ネガならではのねっとりした階調のローコントラストな描写が、人気の秘訣のようです。デジタルとの違いをはっきりさせることが、銀塩カメラの生き残りに必要なのでしょう。ブローニの方も、リバーサルは市場が激減して今後危ないようです。

 これはネガ好きな人にとっては本当に朗報ですが,ポジ好きな人にとっては深刻な
情報ですね。今は,デジカメをカメラにつないで写真が見られたり,パソコンから
プロジェクタを通して映し出したりできるので,スライド上映のようなニーズが
なくなってしまっているのでしょうね..
 ポジの魅力をもっと広げていかないといけないですね。

>10年位すると程度の良い、メーカー修理可能な中古カメラが提供されなくなるので、その時が困ります。デジタルも十年後には相当良くなっているでしょうが、それまでに銀塩回帰がすすめばいいですが。

 これは本当に困りますよね。専門の修理業者さんに頼むにしても,電子部品などが
壊れていると機械式とは違って簡単には直せないように思いますし。何とか,それまでに
銀塩回帰が進むように,みんなでがんばりましょう!

書込番号:7626710

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

リバーサルは復習できる答案

2008/04/11 07:47(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

現像を待つ迄の間って、とてもドキドキしませんか?
願わくば、全て成功の100点満点で欲しいと思わない人は、いないでしょう。
これが、夜景のバルブで長巻きで返されると非常に痛いですけどね。
極端な例はさておき、私はリバーサルのスリーブを自己採点して、楽しんでいます。

1.ピン山はどうか
2.露出は納得か
3.構図に不満がないか
4.なにかしら写真が語ってくれるか

25点法で、過去にうずもれた写真が復活してくる場合が有ります。はじめて見た時は、明らかにハイキーであったのが、この様に見返すと、復活したり、良いと思ったものが、ボツになって、それをリベンジに最大限生かせる事を自分なりに楽しんでいます。

被写体は先生であり、リバーサルは、自分の描いた答案。
そして、あくまでも自己基準で好きな時に採点できるライトボックスとルーペ。
自分が納得するかしないかだから、苦にならなく楽しいわぁ。

千郷は、撮った後でも、そんな風に楽しんでいます。

書込番号:7658219

ナイスクチコミ!2


返信する
コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/11 13:07(1年以上前)

千郷さん、こんにちは。

 >過去にうずもれた写真が復活してくる場合が有ります<
そう、それも醍醐味の一つですね。
ついでに、そんな時レンズの『アラ(荒)』なんか全然気にならない。

 どこで撮ったかもすぐに思い出せるのがまた不思議で、そのカットを見て、少々遠いところでも
「今頃どうなってるかな… またここに行ってみよう!」
と本当に再度訪れることも多いです。

 たとえ失敗作でも、思い出というか撮った時の周囲の様子 (暑さ・寒さや香りなどを含めた空気感) が一気に蘇ってくることが多いですよね。

だからやめられまへんのや (^^)V 。

書込番号:7659115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/04/11 18:21(1年以上前)

餘部橋梁+キハ181(最後のお立ち台)

千郷さん、コガラさんこんばんは。
私もこの前、餘部へ行った時にベルビア100で写した写真を自己採点していました。
結果は…70点。
露出がおかしいかな?また迫力のある写真で撮れていないかな?
オーソドックスになりすぎていないかな?と、出来上がった後に、ライトボックスで眺めながら思っています。
でも、過去に撮った写真の方が、よい写真に撮れていた時はガックリ来ますが…それも狙いすぎたかなと、反省したりします(苦笑)

でも、そこの空気、情景などを一気に押し込んだようなリバーサルの色は、やっぱりやめられません。
リバーサルがある限り、フォルティアSP(←個人的に大好きです)が続く限り、出て行ったところの風景の一部を切り取って、持って帰りたいと思います!

ではでは。
おととい出したネガが、『未露光』で帰ってきてガックリ来た私でした…。

書込番号:7659959

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/11 18:43(1年以上前)

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

 凄い写真じゃないですか。
これで70点? だったら私はいっつも放課後バツとして居残りだぁ(笑)。
(超)高所恐怖症なので、右側の写真を見ただけでちょっとドキッとします。

 んー、ちょっと前にウメF3さんがアップされたEF66を見せてもらって以来、鉄道写真が気になって仕方がないんです。
今日ごーるでんうるふさんのこの写真を見たら…
無性に撮りに行きたくなりました。

書込番号:7660030

ナイスクチコミ!1


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/11 19:45(1年以上前)

◆コガラさん、こんばんはぁ♪

そうそう「今頃どうなってるかな… またここに行ってみよう!」って思うのよね〜
やはり、ポジ原版を見ると、いまそこに居るってリアル感が甦るのぉ。
コガラさんの仰るように、暑さ・寒さや香りなどを含めた空気感がリアルだわっ。
これは、ポジをやっていて一番よかったなぁと思うことですね。

いつもありがとぉ〜(*^▽^*)





◆ごーるでんうるふさん、こんばんはぁ〜♪
70点でしか、きっ、厳しいわね(笑)

ポジを眺めると、もうちょっと空を詰めようよか、寄ればよかったなどと考えて、パッと構図がひらめく時がありません?
こうやってライトボックスを眺めていると、本当に楽しいわよね!(^^)!

これからも、よろしくお願いしますね。

書込番号:7660263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/11 22:16(1年以上前)

・・・・・フッフッフッ・・・・ハーッハッハッハッハーーーー!!!

少しの充電期間を経て(気持ち)パワーアップして帰ってきたのだーーーーー

・・・・・と言う訳で千郷さん、皆さんこんばんは。

充電期間中、結構真面目に写真について考え直してみました。
F6、D40を持ち出し、あーでもない、こーでもないと思考錯誤を繰り返しやってみました。

今までのポジ・ネガ・デジの画像+約一週間ぐらいかけてようやく戻ってきた黒白写真を見ながら今後の目指していく方向性を考えていました。
F6購入以前のネガ・ポジは当然残っているとして、デジ画像でも相当の失敗作でない限り画像を消していなかったのが幸いでした。
(ちなみにコレを機にオンラインアルバムの内容もそこそこ変えました)

ポジやデジのjpeg撮って出しは結構シビアなのでコレで勉強の繰り返しです。

千郷さんや皆さんの目標は何ですか?
私の最終目標はいつ見ても(感動で)鳥肌が立つ写真です。

ポジ・黒白を初めて見た時はかなり衝撃ものでしたが、この辺は初めての体験という要素が結構絡んでいたと思います。

ちなみ現時点で未露光で戻ってきたポジは3本、あ痛たたた〜。

書込番号:7660947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/11 22:24(1年以上前)

コガラさん。

>鉄道写真が気になって仕方がないんです。

私も以前自分が立てたスレ(現在は写真公開大会と化していますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7533448/
を見ていてかなり鉄道写真が今まで以上に気になっています。

皆さんの写真がかなりの刺激になりますね、ケド動体撮影は私はまだ苦手な分野なんだよな〜。

書込番号:7660988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/11 22:27(1年以上前)

訂正

誤 「F6購入以前」

正 「F6購入以降」

以前の写真はドコへ行ったのやら・・・・・・・

書込番号:7660997

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/11 22:36(1年以上前)

オールルージュさぁん、お疲れさまぁ♪
もう大丈夫ぅ?

目標は何ですか?と、きましたかぁ。これはまずいぃぃぃぃ(~~;;;ヒヤアセ
私の場合、自分が感動した素直な気持が、見た人の心に伝わる写真を撮りたいですねぇ!
逆に、自分しか撮れない自慢が見えるものとか、テクニックがミエミエのもの、わざとらしいもの(極端に、どアンダーにして自然を作り変えてしまうとか・・・)、こう言うのは撮らないようにしています。

しかし、デジ画像もちゃんと残しているのは流石ねぇ。
長巻もどりは、みなさんやっている方もいると思いますよ。大丈夫よぉ。

書込番号:7661055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/11 23:22(1年以上前)

なるほど〜、千郷さんらしい目標ですね。

私の今の課題は自分の感動した風景で、実際に見たものと写真とのギャップをどうするか?という点です。

何気なく撮ったものが写真になると格段に良くなるという事もあるんですが、その逆のパターンの方が多いもので。
と言ってもデジの画像をいじるというのは相変わらず嫌いなもんで・・・・

そもそも私が良いと思った風景は日常の極一部なので、目的以外のものがはっき
り写っていると、ただの面白みの無い見慣れた風景の写真になってしまうので、感動が自分にすら伝わなくなってしまいます。

とにかくこの課題を今の所手持ちレンズ(F6の場合28-85mm F3.5-4.5)だけでどうにかできんかな?と試行錯誤中です。

>長巻もどりは、みなさんやっている方もいると思いますよ。大丈夫よぉ。
お言葉はありがたいのですが、金銭的に痛いんでできれば避けなくては・・・。(苦笑)

>もう大丈夫ぅ?

おふざけ口調が出てきたので、大丈夫です。
千郷さんも大丈夫ですか?
以前のスレごっそり削除されてからようやく沈静化したみたいですけど。
私は元がパソコン・デジタル板の人間ですからああいう展開には慣れていますけど。
(何か書き込むと余計に荒れると思いあそこへの書き込みは控えていたんですが)
初対面に近い人に散々言われても気にしない事ですよ、スルー・スルー。

書込番号:7661284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/04/11 23:51(1年以上前)

えー、再びこんばんは。
何か盛り上がりがすごいので、またお邪魔します。

コガラさん>ええっ、やっぱり70点でしかないです。
電車の迫力はもっと接近した距離でないと取れませんし、
良い構図かといえば、もっと山全体が写っておけば良かったなぁと感じますし、
空の色も、フィルターは普通のプロテクトフィルター使用なので、光が入りすぎてどうしようもないですし、70点でしかないです。
でも、私もかなり重度の高所恐怖症ですよ?
ただ、まだ真下は見えないし、人が歩いてくるので、少々緩和されていますが、
いつこけて、愛機と自分が落ちないかヒヤヒヤしていました。

千郷さん>ええ、ライトボックスを眺めていると、次はもっと寄って撮影しようとか、
もっとSSを落とそうとか思うんですね。
ただし、露出の調整がまだ甘いのでもっともっと上手くなりたいと思い、基本ポジ、無ければネガでもいいですし、撮影に出かけます。

オールルージュさん>こんばんは。
未露光が3本ですか…それは悲しすぎます〜(T_T)ゞ
私としては、デジのときは気に入らなかったらすぐ消してしまうクセがついてしまったので、
それを抹消する為に回帰したということでもあります。
…で、目標たる『迫力があり、人に『魅せる』ことが出来る写真』というのにまだ爪先にしか達していないと思うので、日々精進しています。

それと、ブルトレ板の件、楽しく見させていただいてます。
私も夜行快速の経験でしかないため参加を控えていますが、
また面白い写真がUPされることを楽しみにしています〜(^o^)/

ではでは。あさってに趣向を変えて、フジクローム撮影会にポジで参加してきます♪

書込番号:7661414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/04/12 00:05(1年以上前)

それと忘れていました。
動体撮影、私も苦手ですよ?
SSが早すぎて、止まったような写真になってしまったり、又は先頭車だけ入ってしまって失敗してしまったり、
余計な切捨てを惜しんで主題が分からない、はっきり言ったら眠たい写真が出来てしまいます。

でも、その時はまたその場所の色で楽しんでかつ、ここに行く時は次はこう攻めてみようとかを何故か思ってしまうから、カメラとフィルムって素敵なんです。

では、駄レスでした。

書込番号:7661479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/12 00:07(1年以上前)

■千郷さん、こんばんわぁ〜(^^)

あのスレごっそり削除されて良かったです。
ああいうの生理的に私は受け付けられないです。オールルージュさんがおっしゃるように気にしないことです。(^^)v


オールルージュさん、こんばんは。
さて、・・・・
>オールルージュさんの『皆さんの目標は何ですか?』

むむむむ・・・難しい!!
私の場合、子供の別な一面を見たい!かな?
普段、顔を会わせていても、写真に撮ると『こんな表情をするんだなぁ』という一枚が撮れると凄く嬉しいです。<なんて親ばか(^^;

ごーるでんうるふさん、こんばんは!

>・・・・光が入りすぎてどうしようもないですし、70点でしかないです

自分に厳しいかたですね(^^) でもそれが腕の上達につながると思うので、そういう風に自分に厳しいかたは好きです(あっ、変な意味でなく・・・(^^;   )

書込番号:7661488

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/12 09:40(1年以上前)

◆オールルージュさん、回復されたのね〜 よかったわっ(^0^)/

> 実際に見たものと写真とのギャップをどうするか?という点です。

そうそう、私もそれもあるわね〜
自分の感じた思いを写真に表現するのは、わたしはまだまだ精進しなきゃならないわ。
オールルージュさんの迫力の雰囲気のお写真は好きよぉ。

> 以前のスレごっそり削除されてからようやく沈静化したみたいですけど。

ご心配、どうもありがとう。
初心者はデジカメさんが通報してくれたのかしら?
そうだとしたら、見ていらっしゃるか分かりませんが、御礼を申し上げますm(_ _)m



◆ごーるでんうるふさん、こんにちはぁ♪

> またお邪魔します。

遊びにいらしてくれて、ありがとう^^
やはり、みなさんポジを眺めては、復習されてるのね〜
まずは、一番の観覧者であるご自分がこれは!と思ったものは全紙にすると、もっと良さが引き立ちますよ。
これだから、写真がやめられないのよね(*^▽^*)

> フジクローム撮影会にポジで参加してきます♪

頑張ってね。




◆EOS−3に恋してるさん、こんにちはぁ♪

> あのスレごっそり削除されて良かったです。

本当にホッとしています。
温かいお言葉、ありがとうございます。

書込番号:7662564

ナイスクチコミ!0


スレ主 千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/12 09:44(1年以上前)

> 写真に撮ると『こんな表情をするんだなぁ』という一枚が撮れると凄く嬉しいです。

EOS−3に恋してるさん、それが写真の醍醐味ですね。
ガッツポーズものでしょう〜 普段見ているのに何故か、写真を大伸ばししてみたら、ますます子供さんがいとおしく感じられますよ。(私がそうだったからですけど)
普段はたえず動体を見ていますが、一瞬の表情を見続けられるのは写真ならではのものですものね〜

書込番号:7662581

ナイスクチコミ!1


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/12 10:50(1年以上前)

こんにちは。確かにポジは返却された答案用紙ですね(^^;)
数学のように答えもなければ人によって採点基準が違いもする答案用紙。
さらに時間が経つと評価が変わりうるし、見る時、撮る時それぞれの
心の状態によっても変化しますね。先週は気乗りしないまま何枚か撮りましたが、
多分納得のいく出来ではないでしょう・・・(-_-;)。
心や気持ちも刻まれる、ステキな答案用紙ですね。

私の目標ですか!?(^-^)
とりあえず次の給料日にライトビューワーを購入することです!!(^^)/

書込番号:7662794

ナイスクチコミ!0


H-23Cさん
クチコミ投稿数:45件

2008/04/12 12:01(1年以上前)

千郷さん、こんにちは
私も昨晩は、注文していたライトビュアーが届いたので、ベルビア100で撮った桜を採点していました。
露出だけ見れば90点のものが1,2点ありましたが、ほとんど惨敗・・・
精進あるのみですね。

書込番号:7663019

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/12 14:56(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>リバーサルは復習できる答案
なるほどな言い回しですね。

私もリバーサルの方が結果が分かりやすいカタチになっているため、「復習」するとなるとリバーサルを見る機会が多いかな。ネガだとインデックスプリントがない限り、目を凝らしてネガの色を反転して...とはならず、とりあえずスキャン、あるいはプリントなどとワンクッション置くことになりますからね。

私的には点数ではなく、小学校の通信簿ではないですが、特に良い、良い、ふつう、がんばりましょう、番外でお気に入り、くらいのアバウトな評価ですね。同じモチーフだと、最初より段々、悪くなってたりする場合もあり、ごーるでんうるふさんの仰る、

>でも、過去に撮った写真の方が、よい写真に撮れていた時はガックリ来ますが…それも狙いすぎたかなと、反省したりします(苦笑)

は、よく分かります。(^^)

個人的には、写真雑誌でよくやっている○×式の写真評価やハウツーは見ないようにしています。なんだか、新しい発想がなくなりそうで...(そのわりには変わり映えのしない写真ばかり撮っていますが)おまけに、仕事では○○基準、○○令、○○規制等、ガチガチの中でやっているので、道楽にまで○×はないな〜などと考えています。

あと、蒸し返すようでなんですが、例のクチコミ、削除されたカタチで残り、よかったと思います。後半、話が迷走していましたからね。

書込番号:7663576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/04/12 20:20(1年以上前)

コンバンハ〜

ごーるでんうるふさんは、
>『迫力があり、人に『魅せる』ことが出来る写真』

動体撮影が苦手と仰っても私よりは十分見栄えしますよ〜
自分に厳しい方のようですから、これからますます腕が上がっていきそうですね。

EOS−3に恋してるさんは、
>子供の別な一面を見たい!

千郷さんも仰っていますけど最高の一瞬をずっと見られる写真ならではの魅力ですね。
それに何と言いますか、人や動物の写真は表情やポーズから色んな事が読み取れ・想像できる。
時には写真一枚で一つの物語ができる事もある。
・・・・私も人物撮影に興味が無い訳じゃないんですが、偶然見かけた人の「良い表情」を無断で撮ったりしたらなんか色々トラブルになりそうなんで。
(と言っても許可をもらったとしても自然な良い表情は出にくいし)
と言う訳で被写体が風景・花・野良猫・乗り物系が多くなっている訳で。

FOVさんの目標

>とりあえず次の給料日にライトビューワーを購入することです!!(^^)/

そういう目標でしたら私はF6を非Ai対応に改造してもらう事ですね。 


書込番号:7664685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

フィルム継続か? デジタルに移行か?

2008/04/07 21:01(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

長年愛用していたニコマートFTNがついに壊れてしまった。
そんな中、知人より ニコンF黒と2.1cmf4フード付き(共に未使用)を50万でゆずると甘い誘いがあった。
でも50万というと、D3が買える。
MFレンズもそれなりに所有している。
全てAI改造だからD3でも使える。(どう写るかわからないが)
そろそろデジタルと考え貯めたお金をどう使うか? 
どうしたものか思案中。

書込番号:7643538

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/07 21:21(1年以上前)

昔のあだ名はアパッチさん、こんばんわ。

先日、某キタムラにてCONTAX645の標準キットとApo-Makro-Planar120mm/F4の美品が計42万円で出ていて、
3日程考えに考えた結果、現金を握り締め買いに行ったのですが...売り切れていました(涙)。

時代はデジタル。今更銀塩という方も多いとは思いますが、逆にデジタルこれからずっと付き合っていくわけですし、
今生の別れに最高のシステムを味わいたい!!そんな風に考えたのですが...。

>ニコンF黒と2.1cmf4フード付き(共に未使用)を50万

自分はNIKONを16年間ほど使っていましたから、このお話のおいしさは重々理解できます。
デジタルなんてこれからいくらでも楽しめます。
銀塩最後の”あがき”には打って付けかもしれませんね...!!

書込番号:7643651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/04/07 23:40(1年以上前)

Y氏in信州 さん こんばんは。 独り言におつき合いくださりありがとうございます。

>自分はNIKONを16年間ほど使っていましたから、このお話のおいしさは重々理解できます。
>デジタルなんてこれからいくらでも楽しめます。
>銀塩最後の”あがき”には打って付けかもしれませんね...!!

なるほど! 説得力のあるアドバイスですね!
せっかく揃えたレンズを手放すには惜しいのでデジタルに移行してもそのまま使い続けたいと思っています。
(かなりマニアックですが)

D40でも良いのですが、焦点距離をそのまま使えない 特に私は広角派ですのでフルサイズのD3を購入しようかと思っていました。
でも言われてみればそうですね。
これからはデジタルが主流になる訳でさらに価格も下がるでしょう。
ただ、ニコンがいつまでFマウントを作り続けるか?
今が買いかなと思い愛用機が壊れたのを機に検討していたのですが。
知人には以前より「手放す時は俺に売れ」と酒の席でといっていたので。
価格交渉してみますかね。

ありがとうございました。




書込番号:7644515

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/08 00:09(1年以上前)

昔のあだ名はアパッチさん 
こんばんは
私もフィルムからデジタルへ移行しつつある者の一人ですが、フィルムは捨てきれずに、両方を使っています。
デジタルの簡便さに慣れるとフィルムカメラの出動回数もめっきり減って、ここ一番の撮影に持っていく程度になっています。

デジタルも今のところAPS-Cサイズで満足していますし、フルサイズのデジカメはCPの理由から多分買わないでしょう。

心配なのはフィルムの現像がいつまで出来るかです。
購入できるフィルムの種類も確実に減少しています。
表現豊かなフィルムは今後なくならないでほしいですね。

書込番号:7644706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/08 06:29(1年以上前)

どうもフィルムは旗色が悪いな〜 なんて思ってる今日この頃です (^^)
ですが、私の場合は、D70=>D200=>F6=>FM3A=>F3と、何故か徐々に古いフィルムカメラへとシフトして来てます (^^;

オマケに最近では、タチハラの『木製蛇腹式暗箱』の新品シノゴカメラと、随分前に発売終了してるNikonのW 150mm F5.6SとW 210mm F5.6の二本のレンズでの撮影に手を出してしまいました (^^)
このシノゴのセット、全部で13万程で入手可能です(安くなったもんだ.....)

フィルムが少なくなったとのご意見は良く目にしますが、シノゴのシートフィルムでも、ベルビア50、ベルビア100と100F、プロビア100Fや、モノクロはアクロス100やKodakのT-Maxなど、使い切れない程の種類がまだ沢山入手出来ます (^^)

被写体をジックリ眺めて、ここ!という撮影ポジションを決めて、カメラをセット
アオリを使ってピントと被写体の形を整えて、露出をしっかり計ってシャッターを切る!
こんな撮影スタイルがお好みでしたら、大判写真に逝っちゃうのもアリですよ (^^)

書込番号:7645379

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/08 07:40(1年以上前)

既にアドバイスがでておりますので、ひと事。
50万円・・・
かなり悩む金額だとは思います。
ですが、デジカメはまだまだ発展すると思いますので、ここは銀塩がよろしいかと(^O^)


でぢおぢさぁん、大判楽しんでいらっしゃるようで、何よりですね。o(^-^)o

書込番号:7645515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/08 10:49(1年以上前)

昔のあだ名はアパッチさん、こんにちは。

面白い独り言を聞かせて貰いました。
未だ、ニコマートFTNを使われていらっしたのですね。驚きました。
確かにハチゴー・イチヨンさんも今もって使われていると思いましたが?

僕が大学を出て就職した会社では、仕事に慣れてくるとNikomat FTを貸与して呉れました。子供の頃から写真好きだった僕は嬉しかったですね。それも憧れのニコンの最新カメラですからね。もう、公私混同も甚だしく何時も身に付けていました。ある時、出張でゼンザブロニカとの2台態勢で神戸まで出掛けました。潮風が吹く桟橋の被写体を前に先ずニコマートFTで撮って、次にゼンザブロニカに替えるとき、誤ってニコマートFTを落としてしまったのです。剥き出しのコンクリート面に落ち、鈍いグシャッという音がして底隅が潰れてしまいました。
それでも撮影を続けて出張を終えることが出来ましたから、イヤ、ニコマートFTは丈夫だったですね。

その後に、個人的にオリンパスOM-1を購入して、今度はこのカメラを公私混同で使いましたので、ニコマートFTを会社に返しましたが、一時の僕の分身みたいな懐かしいカメラです。

さて、
>知人より ニコンF黒と2.1cmf4フード付き(共に未使用)を50万でゆずると甘い誘いがあった。でも50万というと、D3が買える。
   というのを、もし僕ならばと、自分に振り替えて考えてみました。
D3も欲しいけど、僕には大きくて重い。それにフィルムカメラも捨て難い。
僕ならば、「ニコンF黒と2.1cmf4フード付き(共に未使用)」の購入を止めて、その資金で先ずフィルムカメラF6を購入する。さらに、これから出ると噂されているフルサイズ普及版デジ一を待って確かめた上で良ければ購入する。
もし僕ならば、F6と普及版フルサイズデジ一にすると思います。

つまらないレスでした。ゴメンナサイ。

書込番号:7645961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/04/08 12:47(1年以上前)

こんにちは。
いいんじゃないっすか、Fを譲ってもらえるということは、銀塩を楽しめますよ。
D3はまだまだ値下がりするけど、Fなんて滅多に手に入る物ではないです。

程度と相場確認の上、判断を。

スレ汚し失礼しました。

書込番号:7646298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/08 21:22(1年以上前)

皆さん。 どうもありがとうございます。
やはり銀塩をおすすめですね!
Y氏in信州 さんのアドバイスで銀塩継続です。
ありがとうございます。

F6?
ウ〜ン。 
実は私はF2までしか知らないのです(酒代に消えていきましたが 若い頃)
F3も考えたのですが露出補正が使いづらい。
F3が出た当初、新宿のカメラ屋にF2が山積みになっていましたが誰も目もくれず、F3に群がっていました。
F4、5は対象外。 
FTNはなぜか手放さず、ずっと使い続けていたのですが 結婚してしばらくはほったらかしでコンパクトカメラで
子供の写真を撮っていました。
(外出では動き回る子供の面倒を見なくてはならないため、重い荷物は私が担ぎ1眼など持つ気にはなれなかったので)
今子供も高校生、やっと自分の時間が作れるようになり、FTNを引っぱり出したのです。
それから、20mm、28mm、35mm、50mmとレンズを集め今に至っています。
やはり、せっかく集めたAuto Nikkorが好きなのです。(もちろん今のレンズがいいのはわかりますが)
このレンズに似合うカメラはFしかありませんものね。
でも、デジにつけたら面白いと思いまして悩んでいました。
早速、知人にこれから交渉です。 ありがとうございました。

書込番号:7648113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/09 00:14(1年以上前)

昔のあだ名はアパッチさん、こんばんは。気になって覗いてみました。

>早速、知人にこれから交渉です。
   決断されたのですね。お芽出度うございます。カメラ楽しんで下さい!

書込番号:7649328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/04/11 11:23(1年以上前)

皆さんこんにちは。
先日はありがとうございました。
交渉の結果、42万で成立しました。
今、いじくりながらほくそ笑んでいます。(アブネ〜〜!)
あまったお金で、D40も買ってしまいました。

返信を下さった皆様はF6をお持ちなんですか?
F6の魅力は何でしょう?
偶に量販店で見かけ触りますが、やはり買って使ってみなくてはわからないのでしょうね?
このたびはどうもありがとうございました。


書込番号:7658732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/11 12:05(1年以上前)

昔のあだ名はアパッチさん、こんにちわ。

F黒を買われましたか!!おめでとうございます。

>今、いじくりながらほくそ笑んでいます。(アブネ〜〜!)

ニヤニヤされている様子が手に取るようにわかります。おめでとうございます。

>あまったお金で、D40も買ってしまいました。

一気に両方!!これは上手い買い方ですね。
銀塩とデジタルは両者一長一短です。両方楽しまないとわからない部分も沢山あります。

末永くご愛用なされますように!!

書込番号:7658872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

沼です!もう抜け出せません!!

2008/03/30 22:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2035件 日々放浪。 

こんばんは…
ついにマリンスノウさんの言われるとおりに、MFのキヤノンAE-1とFD50mm F1.4に手を出してしまいました。
これでEFレンズに加え、今月買ったレンズが3本(トキナー20-35、タムロン72E、これ)に増殖…
中古ばかりですが、完全に沼にはまってしまってどうしようもないです(笑)

誰か止めてと言いたい位に。

ではでは…単なるぼやきでしたが、失礼します…。

書込番号:7610307

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/30 23:41(1年以上前)

いえ、まだまだこれからが本当の沼への入り口です。ボソっ

書込番号:7610665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2008/03/31 00:02(1年以上前)

そんなあなたにこの曲をプレゼント。

http://www.youtube.com/watch?v=A7bOXZq92NI&feature=related

永ちゃん最高!

書込番号:7610814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ネガの傷

2008/03/13 13:34(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:62件

ニコンFEで写真を撮り
現像に出しました。
すると、ネガに傷ガあるらしく、すべてのシャシンニ線ガ入ってました。
これって、撮り終った後、巻き上げる時ニ傷ガツイタンデスカネ??

書込番号:7526951

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/13 13:47(1年以上前)

傷は横に真っ直ぐのものでしょうか。

フィルムが通る上下のレールを確認してください。指で触るのが一番わかりやすいです。ちょっとでも指に引っかかるものがあればそれが傷の原因です。サビでも傷が入ることがあります。

傷の場所がわかったらやすり等で滑らかに表面を仕上げると大丈夫です。自分でやるのが不安なら修理店でも3000円程度で見てもらえるはずです。

書込番号:7526993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/03/13 13:59(1年以上前)

ありがとうございます。
早速修理依頼したいと思います。

書込番号:7527026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/13 20:47(1年以上前)

残念ですね。私もFEを20年以上使っています。ファインダースクリーン交換の時に
スクリーンに傷をつけてしまいましたが、お構いないしに使っています。
修理して永く使いましょう!

書込番号:7528355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/03/14 00:44(1年以上前)

森森 森森さん、みなさん、こんばんは。

 FEちゃんと直って戻ってきたみたいですね。おめでとうございます(かな?)。

 私も修理から戻ってきたF6を使ってみたら、ネガに傷が付いていたことがありますよ。
 原因は巻上げ機構の中に埃が入り込んでいた為でした。ニコンのSCに持ち込んで清掃を依頼したところ、無料でやってくれました。
 SCの人曰く・・・傷の入ったネガも一緒に持ってきてくれると、埃の場所も特定しやすく、作業がし易くなるそうです。

 あと、この手のトラブルの場合・・・私は真っ先に圧板(に付いた埃、サビなど)を疑います。

書込番号:7529743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/03/14 16:24(1年以上前)

カメラ自体の故障ではありませんでした。
おそらく、現像を依頼したカメラのキタムラさんが傷を付けてしまったものと思われます。
もう一本撮影して持ってったら、全く傷はありませんでした。
良かった良かった。
フィルムで撮影するのはとても楽しくてよいのですが・・・高い、値段が高い

書込番号:7531786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/03/14 16:26(1年以上前)

あと、totobigで6億円 外れました。
F6とF3とD3とD300買う予定は中止しました。

書込番号:7531789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/03/15 16:08(1年以上前)

う〜ん、キタムラは私もフィルムに傷をつけられた苦い思い出があります
まあ、そんなお店には二度と出さない様にすれば良いだけですが..... (^^)

自動現像機を使ってるんでしょうに、フィルムに傷をつけるって云うのは..... まともに作業をしてない証拠でしょうね
それに値段も決して安い訳でもないし......

同じ系列のお店の話しだけに、思わず愚痴っちゃいました (^^;)

書込番号:7536304

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る