
このページのスレッド一覧(全546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月26日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月23日 05:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月8日 02:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月25日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月13日 21:59 |
![]() |
0 | 8 | 2002年11月11日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムカメラ > ペンタックス > ESPIO 120SW II


FUJIのSilvi1000と迷っています。
とにかくコンパクトでズームがついているものがよくて、この二つに
いきついたのですが、どちらの方が良いのでしょうか?
使いやすくて写りが良いものがいいんですが・・・。
0点

そうですね。28mmから立ち上がるコンパクトカメラとしては検討されている2機種になりますよね。
では、どちらがいいかと言うことですが、正直あまり変わらないような気がします。理由はいずれの高倍率ズームなんでかなり設計的にはきついように思うのですが・・・
私が知っている範囲でこたえますと、PEXTAXは大変多機能で1眼レフ顔負けの撮影ができるのですが、写り的には逆光に弱いような気もします。
広角側ではそれほどないのですが、望遠側は結構フレアーが発生します。
FUJIのSilviはスーパーEBCレンズと言う昔から定評があるレンズ(正確にはコーティング)が使われています。このレンズは発色のよさと逆光に強いことで有名でした。
しかし、通常の撮影ではそれほど顕著に差が出るとは考えにくいです。
ですから、後は値段と好みですね。
写りに差がないとすれば後は値段ですが、実売ではFUJIの方が有利ですよね。
予断ですが、他のコンパクトの良ければ京セラのTズームが一押しです。なんと言ったってカールツァイスT*レンズ写りは1眼レフ顔負けです。
カールツァイスT*レンズは、1眼レフで使ってたのですが、コンパクトカメラにこのレンズの搭載を知らず、昨日慌てて購入しました。
書込番号:1090560
0点



2002/11/26 23:09(1年以上前)
ありがとうございます!
京セラのカメラなんですが、使いやすさはどうですか?
素人なので簡単に操作できるものがよいのですが・・・。
重さもどれもあまり変わらないみたいだし、本当に迷っています。
書込番号:1091788
0点

カメラの操作自体はどの機種でも、それほど難しくはないですよ。多少設定のしたなどに個性はありますが、簡単に慣れてしまうと思いますよ。
京セラのカメラは望遠側が70mmと最近の機種に比べればやや控えめですよね。その分レンズ自体がかなり明るいですし、写りはさすがカールツァイスですよ。一度京セラのHPで見られればわかると思いますが、このレンズと価格はかなりお買い得ですよ。
ちなみに私は新品をヤフオクで買いました。
ここの掲示板や価格は大変参考になるのですが、ときにはオークションが安いときもありますよ。
書込番号:1091817
0点



フィルムカメラ > CANON > Autoboy 155


初めて、書き込みします。宜しくお願いします。今までリコーのカメラを使っていましたが、1.5倍ズームだったので先日の娘の運動会での写真が、悲惨なことになってしまいました。そこで、思い切ってこの115を買ってみたのですが、シャッタースピードが遅くて、何だかいまいちです。いいカメラがあったら教えてください!!調べても業務用語みたいな言葉ばかりでわかりません。
0点


2002/11/23 05:41(1年以上前)
今は軽くて安い一眼。たとえば、ミノルタのスイート2とかキヤノンのキス5とか
でていますので、これに望遠を付けるのがいいような気がしますけど・・・・・・ダメf(^_^;
書込番号:1083994
0点





モデルライフの長かったIXY310ですが、遂に生産中止になってしまい
ましたね。
この機種が発売された1997年に購入して以来、常時携帯用のカメラ
としてずっと愛用してきました。単焦点のF2.8レンズだからIXYの
中で最も画質がよいのだろうと思って購入したわけです。
けれど、私は特に、「違いの分かる眼」を持っているわけでもなく、また
他のAPSカメラと画質を比較する機会も無かった為、本当のところは良く
分かりません。この機種が発売された当時の評判はどうだったのでしょうか?。
個人的には、アクティブオートフォーカスなのに「遠景モード」がついて
いなくて大丈夫なのかな、という感覚があります。もちろん、面倒な切り替
えなど、ないにこしたことはないわけですが・・・。
ところで、
先月、遂にデジカメを購入してしまいました。もちろん、IXY DIGI
TAL320です。それでもってIXY310と、両方持って宮城県の紅葉
の名勝地に行って「撮り比べ」をして来ました。
デジカメの方は広角側のみ使用し、2台で同じ絵柄を撮影。(天気は晴天)
プリントはLサイズで、デジカメについてはプリントサービスに出して
印画紙にプリントしてもらいました。そうして出来上がったプリントを比較
すると・・・、どうも、デジカメの320の方が解像感が高くて鮮明なんで
すね。今までAPSの310の画質に不満を感じていたわけではないのですが、今回、比較してしまうと「あれれ」と言う感じで・・、モヤっとして
寝ぼけた感じ。(あの、手ぶれではないですよ。全コマ同じ傾向。)
色についてもAPSの方が浅く、デジカメの方が自分の目で見てきた「鮮や
かさ」を再現できている感じでした。
これはどうしたことだろう、いつもどおりISO400のAPSフィルム
を使ったのがまずかったか、(紅葉の遠景にはきびしいのでしょうか。)
それともやっぱり遠景にピントが合いにくいのでしょうか。
ラボのクオリティも、からんでる?。
うーん、よくわからない。
次回は、ISO200や100のフィルムを使ってデジカメと比較テスト
してみたいと思います。
(・・・なんだかあんまり参考にならない話で、すいません。)
0点

ISO100デシ鱈結構キレイに映るはずです。
スキー場とかなんかこれぐらいの方がいいですよね。
デジカメ持っていこうか悩むなぁ
書込番号:1079625
0点

生産中止ですか。
APSではこのカメラがもっとも良かったのですが。
無駄な物が付いてなくて、実に持ちやすく、軽かったです。
書込番号:1118028
0点



フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > コニカ ミノルタ TC-1


この度オークションでTC-1を落札することが出来、TC-1ユーザーに
なることが出来ました。
しかし落札した商品には取説がありませんでした。
TC-1のインターフェイスは非常に分かりやすいので殆ど取説無しで
理解できたのですが、1つだけ分からない操作があります。
それはスポット測光操作方法の切り替えについてです。
カタログにはこう書いてあります。
SP-1モード〜スポットボタンを押している間はスポットAEロック
SP-2モード〜ワンプッシュでスポットAEロック、解除はレリーズ
または再プッシュ
質問の内容は、SP-1とSP-2の切り替え操作方法が分からないので教えて
頂きたいのです。
MINOLTAのHP、その他のHPで探してみましたが分かりませんでした。
お分かりになられる方がいらっしゃれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2002/11/21 22:37(1年以上前)
どうも始めまして。
切り替え方法ですが、
電源ONの状態で、
スポットボタンを押しながら....
電源ON/OFFボタンを押しながら....
切り替えレバーを操作すれば、SP-1とSP-2の切り替えが行えます。
TC−1はザ・カメラの略ですから、素晴らしいカメラです。
カリカリの絵になります。
(好き嫌いがあるかもしれませんが、私は大好きです)
また、面白い使い方があれば教えてください。
書込番号:1081117
0点



2002/11/25 22:20(1年以上前)
カメカメ、カメラさん、レス遅くなってすみませんでした。
カメカメ、カメラさんの言われたとおりやってみたら見事切り替えが
出来ました。
本当にありがとうございました。
面白い使いかたと言われましたが、まだフィルム2本撮っただけで、
遊ぶまでいたっていません。
まずは順当にカラーネガを2本、いまはモノクロネガが入っています。
どんな絵が撮れるか楽しみです。
しかしこのカメラは本当に気軽に撮影出来るうえ、絵が私好みなので
パシャパシャ撮ってしまいフィルム代、現像代がかかりそうで怖いです。
なにか面白い使い方が見つかったら、ここに書き込みしますね。
書込番号:1089599
0点





初めまして、私は今現在カメラを持っていません。
初めて買うのですがカメラの事はネットで少々勉強した程度でほとんどわかりません。買いたい内容としては出来れば広角、出来れば望遠です。
出不精なので今回買ったら当分買わないと思いますので、
そこそこの物を買おうと思っています。
一応候補はオリンパスのuU170VF(生活防水が良い)とフジの130か160です。
使用目的は自宅で飼っている猫の写真と結婚式(飲み会)や遊園地程度です
詳しい方々が、たくさん居られるのでもしアドバイス的な事御座いましたらよろしくお願いいたします。
0点


2002/11/12 18:51(1年以上前)
みなさんこんにちわ
ポコポコポコです。どーもです。
オリンパスのμU170VF
いいんじゃないでしょうか。
ビジュアルファインダーおもしろくて画期的です。
レンズの解放F値もフジのより明るいです。
それ以外だと
キヤノンのオートボーイ155。
これも良いカメラです。
マクロモードにすると48センチまで寄れますよ。
普通に撮るなら
ワイドは38ミリくらいがちょうどいいと思います。
ぽこぽこ
書込番号:1061928
0点



2002/11/13 21:59(1年以上前)
ポコポコポコさん返信ありがとうございました。現物を見に行ってきめてきました。オートボーイ155はちょうど無かったのでフジ130とUU170で迷ったのですがやはり28mmは良いですね〜サイズも小さいしでもポコポコポコさんに解放F値(明るさの事のようですか?)の事など記入してあったのでUU170VFにしました。38mmは覗いてみて多少不満はあるのですが・・・金額もネットで29800円であったのですがキムラカメラで三脚やフィルムや電池などサービス品がついて更に3年保証もついて余り変わらなかったので(サービス品を自分で購入した場合と)これからも読ませて頂きます。有難う御座いました。
書込番号:1064375
0点





数年前に購入したカメラが壊れた為、新規にカメラを買おうと考えています。
APSではなく、普通のコンパクトカメラを買おうと思っているのですが、
カメラの知識が全くないので、お勧めなどありましたら、教えて下さい。
希望条件としては
@ズーム付き(2〜3倍は欲しいです)
A持ち運びが便利なコンパクトで軽いもの
B出来れば新型のモデルor出る予定のモデル
(今年中に買えれば良いかな?と考えてるんで)
C実売価格が30000円以下を希望
Dレンズにスライド式のフタが出来るもの
Dに関しては、必須ではありません。
出来れば、そうあって欲しいというだけで、
それを選んだことにより性能が落ちるのであれば、カバー付きでなくて構いません。
色々アバウトな条件を出してすみませんが、
宜しくお願いします
0点


2002/11/08 06:55(1年以上前)
コンカメボクがお答えしますネ。オリンパスの新型ミュウワイド100かキヤノンのオートボーイ155かKYOCERAのTズームがいいと思いますヨ。この三つから選べばいいとヨ。中でもオートボーイは使いやすいです。だはは
書込番号:1052408
0点


2002/11/08 09:24(1年以上前)



2002/11/08 19:56(1年以上前)
返信有難う御座います!(^.^)
追加で質問で申し訳御座いませんが、
オリンパス ミュウワイド100
キヤノン オートボーイ155
KYOCERA Tズーム
がそれぞれお勧めな理由は何ですか?
また、質問してすみません。
宜しくお願いします。
書込番号:1053489
0点



2002/11/08 20:00(1年以上前)
ルシフェルさんへ
ルシフェルさんがおっしゃっているT ZOOMは価格.COMにでているものとは違うのでしょうか?
今みたら、値段とか書いてあったので・・・
書込番号:1053492
0点



2002/11/08 21:05(1年以上前)
またまた追加で質問です。
コニカ LEXIO70も検討に入れていたのですが、
いまいち評判を聞かないのですが、良くないんでしょうか?
書込番号:1053624
0点


2002/11/09 02:40(1年以上前)
そうですよ〜♪ KYOCERA Tズームは価格コムに
載っていますよ♪
選んだ理由はレンズがカールツァイツだから(笑)
フジのニーハチはレンズが明るいから選びました♪
書込番号:1054297
0点


2002/11/09 06:38(1年以上前)
みなさんこんにちわ
お久しぶりです。ポコポコポコです。よろしく・
レクシオ70、これはいいですね。
あなた様のご希望にピッタリ。
ただ発売はずいぶん前ですよ。
良い点は、F3.5の解放F値、35センチまでよれる。
ファインダーの中にマクロやフラッシュのマークが出る
などなどとっても使いやすいのよん。
今ならキタムラネット販売で、ブラックリミテッドが
税込み3万円以下で売ってますよ。
古い機種だけど、とてもおすすめです。
コンカメ好きの人ならよく知ってる
定番中の定番機種です。
ぽこぽこ
書込番号:1054462
0点



2002/11/11 11:02(1年以上前)
ルシフェルさんへ
お返事ありがとうございます〜!
リンクはフジのニーハチってやつだったんですね?
Tズームのことかと思っちゃいました。(^^;
ポコポコポコさんへ
LEXIO70は古い機種なんですね?
先日、某カメラ店に行った時に、人気商品に載っていたので、新しいのかと思いました。
みなさんのご意見をいただいて有難う御座います。m(__)m
でも、ますますどれにしていいのか、迷ってます。(笑)
オリンパス ミュウワイド100は形がどうも…
キヤノン オートボーイ155はボディーの色合いが…
KYOCERA Tズームはボディがシルバーなら…
フジ ニーハチはうーん…
コニカ LEXIO70は古いし…
すみません、良く考えてみます。
書込番号:1059220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


