フィルムカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムカメラ のクチコミ掲示板

(7106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちにしよう

2003/03/16 16:50(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 ぱにぱにさん

今、T-ZoomかPENTAXのESPIO 24EWかのどちらかを買おうと
悩んでいます。

主に撮るのは風景(沖縄の海がメイン)です。

何せ素人でカメラも初購入なので知識が全然ありません。
この2つのカメラについて情報やアドバイスがありましたら
ぜひお願いします。

また、同じ機種でどちらにしようと悩んでいる方いませんか?

書込番号:1398562

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/03/17 23:19(1年以上前)

こんばんは、dp4wdといいます。
現在Tズームのユーザーで、PENTAX120SW2も所有しています。24EWは発売時に購入を検討しましたので、そのときの感想を書きます。

まずTズームですが、ズームの範囲が最近に機種にしては、ちょっとせまいですよね。その分レンズの設計は楽になりますし、カールツァイスレンズは、並みのレンズと一味違った描写をすること間違いなしです。

一方24EWは24mmから立ち上がるズームということ、最短撮影距離が短いこと、露出補正機能があることが大変魅力です。

沖縄の海の撮影ですか、うらやましいですね。
正直私だったらと考えても、苦渋の選択になりそうです。
う〜〜ん、、本当に難しいのですが、私だったら24EWにすると思います。
理由は、上に書いた特長によるのが大きいのですが、沖縄は晴天が多いと記憶しています。そうなると、ちょっとぐらいレンズが暗いことも気になりませんし、ネガフィルムだけでなく、ポジフィルムもいけそうです。
そうなってくると、露出補正がついていることが何よりも大事です。

いかがでしょうか?

書込番号:1403388

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱにぱにさん

2003/03/19 10:50(1年以上前)

dp4wdさん、こんにちわ
お返事ありがとうございます。

そうですね、最短撮影距離が短いことと露出補正機能がついて
いるのは魅力ですね〜
T-Zoomの「並みのレンズと一味違った描写をする」というのも
捨てがたい物が有ります。

もう少し悩んでどちらにするか決めたいと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:1407610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

銀塩とデジタル

2003/03/14 00:34(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 アンダー34さん

ここ5年デジカメを使用しており、銀塩は使っていません。デジカメはC2100UZ(オリンパス200万画素)とRR30(リコー300万画素)を使用しています。デジプリでL判プリントを注文しています。世の中デジタル市場が活況ですが、かたや銀塩も新製品が目白押しです。そこで思うのですが、デジタルと銀塩、それぞれ長所短所がありますが、T-zoomクラスのコンパクトカメラと200万〜300万画素のL判サイズのプリントの画像を比較した場合、一般的にどちらの方がきれいですか。デジタルと銀塩の両方を使っている方、感想を聞かせてください。

書込番号:1390339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/14 09:15(1年以上前)

S30(デジカメ)とペンタックスズーム70(古いですが)を比較すると
ネガカラーでL版にプリントした物をスキャナーで800dpiで取込みしA4で
プリントしてみると、手にもって見ると銀塩の方が少しいいかなと言う程度です。L版だと色の違いはあっても、きれいさはかわらない気がします。

書込番号:1390947

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンダー34さん

2003/03/15 21:36(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。銀塩を買って自分で試そうと思ってましたが、やめておきます。金銭的余裕ができれば銀塩を買ってみようと思います。

書込番号:1396012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2003/03/02 15:42(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 私の目は・・コンタクトレンズさん

コニカビックミニを持っているんですが、ズーム付コンパクトがほしくなりました。28mmズーム付のカメラで迷ってます。kakaku.comの掲示板を見ると京セラTズームかなり良さそうですね。コニカ Lexio 70 と フジ Silvi 1000 と
京セラTズームで迷っています。どのカメラもデザインいいし、メーカーさんが一生懸命作ったよいカメラなんでしょうけど、素人なもので…性能、画質等どうかよいアドバイスお願いします。用途は、旅行、日常で風景や子供を撮ることが多いです。

書込番号:1355131

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/03/03 17:54(1年以上前)

35mmのコンパクトカメラとして、フジのティアラU・ペンタックスの120SWU・そして京セラのTズームを所有しています。
京セラのTズームは最近のズーム付きコンパクトとしては、ズームの幅がやや少ないのですが、その分写りはばっちりです。
レンズの性能もですが、各部の作りや動作などもかなりいい感じですよ。

書込番号:1358548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

耐久性について

2003/02/27 17:48(1年以上前)


フィルムカメラ > リコー > GR1v (Black)

スレ主 柿ピー わさび味さん

わたしはGR1vを購入しようかと思うのですが、カメラをどこにでも毎日持ち歩こうと思っているので、どうしようか迷っています。GR1vはマグネシウムなのですが、かばんなどに入れてて、機械が狂ったりするようなことってありますか?

書込番号:1346393

ナイスクチコミ!0


返信する
HN考え中さん

2003/02/28 20:54(1年以上前)

GR1vを持ち歩く生活は良いですね。
かく言う私も常にかばんの中にGR1vを入れています。
私は市販のカメラポーチに入れた状態で持ち歩いてますが、特に派手に落したりしなければ問題無いと思います。
どっちかというと撮影中に転んだ時の方が危なかった・・・

書込番号:1349436

ナイスクチコミ!0


スレ主 柿ピー わさび味さん

2003/03/03 10:09(1年以上前)

お返事どうもありがとうございました。3月中にGR1v購入したいと思っています。

書込番号:1357618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お勧めのコンパクトカメラ教えてください

2003/02/28 00:32(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 パンパース二号さん

コンパクトカメラを購入しようと思っていますがカメラのこと全然分からなくってすごく迷ってます。実家ではペンタックスの120SW2を使ってますが、使い方がまずいのかどうも暗くうつるようです。赤ちゃんの写真をきれいに残したいので2〜3万程度のカメラでお勧めのもの教えてください。

書込番号:1347572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/03/01 11:43(1年以上前)

フジのTIARAUか京セラTズームあたりが良いと思います。
TIARAのほうがレンズが明るいけどズームはありませんので、ズームが必要
ならTズームになると思います。

書込番号:1351129

ナイスクチコミ!0


NOUGATさん

2003/03/01 14:53(1年以上前)

ズーム付きであれば、京セラのTズームは値段と性能のバランスが良いように思います。
フジのSilviF2.8も明るいレンズ、2倍ズーム付きで良いように思います。
高画質ならズーム無しですが、フジのクラッセも最近値段がこなれてきたみたいですが…

書込番号:1351638

ナイスクチコミ!0


スレ主 パンパース二号さん

2003/03/02 23:29(1年以上前)

じじかめさん、NOUGATさんどうもありがとうございました。いろいろ検討した結果、京セラのTズームに決めようかなと思っています。

書込番号:1356727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使用感とかどうですか?

2003/01/21 14:38(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > KLASSE BLACK

スレ主 素人写真さん

高級コンパクトの中では、値段も安いし。リコーのGRとかと同じ価格帯で、
どちらがいいのか悩んでいます。こちらは少し大きめですし、ボタンの操作も
結構複雑ですが、使用感とかいかがですか?お教えください。

書込番号:1235425

ナイスクチコミ!0


返信する
ロリロリロリさん

2003/01/21 22:07(1年以上前)

使用感はとてもいいですよ。
私は使ってますが、
シャッター切ったときの
指ごたえがいいです。

GRって
GR1vのことでしょうか?

この2機種は迷いますね。
でも私はクラッセにして良かったと思ってます。

書込番号:1236434

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人写真さん

2003/01/22 13:14(1年以上前)

ロリロリロリさん、
お返事ありがとうございます。GR1と同じ価格帯ですが、どんな理由でクラッセに満足されているのでしょうか?あるカメラ評では、レンズは良いがボディは貧弱そのものとか、結構辛口なものが多いものですから。

書込番号:1237951

ナイスクチコミ!0


ロリロリロリさん

2003/01/22 14:07(1年以上前)

この2機種はとっても迷います。
コンタックスのT3よりは
この2機種の方がいいです。
GR1vも使ったことがありますが、
特に不満な点があった訳じゃないんです。

もし、28ミリのGR1vにも興味がおありでしたら
GR1vでもいいんじゃないでしょうか。
ケースも付いてるし。ファインダーも高機能。

自分はクラッセは、デザインも好きだし
シャッター音や巻き上げ音など
とても自分の好みに合ってるんです。
あと38ミリという画角もです。

その程度です。
機能的に見ればGR1vの方が上です。

GR1vを手放したのは
気に入らなかった訳じゃなく
ある事情からです(カメラとは全く関係ない)

もし手放さなかったら
今でもGR1vを愛用してたと思います。

書込番号:1238049

ナイスクチコミ!0


HN考え中さん

2003/01/23 01:15(1年以上前)

KLASSEは良いカメラです。今なら四万円程度で買えますからGR1vと同じ価格帯というよりは少し下になるでしょう。
私は以前KLASSEを使っていて、最近GR1vに変えた者です。
KLASSEの良い点はなんといってもレンズの描写です。深みがあって実に良い色が出ます。また解像度も申し分有りません。
それから、距離をダイアルで指定出来るので、安心感が有ります。AFも良く出来ていてピントの抜けも殆ど無かったです。

悪い点は、まず、露出補正や絞りなどの操作系が非常に使い辛い事です。露出補正のボタンは使い辛さが一目瞭然ですが、絞りとメインスイッチを兼ねているツマミも問題だと思います。Pモードで使うだけなら快適ですが。
あとは絞りが変な形なので気分的に宜しくないです。私は素人なので写りにどの程度影響が有るのか判りませんが、GR1vに変えたのは絞りの形も大きな要因です。
あとは、ファインダ内の情報が少ないという意見も有りますが、私はすっきりしていて見易かったですね。

KLASSEとGR1vの一番の違いは38mmと28mmの画角の差だと思います。私は広角が欲しくなってGR1vにしたものの、38mmも使い易い画角でした。

書込番号:1239848

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人写真さん

2003/01/25 10:47(1年以上前)

クラッセの良さを引き出すのに、フジのフィルム、フジの純正現像所でという指摘がありましたが、ほんとうのところどうですか?

書込番号:1245680

ナイスクチコミ!0


ロリロリロリさん

2003/01/25 18:52(1年以上前)

なんと!
急に子供になったのね。
そうですね。
フジノンEBCスーパーレンズの
良さをだすなら
ネガだったら
スペリア400がいいです。
とてもいい色が出ます。
現像所は、
自分はキタムラにしてますが
なかなかいいですよ。

一度
激安店に頼んだことがありますが
なんかうすっぺらい
色になっちゃったので
それ以来、激安店は
敬遠してます。

書込番号:1246777

ナイスクチコミ!0


千由紀さん

2003/02/26 21:56(1年以上前)

私が使ってたのは、GR1vではなく先代のGR1sですが、じっくりピントが合いそうな被写体を選ぶ(かAFロックする)必要がありました。また、AFが遅いので、タイムラグが気になりました。
 一眼レフのAF初期モデルに慣れている人(AF機構の動作を意識しながら撮影する癖がついている人)は絶賛しますが、私の場合、咄嗟撮影では、ピンぼけ写真の続発で、手放しました。赤外線アクティブAFのカルディアトラベルミニDual-P(光線漏れが直らなくて処分)より、明らかに使いづらかった。
 尚、固定焦点にするスナップモードでは、上記問題は生じません。

 写りもスイッチ類の操作性も薄さも質感も良いカメラだったのですが。


 因みに、クラッセは、底値と見て発注しましたが、まだ受け取ってません。

 本当は、カルディアトラベルミニDual-P以来、28mmのほうが、好きなんですけれど。(そう言えば、大伸ばししたら見事に差が出ましたが、キャビネ以下だと、一桁違う価格にもかかわらず、カルディアトラベルミニWide-P(知人の元で活躍中)は、GR1sと大差ない写りでした)

書込番号:1344270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング