フィルムカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムカメラ のクチコミ掲示板

(7106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

VS シルヴィ F2.8

2002/12/11 00:24(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > KYOCERA T zoom

スレ主 どっちにしよう?さん

いまコンパクトカメラの購入を考えていて、
Tzoomとシルヴィ F2.8どっちにしようか迷ってます。
どちらもユニークで同じくらいの値段。
シルヴィ F2.8のレンズの明るさにも惹かれる一方、
Tzoomの方は5点パッシブ、露出補正。
迷うなあ。どなたか同じように迷ってる方おられませんか?

書込番号:1125055

ナイスクチコミ!0


返信する
こーたろさん

2002/12/11 00:56(1年以上前)

ぼくもまったく同じ機種で迷っています。来週中には買おうと思っているんですけど、どうも踏みきれなくて。T*のレンズはフレアーが出にくいとの事でしたがSilvi f2.8はどうなんでしょうか?誰か知っている方いらっしゃいませんか?ちなみに価格はどちらも限界価格が27,000円(名古屋の某店舗)と言われました。

書込番号:1125133

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/12/11 16:03(1年以上前)

こんにちは、下の方で書き込みをしました、dp4wdです。
私は、TズームとFUJIのティアラUを所有してともに愛用しています。シルヴィはもっていませんが、私なりの意見を書きますね。

比較されている2種のコンパクトカメラ、どちらもかなり凝ったいいレンズを使用していることは間違いありません。無理に高倍率ズームなっていませんので並のコンパクトとは一味違う写りだと思いますよ。

しかし、ポジフィルムなどを使用した、ちょっと本格的な撮影は正直なところどちらも難ありと思われます。
理由としては、Tズームの場合せっかく付いている露出補正ですが、+1.5と−1.5の二つしかなく途中は選べません。(逆光補正程度でほとんど意味がありません)
一方シルヴィですが、F2.8の明るいレンズは大変興味深いのですが、いかんせんレンズシャッターではさほどシャッター速度を早く出来ない為、室内の撮影など暗い場面以外では、その明るさの恩恵にあずかれないと思います。
また、屋外の撮影でも24mm位になると、普通に撮影しても、結構空が入ってしまい露出が合わない事も多いも思います。ですからこそ、露出補正が欲しいのですが…

と悪い事ばかりを先に書きましたが、最初に書いたとおりこの2機種、焦点距離は違いますが並のレンズとは違いますので、ネガでもかなりいい写りをする事は間違い無いと思います。
ここは、ズーミングする焦点距離の違いと自分の撮影スタイルで選ばれてはどうでしょうか?

また値段についてですが、Tズームを私は全て込み(消費税+送料)で¥25000円を切って購入しました。

最後にPENTAXからも24mmから立ちあがるコンパクトが発売になりましたよね。
あちらは、ちゃんとした露出補正がついてます。このボディにT*かEBCコーテイングのレンズがつかないかな〜(笑)


書込番号:1126291

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっちにしよう?さん

2002/12/12 17:11(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
シルヴィに露出補正がついていないのはやはり痛いですね。
シャッター2つつけるよりシャッタースピードあげるとかして欲しかった。
それから、ネットを巡回したらクラッセが35800円とかあるではないですか!!これも選択肢に入りますます悩んじゃいます。
クラッセは使いにくそうだしシャッタースピード遅いけど、
写りはいいんですよね。う〜んどうしよう。

書込番号:1128705

ナイスクチコミ!0


悩める親羊さん

2002/12/16 00:09(1年以上前)

私もシルヴィF2.8と京セラTズームの間で迷っています。
よく使う焦点距離からTズームのほうが有力なんですけど。
あと、Tズームは外装が前面だけですけど、メタルなのも
私的にポイントが高いです。

ところでdp4wdさん、下のスレッドで書かれていたことですが、
お目にとまりにくいかもと思い、こちらで質問させてください。
TズームでDXコードを変更されているとのことですが、
カタログを見ても、実機を見ても、サイトを探しても、
それらしいスイッチとかが見あたりません。
このところ、昼間、電話がかけられない日が続いていて
メーカーにも問い合わせられません。
お手数ですが、教えていただければ幸いです。

書込番号:1136119

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/12/16 13:33(1年以上前)

こんにちは、dp4wdです。
DXコードの変更に関して質問いただきましたので、ここではどうかなと思いながら書き込みます。

まずDXコードを変更する理由ですが、ご存知の方も多いと思いますがネガフィルムの特性として、適正からややオーバー(1〜2EV程度)までが良好なプリントを得られます。特にややオーバーくらいの方が粒状性の改善も期待できるようです。しかし、逆にアンダーネガからはまともなプリントが出来ません。

コンパクトカメラの測光は1眼レフほど高級なものではないため、撮影する被写体によっては露出オーバーもアンダーも発生します。
そこで、通常よりややオーバーよりの露出で撮影していれば、ほとんどの場面でよいプリントが可能になります。
私は、1眼レフも他社のコンパクトもネガフィルムでは+1EV(適正露出に対して)で撮影しています。

ではその方法ですが、本来なら露出補正となるところですが、コンパクトカメラの場合露出補正の方法が、アナログ式ならともかく、ほとんどが電源を入れるたびに設定することになりますよね。
それでは大変不便なので、フィルムについているDXコードを変更することにより、露出補正をしたことと同じ事を行えます。(昔のカメラはフィルム感度で露出を補正してました。)

Tズームの場合、DXコード付のフィルムをそのまま使用すれば、そのままの感度なのですが、DXコードの部分をセロテープ絶縁すれば、自動的にISO100のフィルムと認識します。(ISO400なら2EVのオーバーになります。)
これでもかまいませんが、せっかくの高感度がもっていないです。そこでDXコードの部分をカッターの先で削り、そのあと必要な部分的にセロテープを張っています。
DXコードの変更(正確には改造)によるフィルム感度は中間の感度も設定可能ですが、コンパクトカメラでは対応しておらず(接点が無い)ISO100ぐらいから、100単位での読み取りになっています。

お勧めの方法は、ISO400のネガをISO200に変更することです。

なお、DXコード自体はネットで検索すれば出てくると思います。わからないようでしたら、メールでどうぞ!!

最後にこの方法はメーカーが薦めている方法ではありません。しかし、以前問い合わせをしたところ問題は無いということでした。

この方法を使えば通常の撮影はもちろん、雪山での撮影なども対応できるようになりコンパクトカメラの性能を今以上に引き出せると思います。

書込番号:1137303

ナイスクチコミ!0


悩める親羊さん

2002/12/18 11:51(1年以上前)

dp4wdさん、さっそくのご返事をありがとうございました。
このところ外に出ていまして、拝見するのが今日になってしまいました。
本来の機能ではなく、裏技だったのですね。

カメラの測光の特性もあると思うのですが、
私の使っている一眼レフの場合、平均して-0.5EVが
いい感じです。ちなみに私はPROVIA F100、Velviaを
主に使っています。今のところT-zoomに決まりつつあり、
買ったら、とりあえずそのまま撮ってみて、
どのように補正するか考えたいと思います。

どうもありがとうございました。とても助かりました。
取り急ぎお礼まで。

書込番号:1141857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エリアAFどうでしょう?

2002/11/27 04:09(1年以上前)


フィルムカメラ > コニカ ミノルタ > Capios 160A

スレ主 カブトライジャーさん

購入を考えていますが、エリアAFの使用感ってどうなんでしょう?
どなたか教えてください。
出来上がってきた写真がピンぼけしてた事はないでしょうか?
あと、ターゲットAFモードについても使用感知りたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:1092381

ナイスクチコミ!0


返信する
ジコジコジコさん

2002/11/27 19:31(1年以上前)

ワタクシも知りたい

だれかつかってるひとおしえて

きださい

書込番号:1093602

ナイスクチコミ!0


ぺんでさん

2002/12/17 00:18(1年以上前)

一眼レフを使っていることの安心感ってのは
ピントの合っているところが見える、ということに尽きるんですが
160Aも、かなりそれに近い感じで安心感が得られます。
ただこけおどしのギミック的な新機能、ではないです。
地に足のついたハイテクというか、アイデア賞ものの便利機能というか・・・

ピンボケは、ほとんどの場合、撮影者の意図しないところに
カメラがピントを合わせているのに気づかないままシャッターを切ってしまう
ところから発生するものですが
160Aでは、被写体の手前にピントが合ってしまった場合には
カメラがそこにピントを合わせていることを表示しますので
ピンぼけを未然に防止できる、ということになります。

また、人をカナリの確率で識別するのにはびっくりです。
一体どんな仕組みになっているものやら・・・

書込番号:1138579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ保護

2002/12/07 09:48(1年以上前)


フィルムカメラ > 富士フイルム > KLASSE BLACK

スレ主 河内音頭さん

このカメラは沈胴式のようですが、レンズ保護はキャップでしょうかまたは、
バリアがついているのでしょうか?(FUJIサイトの仕様には未記入の為)
またフィルターはつけられないのでしょうか?

書込番号:1115868

ナイスクチコミ!0


返信する
写真館さん

2002/12/09 17:22(1年以上前)

バリアがついています。
言うまでもなく、オンオフに連動して開閉します。
フィルターが使えないのが、残念といえば残念ですが、
でも、描写が素晴らしいので関係ない・・・という感じ
です。

書込番号:1121810

ナイスクチコミ!0


スレ主 河内音頭さん

2002/12/10 10:52(1年以上前)

写真館さんレスありがとうございました。やはりバリアでしたか。
最近のコンパクトカメラ(含むデジカメ)はほとんどバリアになっていますね。
消費者のニーズなのでしょうか?私は昔のカメラのようにレンズキャップの方が
好きです。またフィルムの巻上げやズームを電動にしたり、何か無駄だらけという
感じがするのは年をとったせいかもしれません。
本当はそういうところに金をかけずレンズ等にお金をかけて欲しいと思っています。

書込番号:1123468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IXY310

2002/11/20 23:36(1年以上前)


フィルムカメラ > CANON > IXY 310

スレ主 わこうさん

モデルライフの長かったIXY310ですが、遂に生産中止になってしまい
ましたね。
この機種が発売された1997年に購入して以来、常時携帯用のカメラ
としてずっと愛用してきました。単焦点のF2.8レンズだからIXYの
中で最も画質がよいのだろうと思って購入したわけです。
けれど、私は特に、「違いの分かる眼」を持っているわけでもなく、また
他のAPSカメラと画質を比較する機会も無かった為、本当のところは良く
分かりません。この機種が発売された当時の評判はどうだったのでしょうか?。
個人的には、アクティブオートフォーカスなのに「遠景モード」がついて
いなくて大丈夫なのかな、という感覚があります。もちろん、面倒な切り替
えなど、ないにこしたことはないわけですが・・・。


 ところで、
 先月、遂にデジカメを購入してしまいました。もちろん、IXY DIGI
TAL320です。それでもってIXY310と、両方持って宮城県の紅葉
の名勝地に行って「撮り比べ」をして来ました。
デジカメの方は広角側のみ使用し、2台で同じ絵柄を撮影。(天気は晴天)
プリントはLサイズで、デジカメについてはプリントサービスに出して
印画紙にプリントしてもらいました。そうして出来上がったプリントを比較
すると・・・、どうも、デジカメの320の方が解像感が高くて鮮明なんで
すね。今までAPSの310の画質に不満を感じていたわけではないのですが、今回、比較してしまうと「あれれ」と言う感じで・・、モヤっとして
寝ぼけた感じ。(あの、手ぶれではないですよ。全コマ同じ傾向。)
色についてもAPSの方が浅く、デジカメの方が自分の目で見てきた「鮮や
かさ」を再現できている感じでした。


 これはどうしたことだろう、いつもどおりISO400のAPSフィルム
を使ったのがまずかったか、(紅葉の遠景にはきびしいのでしょうか。)
それともやっぱり遠景にピントが合いにくいのでしょうか。
ラボのクオリティも、からんでる?。

 うーん、よくわからない。
次回は、ISO200や100のフィルムを使ってデジカメと比較テスト
してみたいと思います。
    (・・・なんだかあんまり参考にならない話で、すいません。)

書込番号:1079220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/21 03:09(1年以上前)

ISO100デシ鱈結構キレイに映るはずです。
スキー場とかなんかこれぐらいの方がいいですよね。
デジカメ持っていこうか悩むなぁ

書込番号:1079625

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/12/08 02:42(1年以上前)

生産中止ですか。
APSではこのカメラがもっとも良かったのですが。
無駄な物が付いてなくて、実に持ちやすく、軽かったです。

書込番号:1118028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AUTOBOY120ってどうなんですか?

2002/12/05 00:54(1年以上前)


フィルムカメラ

スレ主 こーたろさん

AUTOBOY120ってどうなんですか?外観は好きなんだけど性能的にどうなんでしょう?やっぱcanonだからそこそこいいなかなぁ?

書込番号:1110880

ナイスクチコミ!0


返信する
ルシフェルさん

2002/12/05 03:24(1年以上前)

昔、どこかで、ジコジコジコさんが・・・・・・


オートボーイのなんという機種でしょうか?

まさか120じゃ・・・・。

ワタクシ持ってます。使ってます。。。。。。と

書かれておられましたので、解答して下さると思います♪。。。。。少しお待ちを♪
多分今ごろは、夢の中で、おぼこねんねこと、おっしゃっていると思います。(笑)

書込番号:1111187

ナイスクチコミ!0


ジコジコジコさん

2002/12/05 18:37(1年以上前)

あら

こっちでも飛ばしてるわ。

ルシ殿の言うとおり、ワタクシ持ってます。

性能的にもいいですヨ

そこそこなんてモンじゃありません

ワタクシにとっては抜群ですネ。

とにかく写りがシャープで

曖昧なところがないです。

これで15800円は安いですヨ。

レリーズタイムラグも

ほとんど感じないのであります。

それではワタクシは

そろそろ寝る準備を始めますので・・・・。

ごめんくださいマセ

ジコジコ

書込番号:1112340

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/12/06 01:33(1年以上前)

ジコジコジコ  さん♪ 素晴らしい解答♪ ありがとうございます♪
飛ばしているのには、訳がありまして・・・・・・f(^_^)ぽりぽり
当分の間・・・・・・ルシフェルはある山え、修行に行く事になり・・・・・(^.^;...
ここにも、当分書きこ、できなくなりました。(長くても、1年ぐらい・・・・^-^;アハハ...)
写真の腕も磨いてきますが・・・PCは使えないと思います。\(・_・ )( ・_・)/ドモドモ
皆様の健康と幸せを祈っています♪♪ (^_-)☆ウインク 

(^^)/~~デハデハ

書込番号:1113254

ナイスクチコミ!0


ジコジコジコさん

2002/12/06 02:54(1年以上前)

え?

ビックリ。

1年も山へ修行に行くの?

淋しくなるヨ。

必ず戻ってきてチョ。

オネガイ

じこじ

書込番号:1113384

ナイスクチコミ!0


スレ主 こーたろさん

2002/12/07 16:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。ちなみにここで人気があるのは京セラのT-ZOOMみたいなんですけど、それと比べるとAUTOBOY120はダメなんでしょうか?T-ZOOMってブラック1色なんですかね?シルバーとかがあれば魅力的なんですけど・・・

書込番号:1116665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズーム撮影

2002/12/06 12:43(1年以上前)


フィルムカメラ > ペンタックス > ESPIO 170SL シルバー

スレ主 初心者21さん

すみません、カメラ詳しくないので超基本的な質問だと思いますが。
170mmのズーム撮影って脇を思い切りしめて、腕を固定させれば
ブレずに撮れるものなのですか?
全然気にせずに撮影したら5枚中2枚だけちゃんと撮れていたので。
それとも三脚必須なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:1113986

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/06 14:11(1年以上前)

「ブレない」 この言葉自体が、程度問題なので誰も答えられません。
脇を締め過ぎたら、リキんで震えて、返ってブレます。
三脚使うに越した事はありませんが、持ち歩いてる人がそんなにいるわけない。
騙されたと思って、ISO800、例えばフジのズームマスター800、を使ってみてください。
5枚中4枚くらいの確率でちゃんと撮れる…はず…
騙しちゃったらごめんなさい。おわびにマクドナルドのハンバーガー、スマイル付きでおごってあげる(^^ゞ

書込番号:1114101

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/06 14:23(1年以上前)

ちょっとカッコ悪いけど、体育座りって言ったっけ? お尻をついて、ひざを曲げて、足もつくのね。
で、ひざの上にカメラを置く。
これ人間三脚。
あとは電柱でも木でも車でもいいから、カメラを押し付けたり、人間がよっかかるとかでも、ずいぶん違います。
あ、や○ざのベンツによっかかっちゃダメよ。

まぁ、ホントにやるかどうかはともかく、そういう工夫を頭に置きながら写真を撮ると、ずいぶん変わるものです…よ…? (笑)

書込番号:1114126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング