
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年4月29日 07:03 |
![]() |
2 | 1 | 2023年7月22日 20:50 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月22日 01:35 |
![]() |
8 | 6 | 2023年7月21日 12:47 |
![]() |
9 | 6 | 2023年7月9日 13:03 |
![]() |
10 | 3 | 2021年11月14日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ミノルタファンの親友からX-1しか勝たんと散々聞かされ、Nikon F2、Canon F-1じゃなくMinolta X-1に夢中に。
変歴
・初X-1はX-1 AE-S w/交換AEファインダー付き
・はやまってレモン社で委託に
・随分経ってX-1モーターAE-Sをレモン社で
・篠山紀信になれずX-1モーターAE-Sをレモン社委託
・随分経って日東商事でX-1 AEを
・ヤフオクかメルカリでX-1 AE-Sを
Minolta XEはまさに銘機でした。その兄貴分のX-1って何でこーなるの機。
でも3台も残したのはimprintingだからだね。
X-1はF2/F-1の後発なのに、なんでああなる機。
書込番号:25354133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X-1の巻き上げレバーよりXEの巻き上げレバーのフィーリングが好きでした。
でも、X-1の各種ギミックには今も惹かれるものがあります。
書込番号:25355196
1点



あだ名Wお弁当箱W、W大ライカWのLeica M5。
初ライカがM5なのはもちろん銘機礼讃の著書チョートクさんの刷り込み。
KEHで$1,580、Bargainコンデション。写真人生変わった。ズマリット5cm f/1.5を他店購入$380。
白や3Lugも手中におさめたく。元箱付き。M4型ブライトフレーム改造型だった。
随分経って、天下のお弁当箱が8-15万でレモン社にズラリ。2-3日通って黒2台、白1台を。
何だかんがあったが、手元に残ったのは初ライカのM5 2Lug黒とズマリット5cm f/1.5。
書込番号:25354143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



富士のフィルムもお高くなってと思ってたら最早どこにも売っていない状態になりましたね。
行きつけのカメラ店主によると受注のバックオーダーが入り過ぎてて一度綺麗にする必要があるとの事。
再販時はまた値上がりする可能性あるよと言われ、急いで最後のフジカラー100をゲット!
さてさて、僕の大好きなエレクトロシリーズですが、やっぱり大きいけどGTはカッコ好きなんですよ。
10年以上前にハードオフで300円(+税)で手に入れたキズだらけの個体だけど、磨きあげて鏡面仕上げにしたりました(笑)
レンズとファインダーは自分で分解清掃したので問題無し。
キズはジャンク籠に揉まれてだけど、なんか使い込んでる感出て気に入ってます。
2点

フードは500円のおジャンクだけど、これがあるとカッコよくなるよ!
なかなか見つけられないと思うけど、エレクトロ35使いの方は是非探してみてください。
京都 東寺のガラクタ市行ってこれ撮ってたんですが、エレクロ35が3台ほど並んでた。
状態は僕のより酷そうだけど3000円〜4000円くらい。
リサイクルショップでは1500円とかでよく見るけど、昔からこのカメラ安いですよね。
ちょっと自分でなんとか出来ない方はちゃんとしたカメラショップの購入された方が良いと思いますよ。
書込番号:25209195
2点

>パプポルエさん
御無沙汰っす<(`・ω・´)
家のYASHICA ELECTRO 35 Gはカメラ倉庫で冬眠中っす<(`・ω・´)
いいカメラなんすけどフィルム高くて(TT)
書込番号:25209196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
フィルム高いので愛好家の皆様も今はデジカメで凌いでおられる様です。
お家のG、空撃ちでも良いので触ってやって下さい。
滅多に壊れ無いカメラですが、カビとシャッターの粘りは厄介ですので。
書込番号:25209206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パプポルエさん
ファインダーはクモッてるでしよ。それがこの点のジャンクのジャンクたる所以。
書込番号:25353095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鈴木エイティさん
そうですね。古いカメラなので。
自分のはバラして清掃したのでまぁ並レベルかと。
困るのは2重像が薄くなってる個体。
あれは掃除してもピントが見え辛くて使う気にならんです。
書込番号:25353288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
この手のカメラは未だ単純な方なのでファインダー位なら大した故障じゃないですからね…
直ぐに黴撮れるし…
書込番号:25353344
1点



久しぶりに購入したニコンSP、喜びいさんで空シャッターをバシャバシャやってます。やっぱし空シャッターを切れるのは良いです。
しかし、しかしである。ニコンSPシャッター速度、セルフタイマー、得意の中指によるピント合わせなどをいろいろやってるとイジッタ指が非常に痛くなります。こんなカメラは今ではクレーム物です。
うれしくてニコンS3の2000年モデルも購入しました。こちらはファインダーをのぞくと自分の目との隙間から後の景色が映りこみこれまた醜いです。
でも嬉しくてニッコール5cmf2.0の新品モデルと思われるれんっずも買ってしまいました。
うれしくてレンズをとっかえひっかえしています。
今度、買うのはブラックか?
・・・と思ったらSPの復刻版を持っていたのを思い出した。今度使おうっと。
ちなみに自分の5cmレンズの結果は
2点

>得意の中指によるピント合わせなどをいろいろやってるとイジッタ指が非常に痛くなります。こんなカメラは今ではクレーム物です。
こんな事でクレームになる嫌な時代ですねー。
書込番号:22939879
6点

パトローネ型デジタルパックを誰が作ってくれないかなあ。圧板を外せば、なんとかなりそうな気がするんだけど。。
書込番号:22940048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像をうまく晴れないのでレンズの試写の個人的な偏見で判断です
レンズは計3本です
@50mmf1.4 所謂オリンピックレンズ ;解放から十分な解像度とコントラスト
A5cmf1.4 SP当時の物 ;解像度はf4にすると十分な解像になるフレイヤーが全体にわたるためコントラストは低い
B5cmf2.0 同上 ;解像度、コントラスト共にAを多少上回るが明るさによる期待度を下回る@には全然下
レンズの状態はLEDで照らして綺麗なのが@で、Bが数本の拭き傷がある。Aは傷が少しあるってところ
こういう時代のレンズを見るとライカのレンズは昔から素晴らしかったってこと@は現代でも十分使える
後、今回購入したニコンSPの個体はかなり状態が良くほとんど使われてないこと思われるため、角が馴染んではない状態です。
書込番号:22940122
0点

私が持っているニコンS用50mmレンズです
50mmf1.1のフードはこんなに大きいのに軟なプラスチックです(実用性ゼロ)。当時のNIKONの設計陣は何を考えてたんでしょうね。
でもレンズの映りは好きなので別のフードを付けて持ち出します。
フードはHN-24と云うものに穴を加工して使います。レンズの下についてるのはS-LMアダプターで本来は使えないんですがレンズにちょっと加工するだけで問題なく距離計連動で使えます。大口径なのに比較的軽量で良いです。
書込番号:22941169
1点

今日ふとネットを徘徊してるとニコンS3オリンピックが目に留まり購入してきました。このS3もかなり擦れてなく新しいおニューに近い物ですが、シャッターダイヤルやセルフタイマーレバーを操作しても手が痛くありません
ニコンOBで有名なキィーストで整備したものですこぶる調子が良いです。
シルバーの再生産品は何か手を抜いてるような気がします。 さっそく売りましょう。
2000年生産S3は人気がなく4万円前後です(新品状態です)。レンズが6万円で引き取ってくれるので計10万円ですがレンズは手元に残したいので二束三文で売りました。カメラ屋のおっさんはこの値段でも引き取りたくなくレンズがないと駄目と言われました。
ここでビックニコンまたはオリンピックニコンと云われてる50mmf1.4が2本になりました。欲しい時は中々手に入らず…と2本も手に入り明日からM10-Pサファリに付けて試写をします。 一体レンズ沼どこまで行くのやら
書込番号:22956632
0点

>ディロングさん
S3ブラック復刻、SPブラック復刻を持ってました。
レンジファインダー部がぼんゃりしていて、オリジナル発売当時は実用性がなかったんだなとわかった。
未だM型ライカに比肩出来ない日本勢。
書込番号:25336712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ニコン ピカイチの初代機です。
このカメラは過去に1台500円で見つけたおジャンクを持ってたんだけど、外装にダメージが酷くて3000円で売った経緯があるんです。
今回なんと美品に近いのをハードオフで110円で見つけちゃいました。
今は5000円から1万5000円くらいの中古相場で取引されているようですね。
プラで大きく結構重いので不人気かと思えば、レンズが気合入り過ぎてるくらいよく写るってんで隠れた人気機となっているみたい。
だいたい銀塩時代のカメラは最初に作ったシリーズの初期型はコストダウンする前なんでよく写るカメラ多いですね。
それにしてもデート機能、日付けを入れて写すのは何年ぶりだろう・・・
1999年までしか西暦入れられないので、令和の3で入れました。
押すだけカメラなのでテンポよく撮影できたんですが、ただし注意も必要でフレーミングが難しいですね。
思ってたとこ切り取れてない(涙)
この辺りはレンジファインダーしかり、コンパクトしかり、レフ機に軍配が上がるかと。
4点

こんなカメラです。
安く見つけられましたらオススメです。
後、液漏れや動作確認注意して下さい。
ファインダー汚いの多いです。
単3なんで電池には困らないよ。
書込番号:24446128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当時使っていました。今はありましぇん。
キヤノン オートボーイが人気でしたが、こちらの方が硬派だったか。
確か、ちょい撮りに使っていたと思います。
書込番号:24446176
2点

>うさらネットさん
オートボーイはよく売れたのでしょうね。
リサイクルショップでもよく見かけます。
中でもスーパーオートボーイは一眼入らずで鬼のようにシャープに写ります。(^^)
ピカイチもまたレンズが良いです。
あまり語られませんがまずコーティングが美しい。
レンズを舐め回して色々な角度から見てると凄く綺麗。
こだわりのゾナータイプです。
比較的色のりはあっさりのオートボーイに対して濃厚な発色のピカイチ君です。
書込番号:24446286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


