
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2018年2月23日 08:39 |
![]() |
15 | 8 | 2018年2月19日 08:01 |
![]() |
30 | 11 | 2017年11月29日 06:38 |
![]() |
17 | 8 | 2017年10月23日 23:40 |
![]() |
16 | 5 | 2017年9月18日 19:43 |
![]() |
17 | 3 | 2017年1月28日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


赤いトリップいかがですか〜。
おジャンク本体2000円に貼り皮貼ってみました。
ナスカンストラップこれも年代物でおジャンク350円。
レンズキャップは44-45mmのメタルキャップ。これはネットで1000円くらいで買いましたよん。
ついでに今回のフィルムはナチュラ1600。あら生産終了やね。期限間近で300円だったか(笑)
写ルンですの代わりに気楽に手軽に・・でも自己主張は忘れずに・・
はぁ〜トリップデジタルいつ出るんだろうか?
6点

立ち消えた感じだよね。
あのカメラ…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:21098824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんなデザインか興味あったんですけどね…
書込番号:21098864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅レスですが
自分も貼り換えして遊んでます(^^)
革はダイソーの100円合皮です。TRIP35だけシンコールの端切れです。
革の形が複雑じゃないものは素人でも何とかなるので飽きたときのイメチェンに
遊んでますね〜
写真のものはPEN-EE2以外手放したり元に戻したりしちゃいましたが・・・(^^;)
書込番号:21620957
1点

>松ノ屋さん
おお!いいですね!。
ダイソーの自作とは凄いですね。
僕はそこまで器用じゃないのでカット済みの買っちゃいました。
でも今度真似してみようかな(^o^)
書込番号:21621995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パプポルエさん
100円なのでペラペラだしフニャフニャなので仕上がりやさわり心地は値段なりですが値段があれなのでカットに失敗しても被害が少ないので気軽に出来ますよ♪元の革をダメにするとショック大きいですが^^;
ちなみに貼り付けもダイソーの両面テープです。紙ベースの両面テープはゆるいし動くし剥がすとえらいことになるので必ずフィルムベースのものを使ってます。
カットは元の革を切りたい革の上において定規を当てながらロータリーカッター(これもダイソー)でカット、マウント周りの曲線はもとの革に沿ってフリーハンド、穴はペンで罫書いておいて普通のカッターで地道に切ってます。穴は多少がたがたになりますがつけてしまえば目立ちません^^;
最近ロープのストラップも流行のようなので端末の処理で良いもの見つけれたら作ってみようと思ってます
書込番号:21623373
1点



たぶん家にあったカメラ?
いや家族の誰も詳しく覚えてなくて、フジなのと目測機だったのは確かで幼心にレンジファインダーに憧れた記憶が・・・
シャッター押した時のシュコーンって音がなんか記憶を呼び起こしてくれます。
うんフジなのは確か。
でも小っちゃい頃なんて誰もカメラなんかに興味ないよね。
一家に1台が普通の時代。
当時の写真をひっくり返して探しましたよ。
でもカメラが写ってる写真は無い訳で・・
嗚呼悔やまれる・・モルトボロボロでうわっ!汚たなってなって自分がゴミ箱に捨てたのは何となく思えてるんですけど。
やっぱりこのシリーズのどれかに違いないと。
今回リサイクルショップにて1080円で購入。
セレンまだ生きてるね。
撮っててやっぱりシュコーンってシャッター音が気持ち良いです。
お宝か?って言われたら値打ちは無いけど僕にとっては価値のある1品です!
3点

続きです。
もの凄くコンパクトってカメラじゃないけど軽くて比較的薄く持ち運びは便利です。
にしても安いカメラの部類に入るけどこのレンズの性能には期待以上だったなぁ。
フジカラー100入れて絞りはF5.6くらいでF8まで絞ってなかったけど逆光の夕日のトーンが素晴らしい。
フジは昔から柔らかめの優しい写りをしますが、現在の解像度キレキレのレンズと違ってなんか良いですよね。
書込番号:21611747
3点

>パプポルエさん
そんなカメラでも
当時は 月給くらいの
値段がしてました。
書込番号:21611812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
流石に月給程したらうちの親父には買えないと思うけど初任給2万、3万の時代でしょうかねぇ?
昔はカメラ高かったですからね。
書込番号:21611852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パプポルエさん
ハガキ 5円
少年マガジン 50円
ラーメン 80円
子供の散髪代 200円
の時代ですから
かなり高いカメラだった様です。
書込番号:21611877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(*゜Q゜*)
書込番号:21611991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
ゴ、ゴミ箱に…((((;゚Д゚)))))))
書込番号:21611997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しぶい仕上げだ〜( *´艸`)
書込番号:21612057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
カメラがレトロ感あるので、ちょっと昭和を懐かしく思い、らしいの撮ってみました。(^o^)
書込番号:21612115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



とあるカメラ店主・・・・「今ねぇ。この手のカメラは出したらすぐ売れるんですよ・・・。」
何でもファッションとして買っていく人が多いそうな。
この店はこれら目当てで毎日顔を出す客もいると言う。
僕は結構ボロいヤシカのエレクトロGXを眺めながらウーンこれはちょっと・・と断りを入れ、代わりに愛用のCCのボディケースを発見!
500円で入手しました!
CCは4年前リサイクルショップで入手したのですけど、1600円くらいだったか?とにかくよく見かけてカッコ良いのに安かったです。
今回はさらにエレクトロマーク(電子マーク)の金に合わせてシャッターレリーズボタンも金色に。
そしてこの店で前にゲットした穴あけ加工されたフードを合わせてみました。
7点

CCは絞り羽根が独特だけど今回はガンガン絞って撮りました。
なんて事はない・・心配無用の良い写りです。
レンズシャッター式レンジファインダーとしては35mmは貴重で使いやすいカメラですね。
書込番号:20942334
6点

あら、いらっしゃいませ(^^)ρ(^^)ノ
しかし、この頃のカメラはええ感じですね〜o(^o^)o
レンズがいい仕事するな〜o(^o^)o
書込番号:20942429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松永弾正さん
おはようございます。
デジカメに飽きるとこんなレトロなレンジファインダー機を一つ持ってみるのも楽しいもんですね。
この頃の金属感がたまりません。
レンズはカラーヤシノン、色乗りが良いのでカラーで撮りがちですがハイコントラストのモノクロで街撮りがスタイル的にもお洒落で描写的にもよく合う感じがしております。( ^ω^ )
書込番号:20942917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パプポルエさん
最近 私も新しいフイルムカメラ買いました。
しかし 現像代がもったいなくて撮れない。
せめてスレ主ほどの腕前があれば。
書込番号:20943370
3点

>太郎。 MARKUさん
おっ!何を買われたか興味津々。
遂にこちら側にも進出でしょうか?
現像代、プリント代ほんと馬鹿にならない出費ですよね。
1枚1枚が慎重になるし、撮るにも現像出来るにも時間もかかる。
いいじゃないですかのんびり行きましょう!
いつか出来上がったら写真期待してますよ。(^O^)
書込番号:20943541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>パプポルエさん
こんにちは1
このお宝もカッチョ良いですね!
私もフィルムカメラを最近2台買いました。
ミノルタのSR101とPEN EEです。
私も「ファッション」と言うか、「被写体」として買いました。
カメラ自身のフォルムに惚れたもので・・・
でもそれではカメラに悪いので撮ってみようかと思ってます。
フィルムカメラの知識は皆無でして、フィルムの入れ方すら分かりません。
カメラに詳しい先輩渡し、諸々の点検とメンテをしてもらいました。
SR101については「多分写るだろう」と言うことですから、フィルムとフィルムスキャナー買ってパソコンに取り込むつもりです。
PEN EEは写るかどうか分からんと言われました。
ではでは。
書込番号:20943969
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
こんばんは。
ミノルタとは渋いチョイスですね。
銀塩はカッコ良さに惹かれてしまいますよね。
ペンはうちの家にも不動品が何台か転がっているなぁ…。今はインテリアと化してます。
写ると良いですね。
書込番号:20944308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ…
アタシんちにもヤシカエレクトロ有りますにゃ…
Gだっけ…
去年の末にジャンクで432円で救出したにゃ…
書込番号:21391374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
エレクトロはフィルムおジャンク箱漁ってたら1個は必ず見つかるくらい当時とっても売れた機種ですよね。
完動品なら432円は安いですね〜。
そして値段に見合わぬ良い写りなんですよね。どれも(^o^)
書込番号:21392066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パプポルエさん
ファインダーが曇ってるだけでジャンク扱いだったので買ってファインダー磨いて使えるように(^-^)/
最近ジャンク籠救出作戦繰り返してますσ(^_^;)?
書込番号:21392231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
あら、いっしょですね。
僕も最近ようやくファインダーまでバラせる様になり、集めたおジャンクをピカピカにするのが楽しくて仕方ないです。
モルトのボロボロ張替えは毎度めんどーだけどもね。
書込番号:21393124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今回はベルビア100入れっぱなしで現像していなかったこのカメラをようやくプリントしてみました。
Slim T(1992年)の後継機として1995年発売。
ツァイスのテッサー35mmF3.5単焦点レンズ(3群4枚)搭載。
生活防水(防滴)、ニューアングルファインダーにマルチAFとなかなか面白いコンセプトですね。
プラカメにしては驚異的な描写性能を誇るらしく、海外向けにヤシカT4の名称で売られていて、世界的ファッションフォトグラファーのテリー・リチャードソンが気に入りメインカメラとして使用したことで一気に人気に火が付きました。
女優の成海璃子さん、臼田あさ美も影響されてT4買ってましたよね。
と、まぁここまでは雑誌の受け売りなんだけど、ほんと良く写る印象。
カメラ自体のチープ感がいかんともで写欲自体は沸き起こらないんだけど、このギャップがね。(笑)
写りはこの手のプラカメ随一でしょう。
今回シャッターボタン押しただけ。
露出の正確さといいピントの合った所のシャープ感に色乗りの良さは確かに良い感じです。
ちなみにお値段のギャップも凄い。
美品だと4、.5万で取引されているとは・・・
4点

リサイクルショップで315円で入手したんですけど、価値に気づかず砂利に落として傷だらけ。
Slim Tも同じ感じで3台いままで見つけてきたんでTプルーフはもういいやって思って売ってしまったんですけど9000円で買取していただきました。
これぞお宝です♪
書込番号:21298314
4点

>パプポルエさん
爽やかなカッコいい写りでコンタックスのイメージ通りの描写ですね^ ^
久しぶりにTVS digitalを使ってみたくなりました。
書込番号:21298668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミスタージーさん
お久しぶりです。
コンタックスとは別ラインだけど、なんか似た雰囲気が出ちゃうし、ツァイスはそういうの撮ってみたくなりますね(^o^)
これは僕の予測ですがこのレンズ若干の周辺減光を除けば中央付近の描写力はコンタックスのレンズと遜色無い感じだと思います。
TVS DIGITALあれもデジカメではありますが、味のあるカメラですよね。
質感では圧倒的にTプルーフよりは上ですしね(^o^)
書込番号:21298741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当時、真剣に欲しかったカズスクナイコンパクト( *´艸`)
書込番号:21301708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
どこぞで見つけられましたならオススメしておきます。
でも曲者好きの松永弾正には思ったより優等生ですが大丈夫かな??(^o^)
書込番号:21301765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YASHICA T4superD WeatherproofはTPROOFの海外バージョンです。当時、友人にハワイで買ってきてもらいました。
アングルファインダーはTscope2以来だったでしょうか。Tscope2が海外ではT3superDと呼ばれていたらしいので、直系の後継ということになりそうです。
書込番号:21302241
2点

>holorinさん
おお!貴重な2台をお持ちなんですね。
にしても黒はカッコいいなぁ。
今じゃかなりのレア物ですよね。
T zoomは外装は金属ですか?
洗練されたデザインでこれまた良いですね。
書込番号:21302333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これらのカメラは、2000年代前半まではよく使いました。でも今は”博物館”行きになっています・・・。一応は動きますが(たぶん完動すると思いますが)。
Tzoomは前カバーがアルミですね。でもプラスチックにカバーをかぶせてあるイメージです。
T4superDは、あの頃はまだ若かったから、こういうレア?ものに興味があったのでしょうね。
書込番号:21302515
2点



今回はまた敷居の高いの買っちゃいました。
リサイクルショップで革ケース付き8000円で売られていたのが、ある日2000円!
怪しさ満載でとりあえず持ち帰ってみると、やっぱりですわ・・・壊れておりました。トホホ。
詳細は下に書くとして、初めての2眼レフ、ブローニーフィルム、おまけに初の修理となり大苦戦となりました。
でも楽しかったです。
撮影は東尋坊近辺。
フィルムはフジのPRO160NS。カラーネガで幾分お安い?。
にしてもレンズの像面湾曲とファインダーの像の歪みが酷くて水平な写真を撮るのにも四苦八苦(笑)
5点

フィルムカウンターがずれていてカバーを開けると0になるはずが3とずれておりました。
このままでは正しくフィルムを送れないのでドライヤーとベンジンを使って貼皮をはがし、2日ほどあーでもないこーでもないと悩み続けて奇跡的に復活。
自力で直せたカメラはこれが初めてです。普段は壊し専門です(笑)
書込番号:21205554
6点

東尋坊の海鴎…
死んだつもりでお買い上げ…(^_-)-☆
書込番号:21205559
1点

>Jennifer Chenさん
うん。これで崖を覗いたらね、像が反対になるから目が回って吸い込まれそうになりますよー。
でも落ちちゃダメ(^○^)
書込番号:21205594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔、天文ガイドに出てて…欲しかったんだよな〜o(^o^)o
書込番号:21208797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
雑誌見てると欲しくなりますよね。
でもこれもかなりくせ者ですけどね。
まぁそこも含めて面白いカメラです。
書込番号:21209002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



フィルムカメラ > Lomography > LOMO LC-A+
ヴィレッジヴァンガードのアウトレットで買ったLC-A+。
70%オフの更に30%引きの特売につられて4500円ほどで購入できました♪
ちょっと気になってたこのカメラ、写りは意外に普通?に良く写る感じですが、うりのトンネル(ビネット)効果はほとんど感じられず。
うーむ個体差でしょうかね?周辺の湾曲は盛大ですが、でもちょっと撮るには軽くて小さくて面白いカメラかな。
コダックULTRAMAX400使用
8点


>儚G0.06さん
ありがとうざいます(^o^)
書込番号:20608691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


