フィルムカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムカメラ のクチコミ掲示板

(7106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

1万円のコダックH35との比較

2024/06/18 20:01(1年以上前)


フィルムカメラ > ペンタックス > PENTAX 17 [ダークシルバー]

クチコミ投稿数:531件

コダックのハーフサイズカメラEKTAR H35が、フィルムと乾電池込で1万円ですが、ペンタックス17とスペックは違いますか?

https://item.rakuten.co.jp/wing-vj/a453-609-610/

書込番号:25777766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/18 21:08(1年以上前)

まず第一にレンズが違いますね。
プラスチック製と思われる単玉(1枚構成)か、画像を見る限りキッチリしたコーティングが施されているように見える3枚構成のレンズか…
露出一つにしても違うでしょうね。
ボディの作り的に見てもコダックの方はフィルム交換の出来る「写ルンです」と言う感覚に近いかと思います。

書込番号:25777867

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:531件

2024/06/18 21:39(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

なるほど!
『フィルム交換の出来る「写ルンです」』ですか。
納得しました。ありがとうございました。

書込番号:25777913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


156ts5mtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 カメラと日々の由無し事 

2024/06/19 11:33(1年以上前)

コダックのカメラはシャッタスピードも絞りも変更することができず、ピントも固定です。ペンタックス17はシャッタースピードも絞りも変化するので暗いところや明るいところで露出を適正に調整してくれます。ピントも調整することができるのでピンボケ写真が減ります。

ペンタックスはフィルムで普通に写真が撮れるはずなので、写真が現像されるまでの過程とフィルムっぽい色味や粒子感が楽しめます。
コダックH35はそれに加えて露出もピントも合わない写真が撮れるのが売りと言えば売りです。
ゲージュツに振り切るならKodakのほうが変な写真が撮れますが、より実用に振るのであればPentax17かと。
どこに価値観を見出すかですね。

書込番号:25778600

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ237

返信63

お気に入りに追加

標準

微妙だけど絶妙な悩ましさ

2024/06/18 16:35(1年以上前)


フィルムカメラ > ペンタックス > PENTAX 17 [ダークシルバー]

クチコミ投稿数:22525件

使いたいかって言われれば使いたい。
買いたいかって言われれば高いなぁ。
使い続けたいかって言われれば…直ぐに飽きそう。

久しぶりに微妙に絶妙な変なカメラが現れた(笑)。
うわぁ〜これは引っかかるわぁ!

書込番号:25777520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する

この間に43件の返信があります。


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/22 18:17(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
そうなんですよ。
使いたいけど環境が微妙!
フィルムは大好きなんだけどね。

書込番号:25782813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/22 18:19(1年以上前)

>おこたんぺ子さん
フィルムは楽しいですよね。
デジタルにはない濃厚な時間が味わえますから。

書込番号:25782816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/22 18:21(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
若い方々がフィルムのカメラをオシャレに取り込みながら巧く使ってますよね。
少々高くてもフィルム文化は残したい!

書込番号:25782818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/06/23 11:46(1年以上前)

富士フイルム FUJIFILMダークレス現像器キットの再販を望みます。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/37295.html

書込番号:25783823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/23 12:44(1年以上前)

>bigbear1さん
簡易現像キットがあればフィルム楽しめるんですよね!

書込番号:25783906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/23 20:21(1年以上前)

>松永弾正さん

写真を撮ると言う行為が、デジタルになって変わったんですね。何百枚撮ってもタダ。そこには思考がありませんね。沢山撮って、その中でチョイスする。そこが、フィルムとの違いです。一枚一枚を考えて撮る事の大切さが無い。確かに連写は瞬間を撮るのには便利ですし、プリキャプチャーなんてもう無茶苦茶。そこには撮影者の意図なんか微塵も無い。それで撮った写真はカメラが撮った写真ですね。僕は、それは面白く無いな。ただ、フィルムのコストがとても高くて、趣味の範囲を超えているのが悲しい。

書込番号:25784517

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/23 21:08(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
>フィルムのコストがとても高くて、趣味の範囲を超えているのが悲しい。

趣味だから使える気がしますが?

書込番号:25784590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/23 23:49(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
36という括りの中で熟考して一枚をひねり出すおもしろさは楽しいですよね。
半面、夕陽なんかで、たまたま空にいたヘリの映り込みのおもしろさなんかは、案外と直感的に撮れるデジタルがよかったり(笑)

書込番号:25784808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/23 23:51(1年以上前)

>ktasksさん
コスパを気にしなくてよい意味では…

趣味なら本気で(笑)

書込番号:25784810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4382件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/24 01:45(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

今時の最新カメラは、お値段高くてとても買えません。
、んにゃ、フィルム代と酒代を耐えれば買えるな。。。
冗談はとりあえず横に置いておいて(^^ゞ
フィルム、現像、趣味で継続して掛かるお金としては痛いですね(*_*)安かった頃を知っていると、なおさらです。


>松永弾正さん
こんばんは(^^)

趣味なら本気で、40Dは我が愛機です(^^♪

書込番号:25784879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/24 06:24(1年以上前)

>金魚おじさんさん
文化としては残してほしいなぁ。
ただ、メーカーもしんどいだろうな(笑)

書込番号:25784938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2024/06/24 06:45(1年以上前)

>皆様

アマゾンで安いフィルムが¥1300程。近くのフィルム現像”激安王”で現像のみ¥800。フィルムスキャナーがあるので、ここまでのコストは36枚撮り¥2000程でイケるはず。でも本当にフィルムの味を求めるなら焼き付けまでやらないと。とすればやはり¥5000かぁ。せめて現像まで¥1500、焼き付けまでやって¥3000辺りで押さえたいですね。

書込番号:25784946

ナイスクチコミ!4


hisadogさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/24 20:06(1年以上前)

>みきちゃんくんさんの
 >デジタルで、.一度の撮影枚数が何百枚も撮る人が多い中で、

そうなんです。きちんとした証明写真がほしくて写真館に行ったら、
若いカメラマンがバシャバシャ撮って「はい終わりです。」
モニターを見ながら「どれにしますか」と言われた時にはビックリしました。
プロですらこういう撮り方になっている時に、パチリ、パチリと
72枚も撮ってから現像し焼いてから見るなんて絶対すぐ飽きると思いました。

それと元記事がどこだか忘れたけれど、
スマホ世代になじみやすい縦型で出すことにした、またフィルムを現像しデジタル化後にスマホで見やすいと考えて
縦型にしたとあったので、ええっそれだったらスマホで撮ればいいだけじゃんと思ってしまいました。

ということでQではなけれど、1〜2年したら、はい終了ってなる気がします。
まあ世代の継承が目的なら赤字にならなければOKなのかもですが。

書込番号:25785735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/24 20:26(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
そのくらいで落ち着いてくれたら継続も出来ますが…。

書込番号:25785761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/24 20:28(1年以上前)

>hisadogさん
僕もかなり撮るからなぁ〜(笑)

書込番号:25785764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/24 20:30(1年以上前)

気になるのはレンズ。
補正しまくりレンズなのか?
遊びを残したレンズなのか?

書込番号:25785768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4382件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/28 19:48(1年以上前)

>松永弾正さん
こんばんは(^^)

味も楽しめるレンズであって欲しい、あくまでも希望です(^^)
フィルムで味がつくのだから?補正しまくりレンズにするのも合わない気がします。

ハーフサイズはフィルム高騰の要因が大きいですが、72枚撮り、
私の場合、ただでさえフィルムケチケチ病で36枚撮りでも撮りきらず残してしまうこともあって(>_<)
スクエアフォーマットで単純計算48枚撮りくらいが良かったな。。。と思います。買えないですけどね(^^ゞ

書込番号:25790300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/28 20:28(1年以上前)

>金魚おじさんさん
スクエアいいなぁ!

書込番号:25790348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2024/06/29 22:19(1年以上前)

ノーマルサイズ、スクエアサイズ、ハーフサイズ、選べるとおもしろいですが、巻き上げの機構が複雑になっちゃいますね。

書込番号:25791795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件

2024/06/30 00:35(1年以上前)

>Photo研さん
二眼レフ(笑)

書込番号:25791906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ

ペンタックスが2024年春に手巻き式コンパクトフィルムカメラ2機種を発売するとの噂。

https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2022/20221220_037858.html

ペンタックスヨーロッパからのリーク
https://digicame-info.com/2023/10/22024.html

コンパクトフィルムカメラ2機種に続き、フィルム一眼レフも出すという噂。

個人的には電池が無くても動くフルメカ機械式で、PENTAX S3とかSPとかにして、露出計とか外付けでも良いかな、くらいに思う。
電子回路があるといつか使えなくなる。

ペンタックスの歴史
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/pentax/pentaxhistory/course/

書込番号:25471018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/10/20 08:50(1年以上前)

LXはハイブリッドシャッターで、たしか電池がなくても使えたように思います。LX2チタンとか良さそうですね。
とは言え、フルマニュアルにすると、もはやレンズがオールドレンズしかないのが課題になりそうです。ニコンS3復刻版みたいな、ただのコレクターズアイテムになってしまいそう。

書込番号:25471050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2023/10/20 20:30(1年以上前)

ま、一眼レフは兎も角、コンパクトカメラの方は手巻きと言うのが事実だったとしたら、PENTAXの技術を使ってと言うよりリコーの技術を使っての開発の可能性が高いですね。

元々PENTAXは一眼レフ専門メーカーでコンパクトカメラに参入したのは確か1980年代前半だったと記憶しています。
その頃はCANON オートボーイの影響も有って全自動化が進んでいた頃と被る為、確かPENTAXブランドのコンパクトカメラで手巻きの物は「オートロン」など数機種のみで(確かそのオートロンにもオプションでワインダーが有ったような……)、それ以外は電動機だったと記憶しています。

後、どうせ「手間の掛かる」を謳うのであれば距離計連動式にして欲しいが、残念ながらオートロンは既にAF時代の機種の為、基本、距離計連動のノウハウをPENTAXは持っていなかったと思う。

そう言う意味ではメカ部分はリコーのノウハウを使って、レンズはPENTAXンレンズを使うのか、それともGR系のレンズを使うのか?

コンパクトカメラの方でも結構興味が有りますね。




書込番号:25471893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2023/10/20 21:15(1年以上前)

後、一眼レフの話をすれば、最近、FA50mmなどで絞りリング付きの標準レンズをモデルチェンジした所を見ると、Kマウントのメカニカルシャッター機を出す可能性が有りますね。

ただペンタックスの場合、電子シャッター機は縦走りシャッターユニット機が多いのに対し、メカシャッター機は殆どが横走り(と言うか、縦走りのメカシャッター機を知らない)だったと記憶している。

今から横走りを開発するとは考えにくいので恐らくコパルの縦走りメカシャッターユニットを使うと思うが、その場合、個人的には魅力が半減しますね。

出来たら横走りの復活を望みたいですね。

書込番号:25471952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2023/10/22 23:27(1年以上前)

最近、minolta X7 と Voigtlander Bessaflex TM をちょっと稼働させています。

でも、なかなか決断ができずシャッター切れません。 銀塩だと慎重になりますね。

ペンタックスはもうボディがないけど、Kマウントレンズはそれなりに揃っているので、ボディが欲しいかも?

いいえ。ペンタックスに限って言えば、K10 K20 K7 K5 K3 K1 と、揃ってるのよ。

フルメカニカルだとちょっとメンドーなんで、色々オートでやってくれるのがいいわ。

フィルムの装填と自動ISO感知設定
自動巻き上げ(ベロ残し)
電源自動 オン・オフ
手ぶれ警告
水平・垂直バランス表示
露出計内蔵
内蔵フラッシュ有り
ペンタプリズム
視野率100%ファインダー
マルチ評価測光
ダイヤル設定(ボタン・液晶は不可)

・・・ピント合わせ以外はフルオートな便利カメラ! ストレスなくていいわ。

いや。いやいや。 

フルマニュアルの方が楽しいかも。

ファインダーを覗きながら、
親指で巻き上げレバー操作し、
被写体とファイアー内表示をぐるぐる見回し、
絞り環を回し、シャッター速度を決め、
露出補正を直感し、
息を殺してシャッターボタンを押す。

この緊張感があるから、銀塩撮影は面白い。。。かも?

ん? 待てよ。

レンズはMFだけじゃなくて、オールドAFもある!

銀塩オートフォーカスカメラなら、現行AFレンズも使える。

ボディ内モーターならどっちもOKかな。

夢は膨らむけど、問題は価格。


ちなみに、ワタシがペンタックユーザーやってるのは、30mmF2.8が使いたかったから。

リバーサルフィルムで撮りたいわ。


書込番号:25474627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2023/10/23 21:15(1年以上前)

今、ガチでフィルムカメラを創ろうとすると、どれくらいのコストが掛かるんでしょうね?
「夢」は有るが現実問題、売れる絶対数が知れている為、開発費と設備、金型代等を考えるとペンタックスもかなり「ムチャ」な企画を発表したと思っています。
それでも応援したいとは思いますが……

販売台数をどれくらいで見積もるか次第ですが、金型なども残っていないでしょうし、昔なら1個数円レベルのパーツも今から作るとなると1個数百円から数千円レベルのコストになるかと思いますし、金型を一から作ると言う事も販売台数を考えると難しいかと思います。
距離計連動や横走りフォーカルプレーンを作ろうとすれば1台数十万円レベルになってしまうんでしょうね。

それでもペンタックスの「心意気」、期待しています。

魅力的なカメラ、創って欲しいですね。


書込番号:25475625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2023/10/23 21:27(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
クラウドファンディングとかを補助的に使えば、割と集金できそうな気もしますよね。
お金沢山持っていて、フィルム文化が途絶えることに危機感を持っている人が投資してくれたり。
実際にペンタックスも、各方面から色々な反応があったと語っています。

書込番号:25475642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件

2023/10/28 23:06(1年以上前)

ペンタックスの新型フィルムカメラの試作機が展示されていたようですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1513/256/html/05_o.jpg.html

ペンタックスSPの巻き上げ機構を移植するのでしょうか。

書込番号:25482556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/06/18 12:05(1年以上前)

https://kakakumag.com/camera/?id=20974&lid=prdnews_relatedlink_141284_01

発表されましたね
私的には
残念
ペンタのレンズ使える奴だと思ってた
携帯性重視ですね

これならチェキでいいや

でも
ペンタ応援で買うか?

クラウドファウンディング

645フィルムパックなんて
出来んもんか?
どちらも選べる
デジタルパックもありとか?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/534240.html

書込番号:25777233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2024/06/23 17:31(1年以上前)

価格が8万円台なら、中古でLXとか探した方がいいかも。

スーパーAとかプログラムAなんかはゴロゴロ有りそうな?

まずは、現物を見てみたいけど。

書込番号:25784270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2024/06/23 18:57(1年以上前)

>ふうせんかずらのハートさん
ついに発売されましたね.ホームページに「フィルム機種」が復活.すごいな..

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/pentax17/

書込番号:25784392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ

>フィルムカメラ700台! 千葉・稲毛に珍専門店
(2023年10月8日の記事)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/282422

>JR稲毛駅から北西に1・3キロほど。

>2005年にフィルムカメラの買い取りと販売に軸足を移した。

とのことです(^^;

なお、
>各機種に精通したベテラン修理職人の知り合いがいるため、量販店が修理できないものでも直すことができるという。

もちろん限度があると思いますが、為す術もない状況とは雲泥の差かと思います。


兵庫県在住の私は、当面は行く機会が無さそうながら、記事が目についたのでご参考まで(^^;

書込番号:25462385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2023/10/18 12:17(1年以上前)

ニコンF3,FE2など電子カメラも全て今でも可動

稲毛は年に10回程度は仕事で行くので、行ってみようかな。(ちょうど明日も行く^^;)
現像していない撮影済みフィルムも何本かあるし、撮影途中のフィルムも未撮影フィルムもあるし。^^;

銀塩カメラは何台もあるので買わないが、フィルムの良さは現代になっても「やはり良い」とフィルムに接したり考える度に思うし、フィルムで始めたカメラ・写真ライフの初心を思い出させてくれる。

>デジタルの写真はデータがなくなれば一瞬で消えてしまうが、現像したフィルムは永久に残る。たとえ災害で水没してしまっても、見つけ出してきれいにすれば復活する。

これ、単純で当たり前の事を言っているけど、本当に極めつきの言葉。
紙の卒アルが無くならない事や、写真館で撮る記念写真(紙焼き)が無くならない事なども、アナログ(フィルムや紙焼き)の重要性というか「必要性」を証明している。
完全なペーパーレスの時代なんて未来永劫来ない。

常々、人には『大切な写真は絶対に紙焼きにしておいたほうが良い 』と言っているけど、あらためて自分でも「紙焼き」を増やしていこうと思った。
いい記事の投稿をありがとう。( ^-^)bグッ!

書込番号:25468521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルムの人気が復活している?

2022/06/09 13:12(1年以上前)


フィルムカメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2022/06/post-1531.html
デジタルには無い温かみを求めて、
写ルンですやチェキを買い求める
若者が増えているとの事。
それはそれで、写真文化として健全なのか疑問がありますが、
ともあれ、カメラメーカーが
この流行をどう捉えるか注目して行きたいです。

書込番号:24784832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/09 13:22(1年以上前)

「写真文化として健全なのか疑問がある」ことの方が疑問ですね
デジタルカメラじゃなきゃ不健全とでも言いたいんですか?

あなたが銀塩カメラを過去使ってきたのか知らないし興味もないですが、自分とは異質だからって「健全なのか疑問」なんてよく言えますね

書込番号:24784846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2022/06/09 14:02(1年以上前)

ポポーノキさん こんにちは

テレビでも言っていましたが デジカメのように失敗が少なく簡単に撮れるようになった今 現像するまで結果が分からず 失敗もあり 仕上がるまで待つ時間の楽しさが 受けているようです。

書込番号:24784897

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/09 18:39(1年以上前)

日本は
モノクロフィルム
モノクロ印画紙
モノクロ現像液が次々、生産中止になっている
もうモノクロ写真は撮る事はできなくなるのか?

→いいえ
ヨーロッパメーカーの
イルフォードやケントメリアが
手に入ります
ヨーロッパは日本より
文化を大切に考える国だから

書込番号:24785232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2022/06/10 12:00(1年以上前)

>ポポーノキさん
でも最近は現像したネガフィルムはいらないとかで、
結局デジタルデータしかいらないそうですよ。

書込番号:24786207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2022/06/11 08:10(1年以上前)

無学の趣味人さん

>結局デジタルデータしかいらないそうですよ。

デジタルデーターかフィルムかと言うよりは 撮影時には結果が分からず 上手く写っているか分からず 自上がりを待つ時間が必要な事などの 不便さが楽しいようですよ。

書込番号:24787530

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/21 08:39(1年以上前)

>ポポーノキさん

写ルンですの未使用品があれば、コレクターズアイテムじゃないかな?

せっかくフィルムで撮っても、仕上がりはCD-RでJPEG形式なんで、複雑。スライドフィルムしか勝たん。

書込番号:25353103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ユージン・スミスの伝言

2021/10/04 00:00(1年以上前)


フィルムカメラ

クチコミ投稿数:4584件

https://www.asahi.com/special/minamata-smith/
写真はややショッキングなものがあります。
彼の活動が映画化されて、現在上映中とのこと。

書込番号:24377997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/21 11:46(1年以上前)

>ポポーノキさん

ブラックのPEN FT。ハーフサイズ使いだったんですね。

書込番号:25353263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング