フィルムカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムカメラ のクチコミ掲示板

(7106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

京セラTD 買いました!

2018/11/10 21:57(1年以上前)


フィルムカメラ

ネットでしか見たことがありませんでしたが、
地元のカメラ店で、現状渡しで陳列されていました。
現物を見て、単焦点・ファインダーの見やすさ等ピピッと感じるものがあり、すぐに購入いたしました。

試し撮りをし、現像だけして家でスキャンいたしました。
スキャンの質が悪く、そこが残念なのですが・・・
シャッター半押しでAFが来てるのかどうかの感覚を掴むのが難しく、なかなか大変でしたが楽しく撮影できました。

フジのクラッセSが高値で陳列されていたりして、デジカメジャンクばかり漁っている自分にとっては新鮮でとても楽しい一日になりました。

書込番号:22244759

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/10 22:40(1年以上前)

京セラ TDは発売当時の記憶は有りますが
カールツァイスレンズの印象は有りませんでした。
カメラの値段もNikon Canon ミノルタなどの
ファミリーコンパクト機と 殆ど変わらなかったし。

コンタックTになると
価格もグッと高くなり
ファミリーコンパクト機と言えず
高級コンパクト機
映写も一眼レフと変わらない。
と写真屋さんから聞きました。

それと同じ印象を受けたのは
13年くらい前の、ソニーのビデオカメラ
Tスター カールツァイス バリオゾナーとは書いてあるけど
カールツァイスらしい映写は感じる事はできませんでした。

書込番号:22244889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/10 22:54(1年以上前)

たまに銀塩で撮ると楽しいですよね( *´艸`)

久々にサムライにフィルムを入れてみよう(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:22244924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/11/10 23:10(1年以上前)

Tzoom と Tプルーフの海外版

私が最初に使ったのはスリムTでした。Tessar35mmF3.5はTDと同じなんでしょうかね?

いま、Nikon 28Tiにフィルムが入っていますが、次はT4D(Tプルーフの海外版)かTzoomにフィルムを通そうかなー、と思っています。

書込番号:22244954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2018/11/10 23:17(1年以上前)

>謎の写真家さん
返信有難うございます。
確かにこのTDは、レンズ以外は普通のプラカメと同じ印象で、高級な感じはしませんね。
その分軽く、気楽に持ち歩けるのが利点かもしれませんね〜
コンタックスもありましたが、ものすごい値段していました〜

>松永弾正さん
返信有難うございます。
たまには、現像待ちの時間も楽しいですね〜
ただ、フィルムの値段の高騰ぶりにびっくりしてしまいました!

書込番号:22244970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2018/11/10 23:35(1年以上前)

>holorinさん
返信有難うございます。
興味をそそられるカメラをお持ちですね〜
Tessar35mmF3.5レンズ部分は同じかもしれませんね。
このTDはシャッター切るたびに、レンズカバーが開閉するので、レンズを鑑賞できなく少し寂しいです。
フィルム初心者なので、色々とご指導いただけると幸いです!

書込番号:22245021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2018/11/11 16:36(1年以上前)

今日も撮影してみました〜
フィルムと現像のみで千円超えるのは驚きです((+_+))

行きつけのキタムラでは、
かなり迅速に現像してくれるので、ジャンク漁って待ってる間に仕上がり、とても感謝しています。

書込番号:22246475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2018/11/12 20:50(1年以上前)

スキャナーが普及価格帯の安物なので、
良いスキャナーはどんな感じなのかな〜とじわりじわりと物欲が・・・((+_+))笑

書込番号:22249288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2018/11/12 22:46(1年以上前)

確かこのモデルはヤシカブランドで販売されていた「べっぴんレンズ」搭載機の後継機で、1980年代後半に販売されていたと記憶しています。
私の記憶が正しければ、撮影する瞬間だけレンズバリアが開くタイプじゃ無かったかな?
このテッサーは私の記憶が正しければ、当時のコンパクトカメラ用のレンズとしては、特に解像度の高いレンズで、その点に関してはCONTAX Tのゾナー38mmF2.8より上回っていたと記憶しています。
後、技術的な特徴として、確かシャッターはレンズより後方に配置されている為、確か後玉がシャッターが開いている時しか見えなかったと思います。

後継機は京セラブランドで販売された「Tスコープ」で、特徴としてコンパクトカメラとしてはかなり大型のプラスティック成形非球面レンズの後玉を装備したテッサーで、確かF2.8にグレードアップされたと同時に、生活防水と上から覗けるファインダーの追加だったかな?

書込番号:22249639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2018/11/12 23:09(1年以上前)

ちなみにCONTAXブランドのコンパクトカメラとは、さすがにグレードが違います(残念ながら)
CONTAX TやT2に使われているのはゾナーでテッサーでは有りません。
あちらの場合は単独の絞り羽根を装備していて、基本、絞り優先オートが可能ですが、こちらには残念ながら、そう言った機能は無いですし、ボケのの形も大きく異なります。
又、レンズ以外の要素に関しては価格相応の作りですので、AFも含めてあまり過度の期待はしない方が良いでしょう。

書込番号:22249686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2018/11/13 20:17(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
返信有難うございます。
詳しく教えて頂きありがとうございます。

仰る通りシャッターを切るたびにレンズバリアが開閉する仕組みでとても面白いですが、
AFが合掌しているのかどうかが殆どわからず、ピンボケ量産しています。
カメラ屋さんによると、最近はこのクラスのプラカメラでも、単焦点になるとすぐ売れてしまうらしいです。
ただ数が少ないらしく、このTD含め結構高めの値付けがされていました。

書込番号:22251501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2018/11/13 22:04(1年以上前)

そうですね。
丁度、この頃くらいの単焦点モデルが、コンパクトカメラとしては一番完成度が高いと私も思っています。
キヤノンで言えばオートボーイ3やオリンパスであれば、「ぬれてもピカソ」とか、ミノルタならMAC7くらいですかね。
この後になると、コンパクトカメラは2焦点やズーム搭載機、もしくはコニカのBIG-MINIに代表される超小型軽量機にシフトしていきますが、2焦点の機種はどれも完成度が低く、またズーム機はどうしても大型化されると同時に望遠側のAF能力に難がある物が多いため、使いやすさと高画質と言うバランスに関しては、この頃のモデルに劣る物が多いのも事実です。
後、もう少し後の時代になるとAPSフィルムのコンパクトカメラが発売されて、一時期はそちらがメインになるとまで言われていましたが、業界の足並みが揃わなかった点や、フィルムサイズに対するネガティブな印象もあって短命に終わり、その頃にはデジタルカメラが実用化された事もあって、フィルム時代のコンパクトカメラの時代は幕を閉じました。
ま、私個人の好みとしては、オートボーイが出る前のキヤノンのキャノネットQL17くらいか、オリンパスの初代XAぐらいが好きですね。
距離系連動でピント合わせも出来ますし、シャッター優先(キャノネット)や絞り優先(XA)が使えるうえ、ISOの設定がマニュアルですので、それを応用して露出補正として使うことも出来ました。
使っていて面白いカメラでしたね。

書込番号:22251784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2018/11/13 23:45(1年以上前)

KYOCERA TD

KYOCERA TDで撮った32年前の鳥取砂丘のリフト


 路地裏ガジェットさん:

 KYOCERA TD、我が家でも大切に保管しています。
 我が家で保管する理由は過去にある事件が起こったことに依るもので、32年前に親族が友人と鳥取砂丘に旅行に行った際、持たせたカメラがKYOCERA TDで、その時一緒に来た友人は国産の高級一眼レフ(名前は伏せます)を持って来ていました。互いにカメラは初実戦投入で、当然お互いで撮り合いになる訳ですが、結果は驚くべきことにKYOCERA TDが圧倒し、一眼レフを持って来た友人は高いお金を払いながら恥をかかされました。そうした武勇もあって、我が家では今でも出撃の出番を待っています。

 仰る通り、近年フィルムは一部の人の奢侈品となり、その辺の街のカメラ屋に現像を依頼したところで「今時フィルム持ってきてもこの程度しか写りませんよ?さっさとデジタルに買い換えたら?」とでも言わんばかりに酷いプリント、加えてネガまで駄目にされてしまいます。

 今の日本でフィルム文化を広げるのための大きな関門は、先ず障壁となっている周囲を取り巻くこの絶望的な現像環境の荒廃を見抜くことでしょうが、そこから更に先に進もうとする人は極僅か…昔を知り、且つ、その培ったノウハウを生かすスキルで埋もれた宝にデジタルで光を当て、努力研鑽しお金をかけられる人は非常に少ないのです。

 右に写っているのは32年前のKYOCERA TDで撮った鳥取砂丘のリフト写真です。このリフト未だ現存してますかね?
 スキャナーはコニカミノルタ DiMAGE Scan Elite 5400 II、フィルムはKodakを使用していたと思います。


書込番号:22252099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件

2018/11/14 19:13(1年以上前)

>キジポッポ.さん
所有している先輩がおられて嬉しいです。
アップされているお写真、非常に高精細ですね。
特にリフトの白の綺麗な部分、白でも褪せた部分の色表現は、最新のデジタル機でも難しいのではと感じます。
さすがTDのレンズだなと感じます。
ネットで調べてみると、アメリカでは依然として様々な種類のフィルムが安価で販売され、現像事情も良いようで、日本とはだいぶ違うように感じました。
フィルムを楽しむ風潮がまだ健在なのでしょうか。少し羨ましくも感じました。

書込番号:22253697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2018/11/14 19:28(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
返信有難うございます。
キャノネットQL17は、実家で永く使っていた記憶があります。
割と軽く、私が生まれたばかりの頃の写真はたしかこのカメラで撮影されていたと思います。
調べましたら、明るい単焦点を搭載していたのですね。
それと名前は忘れましたが、同じキャノンでフィルム枚数が2倍撮影できるカメラも大事に親が使っていた記憶がありますね〜
ハーフサイズカメラというのでしょうか??

書込番号:22253739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2018/11/14 21:52(1年以上前)

返信、ありがとうございます。
ハーフサイズの件、多分デミシリーズのどれかだと思います。
ただ、残念ながら私自身、このデミシリーズに関しては、あまり知識は無いですね。
と言うか、半分存在を忘れていた感じで申し訳ないです。
ま、コンパクトカメラも一眼レフ同様、結構面白い機種が多かったですね。


書込番号:22254133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2018/11/18 18:57(1年以上前)

初めてB&Hを利用し、
ロモグラフィーやコダックのネガフィルムをまとめ買いし、無事到着いたしましたので、
TDとオートボーイに装填し撮影してみました。
日本ですと、非常に高くそもそも在庫が無いという印象ですが、海を超えると安くで有るものですね〜

書込番号:22262802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

キャノン オートボーイZOOM super!

2018/11/17 15:45(1年以上前)


フィルムカメラ

皆さんこんにちは。
キャノン オートボーイZOOM super 
一眼レフっぽい新鮮さもあり、ジャンク陳列棚から稼働品を購入してみました。

細かな設定のできない、文字通りのオートカメラですが、
ズームレンズの割に写り良いと感じました。
F値も暗めですが、その無理のない設計が功を奏している感じと見受けられました。

シャッター切った感触も、エントリーフィルム一眼レフ機と遜色ない印象です。
コンパクトではありませんが、握りやすいグリップのおかげで携行もあまり苦にならない感じで、しばらく楽しんでみようと思います!

書込番号:22259944

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:101件

2018/11/17 15:59(1年以上前)

少し貼ってみます。

書込番号:22259967

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/17 16:38(1年以上前)

AF35ML ですねぇ 懐かしいです。

書込番号:22260039

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/17 16:46(1年以上前)

AF35MLではありませんでした ゴメンナサイ。

書込番号:22260061

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/17 20:53(1年以上前)

なんか無理やり褒めてるねえ。

気まぐれに買ってフィルムを通してみた、ってことでしょ。懐かしい?感覚については共有できる部分はありますよ。でも、妙に褒めると、当分それ使っとけば!となります

書込番号:22260618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/11/17 23:51(1年以上前)

フィルムは何をいれてるんですか?

書込番号:22261034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2018/11/18 08:58(1年以上前)

>Alinoneさん
返信有難うございます。
物珍しいものを見つけては、一喜一憂しているオタク収集を趣味とし、たまにこうやって投稿させて頂いてますので、
仰る通りですね。

>松永弾正さん
フィルムはロモグラフィーという銘のものです〜。
自宅で安くスキャンしている時点で、フィルム関係ない気がしてます((+_+))

書込番号:22261584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

こんなカメラ出てきた2

2018/05/03 18:40(1年以上前)


フィルムカメラ

クチコミ投稿数:4607件

いやいやもう少し掘ったらOM10が出てくると思ったらAV1出てきた(笑)でもこれも自分のじゃない。

私はAE1 (FTb) A1 F1 EOS このAV1は買った記憶がなく、おまけに20年前のフィルムまであり、なおかつカメラに撮影済みのフィルムが?(笑)

このフィルム使ってみようかなー。使ってみたい?

書込番号:21797297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/03 18:59(1年以上前)

要らね(゚Д゚)ノ⌒・

書込番号:21797339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2018/05/03 19:15(1年以上前)

キヤノンAV-1 は使っていました !

キヤノンパワーワインダーA2と共に 。

書込番号:21797379

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/03 19:20(1年以上前)

盗癖でもおありですか?

書込番号:21797390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件

2018/05/03 19:42(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ですよねー。

書込番号:21797440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/03 19:44(1年以上前)

知人が要らなくなったカメラをコッソリ置いていくとか?( ;´・ω・`)

書込番号:21797444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件

2018/05/03 19:44(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

もってるそれ、単3四本でしたね。

書込番号:21797446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2018/05/03 19:44(1年以上前)

>杜甫甫さん

さいきんちょっと。。。

書込番号:21797448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2018/05/03 19:46(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

これいる?ともらっただけでお蔵入りっぽい

書込番号:21797454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2018/05/03 20:19(1年以上前)

>カップセブンさん

> おまけに20年前のフィルムまであり

なぜ、20年前とわかるのですか?
と思ったら、有効期限から逆算ですか?

> なおかつカメラに撮影済みのフィルムが?(笑)

見事に感光させちゃいましたね?…。幻の傑作だったかも?残念(^^)

書込番号:21797535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2018/05/03 20:56(1年以上前)

>あれこれどれさん

使用期限からなので、
更に二、三年足さないといけませんね。
もっと古いんだ。

現像したら真っ赤な写真が出来ますねー。

書込番号:21797626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/04 02:58(1年以上前)

冷蔵庫保存でない常温保存のフィルムだと、想像出来ない面白い結果が…


保存状況によって、同じ結果にならないみたいで、古いフィルムを集めて撮影しているプロが月刊誌に作品を出していました。キャパかカメラマンだったと思いますが、不要だったら、そういうフィルムを送ってほしい…とコメントがありました。

書込番号:21798299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件

2018/05/04 08:52(1年以上前)

>さいてんさん

そんなオモロイことしてる人いるんですね。想像するところ感度が落ちて、コントラストが眠くなってるような気がします。私的にはケースだけ保管使用かと思ってますが。

書込番号:21798628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22219件Goodアンサー獲得:185件

2018/05/04 09:06(1年以上前)

>カップセブンさん

> 更に二、三年足さないといけませんね。

だと思います。
しかし、カメラに入ってたフィルムには、何が写っていたのでしょうね…?
ワインダーが外付けなので、プレワインディングでないですよね?

銀塩Kissが、一眼レフには珍しく?プレワインディングだった?!

書込番号:21798652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2018/05/04 11:28(1年以上前)

>あれこれどれさん

何が写ってるか?たぶん私が写ってるかも?そんな気がします。

イオス620 630 とか持ってます。新品電池もあるから動くと思うけど。

書込番号:21798912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2018/05/05 10:19(1年以上前)

AE-1

A-1

フイルム

Nikon SP フイルムカメラで一番好きです

>カップセブンさん


AV1は無かったのですが、A1,AE1は持ってました。

中古で5,000円位で買ったかと思います。

フイルム、この3種類はあるようで、あまり持っていないかと思います。

その中でも、APS-Cは持っている人は結構いるかな?

書込番号:21801121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2018/05/05 12:12(1年以上前)

>shuu2さん

当時のことなのであまり記憶はなくてAE1とワインダーで7万くらいかなー。A1はモータドライブ付きで10万くらいだった気がします。その後F1買ったし。
当日お金使いすぎて(笑)いまは30Dで止まってます。

フィルムカメラはまだありますけど、売れないし、捨てられないし悩みますね(-_-;)

フィルムは数年前まで冷蔵庫にいっぱいあったんですが、それは処分しました。現像系の機材がたくさんあって、それもどうしたらいいの状態です。

もらったもの、自分で使ってない思い入れが無いものから処分の方向で考えてます。

書込番号:21801313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2018/05/06 00:30(1年以上前)

押し忘れm(__)m

書込番号:21803003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2018/05/08 23:46(1年以上前)

Aシリーズ勢揃い

AV-1かぁ懐かしい

Aシリーズでは絞り優先しかできないお手軽機でしたね。
とにかく軽い 
特徴はそれだけかな

書込番号:21810341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

NHKで紹介されていました

2018/04/16 00:20(1年以上前)


フィルムカメラ

クチコミ投稿数:1件

青森にある吉崎カメラさんで35年前に購入したカメラを修理して貰いました。
まだまだ現役で撮影しています。

書込番号:21755149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ

クチコミ投稿数:3230件

注文していたのをすっかり忘れていた。

実物を見てチープだったらどうしよう
ちょっとドキドキ

書込番号:21638285

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/04 19:27(1年以上前)

欲しいけどD850の方が無いです(´・ω・`)

書込番号:21649323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Canonetのドレスアップです!!

2017/11/25 19:28(1年以上前)


フィルムカメラ

水平器とフラッシュ

水平器とPLファインダー

べルボンPHD-66Qで縦置き

今年、このカメラを壊してしまい、修理して、ドレスアップしました!!

このカメラの三脚ネジの位置が左側にあるので、
ETSUMIの変換止ネジS(E-6750)と止ネジアダプターSII(E-6661)で嵩上げしています。
そして、余剰であったBENRO PL150のプレートでオフセットして、
SLIK DS-30で光軸を調整しています。

何と、余剰であったPHD-66Qの雲台がこのカメラ用で使えるので、助かりました。

ケーブルレリーズは、ニコンのケーブルレリーズAR-3を使っています。
以前のケーブルレリーズは、不具合があり、リーズナブルなこのケーブルレリーズにして、
オリンパスOM-1Nと共用しています。

アクセサリーシュー上部には、
LPL ブラケット ツインシューブラケット L2493-1を取付、しっかり固定させたいため、
意図的にETSUMI ネジ付シュー(E-6283)とアクセサリーシューII(E-6617)を使っています。
→本当は、ここに部品の高さを短く軽量化を行いたい所です。多分、改造か?

書込番号:21384535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/25 19:41(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
昔 その様な
ファミリーコンパクト機
日中シンクロ用にしてました。

ファミリーコンパクト機は
全速同調!!
1/500秒でも同調!!

一眼レフは
横走り 1/60秒

1/80秒以上でフラッシュが使えないなんて…

クリープを入れないコーヒーなんて…

昔だから、昔風の ネタにしてみました。

判る人は 54歳以上?

書込番号:21384567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2017/11/26 00:08(1年以上前)

うーん、マンダムなんて知らないし

書込番号:21385306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2017/11/26 01:21(1年以上前)

ジャイアント馬場は巨人のピッチャーでした(* ̄ー ̄)

|ω・´)
|彡 サッ

書込番号:21385432

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/26 01:44(1年以上前)

ジャンボ尾崎は西鉄のピッチャーでした( ̄ー ̄)

|ω・)

書込番号:21385474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/26 02:17(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

お、かっちょええ段重ねですねぇ。。。。

キャノネット、、、一眼レフ転換期に、
ニコンにも、ペンタックスにさえも遅れをとったキヤノンの
起死再生となったブロックバスターですね。

底面の巻き上げレバーがカッコ良かった。
ですんで今回のご苦労もおありなんですね。

外光オートストロボも数少なくなりましたねぇ。。。。


>謎の写真家さん

>一眼レフは
>横走り 1/60秒
>1/80秒以上でフラッシュが使えないなんて…

コンパクトカメラはレンズシャッターが多かったからですね。

もちろん一眼レフにもレンズシャッター式はあったわけで
トプコンやコーワは最後までレンズシャッター式一眼レフを作っていましたね。

拙は小学生のときの初一眼レフがトプコンユニでした。
もちろんフラッシュは全速同調でした。
まだ、閃光電球(フラッシュバルブ)も併用されてた時代ですね。

「ジャンボタクシー」は関西で、
東京では「ワゴンタクシー」が一般的なような気がする。。。。。(;^_^A

書込番号:21385497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件

2017/11/26 12:50(1年以上前)

>謎の写真家さん
>ひろ君ひろ君さん
>fttikedaz2さん
>J79-GEさん
>ロケット小僧さん

見て頂き、ありがとうございます。

実はこのカメラ、私が生まれた時に、6x6カメラから、このCanonetに変えたようです。

あと、露出計は、iPod touchのアプリで対応しています。
VCメーターIIも以前検討しましたが、見た目は好きなのですが、
iPod touchのアプリの方が、タッチしてその地点を計れるので、便利です。

書込番号:21386296

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング