フィルムカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムカメラ のクチコミ掲示板

(1659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cannonのixy30sとニコンのcoolpix s5100

2011/03/05 02:13(1年以上前)


フィルムカメラ

スレ主 y.dasukeさん
クチコミ投稿数:2件

cannonのixy30sとニコンのcoolpix s5100

夜景や風景を取りたいのですが、どちらがいいでしょうか。迷ってます。よろしくお願いします。

書込番号:12741672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/05 10:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109822.K0000139395.K0000217417

三脚を使用しての夜景なら、どちらもきれいに撮れると思いますが、手持ちでの撮影なら
連写合成方式のデジカメ(例えばソニーWX10等)のほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:12742436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/05 10:19(1年以上前)

WX10はまだ出たばかりで少し高めなので、同じく連写合成のできるWX5でもいいのではと思います
連写合成、動きものには駄目ですし撮影後に少しだけ処理時間がかかりますが夜景なら他のカメラよりも綺麗に撮れます
http://kakaku.com/item/K0000126221/

書込番号:12742509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/03/05 13:45(1年以上前)

此処はフィルム式コンパクトカメラの板なので、「デジタルカメラ」の所に書かれた方が返事が沢山有ると思います(^^)
尚、私はデジタル機の事は分からないので助言出来ません。悪しからずm(__)m

書込番号:12743413

ナイスクチコミ!1


スレ主 y.dasukeさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/06 00:32(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございます。

予算的にWX5がぴったりだったので、これにします。

書込番号:12746615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HX1とNEX-3、どちらが色鮮やか撮れますか

2010/11/20 21:26(1年以上前)


フィルムカメラ

クチコミ投稿数:2件

SonyのHX1を発売当初から欲しいなと思いつつ、WX1を買い、自分には撮影テクがないので静止画の眠さやコントラストのなさをPhotoShopで補正してやり過ごしてきました。
最近、NEX-3ダブルレンズキットがほしいと思ったのですが、作例を拝見しますと、全体的にHX1のほうが色鮮やかに撮れている様子。
もうどちらかを買ってしまおうと思うのですが、撮影時の都度設定が頻繁には必要なく、色鮮やかに撮れるのは、HX1とNEX-3のどちらでしょうか。
また今のところ、望遠レンズを使用する予定はありません。
将来的に、レンズを購入して撮影の幅を広げようとは今のところ思っていません。
素人なので、レンズ購入での幅の広がりが想像できませんw

書込番号:12246393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/20 21:32(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで比較してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12246432

ナイスクチコミ!0


mad-crocさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/21 09:10(1年以上前)

例外はありますが基本的に初期設定のまま撮ると
コンパクトデジカメは派手でくっきりした写真が撮りやすく
一眼レフは自然な色であっさりした写真が撮れる傾向があります。

これはコンデジを主に買う初心者の好みに合わせている為で
店頭の写真見本や液晶で見た際にメリハリがあった方が
ぱっと見で綺麗に見えるからですね。

逆に一眼レフはある初心者以上の経験者が主な購入層なので
カメラ任せじゃなく自分自身で設定を積極的に変えて
好みの仕上がりにする為です。

複雑な事をしないで単純に派手な写真が撮りたいならHX1かな?
カラーモードでビビッドを選べば手軽に派手になり
特定の色だけ(青、緑、赤)を派手にする事も出来ますが
余りにも人工的な色味なので違和感があるかも知れませんね。

あと根本的な画質がNEX-3には敵いませんので
もう少し写真を本格的に勉強したいとかならオススメしません。

書込番号:12248827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/26 10:51(1年以上前)

お二方ご回答ありがとうございます。

>じじかめさん
ご紹介いただいたサイトを探していました。非常に助かりました。

>mad-crocさん
僕は画像としては不自然といえどもビビッドに撮れればいいし、脳内で調整するというタイプで、
自然な画像且つ補正が効くほど諧調が残っている画像でも、「色が失われてしまっていないか?」と勿体無く感じてしまいます。
デザインの仕事をしてますので、不自然でも訴求力のある色を求めることに慣れてしまっているようです。
しばらく勉強が必要そうですね。

書込番号:12277326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムカメラ

クチコミ投稿数:10件

SONYのサイバーショットDSC−T9からの買い替えです。

Panasonicのカタログを見て思案中です。
FX700が良さそうかな?と思ったのですが、FX70、TZ10と比較して利点欠点などありましたら教えてください!(後、ZX3)

うさぎの写真を撮るのがメインになると思います。(主に夜家の中で)
後、子どもも撮影します。風景も・・・。

書込番号:12181393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2010/11/10 13:37(1年以上前)

ここはフィルム式コンパクトカメラの所なので「デジタルカメラ」の所に書かれると返事が有ると思います。私は銀塩派なので御助言出来ません。悪しからずm(__)m

書込番号:12193871

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムカメラ

スレ主 Salinger12さん
クチコミ投稿数:64件


<勧められたカメラ全種>
・GR1v
・GR21
・35Ti
・28Ti
・TC1
・FF-1
・NATURA CLASSICA
・KLASSE W
・M3
・M5
・MONOLTA CLE
・CONTAX G1,G2
・BESSA R3M
・Rollei 35

とまあ、新しくフィルムカメラを始めようと相談したら、
とりあえずこれだけ勧められました。

特に性能や特徴を教えて貰ったわけではなく、
この中のものなら外れはないし、気に入るはずと言われました。
(後は自分で調べてと笑)


参考程度に、皆様はこの中(もしくは他でも)で選ぶとしたら、
どれを選びますか?又、その理由も教えて頂けると幸いです。

ちなみに自分は今迄Ricoh GRD iiiを愛用しており、
やはり同じ焦点距離、似たような感じのGR1vを購入しようかと考えております。

自分が求めるのは、AFがあったりと、スナップに向いている面。
そして28mmと、この焦点距離は譲れないです。
最悪、広角範囲でギリギリといった感じです。

又、多くの市場が存在しておりますが、
程度の良いGR1vはいくら位でしょうか?
保証というか、修理はしてくれるでしょうか?

(ちょっと気になったのが、GR1vはフィルム挿入時に、
背面を全部開けるので、ほこりとか怖いなと思いました)

書込番号:12109445

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2010/10/24 20:58(1年以上前)

AFやAE等が必要かどうかを先ず検討されてみてはどうでしょうか?

個人的には小さいのが好きなので、この中ならRollei35シリーズが良いですけど...
(リストには入っていませんがPETRI COLOR 35も悪く無いですよ)

書込番号:12109519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/24 21:11(1年以上前)

GR1vでいいと思いますよ
この中だと新しい部類のカメラになりますし、レンズ性能が抜群に良いです
大きさもちょうど良い大きさですから

M3,M5,CLE,G1,G2などはレンズ交換式のビューファインダーカメラになります

カメラ業界の第三勢力のリコーがこのGR-1を発売したことによりGRブランドを作りました(それだけ性能が良かった)
GR-1のレンズはあまりの性能の良さにライカMマウントのレンズ単体での販売もしました

現在のGRDなどはこのブランドイメージを巧みに使って販売しているともいえます
一度このGR-1を使うとGRDのレンズ性能なんてたいしたことないなって思いますよ

中古での価格は3万円位ではないでしょうか

埃とかを気にしてる様ですがフィルムカメラの場合常にフィルムが送られて行きますので
デジタルカメラほど神経質ならなくても良いと思います

書込番号:12109611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/10/27 07:56(1年以上前)

>そして28mmと、この焦点距離は譲れないです。

35Tiなど28mm以外は除外ですよね
しかし、FF-1とは渋い^^;(このリストの中で毛並みが違うような)

残念ながらこのリストの中のカメラは、使ったことはあるけどって感じで
(使ったことがあるのも一部ですけど^^;)

このなかなで選ぶとしたらクラッセWです。

フジノンレンズが個人的に好きなのでって言うのが理由です。

書込番号:12121299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Salinger12さん
クチコミ投稿数:64件

2010/10/29 17:32(1年以上前)

>皆様ありがとうございます。

ご意見とても参考になりました。

やはり前機種のGRD iiiへの愛着もあり、
GR1vを手にしました。

これからフィルムカメラを楽しんでやっていこうと思います。

皆様もこだわりある方々かと思いますので、
存分にフィルムカメラを楽しめることを祈ります。

本当にありがとうございました。

書込番号:12132591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/30 02:00(1年以上前)

GR1v御購入おめでとうございます。

リコーは1936年にオリンピックDと言う
日本最初のレンズシャッター方式の35mmカメラを作ったカメラメーカーの老舗ですね。
ちなみにオリンピックDは35mmカメラとしても日本で2番目でした。
(日本最初の35mmカメラはキヤノンが出したハンザ・キヤノン…レンズはニコン5cmF4.5)
(ちなみにニコン初の35mmカメラ発売はそれから遅れること1948年発売のニコンI)

GRブランドは歴史の古いカメラメーカーの底力を感じる魅力ある製品だと思います。
ちなみに私が初めて手にしたカメラもリコーのカメラでした。
私のは父が所有してたリコー300と言う
露出計すらないシンプルな小型軽量低価格が売りのカメラですけどね♪

書込番号:12135277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パンフォーカス

2010/09/04 20:32(1年以上前)


フィルムカメラ

クチコミ投稿数:61件

マクロで被写体に5p寄ってパンフォーカスで撮るにはどうすればいいの!?

書込番号:11860661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/09/04 20:51(1年以上前)

こんばんは。

基本的に無理です。

書込番号:11860762

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/04 20:56(1年以上前)

気合です。

書込番号:11860794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/09/04 21:00(1年以上前)

はいっ!!気合いで撮りま〜す!!

書込番号:11860821

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2809件Goodアンサー獲得:169件

2010/09/04 22:57(1年以上前)

無茶苦茶だな〜(笑)

書込番号:11861572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/05 10:52(1年以上前)

一枚は近くから、もう一枚は離れて撮って合成するのがいいかも?

書込番号:11863581

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2010/09/05 15:29(1年以上前)

深度合成という方法があるようです。
技術と根性があったらどうぞ。

書込番号:11864546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/09/05 15:31(1年以上前)

>技術と根性があったらどうぞ。

結局、根性なのね。

書込番号:11864554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2010/09/05 18:57(1年以上前)

気合いはあるけど根性無しなの〜!!

書込番号:11865365

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2010/09/06 21:09(1年以上前)

いやーまったく関係ないけどニャニャスウレタイっですね

面白いwww

書込番号:11870650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

T2とT3の違いは?

2010/08/05 16:28(1年以上前)


フィルムカメラ > 京セラ > CONTAX T3

クチコミ投稿数:146件

中古でスナップ用の銀塩コンパクトが欲しいのですが、T3と比べT2の方が安いのでT2にしようと思うのですが、具体的にどこが違うのですか?

書込番号:11723062

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/05 21:00(1年以上前)

こちらが参考になると思います。

http://www.kiwi-us.com/~mizusawa//penguin/CAMEdata/index.html

書込番号:11724025

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/10 03:49(1年以上前)

まずT2は
・38mm 味わいのあるレンズ。ときどきハットさせられる描写をする。
・絞り設定、ストロボ選択は鏡胴を回して行う。クラシカルだが簡単操作。
・露出補正、MF操作も簡単なダイヤル式。
・AF方式の違いにより、無限遠撮影時は距離ダイヤルを「無限遠」に設定する必要がある。
・AF、測光の癖をつかむまでは経験がいる。私はあえてMFにしてじっくり撮ることが多い。
・チタン製前面カバー、背面カバー、さらにトップカバーがあってデザインに重厚感がある。
・操作がシンプルなので、慣れれば体が覚えてくれるはず。


次にT3は
・35mm 新開発、優等生レンズ
・絞り設定は上部ダイヤルで、ストロボ選択はボタンを何度も押して切り替える。
・露出補正・MF操作はボタンを押してからダイヤルを操作。機能も豊富だが操作も煩雑。
・パッシブ方式AFなのでほとんどオートで使える。
・AF精度は優秀。むしろMFでの操作が煩わしい。
・前面と背面のチタンカバーでサンドしている。高級感は退化。コンパクト化には成功。
・多機能で煩わしい設定は、自分流にカスタマイズしてカメラに覚えさせることができる。

ということで、シャッターチャンスに強く、失敗の少ない無難な写真が撮れるのはT3。
修理もしばらくは受け付けてもらえるので、中古でも高値安定です。

他にデジカメなどを使っていて、サブとして趣味のカメラを楽しみたいならばT2。
中古では安く手に入ります。カラーバリエーション6種を集めるのも楽しみです。

どちらにしてもCarl Zeissのすばらしいレンズが味わえます。リバーサルフィルムで真価を発揮しますが、違いはネガでもわかるでしょう。

結局は T2 T3 両方欲しくなるのですが....
私は「T2」「T3」「T vs DIGITAL」を目的によって機種を使い分け、それぞれのカラーを気分によって持ちわけています。

書込番号:11741864

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/10 13:59(1年以上前)

T2 ポジフィルム

T2 ポジフィルム

T3 ポジフィルム

T3 ネガフィルム

スペックの違いについてはじじかめさんが紹介してくれたサイトでもわかりますし、
しろくまの休日さんが詳細に書き込んでくれたので作例でも。

1枚目と2枚目はT2で3枚目と4枚目はT3です。
4枚目だけネガフィルムであとはポジフィルム(リバーサルフィルム)です。

フィルムの種類はそれぞれ異なります。フィルムで印象ががらりと変わるのが銀塩の醍醐味でしょう。
フィルムスキャナ コニカミノルタ Elite5400IIで取り込みました。
フィルムも条件もバラバラなので比較にはなりませんけど・・・

T2もT3もどちらもよく写ります。露出補正はT2が独立ダイヤルでT3はボタン操作なのでT2のほうが楽です。
まあ持った感じはT2のほうがずっしり高級感があります。
安くなっているのでまずT2を買うのがいいかもしれません。

書込番号:11743122

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/19 22:33(1年以上前)

>T3と比べT2の方が安いのでT2にしようと思うのですが

ならそうすればいいだけじゃない

違いって機能の違いなのか描写の違いなのか

具体的に何の違いが知りたいのですか?

ちなみに描写なんかは主観が入るので聞いてもあまり意味が無い

機能ならカタログ,WEB上でわかるでしょ?

スレ立ち上げる意味があるのかな?

書込番号:11784958

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムカメラ」のクチコミ掲示板に
フィルムカメラを新規書き込みフィルムカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング