CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 canon autoboy s のフラッシュについて

2020/06/04 23:23(1年以上前)


フィルムカメラ > CANON

スレ主 sea226さん
クチコミ投稿数:9件

canon autoboy s を購入しました。

autoで起動すると、常にフラッシュが焚かれる状態なのですが、これは仕様ですか?
フラッシュを焚きたくない場合は、電源を入れるたびにストロボモードボタンでストロボOFFの設定をしなければならないのでしょうか?

書込番号:23448091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2020/06/04 23:38(1年以上前)

室内でautoならフラッシュ光るのでは。
昼間太陽の下でも光りますか?晴天の野外でも光るなら故障かと思います。

書込番号:23448123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sea226さん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/04 23:56(1年以上前)

MA★RSさん、返信ありがとうございます。

>晴天の野外でも光るなら故障かと思います。
夕方になる頃の野外だったので、少し暗いと認識されたのかも知れません。
晴天の時にもう一度確認してみます。

ちなみに、明るい室内での撮影の場合はその都度フラッシュをOFFにするしかないのでしょうか。
不勉強で申し訳ありません。

書込番号:23448161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2020/06/05 00:14(1年以上前)

>ちなみに、明るい室内での撮影の場合はその都度フラッシュをOFFにするしかないのでしょうか。

そうですね。
人間の目で明るいと判断してもカメラ的には結構暗かったりします。
autoを使うということはそうなります。

iso800とかiso1600を使うと多少はフラッシュ回避出来るかもですが。

書込番号:23448190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sea226さん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/05 00:28(1年以上前)

MA★RSさん、返信ありがとうございます。

>人間の目で明るいと判断してもカメラ的には結構暗かったりします。
おっしゃる通りですね。これから沢山撮って感覚を養おうと思います。
夜分遅くに丁寧にお答えくださってありがとうございました。精進致します。

書込番号:23448209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2020/06/05 11:35(1年以上前)

>sea226さん

canon autoboy sってこれですか

https://global.canon/ja/c-museum/product/film163.html

昔使ってましたよ
使いやすく気に入ってました

今もこのくらいのサイズのコンデジ出てほしい


書込番号:23448805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラ > CANON > Autoboy SUXL

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

Autoboy SUの口コミが見当たらないのですが、どんなカメラか気になりました。

書込番号:18974968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2015/07/17 20:15(1年以上前)

SUってストロボがポップアップすると言うか
リトラクタブルするやつですよね…

僕の記憶が正しければ
SUとSUXLは外観の色が多少違うだけで
同じスペックだったと思います

元々SがありSUがでて
その後海外生産に移行して
S XLとSUXLが出たような・・・

僕はSを使っていました
良いカメラでしたよ

モデル名の勘違いとかあったらごめんなさい

書込番号:18975087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/07/17 22:01(1年以上前)

My Autoboy SIIとSです。

Autoboy SII Fuji efiniti UXi Super200

Autoboy SII Fuji efiniti UXi Super200

Autoboy SII Fuji efiniti UXi Super200 一部モノクロ化しました。

masamunex7さん、皆さん、こんばんは。

私はAutoboyシリーズが好きで、今も10機以上持っています。小型ボディーのオートボーイも
いいですが、連れ出すのは大抵SIIかSです(^_^;)

Autoboy SII XLは、gda_hisashiさんが仰るように、SIIのボディー色の違うカメラです。先に
出たSIIの方が、SII XLより価格が高かったですが、その分ケースが付属じゃなかったような気
がします。

SIIもSII XLも、レンズは38-135mm F3.6-8.9で、Sの38-115mm F3.6-8.5より少しテレ側が伸びて
F値も僅かに暗くなりました。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/series_ab.html

2年前ですが、SIIで撮った写真がありましたので、さっき撮ったSIIとSと一緒に貼らせて
いただきますm(_ _)m

書込番号:18975477

ナイスクチコミ!4


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/07/18 08:44(1年以上前)

☆ gda_hisashiさん おはようございます。コメントを下さりありがとうございました。

http://madam01.blog106.fc2.com/blog-entry-465.html」を見つけました。

使用電源として、「3Vのリチウム電池CR123A型2個 」と記載されているので驚きました。

実際の使い心地はどうかなど、もっと詳しく知りたくなっています。

書込番号:18976488

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/07/18 11:04(1年以上前)

☆ アムド〜さん おはようございます。お写真とコメントを下さりありがとうございました。
こちらからの返信をしたらシステムエラーで返信ができず、復旧を待っていたら遅くなってしまい、申し訳ございません。

「私はAutoboyシリーズが好きで、今も10機以上持っています。」とのこと、驚きました。

つい先日、オリンパスのOZ105Rで撮影した時、ISO400のフィルムでしたし、シャッタースピードが1/500までだったせいか、何度もフリーズしました。

それで、より高速のシャッタースピードと、焦点距離の長いズームレンズ付きフィルムカメラを探していて、どうやらAutoboy SUが良いらしいと思いました。

Autoboy SUよりも焦点距離が長いフィルムカメラもありますが、シャッタースピードが1/400前後だったりですし、デジカメですともっと長いカメラもありますが、センサーが小さ過ぎるので、魅力は感じません。
結局、Autoboy SUを候補として、使い心地などを知りたくて、あちらこちらとウエブを検索しています。

書込番号:18976557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/07/20 12:06(1年以上前)

masamunex7さん、皆さん、こんにちは。

"MINOLTA製カメラは愛おしい"も"銀塩ユーザーの皆様へ"も、スレが上がったらすぐにレス
しておりましたのに、今スレではお返事もナイスも遅くなりまして、申し訳ありませんm(_ _)m

銀塩コンパクトでは、ずっとキヤノンが好きでいつの間にか溜まってしまいました(^_^;)
中でもSIIはシャッター速度に余裕がありレスポンスもいいのですが、ちょっと大き過ぎ?
以外はお気に入りです。

この時代のコンパクトのワイド端は38oが意外に多いですが、28oだったらな〜っと思う事
があります。Autoboyでは、Jet、EPO、Luna、Luna XLなどがワイ端が28oで、ワイド端時の
絞り開放値はJetが2.8、EPOが4.5、Lunaの両機は5.6です。

どれもワイド端で使ってみましたが、広角としてはキレや解像感はやっぱりズームコンパクト
だからしょうがないかな〜っと思うレベルですが、Jetはさすがにキレを感じました。ただ、
シャッタースピードの上限がぁ...(^_^;)

SIIのワイド端は38oですが、解像感も充分あり、Autoboyシリーズの中では上級機であると
思わせてくれます。

※私が持ってる銀塩コンパクトで一番好きなは、単焦点のリコーGR21やGR1sです。GR1sは
28o単焦点で、一眼の28o単焦点と比肩し得るキレがあります。

書込番号:18983040

ナイスクチコミ!3


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/07/22 08:08(1年以上前)

☆ アムド〜さん おはようございます。お忙しいでしょうに、ご丁寧なコメントを下さりありがとうございました。

「リコーGR21やGR1sです。」にも惹かれましたが、Autoboy SUの入手を優先したい身としては手を広げすぎる感がありますので、この際はぐっと堪えます。

オリンパスのOZ105Rで撮影した花ハスのフィルムの現像が仕上がったとの連絡が入ったので、楽しみです。
スキャン結果は、オリンパスOZ105Rの口コミ掲示板などにアップしようと考えています。

それではこの辺で…

書込番号:18988361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

CANON 4Sb改(正宗君カメラ)で夜の電車。。他

2014/12/02 01:28(1年以上前)


フィルムカメラ > CANON

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

CANON 4Sb改 with ケース

CANON 4Sb改+CANON50/1.8

正宗君カメラ

という訳で、CANON 4Sb改を買ってしまいました('◇')ゞ
2014年の締めのカメラ購入でしょうか。。

このカメラ、ドラマ「マイガール」で陽子さん(優香)が
正宗君(相葉君)にプレゼントしたカメラだそうです(*^▽^*)
って4Sb/4Sb改/2S改とか区別つかない気もしますが。。

なお「陽だまりの彼女」の松潤カメラE-PL5はまだ中古の
値下がり待ちです('◇')ゞ

レオタックス、Zolkiなども考えたのですが、夜の電車
シリーズ的には、低速シャッターあり、ファインダーが
1つのCANONかなぁと。

書込番号:18228838

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2014/12/02 01:36(1年以上前)

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+SUPERIA X-TRA400

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+SUPERIA X-TRA400  ぴんぼけ(;´∀`)

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+SUPERIA X-TRA400  右に寄り過ぎ。。

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+SUPERIA X-TRA400

まずは、カメラと一緒に買った、試し撮り用の
FUJICOLOR SUPERIA X-TRA400から。

色の補正してませんが、いつも使ってるKODAK
SuperGOLD400と比べると凄く綺麗な気が。。

4枚ともF1.8
SSは1/15、1/8、1/15、1/8かな。。

なんとなく右に寄ってる気が。。

書込番号:18228846

ナイスクチコミ!4


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2014/12/02 01:42(1年以上前)

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800

次にLomography Color Negative 800で。

FUJIに出してるのですが、SUPERIA と比べると
色が微妙(。´・ω・)?
KODAKに出した方が良いのかな。。

1枚目:下(横位置で右に寄ってる。。(;´∀`))
2枚目:右が切れてる。。(;´・ω・)
    実はこれ1枚ではないんです。。
3枚目:やはり右に寄ってる。。

これってあの有名なパララックス(。´・ω・)?

書込番号:18228855

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2014/12/02 01:45(1年以上前)

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800 最短

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800 最短

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800 2m位?

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800 最短

最短はあまり狙いを外してない気がします(;^ω^)
少し離れると、かなり右に寄ってるような。。

こんなものでしょうかね。。

書込番号:18228859

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2014/12/02 01:50(1年以上前)

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800

LOMO800でリベンジ編('◇')ゞ
サブタイトル:それでも右に寄っている

ファインダーに特に枠がある訳でもないですし、
皆さんどうしてるんでしょうね。。

書込番号:18228865

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2014/12/02 01:55(1年以上前)

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800 ぼちぼち

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800 赤いクラゲ。。

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800 こんなはずじゃ。。

CANON 4Sb改+CANON50/1.8+LOMO 800 ファインダー内のイメージ

1枚目は逆になんではまってるんだろ。。
2枚目は下寄り。
3枚目は継ぎ目を真ん中で写したはず。。

ちょっと癖のあるファインダーのようです(;^ω^)
RetinaとかArgusはここまでずれなかったような気が。


でもピント合うと綺麗に撮れますね(*^▽^*)

書込番号:18228870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2014/12/02 03:50(1年以上前)

>いつも使ってるKODAKSuperGOLD400と比べると凄く綺麗な気が。。

です Goodであります。
というわけで また勝手に頂きました∠(^_^)

コレクション まだまだ増えそうな〜^_^;
となりに蜘蛛入りマウスはないでしょうね(笑)
どこに仕舞ってるのかしら気になる。

書込番号:18228954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/02 04:09(1年以上前)

SP3000てこれかなあ?

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0149.html

この手の業務用スキャナでは最終モデルのようですね…

書込番号:18228966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/02 04:31(1年以上前)

しかしなんで大宮駅にスーパーひたちが?と思ったら…

春からあかぎ系と草津にもつかわれてるんだね♪
651系は旅客機のコクピットイメージでのデザインの流行を作った車両の一つですね

書込番号:18228976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/02 09:31(1年以上前)

CANON7

珍しいカメラの入手おめでとうございます。
昔、中古をさがしましたが入手できず、知人からCANON7を入手しました。

書込番号:18229417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2998件Goodアンサー獲得:219件

2014/12/02 09:47(1年以上前)

フィルムでLEDのイルミネーションも撮ってみては?
私は経験したことないので。

書込番号:18229451

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2014/12/03 03:17(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんばんはです(*^▽^*)
いつもありがとうございます('◇')ゞ

たまに、オリエントブルーさんのセレクトの
つぼが分からなかったりしますが(;^ω^)
色だけでなく、ばしっと決まればよかったの
ですが('◇')ゞ

残念ながら蜘蛛は買ってないです。。

書込番号:18232165

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2014/12/03 03:22(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

こんばんはです(*^▽^*)
どうなんでしょう。。<SP3000

フィルム現像のシステムがあるお店なので、
SP-3000自体はオプションなのかも。。

651系って白いのですか?
水上は分かりませんが、スワローあかぎ
で使ってるみたいです。たまに古いのも
混じってるみたいですけど('◇')ゞ

書込番号:18232168

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2014/12/03 03:26(1年以上前)

>じじかめさん

こんばんはです(*^▽^*)
ありがとうございます(;^ω^)

CANON7も良いカメラみたいですね。
今回は、こちらのデザインが気になって、
コピーライカのタイプにしてみました。

書込番号:18232172

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2014/12/03 03:31(1年以上前)

>masa2009kh5さん

こんばんはです(*^▽^*)
今日撮りに行ってきました。

明日だして。。なので週末にはアップ出来るかも。。
ちゃんと写ってますかね(;´・ω・)

フィルムでも撮れないことはないと思います。
昨年Retinaで撮ったのですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16992768/ImageID=1767897/
RetinaVcは使いやすいカメラだと思います。

書込番号:18232174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/03 09:11(1年以上前)

そう
そのカピバラの顔みたいな特急電車(笑)

しかしこの手のライカV系デザインでファインダー内距離計カメラって
本家にはないからなかなか魅力的♪

書込番号:18232508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/05 22:55(1年以上前)

MA★RSさん、今晩は。
右に流れる原因が考えられるのは、ファインダーを覗き込んだ時、カメラの構え方が「微妙に左に振れている」からでしょうね。
此の場合、眼は確かにファインダー中心を視ているが、光軸線が微妙にブレが出てますから、微妙に右に振ってやる事ですね。(あくまでも微妙です。笑)
レンジファインダー機の使用上の癖みたいな物です。
90年代では、これが解りやすい様にファインダー枠と中心マーク等がファインダー内に投影される様に成ってきました。
中心マークが、ファインダー枠の中心に見えていれば「O.K.]と言う訳ですね。
もっとも此の時代はAFの時代ですから、距離計が要らない。(笑)
クラッセS(W)も、ファインダー中心にAFエリアマークが代用してます。
ライカが、枠を同時に2つ表示しているのも同じ意味からです。
ど真ん中の、見当を付ける為。
こう書いている私でも、GS645Sで撮影していて、若干右に流れる時があります。(笑)

書込番号:18241183

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2014/12/07 06:44(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

こんばんはです(*^▽^*)

たしかにカピバラさんみたいですね(*'▽')

ファインダー内距離計もそうですし、
倍率変えれるのもかなり魅力です(*^▽^*)

書込番号:18245242

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2014/12/07 06:48(1年以上前)

>夏蝉さん

こんばんはです(*^▽^*)

なるほど。。
ファインダー覗く視線の軸がずれてるんですね。。

二重像が真ん中に見えてる気もしますが、
基準がないので、まっすぐ見続けるのは
かなり難しそうですね。。

次回、軸を意識して覗いてみます('◇')ゞ

書込番号:18245251

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS-1N HSってどうでしょう?

2013/12/03 01:49(1年以上前)


フィルムカメラ > CANON

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

世間では、α7とDfでもちきりですが、到底
買えそうにありません。。

悔しいので、フィルムカメラを買おうと思うのですが、
EOS-1N HSってどうでしょうか。

フィルムのEOSは全くというほど知りません。

・Mモードの使い勝手
・M42、ヤシコンの遊びやすさ
・中古のチェックポイント
などあれば教えてください。

とりあえず、FDは考えていません。
基本、でかい・重い、縦位置グリップが好きです。

書込番号:16909383

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2013/12/04 03:10(1年以上前)

そうなです、試合だと、フイルム交換が大変でした。
冬などは、手がかじかみ、フイルム交換に手間取る事も、しばしばでした。
最近は、このクラスも、安くなって、手に入りやすくなりました。
このカメラの好きな所は、ファインダー内に、縦に露出計があり、見やすい点です。
横だと、他の表示もあり、ゴチャクチャしていますので。
Mモードの場合、重宝します。

書込番号:16913344

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/04 06:40(1年以上前)

横スレすみません
コードネーム仙人さんへ

動体での連写、流しでブラックアウトしないので利用価値が高いですね、

自分は夕方の逆光45度位でミラーボックス内のフレァ(ハーレンション?)を感じ、
全体的に薄く、靄がかかったような写真になりました…
レンズは28-70 2.8Lでした、70-200 2.8Lでは覚えていません(>o<)
たまたまなのか?、もう15年位前での感想で、フイルムだとホイホイ検証もできませんでした…

EOSのRTがあればコレクション的に購入するかも?です(これもペリクルミラー)


書込番号:16913491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29562件Goodアンサー獲得:1639件

2013/12/04 08:42(1年以上前)

1HSと1vHSは実際使っていました

MFからAFに移行する中
AFに関する便利さを感じ不便さも覚えいろいろ楽しみました
(勝手にピントを合わせてくれる、AFアリアにあわせないといけない)

M42はFDマウントと使っていました
今はNF−1とかも激安ですが
当時は高かったのでメインはNF−1MDを使っていましたが
サブ(今で言うkiss的)にFTbを使っていました
ホッとシューはあるし使い方はほとんどF−1と同じです
結構便利でした
雑誌で自動絞り(露出計の連動はないが撮影時のに瞬間的に絞り込む)のマウントアダプタを見た事がありますが
探してもみつからず入手にはいたりませんでした

M42ではMIR-20がお気に入りのレンズでした

M42レンズではペンタSPUかキャノンFTbが使いやすいかなと思いますが
なにせ古いので
EFマウントのEOS−1系は良い選択かもしれません

書込番号:16913747

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/04 14:25(1年以上前)

MA★RSさん
返信ありがとうございます。
わたしのアダプターはアマゾンで購入した、Jumping-stoneと言うところの
製品で、なにが干渉しているかはわかりませんが、レンズを最後までロックすると
エラーが起こります。
ひょっとすると他の製品だとOKかもしれません。
FDは考えておられないと言う事ですが、ついでに試しましたところ
こちらはOKでした。 KIPONのアダプターです。

書込番号:16914714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2013/12/04 16:50(1年以上前)

>MiEVさん

PB-E2、今日キタムラに6000円位で出てましたが、瞬殺でした。
HSについてるのと、PB-E2の違いって、電池位なのでしょうか。

縦に露出計は良さそうですね。
CONTAXも縦の露出計かな。

書込番号:16915121

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2013/12/04 16:57(1年以上前)

>gda_hisashiさん

私はAF世代ですが、AFの不便さは共感できます。
初めてのカメラはNIKONのF90Xsですが、
割とMFで使ってました。

AFは使えるときは使いますけど、MFの方が
好きかな。。って感じです。

NIKONだと、古い機種も選択肢に入れるのですが、
CANONはFDからEFに変わってるので、選択しにく
感じです。

EFのまま、昔の機種があれば、M42、F、K、YC
が使えて便利なんですけど。

とりあえず、M42で古い機種はプラクティカを
買ったので、逆にCANONはAF機で良いかな、
というのもあります。

と言いつつ、将来、NF-1とかFTbも買ってたりして。。

書込番号:16915138

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2013/12/04 17:00(1年以上前)

>ga-sa-reさん

調査ありがとうございます。

なんとなく、アダプターに依存する問題な気も
しますね。


FDにてを出すと、レンズが増殖しそうで。。
君子危うきに近寄らず?
アダプトールのFDマウントは何個かありますけど。

書込番号:16915148

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/04 17:16(1年以上前)

FDなら New-F1

MA★RSさんFDレンズは安いですよ〜(旧がお勧め)、
Ftb、AE-1は出物が多く、安いです、
New F-1はかなり探し、高かったです(24800円、取説付)

書込番号:16915196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/12/04 17:36(1年以上前)

MA★RSさん、皆さん、こんばんは。

MA★RSさん、ペリクルミラーって、流しに最適なんです。
1丁で、いけますし・・・(笑)

橘 屋さん、私の質問にお応えいただきまして、ありがとうございます。
RTってのもあったんですね。
CANONさん、デジタルでもいいからペリクルミラーの出さないでしょうかね!
でも、安くはないかな・・・・

書込番号:16915254

ナイスクチコミ!2


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2013/12/04 17:36(1年以上前)

>橘 屋さん

悪魔のささやきはやめてください。。

アダプトールが増殖し、M42が増殖中で、
FDまで手を出した日には。。
近所のハードオフで手をこまねいてるのは
分かってるのですが。



大きな声では言えませんが、
50/18 28/3.5はニッコールがありますので、
CANONでもニッコール使うと思います。

書込番号:16915260

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/04 17:37(1年以上前)

MA★RSさん、こんばんは
こんな記事がありました。
http://blog.livedoor.jp/dega_55/archives/5965563.html

書込番号:16915264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2013/12/04 19:17(1年以上前)

1V

MA★RSさんへ、悪魔のささやき。(笑)

50mmならF1.0がよいかと・・・

もう5年前になりますが、吉井川で会ったプロの方が、「空の色とか、やっぱフィルムがいいんですよ!」って、仰ってました。

書込番号:16915592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2013/12/04 23:13(1年以上前)

M42付けるとこんな感じ

MA★RSさん、こんばんは

M42-キャノンEosEF アダプター持ってますが、余り使ってませんね。
素直にM42カメラで使った方が使いやすいかもです。

このマウント電子接点付なんで、フォーカスエイド使えます。

書込番号:16916776

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2013/12/05 03:07(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

こんばんはです。
すいません。書き込み被ってたのですね。。

ペリクル、デジタルで出れば面白そうですね。
高い機種で買えなそうですけど。

書込番号:16917398

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2013/12/05 03:21(1年以上前)

>ga-sa-reさん

こんばんはです。
情報ありがとうございます。


PB-E1:シャッターのみ
PB-E2:ダイヤル、ボタン付き。ただし、1/1Nでは機能せず
って感じなんですね。

書込番号:16917409

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2013/12/05 03:37(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

>50mmならF1.0がよいかと・・・
そこまで行くと大丈夫です。
買わないというより、買えないと思いますので。。


今欲しいのは、
Nikon 28-50mm f/3.5 AI-s
AF Zoom-Nikkor 35-70mm f/2.8D
あたりでしょうか。

書込番号:16917423

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2013/12/05 04:11(1年以上前)

>夜のひまつぶしさん

こんばんはです。

タクマーでしょうか。
かっこいいですね。

5Dで使ってるので、私も電子マウント持ってます。
楽しみです。

書込番号:16917441

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2013/12/05 04:31(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
無事?EOS-1N HS購入しました。

AFチェック用にTAMRON SP28-75/2.8
を持参していったのですが、そのまま
2本撮影しちゃいました。

現像が楽しみです。

書込番号:16917453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/05 15:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪

僕は縦グリ大嫌い人間なのでノーマル1N使いです
なのでF5時代はニコンが大嫌いでした(笑)
F4はフィルムAF機の最高傑作と思ってますが♪

ノーマル1Nて当時小型軽量と言われてた5Dとほぼ同じくらいの大きさ重さなので
個人的には手になじんでいいです♪
(*´ω`)ノ

フィルムやるなら本気でモノクロやるといいですよ
長巻のフィルム使えば36枚あたり100円ちょっと
フィルムの現像も比較的簡単ですしね♪

長巻はフジはなくなってしまったけど、コダックとイルフォードにはあると思うよ

書込番号:16918789

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件

2013/12/06 01:14(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ありがとうございます。
しかし、良いレンズお持ちですね。。

白黒は昔やってましたけど、あまりはまらなかったです。
リバーサルも。。
な感じで、お気楽なカラーネガ中心で。

年とっら白黒に行くかもですかね。

書込番号:16921090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのコンデジは?

2011/04/29 23:56(1年以上前)


フィルムカメラ > CANON

スレ主 Pink*Roseさん
クチコミ投稿数:13件

PowerShot A20 を4年程使用していましたが、『バッテリが持たない・動画機能がない・コンパクトではない』の理由で使わなくなりました。
その後は携帯カメラで間に合わせていますが、やはり限界に達しています。

撮影内容は…
1.薔薇の成長記録(アブラムシなど、小さい害虫の接写あり)
2.日中の風景(ズームあり)
3.夜景
4.空(昼夜)
5.人物(日中と夜/室内と屋外)
6.オークション品
7.動画(運動会や誕生日あり)
※1〜5はホムペとブログに掲載

クチコミ等を参考にし、1週間検討した結果、IXY 410F か PowerShot SX230 HS に絞りました。
けれど、CMOSでは色や描写が落ちるのではないかと不安です。

そうなり始めたら、他のスペックやメーカーも悩んでしまい、降り出しに戻ってしまいました。

撮影内容が満たされ、コンデジで3万円くらいまでのオススメはありませんでしょうか。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12952056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/30 00:13(1年以上前)

予算が少しだけオーバー(2000円ほど)しますが
大きさが気にならなかったらニコンCOOLPIX P7000なんかどうですか
今めちゃめちゃ安くなっていますよ
内容も高級コンデジの持つ内容になっていますよー

書込番号:12952106

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pink*Roseさん
クチコミ投稿数:13件

2011/04/30 00:50(1年以上前)

ステハン野郎さん
早々に返信いただき
ありがとうございます。

最短撮影距離:2cm(マクロ)
記録フォーマット:JPEG/RAW
撮影枚数:350枚
風切り音低減可能
上記の点では とても魅力的ですね。

動画サイズ・画素数・本体重量の点がありますので、考慮させて頂きたいと思います。

書込番号:12952227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/30 01:06(1年以上前)

サイズが許せるなら P7000に一票

コンデジの場合画素数が少ない物のほうがいいですよ
どこのメーカーもコンデジ高級機の画素数は1000万画素程度におさえてあります
ライバルのキャノンG12やオリンパスXZ-1も良いのですが値段が高いので・・・・・

私個人はキャノンS95を使っていますが、アブラムシなど、小さい害虫の接写の項目に該当しませんので・・・・

書込番号:12952276

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/04/30 04:11(1年以上前)

アブラムシクラスの接写となるとリコーCX4〜5でしょうか。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091027/1029879/?rt=nocnt
顕微鏡並み!マクロ撮影機能で群を抜くリコー「CX2」

書込番号:12952532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/04/30 06:55(1年以上前)

此処はフィルム式コンパクトカメラの板なので「デジタルカメラ」の所に書き込みましょう(^^)

書込番号:12952650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/30 11:50(1年以上前)

接写もされるならリコーのCX5かCX4をおすすめします。マクロに強いと評判がいいカメラなので接写でも綺麗な写真が撮れますよ。

書込番号:12953457

ナイスクチコミ!2


スレ主 Pink*Roseさん
クチコミ投稿数:13件

2011/05/02 14:53(1年以上前)

コンデジでは限界があるようですね。

アドバイスを基に検索しましたところ、虫に関しては虫眼鏡を併用することで撮れるとありました。
虫は然ほど撮ることがないので、この方法で試してみます。

撮影内容に番号を振った為、紛らわしい質問になってしまい大変申し訳ありませんでした。

他の撮影に関してはデジカメを探してみます。

お忙しいところをアドバイスして頂き、ありがとうございました。

書込番号:12961878

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pink*Roseさん
クチコミ投稿数:13件

2011/05/02 15:04(1年以上前)

ステハン野郎さん
餃子定食さん
お二方もGoodアンサーにしたかったのですが、間違えて解決済を押してしてしまいました(泣
すみません…。

書込番号:12961912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズーム時にファインダー像がブレる

2007/10/06 12:44(1年以上前)


フィルムカメラ > CANON > IXY 230

スレ主 *istismさん
クチコミ投稿数:94件

最近IXY230を入手しました。ジャンク扱いだったのですが、問題なく動作しているように見えます。ただ、ズーム操作を行うと、レンズ自体はスムーズに動くのですが、ファインダーがワイド端からの望遠、テレ端からワイドへの途中でブレます。やはりこれは仕様とは異なる動きでしょうか?

書込番号:6836813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/06 17:30(1年以上前)

別にズーミングしながらシャッターを切る訳ではないと思います(そういう撮影方法もあるようですが)ので
ズームが止まった時点でブレなければ、問題ないと思います。

書込番号:6837453

ナイスクチコミ!0


スレ主 *istismさん
クチコミ投稿数:94件

2007/11/10 02:26(1年以上前)

返信が遅くなってしまいすみませんでした。さすがにこのカメラの書き込みを読まれている方は少ないようですね。

確かに撮影には全く影響ないのですが、一度気になると結構気になってしまいます。

書込番号:6963809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング