このページのスレッド一覧(全44903スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年8月19日 06:48 | |
| 0 | 1 | 2003年12月17日 01:21 | |
| 0 | 2 | 2002年12月12日 21:15 | |
| 1 | 6 | 2002年12月4日 18:48 | |
| 1 | 6 | 2003年9月2日 16:22 | |
| 1 | 4 | 2002年12月8日 03:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > COMPACT HYPERZOOM 28-300mm F3.5-6.3 ASPHERICAL
モーター音とフォーカスのスピードはいかがなものでしょうか? 普段USM28-135、100-300で子供のスナップと旅行時の風景写真をとっています。購入された方で率直な感想を教えてください。お願いします。
0点
2002/12/29 03:11(1年以上前)
Canoxさん、はじめまして。
以前、このレンズを所有していた者です。
モーター音とフォーカススピードを気にされているようですが、
どちらも率直に言ってUSMには敵いません。
とはいえ、このレンズのウリは
「コンパクトな高倍率ズーム(しかも、ソコソコ安価)」というところですので
USMに匹敵するものを望んでいる訳ではないのでしたら楽しめる一本かも知れません。
それと余計なお世話かも知れませんが、
お手持ちの28-135や100-300を下取りに出してこのレンズの購入をお考えなら
止めておいた方がいいと思います。
特に28-135は「手放すんじゃなかった」と後悔される筈です。
私が思うにこのレンズは、お子様の運動会など
目的がハッキリされている場合には強い味方になってくれますが、
お手持ちの2本分の機能を一本で賄えるものでは到底ございませんので。
Canoxさんの「子供のスナップと旅行時の風景写真」という用途を考えると
お手持ちの28-135でスナップ、
風景用に別途 広角レンズを購入するのがベターだと思います。
聞かれていないことまでお話してしまいましたが、
以上、ほんの感想まで。
書込番号:1171202
0点
2003/08/19 06:48(1年以上前)
Canoxさん。
私は、屋外ではこれ1本をメインに使っています。被写体は子供です。
モーター音はさして気になりませんが、AFのピンはUSMほど軽快ではありません。
ワイドからテレまで1本でいけますから。
子供のカメラを意識しない表情をアップで捉えるなら300で撮るのが
一番です。
ただし、屋内では使えないです。テレ端でF6.3ですから。
部屋では24-70のF2.8を使ってます。
駒場ラジカルさんのおっしゃるように、28-135は残して
おいたほうがいいと思います。
書込番号:1868820
0点
レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 III USM
2003/12/17 01:21(1年以上前)
違います
IS効果用にレンズが追加されています。解像度等はかわりません
書込番号:2239577
0点
レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL [ニコン用]
意外と余裕がある設計なのか、通常のPLフィルターではケラレませんでした。
私が使用していてケラレたのは、レンズ保護フィルターの上にNo.3のクローズアップレンズ(かなり厚いです)を重ねて使用した時に、17ミリの最近接がケラレました。かなり邪道ですね。。(笑)
書込番号:1127841
0点
2002/12/12 21:15(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
タムロンからもそろそろ同じようなスペックのレンズが出そうなので、雑誌などの比較評価を見てから選ぼうと思っております。
でも、スペックが似ているだけではケラレ具合も同じとは言えないかな?
書込番号:1129188
0点
レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)
2002/12/02 22:35(1年以上前)
愛称 -> 相性
書込番号:1105489
1点
HISANOさんは、28〜105で露出かダメだったんですよね。そこで心配されているのかと思いますが・・・
まず、一つずつ整理しましょう。
まずピントですが、1眼レフですから基本的にファインダーでちゃんときてれば間違いなくきます。ファインダーでいいのにフィルムにこない時は、レンズの問題ではなく、カメラ本体の問題で調整により治ります。
露出についてですが、ポジフィルムで確認していただき、どのモードがダメなのかを確認されてはどうでしょう?全てのモードがダメでも露出がオーバーなのかそれともアンダーなのかもしくはバラバラなのかにより、原因は特定可能ですよ。
いずれにしても純正レンズでは問題なく、シグマレンズだけそうなるのでしたら、やはりレンズの問題でしょう。(相性ではなく、そのレンズの問題だと思いますよ。)
話が大きくそれましたが、このレンズをミノルタのα707で使っている友人がいますが、全然問題なく使用できるそうです。
この結果から、α7でもいけるはずです。(そうでないと困りますよね。)
書込番号:1107075
0点
前にも書きましたが、キヤノンのカメラにシグマレンズをつけたら、露出がズレたので、シグマに殴り込みをかけて社内規格を無視して僕の言う通りの絞りに調整してもらいました。
タムロンがどうするかは知りませんが、殴り込みは冗談として、不満があったら、どうして欲しいか願い出れば良いのではないでしょうか?
ご存知の方も多いでしょうが、ズームによって測光値は変わります。
それを補正するという特許があるわけですから、レンズメーカーはどう逃げているのか、我々ユーザーは推測するしかありません。
私レベルでは見当つかないのですが…
書込番号:1108252
0点
2002/12/04 04:41(1年以上前)
皆様アドバイスありがとうございます。
α507で使用するには、露出は適正なのですが α7で使用すると全く話になりません。 殆どが露出アンダーになります。 それもオート設定でそれ程暗くないのに絞りはf2.8になり、現像すると暗く映っています。 一度タムロンに問合せします。
書込番号:1108764
0点
2002/12/04 04:44(1年以上前)
すみません。私のコメントはレンズが違っています。 露出不適正で困っているのは、28-105のレンズをα7で使用の場合であり、24-135のレンズではありません。
書込番号:1108766
0点
α507ではOKでα7ではアンダーですか〜、しっかり原因を掴まえないとこのレンズもやはり怖いですね。
ちょっとわからないところがあるのですが、オート露出とはプログラムのことかな?出来たら一度絞り優先かマニュアルで絞りを変えながら撮影すれば何かしらわかりそうですが…
アンダーという事がわかってますので、シャツター速度が速いか絞りが開かないかしかないはずなんだけど。絞りに関してはシャッターを切らなくても絞り込みボタンで確認できると思うんですが。
とにかく何かしら、原因がありそうなんでぜひ特定していただきたいですね。
頑張ってください。
書込番号:1110018
0点
レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF
最近やっと手に入れることが出来ました。
質問ですが、F3に装着するときにはマウントがスムーズにはまるのですが、F5、D100に装着するときにはもの凄く抵抗があり、何とか最後までまわしこんでいるような状態です。これで普通の状態なのでしょうか?
0点
このレンズに限ったことではありませんが、よくあることですよ。
私は、Nikonのボディーを5台とレンズを10本所有していますが、やはり1台ずつ微妙にタッチが違います。
特に、新品のレンズはその傾向が顕著ですね。
詳しくはわかりませんが、マウントのバヨネット(バネの部分)の公差によって発生するようです。(一度メーカーに問い合わせましたが問題ないそうです。)
書込番号:1106268
1点
2002/12/27 21:18(1年以上前)
購入してそろそろ二ヶ月が経とうという最近になり、やっとすんなりはまるようになりました。
これって磨耗してきているということなのでしょうか?
そのうちガタがひどくなってくるとしたら辛いです。
書込番号:1167745
0点
2003/04/30 11:42(1年以上前)
小生もかなり前からF5に使用していますが、ガタがひどくなることはないと思いますよ。ニコンのFマウントの特徴ですかね
書込番号:1536323
0点
2003/08/18 17:21(1年以上前)
このレンズすきなのに、書き込みこないね。ニコンではみんな女性写真とか、子供の写真とかの、ポートレート撮らないのかねー?
ニコンの短焦点人気なし!”
書込番号:1866910
0点
2003/08/27 23:01(1年以上前)
ニコンもフルサイズの一眼デジカメ出してくれると期待してます。
そうすれば、このレンズが俄然活躍の場を広げてくれるはずでしょう。
現状は、D100に50mmという組み合わせでポートレートという人が多いと思われます(私もそのうちの一人です)
書込番号:1891424
0点
2003/09/02 16:22(1年以上前)
>ニコンではみんな女性写真とか、子供の写真とかの、ポートレート撮らない
>のかねー?
そんなことはないですよ
私が参加している某撮影会の参加者でNikonユーザーは単焦点派の人も多く
見かけます。
私もD100+屋内28-70・屋外70-200の使用率が多いですが、屋内・外とも暗い
時は50と85の1.4で通しますし、屋外では明るくても多用します。
ポートレートでAFは使わない(フォーカスエリアに必ずしも目の位置がある
わけではないし、フォーカスロックもいちいち煩わしい・・・)ので、ファイ
ンダーが明るいこのレンズは描写も含めてお気に入りです。
私のだけかもしれませんが50mmに比べると「色の乗り」がイマイチ薄いという
欠点もありますが・・・
書込番号:1907669
0点
レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)
皆さん、本当にすみません。AF19-35mm F/3.5-4.5(Model A10)についてのコメントを聞きたく、しかし項目がなかったためこちらに書かせていただきました。私は、青空いっぱいの写真を撮りたく広角ズームの購入を検討しております。そこで、タムロンのAF19-35mm F/3.5-4.5(Model A10)が第一候補となっています。すみませんご存知の方、評価をお聞かせください。ほかにも、青空写真のお勧めレンズがあれば教えてください。よろしくお願いします。
それと、重ねて違うレンズでの質問すみません。
0点
このレンズは持ってませんが、他にお勧めとしてはSIGMA15-30mm F3.5-4.5が良いんじゃないかと思います。
書込番号:1092128
0点
質問の件ですが、Nikonのレンズ(18〜35)に書きこみに返信してます。よかったらどうぞ!!
書込番号:1093181
0点
2002/12/08 03:43(1年以上前)
私も(超?)広角レンズがほしくて、候補に挙がったのがタムロンと
トキナーの19−35でした。結局タムロンにしましたが・・
特に理由もないんですが、タムロンの方が新しいレンズなので、技術的
にも上をいってるかな?と・・
青空をバックにひまわりをアップ、なんて写真はトキナーの方が近く
まで寄れる分むいてるかも。
広角でアップならトキナー、少しでも軽量コンパクトならタムロン、
って感じですかね。
最近の月間カメラ誌などで比較写真が掲載されてると思いますよ。
あと、もし予算が許すなら(私は無理でしたが)タムロンの20−40
(SPってついてるやつ)が画質とかはいいみたい。
すんごい広角を撮りたいならシグマの17−35とかもあるし。
書込番号:1118138
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





