レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44899スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者です教えて下さい

2002/12/20 02:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 カメラおやじ1さん

キャノンEOS-KISSを使っています。先日娘の音楽会で痛感しました。高倍率のZOOMレンズがほしい・・・。いろいろ検索してみたのですが、タムロンの
AF28-300mm Ultra Zoom XR
F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) というレンズがよさそうなのですが、室内撮影も含めて、初心者にはむつかしいでしょうか?
また、AF28-200MMのほうがよいのでしょうか?
ところで、AF28-300MMの200MM ZOOMの時と、AF28-200MMの200MM ZOOMの時と違いはあるのでしょうか?どなたか、教えて下さい。

書込番号:1145664

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/12/21 08:28(1年以上前)

↓のスレッドでもでてきてますが、室内撮影の望遠レンズとしてはちょっと暗いと思われます。
写りに関する部分やレンズ交換の手間などを考えると、とてもいいレンズなのですが、やはり望遠側のF値の暗さは正直ちょっとつらいです。

私は、アルバイトでピアノの発表会(室内)を時々撮影します、メインレンズ180mm/F2.8で、サブに80mm/F4〜400mm/F5.6を持っていきます。もちろんフィルムは400は最低で、場合によって(ズームレンズの時)は800でもきつい時もあります。

2.8クラスのレンズはズームになるとさすがに高額ですが、単焦点レンズの中古品であればかなり安くなりますよ。ちなみに↑のレンズ(80〜400の方)はオークションで3万円でした。
レンズの暗さは、フィルムの感度でカバーできるものの、粒状性とのバランスでなかなか難しいです。室内撮影のためというのであれば、最低でもF5.6クラスのレンズが限度かな?

レンズの明るさと高倍率というのは、もともと相反すことで、いろいろな収差との戦いです。その結果高価な特殊レンズを使うことになるのですが、それでも限度があり、コストの問題から実現できないそうです。(仮にあっても買えない思う…笑)

200mmZOOm時の違いですが、焦点距離が同じですから写る範囲は同じです。(あたりまえですね。。)
違いがあるのはレンズ構成が違うことに起因するところです。
具体的には、バックをボカして撮るような場合にボケ味の差が出ると思います。しかし、開放F値が暗いレンズですし、ズームレンズですのでそれほど大きな差ではないはずです。まして、ピントが合った部分に関しては差が無いと思います。
もし片方が、200mmの短焦点レンズでしたら、かなり違いますけどね。。

よくよく検討されてください。

書込番号:1148197

ナイスクチコミ!0


カメラおやじ1さん

2002/12/26 23:55(1年以上前)

dp4wdさんありがとうございます。こんなに早くお答えして頂ける方がいるなんて、ビックリと感激です。参考にさせて頂きます。

書込番号:1165708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D100にはどうでしょうか?

2002/12/20 00:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)

スレ主 レイッチさん

D100購入したばかりなんですが、まだレンズを買っていなくて
どれにしようか悩んでいます。
用途は主に子供の写真など家族旅行に行ったときや街中での軽いスナップ
写真程度です。
このレンズと他に同メーカの24-85(F2.8-4D)のどちらにしようか迷って
います。
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:1145350

ナイスクチコミ!0


返信する
%%%%さん

2002/12/21 18:50(1年以上前)

24-85(F3.5-4.5G)に+2万円してまで購入するレンズとは感じませんでした。
メリットと言えば唯一マクロが使える事位かな。

書込番号:1149448

ナイスクチコミ!0


komibuさん

2002/12/30 01:29(1年以上前)

マクロもいいですが、子供主体となると解放F値2.8というのは魅力ですよ。予算に余裕があるならF2.8-4Dの方が良いと思います。超音波モータも捨て難いですが...

書込番号:1173794

ナイスクチコミ!0


とーるちんさん

2002/12/30 16:52(1年以上前)

F80ベースのD100ということで言わせてもらうと、子供主体なら迷わずAF-Sの方でしょう。理由は、AF速度が速い(子供の動きについていける)事と比較的コンパクトであること。暗さは内蔵ストロボである程度カバーできます。望遠側の歪曲は、スナップではそれほど気にならないと思います.

書込番号:1175094

ナイスクチコミ!0


SCM440さん

2003/01/06 22:16(1年以上前)

暗さをストロボでカバーするなんて出来ませんよ。
あくまでも暗いってことはシャッタースピードが遅くなるって事で、
ストロボの同調速度なんて、D100なら、たかが1/180秒までです。
ストロボでカバーするって表現するなら、ISO感度を上げるっていう表現のほうが適切だと思いますが・・。

書込番号:1194736

ナイスクチコミ!0


tutyさん

2003/01/12 18:25(1年以上前)

私はこのAF-SレンズをD100本体とセットで購入しました。普段はこれを付けっぱなしで使ってます。昼間に外で使う分には問題ないと思います。ただ、D100の癖なんでしょうが、どうしてもアンダー気味になるので自分でプリントアウトするときには補正が必要になります。
F4で使用している28-200mmのDレンズも持ってますが、これをD100に付けるとギャーギャーうるさく閉口してしまいました。やはり超音波モーターは良いですね。

私はデジカメの特性を生かすためにストロボは極力使用しません。D100のホワイトバランスは優秀なのでいろんな光源下で綺麗に撮れます。
夜間の室内でもISO400くらいにすればだいたい撮れますが、やはりちょっと暗めですね。そんな時は、私はF3で使用している50mmを使用してます。非Aiレンズなので露出もフルマニュアルになってしまいますが、ヒストグラムで確認して数枚撮影すれば問題ありません。こっちのほうが圧倒的に綺麗に撮影できます。

もし銀塩もニコンをお持ちでしたら色々取り付けて試してみてはいかがでしょうか?
そこがFマウントのいい所でもありますし…。

書込番号:1210069

ナイスクチコミ!0


もっと光を!さん

2003/01/18 20:45(1年以上前)

私はD100を使っていますが、最近、銀塩時代から愛用していた2.8-4を手放して3.5-Gに買い換えました。理由は@重いAピントが今ひとつと感じられるBAF-Sを使ってみたかった、ですが結果は満足しています。なお、明るさは半絞り、D100はISO200ですから多少暗くなっても銀塩時代の感覚で使えます。ただ、マクロをよくご利用なる方は2.8-4のほうがよいかもしれません。

書込番号:1227333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モーター音うるさいですか?

2002/12/15 23:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > COMPACT HYPERZOOM 28-300mm F3.5-6.3 ASPHERICAL

モーター音とフォーカスのスピードはいかがなものでしょうか? 普段USM28-135、100-300で子供のスナップと旅行時の風景写真をとっています。購入された方で率直な感想を教えてください。お願いします。

書込番号:1136041

ナイスクチコミ!0


返信する
駒場ラジカルさん

2002/12/29 03:11(1年以上前)

Canoxさん、はじめまして。
以前、このレンズを所有していた者です。

モーター音とフォーカススピードを気にされているようですが、
どちらも率直に言ってUSMには敵いません。
とはいえ、このレンズのウリは
「コンパクトな高倍率ズーム(しかも、ソコソコ安価)」というところですので
USMに匹敵するものを望んでいる訳ではないのでしたら楽しめる一本かも知れません。

それと余計なお世話かも知れませんが、
お手持ちの28-135や100-300を下取りに出してこのレンズの購入をお考えなら
止めておいた方がいいと思います。
特に28-135は「手放すんじゃなかった」と後悔される筈です。
私が思うにこのレンズは、お子様の運動会など
目的がハッキリされている場合には強い味方になってくれますが、
お手持ちの2本分の機能を一本で賄えるものでは到底ございませんので。

Canoxさんの「子供のスナップと旅行時の風景写真」という用途を考えると
お手持ちの28-135でスナップ、
風景用に別途 広角レンズを購入するのがベターだと思います。


聞かれていないことまでお話してしまいましたが、
以上、ほんの感想まで。

書込番号:1171202

ナイスクチコミ!0


nanaさんさん

2003/08/19 06:48(1年以上前)

Canoxさん。
私は、屋外ではこれ1本をメインに使っています。被写体は子供です。
モーター音はさして気になりませんが、AFのピンはUSMほど軽快ではありません。
ワイドからテレまで1本でいけますから。
子供のカメラを意識しない表情をアップで捉えるなら300で撮るのが
一番です。
ただし、屋内では使えないです。テレ端でF6.3ですから。
部屋では24-70のF2.8を使ってます。
駒場ラジカルさんのおっしゃるように、28-135は残して
おいたほうがいいと思います。

書込番号:1868820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ISレンズは同じ?

2002/12/11 23:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 III USM

スレ主 ただの八百屋さん

IS の EF75-300mm F4-5.6 のレンズ構成は同じなんでしょうか。

書込番号:1127138

ナイスクチコミ!0


返信する
とうりすがれないさん

2003/12/17 01:21(1年以上前)

違います
IS効果用にレンズが追加されています。解像度等はかわりません

書込番号:2239577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PLフィルター使用でケラレは?

2002/12/11 21:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL [ニコン用]

スレ主 ゆうしさん

購入を検討しています。
このレンズにPLフィルターつけての撮影で、ケラレは出ませんか?

書込番号:1126900

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/12/12 06:38(1年以上前)

意外と余裕がある設計なのか、通常のPLフィルターではケラレませんでした。
私が使用していてケラレたのは、レンズ保護フィルターの上にNo.3のクローズアップレンズ(かなり厚いです)を重ねて使用した時に、17ミリの最近接がケラレました。かなり邪道ですね。。(笑)

書込番号:1127841

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうしさん

2002/12/12 21:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
タムロンからもそろそろ同じようなスペックのレンズが出そうなので、雑誌などの比較評価を見てから選ぼうと思っております。
でも、スペックが似ているだけではケラレ具合も同じとは言えないかな?

書込番号:1129188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

α7の愛称確認

2002/12/02 21:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

どなたかこのレンズを使ってミノルタα7を使用している方いませんか?
カメラとレンズの愛称は如何でしょうか?  ピント、露出共に問題なくオート撮影できていますか?

書込番号:1105391

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/02 22:35(1年以上前)

愛称 -> 相性

書込番号:1105489

ナイスクチコミ!1


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/12/03 15:37(1年以上前)

HISANOさんは、28〜105で露出かダメだったんですよね。そこで心配されているのかと思いますが・・・

まず、一つずつ整理しましょう。
まずピントですが、1眼レフですから基本的にファインダーでちゃんときてれば間違いなくきます。ファインダーでいいのにフィルムにこない時は、レンズの問題ではなく、カメラ本体の問題で調整により治ります。

露出についてですが、ポジフィルムで確認していただき、どのモードがダメなのかを確認されてはどうでしょう?全てのモードがダメでも露出がオーバーなのかそれともアンダーなのかもしくはバラバラなのかにより、原因は特定可能ですよ。

いずれにしても純正レンズでは問題なく、シグマレンズだけそうなるのでしたら、やはりレンズの問題でしょう。(相性ではなく、そのレンズの問題だと思いますよ。)

話が大きくそれましたが、このレンズをミノルタのα707で使っている友人がいますが、全然問題なく使用できるそうです。
この結果から、α7でもいけるはずです。(そうでないと困りますよね。)

書込番号:1107075

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/12/04 00:07(1年以上前)

前にも書きましたが、キヤノンのカメラにシグマレンズをつけたら、露出がズレたので、シグマに殴り込みをかけて社内規格を無視して僕の言う通りの絞りに調整してもらいました。
タムロンがどうするかは知りませんが、殴り込みは冗談として、不満があったら、どうして欲しいか願い出れば良いのではないでしょうか?
ご存知の方も多いでしょうが、ズームによって測光値は変わります。
それを補正するという特許があるわけですから、レンズメーカーはどう逃げているのか、我々ユーザーは推測するしかありません。
私レベルでは見当つかないのですが…

書込番号:1108252

ナイスクチコミ!0


スレ主 HISANOさん

2002/12/04 04:41(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
α507で使用するには、露出は適正なのですが α7で使用すると全く話になりません。  殆どが露出アンダーになります。  それもオート設定でそれ程暗くないのに絞りはf2.8になり、現像すると暗く映っています。 一度タムロンに問合せします。

書込番号:1108764

ナイスクチコミ!0


スレ主 HISANOさん

2002/12/04 04:44(1年以上前)

すみません。私のコメントはレンズが違っています。 露出不適正で困っているのは、28-105のレンズをα7で使用の場合であり、24-135のレンズではありません。

書込番号:1108766

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/12/04 18:48(1年以上前)

α507ではOKでα7ではアンダーですか〜、しっかり原因を掴まえないとこのレンズもやはり怖いですね。
ちょっとわからないところがあるのですが、オート露出とはプログラムのことかな?出来たら一度絞り優先かマニュアルで絞りを変えながら撮影すれば何かしらわかりそうですが…
アンダーという事がわかってますので、シャツター速度が速いか絞りが開かないかしかないはずなんだけど。絞りに関してはシャッターを切らなくても絞り込みボタンで確認できると思うんですが。

とにかく何かしら、原因がありそうなんでぜひ特定していただきたいですね。
頑張ってください。

書込番号:1110018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング