レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

壊れやすくないですか?

2017/12/10 19:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

一日撮影に出るとバッテリーの予備が3つ位必要で大事な時にバッテリー切れになってしまう大欠陥品と思えるニコン1V3でも、使ってる人同士が話をする時は「本当にダメなカメラ」と言う話になるのに誰もそれを書いてません。 このレンズも買って半年位殆ど使わず、海外へ野鳥撮影に行って毎日数千枚写してたら半月ほどで半押しズーミング中にブルブルとレンズが振動音を発してテレタンにするとゴトッと音がして動作不良のサインが。 それを修理に出すと鏡筒部交換だそうで・・・修理が出来て届いた時はOKだったけど半年ほど置いてまた海外へへ野鳥撮影に行くと30日位で全く同じようにブルブル音が出て時に動作不良のサイン。
修理代見積もりは56916円。前回も保証書紛失の為30000円近く払っています。私が買ったレンズだけが欠陥品とは思えないのですが・・・何故か会って話すと悪口ばかりなのに悪く書いてる人がいないから口コミのシステムがどうなってるのかわからない。
でもカメラもレンズも安くないのにこの様にレンズが使う度に壊れるので他にも壊れてる人がいるのでは??と思い書いてみました。
どうでしようか??海外に出るとライファーばかりだから写す枚数は多いけど特に使い方が悪いとは思えないですのですが・・・

書込番号:21421505

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9748件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/10 19:27(1年以上前)

 故障多発の苦境お察し申し上げます。
 海外への出航時は、手荷物で機内持ち込みだったのでしょうか。
 それとも、荷物一括預けだったのでしょうか。

 振動や衝撃が原因なのかなと、拝察しています。
 電池持ちは、確かに良くないですね。

書込番号:21421532

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2017/12/10 19:56(1年以上前)

発売日に入手して以来、もっとも持ち出す回数が多いレンズとして3年以上使い続けていますが故障したことがありません。

同レンズは1本しか所有しておりませんからそれ以上のことは言えませんが、少なくとも「簡単に壊れるレンズ」という印象はありませんね。

「悪く書く人がいない」云々については真偽の確かめようのない匿名掲示板上での話ですからどうしようもないと思います。 というかそこまで悪く思っている方々はさっさと手放してしまっており、わざわざ書き込みをするまでもないと思っているのでは?

書込番号:21421609

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/10 20:28(1年以上前)

>鳥撮り小僧さん

構造が複雑になるほど、壊れやすくなります。
VRなんて、最初から壊れてる様なものです。
2眼レフがクラッシックカメラでいられるのは、
構造が簡単な為です。

書込番号:21421709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/12/10 20:46(1年以上前)

バッテリーの問題はミラーレスなので欠陥とは言えなさそう…

レンズは扱い方の問題の様な気が…

2回とも海外に持ち出した時になったんなら、その時の状況振り替えれば判るんじゃない.

Nikonさんも大変だね…

書込番号:21421759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/11 00:51(1年以上前)

鳥撮り小僧さん
あぁーあぁー、、、

書込番号:21422521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック]の満足度5

2017/12/17 13:23(1年以上前)

空港の扱いは荒いですよね。
キャリーバッグが傷だらけになりますもんね。

書込番号:21438991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/17 14:46(1年以上前)

>鳥撮り小僧さん
レンズ故障の原因はわからないですが、保証書紛失したのは間違いなく貴方の責任でしょうね。
3万円近い負担をニコンの責任には出来ないでしょう。

私、J5使っていますけど、電池持ちに関しては悪いというのはよくわかります。
2時間くらい撮影したら終わりなんてことも・・・。
でも、ミラーレスだから諦めていますよ。
それだけで欠陥品というのはどうなんでしょう。

長時間は使えないなとは思いますが、逆にそれだけ使うならD5500かD7200の出番だよなぁ・・・と諦めています。

書込番号:21439135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/01/03 23:31(1年以上前)

しばらく忙しかったので返事遅れてすみません。 海外に持ち出すときは手荷物で大事に抱えて行ってるんですよ。壊れた個所は二回とも手振れ補正部らしいです。 交換した部品を送り返してくれるように頼んでたら鏡胴部と言うのは中身全体でした。殆どプラスチックで出来てるんですね。 どこがどう壊れるのかは見てもわかりませんでしたがレンズのアタリが悪かったのかも? 今回は修理代で新しいレンズを送ってくれたようなのでアタリが悪かったのなら次回は壊れないかもと期待しています。1月22日から一か月程海外に撮影に出るのでアタリなのか数を写すのに弱いのか分かるとと思います。それから・・・軽くて年寄りには楽なんですが・・・V2位電池が持てばいいんですがV3は・・・

書込番号:21481883

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ91

返信25

お気に入りに追加

標準

購入から20日で故障

2017/12/20 16:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

スレ主 hotarumanさん
クチコミ投稿数:4件

購入から20日位で、いざ撮影しようとしたものの、カメラ本体(E-M1 MU)が無反応。
よく見たら、レンズ側の接続部のネジが2本ゆるんでいて、カメラとの間に隙間が出来ておりました。ネジを締めてみたが、無反応のまま。思い当たる原因も無く、仕方がないので購入した店で修理を依頼しました。
数日後、外的要因により部品にひびが入っているが、保証対象外なので費用が数万円かかると連絡がありました。
納得出来ないので、メーカーにメールで問い合わせたものの、外的要因によるものなので費用が発生するとの返事。
外的要因について問い合わせた時に、例えば一般道を車で走行中に生じる振動でも発生するのかと聞くと、梱包状況によっては起こりうるとの回答でした。ちなみに、私は60過ぎの普通の男性で、決してヘビーユーザーではありませんので、過酷な使い方は一切やっておりません。
防塵・防滴・堅牢な高剛性ボディーと謳ってても、こんなものかと言う印象をうけましたが、どなたか同じようなことが起こっていたら教えてください。
今の心境は、「極論すると、いつ壊れるか判らないオリンパスはやめようかな」です。感情的になっているのは事実です。

書込番号:21447050

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/20 20:44(1年以上前)

>hotarumanさん、初めまして・・・

このレンズは私も使っていますが、良いレンズです。

不具合が出ると、最低・・・って思いますが、メーカーとしっかり話し合ってみて下さい。

工業製品に不具合はつきもの・・・運が悪いと思うしかありません。こんなこと言ったら怒られますが、車でも数千台、数万台に一台は不具合が出ます。レンズより何倍も高い車ですよ。

といっても、買って20日なので諦められないでしょうね・・・だから、何度でもメーカーと話し合った方が良いと思います。

有償になった時に、納得できるかできないかでは全然違いますから。

ちなみに、私のレンズは4ヵ月間、かなり稼働率高いですが、今のところ不具合はありません。

このレンズではありませんが、旧E-M1で不具合がありメーカーと色々話をしましたが、私は、オリンパスサポートはすごく対応の良いメーカーと感じましたので、とにかく、納得いくまで話し合う方が良いと思います。

書込番号:21447537

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/20 21:00(1年以上前)

>hotarumanさん

どこで買われたのか気になります。

書込番号:21447574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/20 21:52(1年以上前)

カメラ屋さんによっては
水没、落下対応の保証があります

生命保険や自動車保険によっては携行品保証が付いていたり、オプションであったりします

日曜日にD7200を落として↑のお世話になっています(泣)
値の張るカメラ、レンズをお持ちの方はご一考されては如何でしょうか?

書込番号:21447729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/20 22:47(1年以上前)

誰かに踏まれたとか。

書込番号:21447928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/12/21 00:14(1年以上前)

そのレンズの画像は無いんでしょうか?

にわかには信じがたい話です。

書込番号:21448188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/12/21 01:04(1年以上前)

こんにちは。


まず、大切な機材が壊れてしまい、残念でしたね。

ご心中、お察し申し上げます。


私はスレ主さんの様な経験(レンズにヒビが…)はありませんけれど、文章を拝読するに、幾つかのポイントがあると思います。

ひとつ目は、見えない部分ではなく、物理的に損壊しているというところ。

心当たりが無いと書かれてはいますけれど、これはもう、何か原因があったからそうなってしまったということ。

“購入して、箱から出した時点でネジが緩んでいた”ならわかりますけれど、試し撮りとは言え、それまではなんともなかった訳ですし…。



ふたつ目は、壊れた部分(ヒビがはいったと思われる部分)がレンズ中央や、先端側ではないということ(文章ではレンズの接続部とありました)。

>外的要因について問い合わせた時に、例えば一般道を車で走行中に生じる振動でも発生するのかと聞くと、梱包状況によっては起こりうるとの回答

これは意外でも無く、他でも割りと言われること(最近ではスマホをポケットに入れていたら…とか、ノートPCをバッグに入れていたら…など)。

コチラのレンズは割りとひょろ長いので、短くて太いレンズに比べるとマウント付近やレンズの根元付近にチカラが加わりやすいと思います。

仮に何らかのチカラが加わってしまった場合、カメラのマウント側かレンズ側のどちらが壊れやすいかと言えば、やはりレンズの方だと思います。


メーカーさんはその辺りをさしての返答なのだと思うので、メーカーさんがまるっきりの見当違いの返答をしているとは思えません。


みっつ目のポイントは、スレ主さんの文章は『いざ撮影しようとしたものの…』から始まっているところ。
その前や、もっと言うと購入してから20日間の間、どの様に保管して移動して撮影されていたかわかりません(差し当たっておクルマでの移動!?)。

この間の何処かで微妙にチカラが加えられていた可能性はなかったのでしょうか…(責めているつもりはないですよ)。

それで、スレ主さんは思い当たる原因も無い…と仰るのでもっと言うと、保管や管理体制などを鑑みて、心当たりが無い!と言える体制にあったか…という部分。

誰かに貸したとか、見ていない所で触らせたとか、家族が触れる機会はなかったか…等々。

私の知人は外出中、部屋を掃除していた奥さんに棚から落とされたことがあったそうです(あくまでも事故ですけれど…)。

…などもなかったかどうか…。

長々書きましたけれど、別にスレ主さんを責めている訳ではありません。

ただやはり、物理的に損壊しているということは、何か原因がある訳ですので(見えない部分の不具合とはちょっと違いますよね)、本当に何も無かったんですよね!…という確認です。

仮にメーカーさんとやり合った場合、この辺りも突かれると思いますので…。

勿論、メーカーさんの言うことやること全てが正しいとも思っていませんよ。

ただ、メーカーさんもどれくらいで壊れるとか、何処が弱いとか、その辺りも時間とお金をかけて色々調べているのもありますから…。

そういう私もメーカーさんと色々あったことがあります…(キチンとお話し合いで和解しました 落とし処に悩みましたけれど)。


それで、やはり何も無い!もう嫌だ!と言うのであれば、あとはまぁ個人の判断で、OLYMPUSから撤退も有りかと思います。


いらいらしている時に、大変失礼致しました。

書込番号:21448282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/21 04:18(1年以上前)

>ゅぃ♪さん

確かにOLYMPUSさん、ときどきこの手の話題が

書込番号:21448400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/21 06:19(1年以上前)

hotarumanさん
あぁーあぁーあぁー

書込番号:21448466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotarumanさん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/21 08:03(1年以上前)

hotarumanです。
ごく短時間の中で、多くの方からご意見やアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。
私は、EM-1以来、突然オリンパスカメラファンになったのですが、その割にカメラが趣味と言うわけでもなく、従って、作品と呼べるような画像もありません。愛犬を撮影したり、庭に咲く花や小鳥を撮影するくらいの、ごく普通のおじさんです。
そんな私に起こった初めてのトラブルなので、その対処の仕方もわからず、購入した店に持っていけばちゃんとしてくれる、位の軽い気持ちしかありませんでした。
そこから色々あったのですが、皆様のご意見やアドバイスを参考にして、直接メーカーと話をしてみたいと思います。
皆さんには、本当に感謝申し上げます。

書込番号:21448576

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/12/22 15:48(1年以上前)

>hotarumanさん

遅レスですが・・・

私は廉価版の12−50のMFが効かなくなる故障に遭遇した事が有ります。

販売店経由でメーカー修理としましたが、販売店スタッフに以下の念を押されました。

1)「メーカーが保証範囲では無いと判断すると有償修理になる。」

2)「販売店の捺印のある保証書だけでは、保証修理はお受けできない。かならず、レシートも持参してください。」

結局保証範囲と認められ、メーカーも「現象が再現しませんが、原因と思われる基板を交換しました。」との事。

保証と言う制度は消費者を守る制度では無く、メーカーの責任を限定して、メーカーを守る制度であると理解した方が良さそうです。

第三者機関でも裁判所でも無い、製造責任のあるメーカーが自分から「保証範囲では無い」と一方的に判断するのには承服できないですね。

他の方のアドバイスにある通り、

1)証拠写真の撮影、(必要な場合は動画)

2)現状(証拠)の保全(消費者は手を下さない)

が必要だと思います。購入直後の自宅内での点検も必要かと思いますし、実店舗ではボディを持参して、その場で動作確認とかも良いかも知れません。

私はキヤノンボディを買った時、満充電の電池、メディア、レンズを持参し、その場で動作確認をした事があります。

また証拠写真の撮影にはマクロレンズよりも三千円程度のUSB顕微鏡が役に立つかもしれません。

書込番号:21451823

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/12/22 15:58(1年以上前)

追伸、

「外的要因」でレンズのマウント部に亀裂が生じるならば。


1)レンズ単体で携行する場合にはそれは考えにくいです。

2)ボディの取り付けた状態で外力が働いて、当該箇所に亀裂が生じるならば、大きなモーメントが働きますので、それはあり得ると思います。しかし、その様な外力が働いたならば、ボディ側もただでは済まないと思います。ボディ側にも傷なり、亀裂なりが生じると思います。

この辺が交渉の際の決め手に思えます。

書込番号:21451838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/12/22 22:52(1年以上前)

スレ主さん、購入から20日ぐらいで壊れるようでは悲しいですね。工業製品が壊れるときは、使い始め直後と製品の寿命が近づいた末期に多くなるバスタブ曲線の傾向にあります。使い始めに壊れる初期トラブルは、製造上の問題が多いようです。初期トラブルは仕方ないのですが、保証を巡るメーカーの対応に問題があるようです。

保証の対応はさておき、壊れ方からマウントプレートのスクリューの緩みは、製造工程でのトルク不足または締め忘れが考えられます。また、使用過程においてもスクリューのトルクダウンがありえます。締め付け部が繰り返し応力を受けることで、スクリューの座面が座屈してスクリューの軸力が下がり、結果としてネジの緩みまたは破損になります。カメラの場合、自動車ほど振動を受けないのですが、締め付け部の剛性・強度が不足していると、ネジの緩みから破損につながります。マウントプレートが4本締めか3本締めかというのもポイントですね。

実は、当方、2年半ほど使い込んだパナレンズにおいて今年マウントプレートの締め付け部の破損を経験しました。壊れ方からマウントプレートの材質が気になり、メーカーに破損状況の写真を送って材質を尋ねたところ、現物も見ずに落下が原因と断定されました(尋ねたのは材質ですが)。もちろん、落としたことはないのですけど。

小型軽量を売りにするμ4/3 レンズにおいて、最近ここら辺のトラブルを耳にします。情報提供の意味で、近々そのパナレンズのクチコミ欄に当方の経験を公開しようと思います。

書込番号:21452637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2017/12/23 14:24(1年以上前)

・レンズ側の接続部のネジが2本ゆるんでいて、カメラとの間に隙間
・ネジを締めてみたが無反応
・「外的要因により部品にひびが入っている」との説明
・購入してしばらくは問題なし

というご報告ですね。

実物を見ずに原因を判断することはできませんが、外的要因なしにヒビが入ることはあり得ないので、それなりに大きな何らかの力がレンズにかかったことは間違い無いでしょう。問題は、その力がいつどこでかかったかですね。
ハッスルキャットさんの仰るようにネジの締め付けに問題があった可能性も無いではないでしょうけれど、ネジ締めは工場できっちりトルク管理されているでしょうし、何らかのミスで最初から締まってなかったのであれば、使用開始時からマウント部のガタつきに気づくのではないでしょうか。
また購入前の輸送時にネジの緩みやヒビが発生したのだとしても、同様に使用開始時に気付くだろうと思います。



>6084さん

>保証と言う制度は消費者を守る制度では無く、メーカーの責任を限定して、メーカーを守る制度であると理解した方が良さそうです。

そのように片方側だけの視点で考察するのは問題があると思います。
製品の保証制度は、メーカー・ユーザー『双方』の責任範囲を明らかにして「双方の利益を守る」ものでしょう。
いつもいつもメーカー側だけが正しいわけではありませんし、逆にユーザー側だけが常に正しいわけでもありません。メーカー側の瑕疵をユーザーに押し付けられたのではたまったものではありませんから、これはユーザーを守る制度でもあり、逆にユーザー責任の故障をメーカー側に押し付けられてもメーカーは困るでしょうからメーカーを守る制度でもあるという、両面性がありますよね。


>第三者機関でも裁判所でも無い、製造責任のあるメーカーが自分から「保証範囲では無い」と一方的に判断するのには承服できないですね。

説明を求めれば対応するので、承服できないのであれば、納得できるまでそうすればいいだけしょう。逆にユーザーが「自分の責任ではない」と主張するなら、それを自分で立証する必要がありますね。
まぁ、大体のところは具体的に物的な症状として現れることなので、それを丁寧に観察すれば、常識的に判断できることだと思いますが。


>2)ボディの取り付けた状態で外力が働いて、当該箇所に亀裂が生じるならば、大きなモーメントが働きますので、それはあり得ると思います。しかし、その様な外力が働いたならば、ボディ側もただでは済まないと思います。ボディ側にも傷なり、亀裂なりが生じると思います。

レンズとボディのどちらかが壊れればその時点でストレスは解消するので、壊れるのは片方だけのことが普通でしょう。

書込番号:21453895

ナイスクチコミ!12


スレ主 hotarumanさん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/27 16:32(1年以上前)

hotarumanです。
その後も、色々アドバイスを頂きましたことを、本当に感謝申し上げます。
先日、オリンパスのカスタマーセンターへ行って、これまでの経緯もすべて説明しました。先方も記録を調べてくれましたが、同様の説明で、外的要因としか考えられないと言うことでした。そして同様の損傷は、ほかのレンズとの組み合わせでも起こりうると言うことは、念の為確認しました。
当方には納得させるような物的証拠もなく、結局約3万円程で修理を依頼することになりました。その際、プレミアム会員になれば、2万3千円位になると言われて、暗に入会を勧められました。
それに対して、この損傷の原因に思い当たることが無く、更に同様のことが、今後いつ起こるかも知れないと考えると、とてもこれから使う気にもなれないので、E-M1、E-M1 MU、PROシリーズのレンズ(該当品も含めて)3台と普通品1台、ストロボ2台のオリンパス製品を全て処分するつもりなので、入会はしないと回答しました。これは、私のささやかな意地です。
今回、皆様に教えていただいたことの中で、私に最も欠けていたのは、自分の説明には必ずそれを証明する為の物的証拠が必要であると言うことです。こういうトラブルは起こって欲しくないのですが、肝に銘じておきたいと思います。
それからもう一つ、皆様の投稿を完全に理解出来ない自分には、自分の技量に応じたカメラにすべきと言うことです。良いカメラを持てばよい写真が撮れると言うのは、甘い考えであると実感しました。大阪市に隣接する比較的街中に住んでおり、近所の何の変哲も無い池に、ほぼ毎日カワセミが来るのですが、一回も写真に収めたことがありません。その程度の技量です。
本当に、皆様ありがとうございました。

書込番号:21464063

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/12/27 17:31(1年以上前)

>hotarumanさん

こうした問題を勇気をもって此処に書き込んで下さったスレ主様に感謝します。多くの消費者の参考になると思います。


スレ主様がお決めになった事なので私は何も言える立場ではありませんが、

それでもどうしても承服できない場合は

1)修理に出さず、破損の状況を第三者に分析可能な様に現品を保全する。

2)消費者センターや弁護士に相談する。

と言う事だと思います。

問題の解決にならなくても、或いは問題を解決しようとすると逆ザヤになるのでそれをやめるとしても、真面目な弁護士に相談するだけで、幾らかふっ切れると思います。

30分で5000+税が相談料の相場だと思います。

そして、機材の破損はスレ主様の写真の実力云々とは関わりない事です。

どうか早くツマラナイ事は忘れて、楽しいフォトライフを再開して下さい。

書込番号:21464173

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2017/12/28 15:18(1年以上前)

こんにちは。

結果的には残念なことになってしまいましたね。

先日は色々と書かせて頂きましたけれど、お気に障るようなことがありましたら、申し訳ありませんでした。

言えることは、私達はスレ主さんの書かれた文章からしか情報がなく、“だから書ける”部分があることも事実です。

それに対して、スレ主さんの前には破損されたレンズが実際にある訳です。

このギャップは埋めようもありません。

そして、人間、どんなに理詰めで説明されても、目の前に置かれたとしても、納得出来るか出来ないかは全くの別問題です。

それはご本人の心の内にしか回答はありません。

そして、今回の場合も御自身が納得出来ないのなら、それは最後まで通すべきことでもあると思います。

なので、結果としては大変残念だと思いますけれど、前に進む為にひとつの回答を出された訳ですから、卑屈になることは無いと思います。

カメラは“撮る”だけが魅力でもありませんし、趣味であるのなら楽しみたいですよね。
カメラを持って散歩するのが楽しいとか、ファインダーから見える“切り取られた”風景が好きだとか、シャッターを切るのが好きだとか、楽しみ方はそれぞれです。

また、何かのコンテストで入賞する様な写真ばかりが“いい写真”とは限りません(まぁ、実際素晴らしいですけれど…)。

他人と比較してどうだ、とかいうことはまた別のお話で、1日に1枚でも、御自身でちょっといいな…とか、昨日よりいいな…と思う様なモノが撮れればそれでいいのではありませんか!?

今後、よいと相棒(愛機)と新たな楽しいカメラライフを送られますよう、お祈り申し上げます。

書込番号:21466176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2205件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/12/30 15:48(1年以上前)

別機種

ネジが見えるのはこの辺りだけですよね。 Made in China が玉に傷?

>hotarumanさん

とんだ災難でしたね。

>レンズ側の接続部のネジが2本ゆるんでいて、カメラとの間に隙間が出来ておりました。

とのことですが、金属製のマウントリングをレンズ本体に固定する
ネジの中、2本が緩んでいたということでしょうか?

もしそうならば、レンズ本体側でネジを受け入れる部分に亀裂が
入っていて、ネジが効かなくなっていて浮きが生じ、電子接点が
接触不良を起こしているという症状になると思います。

考えられる原因としては、該当レンズをE-M1かE-M1mk2に装着した
まま持ち運び、何らかの衝撃がレンズ先端に加わり、一番もろい
部分が破壊されたということになると思います。
マウントリング付近にはエンジニアリングプラスチックでできて
いるパーツもありますから、其処が破壊されることによって、
他の部分まで破壊されるのを防いだという見方も出来ますね。

カメラボディーのマウントリングもステンレス製だと思いますが
マグネシウム合金製のボディに固定されているはずですので、
ボディ側の強度の方が高くなるため、ボディの方の損傷は免れた
のかもしれないですね。
マウントリングが金属性でも、ボディがエンジニアリングプラス
チック製で、ボディ側のマウントがもげたというケースも他社の
ミラーレスカメラで起きたという話も聞いていますが、衝撃で
壊れないまでも、レンズの芯がずれたり、精度が落ちて画質が
劣化することもありうるわけで、強度と精度のどちらを重視する
かで設計も変わってくるんでしょうね。

ちなみに、私の場合ボディにレンズを付けたままバッグに入れる
ことはないですし、結構ハードに使っていますが、マウント絡みの
トラブルはフォーサーズアダプター使用時の電子接点の接触不良
以外は発生していません。

書込番号:21471305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/12/31 20:13(1年以上前)

>hotarumanさん
スレ主さんとしては、製品の品質不良という気持ちでありながら、メーカー側で使い方の問題とされ「とりつく島がなかった」に似た残念なお気持ちと思います。

工業製品には不良率0%という完璧な量産品はありません。低い確率ですが必ず不良品ができてしまうものです。某オートバイメーカーの創業者は、製造現場の従業員に「君たちにとって100台に1台の不良率かもしれないが、それを買ったお客様は100%の不良なのだ」という訓話をされたそうです。メーカーは、そういう精神を持ち続けて欲しいのですが、最近はQCの精神も怪しくなりつつあるようです。

しかし、ユーザーがメーカーの品質不良を証明するのは容易ではありません。最低限、破損状況の写真を記録しておいた方がよいと思いますが、それでも多くが泣き寝入りすることになると思いますます。趣味のモノですので、気分が悪いメーカーとは絶縁し、気持ちを切り替えて写真を撮った方が精神衛生上よろしい気がします。アドバイスにもならずに申し訳ありませんが。

ところで、以前に宣言しておいた当方のレンズ破損事例をやっと上げておきました↓。条件が違うので参考にならないかもしれませんが、こういうこともあるという例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782660/#21474312

書込番号:21474407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2205件Goodアンサー獲得:32件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROの満足度5

2017/12/31 23:03(1年以上前)

>ハッスルキャットさん

パナの14-140mm/F3.5-5.6の壊れ方の情報ありがとうございました。
画像に写っているパナのレンズの場合、想像通りの作りで、使われている
ネジは樹脂用タッピンねじのようですので、ナット側はエンジニアリング
プラスチックで、壊れ方から見ても、レンズを持って持ち上げるような
扱い方だと、ストラップがバッグに引っ掛かった程度のストレスでも
回数を重ねると脆くなって折れてしまうのかもしれないですね。
また「アルミ系ダイカスト」製だというマウントリングの方も、金属疲労
でボロっといっちゃったみたいですね。

で、12-100mm/F4はどうなっているんでしょうかね。
できればスレ主さんに壊れた箇所の画像をUPしていただけたらと思います。
もし、同じような作りだとすると、数百回レンズを持ってボディーごと
持ち上げると、ボロっといっちゃいそうですね。

書込番号:21474847

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/01/01 05:53(1年以上前)

>車で1時間ほどの郊外へ行って撮影しようとした時に問題が発生しました。

乗車した時に、シートと体の間にカメラが挟まっていたとか。

気付かない程度の力でも、てこの原理で破壊されたのかも。

多分、そんなとこかと。

書込番号:21475338

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ378

返信31

お気に入りに追加

標準

やはりパナソニックのサービスって・・・

2017/10/05 16:15(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]

このレンズは、単焦点にも関わらず、ホコリが入りやすいことは知られていますが、私の場合、明らかに変な黒い異物が入っていました。
純正社外含めて高級品から粗悪品まで長年様々なレンズを使ってきましたが、正直、この手の異物は初めてでした。

そうなると、やはり原因を知りたいと思い、修理に送ったんですが、結果は異物混入で分解清掃で有料修理。

私:じゃあ、コレは何処から入ったのか?
パ:分からない
私:内部から発生した可能性は無いのか?
パ:分からない。
私:分解して確認したのか?
パ:していない。
私:内部から発生した可能性は無いのか?
パ:分からない。
私:それじゃ何も分かっていないんじゃないの?
パ:とにかく清掃が必要で有料

コレをオウムの様に繰り返すだけでした。全てがマニュアルに沿った対応。
この人達、ロクに診断もせずに、思い込みで見積もりを立てて、高い料金請求するんですね!

コレ、修理の現場で一番やったらいけない事なんですけど。

書込番号:21253664

ナイスクチコミ!29


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:174件

2017/10/06 09:17(1年以上前)

>okiomaさん
その物体が何かも分からないのに、確認もしないのに、一律有料修理なんて言われて納得するんですか?

貴方はさぞかし心の大きい方なんでしょうけど、私はそこまで心が広く無いですね。普通に入るホコリじゃないんですから。

そのサービスに掛かる人件費が嫌なら、製品なんか売らないことですね。

書込番号:21255410

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:174件

2017/10/06 09:21(1年以上前)

>うさらネットさん
貴方の理論だと、何が入っていようと原因はどうでも良いってことになりますよ!

普通に入るホコリと、塗装片?じゃ全く違うでしょう?
だからこそ、製品に不良が有った場合、内部を確認するのは、製造者の義務ですよ!
それまでユーザーに負担求めるというのはおかしいの、分かりませんか?

書込番号:21255418

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:174件

2017/10/06 09:24(1年以上前)

>Jameshさん
大体こういうスレって、製品に全く関係ない人が、メーカーに物凄く寛大な態度を見せるものです。

書込番号:21255423

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/10/06 10:04(1年以上前)

みなさん、寛大過ぎますよねー。(パナソニックの株を持っていたりしないですよね?)

私は
レンズの中に撮影の邪魔になるような大きなゴミがはいる(あるいはレンズ内で発生する)ということ自体が欠陥だと思ってますよ。
(レンズ交換できない構造のコンデジの場合はセンサーにゴミが付くことも許せないと思ってます。このせいで数ヶ月で使えなくなったカメラもあり、腹にすえかねてます。)

なんでこれがユーザーの責任になるのか理解できない。変な業界です。

書込番号:21255464

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:174件

2017/10/06 11:48(1年以上前)

>SakanaTarouさん
まあ一般的に、ココでメーカー擁護している寛大な人たちってのは、ユーザーじゃないことが多いですから。

私も30年近く写真をやってきて、ホコリはともかく、黒い物体が入ってきた…なんてのは、皆無ですね。
レンズメーカー品の安物でも無いです。

まあ、私のスレに限らず、この手のスレに対してメーカーを擁護するコメントが多い=メーカーのあの態度を容認する人が多いってことなのかも
知れません。

取り敢えずメーカーの専門家の言うことは正しいと思ってしまう人が多いんですね・・・私も驚きます。

書込番号:21255608

ナイスクチコミ!11


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/10/06 12:13(1年以上前)

話の論点が見えなくなってきてる感が…

パナのサービス料金が不当(高い)と言ってるのか、パナの製造品質が悪いと言っているのか。

工業製品である限りパナに限らず不良品は必ずあるわけですが、パナのサービス料金が高いのは否めません。
買って1年足らずで、GM5の内臓バッテリーが亡くなって、交換に15,000円取られたことがありましたけど…。おこ!

書込番号:21255643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件

2017/10/06 13:54(1年以上前)

>ROCTさん
パナソニックの製品自体は十分に魅力有ると思っていますが、正直、製造品質は分からない所がありますね。

例えば12−35mmF2.8も防塵防滴を謳っているものの、ゴミは入りますし、分解清掃で4.5万です!

内蔵バッテリーが一年でだめになるというのもアレですが、消耗部品の交換に1.5万ってのは、また高いですね。

書込番号:21255850

ナイスクチコミ!7


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]のオーナーLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック]の満足度5

2017/10/06 14:46(1年以上前)

部品交換より技術料が高いんでしょうね。

書込番号:21255926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/06 14:59(1年以上前)

かーるつぁいすCZさん
憶測だけで返答してええんか?

書込番号:21255953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/07 21:32(1年以上前)

>コレ、修理の現場で一番やったらいけない事なんですけど。

やり取りを読んで、パナソニックの対応が特にダメとか思わなかったけど。
むしろ、その質問の仕方なら、そう答えるしかないだろうなと思った。

書込番号:21259657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:174件

2017/10/10 11:27(1年以上前)

>ROCTさん
部品交換も技術料も、どちらも高いですね。
パナソニックのレンズはずば抜けて高い印象がありますね。

書込番号:21266793

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:174件

2017/10/10 11:30(1年以上前)

>w**さん
会社の方かなw?

こんな対応に問題ないと思えるとは、さぞかし心の広い方なんですね。あいにく私は心が狭いのでw。

問題が有るのに、その問題の箇所を確認さえセずに、一方的に費用を客に持たせて終わり…コレの何処に問題がないんですか?

書込番号:21266802

ナイスクチコミ!11


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/10 16:55(1年以上前)

大多数のユーザーは、問題なく使用している。
一部のユーザーが申告する不具合、しかもどういう使い方をしているかも分からない客の言うことを一々聞いていたら、安価で提供することが出来なくなる。

書込番号:21267350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:174件

2017/10/11 02:17(1年以上前)

>w**さん
大多数のユーザーが問題ないにしても、だからと言って、少数でもトラブルが有れば、ソレを無視してテキトーに手を打って良いってことじゃないんですよ!

貴方が幸い問題なかったというだけで、だからと言って、今後も問題ない訳じゃないんですよ!

書込番号:21268746

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2017/10/15 23:06(1年以上前)

>かーるつぁいすCZさん
残念ながらそんなそんなものではないでしょうか
カメラではないですが、新車で買った車で普通では有り得ない故障にも関わらずメーカーに同じような対応をされたことがあります
こんなことばかりしてるから偽装品質の物でもなかなかバレないんですよw

書込番号:21281562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/10 09:19(1年以上前)

>かーるつぁいすCZさん

>製品に不良が有った場合、内部を確認するのは、製造者の義務ですよ!
>それまでユーザーに負担求めるというのはおかしいの、分かりませんか?

あなたは基本的に大きな勘違いをしてる。
製造者に、そんな義務はないよ(笑)
どんな法律や契約があるの? ないでしょ? 見つけたら教えて下さいね。探すだけムダだと思うからお勧めしませんが。

怪我した場合などは例外的にPL法ってのがあるけどね、あれは例外だよ。この法律の適用内なら、ユーザーは「製造者の瑕疵」があったか証明しなくてもいいけど、ゴミの混入なんてのはユーザーが「製造者の瑕疵」を証明しなければならないんだよ。

それが嫌なら、何も買わなければいいよ。
クレームするなら法律や契約を勉強した方がいい。恥をかくだけ(笑)

書込番号:21419913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:174件

2017/12/29 15:14(1年以上前)

>熟成和牛万歳!さん

あなたの理論だと、カメラメーカーは一切保障する必要はない事になりますね。
カメラで怪我したり死んだりする人はまずいないでしょうから。

じゃあ、逆になぜどのメーカーも保障しているんでしょうか?
義務が無いんなら、やらなきゃ良いじゃないですか?

保証期間内は、当初の品質を維持する必要があるからじゃないんですか?

得体の知れないものがレンズ内にあったら普通は気にするでしょう?気にしたいとしたら、余程貴方は人間ができているんですね。
私は逆にそういう人はバカだと思いますけどね。

書込番号:21468562

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/29 22:49(1年以上前)

>かーるつぁいすCZさん

うーん。上手く説明できてなかったのかな。
例えばね、最短焦点距離が50cmって表記されてるのに70cmからしかピントが合わないとか
無限遠にピントが合わせられないとか
マウントがずれててハマらないとか、
片側だけボケてるとか、、、

そういうのは保証してくれますよ。

だけど異物混入は、その異物がどこから来たのか分からなければメーカーは無償で清掃はしないってこと。
で、それがレンズ内から発生したとあなたが思うのは自由だけど、それをあなたが証明しないとメーカーは有償で対応するだけ。

保証の約款とか規約とか、一度でも読みましたか?
メーカーによっては「善意」で対応するところがありますけど、善意を期待するなら、それ相応のお願いの仕方ってものがあるんだよ。
一言で言えば「交渉力」ってこと。

あなたは、法律や保証約款を理解することができず、交渉力もないから、こういう結果になったんだよ。

で、その異物のせいで、どれくらい品質に影響が出たのか定量的に言ってみなよ。
そうじゃないと受付の方は上司に交渉できないと思うよ。 普通に社会を経験してれば、担当者、その上司、意思決定者の態度と心を動かす知恵が身につくもんだと思うよ。 あなたには、そういう知恵が足りないんでしょうね。

私は、メーカーの保障プランに費用を払って加入したり、メーカーとの接点を増やして名前を覚えてもらう努力をしてるし、困った時に相談できる方がいるよ。 助けて頂いた時には担当者にお礼を言うし、上司に伝わるように工夫もする。
僅かでも人脈を作っておく。それがいざという時に役立つから。
あなたには、そういうのは人脈もないんだね。

知識、交渉力、知恵、人脈。ないものばかりじゃない?

当たり散らすのは勝手だけど、成長しないと損ばかりするよ。
メーカーで働く一人一人の方に対する敬意を持たにゃ、相手が心を閉ざしてマニュアル通りになるのは当たり前です。だって、血の通ってる人間なんdしょ? 相手の態度っていうのは、あなたの態度を映す鏡だと思ってごらん。

書込番号:21469632

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:174件

2017/12/30 03:48(1年以上前)

>熟成和牛万歳!さん
アンタこそ何も分かってないんじゃないの?

普通のホコリなら、そりゃある程度仕方ない面もあるでしょう。何処から入っても、まあある意味仕方ないでしょう。
しかし、明らかに見てホコリではない物体…だったらソレは内部から発生したと見るのが普通でしょう。

例えば塗装剥離が有るとしますよ。ソレが見える塗装片が一つだとしても、ソレが全部だとは限らないでしょう。だったら、何故そうなったのか?ソレくらい、他のメーカーだったらある程度対応してくれますがね?

結構数ミリの異物って、こういう現在の精密機械の世界では大きいものなんですよ!

例えばピントリングが渋いとか、そういうのも性能への影響が証明できなければ一切保証無しですか?

アナタは性能に具体的に影響が出なければ一切文句は言わないんですね?
例えばこのレンズじゃないですけど、以前購入したレンズで、新品購入して明らかに2番目の玉に傷が付いているレンズが有りました。

ソレだって、性能的に具体的に影響があるとは言えませんが、アナタだったらだからと言って文句は言わない訳ですね?

例えばダイヤルみたいな操作系がガタガタになっても、動作に影響がなければ文句は言わないんですね?

いやー素晴らしい方ですね!アナタこそ、メーカーにとっては理想のお客様です!
そんな出来た人、余り居ないと思いますよw

私も見習いますw貴重な意見ありがとうございます。w

書込番号:21470035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/30 16:42(1年以上前)

>かーるつぁいすCZさん
だからさ、新品を受け取る時に精査するよ。
一度でも店の外に持ち出したら、経年劣化や使い方のせいじゃないって証明出来ないから。

ヨドバシカメラのようなポイントカードがあれば、私が過去にどれくらい購入しているかも分かるし、小規模な店舗で顔見知りの店主から買うのもお勧めですよ。 私がクレーマーじゃないって分かってくれるから。
メーカーや販売店に「人間らしい対応」や「マニュアルを超えた対応」を求めるなら、こちらも売り手の方を一個人として敬意を持つことから始めないと無理だって。 そうやってね、信頼とか信用をコツコツと積んでいくんだ。いざという時に役立つから。

異物が内部から発生したと思うのは勝手にすればいい。でも証明義務は法的に言って、あなたにある。それだけのこと。
法治主義が嫌で徳治主義が好きなら、そういう国に移住すれば? それか、自分の言ってることが真に正義で、日本の法律が間違ってると本気で思うなら法律を変えるしかないよね。憲法で参政権が保証されてるんだから、国会における代表者を通じて行動すれば良い。

メーカーの対応が好きとか嫌いじゃなくて、法律だから仕方ないと諦めてるだけ。分かる?
撮った写真をお客様に納品して、半年後にクレームが来てもRAWがなくて対応できないこともある。 だから契約とか約款が大切で、私もそういう面倒な手段に守られてるんだよね。家族や生活を守るために、「常識」とか「善意」とかだけでは、守れないんだよ。
だから、メーカーが無償で修理してくれて当然と思われるケースがあれば、保証内容をよく読み返してみるけど、だいたいが保証外なんだよね。

でね、あとは情に訴えるしかない。法律も契約も「無償」にしてくれないなら、さ。
納得できないこともあるけど、買う前の確認不足、先見性の不足、交渉力不足だと諦めるしかないね。

考え方を変えないと、いつまでも不満を持ち続けるよ。かわいそうに損ばかりするよ。
私はね、何度か「無償」を逆転でとったこともあるよ。勝った!とは思わず、心から感謝してる。そして、メーカーとの信頼関係を構築してる。

うーん、真面目に説明してるんだけど、分かってもらえないなら、それでいいや。

このスレを読む他の方へのメッセージだと思って下さい。きっと目を通す方の中には理解してくれる方もいるでしょうから。
(私の意見を理解するってね、メーカーに甘くなれってことじゃなくて、きちんと交渉しようねってことです)

書込番号:21471435

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

NIKOND750に

2017/11/01 17:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]

スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

迷った末中古ですが、20・060⁈と、28-300は 3種類出てるようですが
一番新しい?A010にしましたが望遠にするとピントが合うのが遅いですね。初めての300なのでこんなものなのかもしれませんが…。 あとレンズ本体がメイドインチャイナに対してフードはmiddle in Japan って?!、、、、、どういう事でしょうね〜。

書込番号:21324695

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/01 18:16(1年以上前)

>non0718さん

うーむ。

書込番号:21324809

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24964件Goodアンサー獲得:1703件

2017/11/01 18:38(1年以上前)

高倍率レンズですからね
AFスピードや画を求めるレンズでは
ないと思った方がいいかもしれませんね。


書込番号:21324846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]の満足度3

2017/11/01 18:45(1年以上前)

>non0718さん

>あとレンズ本体がメイドインチャイナに対してフードはmiddle in Japan って?!、、、、、どういう事でしょうね〜。

中古でのご購入ということなので仕方ないかもしれませんね。比較的新しいレンズを中古で買った時に古いレンズキャップが付いていたこともあります。

書込番号:21324861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]のオーナー28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]の満足度5

2017/11/01 20:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

小川友幸選手小川ー1

小川友幸選手小川ー2

黒山健一選手黒山ー1

黒山健一選手黒山ー2

>一番新しい?A010にしましたが望遠にするとピントが合うのが遅いですね

えっ?
飲兵衛、重いVR70-200f2.8に代えてこちらのA010を使用していますが、
望遠側でもAF速度は結構早いですよ。
いまのところAF速度に不満を感じた事はありません。

それよりも色合いがが暖色系と言うのか、ニコン純正より少しオレンジ
がかった発色になります。(特に肌色)
ホワイトバランンス微調整で数段ブルー側にしてあれこれ模索中です。

(バイクの故里・浜松」ファーよりトライアルデモンストレーションです)

書込番号:21325020

ナイスクチコミ!15


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2017/11/01 20:33(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん
>okiomaさん
やはり高倍率は300mmとかは特にそうなんですね^^;
昔APSCで270mmだったかな?忘れましたが、使てって
久方ぶりに300を手にしたもので・・・。

>飲兵衛さん
ピント早いですか・・・中古で使い倒してると遅いとか?!

わたしのはショーケース内の展示品中古なんで展示とはいえ、使い倒してるという事では無さそうですが・・・。
それとWBはオートで試してみると、青っぽく見えました。
これはカメラの特徴でしょうかね?!
でも、Nikonの24-120mmナノクリで撮ると黄味がかって撮れるんですよね〜。
レンズと本体のバランスも影響するのかもしれませんね。><



>kailua beach boyさん
そういうことですか・・
では生産時期によって日本製もあれば中国製もあるということなんですね・・・!?

なんか、びっくりしてしまいましたが・・・偽物じゃなかったらいいです(笑)(;^_^A

書込番号:21325091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]のオーナー28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]の満足度5

2017/11/01 20:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

やらまいかミュージックフェスティバルー1

やらまいかミュージックフェスティバルー2

やらまいかミュージックフェスティバルー2やらまい3

やらまいかミュージックフェスティバルー2やらまい4

飲兵衛も最初は利便性で購入、
AF性能や画質にはそれほど期待していなかったのですが、
これが高倍率なの?と期待を裏切るような写りにびっくり。

皆さん、高倍率を舐めてはいけませんよ。

(やらまいかミュージックフェスティバルです)



書込番号:21325111

ナイスクチコミ!6


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2017/11/01 20:45(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん
ミュージックフェスティバルの写真クリアですてきですね!
明日はサッカー大会の撮影なのでお初タムロン試してきます♪

書込番号:21325125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]のオーナー28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]の満足度5

2017/11/01 20:58(1年以上前)

non0718さん

う〜ん、タムロンの発色が寒色系に感じられましたか?
先ほどのAF速度と併せてこのあたりは感覚の違いでしょうかね?
いずれにいたしましても従来の高倍率には考えられないような素晴らしい
レンズです。
十分に使いこなしてエンジョイしてください。




書込番号:21325168

ナイスクチコミ!5


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2017/11/01 21:14(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん
そうなんですよ・・・薄暗い室内でしたが。
明るい屋外で試してみます♪
望遠だから屋外スポーツ用に。。。と思ったので。
室内のスポーツには明るいレンズが必要になりそうだ><

書込番号:21325210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/02 01:54(1年以上前)

non0718さん
F6.3

書込番号:21325777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/02 06:07(1年以上前)

>non0718さん
機種は何をお使いでしょうか?
ちなみに私はD5500とD7200を使っております。
昨年までは運動会などの屋外撮影ではD7200スーパーズームキットのDX18-300で撮影していました。
今年、シグマ100-400を買ったのですが、屋外望遠撮影ではかなり快適に使っております。

高倍率ズームレンズに関しては、特に室内スポーツ撮影には向かないと思います。
スピードライトの使用ができない場合が多いですし、体育館の照明次第という感じです。
1/500秒以下のシャッタースピードが望ましいですし、ISOを抑えたいとなると現時点では70-200F2.8クラスのレンズを使うのがベストでしょうね。
私は純正買えなかったので、タムロンA009(新型出る前でした)を使っています。
照明の明るさ次第では、F6.3のシグマ100-400でも行ける場面はありますので、このレンズでも行けるのかもしれません。

>望遠だから屋外スポーツ用に。。。と思ったので。
サッカーですと撮影ポジションにもよりますが、300mmでも足りないのではと思います。
私ならシグマ100-400(持っているので)を使いますが、400mmでも望遠不足と感じる方もいるでしょうね。
ただ、150-600や200-500などの大きく重いレンズを持ち歩くなら、望遠を多少妥協しても100-400が限界かなという感じがします。
タムロンからも100-400が出るようですので、100-400辺りは比較的コンパクトですので検討されてはどうでしょう。
個人的感想ですが、シグマ100-400は素晴らしいですよ。

書込番号:21325898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/02 06:43(1年以上前)

あ、ごめんなさいD750ですね、タイトルに書いてあったのに・・・大変失礼しました。

書込番号:21325931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/11/02 22:55(1年以上前)

同じ型番フードでも、当初 Made in Korea が後には Japanになったり、色々都合があるようです。

書込番号:21327742

ナイスクチコミ!2


スレ主 non0718さん
クチコミ投稿数:453件

2017/11/03 00:04(1年以上前)

>9464649さん
はい^^ D750です。

シグマも検索したらよかったんですが・・^^;
色々いいレンズは出回ってたんですね!
ただ、良いのはお値段もそれなりにイイ! (ちゃんと調べてないので掘り出し物もあるかもしれませんが)

>うさらネットさん
そうなんですね・・・。知りませんでした。
たしかタムロンはmadeinJapanだったのかなと、どこかで見たような気がしたので^^;
ニッコールとの見間違いかも?
本体は中国製で固定ですか?^^;



書込番号:21327881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]のオーナー28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]の満足度5

2017/12/30 10:38(1年以上前)

>これが高倍率なの?と期待を裏切るような写りにびっくり。

ごめんなさい。
言葉遣いが間違っていました。
「期待を裏切る」は期待したより下の結果示す言葉ですね。
今回の場合期待よりも良い結果となった訳ですから、

「期待を超えた写りにびっくり」

に訂正いたします。

書込番号:21470566

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

生産完了!?

2017/12/23 20:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ペンタックス用]

スレ主 hisadogさん
クチコミ投稿数:336件

ペンタックス用が生産完了? マップカメラのペンタックス用に生産完了品SOLDOUTとなっています。
ずっと予約受付となっていたので、そのうち生産されたら購入しようかと思っていたので驚いています。
ほしかったら高くても在庫のある所から買え!と言われてしまいそうですが、85910円という値段を知っ
てしまうと12万円はさすがに出せない・・・。

シグマがアートラインやスポーツラインを始めているので、この製品もそのうちどちらかにリニューアル
されて出てきてくれるといいのですが。

とはいえ、シグマは最近ペンタックス用を作っていないので、このままディスコンされてしまうのでしょうか。
そうだとするとちょっと悲しい・・・。

書込番号:21454613

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/23 21:52(1年以上前)

この機種に限らず・・・ペンタックス用をどこまでサポートしてくれるか心配です。 

書込番号:21454895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/24 06:24(1年以上前)

hisadogさん
メーカーに、電話!


書込番号:21455593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信14

お気に入りに追加

標準

補修部品終了みたいです。

2017/08/31 11:02(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR

クチコミ投稿数:23件

どうもVRがオンだとブレが連発するので、先日サービスセンターにてVRの点検をしてもらおうと思ったら、「もうVRの補修部品がありませんので修理不可能ですが、それでも点検なさいますか?」と…。

点検してもし壊れてたらどうすればいいですか?と聞くと、「その場合、新規にレンズを買い直していただくしかないですね〜」と…。

2012年発売の現行レンズでこの扱いはないです。ニコンの対応に少しがっかりしました。軽くて写りもいいだけに残念です。VRを切って使うしかないですね。

これから買われる方はその辺をお気をつけください。

書込番号:21158418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRの満足度4

2017/08/31 11:28(1年以上前)

ありえない対応ですね。
どこのSCですか?

ニコンに直接TELかメールで聞いてみたらどうですか?

書込番号:21158475

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/08/31 11:42(1年以上前)

2012から生産中ですね。
補修部品の在庫がなくなることは考えづらいので、なんかの間違いかと。

書込番号:21158500

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRの満足度5

2017/08/31 12:13(1年以上前)

今年1月頃にこのレンズを新品購入したのですが、やはりVRが暴れて不良だったので、VRユニットを交換してもらいました。まだ販売しているものなので、その対応はあり得ないですね。

書込番号:21158557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/08/31 12:13(1年以上前)

ホームページの「修理部品保有製品一覧表」でも載っていますが・・・
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do?categoryCode=4

書込番号:21158558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2017/08/31 12:31(1年以上前)

何かの間違いだとは思いたいのですが、新宿のサービスセンターでVR関連の部品が在庫完了しましたとはっきり言われました。保証期間内だと新品交換対応にしているかもしれません。

ボディも修理に出してますので、引き取りの時にもう一度聞いてみます。

みなさまご意見ありがとうございました。

書込番号:21158606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRの満足度5

2017/08/31 12:52(1年以上前)

ありえないですね。
対応した方の勘違いでは?

VRなしの前モデルの補修部品を検索し、VRユニットが出てこなかったから、「もう取り扱っていない」と言ってしまったとか?

書込番号:21158667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2017/08/31 19:18(1年以上前)

VR壊れたら全損あつかいなんだろうな

書込番号:21159416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/01 07:59(1年以上前)

cable maniaさん
また、聞いてみてゃ。

書込番号:21160554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/01 13:41(1年以上前)

>cable maniaさん

この製品って現行品でしょ?
修理部品が無いとか有り得ないですね。

スレ主さんはバリバリのキヤノン党員のようですが、本当にこのレンズを所有していて、Nikonにも問い合わせたのか疑わしい気もします。
どこのニコンSSですか?
まさか稚拙なネガキャンじゃないですよね?(笑)

間違った情報とスレタイは紛らわしいので、スレッドの削除依頼を出すべきです。

書込番号:21161137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/02 12:42(1年以上前)

>cable maniaさん

失礼しました、ニコン新宿SSって書いてありましたね。
どちらにしろ、間違った情報をしかもスレタイにそのまま書くのは、問題ありですね。
スレタイとは、本文の内容を簡潔にまとめた表題であり、間違った情報をタイトルにするのは良くないと思います。


書込番号:21163694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kirhidさん
クチコミ投稿数:1件

2017/09/07 15:31(1年以上前)

cable mania様、皆様 横入り失礼します。
新宿サービスセンターに電話して
聞いて見ましたが、VR部品の交換や調達に関して
特に問題無いとの事でした。
自分、このレンズ購入を考えていたので確認させていただきました。

書込番号:21177018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:23件

2017/09/23 19:02(1年以上前)

>kirhidさん
わざわざ確認していただきありがとうございました。あり得ないですが、自分の時の担当の方のミスだったみたいですね。何度も「現行モデルですよ?」と確認したんですが、「部品無し」の一点張りだったもので。

あまりにも悔しかったんで帰りにマップで24-70 Gの中古を買って帰りました(爆)

みなさまお騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:21222580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


opacificさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/24 23:36(1年以上前)

なんじゃこのスレ

書込番号:21226079

ナイスクチコミ!12


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/18 00:31(1年以上前)

このスレ情報の真偽はいかに?

書込番号:21440724

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング