レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全583スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ298

返信45

お気に入りに追加

標準

大外れを買っちゃった?

2017/10/15 03:26(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060

スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件
機種不明

〇○○アウトレットプラザでネット注文し10月13日に宅配便で届きました。
早速開封してみると、カッコよさと質感の高さに惚れ惚れしました。
カメラに装着し、保護フィルターをはめようとしてレンズ面をのぞき込むと...
白いポツポツが5〜6個はっきりと見えました( ;∀;)
ゴミかチリ、傷のようにも見えます。
かなり大きいのでとにかく普通ではありません。
過去に相当数のレンズを購入しましたが、新品でこんなに異物のようなものがたくさん入っているレンズはありませんでした。
購入店に連絡したところ、当社規定によりましてメーカー修理に出してくださいと軽く突っぱねられてしまいました( ;∀;)
確かに店舗の規定には交換対応は出来ませんのでメーカーに出してくださいと書いてあり後の祭りでした。
いやぁ酷い店で買ってしまった( ;∀;)
仕方ないので、Panasonicに修理に出すとすぐに電話がかかってきました。
担当の方は、確かに異物が数点混入しており、分解修理となりますので工場作業のため二週間かかりますと言われました。
しかし、ライカ品質を基準としている筈の商品にしてはあまりにもお粗末です。
一体Panasonicはどういう検査をしているのかと首をかしげるしかありません...

泣き寝入りしてそのまま使おうかとも思いましたが、ひどい異物が気になって仕方ないので、
時間はかかっても清掃してもらったほうが良いと考え修理に出しました。
これから購入される皆様は、まず交換対応してくれる店かどうかを確認してから購入されることをおすすめいたします。

書込番号:21279097

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2017/10/20 09:30(1年以上前)

>Jameshさん
スレ主さんはネット通販で注文したのでクーリングオフ適用外になりますよ。
クーリングオフは訪問販売や強引な勧誘による契約をしてしまった後に、
冷静になる期間を消費者に設けるためにある制度になります。

>kwwmsyさん
パナソニックは店舗からメーカーに返品を切り難いメーカーです。
大手量販店でもゴミやチリの混入による交換は渋られます。
(メーカー返品をきっても返却されるが、もともと新品として販売していたので、再販手段がない)
一番良いのは実店舗で決済をした直後にその場で開封し、チェックをすることですね。
それからアウトレットプラザのショップ評価はされましたか?
今後スレ主様のような被害者が出ないようにきっちりと正しい評価をしてあげましょう!

書込番号:21292289

ナイスクチコミ!9


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件

2017/10/20 13:54(1年以上前)

>aomushikunさん
確かにnightbearさんは他人事って感じですね(笑)
釘を刺していただき誠にありがとうございます。

>リュシータさん
色々とお詳しいですね。
Panasonicは返品が難しいメーカーなんですね。
サービスの対応からもあんまりユーザーフレンドリーには感じませんでしたが・・・。
商品に多少の瑕疵があっても実用上問題ないなら文句言うなって感じでした。
Panasonicのデジカメでトラブル出たのは今回が初めてでしたが、
せめてゴミくらいは除去してほしいなぁと思いました。
使っているうちに発生してしまった場合は諦めますが、開封してすぐにゴミが見受けられるとテンション下がりますので。

秋葉原アウトレットプラザの評価は付けたいと思います。
ただし、交換対応はできないとうたっているので、見落とした為あまり文句は言えませんが。
今回、運が悪かったと思います。
メーカーが今後どういう対応をしてくれるのかわかりませんが、
今までの流れからすると、Panasonicに大きな期待はできないかもしれません。

書込番号:21292775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/20 18:21(1年以上前)

写真で見る限りは許容範囲ですかねぇ
私もたまにちょいスレありとか小さなホコリ混入くらいの
レンズに当たることはありますよ。
アウトレットプラザは私も購入したことありますが、特別問題のあるお店ではありません。
メーカーが不良品と認めないものは、お店でも普通は交換しません。
高いレンズを買う時は、店頭で購入して、購入前にチェックしてから
買った方がいいかもしれませんね。
前にソニーのコンデジを買ったら、3台くらい全て指紋がべっとりついていたことがありましたよ
その時は店頭でしたから、違う個体をとお願いしましたが、
お陰でこちらがクレーマーのように思われてしまいましたよw

液晶モニターにしても、ドット抜けあっても交換してくれませんし。
多少は仕方ないのかもしれません。
せめて掃除くらいはメーカー保証期間中くらいはクリーニングしてくれても
いい気はしますけどね。

キャノンも九州や新宿のサービスセンターを閉鎖するようですし
どんどん日本メーカーのサービスが低下してますよね。

書込番号:21293334

ナイスクチコミ!3


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件

2017/10/20 20:02(1年以上前)

>ニッコルパステームさん

そうなんですね。
やっぱりデジカメ事業の収益性が良くないので、
サービスの質も低下しちゃうんですかね。
Panasonicのレンズを5本購入しましたが、
一番期待していたライカがゴミ混入で、他のレンズはきれいなので特に気になってしまいました。
液晶のドット抜けも交換してくれないんですか。
PENTAXはK-70というモデルの液晶の色が片側黄色っぽかったのですが、交換してくれました。
業績は良くないですが、PENTAXは非常に良心的ですね。
子供の写真を撮るのに、顔し認識と小型カメラが必要だったので、Panasonicにしました。

サービスのことは全く考えていませんでした。
メーカー回答待ちなので、現状は何とも言えません。。

書込番号:21293599

ナイスクチコミ!0


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060の満足度5

2017/10/21 04:42(1年以上前)

>kwwmsyさん
修理がメーカー修理になる場合と、
Panasonicの認定を受けた修理会社が
行う場合あるみたいですよ〜。
秋葉原とかにあるルミックスセンターで
清掃とかもしてもらえたような。
ちとうろ覚えです(^_^;)

書込番号:21294546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060の満足度5

2017/10/21 17:31(1年以上前)

>kwwmsyさん
あと自分のも見てみたけど、
埃などの混入はなかったです。
ビックで買いましたが、
その時の最安値店舗ありだったのでぶつけたら
ポイント込みでの対応でしたが
すんなり対応してもらえましたよ〜(^-^)

書込番号:21295992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件

2017/10/21 20:10(1年以上前)

>MASA-76さん

高級レンズなので、ほこりや傷など無いのが当然ですよね。
もちろんズームレンズなので使用しているうちに入ってくるのはある程度やむをえませんが...
まぁ私の個体はそういう意味では外れだったんだと思います。
ただし、メーカー側が言うように写りには問題がないというのであればまだよいのですが。
気分的には非常に良くないですけど。

大手カメラ店でも価格.COM最安値に合わせてくれるんですね。
一番ベストな買い方だと思います。
あるいは、多少高くても現物確認してから購入するべきだったかもしれません。
後の祭りですけど...

書込番号:21296402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2017/10/22 20:23(1年以上前)

>kwwmsyさん

今回は残念でしたね。
やはり現物確認して購入されるのが一番安心ですね^^

実店舗を構えるお店は、最安値ではなくても、
よくお世話になる意味も込めて、出来るだけ利用するように、私もしています。
レンズのゴミはすぐに確認できるので、尚更ですよね。

書込番号:21299606

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件

2017/10/23 14:50(1年以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん

こんにちは。ネット通販で購入するときは、現物確認ができないので運を天に任せるしかありませんね(笑)
いまだ、パナソニックからの回答が有りません。
サービス体制は本当に問題があると思います。
製品は調子が良ければ素晴らしいので、残念に思います。

書込番号:21301305

ナイスクチコミ!1


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件

2017/10/23 16:33(1年以上前)

今しがたPanasonicから連絡ありました。
10日ほど修理で預けていますが、最終的には何もしないで返すとのことでした。

回答内容が驚くべきもので、こちらのライカ12-60は分解清掃ができない構造だそうです。
つまり、長年使っていてレンズ内にチリがたくさん混入しても清掃は不可能だとのことでした。
会話は録音してあります。

もし本当だとしたら、ひどい設計です。

分解できないのであれば、修理など不可能ですから。
シグマやペンタックスなんかはすぐにゴミの除去をしてくれますが。
とにかく、Panasonicのサービス体制は劣悪です。
マウント変更して非常に後悔しております。

全部売ってSONYにすることも考えています。
しばらくライカを使ってから考えますが。

また、機械的なトラブルが生じたりしたときに、Panasonicはまともに修理してくれるとは思えませんし。
そもそも、分解清掃できない設計をすること自体が信じられません。

以上を持ちまして、今回の報告を終了させていただきます。

書込番号:21301476

ナイスクチコミ!12


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件

2017/10/23 17:06(1年以上前)

すいません、追伸ですが実は通常のキットレンズ12-60mmも持っておりまして、そちらもついでに一個だけですがちょっと大きめのゴミが前玉の裏に入っているので除去してもらおうと思い一緒に修理に出しました。

なんと、こちらのレンズも分解不可能とのことでした。

Panasonicの方が言うことには、分解できるレンズもありますが、お預かりしている二本のレンズに関しては分解できない構造ですとのことでした。 
全くどういう設計しているんでしょうか?もしくは修理から逃れるためのウソかもしれません。
分解できない製品なんて修理しようがないじゃないですか。
想像するに前玉付近なので、その辺は分解できないということかもしれませんが。
後ろのほうの、AFユニットや手振れ補正ユニットなどは外せそうですけど。
レンズは接着か何かなんですかね?
とにかく、Panasonicのレンズの多くが分解清掃は不可能らしいです。
酷い設計です。せめて前玉くらい外せるようにするべきだと思います。

では、長々とお付き合いありがとうございました。

書込番号:21301519

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/23 18:03(1年以上前)

パナソニックは所詮家電屋なんですよね。
ソニーもそうですが、事務的対応しかしません。
しかし、キャノンやニコンのサービスも段々事務的になってきていますよ。

前にGH4のEVFのコーティング剥がれに対して、
メーカー保証で治せるのか?対象外なのか?
電話で問い合わせしたことありましたが、断固として
見てみないと分からないと回答して貰えませんでしたよ。
送ったら、見るだけでもお金を取られますから、事前回答が知りたかったのですが、
それすら応答しないんですよね。

そんなこと個別の事案じゃないんですから、即答できる回答なのにです。
その時は、長期保証の対象になるか知りたかったのですが。
結局、その時は、諦めました。
恐らく、EVFのコーティング剥がれはメーカー保証の対象外になるはずです。

大手量販店で長期保証付けても、結局経年劣化は対象外ですから、
私は長期保証は付けません。
つけるなら物損まで対象でなくては意味ありません。

書込番号:21301603

ナイスクチコミ!3


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件

2017/10/27 14:29(1年以上前)

メーカーからレンズが戻ってきました。

結局、ゴミ等はそのままでしたが、もはや諦めて初めて試し撮りをしてみました。

AFの速さは、通常の12-60/14-140とそれほど変わりません。

ただし、撮影した画像をPCで見てみると通常の12-60/14-140とは歴然とした差がありました。
本当に写りは素晴らしいとしか言えません。
ゴミ等はあるにせよ、しばらく使ってみようと思います。

一回使ってしまうと、通常の12-60/14-140はもう使う気が起きなくなりました。
僅かな差かと思っていましたが、圧倒的にきれいですね。

以前使っていた、PENTAX K-70と タムロン17-50に迫る美しさです。
等倍だと精細感は敵いませんが、画質劣化を苦にしていたのでかなり救われました。

いろいろと文句を言ってしまいましたが、写りからいうとおすすめです。
ただし、ちゃんとしたカメラ店でご購入されることをお勧めいたします。

書込番号:21311309

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2017/11/04 18:21(1年以上前)

>kwwmsyさん

価格ランク安さ上位の店はそういう「安いだけの売りっぱなしの店」が多いので要注意ですね。
多少高くても、アマゾンかジョーシンで購入しています。

書込番号:21332173

ナイスクチコミ!5


gonigoniさん
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/07 01:35(1年以上前)

レンズのゴミなんてあって当たり前、あっても写りには全く影響のない場合がほとんどなので、気にしない方が健康的な生活ができると思います。(笑)

レンズの分解清掃が出来ないというのは、本当の話です。
今のレンズは、プラスチックで硝子の縁を包み、それを金属セルに入れているという構造をしているので、分解すると光学性能が再現できません。
これはどこのメーカーも一緒です。
中にはすべてプラスチックというレンズもありますから、何かあったら全とっかえという手段しかありません。古いアルミセルのレンズの時代でも、修理サービスに出すと、「広角系のレンズは、いちど分解すると絶対性能が再現手出来ないので、アッシーの交換しかできることはありません。」と言われたものです。それくらいレンズはシビアということですね。

ゴミの話に戻りますが、レンズは光が集まり点にできるので、像が再現できます。仮にレンズ内にゴミがあってもフォーカス面では無視できるくらいに小さくなるので何も影響がなくなります。逆にレンズの後ろにゴミがあると、集光しないで平行線のままセンサーに写るのでゴミが目立ちます。
キャノンのレンズには時々気泡が見られますが、同様の理由で写りには全く影響がないです。気泡が残るということは、その部分はガラスに脈理がないということで、光学的には安定した部分だと言えます。

アウトレットで値段が安かったのだから、そこは価格相応のレンズということであきらめが付きやすいと思いますが、ダメなんでしょうかね?

レンズのゴミの事を言えば、ロシア製のレンズなんてゴミは当たり前、コーティングの傷も当たり前、しかし光学性能は日本製より遥かに上というレンズが沢山あります。みなさんささいなゴミの事を気にしすぎです。
中国製造のレンズは、レンズの磨きが悪い場合がみられるので、そちらは一見綺麗でゴミがなくても写りが悪い場合があります。中国では、検査でハネた不合格品を裏ルートで安くオークションとか激安店でさばいているものが多いので、要注意です。必ず日本の正規販売店かメーカーから直接買いましょう。これはレンズに限りませんが。ただ、光学性能は合格でも美観や傷で不合格になったものがあるので、それが安かったとしたらそれで良いと思います。

書込番号:21338194

ナイスクチコミ!17


L,1011さん
クチコミ投稿数:25件

2017/11/08 19:14(1年以上前)

>kwwmsyさん
修理できない構造!!
購入候補から外します。

書込番号:21342118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


華浪漫さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/18 04:33(1年以上前)

G9 PROとセット購入予定でしたが、
考え直す事にします。

パナソニックが、こんな糞なメーカーだったとは。

書込番号:21366220

ナイスクチコミ!11


スレ主 kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件

2017/11/18 08:50(1年以上前)

私の投稿のせいでこのレンズやPanasonicの信用を落としてしまったかもしれません。
確かにユーザーには冷たいメーカーだと思います。

ただし、こちらのレンズ自体は性能的に素晴らしいものだと使うほどに実感しています。
ゴミや傷が写りに影響ないので気にしない方が健康的ですとのご意見を頂いたのですが、確かにその通りかもしれません。
考えたり凝視すると気になりますが、撮影した画像に関しては文句なく素晴らしいです。標準の12-60/14-140とかなり画質の差があります。14-140は評判が良かったので購入しましたが、はっきり言いましてこちらのレンズと比較すると周辺の流れが酷く色乗りも悪く、中央部の解像感も劣り、何で評判が良いのかわかりません。

設計上、分解できない構造にしたのはちょっと納得できませんが、ゴミや傷を無視すれば素晴らしい製品だと痛感しています。
パナライカ15mmも所有していますが、そちらもとにかく素晴らしいです。そちらに関してはゴミや傷などは全くありませんでしたが。

G9とセットで購入するうえでは理想的なレンズだとは思います。

これで、サービス体制が良くなれば問題ないのですが。

書込番号:21366510

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2017/12/07 08:49(1年以上前)

こんにちは。

パナのサービスが対応悪いのは昔からよく言われてますよ。
私も同じカメラで3度修理に出しました。
こちらが懇切丁寧にデータまで付けて症状を伝えた再現性のある故障を
「再現なしでした」としれっと言ってきたのには呆れました。
それ以降は私も容赦せずに対応しましたけどね。

レンズの埃はあまり気にしないようにしています。
これはキヤノンでの話ですが、昔埃入りで返品交換してもらったレンズにも
同じくらい埃が入っていたことがありました。
あー、返品の日数分無駄にしただけだったか…と思いました。

埃って使っているうちに無くなったりまた出てきたりもするので、
私はあまりしげしげと見ないようにしています。

レンズってクリーンルームで作られているわけではないので、ある程度は仕方ないかなとは思います。
新品時はショックなのも分かります。私も細かいことが気になる性分なので。
だからこそ新品時はあまりレンズを覗き込みません。
1ヶ月くらい使ってからなら埃を見つけても、ああ入っちゃったな、くらいで済みますから。

書込番号:21412474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/12/08 00:18(1年以上前)

私の場合・・・・

>レンズのゴミ

なるほどですね、有償で分解清掃をキヤノンに依頼して、帰ってきてもまだ残ってるので「有償で良いからも一度お願い♪」って言ったら「もうこれ以上無理だし、写りに関係ないから勘弁して。」ってSCにお兄さんが正直に言われました。www

>キヤノン

レンズの泡はキヤノンを長く使っていますが、まだ未経験です。でも大丈夫なんですね、不思議です。高額なレンズに泡が入っていたら、私は怒り狂うかも。www

>何かあったら全とっかえ

やはり、そうですね。全部では無いにせよガラス玉一枚だけ交換ってのは無理な場合が多くて、ISユニットは当たり前ですが、絞りユニットも何枚かガラス玉を道ずれにします。

長年酷使している、愛玉、EF28−300Lなんて、数回の修理で殆ど中身が入れ替わっている様です。

鏡筒に少し傷があるのですがSCのお姉さんが「鏡筒の交換しますか?」って聞いてきました。それでも新品買うよりずっと安い筈ですが、私は「環境負荷を考えるとこんな傷は私が我慢すれば良いので止めて下さい。」とお断りしました、お金も惜しいし。

>本家ライカ

本家ライカでは1953年以降のレンズは大体修理可能な様です。ライカのSCで直接伺ったのですが、レンズのOHを依頼するとドイツ本国に送り返し、納期3ヶ月だそうです。

お値段は恐ろしくて聞けませんでしたし、写真撮る時間も大切なのでOHに出しませんでした。

以下感想です。

>ドイツ銘レンズ

日本ではとっくの昔に、ちゃんとしたレンズが設計出来るし、作れるのに、ドイツコンプレックスから抜け出せない、メーカーと消費者。それでいて、アジア諸国の製品を見下している、卑屈だと思います。

ある意味ドイツやアジアの人々を札束で引っ叩いている様にも思えます。

書込番号:21414312

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

防塵・防滴を過信してはいけない

2017/09/30 18:12(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF32-64mmF4 R LM WR

スレ主 すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件
機種不明

判りにくいかもしれませんが

使用半年でレンズ内にゴミが入りました、ズームなのでゴミが入りやすいのは判っていましたが防塵・防滴レンズでも簡単にゴミが入るとは思いませんでした。
ちなみに、防塵・防滴レンズを購入・使用したのはこれが初めてでした。
フジに清掃を依頼中です。

書込番号:21241200

ナイスクチコミ!6


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/30 18:16(1年以上前)

最初から中のどこかに潜んでたのかも^^

書込番号:21241216

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/09/30 21:50(1年以上前)

防塵防滴は外面からの対応であって
例えば
マウント面の側からの進入もあり得るかとも思えますし。

UPした物はどこから何時入ったのか・・・
もしかしたら購入前から入っていたものが
目に見える場所に移動したかもしれませんし・・・

書込番号:21241769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/09/30 23:43(1年以上前)

最初から潜めるような誇りだらけの場所で作業してるのでしょうか?クリーンルームじゃないのですか?
幻滅です。

書込番号:21242049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/01 02:53(1年以上前)

防塵防滴で定評があるペンタックス機でもレンズ内へのゴミ侵入はありますよ(笑)

私はカメラ(レンズ)バッグ内の布埃が一番の原因じゃないかと思ってるのですが(笑)

書込番号:21242308

ナイスクチコミ!3


スレ主 すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件

2017/10/01 20:19(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

写りには影響ないのは判っているのですが、購入後まだ半年なので気分的に清掃に出しました。
製造工程中にゴミが入ったとは思いたくないのですが...
ゴミの形状からネコの毛が入ったのかもと思っています。

書込番号:21244231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/05 08:50(1年以上前)

>誇りだらけの場所で...

そりゃ 従業員の皆さんは「誇り」をもって作っていると思うけど。。。

書込番号:21333582

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ちょっと難

2017/11/01 16:27(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 16.5-135 DX 16.5-135mm F3.5-5.6 (ニコン用)

クチコミ投稿数:166件

久しぶりにレンズ買いました。
古いAPS-Cボディのカメラにつけるので適当な焦点距離なのをさがしており。。。
あまり深く考えずに安価だったのもありこれを購入。

使い始めてみるとなんか変。
そう。ズームの方向が逆なんです。TOKINAに限ってそんなことがあるとは。。。てっきりNIKONレンズと同じ方向だと思いこんでおりました。こればかりはチェックしなかったわたしが悪いのですが、やってしまった感が大きかったです。
そしてまたズームが反対というだけでこんなに使いにくく感じるとは思ってもなかった発見。

とれた映像については今のところ問題ないです。
大事に使うことにします。

書込番号:21324620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/01 17:38(1年以上前)

>弥次喜多さん
こんにちは。

ピントリングとズームリングの回転方向問題は、
確か、昨日も話題になってたように思います。

そこでは、タムロンがお題でしたが、
最近はキヤノン回りになっているのが多い、
が結論だったように記憶しています。

シグマもニコン回りから最近はキヤノン回りが多いようですね。
トキナーはニコン回りだとばっかり思ってました。

と思って見てみると、
トキナーはレンズによてはマウントごとに変えてるのありますね。
http://kakaku.com/item/K0000728950/images/
http://kakaku.com/item/K0000728951/images/

これからは、回転方向も確認の要がありますねぇ。

かつて頑固コンタックスが、
先発ライカに対抗心むき出しで何から何まで変えたのが
この問題(ww)のスタートですが
日本にも飛び火して、
ニコンはツァイス繋がりでコンタックス式
キヤノンはライカ式となったそうですね。

で、レンズ専業メーカーはというと
拙の時代には基本ニコン組が多かったと記憶してます。
他のカメラメーカーもオリンパスくらいがキヤノン組で
あとはニコン組が多かったと思います。

シグマが転向(ww)し、タムロンも移行しつつあるなか、
トキナーももも。。。。(;^_^A

タムロンはアダプト―ルマウント時代に
いくつかのレンズで、両方式を出していました。
カメラも、従ってレンズも売れない時代ですが、
なんとかしてもらえると嬉しいんですがね。
といってもコストに反映されるんでしょうけど。。。(;^_^A

何か呪文を考えとくと良いですね。
拙がときどきアメリカやヨーロッパ大陸部で運転するとき
「右に小さく、左に大きく」を呪文にしています。
こんな感じでやってみてくださいな。

多少ややっこしいけども
お写真楽しんでくださいね。

書込番号:21324734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/01 18:20(1年以上前)

>弥次喜多さん

ちょっと残念。

書込番号:21324816

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/11/02 01:15(1年以上前)

ただ、純正ニッコールでもカムの関係か、通常と逆のものがあったような。

書込番号:21325748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/02 01:54(1年以上前)

弥次喜多さん
エンジョイ!


書込番号:21325779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/02 02:11(1年以上前)

>ssdkfzさん

>ただ、純正ニッコールでもカムの関係か、通常と逆のものがあったような。

GNニッコールはストロボのガイドナンバーをセットして
これに合わせて絞りを動くようにするために
わざわざピントリングを逆回りにしてましたね。

ほかに何かありましたっけ?
調べてみよう。。。。

書込番号:21325794

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/11/02 02:38(1年以上前)

F5時代の24ー120のズーム回転方向が逆だったような気もします。

書込番号:21325806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/02 03:27(1年以上前)

>ssdkfzさん

わざわざ情報提供ありがとうございます。m(__)m

う〜ん、
拙はこのレンズ出現のちょっと前に
FマウントからEFマウントに移行してしまいました。
ニコンのMFカメラとニッコールレンズは残して
AFはすっぱり入れ替えました。
機体からカプラーでレンズ動かすなんてダメでしょ、
と勝手に思ったのです。。。。(;^_^A (若気の至り)

ただ、このレンズは羨ましく思いました。
新聞屋のレンズなんて言われてましたけど、
この焦点距離は魅力的でした。。。。
ですんで、残念ながら使用経験がないので
ズームリングの回転は記憶にありません。。。。。

確か、千夜一夜でも取り上げてたなと読み直してみました。

http://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0058/index.html

特に記載はないようですね。

でも、このレンズの記憶がずっと残っていたのか、
オールド・ニッコール用デジカメとしてDfを導入したとき、
思わず常用レンズとして現行の24‐120of4Gを。。。。(;^_^A
オールド・ニッコールを手にしての撮影行にはお供しています。

書込番号:21325830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスが遅くなる条件

2017/10/31 19:40(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro

スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

オートフォーカスが遅くなる条件として低照度ではあるが輔助光を使用するまでもない状況下ではかなり迷います。
一方一定の照度が得られている場合さほど気になりません。
AFセンサーの照度感度の問題でしょうかね。

書込番号:21322695

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:78件

2017/10/31 22:16(1年以上前)

dolphinyc5さん

参考にします。

XF60mmF2.4 R Macro先ほど発注しました♪
オートフォーカスに関しては概ね不評の様ですね。 自分で確かめたくなったもので、、、ははは。

ちなみにテスト時のXF60mmF2.4 R Macroのファームバージョンとボディネームを教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:21323156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/01 01:37(1年以上前)

dolphinyc5さん
メーカーに、電話!


書込番号:21323614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dolphinyc5さん
クチコミ投稿数:72件

2017/11/01 01:45(1年以上前)

X-E3を使用。
ファームウエアは最新に全てバージョンアップしました(FUJIのHP参照)。

書込番号:21323625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/01 01:47(1年以上前)

dolphinyc5さん
おう。

書込番号:21323630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:78件

2017/11/01 18:51(1年以上前)

☆ dolphinyc5さん

御回答ありがとうございます。

確かにFUJI機は低輝度時の合焦可能な具体的なEV値記載は無かったような気がしますね。
ただ自分は常時補助光OFFにしていますが、そんなに困ったことは無いので、 XF60mmの構造上の仕様なのかも知れませんが。

レンズが届いたら、検証してみます。 

書込番号:21324877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/11/01 20:06(1年以上前)




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

SMC PENTAXF-F 35-135mm F3.5-4.5 MACRO

2017/10/09 23:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス

クチコミ投稿数:17318件

35mm-135mmの焦点距離はポートレートなど人物撮りにはオイシイはずなのですが、

久々に使ってみたら意外と使いにくい。

最近のデジタルカメラは超接近戦が可能になっていますが、このレンズは最短撮影距離が1.6mmと長い!

銀塩時代には気にならなかったのですが、もはや時代遅れ。

ドナドナしようと思いマス。

書込番号:21265946

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2017/10/09 23:52(1年以上前)

レンズ名に間違えがありました。

訂正します。

済みません。


(誤)SMC PENTAXF-F 35-135mm F3.5-4.5 MACRO


(正)SMC PENTAX-F 35-135mm F3.5-4.5 MACRO


失礼しました。

書込番号:21265955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/10 08:03(1年以上前)

マリンスノウさん
エンジョイ!

書込番号:21266403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/10 10:07(1年以上前)

魔女さま!

メーテル〜〜〜〜〜っ!
ミリでなくてメーテル〜〜〜っ!
あ、違った、ミリでなくてメートルでは〜〜〜っ!

書込番号:21266636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2017/10/10 10:27(1年以上前)

>最短撮影距離が1.6mmと長い!

いや、1.6mmなら素晴らし最短撮影距離じゃん!

1.6ミリだよ! 被写体とドッキング撮影か?


・・・そんなレンズあったら楽しいかも。


◆訂正

最短撮影距離:1.6m です。 m(_ _)m


猿島2号さん、ご指摘ありがとうございました。

書込番号:21266667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/10/10 13:21(1年以上前)

広角が弱いよねo(^o^)o

書込番号:21267043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2017/10/10 15:38(1年以上前)


ワタシは大口径単焦点レンズ沼・中望遠派の魔女。

広角なんて必要ないわ。

スパッと切り取ってこそ、スカッとする絵が撮れるのよ。

ずーっと昔からそう信じているわ。



松永さん、あなたも中望遠派になりなさい。


書込番号:21267238

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

地上50cmよりダイブ

2017/09/27 13:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

クチコミ投稿数:22件

愚痴にちょっと付き合って下さい。
撮影開始に伴い、車からバッグを取り出した瞬間にカシャーンと嫌な音が・・・
バッグの横ファスナーが開いておりレンズが落下しました。(普段は上ファスナーからの出し入れなのに何故・・・)
前玉より確認すると絞り羽根が数枚残しバラバラの状態でした。
見積額40.000円・・・(ネット審査)
これより修理費がかさむならどうしよう(泣



書込番号:21232935

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/27 15:37(1年以上前)

残念でしたね。

見積価格より、高い場合もあれば安い場合もあるでしょう。

修理金額の許容範囲を決めて、修理に出してみては。

書込番号:21233121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/09/27 17:00(1年以上前)

レンズに謝って入院して戴き、
二度と同じ過ちをおかしませんのでと誓い、お許しを願うことです。

書込番号:21233268

ナイスクチコミ!2


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/27 17:05(1年以上前)

あらー、お見舞い申し上げます。
こういう事故を耳にすると、サイド(複数個所)から取り出せるのも考え物ですね。
初心に帰って気を付けます。お安く修理できるといいですね。

書込番号:21233276

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/09/27 21:44(1年以上前)

>猿キングさん

こんばんは。
これは痛いですね!
安く修理できたらいいですが…
明日は我が身…気をつけます。

書込番号:21234001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/28 01:39(1年以上前)

猿キングさん
あぁ〜あぁ〜、、、

書込番号:21234633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング