このページのスレッド一覧(全11811スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年9月12日 16:33 | |
| 0 | 19 | 2004年9月14日 10:40 | |
| 0 | 2 | 2004年12月15日 12:05 | |
| 0 | 11 | 2004年9月20日 01:08 | |
| 0 | 8 | 2004年12月2日 22:25 | |
| 0 | 9 | 2004年9月12日 19:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
どなたかこのレンズに70-200か70-200ISレンズのフードつけてる方いますか?
標準のフードは花形ではないのでどうも好きになれません
効果があるかどうかはどうでもいいんです(格好から入る人間なんで)
つけられるか知りたいです お願いします
0点
望遠系のレンズに花形フードですか。(笑)
いくらなんでも、かっこわるいと思いますが。
まあ 本人さえ かっこいいと思っていればいいんでしょうけど。
書込番号:3252641
0点
70−200f2.8L 使用してます。
購入したときについてきたフード花形フードでしたよ。 ET-38U
スポーツ写真やっている人たち(多分本チャンの新聞記者さん)、大勢つけてますよ。
別にカッコで写真撮るわけじゃないからいいんじゃない?
書込番号:3252805
0点
2004/09/12 16:33(1年以上前)
残念ながら互換性は無いようです。
径と形状が微妙に違います。
書込番号:3255449
0点
レンズ > CANON > EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
皆様、はじめまして。28-300mmズームを手に入れたいと思っていますが、
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
と
タムロンAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061)
で迷っています。
<EF28−300の利>
Lズームならではの写り
テレでやや明るい
純正ならではの速いAF
<AF28-300の利>
値段
大きさ、軽さ
絶対にISが必要というわけではない
といったところですが、EF70-200mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF1.4X II の代わりにしたいので、そこそこの画質は望むところです。
用途は屋外でのスポーツ(運動会含む)です。望遠が主になりますが、時には広角(10Dなので標準)が必要になる事もありますので。
EF28-300とAF28−300を比較したサンプルを見つけられなかったので、アドバイスを頂けたらと存じます。
(一応、20Dを予約してあります。)
0点
2004/09/11 23:11(1年以上前)
今月のCAPAに比較がありましたよ。
書込番号:3252624
0点
2004/09/11 23:44(1年以上前)
朱ちんさん
CAPAですね。銀塩でのテストでしょうか。
明日にでも書店に行ってみます。
早速のアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:3252797
0点
慢性肥満さん,こんばんは!
人にもよりますが,画質やISの効果は,値段の差だけのことはあるかもしれませんネ.
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMは,純正のエクステンダーが使えないのですが,ケンコーのデジタルテレプラス PRO 300 ×1.4倍と1D-MarkIIの組み合わせでは,全く問題なく45点AFが動作し,不思議なことに暗くならないんですヨ.10Dや20Dも恐らく問題なく使えると思います.←カメラを騙して使っているのでAFがフルスピードなのは分かるのですが,露出補正も要らないのは意外でした(晴天,屋外での撮影です).→運動会では,一脚と併せてお使いいただけば,重さも感じませんし,威力を発揮しそうですネ.
必要があれば写真をUpしますが,カメラを含めた同環境での比較が見たいわけでしょうから,とりあえず,CAPAをご覧になってください.
書込番号:3253352
0点
2004/09/12 09:00(1年以上前)
Konekoneko2さん
真夜中にもかかわらず貴重な情報とアドバイスを頂きありがとうございました。ケンコーのエクステンダーが使用できるは大きなポイントですね。
そろそろ書店が開店しますので、CAPAの記事をよく読んで見たいと思います。
書込番号:3253971
0点
2004/09/12 16:04(1年以上前)
CAPAを買って来ました。
予想していた通りですが、主に使うであろう300mm域での明らかな描写の差を受け入れられるかどうかです。
今の所、Lレンズに傾いていますが、まだ時間があるのでじっくりと悩みたいと思います。
書込番号:3255364
0点
2004/09/12 17:59(1年以上前)
価格コムの20Dの板に先行(フライング?)発売されたアメリカのユーザーの写真がリンクされていました。撮るのも上手いんだろうけどあの写りには参りました。いいレンズを使ってやらなくてはカメラと技術者に申し訳ないという気持ちになりました。
書込番号:3255752
0点
2004/09/12 20:32(1年以上前)
↑の作品のレンズはEF85mm F1.8 USMだそうです。ポートレイトで評価の高いレンズのようですね。28-300mmではどのような写りになるのか楽しみです。
書込番号:3256363
0点
慢性肥満さん,こんばんは!
>いいレンズを使ってやらなくてはカメラと技術者に申し訳ないという気持ちになりました。
ウ〜ン,その様なお考えをお持ちであるのなら,タムロンは・・.
ただ,EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMは,EF70-200mm F2.8L USM程の画質(解像度,ボケ味等)が得られないことだけはお伝えしておきます.←高倍率ズームですから・・.ただ,重いですが,ISのおかげで,手持ちで撮影で広範囲な画角が撮れますヨ.
もしかしたら,EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの方が慢性肥満さんのニーズに合っているかもしれませんネ.CanonのMTFチャートも是非参考にしてみてください.
書込番号:3256622
0点
2004/09/12 22:34(1年以上前)
Konekoneko2さん、こんばんわ。2度もレスをいただきありがとうございました。
早速、ご教示いただいたMTFチャートというものを見てみましたが、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMの特性は他のLズームと比べると良くないようですね(意味を良く理解できてはいませんが)。画質第一にこだわるなら望遠単焦点を選ぶしかないですし、”ある程度の画質=どこまで妥協できるか”で”広範囲の画角=利便性優先”を得る事が目的ですので、EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMは依然として第一候補です。重さや取り回しはEF70-200mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF1.4X II とそう変わらないと推察しております。一脚併用で何とか一日持つと思います(やっぱり撮影後半は高速SSでもISが頼りになりそうですが)。一方、ご推薦の100-400mmも望遠側は大変魅力的ですが、残念ながら広角側が足りません。
ということで気持ちは固まりつつあるのですが、先立つものがちょっとアレですので苦悩はまだまだ続きそうです。
書込番号:3257018
0点
重さと取り回しは、もう少し悪い方に考えておいた方が良いかもしれません(^_^;)
書込番号:3258437
0点
ありゃ 途中で送ってしまいました(^_^;)
重いですが、それ以上にズーム域の広さ、ISにより300mmが比較的ラフに使える便利さが持ち出す気にさせてくれます。
重さを軽減するのに、ネックストラップはOP/TECHのにした方が良いかも?
(^_^;)
書込番号:3258458
0点
はじめまして、慢性肥満 さん。
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM と、EF70-200mm F2.8L IS USM では、ズームの操作が異なります。前者が直進式、後者が回転式。この点もご考慮に入れてください。
私は、EF100-400mm F4.5-5.6 L IS も使ってますが、どうもこの直進式ズームが苦手で。慣れの問題かもしれませんが。
書込番号:3258716
0点
2004/09/13 10:20(1年以上前)
FIOさん、ジュニアユースさん、おはようございます。
朝からレスをいただきありがとうございます。
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USMについては直進式ズームである点が気になるところです。元々長いものがどこまで伸びるんだろうか、と。20Dが届いたらお店で付けさせてもらって感じをつかみたいと思います。
OP/TECHは旅行用に先日買ったばかりでして、軽く感じるというメリットよりも肩にかけたときの安定性がよいのが気に入りました。
書込番号:3258739
0点
ジュニアユースさん,お久しぶりです (^^)/
>直進式ズームが苦手
意外なレス,驚きました.と言うのは,私がEF100-400mm F4.5-5.6 L ISで頭に浮かぶ方=ジュニアユースさんだからです.これまで主力で使ってきたのはSIGMA 100-300mm F4だったのですかネ?
確かに直進式ズームを敬遠される方は多いですネ.それを理由に手放す方もいるくらいですから・・.けど,手持ち撮影の場合や素早く画角を決める時は,回転式より良いかなと・・.さすがにこのレンズの前身であるEF35-350mm F3.5-5.6L USMが,報道関係者の要望によって作られたレンズだけのことはありますネ.
三脚座を左手,手のひらの手首側に引っ掛けるように載せ,親指と人差し指でズーム用ゴムリングを・・→昨日,一昨日と秋祭りで山車を引っ張る我が子の撮影をし,現在,上腕二頭筋痛です (^^;)→ライフルを構えるように斜に構え,左ひじを胸にあてて撮影しても,MK2+このクラスのズームは,やっぱり重いですネ.
ところで,EF400mm F5.6 Lは新規購入ですか?目指せ!EF600mm F4L IS USMの方向ですか?最近の私は,早く来ないか,Creative NOMAD MuVo2 FM 5GB(と言うか,Seagate 5GB ST1 Drive)です.←目指せ!人柱〜というわけではありません (;^_^A
しかし,AmazonのCreative NOMAD MuVo2 FM 5GBと一緒にお薦めが「Nikon D70」には,笑いました.
慢性肥満さん
読んでいると,御自身のニーズやスタンスをハッキリ持っている方と感じました.ですから,私がお伝えできることは,もうありません.今回の私のレスは,たんにスレが賑わっただけと・・.
書込番号:3259470
0点
ジュニアユースです。慢性肥満 さん、すみません、ちょっとこの場をお借りします。
Konekoneko2 さん、ご無沙汰しております、あれ以来ですね。
撮りたいものをできるだけ大きく撮る、という事を重視している私は、どうもあの直進式ズームで微妙な画角調整が不慣れなのです。以前のスレ、
[3151954]EF100ー400試し撮り!
で申しましたように、新品で購入した際、400mmのテレ端付近に引っかかりがあって、400mmから350mmあたりに戻すときに、ちょっと力が要り、思わず300mmくらいになってしまうことが度々。最近はなじんできたのか、だいぶスムーズに動くようになりましたけど。
以前メインで使っていた、SIGMA 100-300mm F4 の回転式ズームは、軽く指先で回せたのに、100-400では、指先の伸び縮みでズーミングを行わなければならず、ちょっとそのあたりが苦手なんです。まあ、でも他に選択肢が無い以上、修練修練ですかね。
EF400 F5.6 L は、程度の良い中古が見つかったので購入しました。単焦点レンズの写りのよさも知りたかったし。このレンズ、長いですが、100-400より軽くて取り回しは良いです。もちろん写りも。まだ未熟なのですが、望遠単焦点レンズは、ズーミングできない分、また違った切り取り方があるような気がして、買ってよかったと思ってます。これも修練修練ですね(本当は、EF500 F4.5 L が欲しい!)。
Creative NOMAD MuVo2 FM 5GBって、5GBのMDですか? またレポートお願いします。
慢性肥満 さん、こんばんは。
どのような被写体を撮られているのか分かりませんが、EF70-200mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF1.4X II を使われているほどの方ですから、お気持ちはもうお決まりですよね。タムロンの28-300がもの凄く良い評価なら、迷われたかもしれませんが、多分このスレを立てられた時に、慢性肥満さんが予想されたような結論ではないでしょうか。
書込番号:3259977
0点
ジュニアユースさん,こんばんは!
>望遠単焦点レンズは・・また違った切り取り方があるような気がして
ですネ.ですヨ.
既に,多くの方が見られているソースはこちらで,最後まで読んで頂ければと・・.
http://www.vr-zone.com.sg/?i=1249&s=1
上記を読まなくてもココを見て頂ければご理解頂けると思います.
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/6766657.html
ただ,現時点でヨソ様に薦めるとしたら,ショップ保証1年のついた
http://www.crast.net/index.htm
↑ホントに聞かれたら,薦めるかな〜?
少なくとも,動作が確認されていないNOMAD MuVo2 FM 5GBは,現時点では薦めません.
また,レポートは・・ (;^_^A
MK2の板で,寝言としてカキコするかもしれませんが・・ σ(^◇^)ゞ
書込番号:3260542
0点
2004/09/13 21:05(1年以上前)
このスレに書き込んでくださったみなさまへ
みなさまからいただいた親身のアドバイスに心から感謝いたします。
私の結論として、EF28-300をカメラ店でいじらせてもらい、直進ズームの操作性や重さなどを体験した上で、使いこなせそうならそれを購入したいと思います。そうでなければタムロンA061を購入して使ってみたいと思います。いずれの場合でも使ってからの事は分かりませんが、少しでも良い写真が撮れる様に頑張ってみます。
自分の優柔不断さのために皆様をお騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:3260592
0点
こんばんは(^^)
長さの比較とか少しUPしてみました〜とりあえず・・・という事で(^^;;;
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=8005&key=1476583&m=0
あと、直進ズームの使い出しの時は、微妙にズーム側の構えが甘くて少しずつズーム位置を動かしていたりしてました。
最近では慣れて、トルクリングを緩めて直進→焦点距離決定→トルクリングをしめる・・・の手順が染み付きました。
書込番号:3261454
0点
2004/09/14 10:40(1年以上前)
FIOさん、こんにちは。
アップされたサンプル写真を拝見しました。ありがとうございました。
なるほど、こんな伸び方をするんだ〜、ふ〜ん、という印象です。(内筒が伸びるものと想像していたものですから)
最長にしても、フード付きで比べれば、70-200+1.4テレコンと同じくらいの長さなので安心しました。やはり、自分で触ってみないと使い勝手は分からなそうですね。
書込番号:3263087
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
はじめまして☆
現在このレンズ購入を検討している者です。
F2.8(ISなし)のレンズを友人に借りたことがあるのですが、手持ちのレンズメーカーのズームとの明らかな差を目にして純正レンズに憧れています。
私はキスデジを使用しており、主に空港で飛行機を撮ってます。(レンズメーカの70-300使用中)
最近、持ってるレンズの描写性能の限界を感じ、純正レンズへ走ろうかと考えているのですが、F2.8と比較して、描写は変わるものなのでしょうか?
あと、飛行機がメインということもあり、テレコン(×1.4のみ)の使用も考えております。その場合の描写もどれくらいのものなのか教えていただけないでしょうか?
100-400ISは値段とバーベルのような重さ(笑)の関係で諦めています 笑
宜しくお願いします。
0点
2004/09/17 01:38(1年以上前)
F4の方がF2.8より色再現性が良いという評価もあります。
F2.8にせよ、F4にせよ、これらのレンズ性能を十分に引き出すには、純正テレコン
バーターが必須です。くれぐれも、ケンコーなどの製品は使わないように。もっとも、
1.4倍コンバーターを使用するとAF速度が遅くなり、純正といえども画質低下は避けら
れない上に、合計金額が100-400Lとたいして変わらなくなるので、ここは素直に100
-400Lを購入した方がよろしいかと。
書込番号:3274652
0点
2004/12/15 12:05(1年以上前)
意見します。
DEGITAL対応のPRO300では、1.4倍に関しては
違いないと思いますが。。。
では
書込番号:3635996
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
で子供のスイミングを撮影しようと思ってますが実際に室内プールで使用された方いらっしゃいますか?ボディーは10Dです。
また再来週に運動会があるんですが200mmでは使えないでしょうか?
0点
こんばんは。
こまつまさんのアルバムに、このレンズで撮影した室内プールの写真が沢山載ってます。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=pmwnfbSEJ4
とても良く写ってますよ。撮影データも参考になります。
運動会にも十分使えますが、欲を言えばもう少し望遠が欲しいかもしれませんね。
私の経験では、運動会なら 35mm 換算で 400mm あたりが一番使い良いと思います。
昔、銀塩カメラで子供の運動会を 500mm で撮影しましたが、
少し長すぎると感じる場面もありました。
反面、トラックの反対側で見ている家族を撮るには少し短かったですが。^^;
書込番号:3248566
0点
2004/09/11 09:05(1年以上前)
勝手に他人のアルバムの直リン貼って晒してるけど、了解もらってるの?
それから、晒された人はF4Lじゃやっぱり暗いレンズだからと、F2.8のレンズに買い替えてるが、解った上で書いてるの?
いい歳こいて、自分勝手な人間にはなりたくないね。
書込番号:3249861
0点
がうじろうさん、こんにちは。
300mmまで必要ならシグマ100-300mm F4 EX IFもいいかも。
これもF4通しです。300mmまであるレンズの中では明るい方ですよ。
描写力はLレンズに迫る、とまで言う方もいらっしゃるし、
何より安〜い。8万円台で買えます。
「交換レンズ2004」での評価も良好です。
ただし、少し?大きいようです。
私は今冬までに購入予定です。
書込番号:3250051
0点
2004/09/11 12:08(1年以上前)
みなさんアドバイス有難うございます。
やはり室内プールでのF4は微妙ですね。ISO800なんて10Dだったらあまり使いたくないし・・・(ていうか使ったことない)
かといってF2.8は1ランク高いので・・・ましてISなんて・・・
美恵ちゃんがいくさんのように他メーカーのものも考えようと思います。
ただ重さが問題ですね。EOSにもIS付ボディーが出ると飛びつくんですが(もちろんローンで)
書込番号:3250436
0点
がうじろうさん、こんにちは
室内プールでのF4は微妙。。。F2.8は1ランク高いので・・・
とのことなのでEF200mmF2.8Lはダメでしょうか?
明るさも軽さ(大きさ)も中古で4万程度で手に入ります
これにテレコンx1.4(ケンコー製)、EF85mmF1.8またはEF100mmF2を追加すれば
かなりバラエティ豊かな焦点距離をカバー出来ると思います
昨今、巷はズームがブームですが単焦点も考慮に入れて悩みぬいてみては如何でしょうか? ^o^\
書込番号:3257138
0点
かうじろうさん、こんばんは。
70-200F4Lでも撮影できると思いますよ。
競泳会場によってはプールサイドまで入れる状況もありますしね。
会場によっても違いますが、F4で1/250がISO800で可能になります。
私の場合は長水路会場(デカイ会場なんです)での晴れ姿をどうしても綺麗に撮りたかったので販売店に無理を言って200F2.8Lに交換しました。
本当はISOを400で撮りたかったのですが、結局ISO800で撮りました。
しかしISO400での撮影よりもISO800での1/500を選びました。
レンズよりも問題なのは子供達の泳ぎのスピードにキスデジのシャッターのタイムラグが追い付きません。
特にブレス時の顔をタイミングよく捕らえることが出来ません。
あと肝心な時にシャッターが切れなくなります。
こうゆうことはやはり慣れと腕前ということなんでしょうね。
F2→10Dさん、私のアルバムを紹介していただいてありがとうございました。ちょっとビックリしましたが、覚えていていただいて光栄です。
ちゃんと一脚使用してAFは中央一点で撮っていますよ(笑)
自分勝手さん、お心使いありがとうございます。
F2→10Dさんには超初心者の時に本当にお世話になっておりました。ある意味師匠的存在だと思っております。
師匠に私のアルバムを紹介してもらえるのは結構うれしいものです(笑)
書込番号:3261212
0点
こまつまさん、おはようございます。
わざわざのレスありがとうございます。
やはり、200F2.8L は良いですね。
私のような素人がズームレンズを使うと、ワイド端とテレ端しか使わない場合が多いので、
そのような使いかたするくらいなら思い切って、明るくて、軽くて、小さくて、性能が良くて、価格も安い単焦点レンズもアリですね。
しかし、めきめき腕を上げていますね。とっくに私を追い越しています。
コメントの内容をみればすぐに判ります。
スタートからのこまつまさんを見てますので非常に嬉しいです。
また、なにか機会がりましたらアルバム紹介させていただきますのでその時は宜しくお願いします。
それまでにどんどん傑作をアップしておいて下さい。(^^;)v
書込番号:3262847
0点
2004/09/16 23:43(1年以上前)
海黒さん、こまつまさん有難うございます。単焦点は頭になかったです。こまつまさんのアルバム見せていただきましたがかなり切れがいいですね。いきなり候補です。(笑)ISO800、2.8でTV 1/640稼げるんですね。今考えてるのは、EF200F2.8LとEF70-200F2.8LISです。IS買うなら冬のボーナス待ちです。当然、切れはEF200が上だと思いますがISにはかなり魅力が・・・
書込番号:3274050
0点
2004/09/16 23:46(1年以上前)
書き忘れましたが、ちなみに今の焦点距離は12-24シグマと28-75タムロンです。ちょっと「純正レンズ」または「Lレンズ」もしくは「白レンズ」なんていう甘い響きに引かれる年頃です!?
書込番号:3274076
0点
がうじろうさん、撮影うまくいったらぜひ見せて下さい。
私も参考にしたいです。
70-200F2.8LISが結局一番いいんでしょうね。
私は室内プール専門(笑)なので広角側は50F1.8か標準レンズをポケットに入れて持ち歩きます。
でも今は300F4ISが欲しいですね。
書込番号:3283055
0点
2004/09/20 01:08(1年以上前)
-->>こまつまさん
ごぶさたしています。単焦点に変えられたのですね。なんかプロぽくてかっこいいですね。
300mmF4LISは良いと思います。単焦点は目的がはっきりしていないとすごく使いにくいので、あまり人にはお勧め出来ないのですが、画質的には一番ですね。
私は使いこなすことができず、結局手放したのですが、お店で見るとまた欲しくなったりします。
しかし、単焦点を2本付け替えながら使うなら、いっそ100-400もご検討されたほうが良いかもしれない、とも思います。
それと、つまらないことを言ってほんとに失礼なのですが、
お嬢様のお写真をネットに原寸でアップされるのは(あくまでも私個人の意見として)いかがなものかと、危惧してしまいます。
-->>がうじろう さん
EF70-200F2.8LISも候補ですか。
それでしたら、やはりズームとISの便利さでEF70-200F2.8LISじゃないでしょうか。私は屋外用と割り切って70-200F4Lにしましたが、屋内で使うことを考えればやはりEF70-200F2.8LISが欲しいです。
持っていない私に発言資格はないのですが、きっと買って後悔しないレンズだと思います。
Lレンズの発色の良さにはお金を出す価値がある、と私は思っています。
書込番号:3287431
0点
初めましてZenn_EOS3と申します。
皆様の書き込み大変参考にさせていただいております。
さて今回、質問が2点ほどございます。
結婚式の写真を頼まれたりすることがあるかとおもいます。
そのときのカメラの設定(PモードとかAVモードとか露出とか)や
三脚の使用などどうされていますか?
雑誌などをみても風景やポートレートの撮り方などでているのですが
「結婚式・パーティ」を撮るなどの記事があまりないので教えていた
だきたく思います。
もちろん、その状況(屋内屋外やアップで撮るなど)にもよりますが
だいたい”この”設定で撮っているとか。。。を教えて下さい。
あまりに漠然とした質問で申し訳ないのですが、結婚式や屋内パーティ
専門でお願いします。
実は10月と11月に縦続けに結婚式or2次会があり写真を頼まれました。
現在使用中のカメラレンズは
EOS 3 & EOS KISS5(共に銀塩)
EF17-40F4L
EF50F1.8
EF100マクロF2.8
EF28-90mm F4-5.6 II USM(Kiss5付属)
スピードライト550EX
です。もともと子供が昨年うまれて
買いました。室内でアップの写真とか撮りたいので
ちょっと変則的(?)なレンズかとおもいますが、
今は事足りているのですが歩き初めて外で子供の撮影用に
望遠ズーム70-200 F2.8L of F4Lあたりの購入も検討しています。
もちろん式での利用も検討していますが、皆様の書き込みなど
を拝見していると
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM の方を先に買った方がいいのか
悩むところです。
皆様の率直なご意見よろしくお願い致します。
下記に質問をまとめます
【質問1】 結婚式・パーティ(屋内)の設定など
【質問2】 上記のレンズで加えた方がよいと思われるレンズ。
ちなみに私は室内は、Pモードでとることがほとんどだったりします。。。
0点
「結婚式」で検索をかければたくさんのヒットすると思いますが、私も過去に撮影をしたことがありますので一言。(あくまで友人へのプレゼントと言う趣味範囲ですが)
結婚式の写真で大切なのはボケを活かしたポートレイト風の写真というよりも、列席していらっしゃる皆さん方の喜びの顔やその雰囲気を映すことだと思います。つまり望遠よりも広角で絞って撮るのがよいと思います。
また、式場のライティング関係もあるでしょうが、恐らくそれほど明るく無いと思うので、スピードライトの使用もお勧めします。幸いZenn_EOS3 さんは17-40/4Lと、550EXをお持ちのようなので、その装備が最適かと思います。
また、新郎新婦のアップも必要でしょうからお手持ちの機材なら100マクロか28-90ということになりますが、予算に余裕があるなら、これからの1本ということも考えて70-200/4Lをお勧めします。
実際私も17-40と70-200の2本で式に臨み、8:2ぐらいの割合の使用でした(当方ボディはEOS5でした)。
以上、ほかの皆さんはまた違ったご意見をお持ちだとは思いますが、一素人の経験としてご参考になれば。
書込番号:3247519
0点
私の場合
基本的にはストロボを使いたくないので、F値の明るいレンズを購入することが可能であるならば、購入する。
(雰囲気を優先的にということです)
ストロボの場合、顔が白飛び傾向にあるので、マイナス調光をする。(-0.5〜-1)
(花嫁さんは、白いドレスに、白粉を塗って、光の反射率がかなり高い。でも、背景は暗いことが多いので光量過多に陥りやすい)
撮影モードは、普段使っているモードを選択する。
(慣れているので、自分で対処しやすい)
というのが、kiss3及びEOS7での感想です。
あと、他の方も新郎新婦をメインに写される方が多いと思いますので、式場の全景、出席者の方々、会場の小物等を写されるのも喜ばれることが多いと思います。
書込番号:3248103
0点
子供さんが遊んでいる様子の撮影ですと、なるだけ幅広いシーンをカバーしつつ最短撮影距離も必要なのかな?っと感じます。
そうなると28-135mmISとなります。
#ただ、レンズ交換作業の時間が無いという様子を想定しています。
逆に式場での撮影となると、EF17-40mmF4L+外部スピードライトで「記録」を中心に撮影し、EF50mmF1.8でキャンドルサービスを狙い、、、+αだとEF70-200mmF2.8L-ISで新郎新婦・余興の人たちなどをポートレート風に切り取る・・・というのが良い感じかな?と思います。
私の場合は、スピードライトで補助光を作る場合は、感度400を中心に利用し、Mモードで絞りをF4中心にスピードライトの到達距離を考慮して設定、シャッター速度はシーン(背景の明るさの設定)に合わせて選択します。
面倒な時(スピードライトを直接当てる場合)は、Pモードで通すことも(^^;;
いきなり他の方の撮影スタイルを真似ても混乱する事もありえますので、現状の撮影方法で御不満な点をあげられて、それに対応した撮影方法を実行してみる・・・という感じが良いと思います。
書込番号:3248893
0点
2004/09/11 23:35(1年以上前)
november8jpさん、Okkunnさん 、FIOさん
ご返信ありがとうございます。
また、ご意見も感謝です。
EF17〜40 F4Lを多用するのがよいようですね。
実はこのレンズ、富士登山用にワイド画像がとりたくて
買ったのですが、かなりお気に入りです。
設定については、皆さんご指摘のように
”自分のなれた”がキーワードのようですね。
銀塩は現像後でないとわからない(ここが結構私はすきなのですが)
のと、やっぱ、その一瞬をとりたかったりするので、当日は
やっぱPモードになってしまいそうです。
余裕があれば(ないだろうけど)何枚か試してみたいと思います。
レンズについては、まず予算との相談になってしまいそうなのですが
FIOさんの書き込みにもある28-135ISですが、皆さんの書き込みを拝見して
いるとかなり評判がいいというより標準なようなのでほしい!!ですが、
自分の持っているレンズを考えるとどうも70-200の”白”に目が
いってしまいがちなんです。金さえあれば!!ですね(^^;
で、自分の書き込みのあといろいろ見ていたのですが
70-200で8,9割心が傾いてます。あとはF値とIS有無になりますが
掲示板を拝見していると
F4LとF2.8LならF4
F2.8Lを買うならF2.8L_ISという感じですね。特にF4Lの評判がいいだけに
悩みます。素人的に明るいほうがよいのでは・・・的な。
(自分の書き込みのなかの「望遠ズーム70-200 F2.8L of F4L」のofはorの
間違いですすいません)
ところで、フィルム感度の話がでましたが
とるときはネガですか?リバーサルですか?
5-6本(200枚くらい)は撮ろうとおもっているので
2,3本はリバーサルにしようかと思っています。
皆さんは、どれくらい撮りますか(撮りましたか)?
では、
書込番号:3252757
0点
レンズの話ですが、私は過去に28-135ISも所有していましたが、結局17-40と70-200の4Lコンビばかりの使用になり、売却してしまいました。というのも私の使用状況が9割以上が屋外の十分にシャッタースピードの稼げる時間帯に限られていたからです。決して28-135の写りに不満があったのではなく、ISの必要がなかったのです。
その後、やはり明るいレンズに憧れて70-200・2.8Lにも手を出しましたが、重さに我慢ならず極端に持ち出し回数が少なかったので、これまた結局すぐに売却してしまいました。とどのつまり私のスタイルには4Lコンビが最適でした。
さて、フィルムの話ですが、私は全てISO400のネガで24枚撮り×10程撮りました。ブレやピンずれを考えて、同じ構図で複数枚保険的に撮影したので、枚数が嵩んでしまいました。約180枚ほどをハガキサイズに印刷して、専用アルバムに入れてプレゼントしました。
書込番号:3252876
0点
私の場合は、ボランティアカメラマンですので、全部ネガでの撮影です。
先方にはアルバムの他に、全てのフィルムを渡しますので、焼き増しとかを考えると、どうしてもネガになります。
(普通の人にはリバーサル渡しても???ってなられちゃうし・・・汗)
ただ、家族の集合写真とか別口で撮影する時は6x9で撮りますので、これはポジが多いです。
(最近は使わなくなったけど・・・汗)
書込番号:3255688
0点
遅まきながら こんばんは Zenn_EOS3 さん
この板を見かけ,もう少し早くレスしようかと思っていたのですが,どうもPCの期限が悪くて....。
>結婚式の撮影
ということで,こんなシーンにふさわしいレンズ,私なら24−70f2.8+70−200f2.8ですね。ボディはEOS3×2で。
その他に50f1.4 85f1.8ですね。
すでに参考になるご意見が多数でているので,下のレスも参考にしてみてください。
[3240666]マリンスノウ 2004年 9月 8日 水曜日 23:07
書込番号:3256128
0点
2004/12/02 22:25(1年以上前)
お久しぶりです。
皆様にいろいろご教授いただきまして、
先々週結婚式行ってきたので、ご報告まで。
結局、悩んだ挙句、70-200F4Lを購入しました。
ぎりぎりまで悩んでの購入でしたので、テスト
は自宅でしました。
が、やはり、腕なのか慣れていないのかわからず
自宅蛍光灯での撮影はぶれが結構あり、結婚式
当日にこれでは、まずいなぁと言う感じでした。
まぁ、当日様子をみて使用するかしないかきめれば
いいやということで、当日を迎えました。
新郎側と新婦側にともに代表で1名ずつと
式ではいわれ、新婦側代表として私がでました。
失敗したらどうしようという緊張感はほんと
久々の緊張でした。
式場は思ったより狭く結局
EF17-40F4L + 550ex(+デュフーザー) ←全体写真
EF100マクロF2.8 + 550ex(+デュフーザー)←アップなど
で撮りました。
披露宴は、専属プロの方がいて、どちらかというと
私はみんなのアップの表情などを中心にとろうと
ほとんど
EF100マクロF2.8 + 550ex(+デュフーザー)
でとりました。
あとはサブ機として
Kiss5+EF50 F1.8U
でと言った感じです
ストロボに関しては保険としてほとんど
つけましたが、連射になるとたまに抜ける場合
がありましたが、やはりストロボなしの
方が雰囲気はでていました。
フィルムは、
fujicolor ヴィーナス800と1600を1ほんずつと
fujicolor NewPro400を8本
fujicolor provia400fを1本
の計11本とりました。
普段は失敗を恐れずに・・・という雑誌などのアドバイス
でばちばちとるのですが、今回に限ってはかなり
失敗をおそれ式などは1600つかったりしちゃいました。
結局400枚近くとったのですが、同じ写真を
何枚かとった結果がこれでした。
出来は、
全体的に自分で言うのもなんですがよく取れていたと思います
これだったらもう少し遊んでもよかったかなぁなんて
おもったりしますが(終わってからの欲ですが)
結果的に大活躍だった、EF100マクロF2.8のレンズは
今後自分のなかでちょっとちがった使い方に
なるかなぁなんておもいました。
あと、この板だったかわすれましたが
NewPro400は高いですが
よいフィルムだと思いました。
あ、そうだった
EF70-200F4Lですが結局披露宴でも
使いませんでした。
帰りに横浜だったので一緒にいった
家族をとって今回は終わりました。
ではでは
長くなりましたが
失礼します。
書き込みサンクスでした。。。
書込番号:3576861
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
こんにちは。すこし教えてもらってもいいですか?
Lのズームレンズ2個買うか単焦点レンズを4個買うか悩んでます。・゚(ノД`)゚・
主に商品写真(机・椅子)をEOS KISS Digitalで撮影しているのですが、新しくレンズを購入しようと思っています。
ズームレンズのLのついたのをを2個買うべきか、撮影距離はだいたい決まっていますので単焦点レンズを4個買うべきか、どちらがいいでしょうか?
過去に撮影したのを調べてみると、だいたい20mm〜80mmくらいで撮影しています。
ズームレンズなら
EF17-40mm F4L USM
EF24-70mm F2.8L USM
単焦点レンズなら
EF20mm F2.8 USM
EF38mm F1.8 USM
EF50mm F1.4 USM
EF85mm F1.8 USM
で検討しています。素人的に使い勝手としてはズームレンズが便利だと思うのですが、どうなのでしょう?
0点
EF20mm F2.8 USM+EF24-70mm F2.8L USMという選択肢はないのですか?
70mm 以上は商品に近づけば大丈夫ですよね
書込番号:3246158
0点
2004/09/10 10:06(1年以上前)
ズームと単焦点を買うのも悩みました。
商品写真ですので出来るだけシャープにきれいに撮りたいのですが、ズームレンズよりも単焦点レンズの方がきれいに撮れるかなと思いまして、本当はLの単焦点レンズをそろえようと思ったのですが、予算的にすごいことになりますので、
Lのズームレンズを2個ならそろえれるかなと、
だったら、その予算で単焦点レンズ4個買えるのでは!
と、言うことなのです。
すこし文章的にわかりにくくなってますね。。。
よろしくお願いします。
書込番号:3246202
0点
>商品写真を・・・だいたい20mm〜80mmくらいで撮影している
EF-S18-55mm を現在使っているということでしょうか?
前に出たり一歩下がったりすれば EF24-70mm F2.8L USM一本でいけそうに思うのですが。
で、机が大きくて入りきらなければEF20mm F2.8 USMを使えばいいし。
と思ったのですが どうでしょう?
書込番号:3246294
0点
pochitanさん、こんばんは
FUJIMI-Dさんが言われるようにEF-S18-55mmをお持ちですか?
持っておられるならEF85mm F1.8 USMを買い足すだけでOKかと。。。
EF-S18-55mmはカナリ写り良いと思いますよ
持っておられないなら広角側にEF17-40mm F4L USMを買って
長いほうはEF85mm F1.8 USMと50mmはF1.8を買われるのはいかがでしょう?
EF50mmF1.8もそうとう写り良いですし、かつ激安です
でも自分だったら広角&単焦点好きなので
EF-S10-22mmを待って発売と同時にGET!
そして28mmF1.8、50mmF1.8、85mmF1.8と3本追加するかなぁ。。。
病人の戯言です。。。気にしないで下さい ^o^;
書込番号:3248232
0点
2004/09/10 22:36(1年以上前)
EF17-40mm F4L USMとEF85mm F1.8 USMをKissDで使ってます。
室内での撮影では、ファインダーが暗いのでEF17-40mmはピントを合わせにくいです。
EF85mmはファインダーが明るいため、ピントを合わせやすいです。
書込番号:3248397
0点
利便性ならズームだと思います。
商品写真なら、ある程度絞って撮影されるのでしょうから、
シャープさは絞ることである程度満足できると思うし。
単焦点を選択する場合、50mmはマクロレンズを選んだ方がよろしいのでは?
F1.4は商品写真撮影で利点を発揮できるか疑問です...
#もちろん、どんな撮り方するかにもよるとは思いますが...
書込番号:3248436
0点
2004/09/10 23:24(1年以上前)
こんばんは、サルパパと申します。
私は先日EF85mm F1.8 USMを購入し、コストパフォーマンスの良さに納得している者です。
EF24-70mm F2.8L USM、EF50mm F1.4 USMも使っております。EF17-40mm F4L USMについては以前使用しておりました。
比較画像を掲示しておりますが、腕が今ひとつなので参考になるかどうか・・・?
キスデジでの使用という事ですので、私のお勧めはEF17-40mm F4L USM+EF85mm F1.8 USM、それとこれも以前使用していたのですが、私の用途には合わなかったので買い替えしてしまいましたが、EF50mm F2.5 コンパクトマクロが良いと思います。
書込番号:3248650
0点
2004/09/11 01:52(1年以上前)
ズームレンズは、歪曲収差が目立つので基本的には却下です。
それから、広角レンズもパースペクティブがきつくでるので、
なるべく焦点距離の長いレンズのほうがベターです。
撮影距離(ワーキングディスタンス)が最大どこまでとれるのか、
その商品の大きさがどの程度なのかによって変わってきますが、
長いレンズで出来るだけ距離をとって撮影するのが基本です。
書込番号:3249276
0点
バーボンウイスキーさんに賛成!!
歪曲収差のある商品写真では、イメージダウンですよ。
ところで、TS-E 45は候補に挙がらないのですか?
価格も高く、また使いこなしも難しいかもしれませんが、
商品写真となると、このレンズでしかとれない一枚があるように思います。
どうですか?
おもいっきし絞ってパンフォーカスもいいですけど。
書込番号:3256145
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





