- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
2004/09/10 12:46(1年以上前)
メールでヨドに問い合わせてみました。11月下旬発売のようです。
書込番号:3246593
0点
2004/09/12 09:33(1年以上前)
2004/09/17 20:17(1年以上前)
9/18発売予定でした。
実際、出荷始まっています。
書込番号:3276946
0点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
はじめまして。
5月末にKissデジを購入後、以前から銀塩で使用していたSIGMAのズームにて航空写真を撮ってます。
6月からちょうど1万カットを超えたところです。(95%は航空写真です)
ところで、下でも28-300の相談があるのですが、私は100-400mm ISとこのレンズで悩んでおります。
画質でいえば、もちろんLレンズである100-400の方が良いと思うのですが、やはり値段、大きさ、重さで迷っているところです。
対する70-300 DOは最新で、100-400よりもISが高性能(1段分)と言いますので、手ブレに関しては良さそうです。
70-300 DOのサンプルをあまり見かけないのですが、実際この2本のレンズで画質に大きな差があるのでしょうか?
(DOの方は四隅が流れるというレスも読んだ気がしますが・・・)
大きな差がなければDOレンズを購入しようと思っていますが・・・
ご教授のほど宜しくお願いします。
0点
こんばんは。
>DOの方は四隅が流れるというレスも読んだ気がしますが・・・
流れてますかね〜。私はあまり感じませんが、それより絞り開放で甘い方は私でも判ります。
野辺山の写真をじっくり見ると、かすかに隅っこは流れていますね。(^^;)
でも、ピントを奥に合わせているせいかもしれませんが。
書込番号:3243495
0点
2004/09/09 21:23(1年以上前)
F2→10Dさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
このレンズは、ズームリングがカメラ側にあるということで操作が不便と言うことを聞きましたが、実際はどうですか?
航空写真を撮ってますので、瞬時にズーミングを必要とする場合が多々あり心配しています。
書込番号:3244135
0点
操作が不便と言うより、それは慣れでカバーできると思いますが、
このズームリング、真横や少し上向きだとやたら重いのがダメですね。(^^;)
下向きだと軽すぎると言うか、かってに延びるような感じ。(^_^;)
前にも出ていますように、私もフードを持ってズームしてます。
瞬時にズームできます。
疑似直進ズームってな感じです。(^_^;)v
書込番号:3244210
0点
航空写真なら迷わず400を選びますね。 私も若いころ飛行機少年でよく撮っていました。
車や飛行機には,長い重い玉を使うことはある意味宿命だと思ってください。当然手ブレなどのアクシデントや夕陽のシルエットの中に映し出す撮り方など難しいものがあると思いますので,一脚や三脚を使用すべきです。三脚・一脚ということも念頭に置き,重くても400を選択でしょう。
また,ズームリングについては,かつてなら直進・ワンアクション式が重宝しましたが,AFなのでズームがスムーズに出来るならば,私はカメラ側にあるほうがやりやすいと感じます。
書込番号:3246473
0点
2004/09/10 18:58(1年以上前)
やはり400ですか・・・
値段がもう少し安くなれば良いのですが・・・
DOと400
値段の面でDOに傾いていますf^^;(近所のキ○ムラで12800円税込)
ISの画質を比較しているサイト等ありましたら教えていただけませんでしょうか?
AFはあまり使いませんので、画質が問題なのです(>_<)
書込番号:3247582
0点
2004/09/10 18:59(1年以上前)
ゼロが一個少なかったです 汗
128000円です。
書込番号:3247585
0点
2004/10/25 20:07(1年以上前)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/09/27/124.html
此を読んで購入中止。もう少し金貯めて100−400にするかな、
実際、キヤノンSSで確かめましたが、テレ端、開放で近接撮影の
の画像はあまい。DOはまだLレンズにはおよばないなあ。
書込番号:3423113
0点
レンズ > CANON > EF28mm F2.8
2004/09/08 21:29(1年以上前)
確かに人気無いようですね。ただし写りが悪い訳ではないと思いますよ。私はかつて中古で買ったEOS1000Sにおまけでついてきたので使ったことがあります。なかなか広角的特性がよくでてカリっと写ります。ただ出番がほとんどないので再び1000Sと共に流してしまいました。今思えば1000Sはインチキ臭いけどソフト機能がついていたので,残しておいても面白かったかなと。 あっ28ミリf2.8がちょっとかわいそうかな。
でもなぜ,28ミリと50ミリの比較を?
書込番号:3240120
0点
2004/09/08 21:39(1年以上前)
28mm/F2.8は広角レンズの定番中の定番です。
人気のあるなしに関わらず、実数では一番売れていると思いますよ。
写りは...普通でしょうか?設計に無理が無いので、十分に良く映ります。
あえていえば特徴が無い、ということでしょうかね?
同じ28mmにはF1.8という明るく、良く写るレンズがありますし、
24mmならLレンズがありますからね...。
中古でうまく見つければ、お買い得でしょう。
書込番号:3240177
0点
×1・6になると主に室内で娘を撮る私としては、50mmは75mmになり、やや長すぎてしまいます。ただ、50mmは非常に安い為、購入リストにあげています。
そこで28mmならちょうどよい長さになるのでこのレンズを考えている所です。f値も2.8とまずまずだし。
写りもなかなかな様ですし、購入を前向きに考えてみます。
書込番号:3257611
0点
2005/01/01 23:27(1年以上前)
わたくし使っておりますが、レンズ構成枚数が少ないので逆光に大変強いですよ!ただ一点それだけの理由で使用してます。構図に直接太陽を入れてもフレアーやゴーストの出ないレンズを探すのは至難です。特にキャノンはニコンやペンタに比べて逆光に弱いですので・・。レンズ選びってそう言うものだと思いますよ・・・。
書込番号:3716540
0点
レンズ > CANON > EF400mm F4 DO IS USM
「点光源に弱い」という特性は天体撮影にも影響するのでしょうか?
光の弱い恒星も長時間露光を行う撮影においては強い点光源を撮影するのと同等の意味を持つような気がするのですがいかがなものでしょうか?
DOレンズの特性に関する情報があまり手元に無いので、自分では判断しかねます。ご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教え下さい。
2点
レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
今年あたり、20Dが出たので
待望のデジカメ1眼を購入検討しているのですが、
一緒に広角(標準)ズームも検討しております。
フィルムカメラのEOS-3と兼用したいと考えているのですが、
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMを購入するより、
こういう場合はEF28-135mm F3.5-5.6 IS USMを
購入した方がよいのでしょうか?
0点
といいますか、EOS-3にEF-Sレンズは付かないんじゃ。。。
共用で手ブレ補正に拘るなら、28-135mmでしょうが、
20Dで広角が不足する事を考えますと、EF17-40mm F4L USM 辺りが良いのでは?
書込番号:3235819
0点
こんばんは。
EOS-3にEF-Sレンズは着かないですね。
私も予算があれば、EF17-40mm F4L USM が良いと思います。
次が EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM でしょう。
私は、予算の関係で EF24-85mm F3.5-4.5 USM ですが。(^_^;)
書込番号:3236164
0点
2004/09/08 07:17(1年以上前)
>現在EF17-35mm を使っているのですが、
>時々、(もう少し標準に近い)大きく撮りたいなと思うときがあり、
>書き込みさせていただきました。
>これ一本で、ほぼ祭りや行事など撮影できるとすれば、
>>共用で手ブレ補正に拘るなら、28-135mmでしょうが、
>EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMでしょうか?
Yes。
EF28-135mm F3.5-5.6 IS USMはLレンズではないですよ。
現在お使いのFE17-35mmはLレンズですよねぇ。
EF28-135mmで満足できますか?
私ならEF24-70mm F2.8L USM かな。予算によるけど・・・
書込番号:3237945
0点
レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
最近このレンズをオークションで手に入れたのですが、
ふと触ってて気になったことが・・。
AF/MFの切り替えスイッチでAF側にしたときなのですが、
手元にあるカメラ買ったとき一緒に買ったセットレンズは、
フォーカスリング?がロックされるのですが、
このレンズは回るんです。
これはこういうものなのか、故障しているのか・・・。
どなたか、よろしくお願いいたします。
0点
こんばんは。
このレンズはフルタイムマニュアルフォーカスですから回って正常です。
書込番号:3232840
0点
2004/09/06 23:44(1年以上前)
フルタイムマニュアルフォーカス以外のレンズだと動かないものが多いです。
書込番号:3233005
0点
2004/09/06 23:44(1年以上前)
こんばんわです。
早速の回答ありがとうございます。
こういうものなのですね。安心しました。
初めての、ちゃんとした?レンズで、どうなのか心配でした。
重いのにも、ちょっとびっくりでした。
今日は、ゆっくり寝られそうです。ありがとうございました。
書込番号:3233007
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





