CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282454件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11811スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

EF70-200F4Lと番外三択

2004/08/27 07:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF200mm F2.8L II USM

クチコミ投稿数:111件

200mmのいい写りのする望遠を物色中です。
EF70-200F4Lかなと考えていましたが、
皆さんの書き込みを拝見するとこのレンズはとても良さそうです。
風景などが主体なのでこちらの方がいいのかなと考え始めています。
100mmマクロを愛用しているので手持ちでも気にならないと思いますし、
明るいのがいいですよね。
レンズ交換の手間など色々考えた場合、どちらがいいのでしょうか?
皆さんのアドバイス参考にしたいと思っております。
※ 番外EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

書込番号:3189519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/27 10:07(1年以上前)

こんにちは。

画質で選ぶなら EF200mm F2.8L II USM でしょう。
使い勝手なら番外の EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM だと思います。
EF70-200F4L はその中間。
私は、その番外レンズを選びました。
望遠で暗いレンズは手ぶれが心配だったからです。
また、望遠で明るいズームレンズは高いのと重いのとで対照外です。
とにかく私は重いの大っ嫌い。(*^_^*)
花より団子ですね。いくら画質が良くても、ぶれてちゃ?です。

書込番号:3189810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/08/27 11:08(1年以上前)

F2→10Dさん、ご無沙汰しております。
いつもお世話になっています。EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMに
ゆきたい気持ちも山々なのですが価格が価格なので・・・。
番外というより、最初から検討対象から外している様なものです。
明るいレンズとはいえ、手ぶれのことは気になります。
中古やヤフオクで数が出ている、
EF75-300mm F4-5.6 IS USMにしてしまおうかな。
と考えすぎでお疲れ気味です。
的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:3189936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/27 11:31(1年以上前)

そうですか、それなら EF70-200mm F4L USM の方が良いですね。

単焦点レンズは数本無いと不便ですし、EF75-300mm F4-5.6 IS USM は、
オートフォーカスがかなり遅いと聞いています。

EF70-200mm F4L USM は、なんと言っても蛍石が魅力です。

書込番号:3189986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/27 11:33(1年以上前)

あっ!すいません。m(_ _)m
予算があればですから、すべては予算と相談の上と言うことです。

書込番号:3189990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/08/27 11:44(1年以上前)

EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの掲示板を見ていました。
F2→10Dさんの書き込みを見ていたら気持ちがよろめいてしまいました。

書込番号:3190014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/27 12:15(1年以上前)

>気持ちがよろめいてしまいました。
よろめきついでに、もう一押し!(*^_^*)

私は、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM の次に EF135mm F2L USM
その次に EF200mm F2.8L II USM を買う予定です。
屋外ズームは DO レンズで間に合わせて、明るさが必要なときは単焦点レンズです。
EF70-200mm F2.8L IS USM もありますが、重いので単焦点2本を使い分けるつもりです。
それに、その方が安くて画質が良いですし、白レンズほど目立ちませんから。
そんなわけで、シコシコへそくりに励んでいます。(^_^)v

書込番号:3190097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/08/27 13:31(1年以上前)

過労死しそうです。←ウソです。
ゆっくり考えます。確かに白レンズは目立ちますね。
カメラが分からない家人にもすぐバレます。
白熊かペンギンに白レンズ持たせてみたいなあ。
煙草をケントからをエコーに変えました。

書込番号:3190308

ナイスクチコミ!0


あっぷる・セイジさん

2004/08/28 20:07(1年以上前)

こんにちは!
このレンズのT型の方を持っています。(オークションで購入、相場4万円前後)
写りは色乗り、解像度とも文句無くすばらしいです。

ただ、使っていると手ブレしない目安1/200秒を稼げない場合が多々でてきます。
私も単焦点50mm、90mmと使用してきましたが、200mmの単焦点を手持ちで使い始めたら
とたんにブレ写真を量産し始めました。
最近はこのレンズを使うときはシャッタースピードとにらめっこです。
最低でも一脚は持ち歩くようにしています。
手持ちでF2.8を過信しすぎると危険です。
もちろんsilver springsさんが手持ちでのマクロ等倍撮影ができるほどの腕前で
いらっしゃるのであれば、話は別です。(^_^)

書込番号:3195391

ナイスクチコミ!0


EOS-333さん

2004/08/29 22:38(1年以上前)

皆様こんばんわ。 私は70-200mmF4Lを使用して風景写真を撮っていますが、
時折、もう少し背景がボケてくれないかな〜と思うことが多々あります。
そこで画質に非常に定評ある、この200mmF2.8Lを考えていますが、
ご使用の方F2.8の開放での描写はどんなかんじでしょうか? 
ご使用感等、宜しくお願いします。

書込番号:3200650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/08/30 09:51(1年以上前)

EOS-333さんへ
近くの写真屋さんにこのレンズで撮った写真が何枚かありました。
きれいだなあと私は思いましたよ。使用レポートでなくてすいません。
余談:EF135mm F2L USMの方が高いのはなぜ?

書込番号:3202114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/30 10:04(1年以上前)

>余談:EF135mm F2L USMの方が高いのはなぜ?

あくまでも私の想像なんですが、
1. 単純にレンズが一枚多い。
2. 相対的に大口径。つまり、F2.0
3. MTFチャートで見る限り、性能が上

だからと、勝手に解釈してます。

書込番号:3202133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/30 10:09(1年以上前)

すいません。
>余談:EF135mm F2L USMの方が高いのはなぜ?
は EF200mm F2.8L II USM と EF135mm F2L USM の比較でと勝手に解釈してます。

違ってたら、申し訳有りません。m(_ _)m

書込番号:3202138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/08/30 15:44(1年以上前)

EF200mm F2.8L II USM と EF135mm F2L USMの比較ですよ。
EF200mmは断念しました。重いですし、とても使いこなせないと
思いまして。別の物を買いました。
EF135mm F2L USMはカタログ見ているだけでいい感じですね。
中古で物色中ですがないですねえ。

書込番号:3203136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/30 15:53(1年以上前)

目黒の三宝カメラで EF135mm F2L USM の中古が 70,350 円です。
http://www.sanpou.co.jp/pricelist11892.html

でも、レンズの中古って、以外と高いですよね。

書込番号:3203171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/30 16:02(1年以上前)

補足です。

EF135mm F2L USM に EXTENDER EF2×II を使えば270mm の F4 としても使えますものね。
EF70-200mm F2.8L IS USM は重いですものね。
私は重いの嫌いですから。少しでも軽くすることを考えています。

書込番号:3203208

ナイスクチコミ!0


EOS-333さん

2004/08/31 23:43(1年以上前)

皆様ご回答有り難うございました。 135mmF2Lは大体常時フジ○カメラの
在庫情報に載っていますが、200mF2.8L(特にU)は滅多に載りません。
どちらかと言えば解像度は135mmF2Lの方が良いという話は聞いた事がありますが、自分としては135mmという単焦点は使いにくく、135mmF2Lの在庫情報を
横目でみつつ、200mmF2.8LUが掲載するのを待っています。
先日、偶然行きつけのカメラ屋に有ったので、覗かせてもらいました。 金も
無いのにレジに持っていきたい衝動にかられました。(笑)

書込番号:3208827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/09/01 09:31(1年以上前)

EOS-333さん、こんにちは。
金も無いのにレジに持っていきたい衝動。よーく分かります。
三宝カメラさんでは中古で出ていましたよ。良品とのことです。
話は変わりますが、EF70-200 F2.8Lは候補外なのですか?
EF70-200mm F4Lとは一味違う感じがするのですが。

書込番号:3209979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/09/01 09:36(1年以上前)

余談
EF100F2.8マクロを持っておりまして、これがいい写りをするのです。
これがあるゆえにEF200が候補に出てきたようなものです。
これがなければ、EF70-200 F2.8or4にいっていることでしょう。
EF100F2.8マクロを下取りに出して、EF70-200 F2.8にしようかなと
「わかば」を吸いながら考えてしまいました。
でも、珠玉の一本だし!悩みは深まるばかり。

書込番号:3209985

ナイスクチコミ!0


EOS-333さん

2004/09/02 00:34(1年以上前)

silver springsさん、こんばんわ。 同意していただき光栄です。
色々な経緯が有り、現在100-400mmLISと70-200mmF4Lを所有しています。
そして今、200mmF2.8が使用したくて、200mmF2.8Lを検討しています。
なんだ!最初から70-200mmF2.8LとExtenderを素直に購入しておけば
良かったじゃん! と時々思ってしまいます。 
しかし、
100-400mmを瞬時に選択でき、いざ時の手持ちができる、100-400mmIS
普段のカメラバックに収めることができる、70-200mmF4L
F2.8の描写時専用に、常備携帯できそうな200mmF2.8L
という私の要望には、70-200mmF2.8Lは万能な様で、なんかそうでない様で
という存在です。
話が長くなってしまいましたが、そんな理由で70-200mmF2.8LはIS版も含めて
私の場合、候補外です。
70-200mmF2.8Lを含めた4者間の何れを選択するかは、殆どの方が
一度は考慮されている内容だと思います。

書込番号:3212783

ナイスクチコミ!0


EOS-333さん

2004/09/02 01:17(1年以上前)

書き忘れてしまいましたが、
silver springsさん、情報を記載していただき有り難うございました。
三宝カメラに早速電話して、郵送での取り寄せ等が可能なのか、質問して
見たいと思います。

書込番号:3213009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/09/02 08:45(1年以上前)

マップカメラさんの委託品情報です。ただし1型になります。
EF200 F2.8L I型 並品 付属品:元箱・取説・ケース・フィルター
※レンズ内チリゴミ有り 販売価格:¥47,250(税込)とのことでした。

書込番号:3213507

ナイスクチコミ!0


黒川芽以さん

2004/11/05 21:13(1年以上前)

それは高い。 私はマップで35800円で買いましたよ。フジヤでも似たような値段で友達が買ってました。私のの方が遥かに状態よくて友達が悔しがってました(*^_^*) 元箱とか取説にこだわらないのであれば、ヤフオクとかの方がよいのでは?

書込番号:3464302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入したいのですが...

2004/08/26 00:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

スレ主 AIAIAIAIAIさん

「EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM」と、このレンズどちらにしようか悩んでいます
もちろん、Lレンズが欲しいのですが、ネックはやはり値段です
使用目的は主に競馬とモータースポーツです
やっぱり、Lレンズは良いんですか?(どれくらい違うんですか?)
ちなみにカメラは20Dで使用する予定です

書込番号:3185257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2004/08/26 09:24(1年以上前)

使用目的は主に競馬とモータースポーツですとゆうことですので
28-300,70-300ほどの高倍率ズームが必要でしょうか?
広角側が必要でなければ。用途からゆうと望遠単焦点
又はEF100-400IS等、望遠に特化しているレンズの方が
いいと思いますよ。
今回の選択で一番ネックになるのはおそらく
28-300,70-300どちらも純正エクステンダーが使えないと
言うことでは無いかと思います。がいかがですか?

書込番号:3185978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/26 15:30(1年以上前)

こんにちは。

一脚や三脚を使わないなら、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM の方が良いと思います。
だって、目方半分ですもん。(*^_^*) これでもじっくり構えていると結構重いですよ。
重くても良いなら、EF100-400IS でしょう。
望遠は長いほど良いですから。(←私の勝手な思いこみではありますが。^^; )

書込番号:3186847

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2004/08/27 00:59(1年以上前)

28-300mmは「L」は「L」ですが御仕事レンズの性格が強いですね(^^;
「おーっ やっぱり Lだ〜!」みたいな感動は薄いです。
どちらかと言うと、ここまでの高倍率ズームなのに、ここまで写るのはビックリ!という感じです。
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=984.17181

参考にもならないようなサンプルですが(^^;;;;

ちなみに、メインとなるサーキットや競馬場とかを書かれると、現場で撮影されていらっしゃる方からの焦点距離とかのアドバイスが、もしかしたらいただけるかも?



PS.
描写に関しては、EF135mmF2Lとかの単焦点「L」は抜群に良いですよ〜♪

書込番号:3189030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっほー

2004/08/23 12:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 怪僧ラスプーチン2さん

KISSメイトの皆様へ
ついに、待望の
DEGITAL KISS専用のEF-S超広角レンズでましたね。

魚眼レンズにならないのかとでもヨドバシの人に聞くと、
多分大丈夫という返事でした。
写真見ると、少しサカナになっているような気がしました。
どなたかお教えください。

書込番号:3175164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/08/23 13:05(1年以上前)

魚眼レンズになってしまわないかという質問ですよね?
設計が普通の超広角ですから大丈夫です。
(といっても収差はかなり有りそうですが・・・)
もし魚眼のようにすると常に収差の有るレンズになりますね。
PENTAXから魚眼ズームが出てますが、あ〜はなりません。

書込番号:3175273

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/24 01:07(1年以上前)

デジ一眼で撮った画像は、レタッチ(補正)が簡単に出来ますので、
歪曲収差の量よりも、その質(形)の方が問題になってきます。

単純な樽型歪曲なら、Image Filter等のフリーソフトで補正可能なんですが、
陣笠歪曲(樽型と糸巻型の複合歪)が現れるレンズは、ちょいとやっかいです。

デジタル対応と謳うレンズは、色収差やコーティングによる対応だけで無く、
量は多くても、後から補正しやすい素直な歪曲にして欲しいものですね。(^^;

ちなみに、対角魚眼で撮った画像でも、歪曲収差は補正可能ですよ。(APS-C)
↓の、5・6・8枚目をご覧下さい。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=115224&key=889433&m=0

書込番号:3177922

ナイスクチコミ!0


スレ主 怪僧ラスプーチン2さん

2004/08/31 12:34(1年以上前)

ZZ−R さん 、ジャド さん
「地平線は真っ直ぐ撮りたい」と思っていました。
たいへんありがとうございました。
はやく店頭にでないかな。
またはCANONの銀座か新宿かどこかの展示場で
本物、さわらせてくれないかな?
PS)質問してよかった。

書込番号:3206654

ナイスクチコミ!0


Duserさん

2004/09/03 19:07(1年以上前)

お値段結構高めですね。

書込番号:3219090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2004/08/22 20:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 屋台のたこ焼きさん

EOS10Dで使用しているのですが、Avモードで絞りを変えて撮ると、
絞り値によって、ピントの合う位置が微妙に違っています。
ピント合わせはAFのみで、中心のセンサーのみを使っています。

F1.8〜F2.5 1cmぐらい前ピン
F3.5〜 ほぼジャスト

レンズとカメラのどちらが悪いのでしょうか?
しかし、明るいレンズで開放で撮るとピント合わせが難しいですね。
いままでF3.5からのレンズしか使ったことがなかったものでして。

書込番号:3172955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4 水中散歩 

2004/08/22 22:26(1年以上前)

1cmの差が分かるということは、かなりの近接時のデータではないですか?
例えば80cmでは、F2くらいではベストピント±1cmくらいの深度です。
F3.5だと±2cmくらいになります。
つまり完全な前ピンとなってるけど、
被写界深度の差でピントが合ってるように見えるだけではないでしょうか?

PS球面収差を考えれば、ピント位置が実際にずれることもあるでしょう。
 レンズ中心を通る光は奥にピントがいき、周辺を通った光は、手前に来ます。
 ただしこれは一枚のレンズでの話で、実際のレンズではちょっと複雑です。

書込番号:3173435

ナイスクチコミ!0


(あ)さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:11件

2004/09/18 20:42(1年以上前)

現象としては

1. AFが狂っていて、そもそも前ピンになっている。でも、絞り込むと被写界深度に収まってピントが合っているように見える。

2. 絞り込むことでピント位置が変動する。

のいずれかだと思います。ほかのレンズでピント移動が見られないならレンズが原因で、ほかのレンズでも同じようにピントがずれるならボディが原因でしょう。

書込番号:3281546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

絞りばね

2004/08/18 01:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.2L USM

スレ主 おしえて〜さん

知り合いの方にこのレンズを譲ってもらおうと考えてるのですが、
このレンズって、絞りが円形絞りじゃなくて、8角形ですよね。
こういうのって、気になりますか?
室内で絞って撮ると、照明の光がまん丸にはぼけてくれないですよね?
開放で撮るしかないのでしょうか?
屋外でとっても、同じように、8角形ですかね?

初心者なので、とんちんかんな質問してたらすいません。
教えていただけるとうれしいです。

書込番号:3156065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/08/18 17:31(1年以上前)

絞りは開放で瞳形です。1段絞ると丸になります。
それ以降は八角形ですね。
野外でもこれは変わりませんよ〜

羽の形、旧型USMでも、このレンズの色のヌケの良さは好きです。
深夜にでも、サンプルをUPしときます。

書込番号:3157621

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえて〜さん

2004/08/18 20:27(1年以上前)

ぽんすけ001 さん、返信ありがとうございます!

サンプルをあげていただいてないのに、こんな質問をするのもなんですけど、1段って数値でいうとどれくらいなんですか?
1.4?2.8?また教えてください。お願いします。

それから、私はカメラは1V、7を使ってます。
で、特に1Vでなんですけど、もしこのレンズ使う場合、
縦位置で撮ることを考えたりすると、縦位置ボタンつくやつ
買った方が握りがしっかりしてぶれにくいですよね?
どうなんでしょうか?

縦位置ボタンつくやつって、
5万位しますよね?正直もうお金がきついです(笑)。。

このレンズで開放でとった場合、ほとんどピントが合わないようなこと
いろんなとこに書かれてるんですけど、それってフォーカスロック
して構図変えたりなんかする時ですか?
AFでピピッて鳴ってそのままシャッターボタン押したりしても、ピントあわせたとこがぼけちゃうんですか?

一応今の段階でのサンプル見させていただきました。
EF85mm+EF25 ってタイトルの写真が気に入りました。
このレンズで撮ったんですよね〜、きれいですね。
レンゲ草01.jpg もいいですね!

サンプル楽しみにしてます

書込番号:3158132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/08/18 23:32(1年以上前)

おしえて〜 さん 有難うございます。
画像人物の方でUPしておきました。
銀塩は、EOS3でも使っています。
バランスは、ノーマルの状態でも良いですよ。
絞りは、 F1.2 1.4 1.6 1.8 2.0 と上がっていきます。

開放のピントは恐ろしく薄いので、ピンボケの連続ですね〜
EOS3を1Vのフォーカスシーリングで使っていますが、ピント合わせ易いですよ。

ただマニュアルでは、電源が無いとレンズが動きません。
旧式USMですので、シャッター半押しで無いと、マニュアルに変りません。

書込番号:3159068

ナイスクチコミ!0


スレ主 おしえて〜さん

2004/08/19 00:34(1年以上前)

ぽんすけ001 さん 、サンプルどうもありがとうございます。

1.4 なら、円形ですね。
最後の2枚は、花嫁さんですか?
いい雰囲気で撮れてますね。

お祭りの女性も正面からきれいに撮れてて、背景ボケボケで
いい感じです。
このレンズ本気で欲しくなりました(笑)。
私もこのボケを使いこなしたいです。
譲ってもらうっス!

ぽんすけ001 さん、どうもありがとうございました。

書込番号:3159367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

下記の現象がありますか?

2004/08/17 02:23(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

わたしは、このレンズのユーザーなのですが、下記の現象が
皆様の固定でも起こっているか、ユーザーの方におたずね
したいので、よろしくお願い致します。

1、最短撮影距離〜数メートル範囲を解放で撮ると
  極端に甘くなる(遠方の撮影は問題なし)絞れば解消される。

2、IS起動時とISの切れるときに「ジッ」と大きな音がする。

3,ISが安定するときに像が右下に少しずれる。

以上の現象皆様の個体では起こっていますか?
私のは全て起こっております。

書込番号:3152487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/17 10:58(1年以上前)

こんにちは。

スレを見て早速確認しました。(^^;)

1、に関しては確かに開放で撮るとかなり甘くなります。
ただ、EF50mm F1.4 USM の開放での甘さはこんなもんでは無いので、私は気になりません。
個性として認識してます。
2、に関しても、「ジッ」と大きな音がします。(^^;)v
これは、ジャイロのスイッチの音かな?なんて勝手に解釈していました。
3、に関しては、良く判りませんでした。
テレ端では IS が起動する前のファインダー内はぶれぶれですので、それが静止する瞬間はどっちに動いたのか良く判らないのです。
ワイド端でのファインダー内は静かですので IS が起動してもほとんどそのままです。

以上、私のレンズの感じです。

書込番号:3153178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/08/18 10:04(1年以上前)

F2→10D さん こんにちは。
やはり個体の問題では無いようですね。
2と3は別に気にならないのですが
1の件は気になります。
F1.4のような明るいレンズだと
一絞り、二絞りぐらいは気にならないかも
しれませんが元々くらいレンズでさらに
何段か縛らなければ使い物にならないのはつらい
です。せっかくISが付いてるのに、
ISの三段分が絞ってチャラなんてことになると・・・。
開放でも遠方撮影時は甘くならないので
ちかくがこれだけ甘くなるのが異常かな
とも思ったのですが・・・。ちと残念です。

書込番号:3156589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/18 10:12(1年以上前)

>ISの三段分が絞ってチャラなんてことになると・・・。

たしかにそうですね。
今まで、私は屋外の望遠用以外あまり考えていなかったので気が付きませんでした。
しかし、レンズの癖を掴んで上手く使い回すのも腕ですし、楽しみ(苦しみ^^;)ですね。

書込番号:3156606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2004/08/18 20:52(1年以上前)

皆さん今晩は

1.甘くなります。しかもにじむ時があるようです。
  絞ってもにじみは消えないときがあります。
  マクロ的に使いたかったので非常に残念ですが甘くならない人もいますので腕のせいかなと研究中です。下の方で話題になっています。

2.IS起動時にはジーと音がします。
  これはIS動作音だと思います

3.ピントを合わせるときに起こるようです。またシャッターボタンから指を離すときも微妙ですが起こります。只右下ではなく上でした。あたりまえかもしれませんけど・・・。三脚のときは右下に移動しました。
どーもとしさんの言われるような右下への動きは確認できませんでした。

F2→10Dさん
高いレンズですから無い腕をカバーしてもらいたいです・・・。

書込番号:3158237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/18 21:30(1年以上前)

>高いレンズですから無い腕をカバーしてもらいたいです・・・。

全く持ってその通りですよね。(*^_^*)

書込番号:3158393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/08/19 14:25(1年以上前)

やはり、テレタンの近い距離での絞り開放での
撮影では、そうとう甘くなるようですね。
もし個体の問題ならメーカーに調整を頼もうかと
思っているのですが仕様なら仕方ないし。
どなたか私のは甘くならないよというかた
おられませんか?
私のはテレタン近距離撮影で開放でも
シャープだよという方がおられたら
ご報告お願い致します。m(_ _)m

書込番号:3160826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMのオーナーEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度5 水中散歩 

2004/08/22 21:49(1年以上前)

アルバムに300mm絞り開放とF8での写真ありますが、
やはり絞り開放はフレアーっぽいですね。
F8なら自分的には十分かな。
それよりもピントが合いづらい。被写界深度狭いし。
早く調整からもどってこーい。

PS撮影会主催者の意向により写真を加工したため、
EXIFデータなしになってます。

書込番号:3173287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/08/23 00:49(1年以上前)

まっmacky さん こんばんは。
素晴らしい写真ですね。

やはり解放は甘めですね。でも私のレンズよりは
だいぶましかも。
ところで調整は、ピントですか?
ボディーと共に入院ですか?

私のレンズは解放、近距離の甘さは、一段絞れば
無くなるのですが、一段でここまで変わるか
と言う感じです。
しかし、この現象はこのレンズの仕様ですね。
書き込みが無いところを見ると・・・。

又入院から帰ってきたら是非、結果教えて頂きたいです
宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:3174127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMのオーナーEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度5 水中散歩 

2004/08/23 23:07(1年以上前)

ピント調整でどうせだからボディとレンズすべて出してしまいました。
ところで解放時のピンの甘さですが、
被写体の背後から光が漏れるようなものに弱いのではないでしょうか?
自分のレンズでも草にとまるトンボとか撮ったらフレアーバリバリでした。
自分はこのレンズを使っていてすっきりした写真撮れることが多くないのですが、
開放だともの凄く被写界深度が狭いのとISへ過信による手ぶれが結構あると思っています。

書込番号:3177338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング