CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11811スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズ−ムリングが重い

2004/07/06 10:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

スレ主 PREMIER Pさん

EF70-300mm DO を購入して試し撮りをしていますが、ズ−ムリングが思ったより重いので少々取り扱いにくい。こんな物なのなのでしょうか?
また、佐−ビスに出して調整した方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:2999536

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PREMIER Pさん

2004/07/06 10:49(1年以上前)

佐−ビスをサ−ビスに、宜しく

書込番号:2999561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/06 11:42(1年以上前)

こんにちは。

過去ログにも、このレンズのズームリングは重いというのがありましたね。
その中で、レンズフードを着けて、レンズフードを持って直進ズームみたいにすると、
非常に具合が良いというのがありました。
調整に出すのも良いと思いますが、ようは使ってみて良ければ良いのですから、
一度試されてみてはいかがですか。

書込番号:2999696

ナイスクチコミ!0


スレ主 PREMIER Pさん

2004/07/06 16:28(1年以上前)

早速のアドバイス有り難うございます。
一度試してみます。

書込番号:3000431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

質問です!

2004/07/05 21:22(1年以上前)


レンズ > CANON

スレ主 気になって仕方ないさん

いきなりですが、皆様に質問があります。
「明るいレンズってなんのためにあるのですか?」
レンズが明るいと暗い所でもシャッタースピードが稼げるという話をよく聞くのですが、
あまりに明るすぎると(例えばf1.4ぐらい)被写界深度が浅すぎるので、
通常は、2段もしくは3段ほど絞って使うという話もよく聞きます。
単純ですが、だったらf1.4なんていらないのではないかと思ったのです。
おかしな質問かもしれませんが、どうか無知な私に教えて頂けないでしょうか?

書込番号:2997489

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/05 21:28(1年以上前)

こんばんは。

暗いところでは、明るいレンズの方が選択肢が多くなりますよね。
(明るい場所ではシャッタ速度の制限がからむ場合がありますが。)

その分、重い、高い、でかい というデメリットもありますが。

書込番号:2997525

ナイスクチコミ!0


めひかるはさん

2004/07/05 21:36(1年以上前)

明るいレンズというよりも開放F値が小さいレンズですね?
F1.2とかF1.4のレンズは開放で撮ると解像度が低く、フレアも出やすく、逆光にも弱いレンズです。素人が撮ると俗にボケボケレンズと言います。では何の為に使うのかと言うと、開放でのボケや軟調な効果を使って被写体を切り取る時、撮る時に使いますね。芯を残したままボケを効果的に使うとか。。。。ですから、このようなレンズを絞るのは愚の骨頂と言います。簡単に言うと初心者が使うレンズでは無いので気にしなくて結構。間違っても買ってはいけません。F値の暗いズームレンズで良いと思いますよ。ちなみに、50/F1.2をf2.8に絞っても、50/F1.8をf2.8に絞った時より素人が見ると全然負けています。素人的には駄目レンズと思われます。

書込番号:2997567

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/07/05 21:47(1年以上前)

極論ですけど、どうしても夜景を手持ちで撮りたい時なんかに、明るいレンズは持っていて良かった〜 と思います。
#収差はそれなりに大きかったりします。でも、ブレるよりマシ。

ただまぁ、昼間は絞っても(F値が暗くても)手ブレしないシャッター速度が得られるので、むやみに高価なレンズを猫も杓子も(?)買う必要はないとは、思います。

書込番号:2997616

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になって仕方ないさん

2004/07/06 00:02(1年以上前)

take525+さん、めひかるはさん、かま_さん、ありがとうございます。
すみません、私の説明不足でした。

なぜこんなことを思ったかと申しますと、来月、姉の子供が生まれるのですが、
室内でノーフラッシュで撮影したいのです。(赤ちゃんの目にフラッシュはよくないみたいなので)
そこで、手ぶれを防ぐために明るいレンズが必要になるのかなと・・・。

そこで目をつけたのは比較的安価で画質にも定評のあるEF50mm F1.4 USMでした。
しかしいろいろと調べているうちに上記のような疑問が生じて来たのです。

そこで、あつかましいとは思いますが、もう一つ教えて下さい。
ボディはKISS Dなのですが、
このような状況でおすすめのレンズがありましたら教えてください。

書込番号:2998393

ナイスクチコミ!0


への道は善意で舗装されているさん

2004/07/06 01:20(1年以上前)

EF50mm F1.4 USMでいいですよ。
EF50mm F1.8 II はUSMではないので、静寂が必要とされる
場所では不向きです。

ただ、開放では被写界深度が極端に浅いので注意が必要です。
たとえば 撮影距離 1.5メートル、F1.4の場合、8cmしかありません。
下記で確認できます。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_50_14_usm_dof.html

ここからはあくまで私見です・・・

大切な写真がデジタルってのはイヤかな。

でも、もう、そういう時代なのかな。

5インチFDのデータを取り出せない自分がいる。
たった10年前の記憶媒体なのに。

書込番号:2998733

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/06 03:38(1年以上前)

明るいレンズの一番の長所は「MFでピント合わせし易い」だと思いますよ。

一眼レフが、まだマニュアルでピントを合わせてた時代は、ファインダーが
明るくてピンボケの判りやすいレンズが重宝しました。それの名残です。

また、もっと昔々の露出を自分で決めていた時には、F1.4とF1.8の違いが
非常に大きかったんです。F1.4はすんなり暗算出来るのですが、F1.8だと
どうしても「F2マイナス3分の1絞り」となり、ちょっと困惑するんです。

ですから、当時はF4.5やF6.3なんてレンズは無かったんですね〜(笑)。
まぁAEやAFが当たり前の現在では、あまり差が無くなってきてます。

あと、何度も書いてますが、室内撮りではこういう方法もありますので
ご覧下さい。↓↓↓
http://prime.lib.net/camera/bounce/

書込番号:2998954

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/07/06 08:29(1年以上前)

明るいレンズの特徴は暗所での手ぶれ防止とピンと合わせのしやすさでしょうね。
昔の一眼レフはファインダー(スクリーン)が暗かったですからね。
絞りがオートでなかったこともありますかね。

KissDを屋内で使う際のお奨めは、への道は善意で舗装されているさん同様EF50mm F1.4 USM、
若しくはEF28mm F1.8 USMです(24mmのLは確かにいいですが高価すぎて...)。
KissDに付けた時の画角を考えて、ご選択を。


書込番号:2999221

ナイスクチコミ!0


海黒さん
クチコミ投稿数:188件 海黒Photoアルバム 

2004/07/06 09:34(1年以上前)

赤ちゃん撮りでKiss-Dだと50mmはチト望遠気味で使い辛いと思います(ボクがそうでした)
ただEF50F1.8は安く写りが良いので持ってて損はないです(ボクも持ったままです)
赤ちゃん撮りにはEF24F1.4Lが最高です!。。。が中古でも12-13万円します
なんでCanon純正ならY氏の隣人さんと同じEF28F1.8USMがお勧めです(USMですし)
あとは広角の楽しさを教えてくれたSIGMAの20mmF1.8を個人的には推薦いたします

書込番号:2999363

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になって仕方ないさん

2004/07/06 18:18(1年以上前)

への道は善意で舗装されているさん、
被写界深度データありがとうございました。
大変参考になりました。
>大切な写真がデジタルってのはイヤかな。
確かにそうなんですけど、デジタルの便利さに負けました。(^^)

ジャドさん、
バウンスについては知っていたのですが、
バウンスでも赤ちゃんの目にはあまりよくないとどこかで聞いてたもので。
ただ、寝てるときなんかは良いですよね!

Y氏の隣人さん、海黒さん、
そうですよね、KISS Dにつけた時の画角を考えないといけないですよね。
そうなるとやっぱりEF28mm F1.8 USMになるのでしょうか?
EF50mm F1.4 USMより高価なだけに悩みますね。
じっくり考えます。

皆さん本当にありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:3000731

ナイスクチコミ!0


海黒さん
クチコミ投稿数:188件 海黒Photoアルバム 

2004/07/06 23:33(1年以上前)

SIGMAは最初から候補外なのでしょうか?
20mmF1.8=約\39,000、24mmF1.8=約\33,000、28mmF1.8=約\27,000で
EF50F1.4USMを考えているなら同等もしくはカナリ安いですよ
なおかつ上記SIGMAはどれも20cm(24mmはなんと18cm!)まで寄れるという
広角系には結構大事と思われる特徴を有しています
写りもLでないCanon純正となら遜色ないと思いますよ

書込番号:3002120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!!

2004/07/04 21:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

スレ主 いいですねーさん

とうとう買いました。が、どうもAFのピントにばらつきがあるような気がします。同じように撮ったものでもピント合わせなおすとばっちりのものと、ぼやけて写るものとあります。すでに使っている方の印象なんか聞きたいです。どうでしょうか?やっぱりF5.6だと精度あまくなるんでしょうか?ちなみに10Dとの組み合わせです。

書込番号:2994164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2004/07/04 08:55(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 sulcataさん
クチコミ投稿数:53件 Tastefull Eye 

10Dを購入して1ヶ月。当初はTamronA06を使用していました。
それまで、Pana FZ-10にテレコンをつけて600mm(35mm換算)を使用していたこともあり、望遠域の不足を感じ、清水の舞台から飛び降りる気持ちでEF100-400ISを購入しました。描写、AFともに良好で大満足です。ちょっと重いですが・・・。
現在は、Tamron28-75mmF/2.8XR(Model A09)を常用とし、EF100-400を持ち歩いています。Tamron17-35mm F/2.8-4(Model A05)も注文中です。
変なレンズ構成でしょうか?70-200mmもあった方が良いのかと思ったりもしています。

書込番号:2991671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/07/05 23:06(1年以上前)

sulcata さん こんばんは

良く見ると私のレンズ構成と同じですねぇ〜^^
全然変じゃないです。^^v
私も当初A06使用しており、今はその他Tamron A05,A09,100-400LIS使用中です。
あとマクロも好きなのでTamron 90mm(272E)、EF70-200mmF4L。
ただし私はKissD(Kit)ですが。

EF70-200mm。3つのうちどれかはお好みでどうぞ。( ^^)_旦~~

100-400LISは私も買うときは、何度も何度もお店を行ったり来たり...店内をうろうろ...
簡単に買えるものではないので(-_-;)
ただスポーツ撮影にどうしても欲しかったので、結局は臨時収入で買っちゃいましたが^^;
これだけあれば他は何もいりません。レンズ欲しい病なんかどこぞに行っちゃいました。ほんとに。
あっ、いや、一つ欲しいものがありました。
腕が欲しいです。(自爆)

書込番号:2998081

ナイスクチコミ!0


スレ主 sulcataさん
クチコミ投稿数:53件 Tastefull Eye 

2004/07/06 21:58(1年以上前)

na_star_nbさん、今晩は。

素敵な写真を拝見させていただきました。
本当にレンズ構成が似ていますね!貧者の味方Tamron\(^_^)/
中間リングを使うなんぞ、なかなかの腕とお見受けします。

やはり機動性と明るさを考えると、EF70-200F4Lが良いようですね。
学生時代はラグビー部のマネージャー兼トレーナー兼カメラマンをしていたので、ズームレンズばかり使っていたため、どうしても単焦点にはなじめません。
動かないで画角が変えられるんだもの、ただの物臭?

でも、そのうちに、Lレンズ沼、単焦点沼に陥ったりして・・・(^-^;)

書込番号:3001576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/07/07 02:31(1年以上前)

>貧者の味方Tamron
うーんまさしく同感です。(^m^*)
ちょっと今日の価格で比較してみました。
(1)
EF24-70mmF2.8L 155,109
(2)
EF70-200mmF4L 83,770
SPAF28-75mm(A09) 34,276
SPAF17-35mm(A05) 42,839
計 160,885
で私は後者を選んだ訳です。

...話が別の方向に行きそうなので(Canon板だし)、100-400mmLISに戻して、...
ラグビーもいいですねぇ。
レース、競馬、飛行機、その他スポーツ全般...
レンズは使い倒してなんぼと思っている私としては、老体に鞭打ってでも、駆けずり回って撮りまわりたいものです。

書込番号:3002788

ナイスクチコミ!0


ketoさん

2004/07/07 19:19(1年以上前)

sulcataさん

100-400いいレンズですよね。当初の質問に戻ると、70-200は本当に必要なんでしょうか?必要に迫られて買うのならわかりますが、十分なラインナップと思いますよ。私は最近、鳥撮りにはまって、100-400が標準レンズです。
もしよろしければ、撮影対象をお書きになると、70-200御三家の(あるいは70-300)のアドバイスが皆さんからいただけるのではないですか?

書込番号:3004762

ナイスクチコミ!0


スレ主 sulcataさん
クチコミ投稿数:53件 Tastefull Eye 

2004/07/11 16:37(1年以上前)

ketoさん 有り難うございます。

400mmまで必要のない時に、100-400を持ち歩くのはちょっときついな、っていう程度の必要性です。
A06も良いレンズなので、しばらくはこれを使い込んでみます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:3018838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このくらいのピンずれ無視できますか

2004/07/03 21:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 新人の人さん

楽しく勉強させてもらってます。
前から憧れのこのレンズ、先日購入いたしました。

本日撮影し、画像を見てみました。
微妙にピンずれがあるように感じましたので、チェックシートで写すと後ピンです。

このくらいのピンずれはいかがなもんでしょうか。
色のりなんかは素晴らしいレンズだと思います。
期待が大きかっただけに、無性に悩むところです。

先輩方のレスを見ますと、交換より調整が良い。
との意見が多いようですが、このケースどうなんでしょうか。

@交換
A調整
Bこのくらいのピンずれは、無視できる

指導を仰ぎたく、相談させていただきました。

書込番号:2990211

ナイスクチコミ!0


返信する
10Dとの相性さん

2004/07/03 21:59(1年以上前)

こんばんは。
サンプル画像拝見しましたが相当の後ピンですね。
買ったお店が近ければ画像を持って行けば交換可能でしょう。
それが億劫ならCanonのSCに送れば調整してくれます。

書込番号:2990280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/03 22:13(1年以上前)

こんばんは。

私は、こういったことには、かなりアバウトな性格ですが、
それでも、これはちょっといただけませんね。

調整してもらうことをお薦めします。

書込番号:2990340

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/03 22:24(1年以上前)

こんばんは、追伸です。
私の個体も購入時に凄い後ピンだったのでSCで調整して貰いました。
そのピントテストをマイサイトにアップしました。
70mm側は50cmの目盛り、200mm側は40cmの目盛りのところを狙いました。
これより多少前後に外れる場合は有ります。

書込番号:2990380

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/03 23:19(1年以上前)

こんばんは、追追伸です。
70mm側、200mm側ともターゲットを50cm目盛りに揃えました。

書込番号:2990599

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人の人さん

2004/07/04 00:20(1年以上前)

10Dとの相性さん、F2→10Dさん。
さっそくご教授頂きまして、ありがとうございます。

いままで一人で悩んでました。
ズームでもこんなはずじゃ〜〜なんて。
10Dとの相性さんのピントテスト見て、驚いたしだいです。
あやうくLレンズの性能誤解するところでした。

早速あす購入店へ行って、相談します。
ありがとうございました。
結果は必ず、まん延の笑顔で報告させていただきます。

書込番号:2990817

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/06 04:09(1年以上前)

新人の人さん、はじめまして。

遅レスになってしまいましたが、確かテストは室内光でF4開放、シャッター
スピードは1/4でしたよね?

これだとレンズのピントテストには暗すぎるように思えます。 カメラ側の
AF精度の問題の方が、大きくなってしまいます。

人間の眼には、非常に優秀な露出調整機能が備わっていますので、日中とあまり
明るさが変わらないように見えていますが、実際には100倍〜500倍以上の
光量差があるんです。

せめて太陽光の下で、EV10(ISO100・F4・1/60)以上の明るさで再テスト
してみて下さい。それでも結果が同じなら、調整の必要あり。明らかな改善が
あったならば、暗所でのAF精度の問題となりますね。

書込番号:2998983

ナイスクチコミ!0


爺参さん

2004/07/06 14:14(1年以上前)

ジャドさんの仰る通りです。光量不足でのAFテストはあまり参考になりません。
加えてAFの特性が、光源の色温度によっても大きく左右されることはよく知られています。ご参考までにこんなテストをした人もいますので屋外、太陽光下での再試験をお勧めします。
http://shindo-s.hp.infoseek.co.jp/ending/end10_0304.html

なお私も、先週屋内・蛍光灯下で70-200F4のAFテストをしたところボロボロでしたが、屋外でのテストでは、そこそこ合っていました。とは言ってもまだ不満なので近々調整には出す予定です。
p.s.
MFでしっかりピントを合わせた時の切れ味は素晴らしいものがありますね、このレンズ。色のりもヌケもコントラストも、ズームレンズとしては非常に優秀な部類に入ると思います。

書込番号:3000112

ナイスクチコミ!0


スレ主 新人の人さん

2004/07/09 03:59(1年以上前)

ジャド さん、爺参 さん 遅くなりました。
そしてありがとうございます。

確かに暗所でのピンテストには、問題あるように思います。
それでなかなか決心がつかなかった訳です。
(他のレンズでも比較テストはやりました)
屋外でのピンテストも考えましたので、天気が良くなるまで待ちました。
花の写真を撮ってみて、これはやはりピンずれではないかを確証したしだいです。

買ったものはすぐに愛着がわき(愛着があるからこそ購入するんですが)、
そんなはずじゃ、自分のものに限って、そんなはずじゃ・・・・
などなどっと、自問自答してました。

結果的に交換してくれるそうで、今は製品待ちです。
・・・・と言うか、私が不在でしたので引き取りにいけない
週末には、手にすることができます。
重ね重ねの、ご教授ありがとうございます。
ここのトピ、止めて申し訳ありませんでした。

書込番号:3010102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/07/02 22:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

スレ主 めーるこ大好きさん

70-200F4と迷っております。焦点距離や価格は別として、手持ちで運動会等の屋外撮影にはどちらが使いやすいでしょうか?

書込番号:2986943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/07/02 23:21(1年以上前)

こんばんは。運動会でしたら、300mm以上はあったほうがいいですよ。
私でしたら、比較的コンパクトで手ブレ補正のついた、このDO ISレンズの方を選びますね。

書込番号:2987147

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/02 23:35(1年以上前)

こんばんは

70-300/4.5-5.6 DO IS は使ったことありませんが、良さそうに思いますね。(^^)

書込番号:2987221

ナイスクチコミ!0


セメスタさん

2004/07/03 01:13(1年以上前)

200mmか300mmかはグラウンドの広さや、どういう絵を取りたいかによっても違いますので、一概にこちらがいいとは言いにくいところがありますね。200mmも、デジキスや10Dなら、320mm相当になるわけですし、1.4xテレコン使えば450mmくらいになります。

私は70-300DOをまだ手にしていないので、なんともいえませんが、高倍率ズーム故、AF速度が気になります。また、全長が変化するため、ズーム操作時の重心移動によるブレも気になります。(ISがあるとは言え)

更に重要なのは、これは言い古されていますが、ISでは、手ぶれはある程度抑え込めても、被写体ぶれにはまったく効きません。よって、かなりのスピードで動く運動会の子供を捉えるためには、単純にF値の明るさが必要になります。ここはISでカバーできない領域です。

一方、70-300という広いズーム域はレンズ交換の暇も惜しい運動会などでは威力を発揮するでしょう。

結論としては、あまり大差ないと思います。ただ、画質を求めるなら70-200F4Lで間違いないでしょう。価格でもこちらです。テレコン込みでも圧倒的に安い。ということで、私には70-200mm(+テレコン)のハイCPが魅力的に思えます。

書込番号:2987590

ナイスクチコミ!0


スレ主 めーるこ大好きさん

2004/07/03 06:35(1年以上前)

皆さん早速のご返事ありがとうございます。70-200F4に1.4xテレコンを
使用しても手持ち撮影は可能なんでしょうか?また70-300DOは、曇天のような状態のときにレンズの暗さが気になります。いかがなものでしょうか?

書込番号:2987937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2004/07/03 17:48(1年以上前)

めーるこ大好き さん、お久しぶりです。
「少年サッカーおじさん」のHNを、この度システム総入れ替えして、一から出直すために、「ジュニアユース」のHNに変更しました。
 その後、「レンズ欲しい病」は完治したのかな〜、と心配しておりましたが、いかがですか? この間、発売されたばかりの EF70-300 DO ISに目をつけるなんて、更に症状が進行しているような気が(笑)。

 で、このレンズは、今のところ好評のようですね。動き物を撮られている方が少ないので、そのあたりは分かりませんが、色のりや解像感はよさそう。ISも付いてますしね。テレ端でF5.6なんですが、曇天ぐらいでは問題ないでしょう。ISO感度アップで対処できます。雨天の夕方や森の中なんかだと分かりませんが。開放F値が5.6のレンズは多々ありますので、そういったレンズが全て、曇ったくらいで屋外で使えない、ということはありませんから。

 70-200mmF4+1.4xテレコンの手持ちですが、可能だと思いますよ。ただ、何も努力しないで全てブレないか、といえばそうではないと思いますが。
 被写体ブレについては、写真表現の一つの方法としてありますから、全てが悪いわけでなく、意図的に使う場合もあります。しかし、手ブレについては、どんな良いシャッターチャンスでも、どんなに良いアングルでも、全て台無しにしてしまいます。だから手ブレを防ぐ話が、この掲示板でもよく出てきます。三脚を使えば絶対ブレないか、といえばそうでないこともありますし、ISがついていればブレないのか、といえばそうでない場合もあります。これらは、手ブレを防ぐ道具であって、あれば大変便利なのですが、絶対無ければならない、ということもありません。現に、プロはレンズ単体重量が3キロを越えるEF500を手持ちで撮影することもあるくらいなのですから。私のような未熟者たちは、そんな技量がないので、いろいろな道具に助けられたり、工夫したり、努力したりしているわけです。

 え〜、また長くなりそうなので、このへんで失礼します。

書込番号:2989556

ナイスクチコミ!0


スレ主 めーるこ大好きさん

2004/07/03 20:35(1年以上前)

ジュニアユースさん、いえ少年サッカーおじさんご無沙汰しております。またお会いできて感激です。「レンズ欲しい病」は治りません。しかも優柔不断な私は「迷い病」にもおかされております。一時は三脚を使っての望遠レンズで決めかかっていたのに、このレンズが気になり
はっきり申し上げてどうしてよいかわからなくなっております。やはり出来る限り手持ち撮影の方が手軽に持ち出せるかなあ〜という気持ちがあるものですから・・・また皆さんのご意見は様々ですがどれも正しいですから・・・質問させていただきながら、さらに迷っている状況です。このレンズ近所のキタムラで納期を確認したところ一ヶ月ぐらいだそうです。かなり人気があるんでしょうかね?

書込番号:2990016

ナイスクチコミ!0


けろぽぽぽんさん

2004/07/03 21:58(1年以上前)

75-300のキレの無さのため、70-200に1.4倍着けて
ズット動体を撮ってましたが、DOの普及版初物という事で
思い切って買いました。
75-300と比べるとズームリングは重く幅が足りない。(軽快な操作はし難い)
ストッパーがついたので自重で持ち運ぶ時伸びる事は無くなった。
ISは効きが速くなった。
AFは迷う時は迷いまくる(75-300に毛が生えた程度)
画質は開放はシャッキリしない、F8程度まで絞ってかつシャッタースピードが
稼げるISOを選ぶべき(動体なら迷わずISO400でF8で1/250以上最低でも確保)
AF精度・速度は70-200Lには勝てない。
デザイン上機構上テブレしやすいのでより慎重に(ISが無いと思って)
撮る。
マクロ域はAF当てにしない事。TELE端は光の周りが悪いと滲んだ描写。
結局75-300よりコンパクトにして且つ画質を維持する為にDOをつかってる
だけで、積極的にDOを生かした物とは思えません。
70-200のような安定した撮影結果は無理でしょう、あくまで小型化優先です。
画質重視ならそして重さに耐えられるなら、
14万出すなら後10万だして70-200F2.8LISに1.4倍で価格差以上の満足が
得られるでしょう。大事な撮影には70-300は使いません、普段持ち歩ける
超望遠と割り切るなら良いかも。75-300と価格差ほどの感動は無いですよ。

書込番号:2990278

ナイスクチコミ!0


ねむりひめ?さん

2004/07/04 22:29(1年以上前)

おっしゃる通りです。
キタムラで13万で買いました。かぶるなあと思って、70−200F4L下取りに出しちゃいました。使い勝手はF4Lの方が良いです。でも、ISが効いてるときのファインダから覗いた感じは面白いし、何しろ携帯性がよい!。結構長いレンズってバックを選ぶんですよね。このレンズなら、今までのバックで済みます。というわけで満足してます。ただ、今日買って未だ1日ですのでこれから不満が出るかもしれませんが。
あ、最後に、白レンズのステータスはありません・・・。

書込番号:2994327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMのオーナーEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度5 水中散歩 

2004/07/06 21:10(1年以上前)

「14万出すなら後10万だして70-200F2.8LISに1.4倍で価格差以上の満足が
得られるでしょう。大事な撮影には70-300は使いません、普段持ち歩ける
超望遠と割り切るなら良いかも。」
私はDO買いました。普通の撮影には大変満足しています。
ただしここって言うときは単焦点にします。
もっとも自分は、200-2.8ではなく、135-2ですけど。
+10万出してもしょせんはズーム。
ズームで星は.........。

書込番号:3001348

ナイスクチコミ!0


ドーロオブザリングさん

2004/07/07 17:31(1年以上前)

普及版ズームとLズームの差。
普及版単焦点とL単焦点の差。
どっちが大きいかは比較のレンズでも異なってきますが、
どうなんでしょうか?
単焦点とズームは用途が異なるので、ズームメインな人は
単焦点に15万?って思うし、単焦点の写りが基準の人は
たかがズームに15万?って思うんでしょうね。
時代の流れは便利差重視でズームレンズ開発が主になってる
ように感じます。70-300DOと35f1.4と迷ったくちです私も。
でもどっちも高いですよね。

書込番号:3004430

ナイスクチコミ!0


未だにOM2nさん

2004/07/12 13:47(1年以上前)

「手持ちで運動会等の屋外撮影」というニーズであれば以下のような選択肢になるのではないでしょうか?
1.体力に自信アリ yes→L、no→DO
2.校庭が比較的狭い yes→L、no→DO
3.大延ばしする yes→L、no→DO
  (デジカメの場合:高dpiで印刷する) yes→L、no→DO
4.普段から三脚を使用 yes→L、no→DO
5.物欲忍耐に自信が無い yes→L、no→DO

このチェックで多く丸のついた方を買うということでどうでしょう?
もっとも、今このレンズは入手困難みたいですので、DOを選択した場合は上記5が大きく左右してくるかもしれませんが(笑

書込番号:3021747

ナイスクチコミ!0


未だにOM2nさん

2004/07/12 14:12(1年以上前)

【追記】
いくら画質が良くても、重装備過ぎてシャッターチャンスを逃してしまっては元も子もありません。何事もケースバイケースで考えた方がいいと思いますよ。

【追伸】
嗚呼・・・こうやって書いていくうちに益々欲しくなってきた・・・(笑

書込番号:3021803

ナイスクチコミ!0


ドーロオブザリングさん

2004/07/12 17:08(1年以上前)

少し使い込んでみて最近評価が変わってきました。
屋外では70-300DOの方が、70-200ISL+1.4エクステンダーよりも
TELE端ではシャープに写ります。ISもDOの方が速く効きが良い気が。

(自分の機材では)
300oが必要で充分明るいケースでは時々滲んだように写る時もありますが
重い白を持ち出さなくても、70-300DOで充分だと最近思います。
ただ操作感の悪さ(ズーミング)は気になります。
70-200のスイッチにもいらつきますが。

書込番号:3022210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング